68
最終更新日:2019/10/28 レコメンドエンジン マニュアル futureRecommend 2 株式会社フューチャーショップ

futureRecommend 2...2 レ コ メ ン ド エ ン ジ ン タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。1-1.futureRecommend

  • Upload
    others

  • View
    17

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

最終更新日:2019/10/28

レコメンドエンジン マニュアル

futureRecommend 2

株式会社フューチャーショップ

Page : 2Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

目  次

7

9

10

11

12

13

14

15

16

20

21

22

25

26

2.futureshop管理画面:futureRecommend2の設定

2-1.レコメンド設定

レコメンドの表示

レコメンドタグ(商品詳細)

レコメンドタグ(ショッピングカート)

ランキングタグ

閲覧履歴タグ

新着アイテム表示タグ

ピックアップタグ

パーソナライズレコメンド(会員ID利用)

パーソナライズレコメンド(出力タグ)

パーソナライズレコメンド(Cookie利用)

カテゴリレコメンド設定

2-2.futureRecommend2の設定(スマートフォン)

2-3.商品ごとにレコメンド設定を変更する

2-4.カテゴリごとにレコメンド表示をする設定

29

30

31

32

33

37

43

47

49

50

51

4.レコメンド2管理画面の設定

4-1.レコメンドレポート:サマリー

4-2.レコメンドレポート:デイリー/ウィークリー/マンスリー

4-3.レコメンドレポート:ご利用PV

4-4.ランキング:デイリー/ウィークリー/マンスリー

4-5.アイテム管理:アイテムデータ/アイテムデータ一括登録/アイテム一括削

4-6.設定:テンプレート

4-7.設定:レコメンド

4-8.設定:ランキング

4-9.設定:閲覧履歴

4-10.設定:新着アイテム

4-11.設定:ピックアップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

59

60

6.Google Analyticsを利用した効果測定方法

6-1.「レコメンド経由/非経由」をGoogle Analyticsにより効果を確認6-2.「ABテスト」をGoogle Analyticsにより効果を確認

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3

5

6

1.futureRecommend 2について

1-1.futureRecommend 2の機能について1-2.futureRecommend 2料金プランと申込について1-3.お申し込みからレコメンド表示までの流れ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

62

63

7.futureRecommend2:レコメンドに関するQ&A

7-1.futureRecommend2:レコメンドに関するQ&A7-2.更新タイミングと更新方法について

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

27

28

3.3.静的HTMLファイルに表示する

3-1.「HTMLファイル」にレコメンドを表示する場合3-2.オリジナルの商品ページの閲覧情報をレコメンドエンジンへ送信する場合

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

53

54

5.デザインパターン(テンプレート種類)による「ABテスト」

5-1.ABテストとは?5-2.ABテストの設定方法(テンプレートレコメンド表示タグの設定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

65

8.futureRecommend2:HTMLメール対応

8-1.futureRecommend2:HTMLメール対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Page : 3Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

1-1.futureRecommend 2の機能について

1.futureRecommend 2について

futureRecommend2の機能について

futureRecommend2とは、ユーザの過去の行動から傾向を推測し、有能な販売員のようにお客様の嗜好を伺い商品をお薦めする機能です。在庫切れのチャンスロスだけでなく、掘り出し物や合わせ買い商品を「おすすめ表示」することによって購買単価を上げることも可能です。

多彩なレコメンド

futureRecommendの特徴

futureRecommendでは、8種類のレコメンドを任意の場所に表示することができ、デザインテンプレートをカスタマイズすることにより、表示パターンも自由に設定できます。futureshopの自動生成ページ以外にも、レコメンドやランキングが表示できます!

レコメンドエンジンに必要なベーシックな機能に加え、独自の機能があります。 

デザインカスタマイズ機能

パターンの違うテンプレートを作成すれば、レコメンドを同一ページ内に複数表示させることができます。

レポート機能

レポート画面では、「ページ閲覧数」「レコメンドクリック数」「クリック率」を日週月単位で分かりやすく表示します。レコメンド経由でどの程度購入、成約があったかがチェックできる「コンバージョン」の計測も可能です

GoogleAnalyticsとの連動

「レコメンド経由」「レコメンド非経由」のセッションやページビュー、滞在時間など、Google Analyticsの画面上で、効果を確認することができます

今もっともクリックされている商品

ランキング [閲覧]

売れ筋ランキング日別│週別│月別

ランキング [購入]

この商品を見た人はこの商品も見ています!

レコメンド [閲覧]

最近チェックした商品

閲覧履歴

この商品を買った人はこの商品も買っています!

レコメンド [購入]

レコメンド経由でもっともクリックされている商品

ランキング [レコメンド経由]

新着アイテム

パーソナライズレコメンド

(任意で設定した商品)

一定期間中に追加された新着商品

ピックアップ

各ユーザーが直近で「閲覧」または「購入」した3アイテムの情報をもとに、各ユーザーごとにおすすめのアイテムを表示

Page : 4Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

1-1.futureRecommend 2の機能について

レコメンド基本機能

PV(閲覧ベース)レコメンド

レコメンド機能一覧

CV(購入ベース)レコメンド

ルールベースレコメンド (アイテムルール設定)

レコメンド詳細設定

複数レコメンド表示

レコメンドランダム設定

レコメンド補てん設定

ランキング機能

PVランキング(デイリー、ウィークリー、マンスリー)

レコメンドクリックランキング(デイリー、ウィークリー、マンスリー)

CVランキング(デイリー、ウィークリー、マンスリー)

パーソナライズ機能閲覧履歴表示 閲覧・購入履歴を元としたレコメンド表示

レコメンドレポート※CSVダウンロードが

可能です

レコメンドサマリレポート

管理機能

デイリーレポート

ウィークリーレポート

マンスリーレポート

ABテスト機能 複数のデザインテンプレートによる「同時ABテスト」

カテゴリレコメンド機能 あらかじめ登録されたレコメンド用のカテゴリ単位のレコメンド商品の表示

ご利用PV

ランキング※CSVダウンロードが

可能です

デイリーレポート

ウィークリーレポート

マンスリーレポート

設定

テンプレート

レコメンド

ランキング

閲覧履歴

アイテムデータ

アイテム管理 アイテムアップロード

新着アイテム自動表示機能 一定期間に新しく登録された商品を表示(1週間、2週間、1ヶ月、無期限)

ピックアップ機能 任意に指定した商品を表示

新着アイテム

ピックアップ

アイテム一括削除

Page : 5Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

1-2.料金プランと推奨環境、申込

1.futureRecommend 2について

futureRecommend2の料金プランfutureRecommend2の料金は、PV(ページビュー)により計算されます。futureRecommend 2管理画面の「ご利用PV」をご覧ください。ご利用前は、GoogleAnalyticsのPV(ページビュー)などを参考にプランをお選びください。

futureRecommend2のお申し込み方法futureshop管理画面「オプション追加申込フォーム」よりお申込みください。お申込み内容の確認後、弊社よりお見積りのメールを発行させていただき、ご入金確認後(初期費用+翌月月額費用)、アカウントの発行をさせて頂きます。

【PC】Chrome, FireFox , Edge【スマートフォン】Safari(iOS10・11), Chrome(Android6・7・8)※HTMLメール対応機能はHTMLメールが受信できる環境のみ対応となります。

推奨環境

※お申込月の翌月より、月額費用が発生いたします(当月は無料)詳しくはこちら

レコメンドエンジンfutureRecommend2

レコメンドが表示されるまでの仕組み

futureshop

商品が表示されたことを送信(行動収集履歴タグ)

※このデータよりレコメンド演算

レコメンド商品の受信(レコメンド表示タグ)

レコメンドタグ送信

一度も閲覧されていない商品はレコメンドエンジンに登録がないため、表示されません

レコメンドデータの更新タイミングについては、「7-2.更新タイミングと更新方法について」 をご覧ください。

Page : 6Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

1-3.お申し込みからレコメンド表示までの流れ

1.futureRecommend 2について

お申し込みの流れ

お申し込みからレコメンド表示開始まで、約1週間となります。

Page : 7Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-1.futureRecommend2の設定

2.futureshop管理画面:futureRecommend2の設定

レコメンド設定

「futureRecommend2」は、オプション機能です!オプション機能のお申し込みが完了しますと、「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」メニューより「futureRecommend2」の運用に関する設定が行えます。

レコメンドの設定について

「futureRecommend2」のオプションをご契約いただいていない場合は、ご案内ページが表示されます。

1 基本設定レコメンド機能の運用開始は、「出力設定」の「行動収集履歴タグの出力」をオンにしてください。これにより、お客様がご覧になった履歴(データ)をレコメンドエンジンへ送信します。PC、スマートフォン共通の設定となります。

2 レコメンドタグHTML(以前からのユーザー画面専用)

      よりサンプルの「レコメンド表示タグ」を確認することができます。

常時SSL未対応の場合、レコメンドをSSLページに設置いただくことはできません。「デザイン設定」のレイアウトパターン(ヘッダ・フッタ・左右メニューのHTML)などに表示することもできますが、ログインページやショッピングカート以降では「セキュリティアラート」の原因となりますので、非SSLページとSSLページのレイアウトパターンを分ける必要があります。

ここで表示される「HTMLタグ」の内容をカスタマイズすることにより表示内容を変更することができます。

レコメンドエンジンfutureRecommend2

※商品ごとに設定も可能です→ 商品管理>商品基本情報編集[レコメンド2]

商品ページを表示した際に「閲覧」や「購入」された情報をレコメンドエンジンへ送信します

すべての商品の「行動履歴収集タグ」をレコメンドエンジンに送信します。「会員アクセス制限」「闇市設定商品」「非公開商品」などで レコメンド商品として表示したくない場合は、商品ごとに「行動収集履歴タグを出力する」のチェックを外し登録を行ってください。※プレビュー画面で商品を表示した場合、「行動収集履歴タグ」は出力されません

閲覧された商品の商品データのみレコメンドエンジンへ登録されます。

コマースクリエイターご利用の場合は、こちらのマニュアルの次ページ以降をご覧ください。

Page : 8Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

レコメンド表示タグの注意点

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({ type:'pv', // レコメンド種別 template:'fs_recommend' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

1) レコメンドの表示タグで利用できる「パラメータ」は異なります。

2) 表記する各パラメーターは「,(カンマ)」で改行しますが、   最終行のパラメーターの最後の「,」は、必要ありません。

パラメーターの最終行の「,(カンマ)」は必要ありません

3) テンプレート名(Template)が間違っている場合、レコメンドは表示されません。テンプレートはレコメンド管理画面>設定>テンプレートにてご確認いただけます。詳しくは「4-6.設定:テンプレート」をご覧ください。

レコメンドの表示

レコメンド(ランキングや閲覧履歴など含むすべて)は、レコメンド表示タグ(JavaScript)をECサイトに出力することで、表示できます。管理画面の構築メニュー>ページ設定>レコメンド設定にタグを設置します。

fs_recommendfs_recommend_spfs_flick_spfs_cartfs_cart_spfs_historyfs_history_sideboxfs_history_spfs_newitemfs_ranking_horizontalfs_ranking_spfs_ranking_verticalfs_ranking_vertical_text

レコメンド用・PCレコメンド用・スマートフォンレコメンド用・フリック・スマートフォンカートレコメンド用・PCカートレコメンド用・スマートフォン閲覧履歴用・PC閲覧履歴用・縦型・PC閲覧履歴用・縦型・スマートフォン新着商品用・PCランキング用・横型・PCランキング用・縦型・スマートフォンランキング用・縦型・PCランキング用・縦型・テキストのみ・PC

初期設定されているテンプレート

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

fs_c_static1fs_c_static2fs_c_static3fs_c_static4fs_c_static5fs_c_flick

レコメンド用・横1商品・共通レコメンド用・横2商品・共通レコメンド用・横3商品・共通レコメンド用・横4商品・共通レコメンド用・横5商品・共通レコメンド用・フリック・共通

見出しは「おすすめ商品」となっています。レコメンド管理画面>設定>テンプレートにて適宜変更してください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 9Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

レコメンドタグ(商品詳細)

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({

code:'$GOODS_URL$', // 商品URLコード

type:'pv', // レコメンド種別 type: 'cv'で購入レコメンド

filter:'category', // カテゴリレコメンド

template:'fs_recommend' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

パラメタ 指定可能な値

typepv:閲覧ベースcv:コンバージョンベース(購入データがない場合表示されません)  ※購入個数によるランキング

templateテンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

レコメンドタグは、・閲覧レコメンド(この商品を見た人がよく見ている商品)・購入レコメンド(この商品を買った人が買っている商品)を表示します。

_rcmdjp._displayRecommend の際に利用できるパラメータとその値

category:表示された商品のカテゴリの「カテゴリレコメンド」を表示します指定なし:表示された商品のサイト全体の「レコメンド」を表示します

filter

PV数、CV数が全く同じ場合の並び順は、以下の通りとなっております。 1.数字(0~9) 2.アルファベット(a~z) 3.日本語(あ~ん、ア~ン)

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({

code: '{% recommend.product_url %}', // 商品URLコード

type:'pv', // レコメンド種別

filter:'category', // カテゴリレコメンド

template:'fs_c_static4' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

カテゴリレコメンド機能を利用しない場合は filter:'category',

は削除してください。

構築メニュー>レコメンド設定>商品詳細ページレコメンド設定にて置換文字を利用して出力できます

code

構築メニュー>レコメンド設定>商品詳細ページレコメンド設定または運用メニュー>商品管理>商品詳細ページレコメンド設定にて「出力タグ設定」に入力し、表示設定「レコメンド商品を表示する」にチェックしてください。

コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにて商品詳細レイアウトに「レコメンド出力タグ1パーツ」から「レコメンド出力タグ6パーツ」まで、いずれかのシステムパーツを配置してください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 10Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

レコメンドタグ(ショッピングカート)

pv:PV数ベースcv:コンバージョン数ベース(購入データがない場合表示されません)  ※購入個数によるランキング

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

type

template

使用できるパラメーター 指定可能な値

filter:'category', ショッピングカートに投入された商品の「カテゴリレコメンド」を表示します

filter

ショッピングカートに投入された商品のレコメンド表示です。カートに商品がない場合は表示されません。

PV数、CV数が全く同じ場合の並び順は、以下の通りとなっております。 1.数字(0~9) 2.アルファベット(a~z) 3.日本語(あ~ん、ア~ン)

構築メニュー>レコメンド設定>カートページレコメンド設定にて「出力タグ設定」に入力してください。

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

カテゴリレコメンド機能を利用しない場合は filter:'category',

は削除してください。

コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにてショッピングカートのレイアウトに配置されている「レコメンドパーツ」に出力されます。

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({

code:$CART_GOODS_URL$, // 商品URLコード

type:'cv', // レコメンド種別

filter:'category', // カテゴリレコメンド

template:'fs_cart' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({

code: {% recommend.cart_product_url %}, // 商品URLコード

type:'cv', // レコメンド種別

filter:'category', // カテゴリレコメンド

template:'fs_c_static5' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

構築メニュー>レコメンド設定>カートページレコメンド設定にて置換文字を利用して出力できます

code

表示設定「レコメンド商品を表示する」にチェックしてください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 11Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

ランキングタグ

pv:PV数ベースrpv:レコメンドクリック数ベースcv:コンバージョン数ベース(購入データがない場合表示されません)  ※購入個数によるランキング

span day:デイリーランキング → 前日のランキング week:ウイークリーランキング → 前日から7日間のランキングmonth:マンスリーランキング → 前日から一ヶ月間のランキング

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

レコメンドタグは、商品の「閲覧」「レコメンドに表示された商品のクリック数」「購入」から生成された「商品のランキング」を表示します。

type

template

使用できるパラメータ 指定可能な値

カテゴリ名(カテゴリごとのランキングを使用しない場合は削除してください)構築メニュー>レコメンド設定>商品詳細ページレコメンド設定にて置換文字を利用して出力できます

category

PV数、CV数が全く同じ場合の並び順は、以下の通りとなっております。 1.数字(0~9) 2.アルファベット(a~z) 3.日本語(あ~ん、ア~ン)

ランキングタグに「category」を指定する場合、「メイングループとして登録した商品グループ」にレコメンドカテゴリが設定されていない商品は、カテゴリランキングへ表示されません。

カテゴリレコメンド機能を利用しない場合は

category:{% recommend.category %}, や category:$RECOMMEND_CATEGORY$,

は削除してください。

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRanking({

type:'pv',   // ランキング種別

span:'day', // 期間

category:'$RECOMMEND_CATEGORY$', // カテゴリランキング

template:'fs_ranking_horizontal' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRanking({

type:'pv', // ランキング種別

span:'day', // 期間

category:'{% recommend.category %}', // カテゴリランキング

template:'fs_c_static3' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

構築メニュー>レコメンド設定>商品詳細ページレコメンド設定または運用メニュー>商品管理>商品詳細ページレコメンド設定にて「出力タグ設定」に入力し、表示設定「レコメンド商品を表示する」にチェックしてください。

コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにて商品詳細レイアウトに「レコメンド出力タグ1パーツ」から「レコメンド出力タグ6パーツ」まで、いずれかのシステムパーツを配置してください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 12Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

閲覧履歴タグ

使用できるパラメーター 指定可能な値

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

閲覧されたデータが保持されるCookieの有効期限:360日

閲覧履歴タグは、お客様が「閲覧」された商品を「閲覧」されたデバイス(パソコンやスマートフォン)にcookieで保持し、過去に「閲覧」した商品を表示できます。

_rcmdjp._displayHistory の際に利用できるパラメータとその値

template

一度も閲覧されていない商品は、レコメンドエンジンに登録がないため表示されません

閲覧履歴は、店舗様のドメインのみで使用できます。futureshopの共用SSLドメイン(https://***.future-shop.jp/)で表示されるページでは使用できません。

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayHistory({

code:'$GOODS_URL$', // 商品URLコード

template:'fs_history' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayHistory({

code: '{% recommend.product_url %}', // 商品URLコード

template:'fs_history' // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにて商品詳細レイアウトに「レコメンド出力タグ1パーツ」から「レコメンド出力タグ6パーツ」まで、いずれかのシステムパーツを配置してください。

構築メニュー>レコメンド設定>商品詳細ページレコメンド設定または運用メニュー>商品管理>商品詳細ページレコメンド設定にて「出力タグ設定」に入力し、表示設定「レコメンド商品を表示する」にチェックしてください。

閲覧履歴タグは商品詳細ページ以外にも設置できます。その場合は「code:'$GOODS_URL$',」は削除してください。

閲覧履歴タグは商品詳細ページ以外にも設置できます。コマースクリエイターにてフリーパーツにタグを入力し、レイアウトに配置してください。

その場合は「code: '{% recommend.product_url %}', 」は削除してください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 13Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

新着アイテム表示タグ

新着商品を検索する期間(本日を含む。過去に遡って商品登録日で検索)指定可能な単位1week:1週間以内に登録された商品2week:2週間以内に登録された商品1month:1ヶ月以内に登録された商品指定しない場合、無期限(アイテムデータをすべて対象とする)になります。

span

使用できるパラメータ 指定可能な値

カテゴリを限定して新着を表示する場合に、カテゴリIDを指定します。カテゴリごとの新着アイテムを使用しない場合は削除してください。

category

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

template

一定期間中に追加された新着商品を表示することができます。トップページやカテゴリトップページなどで、自動的に新着アイテムを表示することができます。

_rcmdjp._displayNewItemの際に利用できるパラメータとその値

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayNewItem({

span: '1month', // 期間

template: 'fs_newitem', // テンプレート種類

category: '$RECOMMEND_CATEGORY$' // カテゴリレコメンド });} catch(err) {}</script>

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayNewItem({

span: '1month', // 期間

template: 'fs_c_flick', // テンプレート種類

category:'{% recommend.category %}', // カテゴリレコメンド });} catch(err) {}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにて商品詳細レイアウトに「レコメンド出力タグ1パーツ」から「レコメンド出力タグ6パーツ」まで、いずれかのシステムパーツを配置してください。

新着アイテム表示タグは商品詳細ページ以外にも設置できます。

その場合は「category: '$RECOMMEND_CATEGORY$'」は削除してください。

新着アイテム表示タグは商品詳細ページ以外にも設置できます。

その場合は「category:{% recommend.category %},」は削除してください。・構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定-トップページレコメンド設定に入力して、コマースクリエイター>テーマ>レイアウトにてトップページレイアウトに「レコメンド出力タグ1パーツ」から「レコメンド出力タグ3パーツ」まで、いずれかのシステムパーツを配置してください。・コマースクリエイターにてフリーパーツにタグを入力し、レイアウトに配置してください。

レコメンドカテゴリが設定されていないメインループに所属する商品の場合、新着アイテム表示がされません。

カテゴリレコメンド機能を利用しない場合は

category:{% recommend.category %}, や category:$RECOMMEND_CATEGORY$,

は削除してください。

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 14Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

ピックアップタグ

ピックアップタグは、レコメンドエンジン(futureRecommend2)に蓄積された商品データの中から、任意の商品を表示します。レコメンド2管理画面での設定が必要です。「4-11.設定:ピックアップ」をご覧ください。

ピックアップ名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>ピックアップ」で設定されたピックアップ名

label

使用できるパラメーター 指定可能な値

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

template

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayPickup({

label: 'ピックアップ名', // ピックアップ名(レコメンド管理画面で設定)

template: 'fs_c_flick' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayPickup({

label: 'ピックアップ名', // ピックアップ名(レコメンド管理画面で設定)

template: 'fs_recommend' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

2-1.futureRecommend2の設定

Page : 15Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

パーソナライズレコメンド(会員ID利用)

各ユーザーが直近で「閲覧」または「購入」した3アイテムの情報をもとに、各会員ごとにおすすめのアイテムを表示します。

パーソナライズレコメンドの表示ロジック

アイテムI

アイテムJ

アイテムH

アイテムB アイテムCアイテムA アイテムD

アイテムF

アイテムG

アイテムE

アイテムL

アイテムM

アイテムK

アイテムH アイテムKアイテムE アイテムF

パーソナライズレコ

メンドに表示される

アイテム

閲覧または購入

アイテム

閲覧したアイテム

に紐づいているア

イテム

※会員IDごとに履歴を保持しますので、ブラウザが異なっても同じユーザとして認識されます。※閲覧または購入履歴がない場合はレコメンドクリック数ランキングが表示されます。※閲覧または購入履歴は深夜に集計を行い、翌朝の更新のタイミングでレコメンド表示されます。(詳しくは「7-2.更新タイミングと更新方法について」をご覧ください)※会員ログインしていない場合は何も表示されません。

Page : 16Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

パーソナライズレコメンド(出力タグ)パーソナライズレコメンドを表示したい場所に以下のタグを設置します。

指定可能な値

typepv:閲覧ベースcv:コンバージョンベース

template

使用できるパラメーター

パーソナライズレコメンドは、店舗様のドメインのみで使用できます。futureshopの共用SSLドメイン(https://***.future-shop.jp/)で表示されるページでは使用できません。

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._setUser({ id: rcm_user_id, });} catch(err) {}</script><script type="text/javascript">

try{ _rcmdjp._displayPersonalizedRecommend({ user: rcm_user_id,

type: 'pv', // レコメンド種別

template: 'fs_c_flick' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._setUser({ id: rcm_user_id, });} catch(err) {}</script><script type="text/javascript">

try{ _rcmdjp._displayPersonalizedRecommend({ user: rcm_user_id,

type: 'pv', // レコメンド種別

template: 'fs_recommend' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

構築メニュー>プロモーション設定>任意測定タグにて設定が必要です。(次ページ以降で解説)出力できる画面は、商品詳細ページ・商品一覧ページ・ショッピングカート・注文完了になります。

構築メニュー>プロモーション設定>測定タグにて設定が必要です。(次ページ以降で解説)自動生成ページ全ページで表示できます。

Page : 17Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

パーソナライズレコメンドのタグ設定(コマースクリエイター)

futureshop管理画面にて構築メニュー>プロモーション管理>測定タグ一覧にて「新規登録」ボタンを押下します。構築メニュー>プロモーション管理>測定タグ設定で以下を入力します。

出力設定<head>タグ内に出力するを選択します。

出力内容<script type="text/javascript">rcm_user_id ='{@ member.id @}';</script>

共通出力

Page : 18Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

商品詳細ページ

出力設定<head>タグ内に出力するを選択します。

出力内容<script type="text/javascript">rcm_user_id ='$MEMBER_ID$'||'$LAST_LOGIN_MEMBER_ID$';</script>

商品一覧ページ

出力設定<head>タグ内に出力するを選択します。

出力内容<script type="text/javascript">rcm_user_id ='$MEMBER_ID$'||'$LAST_LOGIN_MEMBER_ID$';</script>

パーソナライズレコメンドのタグ設定(以前からのユーザー画面)

futureshop管理画面にて構築メニュー>プロモーション管理>任意測定タグ一覧にて「新規登録」ボタンを押下します。構築メニュー>プロモーション管理>任意測定タグ設定で以下を入力します。

Page : 19Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

注文完了ページ

ショッピングカートページ

出力設定<head>タグ内に出力するを選択します。

出力内容<script type="text/javascript">rcm_user_id ='$MEMBER_ID$'||'$LAST_LOGIN_MEMBER_ID$';</script>

出力設定<head>タグ内に出力するを選択します。

出力内容<script type="text/javascript">rcm_user_id ='$MEMBER_ID$'||'$LAST_LOGIN_MEMBER_ID$';</script>

Page : 20Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

パーソナライズレコメンド(Cookie利用)会員IDを使用しないCookieベースのパーソナライズレコメンドです。パーソナライズレコメンドを表示したい箇所に以下のタグを設置してください。

※ブラウザが異なる場合は、同じユーザとして認識されません。※閲覧または購入履歴がない場合は何も表示されません。※閲覧または購入履歴は深夜に集計を行い、翌朝の更新のタイミングでレコメンド表示されます。(詳しくは「7-2.更新タイミングと更新方法について」をご覧ください)

指定可能な値

typepv:閲覧ベースcv:コンバージョンベース

template

使用できるパラメーター

ページにパーソナライズレコメンドだけを表示する場合

<script type="text/javascript"><!--try{ _rcmdjp._displayRecommend({ type:'pv', template:'empty' });}catch(err){}//--></script>

※パーソナライズドレコメンドは、商品詳細ページ以外にも設置できます。

商品詳細ページにパーソナライズドレコメンドのみを設置する場合は、 左のタグを同時にを設置する必要があります。(パーソナライズドレコメンドのタグが商品閲覧を収集しないため)

template:には「HTML」と「CSS」に何も記載せずに登録したテンプレート(左の例では'empty')をご用意ください。

パーソナライズレコメンドは、店舗様のドメインのみで使用できます。futureshopの共用SSLドメイン(https://***.future-shop.jp/)で表示されるページでは使用できません。

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({ code: _rcmdjp._target._viewed,

type: 'pv', // レコメンド種別

template: 'fs_c_flick' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

コマースクリエイター用

以前からのユーザー画面用

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRecommend({ code: _rcmdjp._target._viewed,

type: 'pv', // レコメンド種別

template: 'fs_recommend' // テンプレート種類 });} catch(err) {}</script>

構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定で設定してください。

構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定やフリーパーツなどでの設定してください。

Page : 21Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-1.futureRecommend2の設定

カテゴリレコメンド設定

カテゴリレコメンド機能を利用する場合に、構築メニュー>ページ設定>レコメンド設定-カテゴ

リレコメンド設定に設定してください。

「ブランド別」「カテゴリ別」など種類を分けてレコメンド表示ができます。設定できるカテゴリ(種別)は、「20カテゴリ(種類)」です。カテゴリ種類(レコメンド表示のカテゴライズ)の登録を行ってください。※ここで設定されたカテゴリレコメンド用の「カテゴリ」の設定は、「商品グループ」ごとに設定します。

レコメンドカテゴリは、「半角英数字/ハイフン/アンダーバー(_)」 半角30文字までで、登録して下さい。

各商品の「メイングループ」に設定された「レコメンドカテゴリ」がレコメンドエンジンに登録されます。これによって、各商品でカテゴリ(種類別)レコメンドが行えます。

■商品管理>商品グループ[グループ基本情報]

※商品のメイングループに「レコメンドカテゴリ」の設定がない場合「'default'」と表示されます。

Page : 22Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-2.futureRecommend2の設定(スマートフォン)

2.futureshop管理画面:futureRecommend2の設定

スマートフォン・レコメンド2の設定

「futureRecommend2」は、オプション機能です!オプション機能のお申し込みが完了しますと、「モバイル>ページ設定>レコメンド2設定」メニューより「futureRecommend2」の運用に関する設定が行えます。

レコメンドの設定について

「futureRecommend2」のオプションをご契約いただいていない場合は、ご案内ページが表示されます。

1 レコメンドタグHTML

      よりサンプルの「レコメンド表示タグ」を確認することができます。

ここで表示される「HTMLタグ」の内容をカスタマイズすることにより表示内容を変更することができます。

行動履歴収集タグの設定は、PCとの共通設定となります。PC、スマートフォン両方の表示からデータ収集され、レコメンドの結果も同じものになります。

レコメンド表示タグのカスタマイズの際の注意点

レコメンド表示タグのカスタマイズはPCの表示タグと同様ですが、スマートフォン用のテンプレートを設定する必要があります。

「縦に5商品」を並べて表示

「横に3商品」を1画面で表示し、フリックにより最大10商品まで表示します。

fs_recommend_sp

fs_history_sp

fs_flick_sp

fs_cart_sp

fs_ranking_sp

表示されるタイプテンプレート名

初期に設定されている「テンプレート」の状態について

常時SSL未対応の場合、レコメンドをSSLページに設置いただくことはできません。

以前からのユーザー画面のみ

Page : 23Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-2.futureRecommend2の設定(スマートフォン)

2 商品詳細ページレコメンド設定

レコメンドを表示したい場所(位置)へ、「レコメンドタグHTML」で表示された「HTMLタグ」を貼り付けてください。

「出力タグ設定」で設定された表示箇所に、レコメンド商品を表示

商品ごとに設定できるおすすめ商品の表示

(商品基本情報編集)

※商品ごとに設定も可能です→ 商品管理>商品基本情報編集[レコメンド2]

出力タグ設定:レコメンドタグHTML以外のHTMLタグも登録できます。

ヘッダコメント

[ ス マ ー ト フ ォ ン ] 上 部 コ メ ン ト

商品画像

twitter

キャッチコピー /商品名

アイキャッチアイコン

商品番号

商品価格

獲得ポイント

個別送料

クール便(画像)

販売期間

項目選択肢

オプション価格

バリエーション

カートボタン ( 在 庫 切 れ 文 言 )

返品特約

[スマートフォン ]商品説明

レビューを見る/書く

入荷お知らせメール

商品についてのお問い合わせ

友達にメールで知らせる

[ ス マ ー ト フ ォ ン ] 下 部 コ メ ン ト

おすすめ商品

facebook

トラストマーク

パンくずリスト

商品詳細ページで以下の置換文字を使用可能です $RECOMMEND_CATEGORY$  … 'レコメンドのカテゴリID名' ランキング、新着アイテムで使用します。 ※商品のメイングループに「レコメンドカテゴリ」の設定がない場合「'default'」と表示されます。

以前からのユーザー画面のみ

Page : 24Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-2.futureRecommend2の設定(スマートフォン)

3 カートページレコメンド設定

「出力タグ設定」で設定された内容がショッピングカートページへ反映されます

カートページで以下の置換文字を使用可能です $CART_GOODS_URL$  … 商品URLコード(カートに入った商品)

「カートレコメンドタグHTML」で表示された「タグ」を貼り付けてください。

初期に設定されている「テンプレート」の表示例

fs_recommend_sp fs_history_sp

fs_flick_sp

fs_cart_sp

fs_ranking_sp

~~

~~

~~

以前からのユーザー画面のみ

Page : 25Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-3.商品ごとにレコメンド設定を変更する

2.futureshop管理画面:futureRecommend2の設定

商品ごとに、レコメンドの表示内容や、表示制御を行えます

「futureRecommend2」は、オプション機能です!レコメンドオプションをお申込み頂いていない場合は、このメニューは表示されません。

1 基本設定

「行動履歴収集タグを出力する」 お客様がご覧になった履歴(データ)をレコメンドエンジンへ送信します。

「この商品をレコメンド商品とする」 レコメンド商品として表示しない場合は、このチェックをはずして登録をしてください。

「会員アクセス制限」「闇市設定商品」「非公開商品」などでレコメンド商品として表示したくない場合は、商品ごとに「行動収集履歴タグを出力する」のチェックを外して「登録」ボタンを押下してください※プレビュー画面で商品を表示した場合、「行動収集履歴タグ」は出力されません

商品を非公開にする場合「この商品をレコメンド商品とする」のチェックを外して「登録」してください。その後、商品を「非公開」にして「登録」してください。「この商品をレコメンド商品とする」のチェックを外さずに「非公開」にすると、すでにレコメンド

エンジンへ登録された商品情報は削除されません。

商品在庫についてfutureshopで在庫を管理していて、かつ在庫切れとなった商品は、レコメンドに表示されません。(閲覧レコメンド、購入レコメンド、ランキング)ただし「閲覧履歴」には、在庫がない商品でも表示されます。在庫がある商品、在庫管理していない商品はレコメンドに表示されます。

レコメンドエンジンへ商品を登録(表示)しない場合は必ずこのチェックを外す

Page : 26Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2-4.カテゴリごとにレコメンド表示をする設定

2.futureshop管理画面:futureRecommend2の設定

カテゴリごとにレコメンド表示を行う場合の設定の流れ

「ブランド別」「カテゴリ別」など種類を分けてレコメンド表示ができます。設定できるカテゴリ(種別)は、「20カテゴリ(種類)」です。カテゴリ種類(レコメンド表示のカテゴライズ)の登録を行ってください。レコメンド表示のカテゴライズは、「商品グループ」ごとに設定します。

1 設定の流れ… カテゴリレコメンドを使用する場合

カテゴリを設定する

商品グループごとにレコメンドカテゴリ

を設定する

レコメンド表示タグへ「カテゴリ」を追加

「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」の「カテゴリレコメンド設定」より、カテゴリを登録します。  カテゴリごとのレコメンドは、 20カテゴリ(種類)に分けることができます。

「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」の「商品詳細ページレコメンド設定」「カートページレコメンド設定」へ レコメンド表示タグへ「filter:'category', 」を追加します。   カテゴリごとのレコメンドは、 20カテゴリ(種類)に分けることができます。

「運用メニュー>商品管理>商品グループ」の「グループ基本情報」より、レコメンドカテゴリを設定します。  レコメンドエンジンへは、各商品の「メイングループ」に設定された 「レコメンドカテゴリ」が登録され、 カテゴリレコメンド(種類別)表示が行えます。

※カテゴリ情報がレコメンドエンジンに登録されていないメイングループに所属する商品の場合、「filter:’category’」を指定すると、「カテゴリ情報が登録されていない商品」のみのレコメンドが表示されます。

※カテゴリレコメンドを利用しない場合は、

「 filter:'category', 」行を削除してください

Page : 27Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

3-1.「HTMLファイル」に表示する場合

3.静的HTMLファイルに表示する

FTPでアップロードされた「HTMLファイル」に表示する場合

静的なページにランキングやレコメンドなどを表示できます。

1 FTPでアップロードされた「HTMLファイル」にレコメンドを表示する場合

pv:PV数ベースrpv:レコメンドクリック数ベースcv:コンバージョン数ベース(購入データがない場合表示されません)

span day:デイリーランキング → 前日のランキング week:ウイークリーランキング → 前日から7日間のランキングmonth:マンスリーランキング → 前日から一ヶ月間のランキング

テンプレート名※futureRecommend2管理画面(レコメンド管理画面) 「設定>テンプレート」で設定されたテンプレート名

type

template

レコメンド種別

使用できるパラメーター 指定可能な値

[[ 基本タグ ]]

※基本タグは、改行せずに記述してください。

※shopkey(店舗KEY)を書き換えて<head></head>タグ内に記述してください。

<html> <head>  [[ 基本タグ ]]  </head> <body>  [[ レコメンドHTML ]]  </body></html>

<head></head>タグ内に下記の「基本タグ」を記述

トップページなどの静的なページにランキングなどを表示する場合、<head></head>タグ内に、「基本タグ」を記述し、<body></body>タグ内に、「レコメンドタグHTML」を貼り付けてください

<body></body>タグ内に、レコメンドやランキングを表示したい場所に「レコメンドHTMLタグ」を記述

<script type="text/javascript" src="//r2.future-shop.jp/fs.shopkey/pc/recommend.js" charset="UTF-8"></script>

[[ ランキング表示用タグ ]]

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._displayRanking({ type:'pv', // ランキング種別 span:'day', // 期間 category:'samplecategory', // カテゴリランキング カテゴリID名 template:'fs_ranking_vertical' // テンプレート種類 });}catch(err){}

</script>

<script type="text/javascript">

try{ _rcmdjp._displayRecommend({ code:'samplegoodsurlcode',  // 商品URLコード(どの商品のレコメンドか) type:'pv',  // レコメンド種別 template:'fs_recommend'  // テンプレート種類 });}catch(err){}</script>

トップページ(静的なページ)に商品のレコメンドを表示する場合「商品URLコード」が必要です

※表示したい場所に「レコメンドタグHTML」を記述してください。

futureRecommend2のご契約のドメイン以外では、この設定は利用できません。

カテゴリID名※futureshop 管理画面「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」で設定されたカテゴリID名

category

レコメンドタグには、商品が閲覧された回数を計測する機能が含まれております。タグ設置ページが商品情報ページであり、その商品のPV数を反映するには、レコメンドタグの設置が必須です。

[[ レコメンド表示用タグ 兼 行動履歴収集タグ ]]

レコメンドデータの更新タイミングについては、「7-2.更新タイミングと更新方法について」 をご覧ください。

※うまく表示されない場合、改行位置などをご確認ください

Page : 28Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

3-2.オリジナルの商品ページの閲覧情報をレコメンドエンジンへ送信する場合

3.静的HTMLファイルに表示する

オリジナルの商品ページの閲覧情報をレコメンドエンジンへ送信する場合

オリジナルの商品ページの閲覧情報をレコメンドエンジンへ送信することができます。この情報により、「閲覧履歴」「閲覧レコメンド」「閲覧ランキング」の表示ができます。

1 FTPでアップロードされた「HTMLファイル」にレコメンドを表示する場合

[[ 基本タグ ]]

<html> <head>  [[ 基本タグ ]]  </head> <body>  [[ レコメンドHTML ]]   [[ アイテムデータ ]]  </body></html>

<head></head>タグ内に下記の「基本タグ」を記述

トップページなどの静的なページにランキングなどを表示する場合、<head></head>タグ内に、「基本タグ」を記述し、<body></body>タグ内に、「レコメンドタグHTML」「アイテムデータ」を貼り付けてください

<body></body>タグ内に、○「行動収集履歴タグ」(閲覧情報の送信)○ レコメンドを表示する場合は、 表示したい場所に「レコメンドHTMLタグ」を記述

[[ アイテムデータ ]] (商品情報収集タグ)

<script type="text/javascript">try{ _rcmdjp._setItemData({ code: '商品URLコード', name:'商品名', url:'商品ページのURL', image:'商品画像パス(URL)', price:'商品販売額', price_before_tax:'販売価格', tax:'消費税', stock:'在庫数', memberprice:'会員価格', memberprice_before_tax:'会員販売価格', memberprice_tax:'会員販売価格消費税', point:'ポイント数', category:'カテゴリID名', release_date:'商品登録日時', disabled:'0'});}catch(err){}</script>

[[ レコメンドタグHTML ]]

「レコメンド」や「ランキング」の表示を行う場合は、表示したい場所に「レコメンドタグHTML」を記述してください。※レコメンドHTMLタグは、表示内容をカスタマイズができます。「8ページ」を参考にタグのカスタマイズを行ってください。

○「url」は絶対パス(http~)で記載してください。○「image」に商品サムネイル画像を登録される場合は、image:'/shop/item/店舗Key/picture/goods/サムネイル画像ファイル名', などのように、/shop/~から記述をしてください。httpから画像URLを記述すると、SSLページでセキュリティアラートの原因となります。○価格、消費税、在庫数は数字のみ記載してください。桁区切り(,)や単位(円や¥)は不要です。○在庫管理をしない場合、在庫数の「stock」は不要です。○会員価格がない場合は「memberprice・memberprice_before_tax・memberprice_tax」は不要です。○ポイントを利用しない場合、ポイント数の「point」は不要です。○レコメンドカテゴリのご利用がない場合 「category:’カテゴリID名’,」は必要ありません。 ※カテゴリID名は、 「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」の 『カテゴリレコメンド設定』で設定されたIDを記載。○「release_date」は「2016-07-28 10:00:00」などのように yyyy-MM-dd hh:mm:ss形式で記載してください。

futureRecommend2のご契約のドメイン以外では、ご利用いただけません。

○[disabled:’0’]は、レコメンド商品として「公開する」設定となります。 ※この行は削除しないでください。「非公開」にする場合は、[disabled:’1’]と記述してください。

パラメーターの最終行の「,(カンマ)」は必要ありません

○1ページで設置できる商品情報収集タグは1商品分のみとなります。○futureshopで自動生成されるページに出力されるアイテムデータの「validation」というパラメーターはオリジナルHTMLページには使用できません。誤った値を設定すると正しくデータ収集されません。

※基本タグは、改行せずに記述してください。

※shopkey(店舗KEY)を書き換えて<head></head>タグ内に記述してください。

<script type="text/javascript" src="//r2.future-shop.jp/fs.shopkey/pc/recommend.js" charset="UTF-8"></script>

Page : 29Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-1.レコメンドレポート:サマリー

4.レコメンド2管理画面の設定

サマリー(レコメンド管理画面トップ)

レコメンドの管理画面のトップページでは、ランキングやPVを一覧します。※スマートフォンは「PCレコメンド」に含まれます。

前日のランキング

日曜日から当日までのランキング

1日から当日までのランキング

① レコメンドレポート

レコメンドレポートは、日別、週別、月別のレポートを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

② ランキング

③ アイテム管理

④ 設定

デイリーランキングは、日別、週別、月別のレポートを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

futureRecommend2で管理するレコメンド内容の確認。

任意で表示するレコメンド商品の設定表示デザインテンプレートの設定。

(商品ページPV)

(商品ページPV)

(商品ページPV)

CV数=購入個数となります

PVランキング順位の動向が見てわかるようになりました。(100位までのアイテムにアイコンが表示されます。)

   UP  …前回と比べて、順位が上がっている

   DOWN…前回と比べて、順位が下がっている

   STAY …前回と比べて、順位に変動がない

   NEW …新しく追加されたアイテムで100位以内の         順位にランクインしている

※ デイリーランキング   :前日比  ウィークリーランキング :先週比  マンスリーランキング :先月比

矢印をマウスオーバーすると、下記のように、前回の順位が表示されます。「前(日|週|月)PV ○○/100位」

④③②①

Page : 30Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-2.レコメンドレポート:デイリー/ウィークリー/マンスリー

4.レコメンド2管理画面の設定

デイリー/ウィークリー/マンスリー

レコメンドレポートは、日別、週別、月別のレポートを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

1 デイリーレポート

2 ウィークリーレポート

3 マンスリーレポート

※1日単位のランキング(当日より15日が表示されます)

※週間単位のランキング(当週を含め12週前まで表示できます)

※月単位のランキング(当月を含め6ヶ月まで表示できます)

PV レコメンドを含むページが表示された回数

経由PV レコメンド経由で商品ページが表示された回数

経由率 経由PV数 ÷ PV数 × 100 = 経由率(%)

CV数 注文回数

経由CV数レコメンド経由で商品ページが表示された商品を含む注文回数

CV額 商品購入個数 × 販売金額 = CV額

経由CV額レコメンド経由で商品ページが表示された商品の購入個数× 販売価格 = 経由CV額

経由率 経由CV数 ÷ CV数 × 100 = 経由率(%)

表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑧表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

Page : 31Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-3.レコメンドレポート:ご利用PV

4.レコメンド2管理画面の設定

ご利用PV - 料金プランの目安にする -

futureRecommend2の料金プランは、1ページ表示をした際に1PVとしてカウントします。表示されるPVにより「料金プラン」がかわりますので、ご利用プランの目安としてお使いください。

1 ご利用PV

■futureRecommend 2

最大6ヶ月まで表示します

25,000円

~50万 PV 10,000円

~100万 PV 20,000円

~300万 PV 30,000円月額費用

~500万 PV 50,000円

初期費用

※ 表示価格は全て税抜価格です。別途消費税がかかります。

Page : 32Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

    

4-4.ランキング:デイリー/ウィークリー/マンスリー

4.レコメンド2管理画面の設定

デイリー/ウィークリー/マンスリー

デイリーランキングは、日別、週別、月別のランキングを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

1 デイリーランキング ※前日のPVの多い順で表示されます。

レコメンド商品として削除された商品(非表示)は、グレーで表示されます。

2 ウィークリーランキング ※前日から7日分をPVの多い順で表示されます。

デイリーランキングは前日より15日まで表示できます。

ウィクリーランキングは前日より12週まえまで表示できます。

3 マンスリーランキング ※前日から1ヶ月をPVの多い順で表示されます。

ウィクリーランキングは前日より6ヶ月まえまで表示できます。

表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

Page : 33Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-5.アイテム管理:アイテムデータ/アイテム一括削除

4.レコメンド2管理画面の設定

アイテム管理 - レコメンドアイテムの確認 -

アイテムデータでは、商品ごとの日別、週別、月別のレポートを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

1 アイテムデータ  - 閲覧レコメンドデータの確認 -アイテム管理では、「削除」されたアイテム(商品)は表示されません。

深夜にレコメンドデータが更新され、レコメンドアイテムが「基本設定」の「レコメンド表示設定」の「レコメンド表示件数」で設定された件数が レコメンドアイテムとなります

アイテムデータは、午前(8時頃)と午後(19時頃)に更新されます。※アイテムアップロード時に「レコメンド表示に反映する」機能をご利用の場合は、反映処理を行います。

在庫数は、レコメンドには表示されません。

・アイテムコード(商品URLコード)・アイテム名(商品名) より検索が行えます。

Page : 34Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-5.アイテム管理:アイテムデータ/アイテム一括削除

2 アイテムレポート

アイテムデータでは、商品ごとの日別、週別、月別のレポートを「PV」「経由PV」「経由率」「CV数」「経由CV数」「CV額」「経由CV額」「経由率」で表示します。

デイリーランキングは前日より15日まえまで「日別」表示

ウィクリーランキングは前日より12週まえまで「週別」で表示

マンスリーランキングは前日より6ヶ月まえまで「月別」で表示

3 アイテムデータ一括登録

アイテムデータ一括登録機能をご利用いただくことで、レコメンドアイテムデータを一括で更新することが

可能になります。

「対象商品ページの閲覧」をしなくても、レコメンドアイテムデータの更新が一括で行えるようになり、サ

イト内レコメンド商品の一部商品が、古い情報のまま残ってしまう、という状況を防いでいただけます。

アイテムデータアップロード後に「レコメンド表示に反映する」ボタンを押下すると、アイテム更新処理を

行えます。

「レコメンド表示に反映する」ボタンを押下しない場合、「アイテムデータ一括登録」後の「レコメンドデ

ータの更新」処理完了時になります。

一括登録によって、アイテムデータの一部もしくは全部が削除される可能性があります。

futureshopの商品一括登録と仕様が異なる部分もありますので、取扱いには十分ご注意く

ださい。

一括登録操作を行われる前には、必ずアイテムデータの一括ダウンロードを行い、バックア

ップをとっておいてください。

レコメンドデータの更新タイミングについては、「7-2.更新タイミングと更新方法について」 をご覧ください。

表示された表をCSV形式でダウンロードが行えます

Page : 35Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

アイテムデータ一括ダウンロード

アイテム管理>アイテムデータ の左下「CSVダウンロード」ボタンより、アイテムデータをダウンロードしていただけます。

アイテムデータ一括登録仕様

●CSVファイルを保存する際、文字コード(エンコード)を「Shift-JIS」もしくは「UTF-8」に設定してください。

6

7

1

2

5

3

4

列数

stock

category

code

name

price

url

image

データ項目

在庫数を指定。※在庫が0の場合、レコメンドに表示させません。「1個」「1本」など単位を入れず、半角数値のみを入力してください。半角数値以外が含まれたデータは無効となり、stockのみでなく、他要素の情報全てが、新しい情報で更新されない状態となります。

商品のレコメンドカテゴリ

※必須項目 商品URLコード

※必須項目 商品名

商品販売価格の税込価格

商品ページのURL(http:// からのパスで指定)

商品サムネイル画像※

説明

数値のみ利用可能

半角255文字以内

半角255文字以内

数値とカンマは利用可能

半角255文字以内

半角255文字以内

制限

8

14

11

release_date

tax

memberprice_tax

登録日

消費税

消費税(会員価格)

YYYY/MM/DD HH:MM:SS

数値とカンマは利用可能

数値とカンマは利用可能

10

13

memberprice_before_tax

price_before_tax

税抜価格(会員価格)

商品販売価格の税抜価格

数値とカンマは利用可能

数値とカンマは利用可能

●1列目の”code”、2列目の"name"は必須項目となりますが、それ以外の項目は必要な項目のみ順不同で ご指定いただけます。 ただし、アイテムデータが上書きされますので、指定のない項目は消えてしまいます。ご注意ください。

9 memberprice 税込価格(会員価格) 数値とカンマは利用可能

12 point 商品のポイント付与数 数値のみ利用可能

※ imageについてコマースクリエイターの場合商品画像ファイルのパスは以下のようになります。

https://{店舗key}.itembox.design/product/{商品IDの万千百の位3桁}/{商品ID・12桁表示}/{商品ID・12桁表示}-{画像番号・2桁表示}-m.jpg※商品IDは商品情報登録時にシステムから自動発番されるIDです。※商品画像ファイル名に使用されているのは半角ハイフンです。※表示される画像はMサイズに固定されています。画像は、商品サムネイル画像に指定されている商品画像が表示されます。商品サムネイル画像は、運用メニュー>商品管理>商品画像設定(コマースクリエイター)にて登録できます。

以前からのユーザー画面の場合/shop/item/ からのパスで指定

Page : 36Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4 アイテム一括削除

一度削除を行うと次の「レコメンドデータの更新処理」完了後までレコメンドが表示されなくなります。

また、アイテムコード(商品URLコード)が同じデータの場合は、次のレコメンドデータ生成時に、過去3ヶ月のランキング、コンバージョンのデータはそのままで復活します。

アイテム一括削除を行うと、次にレコメンドデータが更新されるまでレコメンドが表示されなくなります。

レコメンドデータの更新タイミングについては、「7-2.更新タイミングと更新方法について」 をご覧ください。

一度削除を行うと、更新処理(1日2回)まではアイテムデータの収集が行われません。更新処理(1日2回)の終了後に、アイテムデータが収集されます。レコメンドが表示されるのはその後となりますので、ご注意ください。

商品情報の更新時には、一括削除ではなく、前ページの一括登録による更新機能をご利用ください。

アイテムデータ一括アップロード

チェックを入れると、CSVファイルに含まれていないアイテムデータは削除されます。ご注意ください。

アイテムデータのCSVファイルを選択し、確認ボタンを押します。

アップロード完了ボタンを押して、アイテムデータの一括登録を行います。

●最近アップロードしたファイルは、過去5回分まで、CSVファイルのダウンロードが可能です。

アップロードしたCSVファイルをダウンロード

レコメンド表示に反映

アイテムアップロード後、すぐアイテムデータを更新したい場合は、レコメンド表示に反映するボタンを押下してください。

ただし下記の場合は「レコメンド表示に反映する」ボタンを押すことはできませんのでご注意ください。※10:00~17:00以外の時間帯※メンテナンスを行っている時間帯(毎月第三水曜日14:00~16:00 ※変動する可能性あり)※「レコメンド表示に反映する」ボタンをクリック後、更新が完了するまでの時間

また、アップロード後、サイトで閲覧されたことによりアイテム情報収集タグが実行された場合でも、アップロードされたアイテム情報が優先的に反映されます。

※商品ページを修正した上で、アイテムデータ一括登録を行って下さい。

Page : 37Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-6.設定:テンプレート

4.レコメンド2管理画面の設定

テンプレート - 表示デザインの設定をする -

レコメンド商品を表示する際のデザインは、ここで設定した「テンプレート」を「レコメンド表示タグ」で「テンプレート名」を指定します。テンプレートは「テレンプレートタグ」を使用し、「HTMLとCSS」で作成を行います。

1 テンプレート設定(一覧)

2 テンプレート設定

新しいテンプレートを設定します

プレビュー画面に表示される商品はレコメンドエンジンに登録された登録順で表示されています

選択したテンプレートは上書きせず、別名でテンプレートが保存されます

設定された内容でテンプレートを保存します

テンプレート HTML  テンプレートCSS 

レコメンドを表示する際HTMLの記述によっては、

futureshopで設定されたCSSの影響をうけます。

アイテムの最大表示件数が確認できます

テンプレートの文法を

確認できます

Page : 38Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-6.設定:テンプレート

3 テンプレートタグ:HTMLの仕様について

テンプレートで設定するHTMLは、テンプレートタグを使用しテンプレートを作成します。

1. アイテムループ #{item} ・・・ #{/item} で囲まれた部分で利用できるテンプレートタグ

#{item}から#{/item}囲まれた部分を、各アイテムごとに繰り返します。繰り返しの回数は最大で10アイテムとなります。(基本設定「レコメンド表示件数)

#{item(3)}  レコメンドアイテムの3位のものが表示されます#{/item}

#{item(3,6)}  レコメンドアイテムの3位から6位までが表示されます#{/item}

繰り返し設定

商品名の表示

#{item}  #{name}#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{name}を記述することで「アイテム名(商品名)」を繰り返し表示します。 商品名に<br>が含まれる場合、そのまま表示されます。

#{if(total,0)} レコメンドアイテムはありません#{else}#{item(1,3)}<ul> <li>#{raw(name)}</li> <li>#{name}</li></ul>#{/item}#{/if}

・りんごの ケーキ・りんごの<br>ケーキ・ごりらのぬいぐるみ・ごりらのぬいぐるみ・玩具のらっぱ・玩具のらっぱ

■サンプル テンプレート

■サンプル表示内容

#{if(total,0)} レコメンドアイテムはありません。#{else} <div class="recommend">  <ul>   #{item}   <li#{if(num,1)} class="first"#{/if}>    <a href="#{url}">#{name}</a><br />     #{if(image)}     <a href="#{url}"><img src="#{image}"></a><br />     #{/if}    ¥#{comma(price)}   </li>   #{/item} </ul> </div>#{/if} ■テンプレートサンプル

#{item}

 #{truncate(name,文字数)} #{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{truncate(name,文字数)} を記述することで「アイテム名(商品名)」の文字数を指定して 商品名を繰り返し表示します。

#{item}  #{raw(name)} #{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{raw(name)} を記述することで「アイテム名(商品名)」に含まれるHTMLタグ(<br>など)は、 HTMLタグとしてそのまま表されます。 ※例えば、<br>の場合、改行して商品名を表示します。

※商品名が「りんごの<br>ケーキ」 と登録されている場合

#{if(total,0)}アイテムが登録されていない場合に表示される

閲覧履歴を表示数は、「基本設定」の「履歴表示件数」で設定された件数以上は表示されません

在庫管理を行う商品で、「在庫がない」商品も表示されません

Page : 39Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

商品画像の表示

#{item}  #{image}#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{image}を記述することで「商品画像のURL」を繰り返し表示します。

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,4)}<ul><li>#{num}位 #{name}<br><img src="#{image}"> </li></ul>#{/item}#{/if}

・3位 紫のスカート

・4位 ピンクのロングスカート

■サンプル テンプレート ■サンプル表示内容

商品価格の表示

#{item}  #{price}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(1,3}<ul> <li>#{name} #{comma(price)}円</li></ul>#{/item}#{/if}

・りんごのケーキ 5,00円・ごりらのぬいぐるみ 2,800円・玩具のらっぱ 2,900円

■サンプル テンプレート ■サンプル表示内容

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{price}を記述することで「販売価格」を繰り返し表示します。

#{item}  #{comma(price)}

#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{comma(price)}を記述することで「販売価格」(数値)を、1,000,000のように「3桁ずつカンマ区切り」で繰り返し表示します。

レコメンド順位の表示

#{item}  #{num}#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{num}を記述することで「何番目(レコメンド順位)」かを繰り返し表示します。

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,5)}<ul> <li>#{num}位 #{name} </li></ul>#{/item}#{/if}

・3位 りんごのケーキ・4位 ごりらのぬいぐるみ・5位 玩具のらっぱ

■サンプル テンプレート ■サンプル表示内容

4-6.設定:テンプレート

商品画像は、「商品画像サムネイル」を表示します。登録されている商品画像の大きさの指定はCSSにて幅指定を行ってください。

#{item} #{comma(price_before_tax)}円(+税:#{comma(tax)}円)#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{comma(price)}を記述することで「販売価格」(数値)を、1,000,000のように「3桁ずつカンマ区切り」で繰り返し表示します。

{price}に表示されるのは、販売価格です。通常価格(定価)は表示できません。

Page : 40Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

商品ページのURLの表示

#{item}  #{url}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,5)}<ul> <li> #{num}位 #{name} <br>#{url}  </li></ul>#{/item}#{/if}

・3位 りんごのケーキ http://future-shop.jp/fs/sample/apple/・4位 ごりらのぬいぐるみ http://future-shop.jp/fs/sample/gorira/・5位 玩具のらっぱ http://future-shop.jp/fs/sample/rappa/

■サンプル テンプレート ■サンプル表示内容

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{url}を記述することで「アイテム名(商品名)のURL」を繰り返し表示します。

商品URL

  

コードの表示

#{item}  #{code}#{/item}

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{code}を記述することで、「アイテムコード(商品URLコード)」を繰り返し表示します

#{if(total,0)}#{else}#{item} <a href="http://www.future-shop.jp/fs***/items/#{code}" class="rcmdjp">商品ページへのリンク</a>#{/item}#{/if}

■サンプル テンプレート

・りんごのケーキ・ごりらのぬいぐるみ・玩具のらっぱ

■サンプル表示内容

会員価格の表示

#{item}  #{memberprice}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,5)}<ul> <li>#{name}<br>通常価格:#{comma(price)}円<br>会員価格:#{memberprice}</li></ul>#{/item}#{/if}

・紫のスカート 通常価格:1,980円 会員価格:1,500円・ピンクのロングスカート 通常価格:2,980円 会員価格:1,500円・制服っぽいスカート 通常価格:5,980円 会員価格:3,500円

■サンプル テンプレート

■サンプル表示内容

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{memberprice}を記述することで「会員価格」を繰り返し表示します。

<注意:会員価格の表示制御はできません!> 会員価格が登録されている場合、 会員価格を表示することができます。 ただし、futureshopでは、ログイン状態により 会員価格の表示、非表示が制御できますが レコメンド・ランキング表示では表示制御はできません!

#{item} #{comma(memberprice_before_tax)}円(+税:#{comma(memberprice_tax)}円)#{/item}

(memberprice_before_tax)、(memberprice_tax)を指定することで、税抜会員販売価格、会員価格消費税を表示します。

レコメンドに表示できるのは「会員価格」になります。「会員ステージ価格」は表示できません。

Page : 41Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-6.設定:テンプレート

購入ポイントの表示

#{item}  #{point}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,5)}<ul> <li>#{name} [ #{point}ポイント進呈 ]</li></ul>#{/item}#{/if}

■サンプル テンプレート

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{point}を記述することで「ポイント数」を繰り返し表示します。

・紫のスカート [ 60 ポイント進呈 ]・ピンクのロングスカート [ 70 ポイント進呈 ]・制服っぽいスカート [ 100 ポイント進呈 ]

■サンプル表示内容

ポイント機能を利用している場合ポイント数を表示することができます。

在庫数の表示

#{item} #{if(stock)}残り#{stock}個#{/if}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(1,5)}<ul> <li>#{if(stock)}残り#{stock}個#{/if}</li></ul>#{/item}#{/if}

■サンプル テンプレート

#{item}#{/item}で囲まれた部分で#{stock}を記述することで「在庫数」を繰り返し表示します。

・紫のスカート [ 残り5個 ]・ピンクのロングスカート ・制服っぽいスカート [ 残り3個 ]

■サンプル表示内容

※#{if(stock)}{/if}で囲むことで在庫登録があるもののみ表示

【注意】futureshop側の管理画面より設定された在庫数表示の設定に関係なく、 在庫数登録がある場合表示されます。

Page : 42Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

<a href="/items/#{code}" class="rcmdjp">商品ページへのリンク</a>

下記のサンプルのように、 #{url}以外の <a href> でアイテムへリンクを張る場合は、必ず「class="rcmdjp"」を付けてください。「class="rcmdjp"」が無い場合はクリック数が取れません

4-6.設定:テンプレート

2. <重要>aタグについて - #{url}以外のhrefでアイテムへリンクを張る場合は -

#{script} alert('hello!');#{/script}

テンプレート中にJavaScriptを挿入したい場合左記の様に記述します。

3. script javaScriptを挿入する場合

#{item} ... #{/item}上記のタグで囲まれた部分で左記の記述すると、「アイテム情報」に「商品画像」が存在する場合にのみ表示されます。

4. if 制御構造

#{item} #{if(image)} ... #{/if}#{/item}

#{if(total,0)}#{else}#{item(3,5)}<ul><li>#{if(image)}#{num}位 #{name}<br><img src="#{image}">#{/if}</li></ul>#{/item}#{/if}

・3位 紫のスカート

・5位 ウエディングドレス

■サンプル テンプレート ■サンプル表示内容

※4位の商品に商品画像が登録されていない場合

第2引数を指定すると、アイテムのカラムの値がそれに等しいときだけ表示されます。 この場合は、name(商品名) が「紫のスカート」の場合だけ、#{if}・・・#{/if}で囲った部分が表示されます。

#{if(name,紫のスカート)} ... #{/if}

「アイテム番号が1」(レコメンド順位が1位)の場合のみ#{if}・・・#{/if}で囲った部分が表示されます。 #{if(num,1)} ... #{/if}

elseタグを使用することができます。 この場合は、image(商品画像)がない場合、#{else}・・・#{/if}で囲った部分が表示されます。

#{if(image)} #{else} イメージがない場合 … #{/if}

Page : 43Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-7.設定:レコメンド

4.レコメンド2管理画面の設定

レコメンド

レコメンドの表示や、レコメンドデータ(レコメンドの演算)の際に除外するIPアドレスの設定ができます。

1 基本設定

・アイテムコード(商品URLコード)・アイテム名(商品名)より検索

設定されたアイテムを削除

社内からのアクセスなどを除外したい場合はここにIPアドレスを改行し登録してください

○なにもしない: レコメンドの上位よりテンプレートで設定された商品数を表示します。○上位10位からランダム表示: レコメンドの中からランダムで、テンプレートで設定された商品数を表示します。 →これにより、毎日違ったデータをお客様にお見せすることができます。 ※上記を選択している場合は「アイテム別ルール」を設定した場合でも、ランダム表示されます。

レコメンド最適化設定 ①

③ 特定ページからのリンクをレコメンドの演算の対象外にする場合URLごとに改行して登録してください

レコメンドデータの更新タイミングについては、「7-2.更新タイミングと更新方法について」 をご覧ください。

Page : 44Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-7.設定:レコメンド

○なにもしない:

 レコメンド補てんはせず、お客様の履歴データのみでレコメンド商品を表示します。

○内容が似ているアイテムを補てん:

 ・アイテム名(商品名)を単語で分け、全体の10%以上のアイテム(商品)に共通している単語を

  除外した上で、それ以外の単語の中から、同じ単語の数が多いアイテム(商品)をランダムで表示

  します。

・レコメンド最大表示件数分補てんができない場合は、「ランキングで補てん」で選択している

 ランキングにて補てんを行います。

 ・futureshop側に新しく登録されたばかりで、レコメンド管理画面にはデータ登録されていない

  アイテムのレコメンド表示タグが実行された場合は、全体のウィークリーレコメンドクリック数

  ランキングが自動で補てんされます。

○ランキング補てん:レコメンド経由のランキングアイテムを補てんします。

 ・デイリーランキング(レコメンド経由PV)

 ・ウィークリーランキング(レコメンド経由PV)

 ・マンスリーランキング(レコメンド経由PV)

○補填用アイテムを設定:

 補てんを行うアイテムを任意で設定ができ、ここで設定したアイテムは

 アイテムルールで設定された次に優先されるアイテム(商品)となります。

レコメンド補てん設定 ②

アクセスが多いトップページなどに商品ページがリンクされている場合、その商品ページへのアクセスが高くなるため、「閲覧レコメンド」に表示されやすくなります。特定のページからのリンクされて表示される商品を、レコメンド演算の対象外にする場合は「リファラ除外URL設定」へ、その特定ページのURLを登録してください。

リファラ除外URL設定 ③

○トップページのドメインが、wwwと、wwwなしの両方がある場合 例えば、http://www.future-shop.jp/  http://future-shop.jp/ この2つがある場合。「*」を使い、下記のように記述します。

※閲覧レコメンドのみ

Page : 45Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-7.設定:レコメンド

4.レコメンド2管理画面の設定

レコメンド

ルール設定は、任意で表示するレコメンド商品の設定ができます。すべての商品に対しての設定、商品ごとの設定ができます。

2 全体ルール

3 アイテム別ルール

・アイテムコード(商品URLコード)・アイテム名(商品名)より検索

特定のアイテムに表示されるレコメンドを手動で設定します。(ルール設定ができるアイテム(商品)の登録数に制限はありませんが 表示が行える最大数は、「10アイテム」となります。

レコメンド表示時に必ず表示したいアイテムを任意に設定出来ます。設定したアイテムは、全てのレコメンドに表示されます。

設定されたアイテムを削除

ルールを設定する商品を検索します

レコメンド商品を検索し、設定します

レコメンドアイテムとして優先される順位について 1、全体ルール(ルール設定の全体設定) 2、レコメンドルール設定(商品個別に設定されたルール) 3、ランキングルール設定(商品順位を任意に設定されたルール) 4、基本設定の「レコメンド補てん設定」の「補てん用アイテム設定」で設定された商品

※ レコメンドカテゴリが設定されている商品のレコメンド表示を行う場合、  同じレコメンドカテゴリの商品のみで、上記の優先順位(ルール)が適用されます。

レコメンド商品として優先される順位(ルール)について

全体ルールとアイテム別ルールの両方を設定された場合は、全体ルールが優先されます。

Page : 46Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-7.設定:レコメンド

4.レコメンド2管理画面の設定

レコメンド

表示させたいレコメンドの種類を選択することで、自動的に表示用のJavaScriptタグを生成します。

PV:閲覧ベースCV:コンバージョンベース(購入データがない場合表示されません)

「設定>テンプレート」にて作成したテンプレートの選択が可能です。

「表示タグを生成」ボタンを押下すると、選択された項目に応じて、表示用のJavaScriptタグが自動生成されます。

レコメンド範囲について指定なし :全アイテムデータが対象になります。cAtegory:表示された商品と同一カテゴリの      アイテムデータのみ対象になります。

アイテムコードを指定することで、特定商品のレコメンドタグが生成できます。

4 表示タグ

Page : 47Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-8.設定:ランキング

4.レコメンド2管理画面の設定

※設定したアイテムは、全てのランキングに適用されます。※カテゴリ別ランキングでは、対象外のアイテムは表示されません。

 例)1位にTシャツを設定したケース:   全体のランキング表示では、1位にTシャツが表示されるカテゴリ別ランキング表示では、   Tシャツが属するカテゴリにのみ適用される (例えば、ボトムスカテゴリには表示されない)

※深夜の演算処理に組み込まれるため、翌日に反映されます。

キーワードを入力すると管理画面に登録されているアイテムから一致するアイテムが表示されます。どの商品を追加するか選択して決定するとアイテムコード(code)に自動変換され、追加することができます。※codeのみ入力可能。それ以外を入力するとエラーとなります。レコメンドルール設定(アイテムルール設定)と仕様は同じになります。

【登録できないケース】・空のアイテムコード           ・存在しないアイテムコード           ・重複したアイテムコード           ※エラーとなります。

【適用されないケース】・削除されたアイテム           ・在庫切れ(なし)のアイテム           ・アイテム名(name)のないアイテム

ランキングルール設定を解除します。

アイテムデータを管理画面上から削除した場合は無効になり、ランキングから表示されません。アイテムデータが再度登録されましたら、設定が適用されます。

ランキング

表示させたいアイテム及び、その順位(1~10位)を任意に設定します。

ドラッグで順位を変更できます。

「ルール設定」(以前の「アイテムルール設定」)をマウスオーバーすると各ルール設定が表示されます。

マウスオーバーすると下記が表示されます。

1 全体ルール

※ 全体または指定されたカテゴリに「PV・CVデータ」がない場合はランキングが集計されないため、 「この順位にアイテムを追加」してもランキングは表示されません。

Page : 48Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

ランキング

表示させたいランキングの種類を選択することで、自動的に表示用のJavaScriptタグを生成します。

4-8.設定:ランキング

4.レコメンド2管理画面の設定

PV:閲覧ベースレコメンド経由PV:レコメンドクリック数ベースCV:コンバージョンベース(購入データがない場合表示されません)

「表示タグを生成」ボタンを押下すると、選択された項目に応じて、表示用のJavaScriptタグが自動生成されます。

デイリー → 前日のランキングウイークリー → 前日から7日間のランキングマンスリー → 前日から一ヶ月間のランキング

設定>テンプレート にて作成したテンプレートの選択が可能です。

アイテム管理>カテゴリ にて生成されているカテゴリの選択が可能です。カテゴリ単位のランキングタグを生成したい場合に選択します。

2 表示タグ

Page : 49Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

閲覧履歴

4-9.設定:閲覧履歴

4.レコメンド2管理画面の設定

「設定>テンプレート」にて作成したテンプレートの選択が可能です。

「表示タグを生成」ボタンを押下すると、選択された項目に応じて、表示用のJavaScriptタグが自動生成されます。

表示させたいテンプレートを選択することで、自動的に表示用のJavaScriptタグを生成します。

1 表示タグ

Page : 50Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-10.設定:新着アイテム

新着アイテム

「設定>テンプレート」にて作成したテンプレートの選択が可能です。

「表示タグを生成」ボタンを押下すると、選択された項目に応じて、表示用のJavaScriptタグが自動生成されます。

表示させたいテンプレートを選択することで、自動的に表示用のJavaScriptタグを生成します。

1 表示タグ

【新着期間】指定された期間に登録された商品を表示します。無期限:登録期間を指定しません1週間:当日を含めて過去1週間2週間:当日を含めて過去2週間1ヶ月間:当日を含めて過去1ヶ月

アイテム管理>カテゴリにて登録されているカテゴリの選択が可能です。カテゴリ単位の新着アイテムを表示したい場合に選択します。

Page : 51Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

4-10.設定:ピックアップ

4.レコメンド2管理画面の設定

ピックアップ

ピックアップをすぐに削除します

表示させたいアイテム及び、その表示順を任意に設定します。設定したアイテムを上から順に10件まで表示します。在庫切れ、削除アイテムの補てん用アイテム設定も行なえます。

1 基本設定

ピックアップを作成します

ピックアップ名を編集できます

アイテムの追加、削除は設定を行うとすぐにサイトに反映されます。

Page : 52Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

表示させたいピックアップ/テンプレートを選択することで、自動的に表示用のJavaScriptタグを生成します。

2 表示タグ

「設定>テンプレート」にて作成したテンプレートの選択が可能です。

「表示タグを生成」ボタンを押下すると、選択された項目に応じて、表示用のJavaScriptタグが自動生成されます。

作成したピックアップの選択が可能です。

Page : 53Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

5-1.ABテストとは?

5.デザインパターン(テンプレート種類)による「ABテスト」

ABテストとは?

futureRecommend2では、デザインによる効果を計る「ABテスト」が行えます。

1 ABテストとは?

A/Bテスト(ABテスト)とは、A/B splitとも言われ、Webページの「画像」や「キャッチコピー」などのデザインやレイアウトによる「コンバージョン率」や「クリック率」がどのように変化するかを調べる手段です。

2 futureRecommend2では、「同時ABテスト」が行えまます!

futureRecommend2では、お客様(セッション)ごとに、見えるデザインを切り替えコンバージョン率や、クリック率を比べることができます。

お客様は、設定されたデザインパターン(テンプレート)の数を等分に振り分けられます。 例えば、「2つのテンプレート」を設定した場合は、 →50%の人が「template_a」のデザイン、50%の人が「template_b」のデザイン また、「3つのテンプレート」を設定した場合は、 →33%の人が「template_a」のデザイン、33%の人が「template_b」のデザイン  33%の人が「template_c」のデザインのように、1/3づつお客様が振り分けられます。

 ABテストの種類には、 「時間差ABテスト」… 期間(1週間ごとなど)を決め、結果を計ります。 「同時ABテスト」… セッション(お客様ごと)に、表示されるデザインを分け、結果を計ります。

  WebのA/Bテストを簡単に行うためのツールなども提供されています。  □Googleのウェブサイト オプティマイザー:https://www.google.com/analytics/siteopt/  □ubicast A/B Split:http://absplit.ubicast.com/

  花子さんは、「Aのテンプレート」 でレコメンド表示

太郎さんは、「Bのテンプレート」     でレコメンド表示

このABテストの結果は、Google Analyticsの「詳細セグメント」より効果を確認することができます。(詳しい設定方法は、「7-2.「ABテスト」をGoogle Analyticsにより効果を確認」をご覧ください)

template_a template_b

2つのテンプレートでテストをした場合

50%の人がこのテンプレート

を見る

50%の人がこのテンプレート

を見る

template_a template_b

3つのテンプレートでテストをした場合

33%の人がこのテンプレート

を見る

33%の人がこのテンプレート

を見る

template_c

33%の人がこのテンプレート

を見る

Page : 54Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

5-2.ABテストの設定方法(テンプレートレコメンド表示タグの設定)

5.デザインパターン(テンプレート種類)による「ABテスト」

ABテストの設定方法

ABテストを行う場合、比べたいデザインのテンプレートを複数作成し、レコメンドの表示タグへ、複数のテンプレート名を記述することによりABテストが行えます。

1 レコメンド管理画面より、比べたいテンプレートを作成する

futureRecommend2の管理画面「基本設定>テンプレート設定」よりABテストに使用するテンプレートデザインを作成します。

セール中ワンピース1,029円(税込)

セール中のワンピース1,029円(税込)

ロングスカート3,129円(税込)

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

この商品を見た人は、この商品をチェックしています!

この商品を見た人は、この商品をチェックしています!

セール中ワンピース1,029円(税込)

セール中のワンピース1,029円(税込)

ロングスカート3,129円(税込)

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

【テンプレート名】template_a

【テンプレート名】template_b

2 futureshop管理画面より、レコメンド表示タグを設定する

futureshop管理画面:「構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定」の「レコメンドタグHTML」(レコメンドの表示タグ)の「テンプレートの種類」の部分へ、複数のテンプレート名を記述することによりABテストが開始されます。

「テンプレート設定」より デザインを複数設定します

<script type="text/javascript"><!--try{ _rcmdjp._displayRecommend({ type:'pv',    // レコメンド種別 template:['template_a','template_b'] // テンプレート種類 });}catch(err){}//--></script>

例:「templeate_a」と「templeate_b」を比べる

レコメンド表示タグのテンプレートの記述の部分へテストを行ないたいテンプレート名を記述します。

template:['テンプレート名','テンプレート名',’テンプレート名’]

※レコメンド(閲覧/購入)の表示タグの場合

2つのテンプレートを設定した場合50%の人が「template_a」のデザイン50%の人が「template_b」のデザインで表示されます。

※レコメンド表示タグの設定は、「2-1.futureRecommend2の設定(PC)」をご覧ください。

Page : 55Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

5-2.ABテストの設定方法(テンプレートレコメンド表示タグの設定)

3 ABテストで比べる、「比較例」

ABテストでテストを行う際の「比較例」です。商材や、すでに設定されているデザインなどにより結果は変わります。トライ&エラーを繰返し、「クリック数/コンバージョン率」を比較してください。

在庫数の表示と非表示

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

テンプレート:その1

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

[ 在庫残り:2個 ]

テンプレート:その2在庫数を表示した場合と在庫数表示しない場合を比べる。※在庫がない商品は、 レコメンド商品として表示されません。

背景色の「有り/

無し」などで比べる

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

「商品名」の背景を変更してみる!

その1

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

その2

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

「商品」の背景を変更してみる!

その1

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

その2

○背景色がある場合とそうでない場合○背景色の色を変え、比べる⇒クリック率、コンバージョン率を比べる

みだしの文言を変更し比べる

セール中ワンピース1,029円(税込)

ロングスカート3,129円(税込)

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

この商品を見た人は、この商品をチェックしています!

※表示位置変更による「同時ABテスト」は行えません。 この場合は期間を決めコンバージョン率、クリック率を比較を行ってください。

セール中ワンピース1,029円(税込)

セール中ワンピース1,029円(税込)

ロングスカート3,129円(税込)

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

この商品を買うなら、一緒に買わないとゼッタイ後悔する商品!

見出しの「誘導コメント」変更してみる!

表示位置を変え比べる

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

商品や商品名の「表示位置」を変更してみる!

その1 その2

セール中ワンピース1,029円(税込)

セール中ワンピース1,029円(税込)

ロングスカート3,129円(税込)

売れ筋ランキング

1位

2位

3位

1位カジュアルなシャツ4,179円(税込)

売れ筋ランキング

2位ワンピース1,029円(税込)

3位ロングスカート3,129円(税込)

○商品名や商品画像の表示位置を変え比べる⇒クリック率、コンバージョン率を比べる

1位

カジュアルなシャツ4,179円(税込)

その3

売れ筋ランキング

Page : 56Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

6-1.「レコメンド経由/非経由」をGoogle Analyticsによる効果を確認

6.Google Analyticsを利用した効果測定方法

Google Analyticsをご利用し「レコメンドの効果」が確認できます。

定番の無料ツール、Google Analyticsをお使いのお客様は、futureRecommend2との連携が可能です。「セッション」「ページビュー」「滞在時間」などのアクセス解析の結果を「レコメンド経由」「レコメンド非経由」に分け比較し、効果を確認することができます。

1 Google Analytics との連携方法について

Google Analyticsと連携させる場合、「セグメント」を利用して設定を行います。

「+新しいセグメントを作成」をクリック

「条件」をクリックし、プルダウンから選択します。

Page : 57Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

6-1.「レコメンド経由/非経由」をGoogle Analyticsによる効果を確認

「レコメンド経由」を設定する

完全一致

完全一致

① セグメント名に「レコメンド経由」と入力します。② プルダウンリストの「行動」にある「イベントアクション」を選択します。③ 条件を「完全一致」、値に「click」と入力します。④ 「AND」をクリックし、2つめのステートメントを追加します。⑤ 同様に、プルダウンリストの「行動」にある「イベントカテゴリ」を選択します。⑥ 条件を「完全一致」、値に「rcmdjp」と入力します。⑦ 「保存」をクリックし、カスタムセグメントを保存します。

「レコメンド非経由」を設定する

レコメンド経由以外のカスタムセグメント設定手順は、以下です。① セグメント名を「レコメンド非経由」とします。② フィルタの条件を「一致」ではなく「除外」とします。③ プルダウンリストの「行動」にある「イベントアクション」を選択します。④ 条件を「完全一致」、値に「click」と入力します。⑤ ディメンション追加時、(「AND」ではなく)「OR」ステートメントを追加します。⑥ プルダウンリストの「行動」にある「イベントカテゴリ」を選択します。⑦ 条件を「完全一致」、値に「rcmdjp」と入力します。⑧ 「保存」をクリックし、カスタムセグメントを保存します。

導入サイトにあわせて条件を付加してください

② ③

「rcmdjp」入力

「click」入力

⑤ ⑥

「or」条件③④

「AND」クリック

プルダウンリストから選択

完全一致

完全一致 「rcmdjp」入力

「click」入力

見つからない場合は検索ボックスに「イベント」と入力してください。

Page : 58Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2 「レコメンド経由」と「レコメンド非経由」の解析結果を比べて表示

比較を行ないたい解析結果が「レコメンド経由」と「レコメンド非経由」にセグメントされます。

6-1.「レコメンド経由/非経由」をGoogle Analyticsによる効果を確認

セグメントをしないデータを表示する場合は、「レコメンド経由」「レコメンド非経由」をクリックして、それぞれのチェックを外します。

チェックを外すとセグメントされなくなります。

Page : 59Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

6-2.「ABテスト」をGoogle Analyticsにより効果を確認

6.Google Analyticsを利用した効果測定方法

Google Analyticsをご利用し「ABテスト」の結果確認ができます。

定番の無料ツール、Google Analyticsをお使いのお客様は、futureRecommend2との連携が可能です。「セッション」「ページビュー」「滞在時間」などのアクセス解析の結果を「デザインテンプレート」ごとに比較し、効果を確認することができます。

1 Google Analytics との連携方法についてGoogle Analyticsと連携させる場合、「セグメント」を利用して設定を行います。

「+新しいセグメントを作成」をクリック

「条件」をクリックし、プルダウンから選択します。

Page : 60Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

ABテストの場合、比較を行いたいテンプレートごとに詳細セグメントを設定します

6-2.「ABテスト」をGoogle Analyticsにより効果を確認

導入サイトにあわせて条件を付加してください

① セグメント名にテンプレート毎の任意の名前を入力します。② プルダウンリストより「イベントアクション」を選択します。③ 条件を「完全一致」、値に「click」と入力します。④ 「AND」をクリックし、2つめのステートメントを追加します。⑤ 同様に、プルダウンリストより「イベントカテゴリ」を選択します。⑥ 条件を「完全一致」、値に「rcmdjp」と入力します。⑦ 「AND」をクリックし、3つめのステートメントを追加します。⑧ 同様に、プルダウンリストより「イベントラベル」を選択します。⑨ 条件を「完全一致」、値にレコメンド管理画面で作成したデザインのテンプレート名を入力します。⑩ 「保存」をクリックし、カスタムセグメントを保存します。

完全一致

② ③

「rcmdjp」入力

「click」入力

⑤ ⑥

「AND」クリック

プルダウンリストから選択

⑨⑧

「AND」クリック

テンプレート名

Page : 61Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

2 各テンプレート経由の解析結果を比べて表示

比較を行ないたい解析結果がセグメントされます。

6-2.「ABテスト」をGoogle Analyticsにより効果を確認

セグメントをしないデータを表示する場合は、「セグメント名」をクリックして、それぞれのチェックを外します。

チェックを外すとセグメントされなくなります。

Page : 62Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

futureRecommend:レコメンドに関するQ&A

7-1.futureRecommend2:レコメンドに関するQ&A

7.futureRecommend:レコメンドに関するQ&A

Q. レコメンド商品として表示したくない場合はどうすればいいですか?  レコメンドとして表示させたくない場合は、商品登録編集画面の「レコメンド2」にある

  「この商品をレコメンド商品とする」のチェックを外し、「登録」ボタンを押下してください。

Q. ランキングや閲覧履歴が表示されない  レコメンド同様、ランキングや閲覧履歴を表示させるには、アイテムデータを蓄積する必要がございます。  アイテムデータが蓄積されているかご確認ください。(futureRecommend2管理画面>アイテム管理)  アイテムデータは、お客様が商品をご覧になった際にレコメンドエンジンへ情報が送信されるため  運用開始時や、新しく登録された商品の場合、レコメンドエンジンに商品登録がないため、表示されません。  また、レコメンドタグ("_rcmdjp._displayRecommend"を含むscriptタグ)が出力されている商品のみ  レコメンドエンジンへ登録いたします。そのため、各商品に必ずレコメンドタグ  ("_rcmdjp._displayRecommend"を含むscriptタグ)を設置いただく必要がございます。  対象商品ページにレコメンドを表示させずにランキングや閲覧履歴のみ表示させたい場合は、  空のテンプレートを設置いただくか、futureshop管理画面にてCSSでレコメンドを非表示にする対応が  必要になります。

Q. 収集・出力される情報に個人情報が含まれる場合の、  セキュリティ確保の方法は、どのようになっていますか?   収集されたデータには、個人情報は含まれておりません。

Q. フィルタリングの度合いをチューニングすることは出来ますか?可能な場合の方法は?   特定IPアドレスからの行動履歴を集計を行わなくすることができます。

Q. 新規でECサイトを立ち上げる企業に提案予定なのですが、  データ蓄積にどの程度の日数が必要でしょうか。   ある程度のアクセスがあれば1週間程度でレコメンド商品の表示が可能です。  また、補てん機能(任意設定・商品名が似た商品)による表示やランキング表示することも可能です。

Q. 課金の発生はいつからになるのでしょうか。また、契約期間の制限はありますか?  ご契約月の翌月より課金されます。最低契約期間は四ヶ月となります。  年間契約、6ヶ月契約でご契約の場合でもレコメンドオプションのみ月契約でご利用いただけますが、  その場合、口座振替となりますのでご注意ください。

Q. 協調フィルタリングによるレコメンド表示では、どんな表示が可能なのでしょうか。  具体的には、  Aさんは、[パソコン]/[HDD]/[マウス]/[キーボード]を閲覧しました。  Bさんは、[パソコン]/[机]/[マウス]/[キーボード]を閲覧しました。  Cさんが、[パソコン]を閲覧したとすると、  今までに[パソコン]を閲覧したAさん、Bさんは[マウス]と[キーボード]を閲覧しているので、  Cさんと嗜好が近いかもしれないので [パソコン]のページに  [マウス]と[キーボード]をおすすめ商品として表示する。   といったものです。協調フィルタリングによる自動レコメンドに加えて、  アイテムルール設定によるレコメンドの補てん機能も標準機能としてご提供しています。

Q. 表示タグを設定したのに、レコメンド、ランキング、閲覧履歴が表示されない。  レコメンドタグ(”_rcmdjp._displayRecommend”を含むscriptタグ)が設定されている商品のみ  PVのトラッキングが発生いたします。各商品にレコメンドタグが設置されているかどうかご確認ください。  対象商品ページにレコメンドを表示させたくない場合は、レコメンド管理画面にて空のテンプレートを  設置いただくか、futureshop管理画面にてCSSでレコメンドを非表示にする対応が必要になります。

Page : 63Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

7-2.更新タイミングと更新方法について

7.futureRecommend:レコメンドに関するQ&A

レコメンドデータの更新タイミングと方法

以下の表に「1日2回」とある場合は、朝8時、夜19時からレコメンドデータ更新処理を開始しています。処理は順次行われるため、処理完了までにいくらか時間がかかります。また、商品情報の変更、一度削除した商品情報を再登録した場合は、1日2回の更新タイミングで反映されます。(アイテム一括削除機能を利用した場合は、一時アイテムデータ収集処理が停止するため、更新が遅れます。)

項目

商品の登録

商品名の変更

商品の削除

商品在庫切れ

レコメンド(購入・閲覧)

ランキング(購入・閲覧)

ランキング(レコメンド経由クリック)

閲覧履歴

新着アイテム

パーソナライズレコメンド

レコメンド最適化設定

レコメンド補てん設定

IP除外設定

リファラ除外設定

レコメンド全体ルール

レコメンドアイテム別ルール

ランキング全体ルール

ピックアップにアイテム追加

ピックアップ削除

レコメンドメール用画像

更新タイミング

1日2回

1日2回

すぐに

1日2回

1日2回

1日2回

1日2回

すぐに(注1)

1日2回

1日2回

1日2回

1日2回

すぐに

すぐに

1日2回

1日2回

1日2回

すぐに(注2)

すぐに

1日2回

方法

ECサイトで閲覧・※アイテムアップロード

(一括登録)

ECサイトで閲覧・※アイテムアップロード

(一括登録)

futureshop管理画面で操作(下記参照)

※アイテム一括削除

ECサイトで閲覧・閲覧履歴には表示される

ECサイトで閲覧・購入

ECサイトで閲覧・購入

ECサイトのレコメンド部分でクリック

ECサイトで閲覧

ECサイトで閲覧

ユーザの閲覧・購入アイテムはすぐに追加、関

連アイテムは1日2回

※設定-レコメンド-基本設定にて登録

※設定-レコメンド-基本設定にて登録

※設定-レコメンド-基本設定にて登録

※設定-レコメンド-基本設定にて登録

※設定-レコメンド-全体ルールにて登録

※設定-レコメンド-アイテム別ルールにて登録

※設定-ランキング-全体ルール」にて登録

※設定-ピックアップ-基本設定」にて登録

※設定-ピックアップ-基本設定」にて登録

ランキング・新着・ピックアップに含まれるア

イテム

※はfutureRecommend2管理画面での操作

注1. 商品が登録されていない場合、またアイテムアップロード(一括登録)後は、1日2回の更新後に表示注2. アイテムアップロード(一括登録)後は1日2回の更新後に表示ただし、「レコメンド表示に反映する」ボタンを使用した場合は、すぐに表示可能

商品の登録商品名の変更商品の削除商品在庫切れレコメンド(購入・閲覧)ランキング(購入・閲覧)ランキング(レコメンド経由クリック)閲覧履歴新着アイテムパーソナライズレコメンドピックアップにアイテム追加レコメンドメール用画像

新しい商品(アイテム)〇〇ー〇ーーー〇〇ー〇〇

登録済み商品(アイテム)〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

[参考] レコメンド表示に反映するボタンの影響範囲1日2回の更新処理以前にアイテムが反映される項目は以下のとおりです。

Page : 64Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

「futureshop管理画面」の操作による商品(レコメンドアイテムデータ)の削除について

レコメンドから削除されません。

すぐに削除されます。

すぐに削除されます。

以下の操作によって、自動的にレコメンド商品情報(アイテムデータ)がすぐに削除されます。

・futureshop管理画面の「商品管理>商品基本情報編集」にて「この商品を削除」・futureshop管理画面の「商品管理>商品データ一括登録」にて「商品データ一括登録」で商品を一括削除・futureshop管理画面の「商品管理>レコメンド2設定」にて「基本設定-出力設定」の「この商品をレコメンド 商品とする」のチェックを外して登録・futureshop管理画面の「商品管理>商品基本情報編集」にて商品URLを変更

 ※商品の「公開のチェックを外して登録」しても、商品情報(アイテムデータ)は削除されません。

  公開のチェックを外す前に「レコメンド商品から外す」登録が必要です。

Page : 65Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

8-1.futureRecommend2:HTMLメール対応

8.futureRecommend:HTMLメール対応

HTMLメール対応

HTML形式のメールマガジンに、「ランキング」「新着アイテム」「ピックアップ」を掲載できます。

1 メールに表示できる内容

・ランキング(閲覧ベース/購入ベース・カテゴリ指定も可)・新着アイテム(カテゴリ指定も可)・ピックアップ

2 レコメンド管理画面にて、「表示タグ」を取得する

futureRecommend2の管理画面「PCレコメンド:設定>メール」画面を開き、「表示内容」から表示したいレコメンドを選択します。カテゴリを指定する場合は、画面より選択してください。「指定なし」を選ぶとカテゴリ指定なしで表示できます。画面下部に「表示タグ」が表示されます。コピーして、HTMLメールに貼り付けてご利用ください。

なお、HTMLメールでのデザインは、HTMLメール文中に記載したHTML・CSSによる調整となります。futureRecommend2にはHTMLメールのデザイン機能はありません。

※http経由での画像読み込みが必要ですので、画像添付型のデコメールマガジンには、そのままではご利用いただけません。

上記に含まれる商品について、1日2回のデータ更新処理時に、メール掲載用の商品画像を作成いたします。含まれていない商品については、メール掲載用の商品画像が作成されません。(詳しくは7-2.更新タイミングと更新方法についてをご覧ください。)

Page : 66Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/ranking/pv/month/1"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/ranking/pv/month/1"></a><a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/ranking/pv/month/2"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/ranking/pv/month/2"></a><a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/ranking/pv/month/3"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/ranking/pv/month/3"></a>

表示タグ例

ランキング(閲覧ベース/月間/順位1~3)の場合

3

この機能は、リンク先URL・商品画像URLを自動変換(転送)し、商品の表示とリンクを行う機能です。「ランキング・閲覧・月間・順位」等を意味するパラメータをHTMLとて記述することで、HTMLメールに該当の商品が表示されます。

リンク先URLをクリックすると、ランキングに表示された商品ページのURLに変換(転送)されることで、商品ページが表示されます。画像はランキングに該当した商品画像に変換(転送)されます。

・商品名と価格、商品画像を組み合わせて、1点の画像として表示されます。(商品名・価格をテキストで表示することはできません。)・画像は横120ピクセルで表示されます。(レコメンドに表示される画像)・リンクは商品ページへのリンクとなります。URLに「?rcmd_via=mail」というパラメタが付与されま す。futureRecommend2管理画面の「レコメンドレポート」・GoogleAnalyticsでレコメンド経由 の数字に加算されます。・作成される画像の形式はPNGとなります。 デコメールマガジン発行-送信メール内容-HTML版本文用ファイル「デコメール配信データ個別アッ プロード」の「画像ファイル」には、そのままではご利用いただけません。

商品画像の縦サイズ、および商品名の文字数によって、画像の縦サイズが変わります。

注意

レコメンドメール用の画像は1日2回更新されます。

商品ページに画像(サムネイル画像)の登録がないなど、futureRecommend2が画像情報を取得できていない商品は、レコメンドメール用の画像が作成されず、メールに表示されません。

こちらのタグはHTMLメール専用となりますので、ECサイト(Webページ)ではご利用されないようにお願いします。

Page : 67Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/ranking/type/span/number"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/ranking/type/span/number"></a>

使用できるパラメーター 指定可能な値

account

type

span

number

アカウントID(fs.店舗Key)

futureRecommend2管理画面にログインして、設定画面を開いた際のURLの赤字部分を記載してください。https://rl2.future-shop.jp/account/pc/

閲覧数ランキングの場合 pv購入数ランキングの場合 cv

ランキングの集計期間デイリーランキングの場合 dayウィークリーランキングの場合 weekマンスリーランキングの場合 month

ランキングの順位を整数で指定。最初の数字は 1最大表示件数は10件(表示件数追加オプションご利用時はお申込み件数まで表示できます。)

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/ranking/type/span/c/category/number"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/ranking/type/span/c/category/number"></a>

カテゴリを指定する場合

使用できるパラメーター 指定可能な値

category カテゴリ名

ランキングのカスタマイズ

タグのカスタマイズ

<a href="http://g.rcmd.jp/link/fs.sample/pc/ranking/pv/week/1"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/fs.sample/pc/ranking/pv/week/1"></a><a href="http://g.rcmd.jp/link/fs.sample/pc/ranking/pv/week/2"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/fs.sample/pc/ranking/pv/week/2"></a><a href="http://g.rcmd.jp/link/fs.sample/pc/ranking/pv/week/3"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/fs.sample/pc/ranking/pv/week/3"></a><a href="http://g.rcmd.jp/link/fs.sample/pc/ranking/pv/week/4"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/fs.sample/pc/ranking/pv/week/4"></a>

例)週間・閲覧数ランキング・1位から4位

こちらのタグはHTMLメール専用となりますので、ECサイト(Webページ)ではご利用されないようにお願いします。

Page : 68Copy r i g h t (C ) F u t u r e Shop A l l R i gh t s r e s e r v ed . 

futu

re

Re

co

mm

en

d

レコメンドエンジン

タグをコピー&ペーストするとJavaScriptエラーとなる場合がございます。改行位置について記載どおりになっているかご確認ください。

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/new/number"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/new/number"></a>

新着アイテムのカスタマイズ

使用できるパラメーター 指定可能な値

account

number

アカウントID(fs.店舗Key)

futureRecommend2管理画面にログインして、設定画面を開いた際のURLの赤字部分を記載してください。https://rl2.future-shop.jp/account/pc/

アイテムの表示順を整数で指定。最初の数字は 1最大表示件数は10件

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/new/c/category/number"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/new/c/category/number"></a>

カテゴリを指定する場合

使用できるパラメーター 指定可能な値

category カテゴリ名

<a href="http://g.rcmd.jp/link/account/pc/pickup/name/number"> <img src="http://g.rcmd.jp/img/account/pc/pickup/name/number"></a>

ピックアップのカスタマイズ

使用できるパラメーター 指定可能な値

account

name

number

アカウントID(fs.店舗Key)

futureRecommend2管理画面にログインして、設定画面を開いた際のURLの赤字部分を記載してください。https://rl2.future-shop.jp/account/pc/

ピックアップ名

アイテムの表示順を整数で指定。最初の数字は 1最大表示件数は10件

こちらのタグはHTMLメール専用となりますので、ECサイト(Webページ)ではご利用されないようにお願いします。