1
ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド―― カイモクジショウ、激ロック初登場! ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド―― カイモクジショウ、激ロック初登場! (ライヴは) 3人の会話を見てもらっているって感じです (ライヴは) 3人の会話を見てもらっているって感じです ていくというか、元ネタは裕樹が弾いてくるんですけど、次の瞬間には会話を経て別のもの に変わっていったりします。とにかくギターのスタイルが特殊で、エフェクト・ボードありき で、変則チューニングでっていうかたちでやっているので……なんというか僕らが持ってき ようがないんですよ、とっかかりを(笑)。 -かなりエフェクティヴなプレイしますよね。 高橋:そうですね、2秒くらいしか使わないワン・ステージの1個を設置していたりとか(笑)。 上田:咀嚼するというか咀嚼の咀嚼ですスタジオは(笑)。持ってきたものをグチャグチャに 壊すんですよ1回。 高橋:音楽的でもないようなものを音楽的に変えてくれるというか。 -そういった息遣いのようなものが、自分が感じた生き物というか、有機的だといった部分 に繋がってくるのかなと思います。2人そうやって咀嚼と構築をしていったものにヴォーカル が乗ると思いますが、西田さんのヴォーカル・スタイルも独特ですよね。幼児性とも言えるよ うなセンシティヴな感じとそれを達観したような大人でも子供でもないような感覚が同居し ているかのような。 西田:バンドは結構ポップス寄りであったり、SKINDREDとかINCUBUSみたいな西の方 のもっと明るいような。後はダブとかレゲエとかちょっと入っているような曲を作っていたり とか、今とやっていることは違うんですけど。けど私の音楽のルーツはいろいろあって、個人 的に家で聴くような音楽もこのバンドでやっているような感じではないですね。 -どんな音楽聴きますか? 西田:カントリーとか女性シンガー・ソングライターとかけっこうアコースティックなサウン ドのほうが自分のルーツとしては大きいですね。 -柔らかい音楽がルーツにあったとのことですが、そんな中でこういったラウドなバンドの 中に入っていくのはなんのためらいもなかったですか? 西田:そうですね、バンドをやりたいという希望もあったし。後は自分の中で芯があっていろ いろな声が出せて、見た目からも個性というか……独特の表情をもったヴォーカリストにな りたいなっていうのは常々あって。色んな欲望みたいなものを破壊してみたり、構築してみた りいろんなことができるのがこのバンド。 -欲望というのは? 西田:まぁその……女性的な美味しいとこどりしたいという……。 高橋:歌い手としてだよね。 -なるほど、女性的な欲望とかいうことじゃなく、女性的な感覚としてあるあれもこれもと いう欲望。 西田:そうそう感覚として!すみません言葉足らずで。 -いえいえ(笑)。西田さんが加入した時からカイモクジショウの基盤はできていたと思いま すが、そこに西田さんのヴォーカルが入ってバンドとしてどんな化学反応が起きましたか? 上田:革命でしょ(笑)? 高橋:ほんとの元を辿ると、僕が前のドラムと男のベース・ヴォーカルの3ピースで、RAGE 西田 夏海 (Vo) 高橋 裕樹 (Gt) 上田 哲也 (Dr) インタビュアー:伊藤 啓太 -今のメンバーに落ち着くまではメンバー・チェンジがありましたよね? 高橋:今はベースレス・バンドなんですけど、元々はベースも募集していたんです。とりあえず ライヴをしたいという一心でベースレスで始めてから4年近く経ってしまったみたいな(笑)。 -じゃあ必然的にベースのない音を作っていったわけではないんですね。 上田:僕が加入して2年で、バンド自体は4年活動しているんですけど。僕が入る前のデモ・ テープにはベースが入っているんですよね。僕は最初お客さんとして見ていたんですけど、凄 く荒削りな3人のスタイルみたいなものが出来かけていて。僕が加入してからの録音とかは ベースなしで大体1発録りですね。 -上田さんが加入する経緯はどういったものだったんですか? 高橋:元々僕と高校の同級生で、卒業してから別々の音楽の道を進んでいて3年ぶりくらい に会って、お互いこういう音楽をやっているっていう近況報告をしていたくらいの時にドラム が抜けることになって。上田もやっていたものがなくなったっていうタイミングだったので じゃあ一緒にやろうってなりましたね。 上田:無理やりですね、俺の(笑)。俺はとりあえずライヴでしびれちゃったところがあって。 -上田さんからの逆オファーだったんですね。 上田:俺から入れろって、俺のが良いでしょっていうくらいのノリでした(笑)。 高橋:元々高校の同級生コピー・バンドとかやってたんですよ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかBRAHMANもやったし……BLANKEY JET CITYとか色んなのをやっ て。その時から一緒にやりたいなっていう気持ちはあったんですけど、別になってそれが今 一緒に戻って。 -じゃあ勝手知ったるっていう部分は多分にあったんですね。カイモクジショウがバンドと してスタートしたときに、なにか“こういうバンドにしたい”というようなイメージはありまし たか? 高橋:ずっと僕がラウドロックだったりヘヴィなものが好きで、それを主体に曲を作ってい て。DEFTONESとかオマージュじゃないけど……感じたものをやっていたという感じだっ たんですけど、段々と変わってきているんで、今はそんなにルーツというのは関係なくなって きてますね。 -カイモクジショウのサウンドは、DEFTONESとかKORNなどのスケールの大きいラウド ロックのリフの感じはありつつ、凄く生き物というか有機的なサウンドですよね、そして響き が日本的だと感じました。 高橋:適当に弾いてみて、それいいなと思ったらリフが出来たとか、このコード進行が出来た とか持っていって、あーでもないこーでもないといいながら作り替えていって……育てている というか。逆にそれ以外でも無駄に作りこんでみたりだとか。特殊なリフとか誰も思いつか ないような、手癖でもないであろうものを自分の手癖にしちゃってとか。 -基本的には高橋さんがアイデアを持ってきて、それを2人が咀嚼していく作り方ですかね? 上田:大体出てくるものは付き合いが長いので予想の範囲内だったりして、会話の中で作っ AGAINST THE MACHINEとかレッチリみたいな曲をやっていて……全然良くなくて(笑)。 それでいつだか忘れましたが、年が変わるくらいのときに俺が曲作って全部やってやるって 言って、それまでそのバンドでは曲作っていなかったんですけど作ったんです。それで一気に 作って、ベース・ヴォーカルが抜けて、それでドラムと2人でやってて、ヴォーカルが入ってくれ て。それでその間にも女の子のヴォーカルを探していて、一緒にスタジオに入って歌を乗せ てもらったんですけど、ウーンと首をかしげるような人が何人もいましたね。それで(西田と) 会ってスタジオ入りましょうっていうときに、1回聴いてもらって、持ち曲の2回し目で“あ、 じゃあ歌ってみます”って言って、今のバンドの……まぁ荒削りですけど、今のかたちに近い ような歌を歌ってみせたんですよね。その時には笑いが止まらなくて、これだと(笑)。そうい うのがきっかけですね。 -西田さんはどうでした? 西田:自分が元々持っているものと、この曲たちを合わせてみたらどんな変化が起こるんだ ろうという好奇心が強くて。これしかないというところまでは到底たどり着かない未知数な 部分がいっぱいありましたけど、でもやってみてバンドは面白いほうがいいから、ソロではな いし。そういう意味で純粋に1番楽しそうだと思って、やらせてくださいって言いました。 -なるほど。他誌さんのインタビュー拝読させていただきましたが、SUPER JUNKY MONKEY が凄く好きなんですよね? 西田:そうですね、このバンドに加入する数年前に知人の家で今は多分映像化されてないよ うなライヴ映像を観る機会があって。自分の持っていた女々しい部分を食い尽くして飲み込 んでくれるような衝撃を受けて、1回観ただけなのにそのパフォーマンスが頭の中に残像と して焼き付いていて。それを観た日からいつもどこかずっと片隅にあって、バンドに入ってか ら今もなんですけど。自分と全く違うものを見せつけられて、影響されたっていう……ライ ヴをやっている時の衝動ではないんですけど、確実にそれに繋がるような一面を発見したと いうか……まとまらないですね(笑)。 -確かに歌唱法なども含めて通ずる部分はありますよね。 西田:シャウトは完全に影響受けていますね。 -そうですね。でもやっていることが全く一緒かって言ったら違う部分もたくさんありますよ ね。カイモクジショウにとってライヴってどういう場所ですか?個人的に観たライヴの映像 が……どちらかというとライヴ・ペインティングを見ている感覚だったんですよね、インプロ で構成しているわけじゃないですけど。 上田:さっきの曲の作り方の話じゃないですけど、うちはけっこうギターがキャンパスになっ てくれていて、俺とかヴォーカルは大体しか決めていないんですよね。全く同じ日はないとい うか、レコーディングと全く同じようには叩けないっていうか。CDみたいに歌えって言って もできないし、その日その日で全然違う。しっかりとギターの構成とかがキャンパスとして下 地があるんで、好き勝手やっているって感じかなぁ。そういう意味ではライヴ・ペインティン グっていう言葉は凄くその通りかなぁと。 西田:発表しているっていうよりは、3人の会話を見てもらっているって感じです。基本的に その場その場でのリアクションとかライヴ感とかだったりとか、なんにも考えないようにして います。 上田:なにも考えないようにしてんの(笑)? 西田:冷静さ1.5割くらいで後は……自分が動いた方向に結果行かずとも、実際そっちのほ うがうけていたりすることもあったりして、自分で気づかないところをお客さんが気づかせて くれたりとか、色々あります。 -西田さんのライヴ中の動きはトランス状態の様というか、独特ですよね。 西田:そうですね、リズムにそっているわけでもないですし……頭の中では(音が)鳴ってい ますけどね(笑)。 高橋:メンバーですらどういう動きをするかわからないんで、面白いっちゃ面白いんですけど ……。 西田:よく怒られるんです。 -怒られる? 西田:はい、例えば……。 上田:エフェクト・ボード踏み散らかしたり(笑)。 西田:踏み散らかしたり、ケーブル抜いちゃったりして。 高橋:それを観てお客さんが楽しんでたりするのがライヴならではだと思いますけど。 -土台というか、キャンパスと表現されましたけど、高橋さんから観て2人はどう見えていま すか? 高橋:その日その日で、あぁそう来たかって言うときもあるし。逆に僕に関してはアドリブと いうアドリブは僕にはできないので、僕にできることといったらキャンパスじゃないけど ……。 上田:いいバランスで成り立たせてくれるんですよね。多分こっち(2人)だけだととんでもな い方向にいくのを、ちゃんと道を敷いてくれる感じですね。すごい性能の良いブレーキみた いな(笑)。顔見ると大体わかりますよ。 -フリーキーにやっているように話していますが、西田さんのベースにある歌唱力の高さは 凄いですよね。 西田:ほんとですか?ありがとうございます。 高橋:ある意味、ベースの役割を3人がしているうちの1人であるとは思うんですよ、ヴォーカ ルですらも。 上田:ライヴで音痴になっちゃう子多いもんね、俺も最初お客で見てたけどビックリしまし たね。 -特にヴォーカルの緩急って他のバンドに比べてもかなり激しいと思うんです、それこそ シャウトとクリーンでパートを分けたりだとか。それを1人で担ってもぶれないですよね。 西田:音楽の専門学校に入ったときは、講師の方々に歌っていてストーリーが1曲の中で見 えてこないとか、どちらかと言えばその時は一辺倒というか一本調子な感じだねって言われ インタビューの続きは 激ロックウェブサイトをチェック!!>> GEKIROCK.COM てたのが、凄く印象に残っているんですけど。それがちょっと悔しかったっていうのも実はあ るかもしれませんね。今思えば成長の糧になったというか。言語的にも洋楽から入ったって いうこともあって、このバンドに入ってから日本語詞を書くようになって、意識的に半々くら いにしようと思って。なので、そこからまた日本語詞の世界も自分なりに勉強したりとか、言 語の感覚とかを研ぎ澄ませたりとかして。一言一言、言葉遊びみたいに並べ替えたり組み込 んでいくのが凄く楽しいバンドです。 -3/29のライヴから、以前にリリースしていたEPを今のメンバーで再録したものを販売す るとのことですが、新曲ではなく過去作を再録するに至った流れはどういった理由からです か? 上田:まぁまずは俺の思いつき。僕が入った直後は、『発声・源』っていうCDもなくて、前の ものを売っていたんですけど、凄いそれがイヤで。だからいつかやりたいと思っていたんです よね。今出ている『発声・源』っていう作品がけっこう人の手にとってもらえていて。昔の もっとラウドで、もっとわかりやすいことをやっていたカイモクジショウっていうのを誰も知 らないんですよね。俺がシビレた頃の。それを再現したいなと思って、俺が叩いて。やっぱ自 分じゃないのは気に入らない(笑)。だから意図的な計算とかそういうのはなくて、僕らのこ とを好きな人に、なにかを定期的に提供していきたいっていうのはありますね。アップ・グ レードなのかダウン・グレードなのかわからないですけど(笑)。カヴァーとかライヴで配った り入れたりするの好きで。 -カヴァーとかもやったりするんですね。 高橋:カヴァーは売り物ではないんですけど、レコ発の来場者特典で。 -なんのカヴァーやったんですか? 高橋:THE BEATLESの「Rain」ですね。 -意外ですね!原曲グチャグチャにして? 上田:いえ、結構忠実に。 高橋:こういうバンドだからやったら面白いんじゃないかなって。 上田:面白いですよ、今1番好きかも(笑)。 西田:自分の曲じゃない(笑)。 上田:結構(ヴォーカルと)2人はオールディーズが好きで、勿論ヘヴィ・ロックも通過しまし たけど。具体的にあげようとするとキリがないんですけど、ブルースとか。でもそういうのを 超えるくらいすごかったので。向かう方向は3人とも見えていて。 西田:私はTHE BEACH BOYSが好きですね。 高橋:僕は完全に90年代オルタナとか、バキバキなエレクトロ・ロックみたいなものが好き だったので、全然この2人とは別なんですけど。 -まず3/29から再録のEPを発売して、その後カイモクジショウとしてこういうものを描い ていきたいっていうのは見えていますか? 高橋:FUJI ROCK FESですかね。 上田:そういうことじゃないでしょ(笑)。とりあえず、“生産と現場”そういうのはやりたいで すね、ライヴ大好きなんで。毎月定期的にライヴを続けつつ、制作を、ビデオも撮る予定あ るし、新曲で。だから映像とかに力入れたいですね、今年1年。制作と映像とライヴ……やっ てること一緒だな(笑)。 -カイモクジショウが、カイモクジショウとして変えていきたい、影響を与えたい、こういっ たものを作りたいっていうものはありますか? 上田:最近若い……若いって言っても20代前半とか10代後半のバンドの子とか一生懸命考 えてやっているんですけど……。“なんでもありなんだよ”みたいなものを伝えたいですね。 結構若い子たちと喋っていると視野が狭いというか。誰が良くて誰が駄目でみたいな、そう いうくだらない思想みたいな。そうやって自分のシーンを限定して、これしかできないみた いなのが増えていると思うんですけど。そういうものをなくしたいんです。何も考えなくてい いんだよ?傘の柄とコップがあれば音楽できるんだよ?みたいな。もっと自分の生活にぶち こんであげたい、それを伝えたいですね。理想はこれから始める子たちが影響受けてもらえ たら最高ですね。 西田:今より無国籍感を出していきたいです。海外にも行ってみたいし。やっぱりネットでダ ウンロードしちゃって、CDが売れない時代だから、CDを手に取ろうって今の10代とか20 代前半の人たちに思ってもらえるようにはなりたいですし。ライヴハウスにも足を運んでほし いっていうのもありますね、小さくても大きくても。実際に自分で足を運んで、自分の目で見 た体験に価値を感じてほしいというか。 東京を中心に活動する西田夏海(Vo)、高橋裕樹(Gt)、上田哲也(Dr) からなるスリー・ピース・バンド。ベースレスという特異な編成ながら、 DEFTONESやKORNなど、ラウドロックの先人たちのDNAを多分 に感じるスケール感のあるリフ、荒々しくビートを刻むというよりは叩 きつけるドラム、そしてラップ、シャウト、クリーンを巧みにあやつる ヴォーカルのトライアングルで唯一無二の音像を描く。刹那的な美し さと、まるで生き物のように脈打つ混沌としたグルーヴ、静と動のコン トラストが非常に鮮やかに際立っているサウンドにまさに息を飲む。 まだまだ荒削りな部分も随所に見えるが、その牙が研ぎ澄まされた とき“カイモクジショウ”というバンドの名は忘れられないものになる だろう。 伊藤 啓太 LIVE INFORMATION 2013.3.29(fri) 新宿ANTIKNOCK "カイモクジショウ×個人主義激場×ZOMBIE LOLITA 3MAN LIVE" open/start 18:00/19:00 adv/door ¥2000+D/¥2500+D カイモクジショウ 発声・源 NOW ON SALE!! LABEL : CURTAINS LABEL GENRE : LOUD ROCK, ALTERNATIVE ROCK FOR FANS OF : OTEP, FLYLEAF, HEAD PHONES PRESIDENT

GEKIROCK...ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド―― カイモクジショウ、激ロック初登場!ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド――

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド――カイモクジショウ、激ロック初登場!

    ベースレスで唯一無二の世界観を作り上げるバンド――カイモクジショウ、激ロック初登場!

    (ライヴは) 3人の会話を見てもらっているって感じです(ライヴは) 3人の会話を見てもらっているって感じです

    ていくというか、元ネタは裕樹が弾いてくるんですけど、次の瞬間には会話を経て別のものに変わっていったりします。とにかくギターのスタイルが特殊で、エフェクト・ボードありきで、変則チューニングでっていうかたちでやっているので……なんというか僕らが持ってきようがないんですよ、とっかかりを(笑)。

    -かなりエフェクティヴなプレイしますよね。

    高橋:そうですね、2秒くらいしか使わないワン・ステージの1個を設置していたりとか(笑)。上田:咀嚼するというか咀嚼の咀嚼ですスタジオは(笑)。持ってきたものをグチャグチャに壊すんですよ1回。高橋:音楽的でもないようなものを音楽的に変えてくれるというか。

    -そういった息遣いのようなものが、自分が感じた生き物というか、有機的だといった部分に繋がってくるのかなと思います。2人そうやって咀嚼と構築をしていったものにヴォーカルが乗ると思いますが、西田さんのヴォーカル・スタイルも独特ですよね。幼児性とも言えるようなセンシティヴな感じとそれを達観したような大人でも子供でもないような感覚が同居しているかのような。

    西田:バンドは結構ポップス寄りであったり、SKINDREDとかINCUBUSみたいな西の方のもっと明るいような。後はダブとかレゲエとかちょっと入っているような曲を作っていたりとか、今とやっていることは違うんですけど。けど私の音楽のルーツはいろいろあって、個人的に家で聴くような音楽もこのバンドでやっているような感じではないですね。

    -どんな音楽聴きますか?

    西田:カントリーとか女性シンガー・ソングライターとかけっこうアコースティックなサウンドのほうが自分のルーツとしては大きいですね。

    -柔らかい音楽がルーツにあったとのことですが、そんな中でこういったラウドなバンドの中に入っていくのはなんのためらいもなかったですか?

    西田:そうですね、バンドをやりたいという希望もあったし。後は自分の中で芯があっていろいろな声が出せて、見た目からも個性というか……独特の表情をもったヴォーカリストになりたいなっていうのは常々あって。色んな欲望みたいなものを破壊してみたり、構築してみたりいろんなことができるのがこのバンド。

    -欲望というのは?

    西田:まぁその……女性的な美味しいとこどりしたいという……。高橋:歌い手としてだよね。

    -なるほど、女性的な欲望とかいうことじゃなく、女性的な感覚としてあるあれもこれもという欲望。

    西田:そうそう感覚として!すみません言葉足らずで。

    -いえいえ(笑)。西田さんが加入した時からカイモクジショウの基盤はできていたと思いますが、そこに西田さんのヴォーカルが入ってバンドとしてどんな化学反応が起きましたか?

    上田:革命でしょ(笑)?高橋:ほんとの元を辿ると、僕が前のドラムと男のベース・ヴォーカルの3ピースで、RAGE

    西田 夏海 (Vo) 高橋 裕樹 (Gt) 上田 哲也 (Dr) インタビュアー:伊藤 啓太

    -今のメンバーに落ち着くまではメンバー・チェンジがありましたよね?

    高橋:今はベースレス・バンドなんですけど、元々はベースも募集していたんです。とりあえずライヴをしたいという一心でベースレスで始めてから4年近く経ってしまったみたいな(笑)。

    -じゃあ必然的にベースのない音を作っていったわけではないんですね。

    上田:僕が加入して2年で、バンド自体は4年活動しているんですけど。僕が入る前のデモ・テープにはベースが入っているんですよね。僕は最初お客さんとして見ていたんですけど、凄く荒削りな3人のスタイルみたいなものが出来かけていて。僕が加入してからの録音とかはベースなしで大体1発録りですね。

    -上田さんが加入する経緯はどういったものだったんですか?

    高橋:元々僕と高校の同級生で、卒業してから別々の音楽の道を進んでいて3年ぶりくらいに会って、お互いこういう音楽をやっているっていう近況報告をしていたくらいの時にドラムが抜けることになって。上田もやっていたものがなくなったっていうタイミングだったのでじゃあ一緒にやろうってなりましたね。上田:無理やりですね、俺の(笑)。俺はとりあえずライヴでしびれちゃったところがあって。

    -上田さんからの逆オファーだったんですね。

    上田:俺から入れろって、俺のが良いでしょっていうくらいのノリでした(笑)。高橋:元々高校の同級生コピー・バンドとかやってたんですよ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかBRAHMANもやったし……BLANKEY JET CITYとか色んなのをやって。その時から一緒にやりたいなっていう気持ちはあったんですけど、別になってそれが今一緒に戻って。

    -じゃあ勝手知ったるっていう部分は多分にあったんですね。カイモクジショウがバンドとしてスタートしたときに、なにか“こういうバンドにしたい”というようなイメージはありましたか?

    高橋:ずっと僕がラウドロックだったりヘヴィなものが好きで、それを主体に曲を作っていて。DEFTONESとかオマージュじゃないけど……感じたものをやっていたという感じだったんですけど、段々と変わってきているんで、今はそんなにルーツというのは関係なくなってきてますね。

    -カイモクジショウのサウンドは、DEFTONESとかKORNなどのスケールの大きいラウドロックのリフの感じはありつつ、凄く生き物というか有機的なサウンドですよね、そして響きが日本的だと感じました。

    高橋:適当に弾いてみて、それいいなと思ったらリフが出来たとか、このコード進行が出来たとか持っていって、あーでもないこーでもないといいながら作り替えていって……育てているというか。逆にそれ以外でも無駄に作りこんでみたりだとか。特殊なリフとか誰も思いつかないような、手癖でもないであろうものを自分の手癖にしちゃってとか。

    -基本的には高橋さんがアイデアを持ってきて、それを2人が咀嚼していく作り方ですかね?

    上田:大体出てくるものは付き合いが長いので予想の範囲内だったりして、会話の中で作っ

    AGAINST THE MACHINEとかレッチリみたいな曲をやっていて……全然良くなくて(笑)。それでいつだか忘れましたが、年が変わるくらいのときに俺が曲作って全部やってやるって言って、それまでそのバンドでは曲作っていなかったんですけど作ったんです。それで一気に作って、ベース・ヴォーカルが抜けて、それでドラムと2人でやってて、ヴォーカルが入ってくれて。それでその間にも女の子のヴォーカルを探していて、一緒にスタジオに入って歌を乗せてもらったんですけど、ウーンと首をかしげるような人が何人もいましたね。それで(西田と)会ってスタジオ入りましょうっていうときに、1回聴いてもらって、持ち曲の2回し目で“あ、じゃあ歌ってみます”って言って、今のバンドの……まぁ荒削りですけど、今のかたちに近いような歌を歌ってみせたんですよね。その時には笑いが止まらなくて、これだと(笑)。そういうのがきっかけですね。

    -西田さんはどうでした?

    西田:自分が元々持っているものと、この曲たちを合わせてみたらどんな変化が起こるんだろうという好奇心が強くて。これしかないというところまでは到底たどり着かない未知数な部分がいっぱいありましたけど、でもやってみてバンドは面白いほうがいいから、ソロではないし。そういう意味で純粋に1番楽しそうだと思って、やらせてくださいって言いました。

    -なるほど。他誌さんのインタビュー拝読させていただきましたが、SUPER JUNKY MONKEYが凄く好きなんですよね?

    西田:そうですね、このバンドに加入する数年前に知人の家で今は多分映像化されてないようなライヴ映像を観る機会があって。自分の持っていた女々しい部分を食い尽くして飲み込んでくれるような衝撃を受けて、1回観ただけなのにそのパフォーマンスが頭の中に残像として焼き付いていて。それを観た日からいつもどこかずっと片隅にあって、バンドに入ってから今もなんですけど。自分と全く違うものを見せつけられて、影響されたっていう……ライヴをやっている時の衝動ではないんですけど、確実にそれに繋がるような一面を発見したというか……まとまらないですね(笑)。

    -確かに歌唱法なども含めて通ずる部分はありますよね。

    西田:シャウトは完全に影響受けていますね。

    -そうですね。でもやっていることが全く一緒かって言ったら違う部分もたくさんありますよね。カイモクジショウにとってライヴってどういう場所ですか?個人的に観たライヴの映像が……どちらかというとライヴ・ペインティングを見ている感覚だったんですよね、インプロで構成しているわけじゃないですけど。

    上田:さっきの曲の作り方の話じゃないですけど、うちはけっこうギターがキャンパスになってくれていて、俺とかヴォーカルは大体しか決めていないんですよね。全く同じ日はないというか、レコーディングと全く同じようには叩けないっていうか。CDみたいに歌えって言ってもできないし、その日その日で全然違う。しっかりとギターの構成とかがキャンパスとして下地があるんで、好き勝手やっているって感じかなぁ。そういう意味ではライヴ・ペインティングっていう言葉は凄くその通りかなぁと。西田:発表しているっていうよりは、3人の会話を見てもらっているって感じです。基本的にその場その場でのリアクションとかライヴ感とかだったりとか、なんにも考えないようにしています。上田:なにも考えないようにしてんの(笑)?西田:冷静さ1.5割くらいで後は……自分が動いた方向に結果行かずとも、実際そっちのほうがうけていたりすることもあったりして、自分で気づかないところをお客さんが気づかせてくれたりとか、色々あります。

    -西田さんのライヴ中の動きはトランス状態の様というか、独特ですよね。

    西田:そうですね、リズムにそっているわけでもないですし……頭の中では(音が)鳴っていますけどね(笑)。高橋:メンバーですらどういう動きをするかわからないんで、面白いっちゃ面白いんですけど……。西田:よく怒られるんです。

    -怒られる?

    西田:はい、例えば……。上田:エフェクト・ボード踏み散らかしたり(笑)。西田:踏み散らかしたり、ケーブル抜いちゃったりして。高橋:それを観てお客さんが楽しんでたりするのがライヴならではだと思いますけど。

    -土台というか、キャンパスと表現されましたけど、高橋さんから観て2人はどう見えていますか?

    高橋:その日その日で、あぁそう来たかって言うときもあるし。逆に僕に関してはアドリブというアドリブは僕にはできないので、僕にできることといったらキャンパスじゃないけど……。上田:いいバランスで成り立たせてくれるんですよね。多分こっち(2人)だけだととんでもない方向にいくのを、ちゃんと道を敷いてくれる感じですね。すごい性能の良いブレーキみたいな(笑)。顔見ると大体わかりますよ。

    -フリーキーにやっているように話していますが、西田さんのベースにある歌唱力の高さは凄いですよね。

    西田:ほんとですか?ありがとうございます。高橋:ある意味、ベースの役割を3人がしているうちの1人であるとは思うんですよ、ヴォーカルですらも。上田:ライヴで音痴になっちゃう子多いもんね、俺も最初お客で見てたけどビックリしましたね。

    -特にヴォーカルの緩急って他のバンドに比べてもかなり激しいと思うんです、それこそシャウトとクリーンでパートを分けたりだとか。それを1人で担ってもぶれないですよね。

    西田:音楽の専門学校に入ったときは、講師の方々に歌っていてストーリーが1曲の中で見えてこないとか、どちらかと言えばその時は一辺倒というか一本調子な感じだねって言われ

    インタビューの続きは激ロックウェブサイトをチェック!!>>GEKIROCK.COM

    てたのが、凄く印象に残っているんですけど。それがちょっと悔しかったっていうのも実はあるかもしれませんね。今思えば成長の糧になったというか。言語的にも洋楽から入ったっていうこともあって、このバンドに入ってから日本語詞を書くようになって、意識的に半々くらいにしようと思って。なので、そこからまた日本語詞の世界も自分なりに勉強したりとか、言語の感覚とかを研ぎ澄ませたりとかして。一言一言、言葉遊びみたいに並べ替えたり組み込んでいくのが凄く楽しいバンドです。

    -3/29のライヴから、以前にリリースしていたEPを今のメンバーで再録したものを販売するとのことですが、新曲ではなく過去作を再録するに至った流れはどういった理由からですか? 上田:まぁまずは俺の思いつき。僕が入った直後は、『発声・源』っていうCDもなくて、前のものを売っていたんですけど、凄いそれがイヤで。だからいつかやりたいと思っていたんですよね。今出ている『発声・源』っていう作品がけっこう人の手にとってもらえていて。昔のもっとラウドで、もっとわかりやすいことをやっていたカイモクジショウっていうのを誰も知らないんですよね。俺がシビレた頃の。それを再現したいなと思って、俺が叩いて。やっぱ自分じゃないのは気に入らない(笑)。だから意図的な計算とかそういうのはなくて、僕らのことを好きな人に、なにかを定期的に提供していきたいっていうのはありますね。アップ・グレードなのかダウン・グレードなのかわからないですけど(笑)。カヴァーとかライヴで配ったり入れたりするの好きで。

    -カヴァーとかもやったりするんですね。

    高橋:カヴァーは売り物ではないんですけど、レコ発の来場者特典で。

    -なんのカヴァーやったんですか?

    高橋:THE BEATLESの「Rain」ですね。

    -意外ですね!原曲グチャグチャにして?

    上田:いえ、結構忠実に。高橋:こういうバンドだからやったら面白いんじゃないかなって。上田:面白いですよ、今1番好きかも(笑)。西田:自分の曲じゃない(笑)。上田:結構(ヴォーカルと)2人はオールディーズが好きで、勿論ヘヴィ・ロックも通過しましたけど。具体的にあげようとするとキリがないんですけど、ブルースとか。でもそういうのを超えるくらいすごかったので。向かう方向は3人とも見えていて。西田:私はTHE BEACH BOYSが好きですね。高橋:僕は完全に90年代オルタナとか、バキバキなエレクトロ・ロックみたいなものが好きだったので、全然この2人とは別なんですけど。

    -まず3/29から再録のEPを発売して、その後カイモクジショウとしてこういうものを描いていきたいっていうのは見えていますか?

    高橋:FUJI ROCK FESですかね。上田:そういうことじゃないでしょ(笑)。とりあえず、“生産と現場”そういうのはやりたいですね、ライヴ大好きなんで。毎月定期的にライヴを続けつつ、制作を、ビデオも撮る予定あるし、新曲で。だから映像とかに力入れたいですね、今年1年。制作と映像とライヴ……やってること一緒だな(笑)。

    -カイモクジショウが、カイモクジショウとして変えていきたい、影響を与えたい、こういったものを作りたいっていうものはありますか?

    上田:最近若い……若いって言っても20代前半とか10代後半のバンドの子とか一生懸命考えてやっているんですけど……。“なんでもありなんだよ”みたいなものを伝えたいですね。結構若い子たちと喋っていると視野が狭いというか。誰が良くて誰が駄目でみたいな、そういうくだらない思想みたいな。そうやって自分のシーンを限定して、これしかできないみたいなのが増えていると思うんですけど。そういうものをなくしたいんです。何も考えなくていいんだよ?傘の柄とコップがあれば音楽できるんだよ?みたいな。もっと自分の生活にぶちこんであげたい、それを伝えたいですね。理想はこれから始める子たちが影響受けてもらえたら最高ですね。西田:今より無国籍感を出していきたいです。海外にも行ってみたいし。やっぱりネットでダウンロードしちゃって、CDが売れない時代だから、CDを手に取ろうって今の10代とか20代前半の人たちに思ってもらえるようにはなりたいですし。ライヴハウスにも足を運んでほしいっていうのもありますね、小さくても大きくても。実際に自分で足を運んで、自分の目で見た体験に価値を感じてほしいというか。

    古き良きクラシック、80年代の正統派メタル、90年代のJ-POP、現代風のデジタル音を数珠のように繋ぎ合せた5人組の2ndアルバム。湿り気を帯びた流麗なギター・サウンド、カラフルなキーボードなど、個々のスキルは非常に高いが、あくまで楽曲を引き立たせるためのアプローチに徹したバンド・サウンドがいい。今作では“合唱”をテーマに据えているが、それもメロディや曲世界に寄り添う形で、彼らが持つドラマ性やキャッチーな魅力をより一層際立たせている。「Freesia」の中盤にフッと挟まれるアコギの音色、バラード調の7分越えの大作「永遠のブルー」、ラストを飾る表題曲のアカペラ・パートといい、細部のこだわりと丁寧な曲作りに唸らされる1枚。大きな会場で映えそうな楽曲なので、ライヴ・アレンジにも期待したい。 荒金 良介

    摩天楼オペラ喝采と激情のグロリアNOW ON SALE!!

    LABEL : aaaaaaGENRE : aaaaaFOR FANS OF : aaaaaa

    東京を中心に活動する西田夏海(Vo)、高橋裕樹(Gt)、上田哲也(Dr)からなるスリー・ピース・バンド。ベースレスという特異な編成ながら、DEFTONESやKORNなど、ラウドロックの先人たちのDNAを多分に感じるスケール感のあるリフ、荒々しくビートを刻むというよりは叩きつけるドラム、そしてラップ、シャウト、クリーンを巧みにあやつるヴォーカルのトライアングルで唯一無二の音像を描く。刹那的な美しさと、まるで生き物のように脈打つ混沌としたグルーヴ、静と動のコントラストが非常に鮮やかに際立っているサウンドにまさに息を飲む。まだまだ荒削りな部分も随所に見えるが、その牙が研ぎ澄まされたとき“カイモクジショウ”というバンドの名は忘れられないものになるだろう。 伊藤 啓太

    LIVE INFORMATION2013.3.29(fri) 新宿ANTIKNOCK"カイモクジショウ×個人主義激場×ZOMBIE LOLITA 3MAN LIVE"open/start 18:00/19:00adv/door ¥2000+D/¥2500+D

    カイモクジショウ発声・源NOW ON SALE!!

    LABEL : CURTAINS LABELGENRE : LOUD ROCK, ALTERNATIVE ROCKFOR FANS OF : OTEP, FLYLEAF,HEAD PHONES PRESIDENT