18
指定管理者制度について

Gov Semi2008 03

Embed Size (px)

Citation preview

指定管理者制度について

#09 図書館と指定管理者制度

浜松市立図書館に「指定管理者制度」を導入し,民間会社 (またはNP O)に管理を委託することの是否

指定管理者制度とは

地方公共団体が運営管理していた施設を,民間事業者も含めた幅広い団体 (NP O含む )に委ねる制度

多様化する住民ニーズに応えるとともに,より効果的・効率的に,公の施設の管理運営を行うために民間の能力を活用しつつ,住民サービスの向上を図ることを目的とする

浜松市でも

多くの市営施設に指定管理者制度が導入され,図書館が「最後の聖域」北部水泳場→ヤマハ発動機浜松市教育文化会館 (はまホール )→エスビーエスプロモーション

浜松市男女共同参画推進センター→ NP O浜松男女共同参画推進協会

浜松城→遠州鉄道グループ

ht t p: //www. c i t y. ha ma ma t s u. s hi z uoka . j p/a dmi n/r ef or m/s hi t e i ka nr i /i t i r a n. ht ml

運営委託と指定管理者の違い

指定管理者の場合,「運営」だけでなく「管理」方針についても,事業者の創意工夫によって決定できる

施設整備などについて,自治体が決めた範囲内で,指定事業者が柔軟に対応できる

指定事業者選定には議会の決議が必要 (運営委託は報告事項 )

一般に

コスト削減目的→運営委託 (日常的な運営業務が公務員でなくても,民間事業者〈派遣社員など〉が担当できる )

ニーズに合わせた発展的な運営→指定管理者を選任することにより,民間の感覚やニーズを反映した公的施設のサービス向上

浜松市の図書館

浜松市立中央図書館

駅前分室 (フォルテ 4 階 )が,2 0 0 6 年 1 1 月 1 日から指定管理者制度

中央図書館・城北図書館は民間企業に運営委託

(株 )図書館流通センター (TRC)が指定管理者・運営受託者

静岡市では大論争

静岡市が 2 0 0 7 年から中央図書館に導入を計画

図書館協議会を中心に反対運動がわき起こる (2 0 0 6 年 5 ~ 6 月 )

静岡市側が計画を撤回2 0 0 6 年春の市長選挙では,反対グループがこの問題で候補者に公開質問書

図書館指定管理のメリット

司書比率の向上 (駅前分室は6 2 .5 %,平均では 3 5 % )→レファレンス機能 u p !?「市直営」の場合,図書館勤務は人事ローテーションの一環。司書の資格を有さない図書館職員が常態化 (一定期間の勤務歴があれば,司書資格は取得できるけれど )

営業時間の延長 (1 0 時~ 2 0 時 )城北・中央は 1 9 時,他は 1 7 :3 0 閉館

(金曜は 1 9 時 )

指定管理のデメリット市民に迎合したサービス (ベストセラー本の大量購入など )

経費削減によるサービス低下“ ”知の公共財産 が毀損される

「公共図書館」は行政や市民が一緒になって作り上げてきたものであり,自由に情報が取得でき,蓄積していく「公共空間」であり,民間事業者が管理運営に携わるべきではない

個人情報保護に対する懸念

注意点

指定管理制度は「民営化」ではない。設置主体が「市」である限り,無料での貸し出しサービスなどが義務づけ

られる

指定管理者たりえ

るのは民間企業だ

けはない

責任の所在は ?

ふじみ野プールの事故の刑事訴訟(地裁 )では,指定管理者は免責され,事業主体であるふじみ野市の管理責任が認定された

したがって,指定管理者制度を導入しても,管理運営責任は市側に存在し続ける

NP Oが管理している例

山中湖情報創造館 (地域資料デジタル化研究会 :0 7 /4 から 3 年間 )

ht t p: / / www. l i b- yamanakako. j p/

ところが浜松では

「『駅前分館』での運用実績,利用者の反応をみて,他の図書館に順次拡大を検討していく」基本方針

「中央,城北,浜北などの拠点図書館は民間委託しない」方針ただし,中央と城北については,すでに運営委託されている罠

さて,あなたの判断は ?

浜松市立の図書館に,指定管理者制度を導入することの是否をどう判断する ?

#10 ブログを書いて (中間総括 )ブログを書いて感じたことブログは議論の道具,合意形成の手段として有効か否か

コメント・トラックバックの機能はどう生かせたか

自他のリポートが晒される思いは?

ブログのボヤ騒ぎを見てどう思ったか

#11 のエントリ期限

「ブログを書くこと」についてのエントリは 7 月 1 5 日の本演習の材料として使う関係で,エントリの期限を下記に設定します

2 0 0 8 年 7 月 1 4 日 (月 )1 8 時