11
・アジア経済学発展論研究会セミナー・経営学セミナー ・応用マクロ経済学セミナー ・国際経済学セミナー ・応用ミクロ経済学セミナー ・史的分析セミナー ・会計学セミナー ・制度的経済動学セミナー ・環境経済学セミナー ・中国経済研究会セミナー H29.3.31 アジア経済学発展論研究会セミナー 回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題 参加 人数 1 4/7(金)11:00-12:30 (応用ミクロ経済学セミナーと共催) 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 手島 健介 Centro de Investigación Económica, Instituto Tecnol ógico Autónomo de México (ITAM) Assistant Professor "Job Loss and Violent Crime in Mexico" 5 2 6/12(月)13:00-14:30 (応用ミクロ経済学セミナーと共催) 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 藤井朋樹 Singapore Management University Associate Professor "Has the development gap between the ethnic minority and majority groups narrowed in Vietnam?: Evidence from household surveys" 7 3 7/10(月)13:00-14:30 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5 4 7/26(水)18:00-20:00 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 みずほホール Samuel M. McClure Arizona State University ・Associate Professor "Neural basis of delay discounting" 10 5 10/3(火)16:30-18:00 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 8F リフレッシュルーム Sanjay Peters コロンビア大学 Center for Global Economic Governance・上級研究員 "To What Extent Can Long-Term Investiments in Infrastructure Reduce Inequality" 4 6 10/5(木)16:30-18:00 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 Jonathan Goyette Sherbrooke大学経済学部・ 准教授 "Heterogeneous firms and environmental regulation" 7 7 10/19(木)16:30-18:00 (応用ミクロ経済学セミナーと共催) 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 小笠原浩太 千葉大学・特任助教 "Persistence of natural disasters on the development of children: Evidence from the Great Kanto Earthquake of 1923" 5 8 11/2(木)16:30-18:00 (応用ミクロ経済学セミナーと共催) 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 101演習室 山﨑潤一 神戸大学・特命助教 "Railroads, Technology Adoption, and Modern Economic Development : Evidence from Japan" 6 9 11/13(月)13:00-14:30 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 8F リフレッシュルーム 北村周平 大阪大学 国際公共政策研究科・ 講師 "Geography and state fragmentation" 5 10 11/20(月)11:00-13:00 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 8F リフレッシュルーム 坪田建明 Abu Shonchoy 共に日本貿易振興機構アジア経済研究所・研究員 "Political Instability and Stock Market Returns: Evidence from Firm-level Panel data of Securities in Bangladesh" 9 11 3/1(木)16:30-18:00 京都大学大学院 経済学研究科法経東館 8F リフレッシュルーム Ian Coxhead Department of Agricultural and Applied Economics, University of Wisconsin-Madison・教授 “Job displacement and individual earnings in a developing economy: Indonesia” 8 セミナー計 71 H29年度 公認セミナー開催一覧 1

H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

・アジア経済学発展論研究会セミナー・経営学セミナー

・応用マクロ経済学セミナー ・国際経済学セミナー

・応用ミクロ経済学セミナー ・史的分析セミナー

・会計学セミナー ・制度的経済動学セミナー

・環境経済学セミナー ・中国経済研究会セミナー

H29.3.31

アジア経済学発展論研究会セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

14/7(金)11:00-12:30

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

手島 健介

Centro de Investigación Económica, Instituto Tecnol

ógico Autónomo de México (ITAM)

Assistant Professor

"Job Loss and Violent Crime in Mexico" 5

26/12(月)13:00-14:30

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

藤井朋樹Singapore Management University

Associate Professor

"Has the development gap between the ethnic minority and

majority groups narrowed in Vietnam?: Evidence from household

surveys"

7

37/10(月)13:00-14:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

栗田 匡相 関西学院大学・准教授"Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium

Enterprises in Indonesia"5

47/26(水)18:00-20:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Samuel M. McClure Arizona State University ・Associate Professor "Neural basis of delay discounting" 10

510/3(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Sanjay Petersコロンビア大学 Center for Global Economic

Governance・上級研究員

"To What Extent Can Long-Term Investiments in Infrastructure

Reduce Inequality"4

610/5(木)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

Jonathan Goyette Sherbrooke大学経済学部・ 准教授 "Heterogeneous firms and environmental regulation" 7

7

10/19(木)16:30-18:00

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

小笠原浩太 千葉大学・特任助教

"Persistence of natural disasters on the development of children:

Evidence from the Great Kanto Earthquake of 1923" 5

8

11/2(木)16:30-18:00

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

山﨑潤一 神戸大学・特命助教"Railroads, Technology Adoption, and Modern Economic

Development : Evidence from Japan"6

911/13(月)13:00-14:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

北村周平 大阪大学 国際公共政策研究科・ 講師 "Geography and state fragmentation" 5

1011/20(月)11:00-13:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

坪田建明

Abu Shonchoy共に日本貿易振興機構アジア経済研究所・研究員

"Political Instability and Stock Market Returns: Evidence from

Firm-level

Panel data of Securities in Bangladesh"

9

113/1(木)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Ian CoxheadDepartment of Agricultural and Applied Economics,

University of Wisconsin-Madison・教授

“Job displacement and individual earnings in a developing

economy: Indonesia”8

セミナー計 71

H29年度 公認セミナー開催一覧

  1

Page 2: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

応用マクロ経済学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1

4/20(木)16:30-18:00

(国際経済学セミナー・

応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Prasada Rao University of Queensland, Australia・ Professor"Spacial Chaining of Price Indexes to Improve International

Comparisons of Prices and Real Incomes"14

2 5/12(金)16:30-18:00京都大学

経済研究所北館 N202Neil Wallace Pennsylvania State University・Professor

"Models of money based on imperfect monitoring and pairwise

meetings: policy implications"21

3 7/21(金)10:30-12:00京都大学

経済研究所北館 N202西條光

University of California Santa Cruz

Assistant professor"Redistribution and Fiscal Uncertainty Shocks" 10

4 10/20(金)16:30-18:00京都大学

経済研究所北館 N202Hyung Sun Choi Kyung Hee University "Payments Systems, Interest, Distribution, and Monetary Policy" 10

5

11/7(火)11:00-12:30

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

102演習室

Paul Oyer Stanford University, Professor "Dinner Table Human Capital and Entrepreneurial Outcomes" 9

6 12/1(金)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

Romain Ranciere   University of Southern California・Professor“Balance-Sheet Diversification in General Equilibrium:

Identification and Network Effects”7

7 12/15(金)10:30-12:00京都大学

経済研究所北館 N202荒戸 寛樹

首都大学東京 都市教養学部

准教授

"A Model of Quantitative Easting and Negative Interest Rate

Policy"10

8 1/16(火) 11:00 -12:00京都大学 経済研究所

第二共同研究室阿曽沼多聞 IMF・Economist

“Costs of Sovereign Defaults: Restructuring Strategies, Bank

Distress and the Credit-Investment Channel”8

9 1/26(金)16:30-18:00京都大学

経済研究所北館 N202Minchul Yum

University of Mannheim・

Assistant Professor"On the Distribution of Wealth and Employment" 8

Youngsoo JangAssistant Professor, Shanghai University of Finance and

Economics

"Transitional Dynamics of Health Care Reforms with Consumer

Bankruptcy"

In Hwan Jo Assistant Professor, National University of Singapore"Aggregate Consequences of Credit Subsidy Policies: Firm

Dynamics and Misallocation" (joint with Tatsuro Senga)

Tatsuro Senga Assistant Professor, Queen Mary University of London TBC

Takeki Sunakawa Associate Professor, Kobe University"The Natural Rate of Interest in a Nonlinear DSGE Model" (joint

with Yasuo Hirose)

Shinichi Nishiyama Professor, Kyoto University"Achieving Actuarial Balance in Social Security: Measuring the

Welfare Effects on Individuals" (joint with Selahattin İmrohoroğlu)

Aubhik Khan Professor, The Ohio State University TBC

12 2/9(金)16:30-18:00京都大学

経済研究所北館 N202Yongseung Jung Kyung Hee University・Professor TBC 8

13 2/16(金)16:30-18:00京都大学

経済研究所北館 N202岡田啓介 関西大学・准教授 TBA 7

セミナー計 122

10

11

1/29(月)10:00-18:00京都大学

経済研究所会議室10

  2

Page 3: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

応用ミクロ経済学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1

4/7(金)11:00-12:30

(アジア経済発展論研究会セミナー

と共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

手島 健介

Centro de Investigación Económica, Instituto Tecnol

ógico Autónomo de México (ITAM)・

    Assistant Professor

"Job Loss and Violent Crime in Mexico" 5

2

4/20(木) 16:30-18:00

(国際経済学セミナー・応用マクロ経済学セミ

ナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Prasada Rao University of Queensland, Australia Professor"Spacial Chaining of Price Indexes to Improve International

Comparisons of Prices and Real Incomes"14

34/28(金)11:00-12:30

(環境経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

田中 伸介  Tufts University・Assistant Professor"Mind the Gap! Tax Incentives and Incentives for Manipulating

Fuel Efficiency in the Automobile Industry"10

45/26(金)11:00-12:30 京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

成生 達彦 京都大学・教授 「多数のサプライヤ-が存在する状況での企業とサプライヤ-の利潤」 9

56/12(月)13:00-14:30

(アジア経済発展論研究会セミナー共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

藤井朋樹Singapore Management University

Associate Professor

"Has the development gap between the ethnic minority and

majority groups narrowed in Vietnam?: Evidence from household

surveys"

7

6 7/7(金)11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

友枝 健太郎

University of Technology Sydney・Assistant

Professor "Finding a Stable Matching under Type-specific Minimum Quotas" 10

77/12(水)16:30-18:00

京都大学 経済研究所 第一共同研究室 西田 充邦 Johns Hopkins University ・Assistant Professor"Franchising, Retail Expansion, and Preemption: Evidence from

the Convenience-Store Industry"13

北川透 京都大学・特定准教授 "Equality-Minded Treatment Choice" (joint with Aleksey Tetenov)

手島健介Instituto Tecnológico Autónomo de México

Assistant Professor

"Chinese Competition, Labor Market Shock and the Mexican Drug War" (joint with

Melissa Dell and Benjamin Feigenberg)

依田高典 京都大学・教授"Interactions of Stated and Revealed Preferences: A Case from Liberalization of

Retail Electricity in Japan"

神林龍 一橋大学・教授"The Importance of Vertical Communication in the High-Performance Work

System: Evidence from Japanese Linked Employer-Employee Data"

関麻衣 JICA研究所・研究員

"Individualized Self-learning Program to Improve Primary Education: Evidence

from a Randomized Field Experiment in Bangladesh" (joint with Yasuyuki Sawada,

An Le, Minhaj Mahmud, and Hikaru Kawarazaki)

小泉秀人The Wharton School of the University of

Pennsylvania・Doctoral Student"Preference Estimation by Machine Learning"

古川知志雄 Massachusetts Institute of Technology・博士課程 "Unbiased Publication Bias: Theory and Evidence"

遠山祐太 Northwestern University・博士課程"An Empirical Model of Permit Market Equilibrium with Banking and Costly Trading:

Estimates from the US Acid Rain Program"

宮内悠平 Massachusetts Institute of Technology ,博士課程 "Market Thickness, Input-Output Linkages, and Agglomeration"

笠原博幸University of British Columbia

Associate Professor

"The Causes of China's Great Famine, 1959-1961: County-Level Evidence" (joint

with Binjing Li)

上武康亮Yale University

Assistant Professor

"Working under Search and Information Frictions: Evidence from an Online

Crowdsourcing Platform Experiment" (joint with Yusuke Narita)

川口大司 東京大学・教授"Local Violence, Market Transactions and Living Standard: Disruptive Impact of the

Mexican Drug War, 2000–2012" (joint with Alberto J. Iniguez-Montiel)

田中万里 一橋大学・講師"The Impacts of Constructing Secondary and Vocational Schools: Historical

Evidence in Japan"

山田憲 京都大学・准教授"Heterogeneous Impact of the Minimum Wage: Wage Differentials and Inequality"

(joint with Tatsushi Oka)

伊藤公一朗University of Chicago

Assistant Professor

"Information Frictions, Inertia, and Selection on Elasticity: A Field Experiment on

Electricity Tariff Choice" (joint with Takanori Ida and Makoto Tanaka)

山口慎太郎 McMaster University・Associate Professor"How Does Early Childcare Enrollment Affect Children, Parents, and Their

Interactions?"

下松真之 大阪大学・講師"Frozen Conflicts: the Impact of Internationally Unrecognized States on Post-

conflict Recovery"

中島賢太郎 一橋大学・准教授 "Workers’ Communication Network and Their Working Performance"

高野久紀 京都大学・准教授 "Lending Maturity of Microcredit and Dependence on Moneylenders"

山田克宣 近畿大学・准教授"Pronoun Drop Language and Social Preferences: Experimental Evidence from

Japan" (joint with He (NTU), Riyanto (NTU), and Tanaka (ATR))

8

11

8/1(火)10:00-18:30

8/2(水) 8:50-18:10

京都大学大学院

法経東館

みずほ講義室

70

  3

Page 4: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

応用ミクロ経済学セミナー(続き)

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1210/19(木)16:30-18:00

(アジア経済発展論研究会セミナー共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

小笠原浩太 千葉大学・特任助教Persistence of natural disasters on the development of children:

Evidence from the Great Kanto Earthquake of 19235

13 10/27(金) 11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

安橋 正人Economic Research Institute for ASEAN and East

Asia (ERIA), Economist

"Grant-Backs and Attributes of Innovation: “But for . . . " Defense

of a Grant-Back Clause"3

1411/7(火)11:00-12:30

(応用マクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

102演習室

Paul Oyer Stanford University, Professor "Dinner Table Human Capital and Entrepreneurial Outcomes" 9

15 11/16(木)17:00-18:30京都大学経済研究所

本館1階会議室Barton L. Lipman

Boston University・Professor, Department Chair ” Disclosure and Choice (joint with Elchanan Ben-Porath and Eddie

Dekel) ”30

16 12/18(月)11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

小西秀男 Boston College, Professor"Silent Promotion of Agendas: Campaign Contributions and

Ideological Polarization"8

17 12/26(火)14:45-18:00京都大学経済研究所

北館N202

深井大幹

粟屋祐

九州大学・学術研究員

University of Rochester・Assistant Professor

”A heterogeneous agents model of emerging artificial intelligence

society”

“A Model of Collateral (with Hiroki Fukai and Makoto Watanabe)”

12

18 1/12(金)11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

川口康平Hong Kong University of Science and Technology,

Assistant Professor

"Crowding-out Effects of Public Libraries and the Public Lending

Right"8

19 1/19(金)11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

102演習室

五十川大也 東京大学, 特任講師"Intertemporal Substitution in Electricity Consumption: Evidence

from a Dynamic Pricing Experiment for Residential Customers"7

20 2/16(金)11:00-12:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

Jungmin Lee Seoul National University,Professor

It's in Your Genes: How Genes Explain Alcohol Consumption and

Labor Market Outcomes (with Daiji Kawaguchi and Izumi

Yokoyama)

3

セミナー計 223

  4

Page 5: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

会計学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1 5/20(土)13:00-16:30京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室

土屋 一喜

篠田 朝也

一般社団法人 日本内部監査協会

北海道大学大学院経済学研究科・准教授

「管理会計と内部監査」

「投資評価と内部監査」29

2 7/4(火)16:30-18:10京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室Martin Messner インスブルック大学・教授 "The Temporal Experience of Budgeting" 44

3 7/15(土) 13:00-16:30京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室山田康志

サンフロンティア不動産株式会社

常務執行役員「不動産業におけるアメーバ経営」 17

4 7/29(土) 13:00-17:00京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室

藤本康男

吉永茂

フジモトコンサルティングオフィス・税理士

京都大学・特命教授

「中小企業への管理会計導入実務」

「管理会計の現場「建設業」」23

5 10/12日(木) 15:00-17:00京都大学総合研究2号館3F

ケーススタディ演習室

尻無濱芳崇

岡田華奈

黒木淳

市原勇一

澤邉紀生

山形大学

新潟産業大学

横浜市立大学

京都大学

"Do budgeting practices improve financial performance of SMEs in Japan?"

(市原勇一、尻無濱芳崇、澤邉紀生)

"The Effect of Management Accounting for Collaboration between

Healthcare and Social Welfare Service: Towards Construction of the

Integrated munity Care System"(岡田華奈、黒木淳、尻無濱芳崇)

21

6 10/13(金) 16:30 - 18:00京都大学総合研究2号館3F

ケーススタディ演習室Anne Wu 国立政治大学 台湾 "The integration between MA research and practices: my experience." 15

7 11/18(土)13:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

藤野雅史

李燕

澤邉紀生

日本大学・准教授

拓殖大学

京都大学・教授

“Incomplete performance measures from a collectivistic view” 14

8 12/3(日)13:30-17:00

京都大学 吉田キャンパス

国際科学イノベーション棟

シンポジウムホール

廣本 敏郎公認会計士・監査審査会 会長、

一橋大学 名誉教授「経営をサポートする会計専門家の役割 -価値創造への貢献-」 147

9 1/20(日)13:30-17:00京都大学 楽友会館

1階会議室

Winie O'Grady

黒木淳

Auckland University

横浜市立大学

"Maintaining requisite variety in bureaucracies and decentralized

organisations: enabling control versus coercive control"

"Budget Setting using Accrual and Accomplishment Information:

Gatekeeping Role of Local Government ‘Budgeteers’ "(仮題)

19

セミナー計 329

  5

Page 6: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

環境経済学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

14/28(金)11:00-12:30

(応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

田中 伸介  Tufts University・Assistant Professor"Mind the Gap! Tax Incentives and Incentives for Manipulating

Fuel Efficiency in the Automobile Industry"10

2 7/25(火)13:00-14:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

馮昇波

中国国家発展改革委員会エネルギー研究所

エネルギーシステム分析研究センター副主任、

副研究員

「中国炭素取引制度と市場形成について」10

3 9/25(月)15:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

馬奈木俊介 九州大学・教授 Inclusive Wealth of Nation: 新国富からの新しい豊かさの計測 17

4 10/20(金)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

竹内憲司  神戸大学・教授Can Climate Change Mitigation Help the Poor?  Impact of the

CDM projects in China16

5 11/30(木)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Nicole Darnall  アリゾナ州立大学・教授 Ecolabel Credibility and Sustainable Purchasing 7

6 12/21(木)15:00-19:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Reimund Schwarze

浜本光紹

伊藤康

Helmholtz Centre for Environmental Research

(UFZ)・Professor

獨協大学・教授

千葉商科大学・教授

“Urban Resiliency Finance in the Paris Accord Era”

「埼玉県における排出量取引制度 -第1削減計画期間の成果に関する分析-」

「国民投票後のスウェーデンのエネルギー政策-脱原発の施策は十分だったのか

-」

21

7 2/2(金)15:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

寺西俊一 帝京大学・教授 「福島原発事故被害の責任と費用負担を考える」 14

8 2/22(木)17:00-18:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

細田衛士 慶應義塾大学・教授 "Does a change of ownership of an end-of-life product affect DfE?" 11

セミナー計 106

  6

Page 7: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

経営学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1 5/24(水)13:30-15:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Peter Ping LiXian Jiaotong-Liverpool University・Professor of

International Business " "Wu" as Intuitive Imagination for Creativity and Innovation" 18

2

3

6/16(金)9:30-18:00Design Fabrication Center Kyoto

University

Dr. Sigvald Harryson

Dr. Shannon Hessel

Waro Kishi

Copenhagen Business School・Associate Professor

Copenhagen Business School・Associate Professor

Kyoto University ・Emeritus Professor

"Bringing Beautiful Design to Smart Renewable Energy Solutions"

"Teaching design entrepreneurship"

「-新しい住空間の提案- 21世紀の[和]を目指して」

27

4 6/28(水)13:00-14:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Wolfgang DrobetzSchool of Business, University of Hamburg ・

Professor

"Board Industry Experience, Firm Value, and Investment

Behavior"18

5 7/19(水)16:15-17:45

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

 Alexander JosiassenDepartment of Marketing, Copenhagen Business

School・Professor

"Investigating Arguably the most Important Question in Tourism

Research: How Tourists Decide Where to go on Vacation?"9

6 10/4(水)14:45-16:15京都大学総合研究2号館

大演習室ⅠDiego Finchelstein

Universidad de San Andrés (Argentina)・Assistant

Professor of International Business and Strategy

"Political and Strategic Tools in the Evolution of Latin American

Business Groups: The Case of Argentina"15

710/13(金)13:00-16:15

(史的分析セミナーと共催)

京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室

久野愛

Matthias Kipping

京都大学・助教

Schulich School of Business, Toronto, Canada・

Professor

"Cellophane, the New Visuality, and the Creation of Self-Service Food

Retailin"

"Management Consultants and Think Tanks: An Emergent Nexus?"

25

8 10/27(金)16:00-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Kai Chi (Samuel) YamNational University of Singapore・

Assistant Professor

"Why So Serious? A Laboratory and Field Investigation of the

Tension

between Morality and Humor"

26

9 11/10(金)14:45-16:15

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Spring H. Han Emlyon Business School・Assistant Professor"Hospitality and Tourism Marketing Research: Recent

Developments and Future Directions"5

10 11/16(木)14:45-16:15

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Byung S. MIN Senior Lecturer ・Department of International

Business and Asian Studies  Griffith University 、

Australia

"Organisational Assimilation to the Changed Institutional Logics:

Does Business Group Matter?"8

11 11/20(月)10:00-12:30京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室

須田文明

山本泰三

北川亘太

農林水産省農林水産政策研究所・国際領域上席主任研究員

四天王寺大学・非常勤講師

関西大学・助教

「パフォーマティヴィティ」について考える

「装置と配置:フーコーとドウルーズ、そしてカロン」

「経済学の行為遂行性という問い:M. カロンを中心に」

「行為遂行性の事例:理論、テクスト、配置の相互関係」

20

12 12/6(水)13:00-14:45京都大学総合研究2号館3F

ケーススタディ演習室Daniel Hjorth

Professor, Dr. Phil.

Department of Management, Politics and Philosophy

Copenhagen Business School

"Design entrepreneurship and A Culture of hospitality"12

13 12/22(金)14:45-16:15京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室Lisa Hisae Nishii Cornell University・Associate Professor "The What, Why, and How of Inclusive Climates in Organizations." 25

14 2/15(木)16:00-18:00京都大学総合研究2号館3F ケーススタ

ディ演習室

牧兼充

佐々木達郎

早稲田大学大学院経営管理研究科・准教授

早稲田大学大学院経営管理研究科・M2

“The Role of SBIR Awards - Decomposing the Characteristics of

University-based Startups”

「最先端科学研究の生産性マネジメント-セレンディピティの探索-」

7

15 3/22(木)10:00-12:30京都大学総合研究2号館3F ケーススタ

ディ演習室

Robin Holt

Annika Skoglund

Copenhagen Business School ・Professor

Uppsala University ・ Associate senior lecturer

"Judgement and Strategy"

"Videography of Alternative Entrepreneurship"14

セミナー計 229

  7

Page 8: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

国際経済学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1

4/20(木) 16:30-18:00

(応用マクロ経済学セミナー・

応用ミクロ経済学セミナーと共催)

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Prasada Rao University of Queensland, Australia・ Professor"Spacial Chaining of Price Indexes to Improve International

Comparisons of Prices and Real Incomes "14

26/22(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

107演習室

Alireza Naghavi University of Bologna・Professor"Sequential Supply Chains, Property Rights, and the Protection of

Intangible Assets"10

37/20(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

107演習室

馬 岩 神戸大学・准教授 "Innovation, Growth, and the Distribution of Human Capital" 10

48/8(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

Ronald Davies University College Dublin・ProfessorThe Heterogeneous Impact of Brexit: Early Indications from the

FTSE10

510/5(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

107演習室

大東一郎 慶応義塾大学・教授"Open-Access Renewable Resources and Urban Unemployment:

Dual Institutional Failures in a Small Open Economy "7

611/30(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

107演習室

石瀬寛和 大阪大学・准教授"Trade Implications of Trend Inflation: Inflation as a Long-run

Source of Comparative Advantage and Welfare Improvement "13

72/15(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

107演習室

伊藤萬里 青山学院大学経済学部・准教授"Trade exposure and electoral protectionism: Evidence from

Japanese politician-level data"4

83/1(木) 16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

新宅公志

伊藤公二

京都大学経済学研究科附属プロジェクトセンター・ジュ

ニアリサーチャー

京都大学経済研究所・准教授

"An impact of sectoral development on the distribution of trade

gains through wage inequality and unemployment"

「中小企業の国際化:輸出前・輸出後のプロフィール」

7

東田啓作 関西学院大学・教授"Strategic Emission Tax/Subsidy in the Presence of Exports and

Foreign Direct Investment" (joint with Hiroaki Ino)

鶴見哲也 南山大学・准教授 「消費が主観的福利指標に及ぼす影響―社会関係資本の観点から―」

阪本浩章 千葉大学・講師"Dynamic international agreements with no commitment" (joint

with Larry S. Karp)

横尾英史 国立環境研究所・研究員"Subjective beliefs and estimated risks: Evidence from cooking

fuel choices and health in India"

蓬田守弘 上智大学・教授"Border Carbon Adjustments under Foreign Direct Investment

with Technology Transfer"

セミナー計 90

9

10

3/20(火) 10:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

8F リフレッシュルーム

15

  8

Page 9: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

史的分析セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1 4/20(木)14:00-17:15

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

田中彰

見浪知信

京都大学・准教授

京都大学・大学院博士課程

「『鉄資源循環システム』をいかにとらえるか」

「貨物流通統計からみる綿糸布集散-大阪集散体制の形成と展開-」17

2 5/18(木)15:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

Duncan Ross

黒澤隆文

Glasgow大学・上級講師

京都大学・教授

"The Electronics Industry in Scotland"

"Industry as pool of capability: Basic Concepts and Historical

Cases"

19

3 6/22(木)14:30-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

福岡正章

西牟田祐二

同志社大学・准教授

京都大学・教授

「1930年代の朝鮮における繊維製品流通の特徴」

「第二次世界大戦期アメリカ自動車企業ジェネラル・モーターズ(GM)社

の軍需生産の性格」

18

4 7/10(月)15:30-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

佐脇紀代志

武田晴人

内閣府規制改革推進室・参事官

東京大学・名誉教授

「政策の長期継続に関する要因分析─日本の石炭鉱業を巡る政策過程を素材に

─」佐脇紀代志氏

コメント:武田晴人氏

11

5 7/18(火)14:30-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

橋口勝利

見浪知信

是永隆文

谷口貞博

関西大学・准教授

京都大学・大学院博士課程

専修大学・准教授

東洋紡㈱社史編集室

「合評会:橋口勝利著『近代日本の地域工業化と下請制』」橋口勝利氏・見浪知

信氏

“Are Picked-up Losers Really Losers?: Evidence from Scrapping Policies in

the Japanese Spinning Industry, 1965-79 ” 是永隆文氏

是永氏報告に対するコメント:谷口貞博氏

12

610/13(金)13:00-16:15

(経営学セミナーと共催)

京都大学総合研究2号館3F

マルチメディア講義室

久野愛

Matthias Kipping

京都大学・助教

Schulich School of Business, Toronto, Canada・

Professor

"Cellophane, the New Visuality, and the Creation of Self-Service Food

Retailin"

"Management Consultants and Think Tanks: An Emergent Nexus?"

25

7 11/7(火)14:45-16:15

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Steven Ivings

Marcelo Buchelli

京都大学経済学研究科・助教

University of Illinois at Urbana-Champaign・

Assistant Professor

“Trade and Conflict at the Japanese Frontier: Hakodate as a Treaty Port

1854-1884”

“From Cold War to the Washington Consensus: Evolution of the

Multinational Corporations’ Strategies in Chile”

18

8 11/21(火)14:45-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

2F三番教室

呉贇 氏

Yue Wang

京都大学経済学研究科・博士後期課程

Macquarie University・Associate Professor

“Between Ideology and Reality: A Process of Foreign Management System

Getting Legitimacy in Socialist China ”

“The Selden Patent Case and the Evolution of the US Automobile

Industry”(with Kheng Boon Quek)

16

9 11/30(木)16:00-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

201演習室

Liban Hassan東京海上アセットマネジメント

(在ロンドン)「戦前日本の労働市場」 9

10 12/15(金)14:30-17:30京都大学大学院公共政策研究科「第

二RPGルーム」

平尾毅

山内雄気

京都橘大学現代ビジネス学科経営学科・教授

同志社大学商学部・准教授

「伝統の創造:近代英国産業におけるパターナリズム」

「経営史の方法論的探求:経済社会学との接合の検討」21

11 1/31(水)14:30-15:45

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

シャ・チェンシャオ(Chexiao,

Xia)

京都大学経済学部

ジュニアリサーチャー

"Electrification and Business System: Germany and Japan in

Comparison, 1880-1930"14

12 2/1(木)14:00-16:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

三番教室

武田晴人 東京大学経済学部・名誉教授武田晴人著『異端の試み 日本経済史研究を読み解く』(日本経済評論

社、2016年)をめぐって19

13 2/19(月)15:00-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

佐藤秀昭

Simon Mollan

Graduate School of Economics, Kyoto University

Senior Lecturer, York Management School, The University

of York, UK

“The Interaction between Firms’ Strategies and Policy Changes through

“Reciprocity”:

Japanese Bank Management and Financial Deregulation from the late 1970s to the

1990s”.

14

14 3/6(火)15:00-17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

Ben Wubs

Shi Rui(石鋭)

Prof.Erasmus University Rotterdam, Netherlands

Graduate School of Economics, Kyoto University

“The Growing Importance of Fashion Forecasting in the Global Economy in the

Long Twentieth Century”

”How Apparel Manufacturers, Department Stores and E-commerce Changed the

Apparel Distribution in China?”

12

14 3/31(土)16:00ー18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

アンドレア・シュナイダー=ブ

ラウンベルガー

ドイツ経営史学会・事務局長

欧州経営史学会・前会長(Former

"The Firm and its Heritage: Germany's Company Archives -Status

and Challenges"13

セミナー計 238

  9

Page 10: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

制度的経済動学セミナー

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1 4/14(金)15:30-17:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

104演習室

二宮健史郎 滋賀大学経済学部・教授 "Financial Structure and Instability in an Open Economy" 9

2 5/13(土)13:30-17:10

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

311演習室

鍋島直樹

薗田竜之介

名古屋大学大学院経済学研究科・教授

佐賀大学経済学部・准教授

『ポスト・ケインズ派経済学―マクロ経済学の革新を求めて―』

鍋島直樹氏の報告に対するコメント15

3 5/30(火)17:00-18:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

001演習室

Yun K. KimUniversity of Massachusetts Boston ・Assistant Professor

"Political Aspects of Household Debt" 14

嶋野智仁 松山大学・講師 「構造変化と日本経済の利潤率の動態」

荒田禎之 経済産業研究所・研究員 "A Compositional Data Analysis of Market Share Dynamics"

浅沼大樹 旭川大学・准教授"A Study on the Relationship between Productivity Improvement and

Macroeconomic Performance"

大内雅浩 日本大学・准教授 「賃金格差,雇用のケインジアンモデル―ナショナル・ミニマム制度の安定性

―」

5 8/22(火)15:00-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

村上弘毅

吉原直毅

中央大学経済学部・助教

University of Massachusetts Amherst・准教授

"Exchange Rate and Tax Policies in an Economic Development Model with

Public Capital"(coauthored with Hiroaki Sasaki)

"On the Persistency of Unequal Exchange in Free Trade Equilibria under

the Pre-Industrical Capitalist World

Economy" (coauthored with Soh Kaneko)

23

610/14(土)14:40 -18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

101演習室

都築 栄司

松本 昭夫

南山大学経済学部 准教授

中央大学経済学部 教授

「公害と資本蓄積ラグを導入したソローモデルの安定性解析」

品川俊介(神奈川大学)との共著

"Goodwin accelerator model revisited with fixed time delays"

9

711/14(火)16:40 -18:10

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

001演習室

溝渕英之 龍谷大学経済学部・准教授 "Productivity Indexes under Hicks Neutral Technical Change" 10

82/3(土)14:00 -17:30

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

105演習室

阿部 太郎

内藤 敦之

名古屋学院大学経済学部・教授

大月短期大学経済科・教授

"A Historical Perspective and Evaluation of Abenomics"

"Inflation Targeting Policy and the Theory of Natural Interest Rate"16

セミナー計 123

4

7/1(土)13:00-18:00 京都大学大学院

経済学研究科法経東館

311演習室

27

  10

Page 11: H29年度 公認セミナー開催一覧 · 栗田 匡相 関西学院大学・准教授 "Several issue in Productivity Improvement of Small and Medium Enterprises in Indonesia" 5

中国経済研究会

回数 日時 場所 講師(敬称略) 所属・職位 演題参加

人数

1 4/18(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

木越義則 名古屋大学大学院経済学研究科・准教授 「中国近代経済史の課題と展望」 22

2 5/23(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

岑智偉 京都産業大学・教授「世界的経済循環における中国経済~『間(あわい)』=『公共』の視

点」20

3 6/20(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

冯昇波中国国家発展改革委員会エネルギー研究所

エネルギーシステム分析研究センター副主任、副研究員

「中国炭素取引制度と市場形成について」15

4 7/1(土)14:00-17:30京都大学吉田校舎

総合研究2号館大講義室

朱 建栄

稲田義久

東洋学園大学教授

甲南大学副学長/アジア太平洋研究所数量経済分析セン

ター長

「トランプ政権下の政治と外交:東アジア情勢を中心に」

「トランプ政権の日本経済への影響」31

5 10/17(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

周瑋生 立命館大学政策科学部・教授 「サスティナビリティ学の視点から東アジアの平和と発展を考える」 27

6 11/18(土)13:30-18:00

京都大学吉田校舎

百周年時計台記念館

国際交流ホールⅠ

韓文科

孫祁祥

文世一

岩本武和

中国国家発展改革委員会エネルギー研究所・研究員

北京大学・教授

京都大学・教授

京都大学・教授

「 中国「一帯一路」構想の展望と挑戦 」

 ・「「一帯一路」構想と中国経済の発展」

 ・「「一帯一路」構想のリスクと対策」

 ・「国際交通インフラストラクチャの経済分析:「一帯一路」への含意」

 ・「中国からの資本流出・外貨準備減少と一帯一路の今後」

70

7 12/12(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

劉暢 中国人的資源と社会保障部労働科学研究所・副研究員 「中国プラットフォーム型就業形態の労働関係への影響」 14

8 1/16(火)16:30-18:00

京都大学大学院

経済学研究科法経東館

みずほホール

李瑞雪 法政大学経営学部・教授中欧班列と一帯一路:ユーラシア横断鉄道コンテナ輸送の実態とインパ

クト」18

セミナー計 217

10セミナー合計 116回  1,735人

  11