55
1 末廣昭 東京大学社会科学研究所 講座「日中関係の多面的な相貌」 ASNET講義 201178中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世紀」

中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

11

末廣昭

東京大学社会科学研究所

講座「日中関係の多面的な相貌」

ASNET講義 2011年7月8日

中国と東南アジア(1)中国の台頭と

「アジアの世紀」

Page 2: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

22

本日の講義の論点

Page 3: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

33

本日の講義:アジア経済をみる6つの視点

1.歴史の中のアジア経済:長期トレンド

*マディソンの長期統計とADBの予測。

2.世界経済の中のアジア:世界の成長軸

*世界のGDP(PPP)や貿易に占める地位より、鉄鋼、自動車、半導体、エネルギー消費に占める地位の方がはるかに大きい。

3.中国の台頭:アジア中心軸の移動

*GDP、貿易、軍事、外貨準備、国際機関。

Page 4: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

44

本日の講義:アジア経済をみる6つの視点

4.アジア化するアジア:域内貿易の増加

*IT産業における中間財貿易の増大、中国とASEANの間のWIN=WIN関係。

5.都市化するアジア:アジア内需論

*巨大な消費市場としてのアジア・メガ都市。

6.「中所得国の罠」と「中進国の課題」

*イノベーションの停滞=成長率の鈍化と、国内格差の拡大、尐子高齢化の進展。

Page 5: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

55

Part 1歴史の中のアジア経済

長期トレンドAsian Economy in

a Historical Perspective

Page 6: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

66

「アジアの世紀」シナリオによるアジアのグローバルG DP シェア(%)

59.2

38.3

24.614.6

24.128.6 27.6 31.4 34.6

50.6

1.9

9.5

20.4

23.1

24.0

29.4 29.0 25.423.8

15.0

32.4

46.0 47.853.1

39.9

33.8 36.0 33.6 31.5 18.0

2.0 2.5 4.5 6.3 8.76.6 5.6 7.4 7.5

10.0

4.5 3.6 2.7 2.9 3.3 1.5 1.8 2.3 2.65.0

1820 1870 1913 1950 1973 1998 2005 2010 2015 2050

アジア 北米 ヨーロッパ・オセアニア ラテンアメリカ アフリカ(その他)

(出所)1820年~1973年までの数値はマディソン・アンガス、2001年、『経済統計で見る世界経済2000年史』、201-266頁。1998年~2015年

までの数値はIMF , 2010, Wolrd E conom ic Outlook D atabas e October 2010 。2050年予測値はC entennia l G roup(http://www.centennia l-

group.com /en/)を参考に作成。

(註)2050年の予測値では、中東諸国が「アジア」ではなく「アフリカ(その他)」に含まれる。

Page 7: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

77

アジア経済の長期トレンド:3つのデータ

1. マディソン(2004)、金森久雄監訳『経済統計で見る世界経済2000年史』。(原典 Angus Maddison, The World Economy: A Millennial Perspective, OECD, 2001)。

2. IMF, World Economic Outlook, various years.

3. Asian Development Bank.(2011).Asia 2050: Realizing the Asian Century, Manila.

→ 2つのシナリオ:「アジアの世紀」(the Asian Century)と「中所得国の罠」(a middle income trap)。

Page 8: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

88

1820 1870 1913 1950 1973 1998 2005 2010 2015 2050

アジア 59.2 38.3 24.6 14.6 24.1 28.6 27.6 31.4 34.6 50.6

北米 1.9 9.5 20.4 23.1 24.0 29.4 29.0 25.4 23.8 15.0

ヨーロッパ・オセアニア 32.4 46.0 47.8 53.1 39.9 33.8 36.0 33.6 31.5 18.0

ラテンアメリカ 2.0 2.5 4.5 6.3 8.7 6.6 5.6 7.4 7.5 10.0

アフリカ(その他) 4.5 3.6 2.7 2.9 3.3 1.5 1.8 2.3 2.6 5.0

表 「アジアの世紀」シナリオとGDPシェア 1820~2050年(%)

(出所)1820年~1973年までの数値はマディソン・アンガス、2001年、『経済統計で見る世界経済2000年史』、201-266頁。1998年~2015年までの数値はIMF, 2010, Wolrd Economic Outlook Database October 2010。2050年予測値はCentennialGroup(http://www.centennial-group.com/en/)を参考に作成。

(註)2050年の予測値では、中東諸国が「アジア」ではなく「アフリカ(その他)」に含まれる。

マディソンの長期経済統計の推測とIMF、Centennial Group の予測

Page 9: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

99

図表 アジア開発銀行の「アジアの世紀」シナリオにもとづく経済予測 2010年‐2050年

(出所)ADB, Asia 2050: Realizing the Asian Century , Manila: ADB, p.32 より末廣昭作成。

10,700

14,300

19,400

26,600

36,600

6,600

10,600

16,500

25,400

38,600

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

2010 2020 2030 2040 2050

世界一人当たりPPP (ドル) アジア一人当たりPPP (ドル)

Page 10: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1010

地域/国 GDP 兆ドル % GDP 兆ドル %

世 界 292 100 191 100

アジア 148 51 61 32

  中 国 63 22 21 11

  インド 40 14 12 6

北米 44 15 44 23

  アメリカ 40 14 40 21

ヨーロッパ 52 18 50 26

ラテンアメリカ 29 10 17 9

サブサハラ 6 2 6 3

中東・北アフリカ 9 3 10 5

その他の世界 3 1 4 2

地域/国 一人当たりPPP 指数 一人当たりPPP 指数

世 界 36,600 100 25,900 100

アジア 38,600 105 20,300 78

  中 国 47,800 131 23,700 92

  インド 41,700 114 17,800 69

アメリカ 98,600 269 98,600 381

(出所)ADB, Asia 2050: Realizing the Asian Century, Manila: ADB, pp. 119-120 より末廣昭作成。

図表 アジア開発銀行の2つのシナリオにもとづく経済予測 2050年

「アジアの世紀」シナリオ 「中所得国の罠」のシナリオ

Page 11: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1111

Part 2世界経済の中のアジア

世界の成長軸Asia as the World’s

Growth Pole

Page 12: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1212

世界経済の中のアジア(1):名目GDP、1970-2010年

小 計 日 本 中 国 インド

1970 3,181 433 204 78 n.a. 1,093 798

1989 20,204 4,359 2,951 451 302 5,670 5,430

1998 29,686 6,819 3,857 1,019 428 9,327 9,600

2008 60,740 13,804 4,887 4,520 1,261 15,941 18,496

2009 59,141 5,069 4,985 1,237

2010 n.a. 5,391 5,745 1,430

1970 100.0 13.6 6.4 2.5 n.a. 34.4 25.1

1989 100.0 21.6 14.6 2.2 1.5 28.1 26.9

1998 100.0 23.0 13.0 3.4 1.4 31.4 32.3

2008 100.0 22.7 8.0 7.4 2.1 26.2 30.5

(出所)United Nations. National Accounts Statistics: Analysis of Main Aggregates, 1988-1999.; 1998-1999, World Economic Outlook 2009(Oct) より布田功治氏作成。

(注)「アジア」には、西アジア、中近東は含めない。「欧州」は東欧を含めない。

年次 世 界

(単位:10億ドル、%)

北 米 欧 州アジア計

2010年に中国が日本を抜いて世界第2位に浮上

Page 13: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1313

世界経済の中のアジア(2):名目PPP、1980-2009年

購買力平価でみると、2000年に中国が日本に迫り、2009年には日本の2倍以上、インドも日本に迫る

小 計 日 本 中 国 インド

1980 12,191 1,990 982 279 294 3,039 3,591

1990 25,381 5,391 2,338 1,000 763 6,298 6,879

2000 42,295 10,689 3,250 3,161 1,593 10,775 10,588

2009 72,329 22,274 4,135 9,394 3,808 15,398 15,649

1980 100.0 16.3 8.1 2.3 2.4 24.9 29.5

1990 100.0 21.2 9.2 3.9 3.0 24.8 27.1

2000 100.0 25.3 7.7 7.5 3.8 25.5 25.0

2009 100.0 30.8 5.7 13.0 5.3 21.3 21.6

世 界アジア計

北 米 欧 州

(注)「アジア」には、西アジア、中近東は含めない。「欧州」は東欧を含めない。

(出所)World Bank, World Development Indicators 2011 より末廣昭作成。

図表1-B 世界経済の中のアジア:名目GDP(PPP 購買力平価)、1980-2009年

(単位:10億ドル、%)

年次

Page 14: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1414

世界経済の中のアジア(3):輸出金額、1970-2009年

2004年に中国の輸出金額が日本のそれを抜く

小 計 日 本 中 国 インド

1970 279 34 19 n.a. n.a. 59 137

1989 2,911 568 186 52 16 568 1,315

1998 5,393 1,076 252 153 34 1,098 2,122

2000 6,360 1,230 478 249 43 1,058 2,409

2008 16,490 3,854 856 1,636 216 1,775 5,931

2009 12,295 3,676 581 1,202 163 1,373 5,229

1970 100.0 12.2 6.8 n.a. n.a. 21.1 49.1

1989 100.0 19.5 6.4 1.8 0.5 19.5 45.2

1998 100.0 20.0 4.7 2.8 0.6 20.4 39.3

2000 100.0 19.3 7.5 3.9 0.7 16.6 37.9

2008 100.0 23.4 5.2 9.9 1.3 10.8 36.0

2009 100.0 29.9 4.7 9.8 1.3 11.2 42.5

北 米 欧 州年次 世 界

(出所)Unaited Nations. ''Monthly Bulletin of Statistics'', September 1972., IMF. ''Direction of Trade Statistics'', March 1992; Mar 2001, Mar2010 より布田功治氏作成。

アジア計

(単位:10億ドル、%)

Page 15: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1515

世界経済の中のアジア(4):鉄鋼生産、1980-2010年

鉄鋼生産の3分の2がアジアに集中。中国は日本の約6倍。BRICSの世界に占めるシェアは2010年に57%。

小 計 日 本 中 国 インド

1980 716 161 111 37 9.5 117 142

1998 777 298 94 115 23.5 115 160

2008 1,329 771 119 502 58 105 198

2009 1,211 805 88 574 63 68 139

2010 1,413 901 110 627 67 94 173

1980 100.0 22.5 15.5 5.2 1.3 16.3 19.8

1998 100.0 38.4 12.1 14.8 3.0 14.8 20.6

2008 100.0 58.0 9.0 37.8 4.4 7.9 14.9

2009 100.0 66.5 7.2 47.4 5.2 5.6 11.5

2010 100.0 63.8 7.8 44.4 4.7 6.7 12.2

(出所)国際鉄鋼工業会(IISI)の統計, 日本鉄鋼連盟『鉄鋼統計要覧』より末廣昭作成。欧州はEU27。

世 界年次アジア計

欧 州北 米

(単位:100万メトリックトン、%)

Page 16: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1616

世界の中のアジア(5):自動車生産、1980-2010年

自動車生産の50%がいまやアジア。中国は日本の2倍。BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の

世界に占めるシェアは2010年に35%に上昇。

小 計 日 本 中 国 インド

1980 38,495 11,166 11,042 222 9,380 11,269

1998 52,355 14,396 10,041 1,628 14,576 19,541

2008 70,526 30,955 11,576 9,299 2,332 10,775 18,432

2009 61,704 30,828 7,934 13,791 2,632 7,202 15,209

2010 77,610 40,654 9,626 18,265 3,536 9,832 16,904

1980 100.0 29.0 28.7 0.6 24.4 29.3

1998 100.0 27.5 19.2 3.1 0.0 27.8 37.3

2008 100.0 43.9 16.4 13.2 3.3 15.3 26.1

2009 100.0 50.0 12.9 22.4 4.3 11.7 24.6

2010 100.0 52.4 12.4 23.5 4.6 12.7 21.8

(出所)国際自動車工業会(OICA)の統計, Fourin 『世界自動車メーカー年鑑2010』ほかより末廣昭作成。欧州はEU27。

アジア計

(単位:1000台、%)

年次 世 界 北 米 欧 州

Page 17: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1717

世界の中のアジア(6):第一次エネルギー、1990-2035年予測

アジアが世界に占める一次エネルギー消費量は、1990年21%、2007年32%から2035年42%へ増加予測。

中国一国で北米の消費量を超える。インドも急成長。

小 計 日 本 中 国 インド

1990 8,000 1,700 240 720 160 537 3,300

2007 11,100 3,600 550 1,770 430 2,600 3,000

2035 16,900 7,100 500 3,450 1,210 2,900 3,500

1990 100.0 21.3 3.0 9.0 2.0 27.0 41.0

2007 100.0 32.0 5.0 16.0 4.0 24.0 27.0

2035 100.0 42.0 3.0 20.0 7.0 17.0 21.0

(出所)小宮山宏ほか『サステイナビリティ学5 持続可能なアジアの展望』東京大学出版会、2011年の第1章より末廣昭作成。

(注)1990年と2007年は実績、2035年は日本エネルギー経済研究所の推計値。

年次 世 界 欧 州北 米アジア計

図表5 世界経済の中のアジア:第一次エネルギー消費量 (単位:100万トン、石油換算)

Page 18: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1818

世界の中のアジア(7):CO2の排出量、1990-2035年予測

アジアが世界に占める二酸化炭素の排出量は、1990年24%、2007年37%、2035年46%へ上昇。

2035年に中国は日本の10倍、インドは北米の半分。

小 計 日 本 中 国 インド

1990 21,200 5,000 1,000 2,150 500 5,500 7,700

2007 28,800 10,700 1,200 6,000 1,400 6,300 6,600

2035 41,500 19,100 950 9,800 3,400 6,600 7,000

1990 100.0 23.6 5.0 10.0 2.5 26.0 36.0

2007 100.0 37.2 4.2 20.8 4.9 22.0 23.0

2035 100.0 46.0 2.3 23.6 8.2 16.0 17.0

(出所)小宮山宏ほか『サステイナビリティ学5 持続可能なアジアの展望』東京大学出版会、2011年の第1章より末廣昭作成。

(注)1990年と2007年は実績、2035年は日本エネルギー経済研究所の推計値。

図表6 世界経済の中のアジア:二酸化炭素の排出量 (単位:100万トン、石油換算)

年次 世 界 欧 州北 米アジア計

Page 19: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

1919

Part 3中国の台頭

アジア中心軸の移動the Shift of Regional Gravity

from Japan to China

Page 20: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2020

日本、中国、インド、ASEAN10の名目GDPの推移 (10億ドル)

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

1990

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

日 本 中 国 インド ASEAN10

日 本

中 国

Page 21: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2121

中国の国防支出の推移 1989-2010年

 (出所)『中国統計年鑑2010年版』、朝日新聞、2011年3月31日より作成。

図表 中国の国防支出 1989-2010年 (億元)

251290330378426551637720813935

1,0761,208

1,4421,708

1,9082,200

2,475

2,979

3,555

4,179

4,951

5,321

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

1989

1991

1993

1995

1997

1999

2001

2003

2005

2007

2009

Page 22: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2222

それでも中国の軍事支出はアメリカの14%水準!

国名 軍事支出 対GDP比 GDP

アメリカ 6,070 4.3 142,000

中 国 849 2.2 38,600

フランス 657 2.3 28,500

イギリス 653 2.5 26,500

ロシア 586 3.6 16,100

ドイツ 468 1.3 36,500

日 本 463 0.9 49,100

インド 300 2.5 12,200

世界総計 14,640 2.4 601,200

図表 世界の軍事支出とGDP、2008年 (億ドル)

(出所)天児慧・三船恵美『膨張する中国の対外関係 : パクス・シニカと周辺国 』勁草書房、2010年、56頁より末廣昭作成。

6,070

849657 653 586 468 463

300

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

アメリカ

中 国

フランス

イギ

リス

ロシ

アドイ

日 本

インド

Page 23: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2323

中国の外貨準備高は3兆ドル超、2011年3月

2010年10月末

国・地域名外貨準備高(100万ドル)

第1位 中国 2,648,309

第2位 日本 1,051,918

第3位 ロシア 447,566

第4位 サウジアラビア 413,330

第5位 台湾 379,260

第6位 韓国 285,153

第7位 ブラジル 267,716

第8位 香港 266,012

第9位 インド 265,231

第10位 スイス 220,367

(注)網かけは「アジア」に所属する国・地域を示す。

図表  世界の外貨準備高ランキング (単位:100万ドル)

(出所) IMFウェブサイト(http://www.imf.org/external/)、台湾中央銀行ウェブサイト(http://www.cbc.gov.tw/) より、布田功治氏作成。

Page 24: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2424

中国の国際機関におけるプレゼンスの強化と人民元の国際化

1.国際的プレゼンスの強化

①ADB副総裁ポストへ金立群元財務次官を派遣(2003年8月)→以後、ADBでの影響が拡大する。

②2010年4月:世界銀行への出資比率2.78%(6位)から4.42%(3位)へ引き上げ(G20の合意)。アメリカ15.85%、日本6.84%(0.78%の引き下げ)。

③2010年9月:IMFへの出資比率3.9%(6位)から6%前後(日本とほぼ同じ、2位)へ引き上げ。理事も二名に。

2.外貨準備の半分はドル債券

*ドルの減価への対応、中国人民元の国際化狙う。

*中央政府や人民銀行総裁が、ドル単独基軸通貨を批判。人民元をSDR構成通貨(マルチ基軸通貨)を提唱。

Page 25: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2525

Part 4アジア化するアジア域内貿易の増加“Asianizing” Asia

Increasing Intra-regional Trade

Page 26: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2626

IT関連製品の生産2009年、中国の一人勝ちか?

世界生産量

1000台 日本 中国 その他アジア

ノートブックPC 169,100 100.0 100.0 2.4 93.7 3.9 0.0 0.0

キーボード 316,400 100.0 100.0 0.1 98.2 1.7 0.0 0.0

DVDプレイヤー 142,000 100.0 100.0 0.0 88.9 11.1 0.0 0.0

プリンター 96,300 100.0 100.0 0.0 44.4 55.6 0.0 0.0

HDD 550,270 100.0 100.0 0.0 28.3 71.7 0.0 0.0

大型TFT 509,370 100.0 100.0 5.2 3.8 91.0 0.0 0.0

マザーボード 136,700 100.0 97.1 0.0 91.5 5.6 2.9 0.0

ルームエアコン 81,640 100.0 95.6 5.5 71.9 18.2 0.6 1.2

携帯電話GSM 622,500 100.0 93.5 0.0 69.6 23.9 0.0 2.4

電子レンジ 79,350 100.0 87.7 0.7 66.4 20.6 2.8 7.9

ファクシミリ 15,200 100.0 87.3 0.5 38.3 48.5 1.2 9.9

カーオーディオ 87,300 100.0 76.9 2.4 45.2 29.3 8.2 13.5

冷蔵庫 91,630 100.0 72.3 2.1 51.6 18.6 5.3 13.1

デスクトップPC 136,000 100.0 70.2 1.8 62.1 6.3 12.2 14.6

LCD-TV 144,000 100.0 66.6 6.2 47.3 13.1 0.0 15.5

北米 ヨーロッパ

図表6 主要電子製品の世界の生産に占めるアジアと中国の比率、2009年 (単位:%)

(出所)富士キメラ総研『2010ワールドワイド・エレクトロニクス市場総調査』2010年3月より末廣昭作成。

(注)「その他アジア」は台湾、韓国、東南アジア諸国を指す。カーオーディオとHDDはタイ、電子レンジ、ルームエアコン、冷蔵庫は韓国とタイ、ファクシミリ、プリンターはマレーシア、大型TFTは台湾と韓国が主要生産国。

製品 世界合計 アジア計アジア地域内訳

Page 27: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2727

中国でPCを生産・輸出しているのはだれか?

年次 台湾 中国 日本 アメリカ メキシコ台湾企業の生産に占める中国工場の比率

1997 2,945 76 2,768 1,129 1,707 0.0

1998 5,897 52 2,329 1,106 1,472 0.0

1999 8,633 31 2,231 1,143 1,665 0.0

2000 11,223 207 2,626 1,534 2,026 0.0

2001 8,028 688 1,462 1,455 1,641 6.0

2002 7,434 2,202 1,238 1,529 1,424 38.0

2003 5,792 11,313 1,445 1,778 554 55.0

2004 4,358 20,780 1,641 2,022 320 77.0

2005 1,838 29,897 1,990 2,260 379 93.0

2006 1,208 38,457 2,298 2,910 475 96.0

2007 631 53,087 2,357 3,783 636 98.0

(出所)各国の貿易統計と台湾の資料より川上桃子氏作成。

図表7 主要諸国のノートブック型パソコンの輸出金額の推移と台湾企業の中国生産

(単位:100万ドル、%)

2001年に台湾から中国へのIT産業関連投資が自由化される

Page 28: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2828

順位 業種 全企業 外国企業対全企業

比%外国企業内の比率%

1 通信、コンピュータ機器 43,903 35,684 81% 24%

2 輸送機器 33,395 14,963 45% 10%

3 電機機器 30,429 10,745 35% 7%

4 化学・同関連製品 33,955 9,114 27% 6%

5 非鉄金属製品 44,728 6,459 14% 4%

6 食品加工 23,917 6,400 27% 4%

7 一般機械機器 24,688 6,297 26% 4%

8 繊維 21,393 4,867 23% 3%

9 金属製品 15,030 4,649 31% 3%

10 衣類 9,436 3,982 42% 3%

上位10業種 280,873 103,162 37% 69%

全産業 507,448 149,794 30% 100%

(出所)中国統計年鑑2009年版(Chinese Yearbook of Economic Statistics 2009)。張馨元氏作成。

図表9 中国の各産業に占める外国企業の出荷額、上位10業種 (2008年)

(単位:100万元、%)

中国でのIT製造の80%は外国企業(2008年)

Page 29: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

2929

IT製品最終財の輸出は北米とアジア、IT部品の輸出先73%、輸入元83%はアジア

輸出 輸入 輸出 輸入 輸出 輸入

全商品 47.5 58.1 51.3 38.5 59.4 58.5

電気機器 59.7 83.0 53.8 39.5 53.1 49.9

IT関連製品 57.9 81.4 43.4 32.7 54.3 48.1

  最終財 39.1 77.0 49.0 32.2 57.1 46.8

  部 品 72.8 83.4 36.4 32.7 50.5 50.1

(注)IT関連製品は、電気機器、一般機械、精密機械のIT関連品の合計を示す。

(出所)青木(2010年)、102ページより筆者作成。

東アジア NAFTA E U業 種

(単位:%)

図表8 世界3大地域のIT関連製品の域内貿易比率、2007年

Page 30: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3030

1.貿易のトライアングル構造の変化

1.1985年プラザ合意以前:太平洋トライアングル

*アクターは日本、アジアNIES、アメリカ

*アメリカが最終消費市場(アブソーバー)

2.プラザ合意以降:東アジア・トライアングル

*アクターは日本、中国(+台湾、韓国)、ASEAN(+インド)

*中間財を中心にアジア域内貿易依存率の上昇

*アジアが生産し、アジアで消費する(アジア自身がアブソーバーとなる)

→繊維製品の輸出とコンピュータ製品の輸出の比較

Page 31: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3131

消費市場 貿易赤字 WIN-WIN貿易

太平洋トライアングル構造 東アジア・トライアングル構造

アブソーバー

アメリ

アジアNIES

日 本

ASEAN

+ インド 日 本

中 国

+韓国、台湾

E Uアメリ

アジア太平洋における貿易のトライアングル構造

Page 32: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3232

東アジアの貿易パートナー 1980-2008年

East Asia Japan Total

1980 23.0 19.8 42.8 - 15.1 100.0

1985 26.3 16.9 43.2 30.9 10.8 100.0

1990 32.9 14.6 47.5 25.1 15.7 100.0

1995 39.2 13.0 52.2 21.8 13.7 100.0

2000 37.3 12.1 49.4 23.5 14.7 100.0

2002 39.7 11.0 50.7 22.4 13.7 100.0

2008 40.7 8.1 48.8 16.3 15.3 100.0

Note: North America include USA, Canada and Mexico (NAFTA members).

Sources: Watanabe ed. (2004, p.6); Survey by Akira Suehiro for 2008 figure.

Table 7 Export Partners for East Asia excluding Japan, 1980-2008

YearNorth

AmericaE U

Greater East Asia (+Japan) WorldTotal

(Unit:%)

シェアを挙げたのは日本を除く東アジア、下げたのは日本と北米

Page 33: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3333

2.アジア域内貿易を促進する2つの動き

1.水平貿易の急増:アジア域内の企業内貿易

*IT製品の最終財と中間財(部品)の相互貿易

*担い手は中国、東南アジアに進出した日本、韓国、台湾企業など

2.垂直貿易の増加:中国とASEANのWIN-WIN関係の進展

*中国・ASEANは2008年に日本・ASEANの貿易総額を超える。

*IT製品・部品の企業内貿易と中国(工業品)=ASEAN(天然資源)の垂直貿易の組み合わせ

Page 34: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3434

図表10 ASEAN加盟国と日本、中国の貿易の推移、1990-2009年 (100万ドル)

(出所)日本アセアンセンターの貿易統計集、中国海関統計速報値他より末廣昭作成。

7,420

19,933

35,029

48,471

88,685

147,281

230,953

213,011

65,064

132,480 127,772

108,866

143,244

165,783

219,403

158,329

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

1990 1995 2000 2002 2004 2006 2008 2009

中国との輸出入 日本との輸出入

ASEAN

with

Japan

ASEAN

with

China

Page 35: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3535

ASEAN諸国の中国向け輸出、上位10品目1995年と2008年

順位 4桁分類商品 金額 % 順位 4桁分類商品 金額 %

1 石油製品 1,106 11.8 1 半導体IC 31,820 28.5

2 原油 825 8.8 2 コンピュータ製品 12,315 11.0

3 パームオイル 785 8.3 3 石油製品 6,526 5.9

4 合板 697 7.4 4 パームオイル 5,206 4.7

5 天然ゴム 388 4.1 5 原油 4,018 3.6

6 砂糖 345 3.7 6 半導体デバイス 3,044 2.7

7 造船用資材 338 3.6 7 天然ゴム 2,901 2.6

8 コメ 322 3.4 8 コンピュータ部品 2,523 2.3

9 コンピュータ製品 177 1.9 9 石炭 2,258 2.0

10 通信関係部品 162 1.7 10 通信関係機器 1,559 1.4

Sub (A) 上位10品目小計 5,145 54.7 Sub (A) 上位10品目小計 72,170 64.7

Total (B) 輸出総額 9,407 100.0 Total (B) 輸出総額 111,478 100.0

A/B 54.7 A/B 64.7

図表11A ASEAN諸国からの中国への輸出品上位10品目、1995年と2008年

1995 2008

(単位:100万ドル、%)

Page 36: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3636

ASEAN諸国の中国からの輸入、上位10品目1995年と2008年

順位 4桁分類商品 金額 % 順位 4桁分類商品 金額 %

1 たばこ 404 4.5 1 半導体IC 5,998 6.3

2 コンピュータ製品 288 3.2 2 通信機器 5,515 5.8

3 鉄鋼製品 237 2.6 3 コンピュータ製品 4,459 4.7

4 石油製品 229 2.5 4 造船資材、一般 3,898 4.1

5 鉄鋼熱延コイル 213 2.4 5 コンピュータ部品 3,688 3.9

6 造船用資材、その他 172 1.9 6 石油製品 2,367 2.5

7 原油 154 1.7 7 皮革製品 2,213 2.3

8 無線受信機 132 1.5 8 テレビ受信器 1,280 1.3

9 鉄鋼冷延コイル 121 1.3 9 プリンター 1,205 1.3

10 コンピュータ部品 116 1.3 10 トランスフォーマー 1,028 1.1

Sub (A) 上位10品目小計 2,066 23.0 Sub (A) 上位10品目小計 31,651 33.2

Total (B) 輸入総額 9,002 100.0 Total (B) 輸入総額 95,382 100.0

A/B 23.0 A/B 33.2

(出所)World Trade Atlas にもとづき、宮島良明氏作成。

図表11B ASEAN諸国への中国からの輸入品上位10品目、1995年と2008年

(単位:100万ドル、%)

1995 2008

Page 37: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3737

Part 5都市化するアジア

アジア内需論Urbanizing Asia

Growing Consumers

in Mega Cities

Page 38: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3838

1.都市化するアジア:メガ都市と富裕層の出現

1.アジアの都市化率の推移*1980年代までは、30%と極めて低い。→2010年に50%に、その後は世界の平均を上回る

スピードで都市化が進む。2.プライムシティ(首都一極集中)からメガ都市、

そしてメガ・リージョン(巨大都市圏)へ→点から面への拡大。産業集積と消費市場の拡大3.メガ都市が国を超えた消費圏に成長する→北京、上海、広東、香港、ソウル、台北、バンコク、

ホーチミンシティ、ムンバイなど→富裕層(家計所得3万5000ドル以上)は、2008年

に7000万人を超える。

Page 39: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

3939

東アジア地域における急速な都市化の進展

図表1 東アジアの都市化の推移

0

20

40

60

80

100

1950 1970 1990 2010 2030 2050

(%)

東アジア

先進国74.4%

15.3%

世界

(資料)United nations, World Urbanization Prospects: The 2009 Revision

(年)

東アジア

世 界

先 進 国

日本総研、大泉啓一郎氏作成

Page 40: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4040

バンコクと上海の一人当たりPPPの推移 1981-2008年

図表14 上海市とバンコクの一人当たりGDPの推移(購買力平価レート換算)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

1981 1985 1989 1993 1997 2001 2005

(ドル)

(年)

(資料)上海統計年鑑, NESDB, Gross Regional and Provincial Products より作成

2010051804

バンコク

上 海

2008年のタイ一人当たり

GDP (PPP)

3670ドル(7830ドル)

中国一人当たりGDP(PPP)

2940ドル(6280ドル)

日本のPPP

3万5000ドル韓国のPPP

2万7000ドル

Page 41: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4141

アジアにおける富裕層の増加、2000-2008年

日本総研、大泉啓一郎氏作成

図表7 アジアの富裕層人口の推移(年間家計所得35,001ドル以上)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

インド

ASEAN5

中国

NIES

(資料)Euromonitor Internationalより作成

(100万人)

(年)

消費するアジア、

アジア内需論の根拠

Page 42: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4242

Part 6「中所得国の罠」と「中進国の課題」

Middle Income Countries’ Trap to be Escaped

or

Semi-Advanced Countries’ Problems

for themselves to Overcome

Page 43: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4343

2.「中所得国の罠」を論じた2つの報告書:世界銀行『東アジア・ルネッサンス』(2007年)、

アジア開発銀行『アジア2050年』(2011年)

Page 44: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4444

1.中進国化するアジア

世界銀行の定義:2009年一人当たりGDP

「上位中所得国」:3706ドル~1万1455ドル

「高所得国」(=先進国):1万1456ドル以上:

*台湾、韓国、シンガポール、日本が「高所得国」

*マレーシア、タイ、中国が「上位中所得国」

*インドネシア(2050ドル)、インド(1180ドル)、ベトナム(930ドル)が「下位中所得国」。

• 日本を除く国を「中進国」、インドネシア、インド、ベトナムを「中進国予備軍」と捉える。

• 世銀、ADBの議論は「下位中所得国」と「上位中所得国」をひっくるめて議論。社会問題が脱落。

Page 45: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4545

     項 目

  国/年次 1961 1975 1996 2009

日 本 477 4,475 36,555 38,080 1.04 33,470

シンガポール 433 2,495 25,347 37,220 1.47 49,780

韓 国 155 599 10,548 19,830 1.88 27,310

台 湾 150 962 12,683 20,000 1.58 27,122

マレーシア 275 784 4,908 7,350 1.50 13,710

タ イ 97 355 3,084 3,760 1.22 7,640

中 国 - - 670 3,650 5.45 6,890

フィリピン 253 376 1,152 2,050 1.78 4,060

インドネシア 51 225 1,155 2,050 1.77 3,720

インド  82 152 408 1,180 2.89 3,250

ベトナム - - 310 930 3.00 2,790

(注)(1)1961年、1975年のほか、アジア通貨危機勃発直前の1996年を3番目の基準年とする。

図表1 アジア諸国の一人当たりGDPと中進国化 (1960年、1975年、1996年、2009年)

一人当りGDP (ドル) 2009=GNI 一人当たりGNI, PPP

(2009年、ドル)

2009/1996(倍率)

図表 中進国化する東アジア 1961~2009年

Page 46: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4646

2.「中所得国の罠」とは何か?

「中所得国の罠」(a middle income trap) クルーグマン「アジアの奇跡という神話」(1994年):

資本と労働の追加的投下のみに依存した成長はいずれ終わる。生産性の向上が不可欠という主張。

世界銀行グループ①「イノベイティブ東アジア」論

(Yusuf and Evenett,Can East Asia Compete? Innovation for Global Markets, 2002年):

生産要素主導型成長の限界、イノベーションの強調。

世界銀行グループ②「東アジア・ルネッサンス」論

(Gill and Kharas、2007年)

大量生産体制と細分化された消費(都市人口)の結合、イノベーションの推進と国内格差の是正を主張。

Global, Regional, and Domestic integration (Cohesion)

Page 47: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4747

*1992-94 *2002-04 *1992-94 *2002-04

中 国 48 368 0.00 0.03

香 港 184 616 3.15 9.32

台 湾 1,307 6,593 6.30 30.17

韓 国 633 4,009 1.44 8.67

シンガポール 36 382 1.09 9.87

フィリピン 6 18 0.01 0.02

タ イ 6 43 0.01 0.07

マレーシア 13 64 0.07 0.28

インドネシア 6 15 0.00 0.01

東アジア 2,239 12,108 0.17 0.72

ラテンアメリカ 173 368 0.04 0.08

新興ヨーロッパ 205 348 0.07 0.12

日 本 22,647 35,687 18.23 28.54

アメリカ 59,024 97,104 23.00 33.56

先進国 101,170 168,017 12.88 19.58

世 界 107,361 182,523 1.98 2.95

国・地域特許取得数 10万人当たりの特許取得数

(出所)Gill & Khara, An East Asian Renaissance: Ideas for Economic Growth , The World Bank, 2007,pp.155 and 165.

(1)東アジア諸国・地域と世界の特許取得数

東アジアの特許取得件数、1992/94年と2002/04年

Page 48: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4848

3.「中進国」が抱える経済社会問題

①成長の中での国内格差の拡大

→都市と農村、学歴による所得格差の拡大

②尐子高齢化の進展

→先進国の経験以上に速いスピードの尐子化の進展と地方における高齢化社会の到来

③社会保障制度のカバリッジの未整備

→国民年金、医療保障、雇用保障の課題と財政面での制約

④高等教育の大衆化がもたらす問題

→教育と労働市場のミスマッチ、高学歴ワーキングプアの顕在化

Page 49: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

4949

世界主要国の所得水準と貧富の格差の関係(2007年)

アメリカ

日 本韓 国

中 国東南アジア

低所得国 中所得国 高所得国

Page 50: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

5050

中進国とクズネッツの逆U字カーブ仮説

所得格差

中所得国低所得国 高所得国

クズネッツの逆U字型仮説

橘木の

再不平等仮説

Page 51: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

5151

タイの貧困比率と所得格差 1994-2007年

貧困ライン

バーツ/人/月

100万人 100万人 % バーツ 

1994 56.6 10.7 19.0 838

1996 57.6 8.5 14.8 953

1998 58.7 10.2 17.5 1,130

2000 59.9 12.6 21.0 1,135

2002 61.2 9.1 14.9 1,190

2004 62.9 7.0 11.2 1,242

2006 63.4 6.1 9.6 1,386

2007 63.9 5.4 8.5 1,443

7.40

8.09

7.72

8.00

7.90

7.07

13.06

14.55

13.23

総人口 貧困者数 貧困比率

上位20%/最下位20%

12.10

14.66

12.81

図表 タイの貧困ラインと貧困者、所得格差の推移、1994-2007年

14.07

13.52

8.36

8.21

年次

所得格差

上位20%/最下位20%

支出格差

貧困率は2000年の21%をピークにして、2007年は8.5%にまで下がる。一方、家計の支出格差(最上位20%と最下位20%は、7から8と余り変化がない。

Page 52: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

52

出生率の急速な低下バンコクはすでに1を下回る

*日本総研 大泉啓一郎氏作成

地域別合計特殊出生率

2.73

1.74

2.492.25

3.10

4.05

2.02

1.26

1.661.89

2.44

2.85

1.47

0.881.19

1.57

2.04

1.52

0

1

2

3

4

5

全国 バンコク 中部タイ 北タイ 東北タイ 南タイ

1985-86

1995-96

2005-2006

(資料)NSO

合計特殊出生率の推移(日本、タイ、中国)

-

2

4

6

8

1950-1955

1960-1965

1970-1975

1980-1985

1990-1995

2000-2005

タイ

中国

日本

(出所)UN, World Population Prospects, the 2008 Revision

Page 53: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

53

地域別の高齢化の進展地方・農村で高齢化

*日本総研 大泉啓一郎氏作成

12 10 10 10

12 12 10 10

8 12 12 12 10 10 10

8 8 12 12 12 10 10 10 11 10 10

8 8 8 12 12 12 10 11 11 11 10 10

8 8 12 12 12 12 10 11 11 11 10 10

8 8 12 12 12 12 9 9 11 10 10 10

8 8 12 12 13 13 9 9 12 10 10 10

8 8 12 13 13 9 9 9 12 10 10 13 8 8

8 8 8 12 13 13 9 9 12 12 10 13 13 8 8 8 8 8 8

8 8 12 12 13 9 12 12 13 13 13 9 8 8 8 8 8 7 7 8 8

8 8 12 8 13 9 12 12 13 13 13 9 9 9 7 7 7 7 7 7 8 8

8 12 8 8 9 12 12 13 11 11 11 9 9 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8

8 8 8 8 9 12 12 11 11 11 11 10 9 7 7 9 9 8 8 7 7 8 8

8 8 8 12 12 12 11 11 11 10 10 9 9 9 9 9 8 8 8 7 8 8

8 8 10 12 12 11 11 11 10 10 9 9 9 9 9 9 8 8 8 8 8

8 8 10 10 10 11 11 11 10 10 10 10 9 9 9 9 8 8 8 8 8

8 10 10 10 13 13 13 10 10 10 10 10 9 9 9 9 9 9 10 9 9

8 8 10 10 10 13 13 13 10 10 10 10 10 9 9 9 9 9 10 10 9 9 9

8 8 12 12 12 12 12 12 10 10 10 10 10 10 9 9 9 9 10 10 9 9 9 9

9 8 12 12 12 12 12 12 10 10 10 10 10 10 9 9 9 9 9 10 10 9 9 9

9 8 12 12 12 12 12 12 10 10 10 10 10 10 9 9 10 10 10 10 9 9 9 9

9 9 12 12 12 15 15 16 12 10 10 10 10 10 10 9 9 10 10 10 9 9 9 9 9

9 9 9 13 13 13 15 15 10 10 10 10 10 10 9 9 9 10 10 10 9 9 9 9 9

9 9 9 9 9 13 13 15 10 10 10 10 10 10 9 9 9 10 10 10 9 9 9 9 9

9 9 9 9 13 13 12 12 10 10 10 10 10 9 9 9 10 10 10 9 9 9 9

9 9 9 9 13 13 7 7 13 11 11 11 10 10 9

9 9 9 9 9 9 8 13 11 11 11 8 8 8

9 12 12 9 8 8 11 11 11 8 8 8

12 12 12 7 6 6 11 11 11 8 8

12 12 14 8 8 11 11 8

12 12 12 8 8 8 10 10

12 12 12 8 8 8 10 10

12 12 12 10 10 10

9 9 10 10

9 9 10

9 9

9

9 9

9

9 9

11

8 11 11

8 11 11

8 11 11

8 11 11

8 8 11 11

8 8 11

8 10 10 10 11

10 10 10 10 10 11

10 10 10 10 10 11

10 10 10 10 10 11

10 10 10 11 11 11 11

10 7 7 11 11 11 11

10 7 10 10 11 11

7 10 10 11 11 10

7 10 10 11 11 10

10 11 10 10

8 8 10 10 10

8 8 10 10 10 10 9

8 10 10 10 9 9

10 8 8 8

d Hou 8 8 8

8 8 8

8 8

13 12 12 12

13 13 12 12

9 13 13 13 12 12 12

9 9 13 13 13 12 12 12 14 12 12

9 9 9 13 13 13 12 14 14 14 12 12

9 9 13 13 13 13 12 14 14 14 12 12

9 9 13 13 13 13 11 11 14 12 12 12

9 9 13 13 14 14 11 11 16 12 12 12

9 9 13 14 14 11 11 11 16 12 12 14 10 10

9 9 9 13 14 14 11 11 16 16 12 14 14 10 10 10 10 10 10

9 9 13 13 14 11 16 16 14 14 14 11 10 10 10 10 10 9 9 10 10

9 9 13 10 14 11 14 14 14 14 14 11 11 11 9 9 9 9 9 9 10 10

10 13 10 10 11 14 14 14 12 12 12 11 11 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10

10 10 10 10 11 14 14 12 12 12 12 12 11 9 9 11 11 11 11 9 9 10 10

10 10 10 14 14 14 12 12 12 12 12 11 11 11 11 11 11 11 11 9 10 10

10 10 12 14 14 12 12 12 12 12 11 11 11 11 11 12 11 11 11 10 10

10 10 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 11 11 11 12 11 11 11 10 10

10 12 12 12 15 15 15 12 12 13 13 13 11 12 12 12 13 13 13 12 12

10 10 12 12 12 15 15 15 12 12 13 13 13 11 12 12 13 13 13 13 12 12 11

10 10 14 14 14 14 14 14 12 12 13 13 13 12 12 12 13 13 13 13 12 12 11 11

11 10 14 14 14 14 14 14 12 12 13 13 12 12 12 12 13 13 13 13 13 11 11 11

11 10 14 14 14 14 14 14 12 12 13 12 12 12 12 12 13 13 13 13 11 11 11 11

11 11 14 14 14 17 17 17 14 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 11 11 11

11 11 11 15 15 15 17 16 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 11 11 11

11 11 11 11 11 15 15 16 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 11 11 11

11 11 11 11 15 15 13 13 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 11 11

11 11 11 11 15 15 8 8 14 12 12 12 12 12 12

11 11 11 10 10 10 11 14 12 12 12 10 10 10

11 13 13 10 11 11 11 11 11 10 10 10

13 13 13 9 7 7 11 11 11 10 10

13 13 16 9 9 11 11 10

13 13 13 9 9 9 11 11

13 13 13 9 9 9 11 11

13 13 13 11 11 12

11 11 11 12

11 11 12

11 11

11

11 11

11

11 11

12

9 12 12

9 12 12

9 12 12

9 12 12

9 9 12 12

9 9 12

9 10 10 10 12

11 10 10 10 10 12

11 10 10 10 10 12

11 10 10 10 10 12

11 10 10 12 12 12 12

11 8 8 12 12 12 12

11 8 10 10 13 13

8 10 10 13 13 11

8 10 10 13 13 11

10 13 11 11

9 9 11 11 11

9 9 11 11 11 11 10

9 11 11 11 10 10

11 9 9 9

d Hou 9 9 9

9 9 9

9 9

20 19 19 19

20 20 19 19

14 20 20 20 19 19 19

14 14 20 20 20 19 19 19 21 19 19

14 14 14 20 20 20 19 21 21 21 19 19

14 14 20 20 20 20 19 21 21 21 19 19

14 14 20 20 20 20 18 18 21 19 19 19

14 14 20 20 22 22 18 18 23 19 19 19

14 14 20 22 22 18 18 18 23 19 19 22 14 14

14 14 14 20 22 22 18 18 23 23 19 22 22 14 14 14 14 14 15

14 14 20 20 22 18 23 23 22 22 22 17 14 14 14 14 14 15 15 15 15

14 14 20 16 22 18 21 21 22 22 22 17 17 17 14 14 14 14 15 15 15 15

16 20 16 16 18 21 21 22 20 20 20 17 17 15 15 14 14 14 15 15 15 15 15

16 16 16 16 18 21 21 20 20 20 20 19 17 15 15 17 17 16 16 15 15 15 15

16 16 16 21 21 21 20 20 20 19 19 17 17 17 17 17 16 16 16 15 15 15

16 16 19 21 21 20 20 20 19 19 17 17 17 17 17 17 16 16 16 15 15

16 16 19 19 19 20 20 20 19 19 20 20 17 17 17 17 16 16 16 15 15

16 19 19 19 22 22 22 19 19 20 20 20 17 17 17 17 17 17 19 18 18

16 16 19 19 19 22 22 22 19 19 20 20 20 17 17 17 17 17 19 19 18 18 17

16 16 21 21 21 21 21 21 19 19 20 20 20 18 17 17 17 17 19 19 18 18 17 17

18 16 21 21 21 21 21 21 19 19 20 20 18 18 17 17 17 17 17 19 19 17 17 17

18 16 21 21 21 21 21 20 18 19 20 18 18 18 17 17 18 18 18 19 17 17 17 17

18 18 21 21 21 23 23 24 20 18 18 18 18 18 18 17 17 18 18 18 18 18 17 17 17

18 18 18 22 22 22 23 22 18 18 18 18 18 18 17 17 17 18 18 18 18 18 17 17 17

18 18 18 18 18 22 22 22 18 18 18 18 18 18 17 17 17 18 18 18 18 18 17 17 17

18 18 18 18 22 22 18 18 18 18 18 18 18 17 17 17 18 18 18 18 18 17 17

18 18 18 18 22 22 14 14 18 16 16 16 18 18 17

18 18 18 15 15 17 20 18 16 16 16 15 15 15

18 20 20 15 20 20 16 16 16 15 15 15

20 20 20 13 13 13 16 16 16 15 15

20 20 22 15 15 16 16 15

20 20 20 15 14 14 17 17

20 20 20 15 14 14 17 17

20 20 20 17 17 17

18 18 17 17

18 18 17

18 18

18

18 18

18

18 18

16

15 16 16

15 16 16

15 16 16

15 16 16

15 15 16 16

15 15 16

15 15 15 15 16

16 15 15 15 15 16

16 15 15 15 15 16

16 15 15 15 15 16

16 15 15 16 16 16 16

16 12 12 16 16 16 16

16 12 15 15 17 17

12 15 15 17 17 15

14 15 15 17 17 15

15 17 15 15

13 13 15 15 15

13 13 15 15 15 15 13

13 15 15 15 13 13

15 13 13 12

d Hou 13 12 12

13 12 12

13 13

2000年 2010年 2020年

は10%~15%

は~6%

は20%~ は15%~20%

は5%~10%

高齢化率(60歳以上)

Page 54: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

5454

財政に占める社会保障と医療衛生の支出、1990-2009年

社会保障と医療・衛生関連支出の推移

0

50

100

150

200

250

300

350

400

1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008

0

5

10

15

20

25

医療衛生(左軸)

社会保障(左軸)

歳出に占める割合(右軸)

(10億バーツ)

(年)(資料)アジア開発銀行

Page 55: 中国と東南アジア(1) 中国の台頭と 「アジアの世 …web.iss.u-tokyo.ac.jp/kyoten/asnet/doc/%E2%98%86ASNET%E8...Century)と「中所得国の罠」(a middle

5555

ご清聴ありがとうございました