Click here to load reader

kyodo-portal.city.osaka.jp · Web view識字・日本語教室支援事業7 公益目的事業 2 9 公益性を担保した貸室事業9 生涯学習事業12 図書事業14 もと住吉青少年会館附設体育館の管理運営業務15

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2018年度 事業報告

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会

+

11

2018年度事業報告目次

はじめに3

公益目的事業14

総合生活相談4

困窮者自立支援事業5

識字・日本語教室支援事業7

公益目的事業29

公益性を担保した貸室事業9

生涯学習事業12

図書事業14

もと住吉青少年会館附設体育館の管理運営業務15

公益目的事業316

人権教育・啓発推進事業16

調査・研究事業20

情報発信事業23

部落問題をはじめとする人権問題の資料整理及び閲覧事業23

その他の事業24

大阪府人権福祉施設連絡協議会事務局業務の受託24

部落差別をはじめとするあらゆる差別撤廃運動に貢献する諸団体に対する援助事業26

機関会議27

職員体制27

寄付、賛助会員の現況27

センター友の会について27

公益財団の事業を持続可能にするためのとりくみについて28

大阪府総務課公益法人グループによる立ち入り検査について30

その他 (協力・関係団体)31

2018年度事業日程一覧32

Ⅰ2018年度事業報告

はじめに

2016年3月末で、大阪市内市民交流センター全館で行われていた事業は廃止され施設も閉館となり、当法人が事業拠点としていた市民交流センターすみよし北も閉鎖となりました。これは、これまで市民交流センターを拠点として隣保事業をおこなってきた当法人にとっても、大きい後退的局面であり転換を迫られることでした。しかし、一方で法人が実践してきた隣保事業は、地域社会にとり依然必要であり、継続的な取り組みが必要であるという問題意識から、多くの方々から支援を得て、民営による隣保館として住吉隣保事業推進センターを建設し、隣保事業を途切れさせることなく行ってきました。

2018年度は、新たな形で隣保事業に取り組んで3年度目となりますが、2016年に「障害者差別解消推進法」、「ヘイトスピーチ解消推進法」、「部落差別解消推進法」が制定され、また社会福祉法の改正があり、人権確立社会、地域共生社会実現に向けて隣保館の果たすべき役割が見直されてきており、その重要性が増しています。

特にこの年度は、住吉地区において、住吉・住之江同和人権教育推進協議会発足50周年にあたり、4月に「日本の現状と基礎教育保障の重要性」というテーマで、すみよし連続講座記念講演を実施し、学校をはじめとした各関係機関と連携しながら人権・同和教育、教育格差の是正、教育機会を保障するための事業を進めてきました。

重要性をまし地域社会の課題解決のための社会資源としても期待をされている隣保館運営を民営形態で行う為には、残された課題はありますが、これらの取り組みを持続可能なものにするために試行錯誤をしつつ事業に取り組んできました。

2018年度に実施されたこれらの事業の詳細について、ここに報告いたします。

公益目的事業1

総合生活相談、法律相談をはじめ地域住民の自立支援や共生社会の実現にむけた隣保事業

(1)総合生活相談

①全体状況

2018年度は、相談件数が全体で689件(626)でした。内訳は、生活総合相談は298件(226)、ケース会議(教育、就労、福祉、個別)は366件(354)、法律相談は25件(46)です

*( )内は、前年度実績

②特徴

総合生活相談は、福祉・健康に関する相談、住環境に関する相談が多くありました。福祉・健康については、金銭管理が苦手で介護保険サービスの利用が困難な独居高齢者の方への継続的な支援を他機関と連携しながら取り組んできました。住環境については、近隣住民からの迷惑行為に対してうまくコミュニケーションがとれず、精神的に不安定な方の相談に継続的に関わってきました。

上記のような、複合的で解決が困難な事例については、ケース会議や個別のケア会議などを通して他機関と連携しながら対応してきました。その中で、隣保館事業である生活総合相談事業は、制度のすき間を埋めていく重要な役割を担うということを改めて確認することができました。

法律相談は、前年度と比べると相談件数が21件減りました。理由としては、前年度には毎月のように継続で利用されていた相談者の方が一定問題の解決につながったことなどが考えられます。

③成果と課題

ケース会議を定期的に開催してきたことや、隣保館に住吉区北地域包括支援センター、訪問看護ハートフリー・居宅介護支援事業所ハートフリー、自治会・町会、部落解放同盟大阪府連合会住吉支部が事務所を置いていることにより、関係機関との連携が強化され、相談機能の充実につながっています。今後は、相談ケースの集約・分析の整備を進めていく必要があると考えます。

(2)困窮者自立支援事業① 自主学習支援事業(住吉べんきょう会) 

小学生の部は毎週水曜日の5時~6時、中学生の部は毎週月・水曜日の7時~9時の時間帯にすみよし隣保館 寿の近隣交流スペースで行っています。また下半期は、高校受験対策として中学生の部のみ、木曜日を追加し開催しました。

2019年3月末の登録数は、小学生12名(定員10名)、中学生2名(定員5名~10名)となっています。(前年度:小学生12名・中学生5名)

成果としては、小学生の部が定員に達し、また在籍者の変動があまりないこと。中学生は志望校に合格したこと。また、高校生は対象外でしたが、卒業生からの要望で中学生と同じ時間に参加をしています。また、その高校生が小学生の部にボランティアで来てくれていることです。課題としては、中学生の部の在籍数が少ないこと、大学生の長期休み中はボランティアが少ないこと、事務局がいない間の保護者対応などが挙げられます。

2018年度参加状況(月別、参加者別)

小学生

中学生

高校生

ボランティア

4月

4回  40人

8回  8人

5回  5人

8回  24人

5月

4回  43人

8回  16人

5回  5人

8回  21人

6月

4回  41人

8回  23人

3回  3人

8回  24人

7月

4回  42人

8回  16人

5回  5人

8回  21人

8月

4回  36人

8回  13人

0回  0人

8回  18人

9月

4回  30人

6回  10人

0回  0人

6回  12人

10月

5回   33人

10回  16人

5回  10人

10回 30人

11月

4回  32人

13回  17人

8回  18人

13回  31人

12月

4回  32人

11回  14人

3回  6人

11回  29人

1月

4回  31人

11回  15人

6回  9人

11回  33人

2月

4回  36人

8回  12人

5回  9人

8回  21人

3月

4回  38人

8回  14人

4回  5人

8回  35人

合計

49回 434人

107回 167人

49回 75人

107回  303人

(※人数は延べ人数)

② 中間就労支援事業

2018年度は、総合生活相談や就労支援ケース検討会議と連携をして、就労支援を行ってきました。「お仕事じっくり相談」については、必要に応じて個別対応をしてきました。

③ 寿こども料理食堂

こどもの居場所・食育を目的とした「寿こども料理食堂」を毎月第2・4火曜日4時~7時半の時間帯に行いました。調理は主にこども達とボランティアで行い、食事は誰でも参加可能という取り組みです。(中学生以下は無料・高校生以上は材料費300円)

食材は、ふーどばんくOSAKAや山川物産株式会社、団体・個人の方からの物品寄付をいただきました。

運営費は、高校生以上の材料費、寄付金・NTTドコモの助成金(助成金額1,157,000円)からまかなっています。

また、料理食堂以外にもボランティア研修会の開催(1回)、「住吉区地域・こども食堂連絡会」への参加も行いました。

成果としては、登録者がこども49人(2017年度46人)・おとな21人(2017年度22人)いること、また「こどもの貧困」というテーマで、講演会に呼んでいただくことが増えてきたことです。

課題としては、ボランティアの数が安定せず、調理中のこどもの見守り等に関して不十分であることです。

2018年度参加状況(月別、参加者別)

 

幼児

小学生

中学生

ボランティア

大人

4月10日

0

10

3

8

1

4月24日

2

16

3

6

1

5月8日

1

20

2

7

1

5月22日

1

19

2

7

1

6月12日

1

23

2

6

1

6月26日

1

18

2

8

1

7月10日

1

24

2

17

1

7月24日

1

13

2

7

3

8月14日

1

8

0

4

2

8月28日

0

16

1

3

0

9月11日

1

15

2

4

0

9月25日

1

13

1

6

1

10月9日

1

16

3

13

1

10月23日

1

14

1

5

1

11月13日

3

17

0

9

3

11月27日

3

16

2

8

2

12月11日

2

17

1

10

1

12月25日

3

16

1

6

2

1月8日

1

13

0

6

3

1月22日

1

8

0

6

1

2月12日

3

10

0

8

0

2月26日

1

13

1

9

2

3月12日

1

14

1

10

1

3月21日

1

13

1

8

2

3月26日

1

14

6

2

2

合計

33

376

34

187

34

 

 

 

 

(※人数は延べ人数)

④「みんなの居場所コモン喫茶」への参画

住吉地区内における年齢、性別、障がいの有無などを超えて様々な人たちが交流できる居場所としての「みんなの居場所コモン喫茶」に参画しました。

今年度の取り組みは、12月19日(水)に「コモン喫茶クリスマスパーティ」をおこない、約60名の方に参加していただきました。

実施期間:2018年4月~2019年3月 2カ月に1回程度 *会議は、必要に応じて開催

実施場所:住吉隣保事業推進センター、住吉総合福祉センター ほか

構成機関:社会福祉法人ライフサポート協会、部落解放同盟大阪府連合会住吉支部

       公益財団法人住吉隣保事業推進協会

(3) 識字・日本語教室支援事業

2018年度は、3教室で121回(125回)の教室開催をおこない、参加のべ人数は、1,034名(1,125名)でした。

*( )内は、前年度実績

6月16日に開催された大阪市内識字・日本語教室連絡会の総会に、学習者・学習支援パートナーなどが参加し、大阪市内の部落で始まった教室の関係者が交流を深めました。

10月28日、「だい29かい よみかきこうりゅうかい2018」に9名が参加しました。作文のひろば(分科会)では、学習者の木本久枝さんが作文『母の生き方』を発表しました。

2月6日、27日には、住吉小学校5年生が部落問題学習の一環として輪読会水曜組の見学を行いました。

【輪読会水曜組】

活動日時:毎週水曜日(8月は夏休み)午後1時~午後3時

学習者(1度でも参加した人):11名 学習支援パートナー:4名(2019年3月31日 時点)

同一教材(主に、小学生から中学生までの漢字の読み書き、など)を使い、一緒に学ぶ学習形式。義務教育で習う漢字を修了することを一つの目標にしながら、互いに教え合いながら楽しく学んでいます。学習者は、地区内の高齢者(70代~90代)が中心。Comment by 事務局:

【輪読会土曜組】

活動日時:毎週土曜日(8月は夏休み)午後1時~午後3時 

学習者(1度でも参加した人):17名 学習支援パートナー:6名

学習者が学びたいことに合わせて学習するというスタイルです。漢字の読み書き、簡単な計算、詩の制作、会話、など。学習者の年齢は、20代~80代と幅広く、中国、ベトナム、台湾国籍の方、中国残留孤児、日系ブラジル人の方が参加しています。

【住吉日本語教室】

 活動日時:毎週木曜日(8月は夏休み) 午後7時~午後9時

 学習者(一度でも参加した人):14名 学習支援パートナー:5名

学習者のニーズ(例えば、読み書きができるようになりたい、会話がしたい、関西弁を学習したい、など)に合わせておこなう学習スタイル。学習者は、滞在条件によって滞在時期が違うため流動的。現在は、中国、ベトナム、台湾、アメリカ、トルコ国籍の方が参加しています。

表:2018年度 住吉識字・日本語教室 月別活動状況

公益目的事業2

高齢者や青少年をはじめ地域住民の生きがいづくりや健全育成を通して、コミュニティの活性化を目的とする文化・スポーツ・教育に関する事業

(1)公益性を担保した貸室事業

世代を超え気軽に集って様々な人々が交流できる活動拠点として貸室事業を行っています。利用料金は低料金におさえ、だれもが使いやすく活発に活動し交流できる場を提供しています。

4月には「第2回センター祭り」、10月には「サークル交流発表会」を開催し、住吉隣保事業推進センターを活動拠点とするグループの活動発表の場を設け、利用活性化を図りました。

利用率傾向としては、有料利用率は、4月当初の30%前半から徐々に増加し、年度末に少しさがったものの、利用率40%代で推移するようになっており10%程度増加しています。機関会議など利用収益の無い利用を含めた全利用率も、同じ様に4月当初から徐々に増加し、夏休になる事業がある8月に、休館になる12月、1月に一時下がりますが、傾向としては徐々に増加しています。利用率の上昇に反して、利用者総数が微減しているのは、多人数での利用が若干減少したことと思われます。貸室利用登録団体は2019年3月末現在で145団体となっており、前年度から30団体増えています。

・貸室提供時間9:30~21:00(午前・午後1・午後2・夜間 4区分)

9:30~17:30(祝日のみ)

・利用日月~土・祝日(日曜・12/29~1/3のみ休館)

・利用率次ページ表参照

・年間利用人数17, 529人(17,579人:2017年度) 

*総来館者数は、26,683人

表:2018年度貸室利用率一覧

貸室全利用率(数字は%表示)

*2018年度貸室累計利用率47%(前年度46%)

貸室有料利用率(数字は%表示)

*2018年度貸室累計利用率35%(前年度33%)

(2)生涯学習事業

子どもから高齢者までだれもが参加しやすく、生きがいや人権が尊重され、心豊かで活力のあるコミュニティづくりを目指して各事業を実施しました。

今年度の特徴としては、かなえ会の講座数が減少しましたが、親子向けのハンドメイドアクセサリー講座やきもの着付け講座など、新規の講座を開講しました。

表:2018年度実施事業一覧Comment by 事務局:

事業名

実施月日

時間

実施

回数

募集

人数

応募

人数

参加人数

1

麻雀クラブ

毎週 水・土

13:00~17:00

101回

30人

26人

16人

(1372人)

2

わかりやすい能と古典文学

(4月~6月)

4月3日・5月8日・6月12日(火)

13:00~15:00

計3回

30人

23

19人(のべ49人)

3

かなえ会主催歴史講座(春期1)

4月9日・

5月14日・

6月11日(月)

14:00~15:30

計3回

各回60人

60人

50人

(のべ98人)

4

かなえ会主催歴史講座(春期2)

4月17日・

5月15日・

6月19日(火)

14:00~15:30

計3回

各回3

0人

36人

31人

(のべ57人)

5

かなえ会主催歴史講座(春期3)

5月23日(水)

14:00~15:30

1回

30人

24人

15人

(のべ15人)

6

わかりやすい能と古典文学(7月~9月)

7月10日・

8月14日・

9月11日(火)

13:00~17:00

計3回

30人

24人

22人

(のべ62人)

7

プリザーブドフラワーアレンジメント

7月7日(土)

10:00~12:00

1回

20人

5人

5人

8

フェルトの花・つまみ細工

7月14日(土)

10:30~12:00

1回

20人

20人

6人

(のべ6人)

9

浴衣着付け講座(実施せず)

6月30日(土)

10:00~12:00

1回

20人

0人

0人

10

かなえ会主催歴史講座(夏期1)

6月9日・7月9日・8月13日(月)

14:00~15:30

計3回

60人

53人

43人(のべ85人)

11

かなえ会主催歴史講座(夏期2)

8月8日(水)

14:00~15:30

1回

30人

22人

16人

12

かなえ会主催歴史講座(夏期3)

8月10日(金)

14:00~15:30

1回

30人

13人

8人

13

かなえ会主催歴史講座(秋期1)

10月1日・11月5日・12月3日(月)

14:00~15:30

計3回

60人

50人

43人

(のべ88人)

14

かなえ会主催歴史講座(秋期2)

9月18日・10月16日・11月20日(火)

14:00~15:30

計3回

30人

31人

23人

(のべ45人)

15

わかりやすい能と古典文学

(10月~12月)

10月9日・11月13日・12月11日(火)

13:00~15:00

計3回

30人

23人

21人(のべ59人)

16

手作りみそ講座

11月16日(金)

10:00~20:00

1回

定員なし

120人

120人

17

きもの着付け講座

10月11日・10月25日・11月8日・11月22日・12月6日・12月20日(木)

10:00~12:00

計6回

20人

3人

3人

(のべ16人)

18

かなえ会主催歴史講座(冬期1)

2月19日・3月19日(火)

14:00~15:30

計2回

30人

31人

25人

(のべ30人)

19

かなえ会主催歴史講座(冬期2)

3月28日(木)

14:00~15:30

1回

30人

43人

33人

20

クリスマスフラワーアレンジメント

12月8日(土)

10:00~12:00

計1回

20人

3人

3人

21

わかりやすい能と古典文学

(1~3月)

1月8日・2月12日・3月12日(火)

13:00~15:00

計3回

30人

26人

24人(のべ58人)

22

きもの着付け講座

2月14日・2月28日・3月14日・3月28日・4月11日・4月25日(木)

10:00~12:00

計6回

20人

3人

3人(のべ18人)

のべ実施事業数22事業(28事業) のべ事業参加者数  2844(2,896)人*( )内前年度実績

(3)図書事業 

図書事業は、無償の図書ボランティア9名体制によって運営され、図書室の開室、図書の貸出をおこないました。貸出可能な図書に関しては、1000冊程度の規模ですが、新規で話題図書の随時追加を行いました。また「まちライブラリー」という小規模の図書コーナー、図書室を紹介するウェブサイトに蔵書を登録し公開することにより、利用率向上を目指しました。まちライブラリーを経由して図書室に来られる利用者も出ており、利用者増加につながっています。

・場所住吉隣保事業推進センター3階 図書資料室  

・開室日週4日(月・火・木・金) / 4月~3月

・実施時間午後1時30分~5時

・図書ボランティア

月曜担当

住田育子さん・立石晃一さん・金井宏司さん

火曜担当

村田典子さん

木曜担当

須賀モニカさん、杉之原かおりさん・中谷弘子さん

金曜担当

友永香鶴子さん、奥野しげ子さん

表:2018年度 住吉隣保事業推進センター 図書室利用集計表

入室者数

貸出数

大人

子ども

大人

子ども

4月

47人

13人

44冊

12冊

5月

45人

21人

43冊

9冊

6月

37人

4人

33冊

4冊

7月

36人

20人

35冊

28冊

8月

28人

23人

27冊

47冊

9月

27人

27人

40冊

0冊

10月

24人

8人

15冊

5冊

11月

47人

8人

57冊

8冊

12月

37人

10人

40冊

8冊

1月

29人

3人

22冊

12冊

2月

27人

2人

33冊

0冊

3月

27人

16人

26冊

8冊

合計

411人

(381)

155人

(129)

415冊

(271)

141冊

(171)

*( )内の数字は2017年度実績

(4)もと住吉青少年会館附設体育館の管理運営業務

2018年度は、2019年3月31日時点で、91団体(77団体)がグループ登録をおこなっています。バレーボール、バドミントン、卓球、バスケットボール、フットサル、ソフトバレー、ドッチボール、民踊、空手、ダンス、アルティメット、剣道、中国武術、新体操の14種目におよび、10才未満の子どもから80代の高齢者までが利用しています。また、月に数回、バレーボールやソフトバレーの大会が開催されるなど、スポーツを通じた、地域間交流、世代間交流の拠点になっています。

2018年度の利用状況は、利用者数が27,435名(28,279名)、利用回数が1,288回(1,371回)で、その内、アリーナ1,231回、トレーニングルーム57回となっています。

*( )内は、前年度実績

2018年度は、体育館屋上の消火栓用のタンクおよび配管の修繕をおこないました。この件については、昨年6月の理事会・評議員会において議案として、当法人から経費の一部(150万円)を立て替えることが確認されましたが、利用料収入で補うことができました。

公益目的事業3

部落差別をはじめとするあらゆる差別の撤廃にむけて、調査・研究・啓発を通して、地域住民の人権感覚や人権意識の向上を目的とする事業

(1)人権教育・啓発推進事業

2018年度は、人権教育・啓発推進事業として、住吉・住之江じんけんのつどい、住吉・住之江同和人権教育推進協議会、フィールドワーク事業、人権研修の講師派遣及びコーディネートに取り組んできました。詳細については、以下の通りです。

①住吉・住之江じんけんのつどいへの参画(2018年12月8日開催)

住吉・住之江じんけんのつどいは、2018年度で26回目を迎えました。住吉・住之江じんけんのつどいは、住吉地区研究集会から発展した人権について考える機会で、「じんけんの『かかわり・つながり・ひろがり』を求めて」をスローガンに毎年1回開催され、現在、住吉区・住之江区の33団体で構成されています。

2018年度の内容としては、全体会テーマに「インターネットの広がりと新たな差別問題」を取り上げ、詳しく学ぶことができました。以下、全体会と分科会の内容および参加者数です。

全体会:「インターネットの広がりと新たな差別問題」 参加者235名

講師 松村元樹(公益財団法人反差別・人権研究所みえ 事務局長)

分科会:

教育① 「多文化共生の地域づくり~誰も孤立しない社会へ~」 参加者33名

講師 金光敏(コリアNGOセンター 事務局長)

教育② 「人権教育の視点で『特別の教科 道徳』を考える」  参加者71名

講師 冨田稔(天理大学)

福祉① 「私の介護体験からお伝えしたいこと(安心の介護の中で認知症を生きた父)」 参加者35名

講師 和﨑光子

福祉② 「人権のまちづくり~“隣保館”と“福祉計画”の役割を考える」  参加者25名

講師 大北規句雄(㈱HRCコンサルティング代表取締役)

啓発① 「避難所の運営について」  参加者16名

講師 山口和幸(大阪市危機管理室 地域防災力向上アドバイザー)

   小林資明(住吉区役所地域課 課長代理)

啓発② 「地域活動のネットワーク作り フードバンクについて」  参加者16名

企画 部落解放同盟大阪府連合会住吉支部

② 住吉・住之江同和人権教育推進協議会への参画

2018年で、住吉・住之江同和人権教育推進協議会は発足から50年を迎えました。そのことを踏まえ、4月に実施された「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座記念講演会(テーマ:「日本の現状と基礎教育保障の重要性」/講師:前川喜平)を50周年記念事業に位置付けて取り組みました。

「障害者差別解消推進法」「ヘイトスピーチ解消推進法」「部落差別解消推進法」の「差別解消推進三法」が施行されたことを踏まえ、取り組みを進めてきました。詳細は、以下の活動報告をご参照ください。

資金獲得をめざして大阪府人権協会の助成金に申請しましたが、残念ながら獲得はできませんでした。

表:2018年度 住吉・住之江同推協 活動報告

活動名

活 動 内 容

日 程

事務局

役員会関係

事務局会議

・活動計画・内容について協議・人権教育に関わる課題

の協議・『すいしん』編集会議(年間4回発行)

※『すいしん』は、307号~310号まで発行

毎週木曜日

同推協全体研修会(総会)

・講演「すべての子どもに教育を

    ~教科書無償化を求める運動を通して~」

講師:村越良子

 (「長浜地区小中学校教科書をタダにする会」もと事務局員)

・活動方針・活動計画の共有

住吉小学校 講堂

6/13(水)

16:00~

役員会

役員会          住吉小学校

・同推協活動の意義と役割

・活動報告・活動計画・基調提案の検討など

5/17(火)

18:30~

役員研修会        住吉小学校

・講演「在日朝鮮人教育で何を大切にしていくのか」

講師:榎井縁

(大阪大学国際共創大学院学院プロフラム推進機構未来

共生ノベーター博士課程プログラム特任准教授)

10/3(水)

18:00~

役員研修会 KCC会館

      猪飼野・コリアタウンフィールドワーク

① 役員会  ② 学習会  ③ 交流会 

2/23(土)

13:00~

新転任研修会

第1回 「部落問題って何?ともに考えよう」

                   住吉住宅集会所

第2回 「住吉地域における人権のまちづくり」

    ~住吉地域フィールドワーク~

住吉住宅集会所

5/23(水)

15:30~

8/29(水)

15:15~

住吉・住之江

じんけんのつどい

(第26回)

全体集会                住吉小学校

・講演「インターネットの広がりと新たな差別問題」 

講師:松村元樹

(公益財団法人反差別・人権研究所みえ 事務局長)

分科会(教育)      

①「多文化共生の地域づくり ~誰も孤立しない社会へ~」

講師:金光敏(コリアNGOセンター 事務局長)

②「人権教育の視点で『特別の教科 道徳』を考える」

 講師:冨田稔(天理大学)

12/8(土)

13:00~

人権全体公演会

(御崎地域

PTA共催)

人権講演会

「太鼓に打ち込む一つの想い~浅香太鼓集団「獅子」30年の歩み~」

 講師:浅香太鼓集団「獅子」

敷津浦小・住之江小・住之江中・真住中PTA共催

                 住之江小学校 講堂

2/20(水)

15:30~

専門部会

◇部落問題学習部会   住吉中

年8回

第2火曜日

16:30~

(のびのび保育は、17:00~)9月のみ合同専門部会

◇在日朝鮮人教育部会  住之江小

◇障がい児教育部会   住之江中

◇進路保障部会     住吉小

◇のびのび保育部会   住吉隣保事業推進センター

専門部長会議

活動目標の設定・年間活動計画

5/17(木)

公開授業研究会

敷津浦小学校  授業公開・研究発表・意見交流

「一人ひとりを大切にした活動を通じて『伝えてよかった』と思える集団をつくりたい~人権総合学習の工夫~」

10/31(水)

14:30~

共生の学校づくり学習会

大阪市教育委員会『人権教育・啓発推進計画』実施計画」について

講師:石井宏亨(大阪市教育委員会 人権国際教育担当主席指導主事)        住吉小学校 多目的室

12/7(金)

関係7校

養護教職員連絡会

連絡会            住吉中学校

               住吉中学校

住吉中学校

7/18(水)

12/17(月)

3/15(金)

大阪市人権・同和教育研究大会

第44回全体会:大阪国際交流センター

記念講演「子どもの貧困と教育」

講師:高田一宏

分科会:東成区・生野区の小・中学校

6/29(金)

6/30(土)

全国人権・同和教育研究大会

第70回滋賀大会

11/17(土)

~18(日)

 

教育ネットワークと連携した取り組み(人権教育推進のための教育条件 整備を中心に)

◇事務局会議

◇教育ネットワーク総会      住吉住宅集会所

◇同和・人権教育、民族教育、障がい児教育等の協議

6/19(木)

18:30~

2/21(木)

その他

◇教職員地域研修 人権教育研修会Ⅰ 西成区民ホール

◇南大阪民族交流会          住之江小学校

◇教職員地域研修 人権教育研修会Ⅳ  住吉小学校

◇南大阪子ども民族音楽会    大空小学校

◇教職員地域研修 人権教育研修会Ⅴ 住之江区民ホール 

6/6(水)

6/9(土)

10/3(水)

12/1(土)

2/13(水)

②フィールドワーク事業

2018年度は、17団体(15団体)、422名(522名)の方を受け入れました。座学では、住吉部落の成り立ち、住吉地区における人権尊重のまちづくりの歩み、住吉地区の現状と課題、取組などについて説明しました。住吉地区内の見学とセットで学ぶことで、理解を深めていただくよう工夫をしました。*( )内は、前年度実績

③人権研修の講師派遣及びコーディネート

2018年度は、20団体(9団体)、2,783名(1,350名)の方に対して、23回(11回)の講演をおこないました。主なテーマは、「部落問題」「住吉隣保事業推進センターの取組み」でした。

開催数が増えた理由としては、2017年と2018年に開催された第69回・70回全国人権・同和教育研究大会で、報告者として住吉地区の取組みを全国に発信したことなどが挙げられます。

関西大学堺キャンパスでの講演をきっかけに、住吉べんきょう会や、寿こども料理食堂にボランティアとして参加してくださる大学生の方もいます。

*( )内は、前年度実績

 

(2)調査・研究事業

公益目的事業「調査・研究事業」の一環として、「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座を実施しました。

また、新規事業として、WAM助成を活用した「地域のお悩み解決!集まれどっこい隊」事業を実施しました。実施した内容については、「すみりんニュース」で発信をしていきました。

①「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座

2018年度も「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座を、当法人、自治会、住吉支部、医療法人、社会福祉法人からなる実行委員会で企画・実施し、人権尊重のまちづくりの推進を目的に、以下のように取り組んできました。

【実施概要】

4月21日(土) 場 所:住吉住宅集会所

テーマ:「日本の現状と基礎教育保障の重要性」

講 師:前川喜平(文部科学省 元事務次官)

参加者:160名

7月7日(土) 場 所:住吉隣保事業推進センター

テーマ:「辺野古は今 沖縄と連帯する大阪集会」

講 師:緒方修(EACI琉球沖縄 センター長)

参加者:47名

7月28日(土)場 所:住吉隣保事業推進センター

テーマ:「木や森とともに生きる~マイお箸作りをつうじて~」

講 師:米地徳行(NPO法人木育フォーラム 理事長)

参加者:15名

9月8日(土) 場 所:住吉隣保事業推進センター

テーマ:「まちを次世代につなぐ-空室・空店舗を活用して-」

講 師:森一彦(大阪市立大学院生活科学研究科 教授)

参加者:34名

12月8日(土) 場所:住吉隣保事業推進センター

 (第26回住吉・住之江じんけんのつどい 福祉分科会②)

テーマ:「人権のまちづくり~“隣保館”と“福祉計画”の役割を考える」

講 師:大北規句雄(㈱HRCコンサルティング代表取締役)

参加者:25名

2月2日(土) 場所:泉北ニュータウン・槇塚台レストラン 他

テーマ:「泉北ニュータウンにみる空き家・空き建物の福祉転用」

 講 師:西上孔雄(NPO法人すまいるセンター 代表理事)

 参加者:8名

②住吉部落史研究会

2018年度は、小住光さんを講師に招き、「1970年代の住吉地区の実態と解放運動の展開」をテーマに報告をしていただきました。以下、その内容です。

日 程:2019年2月23日(土)午後3時30分~午後5時30分

場 所:住吉隣保事業推進センター 1階近隣交流スペース

テーマ:「1970年代の住吉地区の実態と解放運動の展開」

講 師:小住光(部落解放住吉住宅自治会・第5町会長)

参加者:27名

③2018年度WAM助成事業「地域のお悩み解決!集まれどっこい隊」

2018年度は、WAM助成を受けて、「地域のお悩み解決!集まれどっこい隊」事業を実施しました。上半期には、毎月1回事務局会議を開催し、ワークショップや学習会を行いました。また、そこから見えてきた課題を踏まえて、「障子張り替えどっこい隊」「どっこい喫茶拡大版オガリナイト」を行い、下半期には、「クリーンアップどっこい隊」を行いました。のべ参加者数は386名です。この事業の内容は、以下の通りです。

【事業内容】「テーマ型地域福祉活動・住民が自ら考え課題解決をめざす町づくり」

多世代住民同士が地域課題を共有し、課題解決に向けて住民自身が学び、知恵を出し合い、解決プランを立て、実行するために相互に協力し合うことを目的に、ワークショップの開催や専門家による講座受講などを実施する。

また、地域で主体的に活動するリーダーおよびグループの育成を目的に、実際に自分たちがプランを計画し実行できる場を提供する。当法人はファシリテーターとして本事業の運営支援を行い、実際の問題解決プランに関しては住民主体で実行していく。

課題発見から課題解決に至るプロセスを地域住民が共に考え、取り組んでいくことで地域コミュニティの活性化を図り、住民が住民の問題を解決する「地域住民コミュニティサービス」をつくる。この活動の継続を支援することで問題を解決する住民ツールとして活用するためには、取り組みをふり返っていきながら、「小さな成果」を積み上げていく。

以上のことを3年というスパンで計画立てておこない、3年後には、他の地域でも活用できる一定の「モデルケース」を構築する。以上のことをこの事業のねらいとする。

*事業内容詳細は別冊「地域のお悩み解決!集まれどっこい隊事業」2018年度報告書 参照

【助成期間】2018年4月1日~2019年3月末まで

【助成確定額】316万5000円

【2018年度実施済み事業】次ページ一覧参照

実施日

実施内容

2018年4月

第1回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

 

第1回解決アクション「障子張り替えどっこい隊―研修会」

5月

第2回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶 研修報告会」

6月

第3回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

7月

第4回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

第2回解決アクション「障子張り替えどっこい隊」

     8月

第5回事務局会議

「どっこい喫茶拡大版オガリナイト」

     9月

第6回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶 台風被害について」

第1回どっこい隊学習会「まちを次世代につなぐ空き家・空き建物の福祉転用」

第2回どっこい隊学習会「ワンコインサービス学習会」

    10月

第7回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶 買い物代行について」

    11月

第8回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

    12月

第9回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

第3回解決アクション「買い物代行どっこい隊」

第4回解決アクション「クリーンアップ大作戦」

2019年1月

第10回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

2018年度活動報告会

     2月

第11回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶 タブレット活用」

    3月

第12回事務局会議

「プチワークショップカフェ どっこい喫茶」

(3)情報発信事業(財団HP、『すみりんニュース』等)

公益財団のウェブサイトの情報更新を随時行い、フェイスブックでも講座情報を公開し、利用者が情報にアクセスしやすい環境を整えました。法人の沿革、実施する事業内容、「すみりんニュース」電子版の公開も継続して行い、ウェブサイトを通じた情報公開を行っています。また機関紙「すみりんニュース」は、No60~65を発行し、事業活動の報告を行っています。また、住吉隣保事業推進センターの実施事業を案内した「寿だより」(12~17号)を発行して、施設近隣地区の町会を通じて配布し事業の周知をすすめました。この他、住吉区広報すみよしに、貸室事業、講習講座の案内の掲載を行っています。

(4)部落問題をはじめとする人権問題の資料整理及び閲覧事業

これまで、住吉地域の様々な歴史資料の散逸を防ぎ、それらを活かすために資料の整理精査事業に取り組んできました。

今年度は、10月28日に、川口隆男さん、川口富子さん、西岡トヨ子さん、村田典子さん、金井宏司さん、友永健三理事長で仕分け作業を行い、未整理資料を、「住吉地域」、「大阪府連」、「中央・他府県」、「解連協」に大別しダンボールに一時保管しました。

さらに、引き続き金井宏司さんがこれらの大別された資料を、劣化を防ぐための中性紙資料用封筒に保管し直し、詳細にラベリングする作業を進めました。

すべての資料について、検索、活用可能な状態にするために順次作業は継続されています。

今後は整理された資料を活用し、部落史研究に役立てる予定です。Comment by 平松 直樹: 金井さんの取り組みを入れる

その他の事業報告

(1)大阪府人権福祉施設連絡協議会事務局業務の受託

大阪府人権福祉施設連絡協議会は、隣保事業をはじめとする社会福祉事業の充実発展のため、大阪府内の隣保館(人権文化センター等を含む)が、関係機関・団体と連絡協調を図るための団体です。その事務局業務を2017年度6月から受託しています。

①事務局業務内容

【諸会議に係る事務】

・大阪府人権福祉施設連絡協議会 役員会運営(日程調整、会議資料作成等)

・全国隣保館連絡協議会近畿ブロック会議 (事務局会議出席、研修会の運営)

【研修にかかわる事務】

・新任職員研修:おおむね3年以内の勤務経験の隣保館職員対象とした研修会

・実務者研修:隣保館職員を対象としたスキルアップ研修

【分担金の徴収事務】 

・大阪府人権福祉施設連絡協議会 加盟館の人施連事業分担金の徴収、全国隣保館連絡協議会近畿ブロック、全国隣保館連絡協議会分担金の代理徴収

【機関誌「パステル」の作成、配信】

【その他】

・全国隣保館連絡協議会実施事業、全隣協近畿ブロック実施事業への協力

・地方改善事業費(隣保館運営費等)補助金の要請行動

②事業取り組み日程一覧次ページ参照

(2)部落差別をはじめとするあらゆる差別撤廃運動に貢献する諸団体に対する援助事業

下記団体に助成を行いました。

①住吉誠友老人会連合20万円(報告は別紙資料2p参照)Comment by 平松 直樹: 実施報告書 

②住吉自然体験活動推進実行委員会17万5千円(報告は別紙資料3p参照)

(3)機関会議

法人事業運営を円滑に進めるため下記の会議を行いました。

・理事会(6月8日、8月20日、2月25日)

20182017年度事業報告、決算報告、2019年度事業計画、予算、その他、検討事項について討議。

・評議委員会(6月23日、9月21日、3月19日)

20182017年度事業報告、決算報告、2019年度事業計画、予算、その他、検討事項について討議。

・企画運営会議(4月20日、5月18日、6月19日、7月17日、8月20日、9月15日、10月17日、11月12日、12月13日、1月11日、2月13日、3月14日)

事業全体の運営調整を行う。月1回開催。

・職員会議(4月6日 5月1日 6月5日 7月8日 8月7日 9月11日、10月2日、11月6日、12月4日、1月8日、2月5日、3月5日)

職員の業務調整、連絡会議、月1回開催。

・人事賃金委員会(8月28日)

賃金等職員労働条件の検討、最低賃金の改定に合わせて非常勤職員の時給改定を検討。

(4)職員体制

下記の職員体制で業務を行いました

施設長

平松直樹

正職員

友永健吾(事業担当:主に相談業務)

藤本真帆(事業担当:主に講習講座事業担当)

非常勤職員

平澤富士子、上田友子、森脇京子、菅原智恵美、吉永晏理、坂田隆人、若原愛

(5)寄付、賛助会員の現況①寄付について

2018年度、頂いた寄付は下記の通りです。表記は頂いた日付の順になっています。

(目標額:353万円)

金額

寄付者

対象事業

500,000

友永理事長

指定なし

500,000

部落解放同盟住吉支部

指定なし

2,100

宮本さん

こども食堂

25,000

友永健吾さん

指定なし

30,000

福田公教さん

こども食堂

2,500

住田利男さん

指定なし

14,097

風神貞子さん

どっこい隊

3,000

全京煕さん

指定なし

10,000

福井労働行政事務所

指定なし

10,000

レディーバード

指定なし

1,500

村井英見さん

指定なし

10,000

ビギナーズ

指定なし

10,000

あゆみ会

指定なし

5,000

岡田彰さん

指定なし

1,000

全京煕さん

指定なし

30,000

ハートフリーやすらぎ

こども食堂

20,000

大橋奈美さん

こどもに関わる事業

5,000

友永健吾さん

指定なし

10,000

アロハビューテーズ

指定なし

10,000

豊篁会

指定なし

5,000

太極拳なごみ

指定なし

8,000

友永健吾さん

指定なし

10,000

大橋奈美さん

子どもに関わる事業

5,000

友永健吾さん

指定なし

10,000

矢野直雄さん

指定なし

¥1,237,197

②賛助会員について

2018年3月末時点の賛助会員加盟状況は、以下の通りです。

個人会員数50名(2017年度49名)

団体会員数12団体(2017年度7団体)

※2018年8月理事会、9月評議員会において、賛助会員拡大、寄附金拡大にむけ取り組むことが決定しました。それをうけ、賛助会員と寄附を募るリーフレットを新規で作成し、隣保館利用者、各関係団体対して、また人権研修講演依頼の機会にも配布しました。

※ 2019年度以降の賛助会員募集については、2019年3月から継続のお願いを出しました。

(6)センター友の会について

住吉隣保事業推進センター利用者にも主体的に事業運営に参画し、利用者同士の交流促進を目的としてセンター友の会加盟の利用団体による活動発表を下記の通り行いました。

・4月8日(日)センター祭り

第1部は、活動発表。第2部は、近隣交流スペースで交流喫茶を開催。

・10月6日(土)サークル交流発表会

午前は、活動発表。午後からは、交流の食事会を開催。

・2019年1月26日(金)、2月12日(金)、4月5日(金) センターまつり実行委員会

センターまつり参加団体代表者、隣保館職員で構成。センターまつりに実施に向けて調整を行いました。

(7) 公益財団の事業を持続可能にするためのとりくみについて

事業名:公益財団の事業を持続可能にするためのチームの設置

ねらい:現状においては、公益財団の財政状況をみたとき、年間500万円の収入が不足しています。当分の間は、運用財源から補てんをして財団運営を行っていきますが、できる限り早い時期に安定した収入を確保し、財団運営を持続可能なものにしていくことが必要なためにプロジェクトチームを設置し検討しました。

①各種財団の助成金を獲得するためのプロジェクトチーム

住吉隣保事業推進センターを拠点として実施する公益目的事業を充実させるべく事業資金獲得のため一般社団法人ヒューマンワークアソシエーションのコンサルティングのもと、助成金申請を行いました。

                     構成メンバー:友永健吾、森本範人、藤本真帆

助成金申請一覧

申請日

申請先団体

申請事業

申請金額

結果

決定通知日

2017年3月13日

一般社団法人近畿建設協会(地域づくり・まちづくり支援事業)

まちづくり

¥410,000

不採用

2018年4月26日

2017年3月28日

NTTドコモ市民団体助成

寿こども料理食堂

¥1,157,000

採用

2018年8月14日

2017年1月28日

社会福祉振興基金(WAM助成)

どっこい隊事業

¥3,165,000

採用

2018年5月18日

2017年3月30日

常磐会助成金

住吉べんきょう会

¥120,000

採用

2018年6月25日

2019年1月29日

社会福祉振興基金(WAM助成)

どっこい隊事業

¥3,600,000

採用

2019年4月11日

2019年2月25日

大阪府人権協会の人権NPO協働助成

同推協事業

¥300,000

不採用

2019年3月下旬

2019年3月29日

NTTドコモ市民団体助成

寿こども料理食堂

¥725,000

一次審査通過

2019年8月上旬

2019年3月29日

常盤会助成金

住吉べんきょう会

¥120,000

採用

2019年5月22日

②隣保館プロジェクト会議

住吉隣保事業推進センターにおいて実施する公益目的事業に隣保事業を位置付けて、民営の隣保館として取り組みを始めましたが、ここに公的な行政のかかわりも含めて、最終的には安定した持続可能な隣保事業の実現を志向する会議として隣保館プロジェクト会議を行ってきました。今年度は、以下のような取り組みを行いました。

· 4月14日:部落解放同盟第68回大阪府連大会 方針書に盛り込まれ、大阪府連大会で発言

· 雑誌『部落解放』(2018年6月/758号)へ民営隣保館の取り組みについて原稿掲載

· 7月18日:日の出での隣保館設置に向けた動きに協調協力 すみよし隣保館 寿の紹介をする

· 7月20日:大阪市との府連政策懇談会で隣保館について取り上げられた。

· 10月5日:にしなり隣保館との情報交換 行政への働きかけを共同して協力し進めることを確認 

· 11月8日:全隣協近畿ブロック協議会役員と厚労省社会・援護局地域福祉課との意見交換 交換会で、大阪市内隣保館の現状、民営隣保館運営状況を訴えた。

· 11月20日:部落解放同盟中央生活対策部との懇談(於:会議の中で、大阪市内隣保館の実情を訴えた(HRCビル4階)。

· 12月8日:住吉・住之江じんけんのつどい 福祉分科会2ですみよし隣保館 寿の現状を訴えた。

· 12月9日:部落解放・人権研究所の社会保障制度研究会で情報収集。

· 12月26日:多賀谷市議、高山市議、上田市議に要請 。

· 12月28日:井上市議、伊藤市議(秘書対応)に要請 。

· 1月29日:朝川区長への要請 。

· 3月3,4日:部落解放同盟第79回全国大会で、民営隣保館について発言、西島本部書記長の集約でも言及される。

· 3月14日:大阪市福祉局出水理事への要請(高山議員の紹介。)

· 3月16日:部落解放同盟大阪府連合会第69回全国大会での、民営隣保館について提言 発言。

(8)大阪府総務課公益法人グループによる立ち入り検査について

2018年11月1日に、法益法人認定法に基づく立入検査の通知があり、2018年12月6日に大阪府総務課公益法人グループ職員2名、公認会計士1名により立入監査を受けました。

今回は、定期的に概ね3年に一度実施される立入検査となり、当日は、隣保館職員と会計顧問の井生会計士で対応しました。別紙資料4p参照

3月27日付立入り検査の結果通知がありました。

改善の指摘は、下記の通りです。

(1)「収支予算書」「資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類」「役員等名簿」他、公開義務のある書類について、もっと誰でも閲覧できるところに設置すること

【対応】公開義務のある書類をファイリングし受付カウンター周辺に設置します。貸借対照表をわかりやすい目につくところに設置し、決算後に掲示を更新します。

(2)「資金調達及び設備投資の見込み」の記載を理事会の承認をうけ事業計画書に記載し、議事録に記録すること。

【対応】事業計画を審議する理事会、評議会で決議案としていれ、決議されたことを議事録に記録する。

(3)退職給付引当金について、個人別退職金期末要支給額の合計額を正確に計上すること。

【対応】個人別退職金簿を作成し、個別給付額を把握するように改善します。

(4)帳簿上の小口現金残高と実際の残高の違算について、現金出納帳を作成し保有額の正確な把握をすること

【対応】会計システム上の現金管理だけでなく、現金出納帳を複数職員で管理し、現金の現況も複数職員でチェックするようにします。

(5)監事の出席のない評議員会、理事会があったことについて、監事全員が出席するようにし、必要があるときは意見をのべ、理事の職務執行を状況を監査し、評議員会において、特定の事項について説明を求められたときには、応えることができるようすること。

【対応】今後の理事会、評議会の日程を、監事の参加日程を優先して調整決定し、監事全員の参加を得られるようにします。

(9)その他

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会が加盟する以下の団体・組織の取組みに参加しました。

1 住吉・住之江同和人権教育推進協議会

2 五者連絡会

3 住吉区まなび・つながりネットワーク

4 住吉・住之江じんけんのつどい実行委員会・事務局会議

5 住吉地区教育ケアケース会議

6 住吉地区雇用・就労ケース検討会議

7 住吉地区福祉ゾーンケアケース会議

8 住吉地区盆踊り大会&サマーカーニバル実行委員会

9 住吉連合地域活動協議会

10 住吉自然体験活動推進実行委員会

11 もと住吉青少年会館付設体育館運営協議会(総会・プロジェクト会議)

12 住吉区社会福祉施設連絡会(20182017年8月加盟)

13 住吉区地域・子ども食堂連絡会(20182017年10月加盟)

14 大阪市内人権協会連絡会議(2018年1月加盟)

(10)2018年度事業日程一覧

4月

4/1(日)

11:00

自治会さくらまつり 6・7広場(神ノ木公園)

4/2(月)

10:00

体育館抽選会

4/3(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学

4/6(金)

13:30

職員会議

4/8(日)

10:00

開設2周年 センターまつり

4/9(月)

14:00

【講座】基礎から学ぶ古代の鏡

4/9(月)

18:30

市内識字教室連絡会

4/10(火)

10:00

任務分担検討会議

4/10(火)

15:30

寿こども料理食堂

4/11(水)

13:00

人施連役員会・人施連会計監査

4/12(木)

10:00

同推協事務局会議

4/13(金)

13:00

全隣協近畿ブロック事務局会議

4/13(金)

19:00

第4回住吉まちづくり会議

4/17(火)

10:00

就労支援ケース会議

4/17(火)

14:00

【講座】大坂と堺の歴史

4/17(火)

18:00

コモン喫茶プロジェクト会議

4/18(水)

 

どっこい隊ミーティング

4/19(木)

10:00

同推協事務局会議

4/20(金)

14:00

企画運営会議

4/20(金)

15:30

福祉ゾーンケース会議 

4/21(土)

14:00

【講座】日本の現状と基礎教育保障の重要性 住吉連続講座

4/22(日)

15:00

オガリセレモニー

4/24(火)

16:00

寿こども料理食堂

4/26(木)

10:00

同推協事務局会議

4/26(木)

18:00

法律相談

4/27(金)

10:00

どっこい隊研修会

4/27(金)

10:00

人施連総会(ウェルおおさか)・学習会(にしなりゆーとあい)

5月

5/1(火)

10:00

体育館抽選会

5/1(火)

13:30

職員会議

5/1(火)

16:00

教育ケアケース会議

5/1(火)

19:00

職員会議

5/8(火)

13:00

【講座】 わかりやすい能と古典文学

5/8(火)

16:00

寿こども料理食堂

5/8(火)

19:00

まなびつながり人権啓発部会

5/9(水)

 

全隣協 近畿ブロック総会(西宮市)

5/10(木)

14:00

同推協事務局会議

5/10(木)

 

空調シーズン前点検

5/11(金)

 

任務分担検討会

5/12(土)

10:00

こども食堂を通して地域の「こどもの居場所を」考えるシンポジウム(中止)

5/14(月)

14:00

【講座】 基礎から学ぶ古代の鏡

5/15(火)

14:00

【講座】 大坂と堺の歴史

5/15(火)

16:30

のびのび保育部会

5/15(火)

18:00

コモン喫茶プロジェクト会議

5/16(水)

10:30

就労支援ケース検討会議

5/17(木)

13:00

同推協事務局会議

5/17(木)

18:00

同推協役員会

5/18(金)

14:00

企画運営会議

5/18(金)

18:00

おおさか人権協会連絡会議

5/20(日)

8:00

自然体験交流会(締め切り5月8日)

5/22(火)

16:00

寿こども料理食堂

5/23(水)

14:00

同推協新転任研修会

5/23(水)

14:00

じんけんのつどい実行委員会

5/23(水)

14:00

【講座】 住吉さんと島津家

5/24(木)

18:00

法律相談

5/24(木)

10:00

同推協事務局会議

5/25(金)

15:30

生活福祉ZCC会議

5/28(月)

14:00

人施連役員会

5/28(月)

19:00

五者連絡会

5/31(木)

10:00

同推協事務局会議

6月

6/5(火)

15:00

理事会・評議員会 議案検討会議

6/6(水)

19:00

宿題やろうDAY 会議

6/7(木)

19:00

自由研究フェスティバルin関大 会議

6/8(金)

10:40

関大ゲストスピーカー 派遣

6/8(金)

14:00

どっこい隊会議

6/8(金)

19:00

理事会

6/11(月)

14:00

【講座】 基礎から学ぶ古代の鏡

6/12(火)

13:00

【講座】 わかりやすい能と古典文学

6/12(火)

16:00

寿こども料理食堂

6/16(土)

10:00

どっこい喫茶

6/19(火)

10:00

住吉区地域子ども食堂連絡会

6/19(火)

14:00

【講座】 大坂と堺の歴史

6/19(火)

14:00

企画運営会議

6/23(土)

10:00

評議員会

6/25(月)

19:00

五者連絡会

6/26(火)

15:00

「辺野古は今」事務局会議

6/26(火)

15:30

じんけんのつどい事務局会議

6/26(火)

16:00

寿こども料理食堂

6/28(木)

18:00

法律相談

6/29(金)

13:00

隣保館新任職員研修(堺市)

6/29(金)

 

市大ゲストスピーカー

6/30(土)

10:00

【講座】ゆかた着付け講座(中止)

7月

7/2(月)

10:00

体育館抽選会

7/3(火)

13:30

職員会議

7/5(木)

13:30

同推協事務局会議

7/5(木)

19:00

まなびつながりネットワーク役員会(住吉区役所)

7/6(金)

18:00

ライフサポート協会職員人権研修

7/7(土)

10:30

【講座】プリザーブドフラワー講座

7/7(土)

14:00

辺野古は今 沖縄と連帯する大阪集会

7/9(月)

13:00

全隣協近畿ブロック実務者研修(住宅集会所)(中止)

7/9(月)

14:00

【講座】基礎から学ぶ古代の鏡①

7/10(火)

10:00

彦根市人権研修フィールドワーク

7/10(火)

16:00

寿こども料理食堂

7/10(火)

16:30

のびのび保育部会

7/10(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学夏期①

7/12(木)

10:00

同推協事務局会議

7/13(金)

14:00

まなびつながりネットワーク会議(住吉区役所)

7/14(土)

10:00

【講座】フェルトのお花ヘアピン講座

7/14(土)

18:00

すみよし隣保館新任職員研修

7/16(月)

10:40

関大ゲストスピーカー

7/17(火)

10:00

企画運営会議

7/17(火)

10:30

就労支援ケース検討会議

7/17(火)

14:00

どっこい隊ミーティング

7/17(火)

16:00

教育ケアケース会議

7/18(水)

13:30

住吉区社会福祉施設連絡会 総会

7/19(木)

10:00

同推協事務局会議

7/21(土)

18:30

識字日本語コーディネーター会議

7/21(土)

9:30

どっこい喫茶

7/23(月)

10:00

愛知犬上群小中学校管理職フィールドワーク

7/24(火)

16:00

寿こども料理食堂

7/24(火)

18:30

区政会議

7/25(水)

11:00

消防訓練

7/26(木)

9:30

宿題やろうDAY 1回目

7/26(木)

18:00

法律相談(

7/27(金)

15:30

生活福祉ゾーンケアケース会議

7/28(土)

10:00

人権のまちづくりを考えるすみよし連続講座  箸作り

7/30(月)

 

市人協夏期研修会

7/31(火)

9:30

【WAM事業】どっこい隊解決アクションDAY(障子張り替え)

7/31(火)

19:00

体育館プロジェクト会議

8月

8/1(水)

10:00

体育館抽選会

8/1(水)

17:00

住吉地区の調査に関する打合わせ

8/2(木)

 

宿題やろうDAY(関大浅香山キャンパス)

8/2(木)

13:00

全隣協近畿ブロック女性職員研修実行委員会

8/5(日)

 

沖縄訪問(オガリ像の沖縄移送)

8/6(月)

 

8/7(火)

13:30

職員会議

8/8(水)

14:00

【講座】後村上天皇とその時代

8/8(水)

14:00

お仕事じっくり相談

8/8(水)

18:00

ライフサポート協会職員人権研修

8/9(木)

10:30

宿題やろうディ

8/10(金)

14:00

【講座】発掘調査からみた8世紀の大阪

8/11(土)

16:30

どっこい喫茶すみよしオガリナイト

8/13(月)

14:00

【講座】基礎から学ぶ古代の鏡①

8/14(火)

16:00

寿こども料理食堂

8/14(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学夏期①

8/16(木)

14:00

「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座事務局会議

8/16(木)

9:30

宿題やろうDAY

8/17(金)

19:00

盆踊り大会 模擬店説明会

8/19(日)

14:00

三木市人権同和教育協議会50周年シンポジウム(ゲストスピーカー)

8/20(月)

14:00

企画運営会議

8/20(月)

19:00

理事会

8/21(火)

17:00

盆踊りやぐら組み

8/22(水)

 

宿題やろうディ(一泊~8月23日)

8/23(木)

10:00

中央大学文学部天田ゼミ フィールドワーク

8/23(木)

18:00

法律相談【延期】

8/25(土)

18:00

住吉地区盆踊り

8/25(土)

18:00

市内識字教室連絡会

8/27(月)

17:00

やぐら解体

8/28(火)

16:00

寿こども料理食堂

8/28(火)

10:30

就労支援ケース検討会議

8/28(火)

15:00

人事賃金委員会

8/28(火)

19:00

五者会議

8/29(水)

15:00

同推協新転任研修会2

8/30(木)

14:00

同推協事務局会議

8/30(木)

18:00

法律相談

8/31(金)

13:00

大阪産業大学人権教育啓発室職員研修

8/31(金)

19:00

体育館プロジェクト会議

8/31(金)

19:00

第2回サークル交流発表会実行委員会

9月

9/1(土)

10:00

体育館抽選会

9/4(火)

 

近畿ブロック協議会役員会・事務局会議研修実行委員会 延期

9/6(木)

10:00

同推協事務局会議

9/7(金)

19:00

支部班別集会

9/8(土)

10:00

「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座9月例会

9/8(土)

13:00

支部班別集会

9/11(火)

16:00

寿こども料理食堂

9/11(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学夏期①

9/11(火)

13:30

職員会議

9/11(火)

16:30

同推協専門部会

9/13(木)

10:00

同推協事務局会議

9/14(金)

14:00

人施連役員会

9/15(土)

10:00

どっこい喫茶

9/17(月)

10:00

あそびタイムスリップ(総セン)

9/18(火)

13:30

近畿ブロック協議会役員会・事務局会議研修実行委員会

9/18(火)

14:00

【講座】大坂と堺の歴史

9/19(水)

14:00

企画運営会議

9/20(木)

10:00

同推協事務局会議

9/21(金)

19:00

評議員会

9/25(火)

16:00

寿こども料理食堂

9/25(火)

 

住吉区政会議

9/27(木)

10:00

同推協事務局会議

9/27(木)

15:30

人権のつどい事務局会議

9/27(木)

18:00

法律相談

9/29(土)

18:30

大阪市識字コーディネータ会議

10月

10/1(月)

10:00

体育館抽選会

10/1(月)

14:00

【講座】古墳副葬品の基礎知識

10/2(火)

13:30

職員会議

10/3(水)

14:00

大分市旭町文化センターフィールドワーク

10/3(水)

18:00

同推協役員研修(住小)

10/6(土)

8:00

稲刈り(台風接近のため中止)

10/6(土)

9:30

センター「サークル交流会」

10/9(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学

10/9(火)

16:00

寿こども料理食堂

10/11(木)

12:30

アイポート徳島人権教育啓発リーダー養成講座

10/11(木)

10:00

【講座】着物着付け講座

10/16(火)

10:30

就労支援ケース検討会議

10/16(火)

13:00

図書事業運営について打ち合わせ(本多さん)

10/16(火)

14:00

どっこい隊ミーティング

10/17(水)

14:00

企画運営会議

10/18(木)

 

関西大学ゲストスピーカー講師派遣

10/19(金)

15:30

福祉ゾーンケアケース会議

10/20(土)

14:30

解放大学111期修了有志フィールドワーク

10/23(火)

10:00

豊中市人権推進委員協議会フィールドワーク

10/23(火)

13:30

全隣協近畿ブロック会議(女性職員研修実行委員会)@西宮市

10/23(火)

16:00

寿こども料理食堂

10/24(水)

14:00

じんけんのつどい事務局会議

10/24(水)

16:00

教育ケアケース会議

10/25(木)

18:00

法律相談

10/25(木)

10:00

【講座】着物着付け講座

10/25(木)

10:00

同推協事務局会議

10/26(金)

9:30

大阪同企連代グループフィールドワーク

10/26(金)

15:00

宝塚市立くらんど人権文化センター 解放文化祭講師派遣

10/27(土)

10:00

住吉区民祭り子ども食堂連絡会 展示ブース

10/28(日)

10:30

第29回読み書き交流会

10/29(月)

19:00

五者連絡会

10/31(水)

19:00

体育館プロジェクト会議

11月

11/1(木)

10:00

体育館抽選会

11/2(金)

14:30

大阪府立学校人権教育研究会フィールドワーク

11/2(金)

10:00

同推協事務局会議(寿)

11/2(金)

14:00

府立人権FW

11/3(土)

8:45

住吉小学校創立100周記念式典

11/6(火)

13:30

職員会議/職員研修(接遇)

11/7(水)

10:00

自然体験交流会

11/7(水)

18:00

コモン喫茶プロジェクト会議

11/8(木)

13:30

近畿ブロック協議会役員・事務局会議

11/8(木)

10:00

同推協事務局会議(敷津浦小)

11/8(木)

10:00

【講座】 着物着付け講座

11/9(金)

9:30

全隣協近畿ブロック職員研修(大阪府社会福祉会館)

11/10(土)

10:00

どっこい喫茶

11/12(月)

14:00

企画運営会議

11/13(火)

10:30

就労支援ケース検討会議

11/13(火)

16:30

同推協専門部会

11/13(火)

16:00

寿こども料理食堂

11/15(木)

10:00

福祉転用現場セミナー

11/15(木)

10:00

同推協事務局会議@住吉小学校

11/16(金)

10:00

【講座】 手作りみそ講座 朝

11/16(金)

14:00

【講座】 手作りみそ講座 昼

11/16(金)

18:00

【講座】 手作りみそ講座 夜

11/16(金)

15:30

福祉ゾーンケアケース会議

11/17(土)

 

第70回全同協大会@滋賀県

11/18(日)

 

11/20(火)

13:00

中央生活対策部協議に参加

11/21(水)

16:00

教育ケアケース会議

11/22(木)

10:00

同推協事務局会議@住之江中学校

11/22(木)

18:00

法律相談

11/22(木)

10:00

【講座】 着物着付け講座

11/23(金)

 

滋賀県彦根市ゲストスピーカー

11/27(火)

16:00

寿こども料理食堂

11/27(火)

18:30

第3回区政会議

11/28(水)

18:30

市内識字教室連絡会

11/29(木)

10:00

同推協事務局会議(寿)

11/30(金)

19:00

センター利用者友の会全体会

11/30(金)

19:00

体育館プロジェクト会議

12月

12/1(土)

10:00

体育館抽選会

12/3(月)

14:00

【講座】かなえ会

12/3(月)

13:00

近畿ブロック実務研修会(住宅集会所)

12/4(火)

13:30

職員会議

12/6(木)

10:00

【講座】着物着付け講座

12/6(木)

10:00

大阪府法務課による法人監査

12/6(木)

14:00

同推協事務局会議(寿)

12/7(金)

15:30

同推協・共生の学校づくり学習会(住小)

12/8(土)

9:30

【クリスマスフラワーアレンジメント講座】

12/8(土)

12:45

住吉・住之江じんけんのつどい

12/10(月)

14:00

じんけんのまちづくり事務局会議

12/11(火)

16:00

寿こども料理食堂

12/11(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学

12/11(火)

10:00

就労支援ケース検討会議

12/13(木)

10:00

同推協事務局会議

12/13(木)

14:00

企画運営会議

12/15(土)

10:00

どっこい喫茶

12/16(日)

10:00

どっこい隊活動(クリーンアップ)

12/19(水)

17:30

コモン喫茶クリスマスパーティー

12/19(水)

14:00

人施連役員会

12/20(木)

10:00

【講座】着物着付け講座

12/20(木)

10:00

同推協事務局会議

12/20(木)

18:00

法律相談

12/25(火)

16:00

寿こども料理食堂

12/29(土)

 

年末年始閉館(~2019/1/3まで)

1月

1/7(月)

10:00

体育館抽選会

1/7(月)

14:00

【講座】古墳副葬品の基礎知識1

1/8(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学

1/8(火)

13:30

職員会議

1/8(火)

16:00

寿こども料理食堂

1/10(木)

14:30

同推協事務局会議

1/10(木)

19:00

住吉地区新年互礼会

1/11(金)

15:00

企画運営会議

1/12(土)

 

人施連役員会

1/14(月)

14:00

どっこい隊ミーティング

1/14(月)

16:00

企画運営会議

1/15(火)

13:30

IMADERフィールドワーク

1/15(火)

17:00

のびのび保育部会

1/16(水)

10:00

識字・日本語連絡会幹事会

1/17(木)

10:00

同推協事務局会議

1/18(金)

10:00

全国隣保館近畿ブロック女性職員研修@西宮市

1/18(金)

13:30

企人協研修会フィールドワーク

1/19(土)

10:00

どっこい喫茶

1/22(火)

16:00

寿こども料理食堂

1/22(火)

14:00

三重県人権センター人権研修講師派遣

1/23(水)

10:00

まなび・つながりネットワーク人権啓発部会

1/23(水)

14:00

じんけんのつどい総括会議

1/24(木)

10:00

同推協専門部会

1/25(金)

15:30

福祉ゾーンケアケース会議

1/25(金)

19:00

センター祭り実行委員会

1/26(土)

10:00

第5回識字・日本語学習研究集会

1/28(月)

14:00

人権のまちづくりを考える事務局会議

1/29(火)

9:30

住吉区役所フィールドワーク

1/29(火)

10:30

就労支援ケース会議

1/31(木)

10:00

同推協事務局会議

1/31(木)

11:00

甲賀広域職業対策連絡協議会フィールドワーク

1/31(木)

16:00

教育ケアケース会議

1/31(木)

19:00

体育館プロジェクト会議

2月

2/1(金)

10:00

体育館抽選会

2/2(土)

11:00

人権のまちづくりを考える住吉連続講座2月例会フィールドワーク

2/4(月)

10:30

住吉・住之江管理職同和人権教育研修会

2/4(月)

 

事業計画検討会

2/4(月)

14:00

【講座】共献土器の意味するもの

2/4(月)

14:00

【講座】古墳副葬品の基礎知識2

2/5(火)

13:30

職員会議・職員ヒアリング

2/7(木)

10:00

同推協医務局会議

2/7(木)

14:00

職員ヒアリング

2/8(金)

15:00

どっこい隊ミーティング

2/8(金)

13:30

全隣協ブロック別学習会

2/9(土)

13:15

ヒューライツ大阪「対話を通じて”人権教育“と出会いなおす」

2/12(火)

16:30

のびのび保育&障がい児教育合同専門部会

2/12(火)

16:00

こども料理食堂

2/12(火)

10:00

人施連役員会

2/12(火)

13:00

【講座】わかりやすい能と古典文学

2/13(水)

14:00

企画運営会議(事業計画検討)

2/14(木)

10:00

【講座】外出着の着付けと帯結び1

2/14(木)

10:00

同推協事務局会議

2/15(金)

15:30

堺識字・多文化共生学級学習支援者研修会

2/16(土)

10:00

どっこい喫茶

2/18(月)

10:30

住吉・住之江管理職同和人権教育研修会

2/19(火)

 

住吉小6年部落問題学習

2/19(火)

14:00

【講座】大塩平八郎の乱

2/20(水)

15:30

人権講演会 住之江小

2/21(木)

10:00

同推協事務局会議

2/22(金)

19:00

第2回センター祭り実行委員会

2/23(土)

15:30

住吉部落史研究会

2/25(月)

19:00

理事会(事業計画)

2/26(火)

16:00

寿こども料理食堂

2/28(木)

18:00

法律相談

2/28(木)

10:00

同推協事務局会議

2/28(木)

10:00

【講座】外出着の着付けと帯結び2

3月

3月1日(金)

14:00

隣保館防災研修(総持寺いのち・愛・ゆめセンター)

3月2日(土)

 

部落解放同盟 第76回全国大会(東京)

3月3日(日)

 

3月4日(月)

14:00

【講座】 古墳副葬品の基礎知識3

3月5日(火)

13:30

職員会議

3月6日(水)

14:00

社会福祉施設連絡協議会 研修会

3月6日(水)

18:30

住吉地区五者会議

3月7日(木)

14:00

同推協事務局会議

3月9日(土)

9:30

住吉じんけん絵本フェスタ(住吉区役所)

3月12日(火)

13:00

【講座】 わかりやすい能と古典文学

3月12日(火)

16:00

寿こども料理食堂

3月13日(水)

10:00

自然体験事務局会議

3月13日(水)

19:00

べんきょう会

3月13日(水)

19:00

住吉小学校協議会

3月14日(木)

10:00

企画運営会議

3月14日(木)

10:00

【講座】 外出着の着付けと帯結び3

3月16日(土)

 

部落解放同盟 第66回大阪府連大会(東大阪市・荒本)

3月16日(土)

10:00

どっこい喫茶

3月19日(火)

19:00

日本語教室

3月19日(火)

10:30

就労支援ケース会議

3月19日(火)

19:00

評議員会

3月19日(火)

14:00

【講座】 大坂と堺の歴史2

3月20日(水)

16:00

進路選択支援会議

3月22日(金)

14:30

生活福祉ゾーンケース会議

3月22日(金)

16:00

教育ケアケース会議

3月26日(火)

16:00

寿こども料理食堂

3月28日(木)

14:00

【講座】 住吉さんと神功皇后のお話

3月28日(木)

10:00

【講座】 外出着の着付けと帯結び4

3月30日(土)

 

桜まつり

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会

42

相談種別4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月小計

福祉・健康27351368447959

住宅・環境562411833717461

教育・保育142121112

自立・就労12429

人権13421112

法律・税務11

その他総合1016151410131689121011144

合計193521271220362318263526298

種別4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計

教育1818192020192122212221221

就労4422323323533

福祉8888671057121311103

個別ケース2122119

合計30323030630313134363937366

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計

43121221322225

689

表:2018年度 生活総合相談事業 月別状況

生活総合相談

ケース会議

法律相談

総合計

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計

輪読会水曜日(回数)

4444444344443

〃(のべ人数)

3738353736353527262928363

輪読会土曜日(回数)

3353443234337

〃(のべ人数)

3232503341433529304631402

住吉日本語教室(回数)

4444444334341

〃(のべ人数)

2829232236262815232217269

0%10%20%30%40%50%60%4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月貸室利用率の推移全利用率有料利用率

午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間

9:30~

12:30

13:00~

15:00

15:30~

17:30

18:00~

21:00

9:30~

12:30

13:00~

15:00

15:30~

17:30

18:00~

21:00

9:30~

12:30

13:00~

15:00

15:30~

17:30

18:00~

21:00

9:30~

12:30

13:00~

15:00

15:30~

17:30

18:00~

21:00

9:30~

12:30

13:00~

15:00

15:30~

17:30

18:00~

21:00

4月

154235584288583327584233235831255481775845

5月

153730674881672544564425375637214881705446

6月

194627584288585431503531275442384269624644

7月

314635605085626035423128235438365885734847

8月

15733545281565030525215264837275670634241

9月

124032645688565928484041164436455672643245

10月

235038636281624642655842315835295885772949

11月

195038716277585038694638316538335881732951

12月

294642576779713946583339335429264679753048

1月

174238616788755729633330256329226771671746

2月

293833657588635742635430385846486383834353

3月

1841366777105826236913624277323335995822953

累計

利用率

204035625886644936604231285735325579723847

貸室別

累計利用率

47

合計

3964423861

近隣交流スペース小会議室大会議室1大会議室2図書室

午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間午前午後1午後2夜間

9:30~