20 2 0 2 11 5 6 8 LINE10 12 西No. 27

No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

2020春

ごけんメッセージ──

2

第11回「日本語大賞」審査結果──

5

受検団体の声──

6

採点室から───

8

LINEスタンプ企画会議レポート─

10

受検案内/プレゼントのおしらせ──

12

もくじ

ごけんメッセージ◦

ことば旅の

歓び

中西進

No.27

Page 2: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

ことば旅の歓び

中西

進NakanishiSusumu

Message

 二〇一九年九月、『万葉集』研究

の第一人者にして、新元号「令和」

の考案者とされる、中西進先生が、

日本語検定委員会の活動に賛同さ

れ、特別顧問にご就任いただくこ

とになりました。そこで今号では、

『万葉集』をめぐる「ことば旅」を

通じて、学びの本質や言葉をいと

おしむ大切さについて考えさせら

れる、珠玉のエッセイをご寄稿い

ただきました。

一九二九(昭和四)年八月二十一日

生まれ。

東京大学文学部卒業。同大学院修了。

六二年文学博士、刊行の博士論文『万

葉集の比較文学的研究』により、読売

文学賞、日本学士院賞受賞。

その後の研究活動で、和辻哲郎文化

賞、大佛次郎賞、菊池寛賞などを受賞。

二〇一三(平成二十五)年文化勲章

受章。

筑波大学教授、国際日本文化研究セ

ンター教授、大阪女子大学学長、京都

市立芸術大学学長などを歴任。

現在、京都市中央図書館長、富山県

高志の国文学館館長などを務める。

主な著作に『中西進

著作集』(全36

巻、四季社)、『日本人の愛したことば』

『ことばのこころ』『上代文藝に於ける

散文性の研究』(以上、東京書籍)など

があり、近く『卒寿の自画像―わが人

生の賛歌』が東京書籍から刊行される。

中西 進(なかにし すすむ)

Profile

ごけんメッセージ

2

Page 3: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

 まず他の類型を探します。するといつ

も事件は、色いろに語り伝えられ、たく

さんの話の断片が残されていることが解

ります。

 その中で、第一の長歌は中大兄の悔し

さ、第二の短歌は山争いに仲裁役が来た

時の歌だ、となる。

 では上にあげた第三の豊旗雲の歌はど

う物語に介入していくのか。

 じつは中大兄一行は、いま大軍を率い

て新羅・唐の大軍と決戦すべく朝廷をあ

げて瀬戸内海を西下しています。その一

行に額田王も同行して、四国の熟田津に

おいては船団出港の時を占って大号令を

発しています。

 その途上、まさに印南の沖合いを航行

する中で、中大兄がこの一首をよんだら

しいと、今まで理解されてきました。し

かし平凡に単に「落日が美しいから今夜

は月夜でしょう」では、せいぜい、「夜

の航海も何とかなるでしょう」でしかな

い。それでよいのか。

 そこでこの先のことば旅を、わたしは

次のように辿りたい。鍵は原文にありま

す。

という短歌をよみます(海上の豊かな横

雲に落日が輝き、今晩の月は清らかで

あってほしい)。

 はて、そうなると失恋の嘆きと今夜の

月とは、どう関係するのでしょう。のみ

ならず二つの歌の間には、じつはもう一

首、上に述べた山の妻争いの時「印いなみ南の

野(兵庫県)に仲裁役の太陽神が来た」

という短歌があるのです。

 ややこしいですね。しかしそここそが

ことば探険の旅の始まりです。

 現代の文学作品でも、古典でもいい。

ことばの奥に秘められた信号をよみと

き、ついに文章の真髄にふれるまでの旅

は、大きな感動を読者に与えてくれます。

 読書とは、そのような歓びにみちた、

「ことば旅」のことです。

 その一例を述べましょう。

 『万葉集』の冒頭近くに、皇子二人が

一人の美女を争った時の歌があります。

兄を中なかのおおえ

大兄(のちの天智天皇)弟を大おおあま

海人

(のちの天武天皇)といい、美女とは

額ぬかたのおおきみ

田王のことです。

 ところが大海人がいち早く王の心を得

ていたのに、中大兄はなかなか諦められ

ません。そこで中大兄は、思わず「昔も

山が妻を争ったという。今の世も変らな

いことだ」と嘆きました(巻1一三番)。

 そしてこの長歌につづいて、

  わたつみの 豊旗雲に 入日射さ

し 

  今こよひ夜の月夜 さやけかりこそ

           (巻1一五番)

中西 進ごけんメッセージ

3

Page 4: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

 中大兄も負けてばかりはいない。額田

が中大兄を待つ歌も、巻四に残されてい

ます。

 以上を正しい『万葉集』の訓み方だと

すれば、この正解への切符は「なぜここ

だけ清明と漢字で書いてあるのだろう」

という、ほんとに小さな疑問から、手に

入れることができました。

 小さなヒントは、何事をもゆっくりと

味わい、ことばを愛いとお

しむ、そんな日常か

ら発見されるものです。

ことば旅の歓び

 この万葉歌の原文は、

  渡津海乃 豊旗雲尓 伊理比沙之

  今夜乃月夜 清明己曽

と書かれています。これを見ると全体の

文字遣いは不統一です。「いりひさし」

というところは仮名一つに一文字ずつ当

てていますから「さやけかりこそ」も仮

名一つを一文字で書くのがふつうでしょ

う。とくに清明と書くのは、全体と釣り

合わない。

 そもそもこの歌は落日から夜の航海の

可否を占ったと思われますが、それは

可。月光は航海に問題なし。

 そしてさらに月光を「清明」だと占っ

たのです。

 では清明とは何か。「清明」は、月が

清明だというのみならず、じつは戦勝の

兆しでした。

 「清明」とは上帝に勝利を報告するこ

とだからです。中国の聖典『詩経』(大雅、

文王之什、大明)に、それが見えます。

  大商ヲ肆し

伐ばつ

シ 朝ニ会シテ清明ス

 周がかの大国、商(殷)を征伐して諸

侯が廟(朝)に会して上帝に勝利を告げ

た(清明した)、という一節です。

 つまり万葉の筆者は清明を日本語の

「清らかさ」にあて、裏に戦争の勝利を

暗示しようとしました。旧王朝を倒し、

新王朝を樹立したほどの戦いの勝利で

す。

 「こそ」という願望は、同じく王が熟

田津で「今は漕ぎいでな」といったのと

ひとしい、女めいくさ軍(軍団に加わって占を

もって戦う集団)としての告知です。

 もちろん歌は額田王の作。一大長編の

額田王をめぐる歌物語の断片が、ここに

集合していたのでした。

 そうなると、国家の勝利は中大兄政治

の成功となり、小さくは中大兄の恋の勝

利にも連なってきますね。

●本文中の写真提供 じぇじぇじぇ/ピクスタ

中西 進

4

Page 5: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

テーマ

一般・高校生の部

中学生・小学生の部

第十一回「日本語大賞」

審査結果

一般の部

高校生の部

中学生の部

小学生の部 文

部科学大臣賞

星野

有加里

さん

「ひとひら ふたひら」

ミノヴィッチ

たまら

さん

「柔らかくて温かい言葉」

南雲

円香

さん

「『虫』だっていいじゃない」

川澄

美紅

さん

「『あなたを思う気持ち』」

 (静岡県)

 (東京都

東京都立広尾高等学校)

 (静岡県

静岡大学教育学部附属静岡中学校)

 (アメリカ

シアトル日本語補習学校)

受賞者一覧

 文部科学大臣賞受賞に寄せて

 一いち

輪りん

、一いち

葉よう

、一いっ

顆か

、一いち

条じょう、

一いっ

幅ぷく

、一いっ

双そう

一ひと

重え

、一いち

聯れん

、そして、一ひと

片ひら

 日本には、まだまだ沢山の数詞がありま

す。モノを数えるという行為に、これほど

数あまた多

の数詞の種類を持つ国は世界でも類を

見ません。

 数詞が醸し出す豊かな情趣を心で感じ、

風雅な響きを耳にするたび、これらを閃い

た我が国の先人達に私は畏敬の念を抱かず

にはいられません。

 数える対象に彩色を施し、玄妙な風合い

を与え、更に美しい言葉へと変貌させる。

それが数詞の持つ魅力なのです。

 日本は、「世界で最も影響力のある言語

ベスト10※」にもランクインしています。

即ち、日本の言語は世界に誇れる伝統文化

であるとも言えるでしょう。

 しかし、伝統という側面を持つ一方で、

言葉は生き物ゆえ、時代と共に変化してゆ

くことは避けられません。残念ながら、今

や正しい数詞を適切に使いこなせる若者が

年々減少してきています。

 ですが、近年めまぐるしい言語の淘汰の

変遷の中で、数詞を始めとする誇り高く美

しい日本語を、是非とも次世代へと残し、

伝え続けてゆきたい。そういう願いを込

め、私は筆を執りました。

 その想いが、この文章に触れて下さった

方々に、一いっ

片ぺん

でも届くことを願って。

星野

有加里さん

一般の部

文部科学大臣賞受賞者

※https://know

ledge.insead.edu/leadership-organisations/the-w

orlds-most-pow

erful-languages-6156

「美しい日本語」

「おもしろい日本語」

5

Page 6: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

ならず、読解力や敬語といった多岐にわ

たるファクターを、客観的かつ公平な方

法で把握することができる、優れたツー

ルだと思います。

 当会場においては、受検者数がまだま

だ少ない状況ですが、最近では文京区で

も外国人の児童受け入れが多くなり、中

国や韓国出身の児童の受検が増えていま

 当会では、二〇〇八年の日本語検定ス

タート以来、文京区立誠之小学校を会場

として、在校生とその保護者を対象に、

毎年二回の検定試験を実施して参りまし

た。

 日本語教育を充実させる上で、自らの

習得レベルを知ることは重要なことだと

考えます。その点、本検定は、漢字のみ

す。また、彼らの保護者が一緒に受検す

る「親子受検」も増加傾向にあります。

 昨今では、小学校教育においても英語

教育に力を入れる傾向がありますが、ま

ずは日本人としてのアイデンティティを

確立した上での外国語教育であるべきだ

と考えます。国際理解は日本語や日本の

歴史・文化を身につけた延長線上にある

べきだからです。

 言語は生き物です。時代とともに言葉

使いや言い回しは変化していきます。し

かし言葉の乱れと変化は一線を画すべき

です。それは、正しい日本語の理解と実

践によってこそ、日本語の正常な進化が

なされると考えるからです。 

 このような観点からも、日本語検定は

日本語教育拡充のツールとして、ますま

すの受検者増加と浸透を図り、国際社会

へ羽ばたく人材の育成に寄与すべきです。

同時に、在日外国人の日本語理解にも寄

与する存在であって

ほしいと考えます。

受検団体の声

文京区立誠之小学校・

日本語検定運営委員会

鮫島

明良さん

日本語教育

拡充のツール

として

Vo i c e

SamejimaAkiyoshi

6

Page 7: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

本学では、グローバル人材を創出する

という、全学共通の教育目標を達成する

ために、基礎教育を担う部署として、教

養教育センターを設置しています。

そこでの方針として、二年次の必修科

目である「日本語表現法」および三年次

選択科目である「日本

語表現技法」で「日本

語検定」を取り入れて

います。

論理的な思考力を育

成し、論理的な文章で

自分の意見を表現する

こと。このことは、専

門科目も含めた大学の

全ての課程に必要な力

であり、最終的には卒

業論文に生かすことに

なるわけですが、いか

んせん、文章を書く以

前の、基礎的な語彙力

や漢字力、文法力など

が欠けているというの

が実情でした。

これらを育成する教材として「日本語

検定」を採用した理由は、ひとつは全国

的な統一基準で学生の力が客観的に測れ

るということ、もうひとつは「資格」獲

得というインセンティブを学生に与える

ことができるということでした。

現在、科目内容に

取り入れると同時に、

年二回の学内受検も

行っています。3級

の認定率は高いので

すが、2級はかなり

難しいようで、過去

にまだ一名のみと

なっています。その学生は、一度落ちた

後、再受検して認定をもぎ取りました。

本学では初めての認定者だったため、学

部長から表彰を受けることができました。

今後は2級受検希望者を集めて自主ゼミ

企画を行おうと計画中です。

基礎教育の

一環として

Vo i c e

今井 克佳さん

東洋学園大学

現代経営学部教授・

教養教育センター

Imai

Katuyoshi

7

Page 8: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

「鳴」が入り、ア「鳴り物入り」、イ「百家

争鳴」となります。(正答率

25%)

「□り物入り」だけを考えて「成」を入れ

た解答や、「百家争□」の「争□」だけに

注目して、「乱」を入れた解答などが見ら

れました。

「既存」が正しい書き表し方です。

(正答率

69%)

「概存」、「即存」など「既」の字を正しく

書けていない解答が多く見られました。

3級では、ア・イの□に共通して入

る適切な漢字一字を書く問題が出さ

れています。

2級では、総合問題で文中の傍線部

(カタカナ)を漢字で書く問題が出

されています。

「機微」が正しい書き表し方です。

(正答率

19%)

「気微」や「気備」、「気美」など、一字目

を「気」とした解答が多く見られました。

(正 答)

(誤答例)

(正 答)

(誤答例)

(正 答)

(誤答例)

一「それは素性の知れた,人情のキビに通じた仲

間内のコミュニティだからこそできたことで,

……。」

「新しい語のアクセントは、キソンの類似の語

のアクセントを参考にしながら決まる、……。」

ア 

かつて甲子園で活躍した兄は、□り物入り

  

でプロ入りしたが、五年たった今でも二軍

  

にとどまっている。

イ 

今朝の報道番組では、隣国への輸出管理の

  

強化をめぐり、評論家が百家争□の議論を

  

繰り広げた。

2〜4級で、「漢字を書く」

ことが求められている問題の

中で、正答率が低かったもの

をいくつかご紹介します。

2019年度

第2回の問題より

2

3

採点室

から

8

Page 9: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

「優しかった」が正しくないことに気がつ

かず、「意外」を「以外」と直した人も見

られました。

「優しかった」は、「易しかった」が正しい

書き方です。(正答率

38%)

「交代」は、「後退」が正しい書き方です。

(正答率

36%)

「交代」が正しくないと気がついても、「交

退」などと誤った漢字を書く人が見られま

した。

「居」が入り、ア「敷居が高い」、イ「一言

居士」となります。(正答率

50%)

「位」や「囲」など、正しい漢字が書けて

いない解答が見られました。

ここで取り上げた問題の中には、小学校六年生までに学

習する「教育漢字」が正答となっているものもあります。

それぞれの漢字が使われている熟語や慣用的表現の意味・

用法を正確に覚えていないと、簡単な漢字でも書くのにて

こずります。こうした問題に正答するためには、言葉の意

味や正しい用法を覚えておくことが大切です。

ここで取り上げなかった級でも、近年、「漢字を書く」

問題の正答率は低くなっています。小学生、中学生の間に

正しい漢字を書くことを、しっかり身につけておきたいも

のです。

4級では、パソコンで入力したときの

変換ミスを探し出し、正しい漢字を

書く問題が出されています。

(正 答)

(誤答例)

(誤答例)

(正 答)

(正 答)

(誤答例)

ア 

友人からホームパーティーに誘われたが、

  

かつて彼女の母親にひどく𠮟られたので、

  

敷□が高い。

イ 

職場の一年先輩の女性は一言□士で、いつ

  

も一言多いが、仕事はきちんとこなすので

  

信頼している。

第一志望の大学を受験した兄は、どの教科の問

題も意外に優しかったと言っていた。

大きな景気の交代はなかったということで、当

初の方針どおり消費税率が引き上げられた。

4級

9

Page 10: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

@LINEスタンプにほごんとゆかいな仲間たち

 日本語検定公式キャラクター「にほごん」の、LINEスタンプ第3弾が完成しました。今回のテーマは「友情」。第1弾や第2弾に比べ、にほごんの仲間たちの登場回数がぐんと増えています。 今回は、飛鳥未来高等学校 綾瀬キャンパスの生徒さんにご協力いただき、「LINEスタンプ企画会議」を行いました。どのようなスタンプにすべきか生徒の皆さんと話し合った結果、スタンプを使用する側の視点に立った意見をたくさんいただくことができました。「会話の終わりに押せるスタンプがあるとよいのではないか」「しばらく返信ができないことを伝えられるスタンプが必要だ」

「にほごんのしっぽを使えば個性が活きると思う」など、会議で生まれた数多くのアイディアを基に、第3弾を作成しています。 今までよりもさらにゆる~く、面白くなったLINEスタンプを、ぜひお楽しみください!

にほごんの

発売中!

お求めはこちらから

10

Page 11: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

●内外の一流執筆陣、第一線記者らの的確な解説と迅速な情報●実務家のためのノウハウ、実例を満載、資料・データも豊富

週2回お手元にお届けします

104-8178 東京都中央区銀座5-15-8 www.jiji.com [email protected]

教育の印刷・信頼の技術

本社:〒114-0004 東京都北区堀船 1-28-1 tel:03-3927-6411(代)工場:〒347-0004 埼玉県加須市古川 2-3-1 tel:0480-68-4761https://www.livretech.co.jp/

未来を見据えて  進化し続ける

マッチング認証プルーフ運用認証

11

Page 12: No. 27 ことば旅 ごけんメッセージ

一般会場  6月 13日(土)

準 会 場  6月 12日(金)・13日(土)

申込期間  3月2日(月) ~ 5月15日(金)

実施都市  全国の80 都市で実施予定

のおしらせ

2020 年度

第1回

日本語検定受 検 案 内

公式ホームページ https://www.nihongokentei.jp

〒114 - 8524 東京都北区堀船 2-17-1 [ お問い合わせ先 ] 0120 - 55 -2858

お求めはこちらから

後援:文部科学省特別協賛:読売新聞社協賛:時事通信社 / 東京書籍

100万人突破を記念して、2020年度第 1 回検定を申し込まれた方を対象に、キャラクターグッズ(にほごん)を抽選で 100 名様に進呈させていただきます。2020 年 5 月 16 日の消印まで有効です。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。(お申し込みの際の個人情報は、本プレゼント以外では使用しません。)

? 何が

当たるかはお楽しみ!

ごけん 2020 年 春号 No.27

〒114-8524 東京都北区堀船 2-17-1 [お問い合わせ先] 0120-55-2858

後援:文部科学省特別協賛:読売新聞社協賛:時事通信社 / 東京書籍