5
再生紙を使用しています 755 8601 常盤町一丁目71号 ☎31 4111 >22 6083 メール info city.ube.yamaguchi.jp 編集・発行 問い合わせ 広報・シティセールス課 @ ( )内は前月比。 20171月末日現在 (転入・転出は1月中)の住民基本台帳 による。 世帯数と人口 80,111 87,978 168,089 79,002 (-81(-87(-168(-53人口  男 合計 世 帯 数 転入234人 転出2783248年度末の休日臨時窓口 臨時福祉給付金(経済対策分) 固定資産税の縦覧・閲覧 意見の募集 ときわ公園のイベント 食べ残しゼロ3010運動 志立市民大学受講生募集 市税などの納期限 NO.1493 2017年(平成29年) 3 月号 「宇部市ホームページ」 QRコード 宇部市 検索 主な内容 「暮らしやすさ」の実感を加速化 わがまち創生加速化予算 久保田市長 今月のイチオシ 平成29年度予算案は「わがまち創生加速化予算」 まちづくりのメインエンジンは「人」。市民の健康づくりや、 地域の活性化など、様々な課題に直面するなか、平成29年度は、 特に、「人づくり」に重点を置き、若い方々の結婚や出産、子育 てに対しての支援を充実するとともに、英語教育等、時代のニー ズに応じた教育に取り組むなど、「人を支える施策」を積極的に 進めていきます。あわせて、小・中学校の体育館の建替えやふ れあいセンターの耐震補強等にも取り組みます。 本市は今、「暮らしやすさ」で、全国でも上位の評価。これか らも、皆さんに本市の暮らしやすさを実感していただき、「選ば れるまち」であり続けられるよう、スピード感を持って皆さん と一緒にまちづくりを力強く進めていきます。 この予算案は3月市議会で、審議され決定されます。 平成29年度予算案 ■問い合わせ 財政課 ☎348173 一般会計 歳入 628 億円 歳出 628 億円 諸収入など 4.1% 26億円 市債 8.2% 51億円 繰入金 2.617億円 県支出金 7.346億円 国庫支出金 16.6104億円 分担金及び負担金・ 使用料及び手数料 3.924億円 地方交付税 12.9% 81億円 地方譲与税 地方特例交付金 県税交付金  6.2% 39億円 議会費・諸支出金・予備費 0.85億円 公債費 11.371億円 教育費 9.862億円 消防費 3.723億円 土木費 11.069億円 商工費 2.818億円 農林水産業費 1.59億円 衛生費 6.440億円 民生費 41.0258億円 総務費 11.673億円 市税 38.2% 240億円 公共用地造成 食肉センター 介護保険 国民健康保険 後期高齢者医療 農業集落排水 中央卸売市場 地方卸売市場 市営駐車場 特別会計合計 会計名 予算額 53900万円 1600万円 1699800万円 237300万円 268000万円 28390万円 15900万円 4120万円 1340万円 4452350万円 水道事業(☎212291下水道事業(☎212417交通事業(☎311133収益的及び資本的収支 509796万円 1034795万円 111916万円 643822万円 118700万円 122498万円 企業会計名 ( )は問い合わせ 収入 支出 企業会計当初予算 一般会計当初予算(案) ※企業会計の収入と支出の差し引き不足額は、内部留保などで補てんします 627 8000 万円 ※金額や割合は、端数調整しているため、 合計が一致しない場合があります 予算案の概要は、2面に掲載しています。 ~地域の暮らしやすさ第 7 位のまち( 1741 自治体中)~

検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

再生紙を使用しています

〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 ☎31-4111 >22-6083 メール info city.ube.yamaguchi.jp編集・発行

問い合わせ

広報・シティセールス課@

( )内は前月比。2017年1月末日現在(転入・転出は1月中)の住民基本台帳による。

世帯数と人口80,11187,978168,08979,002

(-81)(-87)(-168)(-53)

人口  男    女   合計世 帯 数転入234人 転出278人

3面2面

4面

8面

年度末の休日臨時窓口臨時福祉給付金(経済対策分)固定資産税の縦覧・閲覧意見の募集ときわ公園のイベント食べ残しゼロ30・10運動志立市民大学受講生募集市税などの納期限

NO.1493

2017年(平成29年)

3月号「宇部市ホームページ」QRコード

宇部市 検索

主な内容

「暮らしやすさ」の実感を加速化

わがまち創生加速化予算

久保田市長 今月のイチオシ

 平成29年度予算案は「わがまち創生加速化予算」 まちづくりのメインエンジンは「人」。市民の健康づくりや、地域の活性化など、様々な課題に直面するなか、平成29年度は、特に、「人づくり」に重点を置き、若い方々の結婚や出産、子育てに対しての支援を充実するとともに、英語教育等、時代のニーズに応じた教育に取り組むなど、「人を支える施策」を積極的に進めていきます。あわせて、小・中学校の体育館の建替えやふ

れあいセンターの耐震補強等にも取り組みます。 本市は今、「暮らしやすさ」で、全国でも上位の評価。これからも、皆さんに本市の暮らしやすさを実感していただき、「選ばれるまち」であり続けられるよう、スピード感を持って皆さんと一緒にまちづくりを力強く進めていきます。 この予算案は3月市議会で、審議され決定されます。

平成29年度予算案 ■問い合わせ 財政課 ☎34-8173

一般会計

歳入628億円 歳出

628億円

諸収入など 4.1% 26億円市債 8.2% 51億円繰入金 2.6% 17億円県支出金7.3% 46億円

国庫支出金16.6% 104億円

分担金及び負担金・使用料及び手数料3.9% 24億円

地方交付税 12.9% 81億円

地方譲与税地方特例交付金県税交付金 6.2% 39億円

議会費・諸支出金・予備費0.8% 5億円

公債費11.3% 71億円教育費9.8% 62億円消防費3.7% 23億円土木費11.0% 69億円商工費2.8% 18億円農林水産業費1.5% 9億円 衛生費 6.4% 40億円

民生費41.0% 258億円

総務費11.6% 73億円市税 38.2%

240億円

公共用地造成食肉センター介護保険国民健康保険後期高齢者医療農業集落排水中央卸売市場地方卸売市場市営駐車場特別会計合計

会計名 予算額5億3900万円1600万円

169億9800万円237億300万円26億8000万円2億8390万円1億5900万円4120万円

1億340万円445億2350万円

水道事業(☎21-2291)

下水道事業(☎21-2417)

交通事業(☎31-1133)

収益的及び資本的収支

50億9796万円

103億4795万円

11億1916万円

64億3822万円

118億700万円

12億2498万円

企業会計名( )は問い合わせ 収入 支出

特別会計当初予算

企業会計当初予算

一般会計当初予算(案)

※企業会計の収入と支出の差し引き不足額は、内部留保などで補てんします

627億8000万円

※金額や割合は、端数調整しているため、 合計が一致しない場合があります

予算案の概要は、2面に掲載しています。

~地域の暮らしやすさ第7位のまち(1741自治体中)~

Page 2: 検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

広報うべ 2017年3月号 広報うべ 2017年3月号❷ ❸

 消費税率の引き上げに伴い、所得の低い人への臨時的な措置として給付金を支給します。

 市内に土地か家屋を所有する固定資産税の納税者は、他の土地や家屋の価格との比較を通じて自分の土地や家屋の評価が適正かどうかを判断できるよう、本人以外が所有する資産の価格も確認することができます。縦覧したい土地や家屋の「所在」などを調べてお越しください。 ▽期間 4月3日㈪~5月1日㈪ ▽場所 資産税課

●対象 平成28年度市民税の均等割が課税されない人 ※課税者の扶養親族や生活保護受給者などを除く

4月1日から図書館と学びの森くすのきが利用しやすくなります開館時間を1時間延長 月曜日を除く祝日は開館

嘱託職員登録者の募集

住居表示実施(案)の公告を行います

意見の募集

 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための計画です▽提出方法 氏名、住所、連絡先を記入し、持参、郵送、  FAX、メールで提出▽募集期間 3月14日まで▽提出先・問い合わせ 政策企画課 ☎ 34-8831 >22-6008       [email protected]

 市営住宅などの維持管理や建て替え・改善に関する計画です▽意見提出方法 応募用紙を持参、郵送、FAX、メールで提出。応募用紙は閲覧場所に設置、市ホームページからダウンロード可▽募集期間 3月3日~23日▽提出先・問い合わせ 住宅課 ☎ 34-8427 >22-6065     [email protected]

●計画案の閲覧方法 市役所、北部総合支所、各市民・ふれあいセンターなどに設置、市ホームページに掲載●対象 市内に居住か通勤・通学する人

●変更後の開館時間、休館日 ▽開館時間 火~金曜日 9時~19時       土・日曜日 9時~18時       祝日 9時~18時 ▽休館日 月曜日、月末日、12月29日~1月3日、      特別整理期間など ※12月の月末休館日は28日、12月を除く月の月末が土曜・日  曜に当たるときは開館

●採用期間 4月1日~来年3月31日の期間中に必要に応じて採用※更新の場合あり ●職務内容 保険料の収納や納付相談など、国民健康保険に関する事務 ●採用予定人数 2人 ●資格など

 官公庁などで窓口応対業務の経験があり、パソコン操作ができる人 ●申込方法 申込書を郵送か持参。申込書は申込先に設置のほか、市ホームページからダウンロード可 ●申込期限 3月10日まで ●試験 ▽日時 3月17日㈮13時~ ▽場所 市役所 ▽内容 作文・面接■申込先 保険年金課 ☎34-8287

宇部市地域公共交通再編実施計画(素案)

宇部市公営住宅長寿命化計画(案)

臨時福祉給付金(経済対策分)の申請は6月16日まで

固定資産税の縦覧・閲覧

①給付金の対象となる可能性のある人には、 3月中旬に申請書類が届きます

●申請期間 3月15日㈬~6月16日㈮[消印有効]●申請窓口 市役所本庁舎(1階特設窓口)、北部総合支所、各市 民センター

②申請書に必要事項を記入し、返信用封筒で 郵送するか、申請窓口に直接提出

 ※ 現金での受け取りは口座を持っていない人のみ●給付額 1万5千円■問い合わせ 臨時福祉給付金等業務室 ☎34-8154 >22-6056

 小串地区において新たに住居表示を行う予定です。新しい町の区域と名称の案について、公告を行います。公告期間中、実施区域内に住所があり選挙権を持つ50人以上の連名で変更の請求をすることができます。●住居表示実施(案) 西小串二丁目~西小串六丁目(下図のとおり)●公告期間 3月2日㈭~31日㈮●公告場所 市役所、北部総合支所、各市民センター、新川ふれ あいセンター、万倉・吉部出張所■問い合わせ 都市政策推進課 ☎34-8465 >22-6050

③支給要件を満たしていれば、 指定口座に入金(約1カ月後)

縦覧帳簿の縦覧

 市内に土地や家屋、償却資産を所有する人は、本人の課税台帳を閲覧できます。 ▽期間 4月3日㈪から ▽場所 資産税課、北部総合支所、各市民センター ▽手数料 各所有者につき200円と複写料1枚10円※5月1日㈪まで無料●持参品(縦覧、閲覧共通) ▽本人確認ができる書類  例:マイナンバーカードや運転免許証など、官公署が発行した    顔写真付きの書類 ▽代理の場合は本人の委任状など ▽納税通知書と課税明細書(届いた人)■問い合わせ 資産税課 ☎34-8191 >22-6053

課税台帳の閲覧

宇部市 パブリックコメント 検索

西小串四丁目西小串三丁目

西小串二丁目

西小串六丁目

西小串五丁目

市道二反田小松原線市道二反田小松原線

小松原町一丁目小松原町一丁目下条二丁目下条二丁目

新川小学校新川小学校

市道西小串下条線

市道西小串下条線

市道北琴芝鍋倉町

線市道北琴

芝鍋倉町線

西小串一丁目西小串一丁目

市道西の宮小松原通り線市道西の宮小松原通り線

西小串二丁目西小串二丁目

山口大学医学部附属病院

山口大学医学部附属病院

下条一丁目下条一丁目

黄幡街区公園黄幡街区公園

山口大学医学部

桃山グラウンド

山口大学医学部

桃山グラウンド

市道小松原通り線

市道小松原通り線

県道琴芝際波線

県道琴芝際波線

日曜日に臨時窓口が利用できます

猪ノ木トンネル(小野地区)の通行止め撮影のため通行止めになります

厚東川新橋(湾岸道路の真下にある厚東川の橋)の通行止め

異動の多い時期は窓口が混み合います

●日時 3月26日㈰、4月2日㈰各9時~13時●場所 市役所

●日時 3月4日㈯8時30分~終日、8日㈬8時30分~9日㈭2時のうち8時間 ※予備日12日㈰

●日時 3月6日㈪~8日㈬各9時~16時30分 ※予備日9日㈭■問い合わせ 宇部フィルムコミッション事務局 ☎34-8155

水道の異動届はお早めに

国民健康保険、後期高齢者医療の手続き児童手当、乳幼児医療費助成の手続き所得証明書、課税証明書など各種証明書の発行

保険年金課 ☎34-8287こども福祉課 ☎34-8330市民税課 ☎34-8197

手続き内容や発行できる証明書など 問い合わせ

水道の使用開始や中止を予定している人は、早めに届け出てください。問い合わせ 上下水道局営業課(☎21-2304)

転入、転出などの住民異動の手続き 市民課 ☎34-8239住民票、戸籍謄・抄本、印鑑証明書など各種証明書の発行 市民課 ☎34-8243

安定した雇用を創出する1 〈先駆的・新たな取り組み〉▽食品リサイクルループの構築▽「テクノロジー×アート」人材育成・地元定着の促進▽小野地区産のお茶の販売促進▽竹林資源を活用した6次産業化の支援▽介護人材と保育士の確保対策▽企業・オフィス等誘致活動の推進(サテライトオフィス整備など)

▽地域の商業課題を解決するビジネスを応援 〈先駆的・新たな取り組み〉▽高齢者・障害者などの総合相談窓口の設置▽がん検診の充実及びがん患者への支援(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券配布、ウィッグ購入助成)

▽障害者差別解消の推進(JR宇部駅バリアフリー化事業への負担金、公共施設のバリアフリー化など)

▽ときわ公園サッカー場の人工芝生化▽山口県央連携都市圏域における取り組みの推進

地域資源を活用した多様な地域社会の形成を目指す4

にぎわいエコまち計画(都市基盤を中心とした総合的整備計画の推進)5

 〈先駆的・新たな取り組み〉▽若者クリエイティブコンテナ活動の支援(若者による未来志向のまちづくりの創造活動などを支援)▽まちなか緑と花の回廊づくり(「うるおいが感じられるまちづくり」を実現させる中心市街地の緑と花の回廊づくり、中心市街地内の市道を快適でうるおいのある通行空間にリニューアル)

新しい人の流れをつくる2 〈先駆的・新たな取り組み〉▽専門人材移住支援・移住者キャリア形成支援事業▽ホストタウンの推進(スペイン)

若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる3

 〈先駆的・新たな取り組み〉▽待機児童対策の推進(保育サービス利用クーポン導入など)▽保育サービスの充実(学童保育施設新規開設、病児保育施設建替、小規模保育施設環境整備への支援など)▽こどもすくすくプラザ運営開始▽不育症治療への支援▽産後2週間・1カ月産婦健康診査▽B型肝炎ワクチン任意接種への支援▽部活動指導員の中学校への派遣

 「まち」「ひと」「しごと」の好循環を加速化させるため、多様な地域の力を結集して「宇部市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる5分野にわたる施策を進めていきます。

電算更新処理、館内整備などのため休館します。移動図書館車あおぞら号も運休します

■問い合わせ 図書館(☎21-1966、>21-3801)       学びの森くすのき(☎67-1277、>67-0691)

3月30日㈭、31日㈮は休館

〔右図参照〕

迂回などにご協力お願いします

平成29年度当初予算(案)の概要

Page 3: 検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

広報うべ 2017年3月号 広報うべ 2017年3月号❹ ❺

山歩きとコースにちなんだクイズ大会!3月5日㈰9時~12時#真締川ダム駐車場集合%小学生以上(小学生は保護者同伴)<長袖長ズボンを着用、帽子、軍手、飲み物、雨具}霜降会(☎21-5250)

環境省協働取組加速化事業うべプロジェクトの成果報告会、うべ環境コミュニティー環境サロンの報告会、高校生のディベート大会!3月11日㈯13時~17時#宇部工業高等専門学校{200人}銀天エコプラザ(☎39-8110)

まちなかエコ教室、地元野菜の軽トラ市、ステージイベント、トリックアート、子育てグッズリユースなど!3月18日㈯10時~15時#}銀天エコプラザ(☎39-8110)

記念会館の見学ツアーと、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた「笑いヨガ」の体験!3月16日㈭14時~15時半#渡辺翁記念会館}文化創造財団(☎35-3355)

ダンスの実演を見学し、ステップや振り付けを覚えて、一緒に「恋ダンス」を踊りましょう。ドーナツや飲み物の販売もあります!3月20日㈷14時~15時半#渡辺翁記念会館}文化創造財団(☎35-3355)

宇部をとりまく地域環境やまちの特性、コミュニティの問題などをアートを通じて表現するアート展!3月25日㈯~31日㈮10時~17時※25日は13時~、26日は17時~21時半▽25日13時半~ギャラリーツアー#渡辺翁記念会館&300円}宇部現代美術展実行委員会(☎090-3378-1248[増田])

バザー、ステージ、各種相談、もちまきなど!3月12日㈰9時半~14時#福祉会館など}宇部市社会福

祉協議会(☎33-3134)

!3月12日㈰13時~15時#男女共同参画センター}県こども政策課(☎083-933-2947)

講演「ストレスを味方にするヒント」、弁護士相談、こころの健康相談!3月12日㈰10時~16時、講演は13時半~#県総合保健会館(山口市)}県精神保健福祉センター(☎0835-27-3480)

講演「あなたも慢性腎臓病かもしれない」!3月19日㈰10時~12時#福祉会館}宇部市腎友会(☎090-4898-7246[荒尾])

青色のものを身に着けて2㎞程度を歩きます!4月5日㈬10時半~11時半#ときわ湖水ホール集合<飲み物、タオル、帽子}障害福祉課(☎34-8522)●4月2日~8日は遊園地の大観覧車をブルーライトアップします

!3月2日と9日の13時~14時、3日と10日の14時~15時#}宇部フロンティア大学(☎38-0511)

!3月15日㈬10時~11時半%9カ月~1歳3カ月児と保護者{35人(先着順)~3月6日から#_保健センター(☎31-1777)

若年性認知症についての講義、支援制度の紹介、地域活動報告など!3月18日㈯13時~15時20分#文化会館{120人<筆記用具|*+?=氏名、住所、電話番号~3月10日まで_高齢者総合支援課(☎34-8304、>22-6026)[email protected]

●体幹ヨガ教室!3月19日㈰▽9時半~%未就学児と保護者{10組▽11時~%小学1~3年と保護者{10組▽14時~%小学4年以上{15人●足のお悩み解消教室!3月26日

㈰9時半~、11時~%小学生以上{各15人&各教室、1人につき500円|*?氏名、年齢、住所、電話番号、教室名と日時~各5日前まで#_末永整骨院(☎090-4144-2416、>38-5522)

講演「親亡き後の不安を安心へ変えるためにできること」と討論会!3月24日㈮13時~16時#文化会館{300人|*?=○点氏名、連絡先~3月13日まで_障害福祉課(☎34-8522、>22-6052)[email protected]

100年前の建物巡り!3月25日㈯9時50分~12時#市役所集合{40人(先着順)|*?=氏名、住所、電話番号~前日まで_観光推進課(☎34-8353、>22-6083)[email protected]

宇部のお茶で作った紅茶を使ってお菓子を作ります!3月27日㈪8時45分~12時%市内の小中学生

(小学生は保護者同伴)&1,500円{20人<エプロン、三角巾、手ふきタオル、上ばき、マスク|*+?氏名、学校名、学年、住所、郵便番号、電話番号~3月17日まで#_学校給食センター(〒755-0151大字西岐波1173-242、☎54-4646、>54-4650)

史跡を巡り、今富ダムまで約4㎞を散策。ぜんざいの接待あり!4月8日㈯9時~13時#万倉ふれあいセンター集合&500円(楠四季菜市の当日買物券付き){100人<飲み物、タオル、帽子、手袋、雨具など|*+?=氏名、年齢、住所、電話番号~3月24日まで_土木課(〒757-0292大字船木365-1、☎67-2815、>67-2293)[email protected]

! 4月12日㈬13時半~15時半&1,080円{10人(先着順)<エプロン、スリッパ、三角巾、タオル~4月4日まで#_トットファクトリー(あすとぴあ五丁目11-10、☎070-2362-5341[9時~17時])

お知らせ催し 事前申込なしで

参加できます

霜降山と真締川ダム(未来湖)を楽しむ山歩き

腎臓病を考えるつどい

発達障害啓発ときわウオーク

宇部フロンティア大学社会人向けの入学説明会

まちなかエコ市場

渡辺翁記念会館見学&笑いヨガで元気にワハハ

みんなで踊ろう! ロビーでダンス☆ダンス

第2回宇部現代美術展 アウタースケープ 外茎

うべ福祉まつり

不妊を考える集い「もっと知りたい!不妊のこと」

自殺対策フォーラムと暮らしとこころの相談会

募  集

環境教育に関する合同セミナー

離乳食教室(後期)

認知症の人と家族を地域で支えるための勉強会

障害支援者交流の集い 今富ダムと万倉歴史散策

無添加ロールケーキづくり

てくてくまち歩き

パティシエに学ぶ宇部産茶の菓子作り&施設見学

体幹ヨガ教室と足のお悩み解消教室

お知らせ欄の記号の見方

宇部志立市民大学受講生募集宇部志立市民大学受講生募集もったいない!残さず食べよう30・10運動もったいない!残さず食べよう30・10運動

うべ探検博覧会 まち歩き、歴史散策、里山体験など、宇部を知る、楽しむ、選りすぐりの体験型プログラム。パンフレットは、市役所、各ふれあいセンターなどに設置しています。●開催期間 3月18日㈯~4月9日㈰■申込先 うべ探検倶楽部 ☎39-7460 ホームページ http://ubetan.jp

 環境・健康・文化の3学部で、8回程度の講義を開催。各学部とも7割以上受講した人に修了証を授与します。●開講期間 5月~12月●年間受講料 一般:6,000円、中学生~大学生:3,000円 ※別途教材費などが必要な場合あり ※市外の人も受講できます●定員 各学部30人程度●申込方法 申込書を提出。申込用紙は政策企画課、各市民・ふれあいセンターなどに設置のほか、市ホームページからダウンロードできます。●申込期間 3月16日~4月28日■申し込み・問い合わせ 政策企画課 ☎34-8113 >22-6008

 3月、4月は送別会や歓迎会など、職場や知人との会食の機会が増えます。まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」をなくしましょう。●宴会などの開始後30分間、終了前10分間自分の席で料理を楽しもう 宴会や会食で、一人ひとりが「もったいない」を心がけ、楽しく、おいしく、地球にやさしい「食べきり」に取り組もう●毎月10日と30日は家庭で「食品ロス」削減に取り組もう ▽冷蔵庫の中や買い置きした食品をチェック。消費期限の近いものや傷み  やすい野菜・肉を使い切ろう ▽野菜の茎や皮も捨てずに料理、作りすぎない「エコクッキング」に取り 組もう■問い合わせ 廃棄物対策課 ☎34-8247

うっぽく・うべ食フェスタ「たけのこの巻」 宇部産の「うっぽくたけのこ」を使ったメニューを提供。2店舗以上で対象料理を食べて応募できるスタンプラリーも開催。●期間 3月1日㈬~31日㈮●参加店舗 焼肉だんく、知路留の舘、トゥエンティワン、ポレポレカフェ、ビアンコ、一代目豊、らいぶ、(以上 中央町)、ポレポレ、やまと屋!其の2(以上 松島町)、サルビア、メリメロ(以上 相生町)、喫茶あい(上宇部)、燻製香房燻し屋(西本町)、小川蜜カス本舗(昭和町)、キャプテン(港町)、くるみるく(中村)、サンマルノ(常盤町)、ダンクス(今村南)、バルレイ(上町)、レオラ(ときわ湖水ホール内)、かしわのうどん、飛寅(以上 山陽小野田市) アルク各店舗[3月20日~26日のみ、スタンプラリー対象外]■問い合わせ 6次産業推進室 ☎34-8372

ワンコイン・パスポートde スタンプラリー パスポートに掲載されている商品・サービスの提供を受けると、500円毎にスタンプをもらえます。スタンプを4個集めれば、抽選で賞品ゲットのチャンス!●期間 3月27日㈪~5月5日㈷■問い合わせ 宇部商工会議所 ☎31-0251

3月3日参加受付開始

●石炭記念館コレクション展「いらってみよう!」 石 期間 4月3日㈪まで●坑内のくらやみを知ろう!キャップライトで坑道探検!! 石 真っ暗なモデル坑道内を探検しよう 日時 3月の毎週土曜、日曜    各9時30分~17時●ときわ公園フリーマーケット 他 日時 3月12日㈰8時~14時 場所 ときわ公園東駐車場●東洋蘭春季展 湖 日時 3月18日㈯10時~16時      19日㈰9時30分~15時●うべ彫刻ファン倶楽部 彫刻清掃 湖 日時 3月20日㈷9時15分~11時30分 集合場所 ときわ湖水ホール 申込方法 氏名、住所、電話番号、中学  生以下は年齢、団体は団体名を、3月8 日までに連絡 申込先 うべ彫刻ファン倶楽部     ☎37-5877 >37-5887

●ハーブ公開講座「春のハーブの種まきと栽培管理」 ミ 日時 3月22日㈬13時30分~15時30分 費用 1,000円 定員 25人(先着順) 申込方法 氏名、住所、電話番号を3月 15日までに連絡 申込先 ときわミュージアム  ☎37-2888 >37-2889●消防フェア 遊 救助訓練、はしご車などの緊急車両展示、子ども用防火衣の試着体験など 日時 3月26日㈰11時~15時●てくてく ときわ公園 他 石炭記念館、ときわ動物園など、春のときわ公園を歩いて満喫! 日時 4月1日㈯9時30分~12時 場所 ときわ公園正面入口集合 費用 動物園入園料 定員 30人(先着順) 申込方法 氏名、住所、電話番号を前日 までに連絡 申込先 常盤公園管理課  ☎54-0551 >51-7205●春の彫刻コレクション展 湖 日時 4月1日㈯~5月7日㈰    各10時~16時 火曜休館●手作りおもちゃで遊ぼう! ミ 風車やペーパーグライダーをつくろう 日時 4月2日㈰ 10時~15時●さくらまつり琴コンサート 日時 4月2日㈰11時~、13時30分~

開催場所の表示 湖…ときわ湖水ホール ミ…ときわミュージアム 遊…ときわ遊園地 石…石炭記念館 動…ときわ動物園 モ…体験学習館モンスタ 他…その他

は火曜休館(園)ですが、3月28日、4月4日は開館(園)します

のイベント■問い合わせ 常盤公園管理課 ☎54-0551

遊石

他モモ動

さんまる  いちまる

4月からときわ公園内の施設名称が変わります4月からときわ公園内の施設名称が変わります

ときわ湖水ホール内ときわミュージアム分館ときわミュージアム本館第二企画展示室彫刻野外展示場

ときわミュージアム本館

旧 新

ときわ湖水ホール アートギャラリーUBEビエンナーレ ライブラリーUBEビエンナーレ 彫刻の丘

ときわミュージアム世界を旅する植物館

 県内約20の蔵の日本酒の試飲即売会費用 試飲チケット(5枚つづり)500円●食イベント「花より団子」 日時 3月25日㈯~4月9日㈰    各10時~15時 ケータリングカーや屋台の食事が楽しめます。※天候などにより、出店がない場合があります。

 期間中桜山、東駐車場付近の桜を幻想的にライトアップ!(各18時30分~22時)ときわ日本酒フェア3月25日㈯、26日㈰各11時~16時

 音楽やダンスのステージ。屋台村も楽しめます●さくらスイーツ大集合! 市内外のスイーツ、パン屋さんが「さくら」にちなんだスイーツなどを販売します。 日時 4月2日㈰10時~15時●空気の彫刻「シーバルク」であそぼう! 日時 4月1日㈯、2日㈰各10時~15時

さくらまつりメインステージ

石炭まつり

4月2日㈰10時~15時

4月8日㈯、9日㈰10時~15時

●ぶちかわいっちゃ♥ときわ動物園赤ちゃん大集合! モ ときわ動物園で生まれた動物の赤ちゃんの写真パネルを、飼育員のエピソードとともに展示。「どうぶつとダッシュ!」、VR体験などもできます 期間 3月18日㈯~5月8日㈪●ひつじのショーン ミニミニバラエティショー 遊 クイズ大会やじゃんけん大会でショーンとあそぼう!撮影会もあります(参加無料、カメラは持参) 日時 3月18日㈯11時~、14時~ 場所 カッタ君ステージ●オリジナル缶バッジをつくろう! モ 日時 3月19日㈰、20日㈷各9時30分~ 定員 各100人(先着順)

ときわ動物園開園2周年記念モ

3月18日~4月9日

!…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先}…問い合わせ *…電話 +…はがき ?…ファクス =…電子メール Ⓦ…電子申請  …点字  …はつらつポイント対象点

(温室休館中)

さくらまつり

Page 4: 検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

近隣自治体と広報紙で情報交換をしています

 厚狭駅前商店街の各店舗などに、ひな人形やさげもんを展示。のんびりと歩きながら、おひなさまめぐりを楽しんでみませんか。4日㈯を中心に趣向を凝らしたイベントを行います。●開催期間 3月5日㈰まで、10時~16時●場所 厚狭駅前商店街各所■問い合わせ 山陽商工会議所 ☎73-2525

 3月5日まで梅まつりを開催中です。最終日はイベント満載。来館者に梅茶の接待のほか、子どもにひなあられをプレゼント。●日時 3月5日㈰ 9時半~●場所 まちの駅うめてらす●内容 人力車に乗れる!~着物で艶やかにまち歩き~(9時半~)、琴の演奏(10時~)、アルプホルン演奏(11時~)、フルート演奏(12時~)、kisukeマジックショー(13時~)、幸せ積みマス選手権(14時~)■問い合わせ まちの駅うめてらす ☎0835-28-0500

 2018年、長州藩の志士が多く活躍し、日本が新しい時代へと動き出した明治維新から150年という記念の年を迎えます。今回は、明治維新のお宝をはじめ、山口に伝わるお宝を期間限定で展示します。●期間 4月2日㈰まで●場所 山口市内各所(県立美術館・博物館・ 図書館、菜香亭、中原中也記念館など)※展示期間などは施設により異なります。  観覧料が必要な施設もあります。■問い合わせ 山口商工会議所 ☎083-925-2300

山口市防府市 山口お宝展

厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり

うめてらす梅まつりファイナルイベント

山陽小野田市

広報うべ 2017年3月号 広報うべ 2017年3月号

バラやハーブの栽培方法など、ガーデニングの基礎と実技を学べる講座。講師:ガーデンシティプランナー国司淑子!4月~来年3月の毎月第2火曜9時半~12時(全12回)#ときわレストハウス、花いっぱい運動記念ガーデン&年18,000円※教材費などが必要な場合あり{30人|+?=住所、氏名、ふりがな、電話番号、年齢~3月15日まで_公園緑地課(〒755-0001大字沖宇部254、☎51-7252、>51-7205)[email protected]

●見どころいっぱい宇部の桜ツアー!4月1日㈯&3,900円(弁当付き)~3月24日まで(先着順)●津和野流鏑馬神事と桜スポット!4月9日㈰&5,300円(昼食付き)~3月31日まで(先着順)●広島造幣局「花のまわりみち」と宮島!4月15日㈯&5,800円~4月7日まで(先着順)●博多座「六月博多座大歌舞伎」!6月17日㈯&25,500円(弁当付き)~3月31日まで(先着順)●宇部鴻城高校センバツ初戦応援バス!3月19日~24日のいずれか(試合日程による)&13,000円_交通局(☎31-2442、>22-1772)

全国障害者スポーツ大会派遣選手選考会を兼ねたスポーツ大会。種目は陸上競技、フライングディスク、水泳、アーチェリー、一般卓球、サウンドテーブルテニス、ボウリング!5月14日、21日、28日#競技により異なる%平成16年4月1日以前に生まれ、県内に居住・通所・通学する身体障害者、知的障害者、精神障害者※6歳以上が参加可能な陸上と水泳のチャレンジ競技あり~3月8日まで_障害福祉課

(☎34-8342、>22-6052)

ソフトテニス、テニス、バドミントン、ソフトバレーボール、卓球、太極拳、弓道、各種体操・ダンスなど%&教室により異なる|申込書を提出。募集要項は市内体育施設などに設置~3月6日~24日_市体育協会(☎31-1507)

!4月4日㈫~毎週火曜初級18時~、中級19時~&年会費5,000円と教材費など年間5 ,000円{70人(先着順)#_韓国民団宇部支部(港町一丁目8-13、☎21-4969)

スポーツ・レクリエーションなどの指導者を派遣します。仲間や職場などで日常的にスポーツなどに取り組むきっかけにしませんか!4月26日までの希望日時、1団体につき1~3回#市内の希望場所%市内に居住・通勤・通学する10人以上の団体(その他要件あり){5団体(先着順)|*?=団体名、代表者の氏名、連絡先、予定人数~3月31日まで_宇部市スポーツコミッション事務局(☎34-8629、>22-6008)[email protected]

演奏者のジャンル、プロ・アマを問わず誰もが無料で音楽を楽しむ「音楽の祭日」に参加しませんか●記念会館の出演者!6月18日㈰%音楽を演奏する人●会場と運営団体!6月中#市内か近郊%自主運営可能な会場と団体~3月31日まで_文化創造財団(☎35-3355)

文化創造財団イベントのチケット

購入の先行予約や割り引きなどの会員特典があります。有効期間は、入会の日から翌年の同月末日まで&年会費:個人2,000円、法人10,000円|申込書を提出}文化創造財団(☎35-3355)

花の苗や苗木の育成、花壇の管理などを行うボランティアスタッフを募集!原則平日の午前中(活動日と回数は自由)#ときわ公園など%市民、企業、各種団体|*+?=住所、氏名、ふりがな、電話番号_公園緑地課(〒755-0001大字沖宇部254、☎51-7252、>51-7205)[email protected]

主な活動は月2回(第2、4日曜)の定例訓練#青少年会館、宇部港など%小学1~3年&年間12,000円と制服など18,000円程度|*+?住所、氏名、性別、学校名・学年、電話番号~3月26日まで_事務局(〒755-0026松山町一丁目12-1、☎37-2780、>22-6071)

!試験日:5月13日、14日%4月1日現在21~24歳の人など~5月5日まで※説明会は随時_自衛隊宇部地域事務所(☎31-4355)

●タブレット端末を使用して、カードの交付申請手続きを職員が手伝います#市民課●5人以上の希望者がいる場合に職員が出向いて申請を支援します#市内事業所や市民センターなど_市民課(☎34-8264、>22-6017)

%平成28年4月~平成29年3月に病児・病後児保育を利用し、市民税か所得税が非課税の世帯<印鑑、振込口座がわかるもの~4月10日まで_こども福祉課(☎34-8346)

軽自動車税は、毎年4月1日に軽自動車などを所有している人に課税されます。既に車を売却、譲渡、解体している場合は、3月31日までに所有者変更や廃車の申告が必要です。トラクターやコンバインなどの農耕作業用自動車、その他の小型特殊自動車は、道路を走行しなくても課税の対象となるので、申告が必要です}原動機付自転車・小型特殊自動車…市民税課(☎34-8199)▽軽自動車(二輪)…軽自動車協会連合会山口事務所(☎083-922-8877)▽軽自動車(三・四輪)…軽自動車検査協会山口事務所(☎050-3816-3085)▽二輪の小型自動車…山口運輸支局(☎050-5540-2073)

平成29年度の福祉タクシー券(55枚つづり)を交付します!3月23日㈭から#障害福祉課、北部総合支所、各市民センター%身体障害者手帳1~3級、療育手帳Aを持っており、自動車税・軽自動車税の減免を受けていない人<身体障害者手帳か療育手帳、印鑑、4月1日以降は前年度のタクシー券(持っている人だけ)}障害福祉課(☎34-8314、>22-6052)

看護師や介護福祉士などの資格取得のために1年以上養成機関で修業する場合、給付金を支給します%ひとり親家庭の父か母で、児童扶養手当を受給する人など<印鑑、養成機関の在籍証明書、親

と子の戸籍謄本、児童扶養手当の証書~4月20日まで_こども福祉課(☎34-8330)

退職に伴い会社の社会保険などの資格が無くなる人は、▽退職した職場の健康保険(任意継続)▽再就職した職場の健康保険▽家族の健康保険(被扶養者)▽国民健康保険のいずれかに加入する必要があります。国民健康保険に加入する人は、退職後速やかに手続きしてください#市役所、北部総合支所、各市民センター<印鑑、資格喪失証明書など、マイナンバーカード(持っていない人は通知カードと運転免許証などの本人確認書類)}保険年金課(☎34-8287)

8月1日から、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。日本年金機構から年金を受け取ることができる人に、2月下旬から7月上旬にかけて順次請求書が送付されます。窓口の混雑が予想されるため、相談や手続きは予約をお願いします_ねんきんダイヤル(☎0570-05-1165)

!3月3日㈮~7日㈫各8時半~17時#市役所(土日も実施)、北部総合支所、各市民センター}選挙管理委員会事務局(☎34-8451)

市民環境部を対象にした監査結果を掲示!3月14日㈫まで#市役所、北部総合支所、各市民センター、万倉・吉部出張所}監査委員事務局(☎34-8726)

市有地を売却します。物件の詳細は、現地説明(3月15日~5月15日、要予約)や市ホームページ「市有地売却情報」で確認してください

※物件により入札中止の場合あり●入札と開札!5月30日㈫、31日㈬#市役所~5月15日まで_財政課(☎34-8177、>22-6008)

!3月20日㈷●白石公園墓地$白石公園墓地内に臨時バス停を設置し、宇部新川駅を発着する小羽山線と八幡宮線の一部の便が停車します●開公園墓地$開線の風呂ヶ迫―ひらき台間に臨時バス停を設置し、全便停車します}交通局(☎31-1134)

沖ノ旦、上宇部、川上、西岐波の重複する地番の一方を2月1日に変更し、土地・建物の所有者に個別に通知しています}山口地方法務局(☎083-922-2295)

登録済みの犬の飼い主に、3月中旬に集合注射の案内はがきを送ります。集合注射は4月から行い、会場で新規登録もできます。会場と日程は問い合わせてください。市外で登録を受けた犬は、異動の手続きが必要です%生後91日以上の犬&新規登録と注射5 ,950円、注射のみ2,950円}生活衛生課(☎34-8252)

譲り受ける前に講習会の受講が必要です。子犬のしつけ方教室も実施します(要予約)!4月~9月の第2日曜(8月は第1日曜)#_県動物愛護センター(☎083-973-8315)

就職活動を継続している新卒・既卒の人をハローワークは最後まで支援します。就職活動の進め方や、不安なこと、求人情報など、お気軽にお問い合わせください}ハローワーク宇部(☎31-0164)

薬やコミュニケーションの取り方について、専門医が相談に応じます

!4月8日㈯▽統合失調症:13時~15時%家族▽うつ病:15時15分~17時%本人、家族#福祉会館_むつみ会(☎35-3365)

❻ ❼

病児・病後児保育保育料の減免申請

軽自動車税の申告

障害者福祉タクシー券の交付

退職後の健康保険への加入

老齢年金の請求の相談・手続きの予約

市営バス 春の彼岸墓地への臨時バス運行

統合失調症・うつ病相談会

重複した地番の変更作業を行いました

飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を忘れずに

犬・猫の譲渡会と子犬のしつけ方教室

就職活動を応援ハローワークに相談を

マイナンバーカードの交付申請手続きをお手伝い

選挙人名簿定時登録者と在外選挙人登録者の縦覧

定期監査結果の公表

市有地入札情報

お知らせ

ときわ公園ガーデニングカレッジ 体育協会スポーツ教室

財団の活動を支援する友の会会員「てなが隊」

「緑と花を育て隊」ボランティアスタッフ

宇部海洋少年団新入団員

ひとり親の技能習得を支援 高等職業訓練促進給付金

一般幹部候補生(陸・海・空)と飛行幹部候補生(海・空)

韓国語講座(初級・中級)

チャレンジデーに向けて頑張る団体を応援!!

「音楽の祭日in宇部」の出演者・参加会場・運営団体

交通局の旅プラン

障害者スポーツ大会キラリンピック参加者

お知らせ欄の記号の見方 !…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先}…問い合わせ *…電話 +…はがき ?…ファクス =…電子メール Ⓦ…電子申請  …点字  …はつらつポイント対象

寄付金報告植田 玄彦(東京都新宿区)……………………………… 600,000円GOLDMAN SAMUEL ESAU(東京都港区)……… 240,000円多田 勇亮(千葉県習志野市)…………………………… 240,000円丸岡 尚史(東京都江東区)……………………………… 160,000円翁林 義雄(大字小野)…………………………………… 100,000円石田 奈央(東京都渋谷区)……………………………… 80,000円曽野部 直美(東京都練馬区)…………………………… 80,000円土方 禎裕(東京都小金井市)…………………………… 80,000円藤田 宏(東京都杉並区)………………………………… 80,000円藤本 崇史(東京都練馬区)……………………………… 80,000円大野 文寛(滋賀県野洲市)……………………………… 50,000円杉本 将一(東京都大田区)……………………………… 50,000円宇部興産労働組合 宇部支部(大字小串)……………… 120,000円ミル株式会社(大阪市)…………………………………… 100,000円

ご協力ありがとうございました。■問い合わせ 財政課 ☎34-8173

5万円以上の寄付について報告します(1月分、敬称略)

市政だより放送日 毎週月曜日(7:15~7:25) 毎週水曜日(7:45~7:55) 毎週金曜日(8:00~8:10) (80.4MHz)※時間は変更になる場合があります点

3月 5日㈰15時~3月19日㈰14時~3月26日㈰13時~

維新公園アビスパ福岡東京ヴェルディカマタマーレ讃岐

日 時 会 場 対戦相手レノファ山口 FC ホームゲームの日程

 今年の3月11日で、東日本大震災から6年となります。今一度、災害に備えて、避難先や避難経路、非常用持ち出し品や食料・飲料などの備蓄を確認しておきましょう。

宇部市避難所の追加指定宇部市避難所の追加指定

ブラームス「悲劇的」序曲、モーツアルト交響曲第36番「リンツ」など!3月5日㈰14時~#渡辺翁記念会館&1,000円、高校生以下500円}市民オーケストラ事務局(☎090-6832-8675)

珍しい貨幣を多数展示。土日は展示物の解説を行います。同好会の入会者も随時募集中!3月18日㈯~4月2日㈰の開館日#学びの森くすのき}防長古泉会(☎44-0310[岡野])

源氏物語や現代の俳句・和歌・詩などを教材とした講座!4月~、主に第二土曜の13時半~15時半#福祉会館&1,000円/回<筆記用具_源氏物語を読む会(☎090-7977-8610[加藤])

!月3回、金曜10時~11時#ユーピーアールスタジアム%70歳程度以上の人&3,000円/月_アラホウフラスタジオ(☎090-7540-9299[前田])

宇部市民オーケストラ 第19回定期演奏会

日本の貨幣展

源氏物語 女人が哀しみを歌うとき

フラダンス教室 中高年クラスの会員募集

市民の掲示板 詳細は_}に問い合わせてください

■問い合わせ 防災危機管理課 ☎34-8139

※100年に1度…平成11年台風18号規模の浸水が予想される場合 500年に1度…宇部市高潮ハザードマップで想定する規模の浸水が予想さ れる場合

500年に1度

100年に1度

洪水高潮 (※)

土砂災害津波地震

災害種別

施設名所在

西岐波藤 山

西岐波中学校藤山中学校

○○

○×

○○

○○

○×

○○

認知症の高齢者などの見守りにご協力をうべメールサービス「防犯・見守り」に登録をお願いします 認知症の高齢者が所在不明になったとき、家族が警察に届け出ると、登録者に行方不明者の情報が届きます。一刻も早く発見・保護するためには、多くの人の見守りが有効です。●登録方法 登録・変更用アドレスにメールを送信し、折り返 し届く登録用メールに従って登録してください 登録・変更用アドレス : [email protected]■問い合わせ 高齢者総合支援課 ☎34-8304 QRコード

(3月1日付け)

Page 5: 検索 平成29年度予算案 - Ube€¦ · 住居表示実施(案)の 公告を行います 意見の募集 使いやすく、持続可能な地域公共交通網を実現するための

情報カレンダー情報カレンダー 3月1日~4月5日3月1日~4月5日 すべて予約不要で参加できます(㊒は有料、または一部有料)

3月1日㈬2日㈭4日㈯

5日㈰9日㈭10日㈮11日㈯

12日㈰

14日㈫

15日㈬18日㈯

19日㈰

20日㈷21日㈫

22日㈬23日㈭25日㈯26日㈰

27日㈪

28日㈫

30日㈭31日㈮

4月1日㈯

行政相談(市役所 9時~12時)3歳児健康診査(保健センター 13時~14時)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)かみしばい(図書館 14時半~15時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒健康サロン(楠保健センター 10時~11時半)健康サロン(保健センター 13時~14時半)おはなしのじかん(図書館 幼児向け14時半~、小学生向け15時~)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)園芸相談(ときわミュージアム 10時~12時、13時~16時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒高齢者障害者のための弁護士電話相談(☎083-920-8730 10時~12時)1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時~14時)よみきかせのじかん・1~3歳程度(図書館 10時半~10時45分)おはなしのじかん(図書館 幼児向け14時半~、小学生向け15時~)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒

介護相談ふれんど(シルバーふれあいセンター 10時~12時)行政相談・特設人権相談(吉部ふれあいセンター 9時半~11時半)1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時~14時)健康サロン(厚南会館 10時~11時半)行政相談(シルバーふれあいセンター 9時~12時)3歳児健康診査(保健センター 13時~14時)かみしばい(図書館 14時半~15時)献血・400mL限定(ゆめタウン宇部 10時~12時、13時15分~16時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒健康サロン(原ふれあいセンター 10時~11時半)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒高齢者障害者のための弁護士電話相談(☎083-920-8730 10時~12時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)かみしばい(図書館 14時半~15時)土地建物の表示登記相談会(シルバーふれあいセンター 10時~15時)

広報うべ 2017年3月号

定例無料相談

窓口の時間延長

場所…

市役所

■弁護士相談 !3月15日㈬13時半~15時半 予約受付開始3月2日㈭8時半~ !4月5日㈬13時半~15時半 予約受付開始3月16日㈭8時半~ #市役所 {各12人 ※受付要件あり _広聴課(☎34-8126)■司法書士相談 !3月8日㈬、22日㈬各9時~11時 #市役所{各10人 当日受付8時半~8時45分 ※受付要件あり、要問い合わせ }広聴課(☎34-8126)■行政書士会の遺言・相続相談 !3月11日㈯9時半~11時半#シルバーふれあいセンター {8組 ~前日まで _県行政書士会宇部支部(☎31-8422[小田])■契約トラブルや多重債務などの消費生活相談 !月~金曜日 8時半~17時15分 #}宇部市消費生活センター(☎34-8157)■男女間の暴力(DVなど)に関する相談 !月~金曜日 9時~16時 #男女共同参画センター(電話可・☎33-4649)■人権相談 !月~金曜日 8時半~17時15分 #山口地方法務局宇部支局(☎21-7211) 全国共通人権相談ダイヤル☎0570-003-110■虐待かもと思ったら「児童相談所全国共通ダイヤル」 !毎日24時間☎189(いちはやく)

■こどもに関する24時間相談ダイヤル !毎日24時間 こども家庭支援センター☎34-8333■臨床心理士による教育相談 !3月14日㈫19時~21時 %不登校などの悩みをもつ小中学生の保護者 {2人 #_学校安心支援室(☎34-8630、相談場所は島一丁目4-55)■ひきこもり相談・ひきこもり家族相談会 !第2火曜、第4木曜 各10時~16時 #_ふらっとコミュニティひだまり(☎21-1552)

■若者の就労や心の悩み相談 !火~金曜日 9時半~17時半 ※土曜日は13時~}うべ若者サポートステーション(☎36-6666)■青少年の悩み相談「ほっとライン宇部」 !月~金曜日 8時半~17時、土曜日 8時半~12時 ☎33-7830(さあさあなやみを) メール [email protected]■生きづらさを感じた時の電話相談「山口いのちの電話」 !毎日 16時半~22時半 ☎22-4343■中小企業・小規模事業者向けの経営相談 !3月21日㈫ #市役所 {4組(先着順) ~3月14日まで _県よろず支援拠点(☎083-922-3700)

後期高齢者医療制度の各種手続き、保険料の納付と相談

児童手当、児童扶養手当、福祉医療費助成、養育医療、保育園の入園、保育料に関する手続き

所得証明書など、各種証明書の発行 

保険年金課 ☎34-8343こども福祉課 ☎34-8330市 民 税 課  ☎34-8197

業務 日時 問い合わせ

毎週木曜日、19時まで※祝日を除く。3月26日㈰と4月2日㈰は2面の 日曜日臨時窓口参照

市税の納付と相談国民健康保険の各種手続き、保険料の納付と相談

収 納 課 ☎34-8202保険年金課 ☎34-8289

市 民 課 ☎34-8243住民票、印鑑証明書、戸籍謄・抄本などの発行、住所異動の手続き

毎週木曜日と3月27日㈪~31日㈮は19時まで※土、日、祝日を除く

1期  2期    3期 4期

  1期 2期 3期  4期

1期  1期2期3期4期5期6期7期8期9期10期

1期2期3期4期5期6期7期8期9期

1期2期3期4期5期6期7期8期9期10期

4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分1月分2月分3月分

4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分1月分2月分3月分

問い合わせ

市県民税(普通徴収)

軽自動車税

国民健康保険料

後期高齢者医療保険料 介護保険料 市営住宅

使用料保育園保育料

固定資産税都市計画税種目

平成29年度

収納課 ☎34-8202 保険年金課☎34-8287

保険年金課☎34-8343

高齢者総合支援課☎34-8297

アジア JV☎37-0211

こども福祉課☎34-8327

納期限日(口座振替日)

市税などの納期

申し込みは、納税(納付)通知書・通帳・届出印を持って、預貯金のある金融機関で、振替希望月の前月末日(納期限日が月初めの場合は前々月末日)までに手続きしてください。

5月 1日㈪5月 31日㈬6月 30日㈮7月31日㈪8月 31日㈭10月 2日㈪10月 31日㈫11月 30日㈭12月 25日㈪1月 31日㈬2月 28日㈬4月 2日㈪

安全で便利な口座振替をご利用ください