16
院長ごあいさつ 病院概要 各種指定等  医療連携室のご案内 紹介患者受入体制 診療の予約について 糖尿病センターの予約について 検査等の予約について 個人栄養食事指導、体験型栄養教室 (集団栄養食事指導) の予約について 開放型病床について 救命救急センター P1 P1 P2 P7.8 P9.10 P 11 P1 2 外来診療案内図 P1 3 .14 P3 医療連携室長ごあいさつ P3 P4 P5 P6 目 次 医療連携マニュアル TEL0568-83-9924 FAX0568-82-9345 春日井市民病院 医療連携室 午前8時30分~午後8時 平 日 午前9時~午後1時 土曜日

医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

院長ごあいさつ

病院概要

各種指定等 

医療連携室のご案内

紹介患者受入体制

診療の予約について

糖尿病センターの予約について

検査等の予約について

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

開放型病床について

救命救急センター

P1

P1

P2

P7.8

P9.10

P11

P12

外来診療案内図 P13.14

P3

医療連携室長ごあいさつ P3

P4

P5

P6

目 次

医療連携マニュアル

平成 28 年 3 月 24 日 発行

  春日井市民病院 医務局 医療連携室  住所:愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1  TEL:0568-83-9924  FAX:0568-82-9345  平 日 午前 8 時 30 分~午後 8 時  土曜日 午前 9 時~午後 1 時

監 修   渡 邊 有 三

      佐々木 洋 光

編集者   渡 辺   寛

      髙 村 健 次

TEL0568-83-9924FAX0568-82-9345

春日井市民病院 医療連携室午前8時30分~午後8時平 日

午前9時~午後1時土曜日

施設(平成 28 年 3 月 1 日現在)

  所 在 地 愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1

  施 設 名 春日井市民病院

  開 設 者 春日井市長 伊藤 太

  管 理 者 院   長 渡邊 有三

  病 床 数 一般病床 556 床        感染病床  6 床  計 562 床

  診 療 科 目 22 科

 皆様には、日頃より当院の診療に格別のご理解、ご協力をいただき、心から御礼申し上げます。 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠点病院)」、「DMAT指定医療機関」等の指定医療機関であり、平成 27 年 10 月 1 日付けで救命救急センターに指定され、春日井市 31 万都市の基幹病院として、来院される患者へ良質で高水準の医療、看護を行い、治療や入院加療に対して絶えず研鑽しているところでございます。 さて、わが国におきましては、少子高齢化が加速する中で、病状に合わせた医療機関の機能分化と、住み慣れた地域で医療・介護サービスを受けることを目的とした地域包括ケアシステムの構築を目指し、地域医療構想が進められています。地域完結型医療が望まれる状況において、当院は、地域の中心的な役割を果たす急性期病院であり続けたいと思います。 その中で、実地医家の諸先生を始め、地域の医療従事者に信頼いただける病院であるように、先進的な医療機器の整備を進め、満足していただける医療を提供してまいります。 当院へご紹介いただく患者に、安全で安心できる医療を提供するためにも、診療情報提供書をはじめ、「医療連携マニュアル」をぜひご活用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

院長  渡邊 有三       

病 院 概 要

院長ごあいさつ

内科、メンタルヘルス科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科 (外科、血管内治療センター )、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科

1

2

3

4

5

6

保険医療機関国民健康保険医療機関被爆者一般疾病医療機関救急告示病院生活保護法指定医療機関結核指定医療機関労災保険指定医療機関

母体保護法指定医師難病指定医療機関臨床研修指定病院(医師法)臨床研修指定施設(歯科医師法)第二種感染症指定医療機関指定自立支援医療機関肝疾患専門医療機関

各 種 指 定 等(平成 28 年 3 月1日現在)

日本内科学会認定医制度教育病院日本透析医学会専門医制度認定施設日本神経学会専門医制度教育施設日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設日本整形外科学会専門医制度研修施設日本形成外科学会教育関連施設日本泌尿器科学会専門医教育施設日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設日本眼科学会専門医制度研修施設日本消化器病学会専門医制度認定施設日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設日本消化器外科学会専門医制度専門医修練施設日本腎臓学会研修施設日本肝臓学会認定施設日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関日本脳神経外科学会専門医認定制度研修施設日本口腔外科学会専門医制度認定研修施設日本循環器学会認定循環器専門医研修施設日本集中治療医学会専門医研修施設日本呼吸器学会認定施設日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設日本小児科学会小児科専門医研修施設日本外科学会外科専門医制度修練施設日本麻酔科学会麻酔科認定病院日本輸血細胞治療学会始め4学会認定輸血検査技師制度指定施設日本栄養療法推進協議会認定 NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本病理学会研修認定施設B日本病態栄養学会認定栄養管理・NST 実施施設日本脳卒中学会認定研修教育病院日本臨床細胞学会施設認定

日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医暫定研修施設日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医暫定研修施設日本糖尿病学会認定教育施設日本手外科学会認定研修施設日本がん治療認定医機構認定研修施設日本医療機能評価機構認定日本脈管学会始め関連 10 学会腹部ステントグラフト実施施設日本臨床腫瘍学会認定研修施設日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設日本静脈経腸栄養学会・NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本肝胆膵外科学会認定高度技能専門医修練施設B日本医療薬学会がん専門薬剤師認定制度がん専門薬剤師研修施設日本臨床細胞学会教育研修施設日本胆道学会認定指導医制度指導施設下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設日本高血圧学会専門医認定施設日本内分泌学会認定教育施設マンモグラフィ検診施設画像認定日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設日本消化管学会胃腸科指導施設日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設(呼吸器科)日本顎顔面インプラント学会認定研修施設日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設(小児科)日本呼吸器内視鏡学会認定医制度認定施設日本皮膚科学会認定専門医研修施設

指定医・指定医療機関

学会等認定

災害拠点病院(地域災害医療センター)愛知県がん診療拠点病院DMAT指定医療機関地域医療支援病院臓器提供施設指定小児慢性特定疾病医療機関

1 2

Page 2: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

院長ごあいさつ

病院概要

各種指定等 

医療連携室のご案内

紹介患者受入体制

診療の予約について

糖尿病センターの予約について

検査等の予約について

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

開放型病床について

救命救急センター

P1

P1

P2

P7.8

P9.10

P11

P12

外来診療案内図 P13.14

P3

医療連携室長ごあいさつ P3

P4

P5

P6

目 次

医療連携マニュアル

平成 28 年 3 月 24 日 発行

  春日井市民病院 医務局 医療連携室  住所:愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1  TEL:0568-83-9924  FAX:0568-82-9345  平 日 午前 8 時 30 分~午後 8 時  土曜日 午前 9 時~午後 1 時

監 修   渡 邊 有 三

      佐々木 洋 光

編集者   渡 辺   寛

      髙 村 健 次

TEL0568-83-9924FAX0568-82-9345

春日井市民病院 医療連携室午前8時30分~午後8時平 日

午前9時~午後1時土曜日

施設(平成 28 年 3 月 1 日現在)

  所 在 地 愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1

  施 設 名 春日井市民病院

  開 設 者 春日井市長 伊藤 太

  管 理 者 院   長 渡邊 有三

  病 床 数 一般病床 556 床        感染病床  6 床  計 562 床

  診 療 科 目 22 科

 皆様には、日頃より当院の診療に格別のご理解、ご協力をいただき、心から御礼申し上げます。 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠点病院)」、「DMAT指定医療機関」等の指定医療機関であり、平成 27 年 10 月 1 日付けで救命救急センターに指定され、春日井市 31 万都市の基幹病院として、来院される患者へ良質で高水準の医療、看護を行い、治療や入院加療に対して絶えず研鑽しているところでございます。 さて、わが国におきましては、少子高齢化が加速する中で、病状に合わせた医療機関の機能分化と、住み慣れた地域で医療・介護サービスを受けることを目的とした地域包括ケアシステムの構築を目指し、地域医療構想が進められています。地域完結型医療が望まれる状況において、当院は、地域の中心的な役割を果たす急性期病院であり続けたいと思います。 その中で、実地医家の諸先生を始め、地域の医療従事者に信頼いただける病院であるように、先進的な医療機器の整備を進め、満足していただける医療を提供してまいります。 当院へご紹介いただく患者に、安全で安心できる医療を提供するためにも、診療情報提供書をはじめ、「医療連携マニュアル」をぜひご活用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

院長  渡邊 有三       

病 院 概 要

院長ごあいさつ

内科、メンタルヘルス科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科 (外科、血管内治療センター )、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科

1

2

3

4

5

6

保険医療機関国民健康保険医療機関被爆者一般疾病医療機関救急告示病院生活保護法指定医療機関結核指定医療機関労災保険指定医療機関

母体保護法指定医師難病指定医療機関臨床研修指定病院(医師法)臨床研修指定施設(歯科医師法)第二種感染症指定医療機関指定自立支援医療機関肝疾患専門医療機関

各 種 指 定 等(平成 28 年 3 月1日現在)

日本内科学会認定医制度教育病院日本透析医学会専門医制度認定施設日本神経学会専門医制度教育施設日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設日本整形外科学会専門医制度研修施設日本形成外科学会教育関連施設日本泌尿器科学会専門医教育施設日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設日本眼科学会専門医制度研修施設日本消化器病学会専門医制度認定施設日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設日本消化器外科学会専門医制度専門医修練施設日本腎臓学会研修施設日本肝臓学会認定施設日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関日本脳神経外科学会専門医認定制度研修施設日本口腔外科学会専門医制度認定研修施設日本循環器学会認定循環器専門医研修施設日本集中治療医学会専門医研修施設日本呼吸器学会認定施設日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設日本小児科学会小児科専門医研修施設日本外科学会外科専門医制度修練施設日本麻酔科学会麻酔科認定病院日本輸血細胞治療学会始め4学会認定輸血検査技師制度指定施設日本栄養療法推進協議会認定 NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本病理学会研修認定施設B日本病態栄養学会認定栄養管理・NST 実施施設日本脳卒中学会認定研修教育病院日本臨床細胞学会施設認定

日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医暫定研修施設日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医暫定研修施設日本糖尿病学会認定教育施設日本手外科学会認定研修施設日本がん治療認定医機構認定研修施設日本医療機能評価機構認定日本脈管学会始め関連 10 学会腹部ステントグラフト実施施設日本臨床腫瘍学会認定研修施設日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設日本静脈経腸栄養学会・NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本肝胆膵外科学会認定高度技能専門医修練施設B日本医療薬学会がん専門薬剤師認定制度がん専門薬剤師研修施設日本臨床細胞学会教育研修施設日本胆道学会認定指導医制度指導施設下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設日本高血圧学会専門医認定施設日本内分泌学会認定教育施設マンモグラフィ検診施設画像認定日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設日本消化管学会胃腸科指導施設日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設(呼吸器科)日本顎顔面インプラント学会認定研修施設日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設(小児科)日本呼吸器内視鏡学会認定医制度認定施設日本皮膚科学会認定専門医研修施設

指定医・指定医療機関

学会等認定

災害拠点病院(地域災害医療センター)愛知県がん診療拠点病院DMAT指定医療機関地域医療支援病院臓器提供施設指定小児慢性特定疾病医療機関

1 2

Page 3: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

施設(平成 28 年 3 月 1 日現在)

  所 在 地 愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1

  施 設 名 春日井市民病院

  開 設 者 春日井市長 伊藤 太

  管 理 者 院   長 渡邊 有三

  病 床 数 一般病床 556 床        感染病床  6 床  計 562 床

  診 療 科 目 22 科

 皆様には、日頃より当院の診療に格別のご理解、ご協力をいただき、心から御礼申し上げます。 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠点病院)」、「DMAT指定医療機関」等の指定医療機関であり、平成 27 年 10 月 1 日付けで救命救急センターに指定され、春日井市 31 万都市の基幹病院として、来院される患者へ良質で高水準の医療、看護を行い、治療や入院加療に対して絶えず研鑽しているところでございます。 さて、わが国におきましては、少子高齢化が加速する中で、病状に合わせた医療機関の機能分化と、住み慣れた地域で医療・介護サービスを受けることを目的とした地域包括ケアシステムの構築を目指し、地域医療構想が進められています。地域完結型医療が望まれる状況において、当院は、地域の中心的な役割を果たす急性期病院であり続けたいと思います。 その中で、実地医家の諸先生を始め、地域の医療従事者に信頼いただける病院であるように、先進的な医療機器の整備を進め、満足していただける医療を提供してまいります。 当院へご紹介いただく患者に、安全で安心できる医療を提供するためにも、診療情報提供書をはじめ、「医療連携マニュアル」をぜひご活用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

院長  渡邊 有三       

病 院 概 要

院長ごあいさつ

内科、メンタルヘルス科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科 (外科、血管内治療センター )、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科

1

2

3

4

5

6

保険医療機関国民健康保険医療機関被爆者一般疾病医療機関救急告示病院生活保護法指定医療機関結核指定医療機関労災保険指定医療機関

母体保護法指定医師難病指定医療機関臨床研修指定病院(医師法)臨床研修指定施設(歯科医師法)第二種感染症指定医療機関指定自立支援医療機関肝疾患専門医療機関

各 種 指 定 等(平成 28 年 3 月1日現在)

日本内科学会認定医制度教育病院日本透析医学会専門医制度認定施設日本神経学会専門医制度教育施設日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設日本整形外科学会専門医制度研修施設日本形成外科学会教育関連施設日本泌尿器科学会専門医教育施設日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設日本眼科学会専門医制度研修施設日本消化器病学会専門医制度認定施設日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設日本消化器外科学会専門医制度専門医修練施設日本腎臓学会研修施設日本肝臓学会認定施設日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関日本脳神経外科学会専門医認定制度研修施設日本口腔外科学会専門医制度認定研修施設日本循環器学会認定循環器専門医研修施設日本集中治療医学会専門医研修施設日本呼吸器学会認定施設日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設日本小児科学会小児科専門医研修施設日本外科学会外科専門医制度修練施設日本麻酔科学会麻酔科認定病院日本輸血細胞治療学会始め4学会認定輸血検査技師制度指定施設日本栄養療法推進協議会認定 NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本病理学会研修認定施設B日本病態栄養学会認定栄養管理・NST 実施施設日本脳卒中学会認定研修教育病院日本臨床細胞学会施設認定

日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医暫定研修施設日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医暫定研修施設日本糖尿病学会認定教育施設日本手外科学会認定研修施設日本がん治療認定医機構認定研修施設日本医療機能評価機構認定日本脈管学会始め関連 10 学会腹部ステントグラフト実施施設日本臨床腫瘍学会認定研修施設日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設日本静脈経腸栄養学会・NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本肝胆膵外科学会認定高度技能専門医修練施設B日本医療薬学会がん専門薬剤師認定制度がん専門薬剤師研修施設日本臨床細胞学会教育研修施設日本胆道学会認定指導医制度指導施設下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設日本高血圧学会専門医認定施設日本内分泌学会認定教育施設マンモグラフィ検診施設画像認定日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設日本消化管学会胃腸科指導施設日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設(呼吸器科)日本顎顔面インプラント学会認定研修施設日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設(小児科)日本呼吸器内視鏡学会認定医制度認定施設日本皮膚科学会認定専門医研修施設

指定医・指定医療機関

学会等認定

災害拠点病院(地域災害医療センター)愛知県がん診療拠点病院DMAT指定医療機関地域医療支援病院臓器提供施設指定小児慢性特定疾病医療機関

1 2

24 時間受付可能 FAX医療連携室へ診療予約申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

インターネット当院ホームページ (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)からWEB予約ができます。

FAX医療連携室へ検査事前受付申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

先生から救命救急センターへ電話してください。電話番号:0568-57-0057(代表)     0568-57-0090(直通)診療情報提供書は、受診者へお渡しいただくか、救命救急センターへFAXしてください。

救命救急センターFAX番号:0568-85-1123(直通)

 循環器領域の救急患者をご紹介いただきました場合は、救急での初期対応に引き続き循環器科

医師(当直あるいは待機)が 24 時間体制で対応いたします。

 循環器科医師に直接相談をしたい場合等は、直通携帯電話へご連絡いただければ、受け入れ時

から循環器科医師が迅速に対応させていただきます。

医療連携室のご案内

医療連携室

紹介患者受入体制●診療の予約について(P.5)

●検査等の予約について(P.7)

●緊急受診の場合(P.12)

循環器直通携帯電話 080-6942-1608

平 日

土曜日

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

平 日

土曜日

24 時間受付可能

24 時間体制

 地域の実地医家の諸先生を始め、皆様には当院の医療連携に格別のご高配を賜り、深謝申し上げます。 医療連携室では、紹介していただいた患者の外来診療や医療機器の共同利用の予約をはじめ、医療・保険制度や社会福祉に関する相談、医療従事者への研修など、当院が有する医療資源を地域医療に貢献できるよう取り組んでおります。 紹介していただいた患者が、安心して当院を受診し、当院での検査、治療、入院が終了した後、速やかにかかりつけの医療機関にて継続して治療ができるよう、紹介はもとより、逆紹介におきましても病病、病診の連携強化に努めてまいります。 当院は、医療連携の基本として「顔の見える連携」を柱として、皆様から当院へのご要望を伺い、医療連携室が医療福祉関係者との架け橋となり、お役に立ちたいと考えておりますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

     副院長・医療連携室長      

佐々木 洋光      

医療連携室長ごあいさつ

医療連携担当

医療社会事業担当

退院調整部門

地域連携ステーション

3 4

 地域医療機関の窓口として、紹介・逆紹介の円滑な運用を行うため、医療連携事業の整備、推進を行っています。

 当院に通院または入院中の患者やご家族に、経済的問題や医療・福祉制度の紹介、退院・転院先の病院や施設等の相談に社会福祉の立場から医療ソーシャルワーカーが問題解決や調整を行っています。

 退院後の患者が安心して在宅療養生活を送れるよう、専任の看護師が入院時から病棟の医療スタッフと連携し、在宅医療の支援を行っています。

 当院に入院・通院中の患者に、逆紹介等のためのかかりつけ医のご紹介を行っています。

Page 4: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

施設(平成 28 年 3 月 1 日現在)

  所 在 地 愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1

  施 設 名 春日井市民病院

  開 設 者 春日井市長 伊藤 太

  管 理 者 院   長 渡邊 有三

  病 床 数 一般病床 556 床        感染病床  6 床  計 562 床

  診 療 科 目 22 科

 皆様には、日頃より当院の診療に格別のご理解、ご協力をいただき、心から御礼申し上げます。 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠点病院)」、「DMAT指定医療機関」等の指定医療機関であり、平成 27 年 10 月 1 日付けで救命救急センターに指定され、春日井市 31 万都市の基幹病院として、来院される患者へ良質で高水準の医療、看護を行い、治療や入院加療に対して絶えず研鑽しているところでございます。 さて、わが国におきましては、少子高齢化が加速する中で、病状に合わせた医療機関の機能分化と、住み慣れた地域で医療・介護サービスを受けることを目的とした地域包括ケアシステムの構築を目指し、地域医療構想が進められています。地域完結型医療が望まれる状況において、当院は、地域の中心的な役割を果たす急性期病院であり続けたいと思います。 その中で、実地医家の諸先生を始め、地域の医療従事者に信頼いただける病院であるように、先進的な医療機器の整備を進め、満足していただける医療を提供してまいります。 当院へご紹介いただく患者に、安全で安心できる医療を提供するためにも、診療情報提供書をはじめ、「医療連携マニュアル」をぜひご活用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

院長  渡邊 有三       

病 院 概 要

院長ごあいさつ

内科、メンタルヘルス科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科 (外科、血管内治療センター )、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科

1

2

3

4

5

6

保険医療機関国民健康保険医療機関被爆者一般疾病医療機関救急告示病院生活保護法指定医療機関結核指定医療機関労災保険指定医療機関

母体保護法指定医師難病指定医療機関臨床研修指定病院(医師法)臨床研修指定施設(歯科医師法)第二種感染症指定医療機関指定自立支援医療機関肝疾患専門医療機関

各 種 指 定 等(平成 28 年 3 月1日現在)

日本内科学会認定医制度教育病院日本透析医学会専門医制度認定施設日本神経学会専門医制度教育施設日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設日本整形外科学会専門医制度研修施設日本形成外科学会教育関連施設日本泌尿器科学会専門医教育施設日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設日本眼科学会専門医制度研修施設日本消化器病学会専門医制度認定施設日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設日本消化器外科学会専門医制度専門医修練施設日本腎臓学会研修施設日本肝臓学会認定施設日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関日本脳神経外科学会専門医認定制度研修施設日本口腔外科学会専門医制度認定研修施設日本循環器学会認定循環器専門医研修施設日本集中治療医学会専門医研修施設日本呼吸器学会認定施設日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設日本小児科学会小児科専門医研修施設日本外科学会外科専門医制度修練施設日本麻酔科学会麻酔科認定病院日本輸血細胞治療学会始め4学会認定輸血検査技師制度指定施設日本栄養療法推進協議会認定 NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本病理学会研修認定施設B日本病態栄養学会認定栄養管理・NST 実施施設日本脳卒中学会認定研修教育病院日本臨床細胞学会施設認定

日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医暫定研修施設日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医暫定研修施設日本糖尿病学会認定教育施設日本手外科学会認定研修施設日本がん治療認定医機構認定研修施設日本医療機能評価機構認定日本脈管学会始め関連 10 学会腹部ステントグラフト実施施設日本臨床腫瘍学会認定研修施設日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設日本静脈経腸栄養学会・NST(栄養サポートチーム)稼動施設日本肝胆膵外科学会認定高度技能専門医修練施設B日本医療薬学会がん専門薬剤師認定制度がん専門薬剤師研修施設日本臨床細胞学会教育研修施設日本胆道学会認定指導医制度指導施設下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設日本高血圧学会専門医認定施設日本内分泌学会認定教育施設マンモグラフィ検診施設画像認定日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設日本消化管学会胃腸科指導施設日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設(呼吸器科)日本顎顔面インプラント学会認定研修施設日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設(小児科)日本呼吸器内視鏡学会認定医制度認定施設日本皮膚科学会認定専門医研修施設

指定医・指定医療機関

学会等認定

災害拠点病院(地域災害医療センター)愛知県がん診療拠点病院DMAT指定医療機関地域医療支援病院臓器提供施設指定小児慢性特定疾病医療機関

1 2

24 時間受付可能 FAX医療連携室へ診療予約申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

インターネット当院ホームページ (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)からWEB予約ができます。

FAX医療連携室へ検査事前受付申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

先生から救命救急センターへ電話してください。電話番号:0568-57-0057(代表)     0568-57-0090(直通)診療情報提供書は、受診者へお渡しいただくか、救命救急センターへFAXしてください。

救命救急センターFAX番号:0568-85-1123(直通)

 循環器領域の救急患者をご紹介いただきました場合は、救急での初期対応に引き続き循環器科

医師(当直あるいは待機)が 24 時間体制で対応いたします。

 循環器科医師に直接相談をしたい場合等は、直通携帯電話へご連絡いただければ、受け入れ時

から循環器科医師が迅速に対応させていただきます。

医療連携室のご案内

医療連携室

紹介患者受入体制●診療の予約について(P.5)

●検査等の予約について(P.7)

●緊急受診の場合(P.12)

循環器直通携帯電話 080-6942-1608

平 日

土曜日

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

平 日

土曜日

24 時間受付可能

24 時間体制

 地域の実地医家の諸先生を始め、皆様には当院の医療連携に格別のご高配を賜り、深謝申し上げます。 医療連携室では、紹介していただいた患者の外来診療や医療機器の共同利用の予約をはじめ、医療・保険制度や社会福祉に関する相談、医療従事者への研修など、当院が有する医療資源を地域医療に貢献できるよう取り組んでおります。 紹介していただいた患者が、安心して当院を受診し、当院での検査、治療、入院が終了した後、速やかにかかりつけの医療機関にて継続して治療ができるよう、紹介はもとより、逆紹介におきましても病病、病診の連携強化に努めてまいります。 当院は、医療連携の基本として「顔の見える連携」を柱として、皆様から当院へのご要望を伺い、医療連携室が医療福祉関係者との架け橋となり、お役に立ちたいと考えておりますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

     副院長・医療連携室長      

佐々木 洋光      

医療連携室長ごあいさつ

医療連携担当

医療社会事業担当

退院調整部門

地域連携ステーション

3 4

 地域医療機関の窓口として、紹介・逆紹介の円滑な運用を行うため、医療連携事業の整備、推進を行っています。

 当院に通院または入院中の患者やご家族に、経済的問題や医療・福祉制度の紹介、退院・転院先の病院や施設等の相談に社会福祉の立場から医療ソーシャルワーカーが問題解決や調整を行っています。

 退院後の患者が安心して在宅療養生活を送れるよう、専任の看護師が入院時から病棟の医療スタッフと連携し、在宅医療の支援を行っています。

 当院に入院・通院中の患者に、逆紹介等のためのかかりつけ医のご紹介を行っています。

Page 5: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

24 時間受付可能 FAX医療連携室へ診療予約申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

インターネット当院ホームページ (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)からWEB予約ができます。

FAX医療連携室へ検査事前受付申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

先生から救命救急センターへ電話してください。電話番号:0568-57-0057(代表)     0568-57-0090(直通)診療情報提供書は、受診者へお渡しいただくか、救命救急センターへFAXしてください。

救命救急センターFAX番号:0568-85-1123(直通)

 循環器領域の救急患者をご紹介いただきました場合は、救急での初期対応に引き続き循環器科

医師(当直あるいは待機)が 24 時間体制で対応いたします。

 循環器科医師に直接相談をしたい場合等は、直通携帯電話へご連絡いただければ、受け入れ時

から循環器科医師が迅速に対応させていただきます。

医療連携室のご案内

医療連携室

紹介患者受入体制●診療の予約について(P.5)

●検査等の予約について(P.7)

●緊急受診の場合(P.12)

循環器直通携帯電話 080-6942-1608

平 日

土曜日

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

平 日

土曜日

24 時間受付可能

24 時間体制

 地域の実地医家の諸先生を始め、皆様には当院の医療連携に格別のご高配を賜り、深謝申し上げます。 医療連携室では、紹介していただいた患者の外来診療や医療機器の共同利用の予約をはじめ、医療・保険制度や社会福祉に関する相談、医療従事者への研修など、当院が有する医療資源を地域医療に貢献できるよう取り組んでおります。 紹介していただいた患者が、安心して当院を受診し、当院での検査、治療、入院が終了した後、速やかにかかりつけの医療機関にて継続して治療ができるよう、紹介はもとより、逆紹介におきましても病病、病診の連携強化に努めてまいります。 当院は、医療連携の基本として「顔の見える連携」を柱として、皆様から当院へのご要望を伺い、医療連携室が医療福祉関係者との架け橋となり、お役に立ちたいと考えておりますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

     副院長・医療連携室長      

佐々木 洋光      

医療連携室長ごあいさつ

医療連携担当

医療社会事業担当

退院調整部門

地域連携ステーション

3 4

 地域医療機関の窓口として、紹介・逆紹介の円滑な運用を行うため、医療連携事業の整備、推進を行っています。

 当院に通院または入院中の患者やご家族に、経済的問題や医療・福祉制度の紹介、退院・転院先の病院や施設等の相談に社会福祉の立場から医療ソーシャルワーカーが問題解決や調整を行っています。

 退院後の患者が安心して在宅療養生活を送れるよう、専任の看護師が入院時から病棟の医療スタッフと連携し、在宅医療の支援を行っています。

 当院に入院・通院中の患者に、逆紹介等のためのかかりつけ医のご紹介を行っています。

診療の予約について

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

糖尿病センターの予約について

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX送信していただく書類

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

FAX送信していただく書類 ●診療予約申込書(様式1) ●診療情報提供書(診療用)(様式2)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、糖尿病教室用診療情報提供書②と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●糖尿病教室用診療情報提供書② ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

 ●糖尿病センター利用申込書①(様式4) ●糖尿病教室用診療情報提供書②( 様式5)

医療連携室 医療連携室

FAX 送信していただく書類 FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類FAX 送信していただく書類

5 6

Page 6: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

24 時間受付可能 FAX医療連携室へ診療予約申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

インターネット当院ホームページ (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)からWEB予約ができます。

FAX医療連携室へ検査事前受付申込書、診療情報提供書をFAXしてください。FAX番号:0568-82-9345(直通)

電 話医療連携室へ電話してください。電話番号:0568-83-9924(直通)

先生から救命救急センターへ電話してください。電話番号:0568-57-0057(代表)     0568-57-0090(直通)診療情報提供書は、受診者へお渡しいただくか、救命救急センターへFAXしてください。

救命救急センターFAX番号:0568-85-1123(直通)

 循環器領域の救急患者をご紹介いただきました場合は、救急での初期対応に引き続き循環器科

医師(当直あるいは待機)が 24 時間体制で対応いたします。

 循環器科医師に直接相談をしたい場合等は、直通携帯電話へご連絡いただければ、受け入れ時

から循環器科医師が迅速に対応させていただきます。

医療連携室のご案内

医療連携室

紹介患者受入体制●診療の予約について(P.5)

●検査等の予約について(P.7)

●緊急受診の場合(P.12)

循環器直通携帯電話 080-6942-1608

平 日

土曜日

午前8時 30分~午後8時

午前9時~午後1時

平 日

土曜日

24 時間受付可能

24 時間体制

 地域の実地医家の諸先生を始め、皆様には当院の医療連携に格別のご高配を賜り、深謝申し上げます。 医療連携室では、紹介していただいた患者の外来診療や医療機器の共同利用の予約をはじめ、医療・保険制度や社会福祉に関する相談、医療従事者への研修など、当院が有する医療資源を地域医療に貢献できるよう取り組んでおります。 紹介していただいた患者が、安心して当院を受診し、当院での検査、治療、入院が終了した後、速やかにかかりつけの医療機関にて継続して治療ができるよう、紹介はもとより、逆紹介におきましても病病、病診の連携強化に努めてまいります。 当院は、医療連携の基本として「顔の見える連携」を柱として、皆様から当院へのご要望を伺い、医療連携室が医療福祉関係者との架け橋となり、お役に立ちたいと考えておりますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

     副院長・医療連携室長      

佐々木 洋光      

医療連携室長ごあいさつ

医療連携担当

医療社会事業担当

退院調整部門

地域連携ステーション

3 4

 地域医療機関の窓口として、紹介・逆紹介の円滑な運用を行うため、医療連携事業の整備、推進を行っています。

 当院に通院または入院中の患者やご家族に、経済的問題や医療・福祉制度の紹介、退院・転院先の病院や施設等の相談に社会福祉の立場から医療ソーシャルワーカーが問題解決や調整を行っています。

 退院後の患者が安心して在宅療養生活を送れるよう、専任の看護師が入院時から病棟の医療スタッフと連携し、在宅医療の支援を行っています。

 当院に入院・通院中の患者に、逆紹介等のためのかかりつけ医のご紹介を行っています。

診療の予約について

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

糖尿病センターの予約について

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX送信していただく書類

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

FAX送信していただく書類 ●診療予約申込書(様式1) ●診療情報提供書(診療用)(様式2)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、糖尿病教室用診療情報提供書②と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●糖尿病教室用診療情報提供書② ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

 ●糖尿病センター利用申込書①(様式4) ●糖尿病教室用診療情報提供書②( 様式5)

医療連携室 医療連携室

FAX 送信していただく書類 FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類FAX 送信していただく書類

5 6

Page 7: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

診療の予約について

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

糖尿病センターの予約について

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX送信していただく書類

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

FAX送信していただく書類 ●診療予約申込書(様式1) ●診療情報提供書(診療用)(様式2)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、糖尿病教室用診療情報提供書②と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●糖尿病教室用診療情報提供書② ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

 ●糖尿病センター利用申込書①(様式4) ●糖尿病教室用診療情報提供書②( 様式5)

医療連携室 医療連携室

FAX 送信していただく書類 FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類FAX 送信していただく書類

5 6

検査ごとの確認書類も渡してください。

検査等の予約について

※1:電話予約のみ。※2:放射線科への電話予約のみ。   放射線科アイソトープ検査室(電話番号:0568-57-0057 内線 2165)   受付時間:午前8時 30 分~午後5時 15 分)※3:電話予約またはFAX予約のみ。

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合は記入してください。

FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●検査ごとの確認書類 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

当院でご利用できる医療機器及び検査等は次のとおりです。

検査等項目 予約可能日 予約時間帯 確認書類

CT 検査 ( 単純のみ )

(平日)月曜日~金曜日

午前9時 20分~午後2時CT 検査( 単純+造影、造影のみ )

冠動脈 CT 検査 午後3時 40分~

MRI 検査 ( 単純のみ )

午前 10時~午後2時 40分MRI 検査( 単純+造影、造影のみ )

上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査 午前 10時~午前 10時 15分

大腸 X 線(注腸透視)検査 午前 10時~午前 10時 30分

心臓超音波(エコー)検査 午前 10時

腹部超音波(エコー)検査 午前 11時

脳波検査 (平日)木曜日 午後1時

アイソトープ検査 ※2 (平日)月曜日~金曜日 予約時にお尋ねください

放射線治療 ※1 (平日)月曜日、水曜日、    木曜日

午前9時 30 分  ~午後1時 30 分

胃ろう交換 ※3 (平日)月曜日~金曜日 午後 0 時 50 分

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。 新規に登録される場合、操作方法が不明な場合等は、医療連携室へ問い合わせてください。②予約完了後、インターネット上で検査事前受付申込書を入力してください。③予約票を印刷してください。

PTA 治療 ※1 (平日)月曜日~金曜日 午前 10 時 30 分

①、②、③、血液データ

①、②、③、④、血液データ

⑧、⑨-1、⑨-2

⑩-1、⑩-2

⑭、画像データ、血液データ

⑤、⑥、⑦、血液データ

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

 ●検査事前受付申込書(様式6)または PTA 申込書(様式7) ●診療情報提供書(検査等用)( 様式8)

医療連携室

FAX送信していただく書類

 へ進んでください。A

A

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

7 8

Page 8: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

診療の予約について

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

糖尿病センターの予約について

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX送信していただく書類

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合はご記入ください。

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

FAX送信していただく書類 ●診療予約申込書(様式1) ●診療情報提供書(診療用)(様式2)

診療の予約は、診療情報提供書を持参する方については、医療機関からの予約に限らず、受診者が直接予約をとることができます。その場合は診療予約申込書は不要です。※予約票は発行されません。 

予約センター 電話番号:0568-57-0048(直通)       受付時間:(平日)午前9時~午後3時

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

受診者に、糖尿病教室用診療情報提供書②と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●糖尿病教室用診療情報提供書② ●予約票 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

FAXの場合

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします。

電話の場合

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

 ●糖尿病センター利用申込書①(様式4) ●糖尿病教室用診療情報提供書②( 様式5)

医療連携室 医療連携室

FAX 送信していただく書類 FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類FAX 送信していただく書類

5 6

検査ごとの確認書類も渡してください。

検査等の予約について

※1:電話予約のみ。※2:放射線科への電話予約のみ。   放射線科アイソトープ検査室(電話番号:0568-57-0057 内線 2165)   受付時間:午前8時 30 分~午後5時 15 分)※3:電話予約またはFAX予約のみ。

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合は記入してください。

FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●検査ごとの確認書類 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

当院でご利用できる医療機器及び検査等は次のとおりです。

検査等項目 予約可能日 予約時間帯 確認書類

CT 検査 ( 単純のみ )

(平日)月曜日~金曜日

午前9時 20分~午後2時CT 検査( 単純+造影、造影のみ )

冠動脈 CT 検査 午後3時 40分~

MRI 検査 ( 単純のみ )

午前 10時~午後2時 40分MRI 検査( 単純+造影、造影のみ )

上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査 午前 10時~午前 10時 15分

大腸 X 線(注腸透視)検査 午前 10時~午前 10時 30分

心臓超音波(エコー)検査 午前 10時

腹部超音波(エコー)検査 午前 11時

脳波検査 (平日)木曜日 午後1時

アイソトープ検査 ※2 (平日)月曜日~金曜日 予約時にお尋ねください

放射線治療 ※1 (平日)月曜日、水曜日、    木曜日

午前9時 30 分  ~午後1時 30 分

胃ろう交換 ※3 (平日)月曜日~金曜日 午後 0 時 50 分

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。 新規に登録される場合、操作方法が不明な場合等は、医療連携室へ問い合わせてください。②予約完了後、インターネット上で検査事前受付申込書を入力してください。③予約票を印刷してください。

PTA 治療 ※1 (平日)月曜日~金曜日 午前 10 時 30 分

①、②、③、血液データ

①、②、③、④、血液データ

⑧、⑨-1、⑨-2

⑩-1、⑩-2

⑭、画像データ、血液データ

⑤、⑥、⑦、血液データ

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

 ●検査事前受付申込書(様式6)または PTA 申込書(様式7) ●診療情報提供書(検査等用)( 様式8)

医療連携室

FAX送信していただく書類

 へ進んでください。A

A

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

7 8

Page 9: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

検査ごとの確認書類も渡してください。

検査等の予約について

※1:電話予約のみ。※2:放射線科への電話予約のみ。   放射線科アイソトープ検査室(電話番号:0568-57-0057 内線 2165)   受付時間:午前8時 30 分~午後5時 15 分)※3:電話予約またはFAX予約のみ。

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合は記入してください。

FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●検査ごとの確認書類 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

当院でご利用できる医療機器及び検査等は次のとおりです。

検査等項目 予約可能日 予約時間帯 確認書類

CT 検査 ( 単純のみ )

(平日)月曜日~金曜日

午前9時 20分~午後2時CT 検査( 単純+造影、造影のみ )

冠動脈 CT 検査 午後3時 40分~

MRI 検査 ( 単純のみ )

午前 10時~午後2時 40分MRI 検査( 単純+造影、造影のみ )

上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査 午前 10時~午前 10時 15分

大腸 X 線(注腸透視)検査 午前 10時~午前 10時 30分

心臓超音波(エコー)検査 午前 10時

腹部超音波(エコー)検査 午前 11時

脳波検査 (平日)木曜日 午後1時

アイソトープ検査 ※2 (平日)月曜日~金曜日 予約時にお尋ねください

放射線治療 ※1 (平日)月曜日、水曜日、    木曜日

午前9時 30 分  ~午後1時 30 分

胃ろう交換 ※3 (平日)月曜日~金曜日 午後 0 時 50 分

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。 新規に登録される場合、操作方法が不明な場合等は、医療連携室へ問い合わせてください。②予約完了後、インターネット上で検査事前受付申込書を入力してください。③予約票を印刷してください。

PTA 治療 ※1 (平日)月曜日~金曜日 午前 10 時 30 分

①、②、③、血液データ

①、②、③、④、血液データ

⑧、⑨-1、⑨-2

⑩-1、⑩-2

⑭、画像データ、血液データ

⑤、⑥、⑦、血液データ

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

 ●検査事前受付申込書(様式6)または PTA 申込書(様式7) ●診療情報提供書(検査等用)( 様式8)

医療連携室

FAX送信していただく書類

 へ進んでください。A

A

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

7 8

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

※予約変更・取り消しは、予約日の 2 診療日前の午後3時までにお願いします。

受診者に、予約票と栄養食事指導依頼箋兼実施報告書を渡してください。

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

             を医療連携室へFAXしてください。FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。②予約票を印刷してください。③予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

個人栄養食事指導の場合 ●個人栄養食事指導事前受付申込書(様式9) ●個人栄養食事指導依頼箋兼実施報告書(様式10)

個人栄養食事指導は確認書類⑯を、体験型栄養教室は確認書類⑰を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの> ●栄養食事指導依頼箋兼実施報告書 ●予約票 ●確認書類⑯または⑰ ●食事代500円 (体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合) ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

医療連携室

 へ進んでください。B

FAX送信していただく書類

体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合 ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)事前受付申込書(様式11) ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)依頼箋兼実施報告書(様式12)

B

 当日は、医師の診療はありません。したがって、その診療報酬は、貴院と当院との合議により精算することとなります(医科点数表の解釈 A000 初診料(検査または画像診断を他に依頼した場合の取扱い)アに準ずる。)ので、患者の当院における窓口負担金はありません。

 当院では、精算を次のように行いますので確認してください。

 なお、栄養食事指導料は、各医療機関にて保険(レセプト)請求を行ってください。

1 指導料(1)個人栄養食事指導の場合・・・診療報酬点数表の外来栄養指導料に準じます。(2)体験型栄養教室の場合・・・診療報酬点数表の集団栄養指導料に準じます。

3 保険(レセプト)請求について

指導料に関する問い合わせ先

 栄養指導料を含む全ての診療行為を保険請求してください。 なお、診療報酬明細書に「栄養指導は春日井市民病院にて施行」等のコメントを記してください。

2 精算方法(1)当院から請求書を送付します。指定の口座に入金してください。   振込手数料はご負担願います。(2)領収書の発行はいたしません。(3)原則として、3か月分をまとめて請求します。 月ごとの支払いを希望される場合は、連絡してください。

医事課 電話番号:0568-57-0057(内線5107) 受付時間:(平日)午前8時30分~午後5時15分

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

9 10

Page 10: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

検査ごとの確認書類も渡してください。

検査等の予約について

※1:電話予約のみ。※2:放射線科への電話予約のみ。   放射線科アイソトープ検査室(電話番号:0568-57-0057 内線 2165)   受付時間:午前8時 30 分~午後5時 15 分)※3:電話予約またはFAX予約のみ。

             を医療連携室へFAXしてください。※希望日または希望曜日がある場合は記入してください。

FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

受診者に、診療情報提供書と予約票を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの>●診療情報提供書 ●予約票 ●検査ごとの確認書類 ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

当院でご利用できる医療機器及び検査等は次のとおりです。

検査等項目 予約可能日 予約時間帯 確認書類

CT 検査 ( 単純のみ )

(平日)月曜日~金曜日

午前9時 20分~午後2時CT 検査( 単純+造影、造影のみ )

冠動脈 CT 検査 午後3時 40分~

MRI 検査 ( 単純のみ )

午前 10時~午後2時 40分MRI 検査( 単純+造影、造影のみ )

上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査 午前 10時~午前 10時 15分

大腸 X 線(注腸透視)検査 午前 10時~午前 10時 30分

心臓超音波(エコー)検査 午前 10時

腹部超音波(エコー)検査 午前 11時

脳波検査 (平日)木曜日 午後1時

アイソトープ検査 ※2 (平日)月曜日~金曜日 予約時にお尋ねください

放射線治療 ※1 (平日)月曜日、水曜日、    木曜日

午前9時 30 分  ~午後1時 30 分

胃ろう交換 ※3 (平日)月曜日~金曜日 午後 0 時 50 分

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。 新規に登録される場合、操作方法が不明な場合等は、医療連携室へ問い合わせてください。②予約完了後、インターネット上で検査事前受付申込書を入力してください。③予約票を印刷してください。

PTA 治療 ※1 (平日)月曜日~金曜日 午前 10 時 30 分

①、②、③、血液データ

①、②、③、④、血液データ

⑧、⑨-1、⑨-2

⑩-1、⑩-2

⑭、画像データ、血液データ

⑤、⑥、⑦、血液データ

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

 ●検査事前受付申込書(様式6)または PTA 申込書(様式7) ●診療情報提供書(検査等用)( 様式8)

医療連携室

FAX送信していただく書類

 へ進んでください。A

A

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

7 8

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

※予約変更・取り消しは、予約日の 2 診療日前の午後3時までにお願いします。

受診者に、予約票と栄養食事指導依頼箋兼実施報告書を渡してください。

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

             を医療連携室へFAXしてください。FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。②予約票を印刷してください。③予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

個人栄養食事指導の場合 ●個人栄養食事指導事前受付申込書(様式9) ●個人栄養食事指導依頼箋兼実施報告書(様式10)

個人栄養食事指導は確認書類⑯を、体験型栄養教室は確認書類⑰を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの> ●栄養食事指導依頼箋兼実施報告書 ●予約票 ●確認書類⑯または⑰ ●食事代500円 (体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合) ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

医療連携室

 へ進んでください。B

FAX送信していただく書類

体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合 ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)事前受付申込書(様式11) ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)依頼箋兼実施報告書(様式12)

B

 当日は、医師の診療はありません。したがって、その診療報酬は、貴院と当院との合議により精算することとなります(医科点数表の解釈 A000 初診料(検査または画像診断を他に依頼した場合の取扱い)アに準ずる。)ので、患者の当院における窓口負担金はありません。

 当院では、精算を次のように行いますので確認してください。

 なお、栄養食事指導料は、各医療機関にて保険(レセプト)請求を行ってください。

1 指導料(1)個人栄養食事指導の場合・・・診療報酬点数表の外来栄養指導料に準じます。(2)体験型栄養教室の場合・・・診療報酬点数表の集団栄養指導料に準じます。

3 保険(レセプト)請求について

指導料に関する問い合わせ先

 栄養指導料を含む全ての診療行為を保険請求してください。 なお、診療報酬明細書に「栄養指導は春日井市民病院にて施行」等のコメントを記してください。

2 精算方法(1)当院から請求書を送付します。指定の口座に入金してください。   振込手数料はご負担願います。(2)領収書の発行はいたしません。(3)原則として、3か月分をまとめて請求します。 月ごとの支払いを希望される場合は、連絡してください。

医事課 電話番号:0568-57-0057(内線5107) 受付時間:(平日)午前8時30分~午後5時15分

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

9 10

Page 11: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

※予約変更・取り消しは、予約日の 2 診療日前の午後3時までにお願いします。

受診者に、予約票と栄養食事指導依頼箋兼実施報告書を渡してください。

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

             を医療連携室へFAXしてください。FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。②予約票を印刷してください。③予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

個人栄養食事指導の場合 ●個人栄養食事指導事前受付申込書(様式9) ●個人栄養食事指導依頼箋兼実施報告書(様式10)

個人栄養食事指導は確認書類⑯を、体験型栄養教室は確認書類⑰を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの> ●栄養食事指導依頼箋兼実施報告書 ●予約票 ●確認書類⑯または⑰ ●食事代500円 (体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合) ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

医療連携室

 へ進んでください。B

FAX送信していただく書類

体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合 ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)事前受付申込書(様式11) ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)依頼箋兼実施報告書(様式12)

B

 当日は、医師の診療はありません。したがって、その診療報酬は、貴院と当院との合議により精算することとなります(医科点数表の解釈 A000 初診料(検査または画像診断を他に依頼した場合の取扱い)アに準ずる。)ので、患者の当院における窓口負担金はありません。

 当院では、精算を次のように行いますので確認してください。

 なお、栄養食事指導料は、各医療機関にて保険(レセプト)請求を行ってください。

1 指導料(1)個人栄養食事指導の場合・・・診療報酬点数表の外来栄養指導料に準じます。(2)体験型栄養教室の場合・・・診療報酬点数表の集団栄養指導料に準じます。

3 保険(レセプト)請求について

指導料に関する問い合わせ先

 栄養指導料を含む全ての診療行為を保険請求してください。 なお、診療報酬明細書に「栄養指導は春日井市民病院にて施行」等のコメントを記してください。

2 精算方法(1)当院から請求書を送付します。指定の口座に入金してください。   振込手数料はご負担願います。(2)領収書の発行はいたしません。(3)原則として、3か月分をまとめて請求します。 月ごとの支払いを希望される場合は、連絡してください。

医事課 電話番号:0568-57-0057(内線5107) 受付時間:(平日)午前8時30分~午後5時15分

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

9 10

救命救急センター

 当院は、平成 27 年 10 月 1 日付けで、愛知県知事から救命救急センターの指定を受けました。

 年間約 10,000 件の救急搬送を受け入れ、今後とも春日井市の基幹病院として、地域の救急・

災害医療の中核施設として役割を担ってまいります。

 当院の救命救急センターは、救急診察室や処置室をはじめ、専用の X 線・CT 撮影室及び緊

急内視鏡検査室を備えています。

 診療体制においては、各専門診療科医師、看護師、薬剤師、放射線科技師、臨床検査技師及

び臨床工学技士等が 24 時間体制で高度な救命治療にあたっております。

 特に緊急性が高い分野として、脳神経疾患では、t-PA静注療法や脳血管カテーテル治療、

心疾患では、急性心筋梗塞等へのカテーテル治療等を行うとともに、緊急手術が必要な場合に

も常時対応可能な体制を整えております。

開放型病床について

 糖尿病教育入院や腎臓精密検査入院などについては、就業世代に配慮し、本人の休暇予定に合わせ、あらかじめ入院日を指定する期日指定入院ができます。 ただし、1日あたり1人となっています。

 市民病院としては日々の緊急入院に応えるため、病床の確保が出来ないこともあります。このような場合は、予約期日の1~2日前にその旨を連絡しますのでご了承をお願いします。

・ 診療情報提供書(様式2)の「入院 ( 開放型病床 ) 希望」に○をつけてください。・入院が必要と判断された場合、医療連携室から紹介元医師へ、入院病床・主治医名を FAXで連絡します。

・ 紹介元医師は開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、医療連携室へ FAX してください。

 緊急入院の場合や病床の稼働状況によっては開放型病床への入院ができない場合があります。この場合は、一般病床に余裕があれば一般病床へ、余裕が無ければ他院へ転送となります。1 一般病床へ入院した場合、開放型病床に空床ができしだい転床します。2 開放型病床への転床までは一般病床での共同診療となります。

1 開放型病床しか空床がない場合は、一般病床を希望されていても開放型病床に入院とな  ります。2 医療連携室から、紹介元医師へ開放型病床でもよいか FAX で連絡します。3 紹介元医師は、開放型病床でもよければ、開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、  医療連携室へ FAX してください。

開放型病床を希望する場合

特 色

開放型病床への入院ができない場合

開放型病床しか空床がない場合

緊急を要すると判断された場合は、まず電話してください。

救命救急センターへ緊急受診の依頼である旨を伝えてください。

救急担当医に受診者の症状や容体を説明してください。

電話番号:0568-57ー0057(代表)     0568-57ー0090(直通)

診療情報提供書(様式2)を FAX してください。FAX:0568-85ー1123

(救急担当医に取り次ぎます。)

Emergency & Cr it ical Care Center

11 12

Page 12: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

※予約変更・取り消しは、予約日の 2 診療日前の午後3時までにお願いします。

受診者に、予約票と栄養食事指導依頼箋兼実施報告書を渡してください。

予約日時の 30 分前に、当院1階総合受付「①紹介患者(予約あり)」窓口へお越しいただくよう案内してください。

FAX受信後 30 分以内に予約票を送信します。受付時間外にFAXを受信した場合は、翌診療日の午前9時までに予約票を送信します。

医療連携室から紹介元医療機関へ予約票をFAXします(FAX、電話予約の場合)。

             を医療連携室へFAXしてください。FAXの場合

インターネットの場合

医療連携室へ電話してください。電話予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

電話の場合

①春日井市民病院ホームページ「Web 予約システム」 (http://www.hospital.kasugai.aichi. jp/)から予約をしてください。②予約票を印刷してください。③予約完了後、             を医療連携室へFAXしてください。

個人栄養食事指導の場合 ●個人栄養食事指導事前受付申込書(様式9) ●個人栄養食事指導依頼箋兼実施報告書(様式10)

個人栄養食事指導は確認書類⑯を、体験型栄養教室は確認書類⑰を渡してください。

<当日受診者がお持ちいただくもの> ●栄養食事指導依頼箋兼実施報告書 ●予約票 ●確認書類⑯または⑰ ●食事代500円 (体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合) ●健康保険証、各種医療証 ●診察券(お持ちの方のみ)

受付時間:(平 日)午前8時 30 分~午後8時     (土曜日)午前9時~午後1時電話番号:0568-83-9924(直通)FAX番号:0568-82-9345(24 時間受信可能)

医療連携室

 へ進んでください。B

FAX送信していただく書類

体験型栄養教室(集団栄養食事指導)の場合 ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)事前受付申込書(様式11) ●体験型栄養教室(集団栄養食事指導)依頼箋兼実施報告書(様式12)

B

 当日は、医師の診療はありません。したがって、その診療報酬は、貴院と当院との合議により精算することとなります(医科点数表の解釈 A000 初診料(検査または画像診断を他に依頼した場合の取扱い)アに準ずる。)ので、患者の当院における窓口負担金はありません。

 当院では、精算を次のように行いますので確認してください。

 なお、栄養食事指導料は、各医療機関にて保険(レセプト)請求を行ってください。

1 指導料(1)個人栄養食事指導の場合・・・診療報酬点数表の外来栄養指導料に準じます。(2)体験型栄養教室の場合・・・診療報酬点数表の集団栄養指導料に準じます。

3 保険(レセプト)請求について

指導料に関する問い合わせ先

 栄養指導料を含む全ての診療行為を保険請求してください。 なお、診療報酬明細書に「栄養指導は春日井市民病院にて施行」等のコメントを記してください。

2 精算方法(1)当院から請求書を送付します。指定の口座に入金してください。   振込手数料はご負担願います。(2)領収書の発行はいたしません。(3)原則として、3か月分をまとめて請求します。 月ごとの支払いを希望される場合は、連絡してください。

医事課 電話番号:0568-57-0057(内線5107) 受付時間:(平日)午前8時30分~午後5時15分

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

FAX 送信していただく書類

9 10

救命救急センター

 当院は、平成 27 年 10 月 1 日付けで、愛知県知事から救命救急センターの指定を受けました。

 年間約 10,000 件の救急搬送を受け入れ、今後とも春日井市の基幹病院として、地域の救急・

災害医療の中核施設として役割を担ってまいります。

 当院の救命救急センターは、救急診察室や処置室をはじめ、専用の X 線・CT 撮影室及び緊

急内視鏡検査室を備えています。

 診療体制においては、各専門診療科医師、看護師、薬剤師、放射線科技師、臨床検査技師及

び臨床工学技士等が 24 時間体制で高度な救命治療にあたっております。

 特に緊急性が高い分野として、脳神経疾患では、t-PA静注療法や脳血管カテーテル治療、

心疾患では、急性心筋梗塞等へのカテーテル治療等を行うとともに、緊急手術が必要な場合に

も常時対応可能な体制を整えております。

開放型病床について

 糖尿病教育入院や腎臓精密検査入院などについては、就業世代に配慮し、本人の休暇予定に合わせ、あらかじめ入院日を指定する期日指定入院ができます。 ただし、1日あたり1人となっています。

 市民病院としては日々の緊急入院に応えるため、病床の確保が出来ないこともあります。このような場合は、予約期日の1~2日前にその旨を連絡しますのでご了承をお願いします。

・ 診療情報提供書(様式2)の「入院 ( 開放型病床 ) 希望」に○をつけてください。・入院が必要と判断された場合、医療連携室から紹介元医師へ、入院病床・主治医名を FAXで連絡します。

・ 紹介元医師は開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、医療連携室へ FAX してください。

 緊急入院の場合や病床の稼働状況によっては開放型病床への入院ができない場合があります。この場合は、一般病床に余裕があれば一般病床へ、余裕が無ければ他院へ転送となります。1 一般病床へ入院した場合、開放型病床に空床ができしだい転床します。2 開放型病床への転床までは一般病床での共同診療となります。

1 開放型病床しか空床がない場合は、一般病床を希望されていても開放型病床に入院とな  ります。2 医療連携室から、紹介元医師へ開放型病床でもよいか FAX で連絡します。3 紹介元医師は、開放型病床でもよければ、開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、  医療連携室へ FAX してください。

開放型病床を希望する場合

特 色

開放型病床への入院ができない場合

開放型病床しか空床がない場合

緊急を要すると判断された場合は、まず電話してください。

救命救急センターへ緊急受診の依頼である旨を伝えてください。

救急担当医に受診者の症状や容体を説明してください。

電話番号:0568-57ー0057(代表)     0568-57ー0090(直通)

診療情報提供書(様式2)を FAX してください。FAX:0568-85ー1123

(救急担当医に取り次ぎます。)

Emergency & Cr it ical Care Center

11 12

Page 13: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

救命救急センター

 当院は、平成 27 年 10 月 1 日付けで、愛知県知事から救命救急センターの指定を受けました。

 年間約 10,000 件の救急搬送を受け入れ、今後とも春日井市の基幹病院として、地域の救急・

災害医療の中核施設として役割を担ってまいります。

 当院の救命救急センターは、救急診察室や処置室をはじめ、専用の X 線・CT 撮影室及び緊

急内視鏡検査室を備えています。

 診療体制においては、各専門診療科医師、看護師、薬剤師、放射線科技師、臨床検査技師及

び臨床工学技士等が 24 時間体制で高度な救命治療にあたっております。

 特に緊急性が高い分野として、脳神経疾患では、t-PA静注療法や脳血管カテーテル治療、

心疾患では、急性心筋梗塞等へのカテーテル治療等を行うとともに、緊急手術が必要な場合に

も常時対応可能な体制を整えております。

開放型病床について

 糖尿病教育入院や腎臓精密検査入院などについては、就業世代に配慮し、本人の休暇予定に合わせ、あらかじめ入院日を指定する期日指定入院ができます。 ただし、1日あたり1人となっています。

 市民病院としては日々の緊急入院に応えるため、病床の確保が出来ないこともあります。このような場合は、予約期日の1~2日前にその旨を連絡しますのでご了承をお願いします。

・ 診療情報提供書(様式2)の「入院 ( 開放型病床 ) 希望」に○をつけてください。・入院が必要と判断された場合、医療連携室から紹介元医師へ、入院病床・主治医名を FAXで連絡します。

・ 紹介元医師は開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、医療連携室へ FAX してください。

 緊急入院の場合や病床の稼働状況によっては開放型病床への入院ができない場合があります。この場合は、一般病床に余裕があれば一般病床へ、余裕が無ければ他院へ転送となります。1 一般病床へ入院した場合、開放型病床に空床ができしだい転床します。2 開放型病床への転床までは一般病床での共同診療となります。

1 開放型病床しか空床がない場合は、一般病床を希望されていても開放型病床に入院とな  ります。2 医療連携室から、紹介元医師へ開放型病床でもよいか FAX で連絡します。3 紹介元医師は、開放型病床でもよければ、開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、  医療連携室へ FAX してください。

開放型病床を希望する場合

特 色

開放型病床への入院ができない場合

開放型病床しか空床がない場合

緊急を要すると判断された場合は、まず電話してください。

救命救急センターへ緊急受診の依頼である旨を伝えてください。

救急担当医に受診者の症状や容体を説明してください。

電話番号:0568-57ー0057(代表)     0568-57ー0090(直通)

診療情報提供書(様式2)を FAX してください。FAX:0568-85ー1123

(救急担当医に取り次ぎます。)

Emergency & Cr it ical Care Center

11 12

救命救急センター外来入口

時間外入口

防災センター防災センター

放射線科放射線科

薬剤部薬剤部 階 段

エレベーター

コンビニエンスストア

エレベーター

トイレ

透析センター透析センター

案内カウンター

外来化学療法センター外来化学療法センター

・麻酔科・日帰り手術センター

皮膚科皮膚科 階段トイレ

正面玄関

階段

リハビリテーション科リハビリテーション科

階段 地域連携ステーション地域連携ステーション

整形外科整形外科内科系内科系

救命救急センター救命救急センター

外科系外科系

文書センター

総合保健医療センター棟1階案内図

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

脳神経脳神経 神経内科神経内科

脳卒中センター脳卒中センター

トイレ 泌尿器科泌尿器科 メンタルヘルス科メンタルヘルス科

小児科小児科 いんこう科いんこう科耳  鼻耳  鼻 眼 科眼 科 歯  科

口腔外科歯  科口腔外科 産婦人科産婦人科 糖尿病センター

血管内治療センター 糖尿病センター血管内治療センター

臨床検査部

階段階段

階段

階段外来食堂喫茶コーナートイレ

西 病 棟 東 病 棟

外 科外 科

病院安全推進室

トイレ

エスカレーター

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

エレベーター

トイレ

講堂

中央手術部

管理部門

管理部門

管理部門 講義室

血管撮影室

階段

階段

階段

西 病 棟 東 病 棟

エレベーター

救命救急センター受付救命救急センター受付

形成外科形成外科エスカレーターエスカレーター

33

トイレ

会 計会 計

医療社会事業担当・退院調整部門

2 階案内図

3 階案内図

外来診療案内図

栄養指導室

エレベーター

13 14

正面玄関 総合受付 地域連携ステーション

総合受付総合受付

医事課・医療連携室医事課・医療連携室

Page 14: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

救命救急センター

 当院は、平成 27 年 10 月 1 日付けで、愛知県知事から救命救急センターの指定を受けました。

 年間約 10,000 件の救急搬送を受け入れ、今後とも春日井市の基幹病院として、地域の救急・

災害医療の中核施設として役割を担ってまいります。

 当院の救命救急センターは、救急診察室や処置室をはじめ、専用の X 線・CT 撮影室及び緊

急内視鏡検査室を備えています。

 診療体制においては、各専門診療科医師、看護師、薬剤師、放射線科技師、臨床検査技師及

び臨床工学技士等が 24 時間体制で高度な救命治療にあたっております。

 特に緊急性が高い分野として、脳神経疾患では、t-PA静注療法や脳血管カテーテル治療、

心疾患では、急性心筋梗塞等へのカテーテル治療等を行うとともに、緊急手術が必要な場合に

も常時対応可能な体制を整えております。

開放型病床について

 糖尿病教育入院や腎臓精密検査入院などについては、就業世代に配慮し、本人の休暇予定に合わせ、あらかじめ入院日を指定する期日指定入院ができます。 ただし、1日あたり1人となっています。

 市民病院としては日々の緊急入院に応えるため、病床の確保が出来ないこともあります。このような場合は、予約期日の1~2日前にその旨を連絡しますのでご了承をお願いします。

・ 診療情報提供書(様式2)の「入院 ( 開放型病床 ) 希望」に○をつけてください。・入院が必要と判断された場合、医療連携室から紹介元医師へ、入院病床・主治医名を FAXで連絡します。

・ 紹介元医師は開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、医療連携室へ FAX してください。

 緊急入院の場合や病床の稼働状況によっては開放型病床への入院ができない場合があります。この場合は、一般病床に余裕があれば一般病床へ、余裕が無ければ他院へ転送となります。1 一般病床へ入院した場合、開放型病床に空床ができしだい転床します。2 開放型病床への転床までは一般病床での共同診療となります。

1 開放型病床しか空床がない場合は、一般病床を希望されていても開放型病床に入院とな  ります。2 医療連携室から、紹介元医師へ開放型病床でもよいか FAX で連絡します。3 紹介元医師は、開放型病床でもよければ、開放型病床入院依頼書(様式13)を記入し、  医療連携室へ FAX してください。

開放型病床を希望する場合

特 色

開放型病床への入院ができない場合

開放型病床しか空床がない場合

緊急を要すると判断された場合は、まず電話してください。

救命救急センターへ緊急受診の依頼である旨を伝えてください。

救急担当医に受診者の症状や容体を説明してください。

電話番号:0568-57ー0057(代表)     0568-57ー0090(直通)

診療情報提供書(様式2)を FAX してください。FAX:0568-85ー1123

(救急担当医に取り次ぎます。)

Emergency & Cr it ical Care Center

11 12

救命救急センター外来入口

時間外入口

防災センター防災センター

放射線科放射線科

薬剤部薬剤部 階 段

エレベーター

コンビニエンスストア

エレベーター

トイレ

透析センター透析センター

案内カウンター

外来化学療法センター外来化学療法センター

・麻酔科・日帰り手術センター

皮膚科皮膚科 階段トイレ

正面玄関

階段

リハビリテーション科リハビリテーション科

階段 地域連携ステーション地域連携ステーション

整形外科整形外科内科系内科系

救命救急センター救命救急センター

外科系外科系

文書センター

総合保健医療センター棟1階案内図

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

脳神経脳神経 神経内科神経内科

脳卒中センター脳卒中センター

トイレ 泌尿器科泌尿器科 メンタルヘルス科メンタルヘルス科

小児科小児科 いんこう科いんこう科耳  鼻耳  鼻 眼 科眼 科 歯  科

口腔外科歯  科口腔外科 産婦人科産婦人科 糖尿病センター

血管内治療センター 糖尿病センター血管内治療センター

臨床検査部

階段階段

階段

階段外来食堂喫茶コーナートイレ

西 病 棟 東 病 棟

外 科外 科

病院安全推進室

トイレ

エスカレーター

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

エレベーター

トイレ

講堂

中央手術部

管理部門

管理部門

管理部門 講義室

血管撮影室

階段

階段

階段

西 病 棟 東 病 棟

エレベーター

救命救急センター受付救命救急センター受付

形成外科形成外科エスカレーターエスカレーター

33

トイレ

会 計会 計

医療社会事業担当・退院調整部門

2 階案内図

3 階案内図

外来診療案内図

栄養指導室

エレベーター

13 14

正面玄関 総合受付 地域連携ステーション

総合受付総合受付

医事課・医療連携室医事課・医療連携室

Page 15: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

救命救急センター外来入口

時間外入口

防災センター防災センター

放射線科放射線科

薬剤部薬剤部 階 段

エレベーター

コンビニエンスストア

エレベーター

トイレ

透析センター透析センター

案内カウンター

外来化学療法センター外来化学療法センター

・麻酔科・日帰り手術センター

皮膚科皮膚科 階段トイレ

正面玄関

階段

リハビリテーション科リハビリテーション科

階段 地域連携ステーション地域連携ステーション

整形外科整形外科内科系内科系

救命救急センター救命救急センター

外科系外科系

文書センター

総合保健医療センター棟1階案内図

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

脳神経脳神経 神経内科神経内科

脳卒中センター脳卒中センター

トイレ 泌尿器科泌尿器科 メンタルヘルス科メンタルヘルス科

小児科小児科 いんこう科いんこう科耳  鼻耳  鼻 眼 科眼 科 歯  科

口腔外科歯  科口腔外科 産婦人科産婦人科 糖尿病センター

血管内治療センター 糖尿病センター血管内治療センター

臨床検査部

階段階段

階段

階段外来食堂喫茶コーナートイレ

西 病 棟 東 病 棟

外 科外 科

病院安全推進室

トイレ

エスカレーター

総合保健医療センター棟

エレベーター

エレベーター

エレベーター

トイレ

講堂

中央手術部

管理部門

管理部門

管理部門 講義室

血管撮影室

階段

階段

階段

西 病 棟 東 病 棟

エレベーター

救命救急センター受付救命救急センター受付

形成外科形成外科エスカレーターエスカレーター

33

トイレ

会 計会 計

医療社会事業担当・退院調整部門

2 階案内図

3 階案内図

外来診療案内図

栄養指導室

エレベーター

13 14

正面玄関 総合受付 地域連携ステーション

総合受付総合受付

医事課・医療連携室医事課・医療連携室

Page 16: 医療連携マニュアル - 春日井市民病院公式 ... · 当院は、「愛知県がん診療拠点病院」、「地域医療支援病院」、「災害拠点病院(地域中核災害拠

院長ごあいさつ

病院概要

各種指定等 

医療連携室のご案内

紹介患者受入体制

診療の予約について

糖尿病センターの予約について

検査等の予約について

個人栄養食事指導、体験型栄養教室(集団栄養食事指導)

の予約について

開放型病床について

救命救急センター

P1

P1

P2

P7.8

P9.10

P11

P12

外来診療案内図 P13.14

P3

医療連携室長ごあいさつ P3

P4

P5

P6

目 次

医療連携マニュアル

平成 28 年 3 月 24 日 発行

  春日井市民病院 医務局 医療連携室  住所:愛知県春日井市鷹来町 1 丁目 1 番地 1  TEL:0568-83-9924  FAX:0568-82-9345  平 日 午前 8 時 30 分~午後 8 時  土曜日 午前 9 時~午後 1 時

監 修   渡 邊 有 三

      佐々木 洋 光

編集者   渡 辺   寛

      髙 村 健 次

TEL0568-83-9924FAX0568-82-9345

春日井市民病院 医療連携室午前8時30分~午後8時平 日

午前9時~午後1時土曜日