3
20 「体つくり運動」 領域 『多様な動きをつくる運動遊び・運動』 の学習指導案例 〔低学年・中学年〕 低 学 年 《ねらい》 ・多様な動きをつくる運動遊び・運動では,体のバランスをとったり,移動をしたりするとともに,用具の操作,力試し などをすることができるようにする(低・中学年)。また,それらを組み合わせた動きができるようにする(中学年)。 ・運動に進んで取り組み,きまりを守り仲よく運動をしたり,場の安全に気を付けたりすることができるようにする。 ・多様な動きをつくる運動遊び・運動の行い方を知り,楽しく運動できる行い方を選び,工夫して運動することができる ようにする。 運  動 態  度 思 考 ・ 判 断 バランス,移動,用具の操作,力試しの動 きのねらいに合った運動を力いっぱい行うこ とができる。 運動に全力で取り組んだり,きまりを守り仲 よく運動をしたり,安全に気を付けたりしよう とする。 体つくりにつながる運動の行い方について, 人数や動きの方向,姿勢,リズムなどを工 夫している。 《評価規準例》 「体つくり運動」領域の年間指導計画例〔低学年〕 「体つくり運動」領域『多様な動きをつくる運動遊び』の授業展開例〔低学年〕 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 体つくり運動 多様な 動きをつくる 運動遊び (6) 体つくり 運動 ほぐしの 運動 (6) 体つくり 運動 多様な 動きをつくる 運動遊び (6) 領域 内容 (時数) 学習活動 評価の観点 支援 4月に実施(6時間 45 分×6回) 体のバランスをとる運動遊び お宝を乗せて 本書 p.26 友達と協力して 本書 p.27 座る,立つ 体を移動する運動遊び じゃんけんすごろく 本書 p.46 歩く走る跳ぶはねる 用具を操作する運動遊び おもしろキャッチ 本書 p.58 ボールを送れ! 本書 p.59 運ぶ持つ投げる捕る バランスをとりながら,座ったり立ったりす ることができる。 いろいろなコースで歩いたり,走ったり, 跳んだり,はねたりする。(走る, 跳ぶ , ケ ンケン , ケンパーなど) 上に投げたボールを両手や片手で確実 にキャッチできる。 友達と協力して , いろいろな方法でボール を渡したり,受け取ったりすることができる。 ⦿立つ動きのほかに,座る動きも意識でき るようにする。 ⦿簡単で楽しい動きを組み合わせてコース を設定する。「あいこ」だったら,手をつな いで進む。 ⦿いろいろな大きさのボールを用意してお く。 ⦿ボールを怖がる児童は,やわらかいボー ルで行う。 【動きを確認しながら運動する時間】 前の 2 時間で学習した運動を基に,動きを選び,工夫しながら運動する時間 (児童が前の 2 時間で学習した運動遊び・動きの中から行いたいものを選択する)

「体つくり運動」 『多様な動きをつくる運動遊び・運動』の ......20 「体つくり運動」領域 『多様な動きをつくる運動遊び・運動』の学習指導案例

  • Upload
    others

  • View
    11

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 20

    「体つくり運動」領域『多様な動きをつくる運動遊び・運動』の学習指導案例

    〔低学年・中学年〕

    低 学 年

    《ねらい》・多様な動きをつくる運動遊び・運動では,体のバランスをとったり,移動をしたりするとともに,用具の操作,力試しなどをすることができるようにする(低・中学年)。また,それらを組み合わせた動きができるようにする(中学年)。

    ・運動に進んで取り組み,きまりを守り仲よく運動をしたり,場の安全に気を付けたりすることができるようにする。・多様な動きをつくる運動遊び・運動の行い方を知り,楽しく運動できる行い方を選び,工夫して運動することができるようにする。

    運  動 態  度 思 考 ・ 判 断

    バランス,移動,用具の操作,力試しの動きのねらいに合った運動を力いっぱい行うことができる。

    運動に全力で取り組んだり,きまりを守り仲よく運動をしたり,安全に気を付けたりしようとする。

    体つくりにつながる運動の行い方について,人数や動きの方向,姿勢,リズムなどを工夫している。

    《評価規準例》

    ◆「体つくり運動」領域の年間指導計画例〔低学年〕

    ◆「体つくり運動」領域『多様な動きをつくる運動遊び』の授業展開例〔低学年〕

    1 2 34 5 6 7 8 9 10 11 12

    体つくり運動

    多様な動きをつくる

    運動遊び(6)

    体つくり運動体

    ほぐしの運動(6)

    体つくり運動

    多様な動きをつくる

    運動遊び(6)

    領域

    内容(時数)

    学習活動 評価の観点 支援

    ●4月に実施(6時間 45分×6回)

    ❶体のバランスをとる運動遊び ●お宝を乗せて 本書 p.26 ●友達と協力して 本書 p.27

    座る,立つ

    ❷体を移動する運動遊び ●じゃんけんすごろく 本書 p.46

    歩く,走る,跳ぶ,はねる

    ❸用具を操作する運動遊び ●おもしろキャッチ 本書 p.58 ●ボールを送れ! 本書 p.59

    運ぶ,持つ,投げる,捕る

    ●バランスをとりながら,座ったり立ったりすることができる。

    ●いろいろなコースで歩いたり,走ったり,跳んだり,はねたりする。(走る, 跳ぶ ,ケンケン ,ケンパーなど)●上に投げたボールを両手や片手で確実にキャッチできる。●友達と協力して,いろいろな方法でボールを渡したり,受け取ったりすることができる。

    ⦿立つ動きのほかに,座る動きも意識できるようにする。

    ⦿簡単で楽しい動きを組み合わせてコースを設定する。「あいこ」だったら,手をつないで進む。⦿いろいろな大きさのボールを用意しておく。⦿ボールを怖がる児童は,やわらかいボールで行う。

    【動きを確認しながら運動する時間】

    前の 2 時間で学習した運動を基に,動きを選び,工夫しながら運動する時間(児童が前の 2時間で学習した運動遊び・動きの中から行いたいものを選択する)3

  • 94

    お宝を乗せて

    友達と協力して

    フラミンゴバランス

    友達と協力して

    ゆりかご

    ワンだクルッ

    だるまさん転がり

    丸太コロコロ

    ぎったん、ばっこん 

    輪になって寝ころぶ

    片足で回ろう

    くるっとじゃんけん 

    2 人でくるっと

    バランスくずし

    押したり引いたり 

    おっとっと歩き

    バランスウォーク

    バランスくずし

    だるまさんがころんだ

    陣取りじゃんけん

    変身じゃんけん

    じゃんけんすごろく

    じゃんけんボウリング

    ジャングルジムやろくぼくを使って

    一列UFO

    円盤UFO

    四角UFO  

    UFOで遊ぼう

    宇宙人歩き

    クマ歩き

    グッとしてパッ!

    コロンでピタッ!

    くるっと回ろう

    じゃんけんで遊ぼう

    UFOで遊ぼう

    ものまね歩き

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    32

    33

    34

    35

    36

    37

    38

    39

    44

    45

    46

    47

    48

    49

    50

    50

    52

    53

    1・2 年

    1・2 年

    3・4 年

    3・4年

    1・2年

    1・2年

    1・2年

    3・4年

    3・4年

    3・4年

    1~ 4年

    1・2年

    1・2年

    1・2年

    1・2年

    1・2年

    3・4年

    3・4年

    1~ 4年

    1・2年

    1・2年

    1~ 4年

    1~ 4年

    3・4年

    1・2年

    3・4年

    3・4年

    3・4年

    1~ 4年

    1~ 4年

    1人で

    2人で

    1 人で、2 人で、数人で

    数人で、集団で

    1人で、2人で

    1人で

    1人で

    2人で、数人で

    2人で

    数人で、集団で

    1人で

    2人で

    2人で

    2人で

    2人で

    1 人で、2人で

    数人で、1 人で

    数人で

    数人で、集団で

    数人で、集団で

    数人で、集団で

    数人で、集団で

    集団で

    1人で、数人で

    2人で、数人で

    数人(5~8人)で

    数人(4人)で

    数人で、集団で

    1人で

    数人で

    紅白玉

    (ボール、ペットボトル)

    マット

    マット

    マット

    マット

    紅白玉

    平均台(紅白玉、ボール、タイヤ)

    コーン、ラダー、段ボール箱

    ジャングルジム、ろくぼく

    運動遊びを構成する動き

    運動遊び掲載ページ

    対象学年 (標準の学年)

    人 数(運動遊びができる人数)

    使用する用具(空欄は、用具なしでできる遊び)

    屋内でできる

    屋外でできる

    ・座る・立つ

    ・寝ころぶ・起きる

    ・回る

    ・バランスを 保つ・渡る

    ・這う ・歩く・走る ・跳ぶ・はねる・登る・下りる・かけ足

    ・歩く・走る

    ・歩く・走る・はねる

    1・体のバランスをとる運動遊び

    2・体を移動する運動遊び

    バランスおっとっと

    *( )内は 「遊びの工夫」で使用

    本書の「運動遊び」を行うための

    「人数」・「用具」・「場所」一覧何人ででき

    る?

    何を使ってできる?

    どこでできる?

    「集団で」;10人以上でもできる

    場 所

  • 18

    〔図 1〕 36の基本的な動き体のバランスをとる動き(平衡系動作)

    体を移動する動き(移動系動作)

    ぶらさがる

    たつ

    たつ・たちあがる・かがむ・しゃがむ・すわる

    のぼる

    のぼる・はいのぼる・よじのぼる・とびのるーおりる・すべりおりる・とびおりる

    わたる

    わたる・とんでわたる・あるいてわたる・はしってわたる

    あるく

    あるく・ふむーとまる

    おきる

    ねる・ねころぶーおきる・おきあがる

    はう

    まわる

    まわる・まわす・ころがる・ころがす

    くぐる

    くぐる・くぐりぬける・はいる・はいりこむ

    さかだちする

    さかだちする

    はねる

    はねる・スキップする・ホップする・ギャロップする・2ステップする

    くむ

    つみかさなる・くむ・おんぶする

    およぐ

    およぐ・もぐる

    のる

    のる・のりまわす

    すべる

    うく

    まっすぐうく・まるくなってうく・あおむけにうく・うつぶせにうく

    とぶ(垂直にとぶ)

    とぶ・とびつく・とびあがる・とびこす

    はしる

    はしる・かける・おいかける・にげるーとまる

    *15ページ参照

    UNDOasobi-P020_SidoUNDOasobi-P094_IchiranUNDOasobi-P018_Maegaki