13
土質力学演習Ⅰ (社会建設工学コース) 第5回 1

土質力学演習Ⅰ (社会建設工学コース) 第5回 - …web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~taishin/img/file33.pdf7 2.0m 5.0m A B ・ ・ 図3-3-8のように矢板が厚さ5.0mの砂層

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

土質力学演習Ⅰ

(社会建設工学コース)

第5回

1

2

先週の演習問題の解説

3

演習問題1

333 m1001)m0.01m0.01m(0.011000cm10001 −=== .l

sm1075s705Q 33 /.l/. −==

1

2

12

22 r

r

)h-(h

qk lnπ

=

sm1081404

509

)9014-2517(

1075k 5

22

3

/..

.ln

..

. −−

=

よって 

滞水層は自由地下水なので,

4

土質力学演習Ⅰ

(社会建設工学コース)

第5回例題解説

5

例題1. 下図のように,等方的な透水性地盤の上にコンクリート止水壁があり,左側に水深3mの水がたまっている.透水性地盤の透水係数がk=5.28×10-4cm/sであるとき,この止水壁の単位長さ(奥行きあたり)の浸透流量を求めよ.

6

例題1. 下図のように,等方的な透水性地盤の上にコンクリート止水壁があり,左側に水深3mの水がたまっている.透水性地盤の透水係数がk=5.28×10-4cm/sであるとき,この止水壁の単位長さ(奥行き1mあたり)の1日あたりの浸透流量を求めよ.

𝑄 = 𝑘Δ𝐻𝑁𝑓

𝑁𝑑LT = 5.28 × 10−4 × 300 ×

4

12× 1 × 60 × 60 × 24 = 4562𝑐𝑚3/𝑑𝑎𝑦

1

23 4 8 9765 10 11

12

1

2

4

12N

4N

d

f

=

=

4562𝑐𝑚3/𝑑𝑎𝑦 = 0.456𝑚3/𝑑𝑎𝑦

7

2.0m

5.0m

A

B

図3-3-8のように矢板が厚さ5.0mの砂層

に1.8m鉛直に打設され,水位差2.5mで

左右を仕切っている.また,砂層の下

は不透水層とみなされる.点A,Bの全

水頭,位置水頭および圧力水頭を求め

よ.流線網が図示のようであるとき,

1日当たりの浸透流を求めよ.また,

この砂層の透水係数は5.3×10-2mm/sで

ある.

例題2.

左側地表面の全水頭=5.0+3.0=8.0m隣り合う等ポテンシャル線間の水頭損失=全体の水頭損失/Nd=2.5/10=0.25

・A点について全水頭 htA=全水頭-×隣り合う等ポテンシャル線間の水頭損失×地表面から2個目の等ポテンシャル線

=8.0-(0.25×2)=7.5m

位置水頭 heA=0m,圧力水頭 hpA=7.5m

・B点について全水頭 htB=(5.0+3.0)-(0.25×2)=7.5m,位置水頭 heB=5.0-2.0=3.0m,圧力水頭 hpB=4.5m

8

2.0m

5.0m

A

B

図3-3-8のように矢板が厚さ5.0mの砂層

に1.8m鉛直に打設され,水位差2.5mで

左右を仕切っている.また,砂層の下

は不透水層とみなされる.点A,Bの全

水頭,位置水頭および圧力水頭を求め

よ.流線網が図示のようであるとき,

1日当たりの浸透流を求めよ.また,

この砂層の透水係数は5.3×10-2mm/sで

ある.

例題2.

daym72524606010

501521035Q 35 /.... == −

sm1035smm1035k 52 /./. −− ==

9

演習問題1

(1) ・A点について

位置水頭:heA=0m 圧力水頭:

全水頭 htA=0+12.5=12.5m

・B点について

位置水頭 heB=4.5m 圧力水頭:

全水頭 htB=4.5+5.0=9.5m

m51289

5122uh

w

ApA .

.

.===

γ

m0589

049uh

w

BpB .

.

.===

γ

10

演習問題1

(2) AB間の透水距離は

m575406 22 ...l =+=  

0.457

9.5-12.5h==

=

.li

11

演習問題1

(3)

sm1003scm100340scm1057kiv 533 /./../. −−− ====

(4)

sm10061.002sm1003AQ 355 /../.v −− ===

12

演習問題2.

(1) 位置水頭は点Bを基準とする高さで決まる.

・A点について

位置水頭:20+60+30=110cm

圧力水頭:0cm

全水頭: 0+110=110cm

・B点について

位置水頭:0cm

圧力水頭:110cm

全水頭: 0+110=110cm

・C点について

位置水頭:20cm

圧力水頭:60+30=90cm

全水頭: 20+90=110cm

・D点について

位置水頭:20+50=70cm

圧力水頭:60-50=10cm

全水頭: 70+10=80cm

・E点について

位置水頭:20+60=80cm

圧力水頭:0cm

全水頭: 80+0=80cm

13

演習問題2.

(2) 砂地盤→CD間の動水勾配を求める

0.650

80110h=

−=

=

li

sm1051scm105160scm10532ki 422 /./../.v −−− ====

hm1074hcm4698060608701051AQ 3232 /./.v −− ====