10
夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室について(通知) このことについて,今年度は新型コロナ の影響もあり,学生の夏季休暇を考慮した 下記の日程で閉室させていただくこととい たしました。 ■室名: 学生相談室・アクセシビリティ支援室・ 留学生相談室 ■閉室期間: 令和2年9月14日(月)~18日(金) 令和2年8月 法学研究科・法学部 学事担当

夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

夏季期間における学生相談総合センター

全室の閉室について(通知)

このことについて,今年度は新型コロナ

の影響もあり,学生の夏季休暇を考慮した

下記の日程で閉室させていただくこととい

たしました。

■室名:

学生相談室・アクセシビリティ支援室・

留学生相談室

■閉室期間:

令和2年9月14日(月)~18日(金)

令和2年8月

法学研究科・法学部 学事担当

Page 2: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

保健センター

夏季閉館のお知らせ

閉館期間 令和2年8月11日(火 )~14日(金)

保健センターHealth Care Center

札幌市医師会 医療機関情報マップ(Sapporo Medical Association Medical Service Finder)https://www.spmed.jp/medi-map/ 

北海道救急医療・広域災害情報マップ (Hokkaido medical emergency & wide-area disaster information)

http://www.qq.pref.hokkaido.jp/qq/qq01.asp

日 月 火 水 木 金 土

1

3 4 5 6 7 8

10

16 17 18 19

23 24 25 26 27 28

8月 (Aug)

29

⑪⑫⑬⑭21

診療,カウンセリング及び応急処置はお休みさせていただきます。

最寄りの医療機関をご利用ください。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

In case of medical emergency, see the webpages belowto find your nearest medical practice.We appreciate your cooperation and understanding.

2

9 15

22 20

30 31

Page 3: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日
Page 4: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日
Page 5: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

令和2年7月8日

学部2~6年次学生

修士課程(博士前期)学生

専門職学位課程学生

博士課程(博士後期及び博士一貫)学生 各位

保健センター

令和2年度学生一般定期健康診断結果について

エルプラザ会場にて4月13日から6月12日までに受診した健康診断

結果の発行が可能となりましたのでお知らせいたします。健康診断証明書

が必要な方は,保健センターで,発行してください。

なお,再検査該当者等の結果は,所属教務担当等へ送付済みです。

1.健康診断証明書発行場所

●保健センター

2.利用時間

●9:00~15:30(土日祝日,年末年始除く)

Page 6: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

学生各位

令和元年度「健康診断証明書」の発行延長について 5月29日付けで令和元年度の健康診断証明書を6月末日まで発

行する旨,お知らせしておりましたが,やむを得ず診断書が必要な場合でも,札幌を離れており,「札幌複十字総合健診センター」の受診がままならない場合があること,健康診断受診後,健康診断証明書が発行されるまで,それなりの期間を要することから,令和元年度の健康診断証明書の発行を9月30日まで延期することといたしました。 令和元年度の健康診断証明書が必要な方は,保健センター窓口に

て申請してください。なお,ACMでは発行できませんのでご注意ください。

令和2年7月8日

北海道大学保健センター 担当:保健センター②番窓口

0 1 1 - 7 0 6 - 5 3 4 7

Page 7: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

博士後期課程単位修得退学について

このことについて、令和2年9月30日付けで単位修得退学を希望す

る者は、下記により「退学願」を提出してください。

Ⅰ.提出期限: 令和2年8月21日(金)(期限厳守) Ⅱ.提 出 先: 学 事 担 当 Ⅲ.博士後期課程単位修得退学に関する申し合わせ

(平成 19 年1月11日研究科教授会決定)

1 単位修得退学とは,博士後期課程に所定の修業年限以上在学し,コースワー

クの要修得単位を修得した上で,退学することをいう。

2 コースワークの要修得単位のうち論文指導8単位については,「博士後期課

程学生の研究指導に関する申し合わせ」にしたがって事前審査論文を提出し,

その審査に合格することを単位修得の前提条件とする。

3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。

令 和 2 年 7 月 8 日 法 学 研 究 科

Page 8: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

令和2年6月24日

学部2~6年次学生

修士課程(博士前期)学生

専門職学位課程学生

博士課程(博士後期及び博士一貫)学生 各位

保健センター

令和2年度学生一般定期健康診断結果について

エルプラザ会場にて4月13日から5月29日までに受診した健康診断

結果の発行が可能となりましたのでお知らせいたします。健康診断証明書

が必要な方は,保健センターで,発行してください。

なお,再検査該当者等の結果は,所属教務担当等へ送付済みです。

1.健康診断証明書発行場所

●保健センター

2.利用時間

●9:00~15:30(土日祝日,年末年始除く)

Page 9: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

休学等手続について 休学又は退学を希望する学生は,下記期限まで

に学生担当窓口に届出てください(用紙は窓口又はメールにて交付)。

また,届出にあたっては,連帯保証人の署名・捺印が必要なので,早めに用紙の交付を受けてください。

なお,やむを得ない事情により,期限までに届出ができない場合は,教務担当または学事担当に相談してください。 ※博士後期課程の学生で,「単位修得退学」を希望する者は,申し出

の期限等を別途掲示しますので,ご注意ください。

問い合わせ先

法学部/公共政策学教育部:教務担当

電話:011-706-3121 メールアドレス:[email protected]

法学研究科:学事担当

電話:011-706-3964 メールアドレス:[email protected]

===== 注意 ================================================================== 11 月以降に当該学期の休学手続をする場合,その学期の授業料は全額必要となります。

■10/1から休学を希望する者

■今学期で退学を希望する者 令和2年9月4日(金)

■11/1から休学を希望する者 令和2年10月2日(金)

提出期限

提出期限

退学に際して,下記の方法により学生証を回収しますので,

留意してください。

<磁気カード学生証の学生>

<ICカード学生証に生協組合員証機能を有していない学生>

① 学生証は,退学願提出の際に回収しますので,必ず持参してください。

② 帰省先等の遠隔地から,郵送により退学願を提出する場合は,学生証も必ず

同封してください。

③ 退学年月日までに,帰省等により学割証を使用する予定がある場合は,乗車

券購入後,速やかに法学部(法学研究科)へ返却してください。

<ICカード学生証に生協組合員証機能を有している学生>

① 退学願提出時までに,北大生協脱退手続を行った学生は,退学願と併せて法

学部(法学研究科)へ提出してください。

② 退学願提出後,退学予定日まで,北大生協を利用する予定の場合は,脱退手

続完了後に,北大生協側で学生証を回収します。

※ 脱退手続き実施場所

北大生協会館店サービスカウンター,北部購買店,中央購買店,

工学部購買店,水産学部店

③ 帰省先等の遠隔地から,郵送により退学願を提出する場合は,学生証も必ず

同封してください。なお,北大生協の退会手続等については,直接北大生協に

お問い合わせください。

④ 退学年月日までに,帰省等により学割証を使用する予定がある場合は,乗車

券購入後,速やかに法学部(法学研究科)へ返却してください。

法学部・法学研究科 教務担当・学事担当

退学時における学生証の返却について

Page 10: 夏季期間における学生相談総合センター 全室の閉室 …...3 単位修得退学の認定は,原則として退学する月の教授会で行う。 令和2年7月8日

学生各位

令和元年度「健康診断証明書」の発行延長について

3月26日付けで令和元年度の健康診断証明書を5月29日まで

発行する旨,お知らせしておりましたが,緊急事態宣言を受け,今

年度の健康診断実施先である「札幌複十字総合健診センター」が休

業となったことに伴い,やむを得ず診断書が必要な方についても,

健康診断を受診できず,健康診断証明書を発行できない状況となり

ました。

つきましては,令和元年度の健康診断証明書の発行を1ヶ月延長

し,6月30日まで発行することといたしましたので,必要な方

は,保健センター窓口にて申請してください。なお,ACMでは発

行できませんのでご注意ください。

令和2年5月29日

北海道大学保健センター

担当:保健センター②番窓口

0 1 1 - 7 0 6 - 5 3 4 7