4 Oct.2020 Oct.2020 No.1500 No.1500 10 三笠市文化芸術振興促進施設 ciel 記念式典 三笠市文化芸術振興促進施設 ciel 記念式典 広報みかさ 広報みかさ 通算1500号! 通算1500号! 北海道開拓139年の歴史を誇るまち

北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

4Oct.2020Oct.2020

No.1500No.150010

10三笠市文化芸術振興促進施設 ciel 記念式典三笠市文化芸術振興促進施設 ciel 記念式典

広報みかさ広報みかさ通算1500号!通算1500号!

北海道開拓139年の歴史を誇るまち

Page 2: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 22

   市民の皆さんと共に歩んで72年

 1000号から1500号の500号は、平成3年から令和2年10月まで発行しており、まさに平成を駆け抜けた500 1000号から1500号の500号は、平成3年から令和2年10月まで発行しており、まさに平成を駆け抜けた500号といえます。そんな平成の時代を広報の発行100号ごとにたどっていきます。号といえます。そんな平成の時代を広報の発行100号ごとにたどっていきます。 広報みかさの前身である三笠町報の創刊は昭和23年1月です。このころの発行は不定期でした。昭和40年代 広報みかさの前身である三笠町報の創刊は昭和23年1月です。このころの発行は不定期でした。昭和40年代になると月2回の発行となり、平成15年4月からは月1回の発行へと変わり、現在に至ります。になると月2回の発行となり、平成15年4月からは月1回の発行へと変わり、現在に至ります。

広報みかさ発行年月

三笠の出来事

日本・北海道の出来事

■平成元年9月29日

 

市内最古の炭鉱であり最後の炭鉱「幌内炭鉱」が

閉山。110年の歴史に幕。

■平成2年7月1日

 

市立博物館で中国自貢市から化石を借りて「中国

恐竜と三笠アンモナイト展」を開催。開会式には三

笠宮家の寛仁親王殿下が出席された。

■平成3年10月5日

 

市民会館で開基110年記念式典を開催。この年

は市の木「ナナカマド」の記念植樹、記念市勢要覧の

作成と全戸配布などの記念事業を実施。

■平成元年1月8日

 

昭和が終わり、平成が始まる。

■平成元年4月1日

 

竹下内閣が1988年に成立させた消費税法に

より日本で初めて消費税が導入。

■平成3年5月14日

 

横綱千代の富士が53連勝、幕内

優勝31回、大相撲史上初の通算

1045勝の記録を残して現役

引退。引退会見では「体力の限界」

と涙を浮かべた。

■平成4年9月11日

 

この年に開催されたバルセロナオリンピックの

女子水泳400m個人メドレーで5位入賞を果た

した三笠市出身の平中秀子選手が来市、激励報告会

を開催。

■平成5年4月22日

 「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海

道内では第1号の登録。

■平成7年12月3日

 

三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

ム」がオープン。

■平成4年9月12日

 

毛利衛宇宙飛行士が日本人として初めてスペー

スシャトル(エンデンバー)に搭乗した。

■平成5年7月12日

 

22時17分、北海道南西沖(奥尻島の北の檜山沖)を

震源とする「北海道南西沖地震」が発生。M7.

8を

観測し、檜山地方一帯、特に奥尻島が甚大な被害を

受けた。

■平成7年7月2日

 

野茂英雄選手が日本人として初めてメジャーリ

ーグ・オールスター戦の出場選手に選ばれる。

■平成8年8月1日

 

唐松緑町に新最終処分場「みどりが丘環境センタ

ー」が完成し、供用を開始。

■平成10年10月10日

 

三笠運動公園内の10施設がすべて完成したこと

を記念し、三笠ドーム前に高さ10m、重さ10tのモ

ニュメント「MIKASA」の除幕式を開催。除幕は

平成10年10月10日10時10分10秒に行われた。

■平成11年12月1日

 

市の概要や観光情報を掲載した三笠市の公式ホ

ームページがインターネット上に開設。トップペー

ジは桂沢湖、鉄道村などの写真を背景とした。

■平成8年4月16日

 

北海道初のプロスポーツチーム・コンサドーレ札

幌(サッカー)が、前身である東芝サッカー部から改

称し設立した。

■平成10年9月

 

北海道のキャッチフレーズが「試される大地」に

決定する。

■平成12年3月31日

 

洞爺湖畔の有珠山が噴火。地震などによる事前噴

火予測に基づき避難をはじめたことで人的被害は

なかったが、最大で15,815人が避難するなど

大きな被害を受けた。

広報みかさ1000号H3(1991)年9月1日号

広報みかさ1100号H7(1995)年11月1日号

広報みかさ1200号H11(1999)年12月15日号

Page 3: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

33 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

■平成12年4月1日

 

旧幌内中学校を利用した「ミカサ・モダンアート

ミュージアム」がオープン。

■平成13年6月17日

 

市民会館で開庁120年オープニングセレモニ

ーを開催。この年は「北海盆踊り大会(後の三笠北海

盆おどり)」などの記念イベントを開催。

■平成15年12月22日

 

平成15年第3回定例会で、市議会として「三笠市

自立についての決議」を可決。平成の大合併に全国

が揺れる中、三笠市は自立に舵を切った。

■平成13年6月2日

 

札幌市に全天候型ドーム「札幌ドーム」が開業。2

002FIFAワールドカップの会場の一つに使

用された。

■平成15年5月9日

 

小惑星探査機「はやぶさ」の打ち上に成功。なお、

はやぶさは約7年後の平成22年6月13日に小惑星

イトカワの表面物質を回収し地球に帰還。

■平成16年8月22日

 

駒澤大学付属苫小牧高等学校野球部が、全国高等学

校野球選手権大会(夏の甲子園)で北海道勢初の優勝。

■平成17年4月1日

 

岡山小・萱野中で、道内初となる「地域科」「国際

科」などの特色ある教育を小学校・中学校の9年間

行う小中一貫教育がスタート。

■平成17年4月26日

 

岡山に「イオンスーパーセンター三笠店」がグラ

ンドオープン。

■平成23年6月18日

 

市民会館で開庁130年記念式典を開催。この他に

「石炭エネルギーシンポジウム」などの記念事業を実施。

■平成24年4月8日

 

道立の北海道三笠高等学校が市立の食物調理科

単科の高校として再スタート。開校式および入学式

を行い、一期生40人が入学。

■平成17年7月17日

 

知床半島が世界自然遺産に登録される。国内では

屋久島(鹿児島県)、白神山地(青森県、秋田県)に続き

3例目。

■平成20年7月7日

 

北海道で「洞爺湖サミット」が開催。22カ国の首脳

と7つの国際機関の代表が参加。

■平成23年7月17日

 

FIFA女子ワールドカップドイツ大会(サッカ

ー)で「なでしこジャパン」が出場6回目にして初優勝。

■平成24年5月22日

 

東京スカイツリーが開業。高さ634mは電波塔

としては世界一。

■平成25年9月24日

 

日本ジオパーク委員会から市全体を指定エリア

とする「三笠ジオパーク」を日本ジオパークとして

認定される。北海道では4地域目。

■平成26年1月21日

 

イオンアグリ創造株式会社との協定締結により

北海道では初となる同社直営の農場「イオン北海道

三笠農場」の開場が決定。

■平成30年7月22日

 

高校生の研修施設として三笠高校生レストラン

「MIKASA

COOKING

ESSOR」が三

笠高校前にオープン。

■平成27年9月19日

 

ラグビーワールドカップ2015で、世界ランキン

グ13位の日本が同3位の南アフリカを制する大金星。

■平成28年3月26日

 

新青森~新函館北斗間で北海道新幹線が開業。

■平成30年9月6日

 

3時8分、北海道胆振地方中東部を震源とする

「北海道胆振東部地震」が発生。火力発電所が被災し

た影響により全道で約295万戸が停電。

■令和元年5月1日

 

平成が終わり、令和が始まる。

平成を駆け抜けた 平成を駆け抜けた  500号を振り返る!  500号を振り返る!

   市民の皆さんと共に歩んで72年広報みかさ通算1500号特集

広報みかさ1300号H16(2004)年6月号

広報みかさ1400号H24(2012)年6月号

広報みかさ1500号R2(2020)年10月号

広報みかさ発行年月

三笠の出来事

日本・北海道の出来事

■平成元年9月29日

 

市内最古の炭鉱であり最後の炭鉱「幌内炭鉱」が

閉山。110年の歴史に幕。

■平成2年7月1日

 

市立博物館で中国自貢市から化石を借りて「中国

恐竜と三笠アンモナイト展」を開催。開会式には三

笠宮家の寛仁親王殿下が出席された。

■平成3年10月5日

 

市民会館で開基110年記念式典を開催。この年

は市の木「ナナカマド」の記念植樹、記念市勢要覧の

作成と全戸配布などの記念事業を実施。

■平成元年1月8日

 

昭和が終わり、平成が始まる。

■平成元年4月1日

 

竹下内閣が1988年に成立させた消費税法に

より日本で初めて消費税が導入。

■平成3年5月14日

 

横綱千代の富士が53連勝、幕内

優勝31回、大相撲史上初の通算

1045勝の記録を残して現役

引退。引退会見では「体力の限界」

と涙を浮かべた。

■平成4年9月11日

 

この年に開催されたバルセロナオリンピックの

女子水泳400m個人メドレーで5位入賞を果た

した三笠市出身の平中秀子選手が来市、激励報告会

を開催。

■平成5年4月22日

 「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海

道内では第1号の登録。

■平成7年12月3日

 

三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

ム」がオープン。

■平成4年9月12日

 

毛利衛宇宙飛行士が日本人として初めてスペー

スシャトル(エンデンバー)に搭乗した。

■平成5年7月12日

 

22時17分、北海道南西沖(奥尻島の北の檜山沖)を

震源とする「北海道南西沖地震」が発生。M7.

8を

観測し、檜山地方一帯、特に奥尻島が甚大な被害を

受けた。

■平成7年7月2日

 

野茂英雄選手が日本人として初めてメジャーリ

ーグ・オールスター戦の出場選手に選ばれる。

■平成8年8月1日

 

唐松緑町に新最終処分場「みどりが丘環境センタ

ー」が完成し、供用を開始。

■平成10年10月10日

 

三笠運動公園内の10施設がすべて完成したこと

を記念し、三笠ドーム前に高さ10m、重さ10tのモ

ニュメント「MIKASA」の除幕式を開催。除幕は

平成10年10月10日10時10分10秒に行われた。

■平成11年12月1日

 

市の概要や観光情報を掲載した三笠市の公式ホ

ームページがインターネット上に開設。トップペー

ジは桂沢湖、鉄道村などの写真を背景とした。

■平成8年4月16日

 

北海道初のプロスポーツチーム・コンサドーレ札

幌(サッカー)が、前身である東芝サッカー部から改

称し設立した。

■平成10年9月

 

北海道のキャッチフレーズが「試される大地」に

決定する。

■平成12年3月31日

 

洞爺湖畔の有珠山が噴火。地震などによる事前噴

火予測に基づき避難をはじめたことで人的被害は

なかったが、最大で15,815人が避難するなど

大きな被害を受けた。

Page 4: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 44

 10月に開催を予定していました第53回市民文化祭は新型コ 10月に開催を予定していました第53回市民文化祭は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、延期します。なお、延期ロナウイルス感染症の感染防止のため、延期します。なお、延期日などの詳細については広報みかさでお知らせします。日などの詳細については広報みかさでお知らせします。

【主催・問合先】三笠市文化協会・角田☎②6180

第53回市民文化祭の延期について

 手動の信号機を操作してSL発車合図を送る「腕木式信号機操作体験」やステージイベント、縁日コーナーなどの催しを行います。

【問合先】三笠鉄道記念館☎③1123/商工観光課商工観光係☎②3997

イベントスケジュール10:40~11:10 プラレールチキンレース[料金:100円]

11:40~12:10 風船の魔法使いバルーンショー

13:10~13:30 ポッポレンジャービンゴ[料金:300円]

14:10~14:40 どん菓子実演&配布[無料]

13:30~15:30 消防車展示

終日開催縁日コーナー

▶射的…5回100円

▶輪投げ…5回100円▶プラレールフィッシング …100円

腕木式信号機操作体験(先着12組)500円

10月3日㈯・4日㈰9:00~16:00

(雨天決行)場所:三笠鉄道村

秋の三笠鉄道村イベント

秋の三笠鉄道村イベント

※「新北海道スタイル」にのっとり感染症予防対策を講じて実施します。※ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。また、会場では検温、来場者名簿への記入をお願い します。

市民の皆さんのお越しをお待ちしています

Page 5: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

55 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

【問合先】農林課農林係☎②3996

市内でヒグマの目撃が相次いでいます!次のことに注意しましょう

■ヒグマに出会わない 一番大事なことは、クマに出会わないことです。ヒグマに出会わない行動を心掛けましょう。▶山には単独で入らず、鈴をつけたり手をたたくなど、音を出しながら歩きましょう。▶薄暗いときには行動しないようにしましょう。▶クマのフンや足跡、食べた跡を見つけたらすぐに引き返しましょう。

■それでもヒグマに出会ってしまったら▶遠くにクマを見かけたら…落ち着いて状況を判断してください。クマがこちらに気づいていないな ら、その場を静かに立ち去りましょう。▶クマがこちらに気付いていたら…クマの移動する方向を見定めながら、静かに立ち去りましょう。 あわてることは事故につながります。▶それでも近付いてきたら…クマから視線を離さないでください。そして、クマの動きを見ながらゆっ くり後退し、リュックや服などの持ち物をそっと置くことで、クマの気を引くことができます。

※大声、走って逃げる、石投げは自殺行為です。クマを刺激しないことが重要です。※子グマの近くに必ず親グマがいます。子グマを見つけたら、絶対に近づかず、すみやかに立ち去って ください。不用意に近づくと母グマの攻撃を受けます。 なお、子グマは生後1年半~2年半まで、大きさにして大型犬以上になるまで、母親と一緒に行動します。

■危険なヒグマを作らないために▶ゴミはヒグマを呼び寄せます。 残飯、生ごみなどはクマにとっておいしいごちそうです。いったんゴミの味を覚えると、それを目当 てにゴミ捨て場に繰り返し出てきます。また人そのものに近づくようになります。 普通のクマは人間を避けるものです。クマの被害に遭わないようにするために、そしてクマが人間に 近づかないようにするために、ゴミの後始末はきちんとしましょう。ゴミを野外に放置したり埋めた りすることは大変危険です。

クマとの事故をなくすためには

山菜採りなどで山に行かれる方へ

 山菜採りや登山、渓流釣りは、クマの餌場へ入ることになります。下ばかりを向かず、周囲に十分な注意を払いましょう。また、音を立てることを忘れないように心掛けましょう。

※北海道のパンフレットから引用

お知らせください ヒグマを目撃したり、フンや足跡を発見した場合は、速やかにその場を離れ、市役所農林課までお知らせください。

Page 6: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 66

9月4日記

 子どもたちの

  健やかな学びを保障するために

 

朝夕めっきり涼しくなってきまし

たが、皆さんはいかがお過ごしでしょ

うか。

 

新型コロナウイルス感染症に対応し

た臨時休業を実施していた市内の学校

は、6月1日から再開しましたが、長期

間の臨時休校による子どもたちの学び

を回復するため、今年の夏休みは例年に

比べると大変短いものとなりました。

 

再開後の学校は、感染症対策との両立

を図りながら教育活動を進めており、恒

例の学校行事の中止や見直しなど、新た

な形での再開となりました。

 

また、長期の臨時休校により、児童

生徒は様々な不安やストレスを抱え

ていることが懸念されるため、教育相

談体制の充実やスクールカウンセラ

ーの活用など、心のケアに努めるとと

もに、家庭との連携を深め、児童生徒

に寄り添った教育を実践し、安全・安

心な学校生活が送れるよう取り組ん

でいます。

 

現在、国が進めるGIGAスクール

構想において、本市では小中学校の児

童生徒一人1台のタブレット端末環

境により、学びの充実や緊急時のオン

ラインによる家庭学習が可能となる

教育環境整備を進めています。

 

今年は三笠北海盆おどりが中止と

なったことから、盆おどりを来年度に

つなげるため、8月13日と15日の2日

間に渡り、各75発の三笠サプライズ盆

花火を打ち上げました。

 

さて、高校生レストラン「まごころ

きっちん」「シェリー」の営業が9月12

日から再開しました。新型コロナウイ

ルス感染症の拡大防止対策を講じた

営業となりますが、引き続き、頑張っ

ている高校生に市民の皆さんの温か

い応援をお願いいたします。

 

また、まごころきっちんの新たなメ

ニューであるテイクアウト弁当につ

いても「三笠高校生レストラン市民応

援券」をご持参の方は、半額となりま

すので、ぜひ、ご利用ください。

 

なお、同日開催したシエル記念式典

では、多数の絵画の寄贈をいただくな

ど、本市の教育文化の振興に多大な貢

献をいただいた新田志津男氏の三笠

市功労賞(教育文化功労)の授与式を

行いました。さらに、アトラクション

として、三笠小学校ウインズアンサン

ブルや三笠中学校吹奏楽部の演奏のほ

か抽選会、先着100人に「シェリー」

の焼き菓子プレゼントや各種出店があ

り、市内外から多くの皆さんにお越しい

ただき、高校生レストランの再開とシエ

ルのフルオープンを祝うことができま

した。吹奏楽の各種大会が中止となる

中、子どもたちの練習の成果を皆さんに

披露できたことは、次年度の大会につ

なげる貴重な経験になったと思います。

 

私は、子どもたちの健やかな学びを

保障するための教育環境づくりに全力

で取り組んでまいりますので、引き続

き、本市の教育行政へのご理解とご協

力を賜りますようお願い申し上げます。

 

結びに、これから寒さも増してまい

りますので、市民の皆さんにおかれま

しては体調管理に十分ご留意の上、お

過ごしください。

◆教育長室から

三笠市教育委員会教育長

三笠市教育委員会教育長

高森裕司

高森裕司

教育長室

   

から

 

現在、市では長期的なまちづく

りの方向性を定める「第9次三笠

市総合計画(令和4年度から)」の

策定に向けて準備を進めています。

 

計画の策定にあたっては、市民

の皆様のご意向を把握すること

が重要と考え、全世帯を対象にア

ンケート調査を実施することと

しました。

 

調査票は、10月中旬までにお送

りしますので、調査の趣旨をご理

解いただき、ご回答くださいます

ようお願いします。

 

調査票への記入が終わりまし

たら、同封の返信用封筒で郵送す

るか、各市民センター、多目的研

修センター、市役所、公民館に設

置の回収箱に投函または、10月下

旬に職員が回収に伺いますので、

提出をお願いします。

【問合先】企画調整課企画係☎②3

182

アンケートに

ご協力を

お願いします

市立病院市立病院こんにちはこんにちは

Page 7: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

77 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

 

岩見沢市生まれで、順天堂大学卒業後、北海道大学医

学部第1外科に入局し、消化器外科、一般外科など外科

分野を専門としています。診察で心掛けていることは

「自分がしてもらいたい医術、診療を行う」ことです。

 

趣味はゴルフ、釣り、畑仕事などアウトドアが主です。

そのため色白になることができません。

 

市立病院に勤務して今年で36年目となります。赴任当

初は、北炭幌内炭鉱や国鉄幌内線もありにぎやかでした。

 

その後は閉山、鉄道廃止もあって市と同様に病院の

規模も縮小してきました。しかしながら、三笠市は高齢

化率が高いことも

あり、地域医療な

どに関し医療の果

たす役割は多方面

に渡り、必要性は

増してきています。

微力ながら今後も

私にできることは

尽力してまいりた

いと思っています。

市立三笠総合病院 

外科常勤医    

市立病院市立病院こんにちはこんにちは

から!

市立病院で働く医師を紹介します

【問合先】市立病院総務管理係☎②3131

市立病院で取り組んでいる新型コロナウイルス感染症対策新型コロナウイルス感染症の対策として次のように取り組んでいますので、安心してお越しください。

【問合先】市立病院総務管理係☎②3131

職員のほか、来院者にもマスク着用をお願いしています

正面玄関では検温と手指消毒をお願いしています

 発熱などの症状がある患者に接する職員は感染を防護するため特別なマスクを着用しています。

 消毒用のアルコールは20秒ほど揉むと乾きます。また、発熱されている方には別の玄関からお入りいただき、症状を確認しています。

新型コロナウイルス感染症の疑いがある患者に対して検査などが必要と判断した場合には院内感染を防ぐため院外で実施できるよう整備しています

◀建物の外観

▼診察室の様子ここで業務にあたる職員は防護服を着用します。

Page 8: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 88

ホームページホームページ フェイスブックフェイスブック ラインライン インスタグラムインスタグラム

三笠ジオパークジオツアー

野外博物館ガイドDay

 三笠ジオパークの代表的なコースである野外博物館をガイドがご案内します。事前の予約などは必要ありません。

【日時】10月4日㈰10:00~14:00【集合場所】市立博物館前【行程】野外博物館【定員】なし(10人以下のグループ単位で実施)【参加料】高校生以上500円、小中学生300円※三笠市民特別優待 各200円引き

(住所を確認できるもの持参)

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容や規模などを変更する場合がありますので 市ホームページやフェイスブックなどでご確認ください。

【申込・問合先】三笠ジオパーク推進協議会(商工観光課内)

☎②3997

三笠ジオパーク写真コンテスト 2020 作品募集中三笠ジオパーク内の地域の魅力をテーマとした作品を募集しています。

部門

▶ジオ部門…化石、石炭、地層や地形など風景の写真▶エコ部門…植物や動物など生態系の写真▶ヒト部門…炭鉱遺構や鉄道、お祭りなどの写真、三笠ジオパークで楽しんでいる人々の      写真

応募期限 令和3年2月8日㈪必着

応募方法

▶応募作品(画像データ)をメールなどにより提出してください。(応募作品は一人3点以内)▶各部門インスタグラムでの応募も可能です。インスタグラムからハッシュタグ「#三笠ジ オパーク」「#三笠ジオ写真応募2020」をつけるだけで簡単に応募できます。※詳しくは市ホームページやチラシをご覧ください。

~~黒ダイヤと開かずの箱~

         お手持ちのスマートフォンやタブレットを使用し、市内        5つのポイントに設置してあるQRコードを読み込み、謎を        解いていく周遊型のイベントです。       【参加料】無料       【参加方法】道の駅三笠または市役所1階中央PRブースに       てゲームブックを入手し、ゲームブック裏面の「遊び方」に       従ってください。

9月15日㈫

10月25日㈰

  

 

    三

笠周遊スマホ宝探し2020三笠周遊スマホ宝探し2020~

Page 9: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

99 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

まごころきっちん日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

Cherie日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

エソールストア日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

■は休日

 都合により休業する場合がありますので、直近の営業日はホームページまたは各部の公式フェイスブックでご確認願います。

▲9:00~18:00

1010月の営業日

月の営業日

今月の今月の MIKASA COOKING ESSORMIKASA COOKING ESSOR【申込・問合先】三笠高校生レストラン☎③7335

        

                   【日時】10月24日㈯10:00~13:00                    【場所】キッチンスタジアム                   【内容】30秒簡単味噌汁、味噌鶏ハムのワンプレートごはん(味噌                   鶏ハム、アボカドトマトの味噌ナムル、雑穀ごはん)まろやかみそミルクプリン、みそドレッシングを作ります。参加者にはお土産が付きます。

【対象】どなたでも参加できます。※小学生以下は保護者同伴【定員】16人【参加料】無料【申込方法】10月16日㈮までに、電話でお申し込みください。

地 域 お こ し 協 力 隊 主 催

【日時】10月10日㈯10:00~13:00【場所】キッチンスタジアム【内容】モンブランタルト作り【講師】地域おこし協力隊【対象】どなたでも参加できます。※小学生以下は、保護者同伴

【定員】16人 【参加料】1人 2,500円【申込方法】

10月2日㈮までに電話でお申し込みください。

【日時】10月25日㈰10:00~13:00【場所】キッチンスタジアム【内容】トマトソースのチキンソテー、カボチャのポタージュ、プチパンなど計5品

【講師】地域おこし協力隊【対象】どなたでも参加できます。※小学生以下は、保護者同伴

【定員】16人【参加料】1人 1,200円【申込方法】

10月16日㈮までに電話でお申し込みください。

お味噌でおなじみの「紅一点 岩田醸造株式会社」

による料理教室

~ みそでダイエット! 美腸美肌の簡単ヘルシー料理 みそでダイエット! 美腸美肌の簡単ヘルシー料理 ~

秋のモンブランタルト教室秋のモンブランタルト教室 ハロウィンディナー料理教室ハロウィンディナー料理教室

Page 10: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 1010

三笠市人事行政の運営などの状況三笠市人事行政の運営などの状況 三笠市人事行政の運営等状況公表条例に基づき、市職員の採用・退職、職員数、給与など 三笠市人事行政の運営等状況公表条例に基づき、市職員の採用・退職、職員数、給与などの状況をお知らせします。の状況をお知らせします。

【問合先】総務課職員係☎②3184

1 職員の採用と退職 (令和2年4月1日現在)

区分採用者数(人)

退職者数(人)現在の職員数採用 再任用

一般職 12(2) 4 19 148(2)消防職 1(2) 0 1 32(2)教育職 2(3) 0 2 14(3)医療職 3(4) 7 7 108(4)合 計 18(11) 11 29 302(11)※( )内はフルタイムの会計年度任用職員数

2 職員数(1)部門別(各年4月1日現在)

職員数(人)増減

令和2年 令和元年一 般 行 政 部 門 105(2) 113 △8(2)教 育 部 門 33(2) 32 1(2)消 防 部 門 32(3) 32 0(3)公 営 企 業 等会 計 部 門

132(4) 133 △1(4)

合 計 302(11) 310 △8(11)※( )内はフルタイムの会計年度任用職員数(2)給料表別 [高校職員を除く] (令和2年4月1日現在)①行政職給料表適用職員

②医療職給料表(一)適用職員

区分 標準的な職務 職員数(人) 割合(%)1級 局長・部長 2 66.72級 院長・副院長 1 33.3

合計 3 100.0③医療職給料表(二)適用職員

区分 標準的な職務 職員数(人) 割合(%)1級 技師(士) 0 02級 薬剤師、技師(士) 5 16.73級 主任相当職 6 20.04級 副科長 14 46.75級 科長 4 13.36級 部長 1 3.3

合計 30 100.0

④医療職給料表(三)適用職員

区分 標準的な職務 職員数(人) 割合(%)1級 准看護師 2 2.72級 保健師・看護師 18 24.03級 主任保健師・看護師 42 56.04級 副看護師長・係長 7 9.35級 看護師長・課長 3 4.06級 看護部長・部長 3 4.0

合計 75 100.0

3 人件費 人件費は、職員の給与のほか、退職手当組合負担金、共済費(民間の社会保険料に相当するもの)、市長や議員などの特別職の給料、報酬を含みます。

令和元年度普通会計の決算歳出額A(千円)

人件費B(千円)

人件費の割合(B/A)

前年度の人件費の割合

11,476,823 1,398,203 12.2% 13.1%※普通会計とは、自治体間での財政比較などを行うために用いられる会計区分で、当市では一般会計と育英会計を合計したものです。

4 職員給与費 職員に支給する給与は、その職務と責任に応じた給料と生活の状況に応じた扶養手当、住居手当などの諸手当から構成しています。これらの給与は、国や他の地方公共団体、その他の事情を考慮して条例で定め、その予算、決算は議会で審議されています。

令和2年度の普通会計当初予算職員の給与費(退職手当組合負担金を除く)

職員数A 181人

給与費

給料 633,284千円

職員手当 130,042千円

期末・勤勉手当 251,821千円

計B 1,015,147千円

一人当たりの給与費(給料+諸手当)B/A 5,609千円

5 初任給、平均給料月額(1)一般行政職の初任給

学校卒業後、直ちに採用となった場合の初任給

大学卒 高校卒

182,200円 150,600円

(2)一般行政職の平均給料月額及び平均年齢

平均給料月額 平均年齢

290,300円 39.0歳

区分 標準的な職務 職員数(人) 割合(%)1級 主事・技師 29 16.02級 主事・技師 26 14.03級 主任主事・技師 43 24.04級 係長相当職 48 27.05級 課長相当職 29 16.06級 部長相当職 5 3.0

合計 180 100.0

区分部門

Page 11: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

1111 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

6 職員手当 (令和2年4月1日現在)(1)期末・勤勉手当 民間の賞与に相当する期末勤勉手当は、年2回に分けて支給しています。

支給期 期末手当 勤勉手当 計

6月期 1.30月 0.95月 2.25月

12月期 1.30月 0.95月 2.25月

計 2.60月 1.90月 4.50月

(2)退職手当 退職時の給料月額に退職理由と勤続年数に応じて、国家公務員と同じ支給月数で北海道市町村職員退職手当組合から退職手当が支給されます。市から退職手当を支給しない代わりに、この退職手当組合に対し、職員の給料月額に応じた負担金を支出しています。

勤続年数

自己都合退職 定年退職支給月数 退職手当額 (円)支給月数 退職手当額 (円)

20年 19.6695 6,658,125 24.586875 8,322,65725年 28.0395 10,231,613 33.27075 12,140,49635年 39.7575 15,449,764 47.709 18,539,717※退職手当額は、標準的な給料に基づき算出しています。(3)時間外勤務手当 正規の勤務時間を超えて勤務した職員に支給しています。業務の見直しなどにより手当の抑制に努めています。(4)扶養手当 扶養手当は、民間の家族手当に相当するものです。

区分 月額配偶者 6,500円

子 10,000円父母など 6,500円

16歳から22歳までの子の加算 5,000円(5)住居手当・通勤手当 住居手当は、居住するために借家を借り受けるか、持ち家を新築または購入した職員に支給し、通勤手当は、通勤距離が片道2㎞以上の職員に支給しています。

区分 手当額(月額)

住居手当借家

3,000円を超える家賃の額に応じて支給(上限27,000円)

持ち家5,200円(新築・購入後5年間は6,700円)

通勤手当

バス利用者

バスの定期券または回数券代相当額(上限55,000円)

自家用車利用者

通勤距離に応じて2,000円から31,600円まで

(6)寒冷地手当 民間の燃料手当に相当する寒冷地手当は、扶養親族の有無などに応じて、年間44,000円~116,800円を支給しています。

※このほかにも、管理職手当・管理職特別勤務手当、特殊勤務手当などがあります。

7 勤務時間その他の勤務条件(1)勤務時間

1週間の勤務時間 1日の勤務時間 休憩時間38時間45分 7時間45分 45分

(2)年次有給休暇の取得状況 年次有給休暇は1暦年ごとに20日とし、20日を超えない範囲の残日数を繰り越して取得できることとしています。平成31年1月1日から令和元年12月31日までの医療職を除く職員1人当たりの有給休暇取得日数は、平均で4.9日となっています。

8 職員の処分(1)分限処分 分限処分制度とは、職員が病気などの理由によって職務を十分に果たすことができない場合に、本人の意に反し、降任や休職、免職を行う処分です。令和元年度の分限処分は、休職5人でした。(2)懲戒処分 懲戒処分制度とは、職員の義務違反に対する制裁として行う処分で、公務における規律と秩序を維持することを目的としており、処分には、戒告、減給、停職、免職の4種類があります。令和元年度の懲戒処分の件数は戒告1人でした。

9 服 務 地方公務員は、営利企業などに従事することが原則として制限されていますが、任命権者が職務の遂行に悪影響を及ぼさないと判断した場合は、許可できることとなっています。

� 職員研修

実施研修・講習名 参加数(人)新採用職員研修 12一般実務研修 3専門実務研修 22能力開発研修 1

� 福 利 職員の健康を守るため次の健診を実施しました。

区分 内容

①定期健康診断

全職員を対象に、労働安全衛生法に基づき必要な健診を実施

【令和元年度受診者数】175人(高校教員は別途対応)

②総合健診 (人間ドック)

疾病の早期発見や早期治療を目的に30歳以上(隔年実施)または40歳以上の職員を対象に北海道市町村職員共済組合と共同で健診を実施

【令和元年度受診者数】92人(高校教員は別途対応)

� 公平委員会 公平委員会では、職員から勤務条件に関する措置の要求や分限、懲戒などの処分を受けた場合の不服申し立てがあった場合に、任命権者の人事権が適正に行使されるよう助言や審査などを行うほか、人事管理に関する苦情の相談を行っています。令和元年度は事案がありませんでした。

 職員の能力と資質向上を図るため、左表の職員研修などを令和元年度に実施しました。

※人事担当課以外の部課が実施した研修を除いています。

Page 12: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 1212

国勢調査票の回収に

ご協力ください

 

9月号でお知らせしたとおり、

全国で国勢調査が行われます。

「調査票の記入のしかた」を参考

に、調査票に記入の上、提出して

ください。

【提出方法】

❶「インターネット利用ガイド」

によるオンライン回答

❷郵送提出用封筒(細長い封筒)

で提出

❸調査員が伺ったときに提出

 

右記いずれかの方法になります

が、新型コロナウィルス感染症の

感染拡大を防止するため、できる

限りインターネットまたは郵送

での回答を10月7日までに提出

するようご協力をお願いします。

 「調査書類収納封筒」に入れ封

をして提出された調査票は、個

人情報保護の観点から調査員は

調査票の点検を行いません。点

検はすべて指導員が行うので、

調査票を提出する前に記入した

内容を再度ご確認ください。調

査票に記入漏れなどがあった場

合は、指導員が確認の電話や訪

問をする場合がありますので、

ご協力ください。

 

記入した内容は法律によって

厳密に守られますので、ご安心

ください。

 「調査書類収納封筒」に調査員

の名前と電話番号を記載してい

ます。調査員と調査票の回収日

時をご相談ください。

 

調査票が届いていない世帯や国

勢調査について不明な点があり

ましたらお問い合わせください。

【問合先】国勢調査実施本部(企画

調整課内)☎②3182

三笠市総合計画審議会委員

募集

 

総合計画審議会は、三笠市の

将来にわたる発展と安定的な市

政運営を促進するため、総合計

画の策定やまちづくりを総合的

に調査・審議する大切な役割を

担っています。

 

現委員の任期満了に伴い、審

議会の委員を募集しますので、

まちづくりに関心のある方の応

募をお待ちしています。

【募集人数】2人(審議会には、条

例に基づき団体の代表者などに

も参加いただきます)

【任期】11月1日~令和4年10月

31日まで

【応募資格】まちづくりに関心の

ある市民(高校生以下を除く)

【応募方法】市が指定する応募用

紙に必要事項を記入の上、提出

してください。

※詳しくはお問い合わせくださ

い。

【応募期限】10月15日㈭

【選考結果】本人宛に通知します。

【応募・問合先】企画調整課企画

係☎②3182

三笠市職員募集

 

職種、募集人員、申込方法など、

詳しくは市ホームページまたは

直接お問い合わせください。

【第1次試験日】11月中旬

【試験会場】市民会館

【問合先】総務課職員係☎②31

84

三笠市職員人事異動

 

市では、9月1日付で人事異

動を行いましたので、課長職以

上についてお知らせします。

※氏名のあとの( 

)内は旧役職

■市長事務部局

◎部長職▼企画財政部参事(企

業立地担当)中原

保(三笠市議

会事務局長)

◎課長職▼企画財政部政策推進

課長

主幹(企業立地担当)音

英明(企画財政部政策推進課

長)▼企画財政部税務財政課長

保徳(教育委員会事務局社会

教育課長

図書館館長)▼経

済建設部商工観光課主幹

三百

宏之(市立三笠総合病院事務

局総務管理課主幹[事務局運営

担当])※再任用

■教育委員会事務局

◎課長職▼社会教育課長

書館館長

若山

勇治(社会教育

課生涯教育係長

図書館図書

係主査)

■議会事務局

◎課長職▼三笠市議会事務局長

柳谷

忍(企画財政部税務財政課

長)

【問合先】総務課職員係☎②31

84

百歳おめでとうございます

 

江花シンさん(清住町)が8月

5日に、小松アイさん(清住町)

が8月10日にそれぞれ満百歳を

迎えられ、このたび西城市長か

らのお祝いのメッセージなどが

贈られました。

 

これからも元気でお過ごしく

ださい。

【問合先】福祉事務所福祉総務係

☎②3995

江花シンさん江花シンさん小松アイさん小松アイさん

調査票の確認作業に

ご協力を!

回収に来てもらう日時を

指定することはできますか?

回収にご協力ください

Page 13: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

1313 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

N E W S M I K A S A

 

教育委員会で公益社

団法人岩見沢地方法人

会三笠地区会から教育

委員会に対し、殺菌・消

毒泡ハンドソープ2箱

(1箱12本入り)を寄贈

いただきました。

 

新型コロナウイル

ス感染症の感染防止

対策に取り組んでい

る市内小学校を支援

する目的で寄贈いた

だいたもので、船本

会長から高森教育

長へ手渡されました。

 

このハンドソープは

市内小学校で今後のイ

ンフルエンザ対策も含

め有効に活用します。

ハンドソープの寄贈【問合先】学校教育課学校教育係☎②2197 9月1日

 

今年は新型コロナ

ウイルスの影響で例

年のプログラムとは

一部変更した開催と

なりましたが、学校祭

テーマである「逆風

上等」のとおり、コロ

ナ禍を感じさせない

堂々としたステージ

発表や平面アート作

品などを披露し、生徒

も来場者も大いに楽

しまれていました。

三笠中学校学校祭【問合先】学校教育課学校教育係☎②2197 9月4日

10月29日から31日まで入居者を募集します!10月29日から31日まで入居者を募集します!

              

  

  

  

  

 

    であえーるサンタウン岡山団地であえーるサンタウン岡山団地

道営住宅

 国道12号線やイオンスーパーセンター三笠店に近いなど利便性が高く、低層で陽あたりの良い団地です。平屋ですので、上下階の音の心配もありません!入居を希望される方はお申し込みください。

規格 募集戸数 募集区分 家賃

木造平屋2LDK 1戸 一般世帯

(子育て世帯を含む)17,400円~

(収入区分に応じて決定)

日 時 場 所 持 物

10月29日㈭30日㈮31日㈯

9:30~17:309:30~17:309:30~16:00

三笠市民会館102号室

印かん、世帯全員の収入を証明するもの(源泉徴収票など)また、障害者手帳を交付されている方は障害者手帳もお持ちください。

【申込・問合先】(指定管理者)エムエムエスマンションマネージメントサービス㈱空知事業所☎0125-23-3071

申込受付

入居予定日:12月1日入居予定日:12月1日

募集住宅

家賃や、入居に関し所得制限などの要件がありますので、お問い合わせください。

Page 14: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 1414

informationinformation

暮らしの情報

生活に役立つ、身近な情報

Mikasacity

information自衛官募集

■自衛官候補生(任期制自衛官)

【受験資格】18歳以上33歳未満

【受付期限】11月13日㈮

【一次試験日】

▼男子…11月27日㈮~29日㈰の

うち1日

▼女子…11月27日㈮~28日㈯の

うち1日

■陸上自衛隊高等工科学校

【受験資格】中卒(見込み含む)17

歳未満の男子

【受付期限】11月1日㈰~令和3

年1月6日㈬

【一次試験日】令和3年1月23日

㈯【問合先】総務課総務秘書係☎②

3185/自衛隊岩見沢地域事

務所☎0126-

23-

5514

公営住宅入居者募集

【募集団地・戸数】▼榊󠄀町団地D

棟(3階建)2DK1戸(3階)家

賃22,200円~51,300

円▼さいわい団地A棟(4階建)

3DK1戸(1階)家賃22,9

00円~52,700円

【入居条件】①税金などの滞納が

ない方②住宅に困っている低所

得者③暴力団員でない方④犬・

猫などのペットを飼っていない

方⑤入居決定後1カ月以内に入

居できる方⑥入居前に家賃の3

カ月分の敷金が必要

※このほかにも募集している団

地がありますので、詳しくはお

問い合わせください。

【応募期限】10月9日㈮

【入居決定】応募者多数の場合は

抽選となります。

【申込・問合先】建設課住宅係☎

②3998

令和3年度三笠市社会福祉

事業団職員募集

 

職種、募集人員、申込方法など

詳しくは三笠市社会福祉事業団

ホームページ、または直接お問

い合わせください。

【試験日】一般教養試験10月19日

㈪/作文・面接試験10月23日㈮

【試験会場】三笠市社会福祉事業

団会議室

【提出・問合先】三笠市社会福祉

事業団総務係☎②2036

介護予防のための健康教室【申込・問合先】

ふれあい健康センター健康係☎③2010

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、できる限り電話でお申し込み ください。なお、日程の変更や事業を中止する場合があります。

 冬季の除雪に備え、体力・筋力の低下予防に効果があり、自宅で継続できる簡単な体操をご紹介します。

【対象】65歳以上の方を優先します。(要介護認定の方と運動に支障のある方を除きます)

【定員】各20人(複数でも受け付けます。なお、各5人以下の場合は中止します)

【参加料】無料【持ち物】運動しやすい靴【講師】一般社団法人 地域ウエルネス・ネット インストラクター

【申込方法】10月16日㈮までに、電話または直接窓口でお申し込みください。

月 日 午 前 午 後10月26日㈪ ふれあい

30日㈮ 岡山11月 2日㈪ 幌内 美園

5日㈭ ふれあい12日㈭ 幾春別17日㈫ 弥生 唐松

午前 ➡ 10:00~11:30午後 ➡ 13:30~15:00ふれあい…ふれあい健康センターその他…各市民センター

Page 15: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

1515 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

暮らしの情報

■高校3年生以下(18歳以下)※年度中に19歳になる方は除く

【回数】13歳未満…2回、13歳以上…1回【自己負担額】無料(接種される際、医療機関に提出する「インフルエンザワクチン接種費用助成証明書」が必要となりますので、印かんを持参し、ふれあい健康センターにお越しください。なお、証明書は即時に発行できますので、接種当日でも受け付けます。

【市外で接種される場合】全額自己負担

■高齢者…①接種する時点で満65歳以上の方、②60歳以上65歳未満の方のうち心臓や腎臓、呼吸器に疾患をお持ちで障害認定1級である方

【回数】1回【自己負担額】無料(生活保護世帯の方は全額免除となりますが、福祉事務所から「受給証明書」を必ず事前にお受け取りください)

【市外で接種される場合】全額自己負担となるほか「接種依頼書」が必要になります。また、入院や施設に入所されている場合、訪問診療による接種は全額を返還します。なお「接種依頼書」「差額返還」の手続きはお問い合わせください。

インフルエンザの予防接種インフルエンザの予防接種

【問合先】ふれあい健康センター健康係☎③2010

 今月から市内医療機関で、インフルエンザ予防接種の予約・実施が始まります。コロナ禍にある昨今、外出を控える方も多いと思いますが、インフルエンザの重症化リスクも無視できません。予防接種を受けるとともに、手洗いやうがい、また、外出時にはマスクを着用するなど予防に努めましょう。

 実施医療機関 市立三笠総合病院(宮本町489番地1)☎②3131 

【実施日時】①内科…10月21日㈬~12月22日㈫毎週月・火・水・金曜日/15:00~15:30②小児科…10月21日㈬~12月25日㈮毎週月・金曜日/14:00~15:30、毎週水曜日/9:00~10:30・14:00~15:30

【予約時間】10月1日㈭~12月18日㈮電話…平日/13:00~16:30、来院…平日/9:00~16:00

 南そらち記念病院(岡山506番地8)☎⑥8211 ≪小学生以上接種可能≫【実施日時】10月15日㈭~12月25日㈮平日/9:00~11:30・14:00~16:30【予約時間】10月1日㈭~12月18日㈮平日/9:00~17:00

 みかさホームケアクリニック(多賀町2番地1)☎③7566 ≪小学生以上接種可能≫【実施日時】10月15日㈭~12月25日㈮平日/9:00~11:30・15:00~17:00 土曜日(月1回)/9:00~11:30     ※土曜日の実施日は直接お問い合わせください。

【予約時間】10月1日㈭~12月22日㈫平日/9:00~17:00

 申込方法 上記の実施医療機関に電話などで事前にご予約ください。なお、ワクチンの数には限りがありますので、お早めにご予約をお願いします。※感染症の重症化のリスクが高い高齢者を優先して接種することが望ましいとされているため、それ以外の方は10月26日以降の接種にご協力ください。

 通常、流行する期間は1月上旬から3月上旬で、ワクチンが十分な効果を維持する期間は接種後約2週間後から約5カ月間です。ワクチン接種は、多くの方に重症化防止のメリットをもたらしますが、接種後に腫れや発熱、ごくまれに重い副作用を引き起こすこともあります。よく理解した上で予防接種を受けてください。

ワクチン接種の効果とリスク

予防接種費用の無料化 新型コロナウイルス感染症の感染対策として今年度に限り高齢者の方も無料にします

Page 16: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 1616

大規模な土地取引の際には

届け出が必要です

 

国土利用計画法では一定面積

以上の土地取引(売買や交換、営

業譲渡、共有持ち分の譲渡など)

をしたときには届け出が必要に

なります。無届けとならないよ

う注意し、不明な点はお問い合

わせください。

【届け出が必要な場合】

▼都市計画区域内……5,00

0㎡以上の一団の土地(隣接し

た土地の合計)

▼都市計画区域外…10,00

0㎡以上の一団の土地

【届け出が必要になる方】

 

土地の権利を取得した方

【届け出の期限】

 

契約締結日から2週間以内

【届け出ていただくもの】

 

届出書・契約書の写し・土地の

位置や形状が分かる図面など

(特に山林や原野などを取引する

ときには、面積が大きくなること

が多いのでご注意ください)

【届出・問合先】

企画調整課企画

係☎②3182

固定資産の届け出と

家屋調査の実施

 

毎年1月1日現在の土地や家

屋などの所有状況を基にして、そ

の年の固定資産税を課税します。

 

今年中に家屋を新築、増築、取

り壊し、一部取り壊しなどをさ

れたり、予定がある方はご連絡

ください。(法務局に登記された

場合は不要です)

 

一定の面積(

10㎡以上)

の車庫

や物置なども課税の対象となり

ます。

 

調査員が市内全域の家屋調査

を行いますが、調査後に取り壊

した家屋は確認することができ

ず、課税誤りの発生につながりま

す。忘れずに届け出てください。

【連絡・届出先】▼登記済の家屋

…札幌法務局岩見沢支局☎01

26-

22-

0619(岩見沢市有

明町南1-

12)▼未登記の家屋…

税務財政課市税係

☎②3186

浄化槽設置希望者募集

 

下水道への接続が今後見込め

ない地域(三笠市下水道処理計

画区域外)の生活排水処理対策

の一環として、浄化槽の設置費

用の一部を補助します。

 

浄化槽は、地域の環境保全と

快適な生活を守るために必要な

設備です。浄化槽を設置して快

適な環境をつくりましょう。

◆対象者

 

今後、下水道の接続が見込め

ない地域にお住まいで、次の条

件をすべて満たしている方

▼令和3年4月以降に10人槽以下

の浄化槽設置を予定している方

▼住宅や土地を賃借されている

場合は、所有者の承諾を得られ

る方

▼税金などを滞納していない方

※すでに設置済みの浄化槽は対

象になりません。また、店舗・事

務所など住宅以外は対象になり

ません。

◆補助限度額

5人槽~812,000円、7人

槽~901,000円、10人槽~

1,048,000円

※国の制度の変更などにより補

助限度額が変更となる場合があ

ります。

 

また、水洗化工事・排水設備工

事などに伴う費用は自己負担と

なります。

◆申込方法

 

設置場所や住宅の延べ床面積

が確認できる資料を持参して10

月23日㈮までにお申し込みくだ

さい。

※申し込み多数の場合は抽選と

なります。

【申込・問合先】市民生活課環境

衛生係☎②3189

資源ごみの持ち去りは

やめましょう

 

最近、資源ごみを市が集める

前に集積所から持ち去るという

情報が寄せられています。市で

はパトロールを行い啓発してい

ますが、市民の皆さんも目撃し

た場合は、市役所まで通報をお

願いします。

 

集積所からの資源持ち去りは

絶対にやめましょう。

【連絡・問合先】市民生活課環境

衛生係☎②3189

暮らしの情報

補助の対象範囲と自己負担の区分

台所排水

浴槽・便所排水

補助金(一部自己負担)

Page 17: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

1717 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

暮らしの情報

就学時健康診断

 

来春、小学校へ入学するお子

さんの健康診断を行います。

 

9月1日時点で市内に居住す

る対象の保護者にご案内してい

ますが、9月以降の転入などで

まだ届いていない場合はご連絡

ください。

【対象】平成26年4月2日から平

成27年4月1日までに生まれた

お子さん

【実施日】10月1日㈭・10月6日

㈫のうち、教育委員会が指定す

る日

【受付時間】午後0時30分~0時

55分

【場所】公民館

【問合先】学校教育課学校教育係

☎②2197

悪臭対策の取り組み

 

8月24日に東清住地区養豚場

の敷地境界で実施した臭気測定

の結果、ノルマル酪酸の数値は

悪臭防止法の基準値0.002

ppmを超える0.0021p

pmでした。市ではこの結果を

受け、事業者への聴き取りや改

善に向けての指導を行いました。

 

なお8月28日の臭気測定の結

果は基準値内でした。

 

9月11日現在の豚の飼育頭数

は約3,200頭でした。

【問合先】市民生活課環境衛生係

☎②3189

社会福祉協議会に寄付

◆社会福祉基金に

▼三笠市母子会より  

10万円

三笠市に寄付

◆こころのふるさと基金に

《8月1日~8月31日》

▼107件  

125万6千円

《令和2年度の累計額》

(2,668件)2,929万2千円

冬季休館・閉鎖のお知らせ

◆ミカサ・モダンアート ミュージアム

【期間】10月16日㈮~令和3年4月15日㈭

【問合先】社会教育課生涯教育係☎②3591

◆三笠鉄道記念館

【期間】10月16日㈮~令和3年4月15日㈭

【問合先】商工観光課商工観光係☎②3997◆ファミリーランド みかさ遊園

【期間】11月2日㈪~令和3年4月28日㈬

【問合先】商工観光課商工観光係☎②3997◆三笠市パークゴルフ場 「サン・パーク」

【期間】11月中旬~令和3年4月中旬

【問合先】サン・パーク☎②8989◆運動公園内屋外体育施設 (陸上競技場、野球場など)

【期間】11月1日㈰~令和3年4月30日㈮

【問合先】㈱三翔(指定管理者)☎②3542

8月分出生届

ちっちゃな新しい市民

 お誕生おめでとう

Congrats!コングラチュレーション

お名前 保護者

奥おく

山やま

菜な

々な

美み

ちゃん裕昭さん佳寿美さん

8月21日生まれ 高美町[掲載承諾をいただいた方]

【問合先】市民生活課市民年金係☎②3187

 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、全国的に感染 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、全国的に感染された方やその家族、医療・介護従事者の方々が、いわれのない差された方やその家族、医療・介護従事者の方々が、いわれのない差別や偏見により誹謗中傷を受けるなど、多くの方が心を痛めてい別や偏見により誹謗中傷を受けるなど、多くの方が心を痛めています。ます。 新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染する可能性があり 新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染する可能性があります。ます。 市民の皆さんには、自分や家族が感染した場合を思い浮かべ、相 市民の皆さんには、自分や家族が感染した場合を思い浮かべ、相手の気持ちを思いやる優しさと、不確かな情報に惑わされず、差別手の気持ちを思いやる優しさと、不確かな情報に惑わされず、差別や偏見につながらないよう、国や北海道などが発信する正しい情や偏見につながらないよう、国や北海道などが発信する正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。報に基づいた冷静な行動をお願いします。

新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏見をなくしましょう

【問合先】ふれあい健康センター健康係☎③2010

Page 18: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10 1818

暮らしの情報

   運動期間中、毎晩8時にサイレンを鳴らします。このサイレンを合図に、火の元を点検しましょう

秋の火災予防運動(10月15日~31日)

全国統一防火標語

【問合先】消防署消防係☎②3499

 ■ 暖房器具の使用前点検 長い期間未使用だった煙突やストーブは、使用する前にストーブの本体や周囲、特に次の箇所に気を付けてください。▶灯油のゴムホースのひび割れや接合部のゆるみ▶煙突の固定や差し込み口付近※使用する前に必ずストーブの周りに燃えやすいものがないことを 確認しましょう。

 ■ ガスこんろからの火災を防ぎましょう ガスこんろからの火災の多くは、調理中に電話がかかってきたり来客などにより、その場を離れてしまったために起きています。ガスこんろから離れるときは必ず火を消しましょう。

 ■ タバコ火災の防止 毎年、タバコは火災原因の上位を占めています。 寝タバコ、歩きながらのタバコ、吸い殻の投げ捨ては大変危険です。 必ず灰皿で火を消し、専用容器に捨てましょう。

 ■ 住宅用火災警報器の交換時期を迎えます すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられてから、間もなく10年を迎えます。 警報器は電子機器ですので古くなると部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、日頃から作動確認を行うとともに、10年を目安に交換しましょう。

 暖房器具の使用とともに火災の発生しやすい時季を迎えるため、次のことに注意しましょう。

「 その火事を 防ぐあなたに 金メダル その火事を 防ぐあなたに 金メダル 」

お気軽にご相談ください「市民総合相談会」

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、相談会を中止する場合があります。※マスクの着用をお願いします。

 日常生活でのお悩みや心配事に、司法書士や行政相談委員など専門の相談員が相談を受け、問題解決のお手伝いをします。秘密は守られますので、ぜひご利用ください。

【日時】10月4日㈰13:00~15:00【場所】市民会館101・102号室 【相談料】無料

相談区分 相談内容 担当

法律相談 司法書士による専門的な相談 司法書士

行政相談 国や北海道の仕事に対する苦情・要望・意見など 行政相談委員

人権相談 他人からの嫌がらせ・差別扱い・いじめを受けているなど 人権擁護委員

消費生活相談 消費生活に対する相談 消費生活相談員一般相談 悩み事・心配事など 市民相談員

【問合先】企画調整課市民相談室☎②3183

Page 19: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

1919 広報みかさ 2020. 10広報みかさ 2020. 10

暮らしの情報

ハロウィンジャンボ宝くじ1等前後賞合わせて5億円!

ハロウィンジャンボミニ1等1千万円!

赤い羽根共同募金にご協力を

 10月1日から全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が始まりました。この運動は毎年行われ、昨年度は1,529,077円もの寄付が集まりました。心からお礼申し上げます。今年も市民の皆さんの温かいご支援・ご協力をお願いします。◆共同募金の取り組み

【戸別(封筒)募金】一世帯500円を目標に、町内会を通じて各世帯へ「封筒」による戸別募金のお願いをします。

【大口募金】共同募金委員会の役員が、事業所や商店などを訪問します。

【善意募金】運動期間中、事務局で募金の受け付けをしています。事務局までお届けください。

【募金箱の設置】市内の事業所や商店などで、募金箱の設置にご協力をいただける方は、お手数ですが事務局までご連絡ください。*今年度の街頭募金は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から実施いたしません。◆ご注意ください 共同募金のお願いには町内会の役員や地域の募金ボランティアの方が伺いますので、不審な募金の訪問者があったときは事務局までお知らせください。

【問合先】三笠市共同募金委員会事務局(社会福祉協議会内)☎②3151

ボランティアスクール参加者募集

【日時】10月15日㈭10:00~14:30【内容】▶研修1…ボランティア活動をする上での「元気なからだづくり」について▶研修2…書いて安心みらいノート~みらいノート書き方セミナー~※研修2は終活に関するセミナーとなります。

【場所】市民会館202号室【定員】30人(定員を超える場合は、初めて参加する方を優先的に調整させていただく場合があります)※マスク着用など、新型コロナウイルス感染症の予防対策を行った上でご参加ください。

【受講料】無料【申込期限】10月9日㈮【申込・問合先】社会福祉協議会 ボランティアセンター☎②3151

スキー準指導員・認定スキー指導員募集

【要件】▶準指導員…18歳以上(平成14年4月1日以前の生まれ)で、級別テスト1級以上を取得している方▶認定指導員…18歳以上(平成14年4月1日以前の生まれ)で、級別テスト2級以上を取得している方

【申込期限】10月10日㈯【申込・問合先】三笠スキースクール事務局 [email protected]

つどいオレンジカフェ

【日時】10月18日㈰13:30~15:00【場所】デイサービスセンターつどい

【対象者】認知症の方のご家族や、認知症に関心をお持ちの方など

【内容】認知症に関する相談ができ

る喫茶コーナーを開設するほか、脳トレや講話などを行います。事前にお申込みください。

【申込・問合先】デイサービスセンターつどい☎②5801(幌内新栄町352番地)

管理者向けセミナーの開催

【対象】建設土木、製造業の中堅職員および一般企業の中堅職員

【日時】10月12日㈪、10月19日㈪/9:30~16:00

【場所】岩見沢市民会館・文化センターまなみーる練習室B(岩見沢市9条西4丁目1番地1)

【内容】部下の成長を支援する『NLPコーチング』【申込期限】10月7日㈬【定員】15人【講師】株式会社S.PLANET代表取締役 瀬川 弘絵 氏

【申込先・問合先】岩見沢市通年雇用促進協議会☎0126-24-3625

宝くじの販売

 この宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。

【発売期間】10月20日㈫まで【抽せん日】10月27日㈫【販売価格】1枚300円※市役所では販売していません。

【問合先】㈶北海道市町村振興協会☎011-232-0281

Page 20: 北海道開拓139年の歴史を誇るまち...「道の駅」にサンファーム三笠が登録される。北海 平成7年道内では第1号の登録。12月3日 三笠運動公園に全天候型多目的施設「三笠ドー

2020

開館情報■は休館日

この広報紙は再生紙を使用しています

今月の当番医【市外局番01267】

3182

No.150010

午後6時から翌朝午前8時までは市立病院が担当します。

■市立病院/宮本町489 -1■南そらち記念病院/岡山506-8

今月の1冊著書名

黙示

児 童 書■ 鬼滅の刃 3

吾峠 呼世晴■ みどりのほし

長谷川 義史■ みちのく妖怪ツアー 3

佐々木 ひとみ■ 怪奇漢方桃印

廣嶋玲子 ほか16冊

【問合先】市立図書館 ☎ ②3514読書推進コーナー

新刊案内

著者名 今野 敏

三笠市の人口 9月1日現在(前月比)

総数 8,200人 ( 8)世帯数 4,780世帯( 7)

男性 3,734人 ( 1)女性 4,466人 ( 7)

一 般 書■ 破局

遠野 遙■ 俺の残機を投下します

山田悠介■ 私は真実が知りたい

赤木雅子■ チーム・オベリベリ

乃南アサ ほか15冊

ホームページhttps://www.city.mikasa.hokkaido.jp/ 携帯サイト

Q R コード三笠市の市外局番は「01267」です

4日㈰ 市 立 病 院 ☎②3131

11日㈰ 市 立 病 院 ☎②3131

18日㈰ 市 立 病 院 ☎②3131

25日㈰ 南そらち記念病院 ☎⑥8211

モダンアートミュージアム日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

☎②2234

鉄道記念館日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

☎③1123

博物館日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

☎⑥7545

図書館日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

☎②3514

読み聞かせボランティア募集読み聞かせボランティア募集【内容】子どもたちへの絵本の読み聞かせなど【曜日】毎月第3土曜日【場所】公民館【時間】10:00~11:00

▶市民無料法律相談会 不動産売買や賃貸、多重債務などの金銭、遺言、相続のほか身近な法律問題について弁護士に相談することができます。※ 事前に申し込みが必要となりますので、相談日前日の正午までに

電話でお申し込みください。【日時】 【担当】

10月 8日㈭ 13:00~15:00 札幌弁護士会・法テラス10月22日㈭ 13:00~15:00 札幌弁護士会・法テラス

【場所】市民相談室

【申込・問合先】企画調整課市民相談室 ☎ ②3183市民相談会

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、相談会を中止する場合があります。

文化芸術振興促進施設 ciel日 月 火 水 木 金 土

1 2 34 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

☎②8080▶行政・人権相談会【日時】10月26日㈪ 13:00~15:00【場所】市民相談室

■ 行政相談(国や北海道の仕事に対する苦情、要望、意見など) ■ 人権相談(いじめ、いやがらせ、家庭の問題など)

【日時】10月3日㈯   10:00~10:30

【場所】公民館3号室絵本の読み聞かせや紙芝居をします。マスク着用をお願いします。

➡➡

冬期間休館中

冬期間休館中