24
2014 岡山大学医学部保健学科 看護学専攻  放射線技術科学専攻  検査技術科学専攻 Department of Nursing Department of Medical Technology Department of Radiological Technology Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School

岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

2014

岡山大学医学部保健学科●看護学専攻 ●放射線技術科学専攻 ●検査技術科学専攻

Department of NursingDepartment of

Medical TechnologyDepartment of

Radiological Technology

Faculty of Health SciencesOkayama University Medical School

Page 2: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

岡大医学部保健学科ってこんなトコロ!

毎日充実♪

 21世紀の医学・医療はめざましい発展を遂げてきました。特に再生医療、移植医療など高度先進医療の分野で急速な発展が見られます。一方、我が国では少子高齢化がすすみ、疾病構造の変化とともに疾病の治療やケアのみならず、健康の維持や疾病の予防・管理、また生活の質の向上など統合的な医療をめざす保健学の重要性が増しています。 医学部保健学科では看護学専攻、放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻の3専攻の枠を越えて、ひとつのチームとして課題に取り組む、チーム医療の実践教育に取り組んでおります。また岡山大学病院で臨床実習を行い、先端的、実戦的技術を習得して、高い臨床能力を身に付けた保健医療活動のリーダーの育成を目指しております。 鹿田キャンパスにおける医療系の医学部、歯学部、薬学部ばかりでなく、11学部を擁する総合大学として、共通講義やサークル活動を通して豊かな人間性や独創的な創造力を育み、また国際的視野を持った人材の育成に努めています。さらには高度専門職業人や教育者、研究者になることを視野に入れた大学院への進学などのステップアップをサポートします。

Message― 学科長からのメッセージ ―

研究科長・学科長

片岡 幹 男

� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 3: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

日々 前進!!

 医学部保健学科では、人間の主体性を尊重

し、人々の健康に対して質の高い医療が提供

でき、また医療の発展と国際化に貢献できる

担い手として、次のような人材を求めています。

⃝広汎な常識と鋭敏な感受性を備えた人

⃝好奇心にとみ、科学的知的探求心の強い人

⃝細やかな心遣いのできる人

⃝細心の注意力と最大の集中力を発揮

 でき得る人

上記を備え、高い倫理観と人間性豊かな人を

望みます。

Admission Policy ― 入学者受入方針 ―

大正10年 岡山医学専門学校 附属医院内に看護婦養成科設置

昭和61年10月 岡山大学 医療技術短期大学部設置

平成10年10月 医療技術短期大学部改組 医学部内に保健学科設置

平成15年4月 岡山大学大学院保健学研究科 (修士課程)設置

平成17年4月 岡山大学大学院保健学研究科 (博士後期課程)設置

メッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P2

保健学科の特色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4

入学から卒業までのSTEP・・・・・・・ P8

看護学専攻紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

放射線技術科学専攻紹介・・・・・ P14

検査技術科学専攻紹介・・・・・・・・・・ P18

キャリアサポート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P22

入試に関するお問い合わせ・・・・・P23

アクセス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P24

ContentsHistory

�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 4: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

 明治3年岡山藩医学館が設置され、岡山医科大学を経て昭和24年

岡山大学医学部となりました。岡山大学に既設の専修学校(医学部附

属の看護学校、診療放射線技師学校、臨床検査技師学校)、および

各種学校(医学部附属助産婦学校)は、岡山大学医療技術短期大学

部を経て、平成10年10月医学部保健学科となりました。

 このような伝統と歴史を持つ保健学科は、1学年看護学専攻80名、

放射線技術科学専攻40名、検査技術科学専攻40名の学生を受け入

れ、同キャンパス内の医学科はもとより、岡山大学病院と、教育研究・

臨床実習など綿密に連携しています。

保健学科の特色 伝統と歴史、実績のある医学部保健学科

総合大学でのキャンパスライフ  岡山大学は11学部を擁する総合大学です。他の専攻や学部との共通講義あるいはサークル活動などの課外活動を通して様々な視点・考えを

持った多くの学生と交流があります。岡山大学には、相互理解を深めながら広い視野を持った医療従事者を育成する環境があります。

 豊かな人間性を育みます

全国的にも特色ある教育

 チーム医療・地域保健医療活動のリーダーとなれる人材、および医療の実践と

研究を通して医療技術科学を確立できる人材の育成を目指しています。そのため

に学部においては、『高い臨床能力』、『豊かな人間性』、『独創的創造力』を養う

教育を行っています。そして看護師、保健師、診療放射線技師、臨床検査技師

を養成するだけでなく、高度専門職業人、教育・研究者になることを視野に入れ

た大学院への進学に相応しい人材を養成します。

医療技術科学を確立できる人材の育成

高い臨床能力

豊かな人間性

独創的創造力

岡山大学医学部 保健学科

医学科

検査技術科学専攻

放射線技術科学専攻

看護学専攻岡山大学医学部 組織図

幅広い教養教育と高度な専門共通科目

 教養教育科目としては、主題科目、個別科目、外国語科目のほか、ガイダンス

科目「チーム医療演習」や「看護・介護演習」があります。また専門基礎科目と

して、全専攻共通の「生命科学」(栄養・代謝学や感染免疫学など)、「人間科学」

(保健科学入門やヘルスプロモーション入門など)、「情報科学」(保健統計学な

ど)、「保健福祉科学」(国際保健システム論や地域保健環境論など)があります。

さらに医療系学部共通のチーム医療論、救命救急医療、カウンセリング、災害

危機管理論などがあります。さまざまな施設を擁する岡山大学津島キャンパス

4 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 5: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

課題探求・自己解決能力の育成 独創的創造力の強化には、自分の力で課題を発見し、それを解決する方法を考えて実行する能力が欠かせません。例えば、チーム医療演習

では、取り組むテーマについて課題の発見やその解決に必要な知識や情報の収集・整理を学生が自主的に行い、お互いに議論しながら解決方

法を考える力を養います。また、看護・介護演習ではインターンシップによって医療の現場を体験した上で、自分が何を習得するべきか、どんな

課題に取り組むべきかを具体的に認識し、目的意識を持って学習へ取り組む力を養います。

卒業研究 現代の医療従事者には日常業務への従事以外に、研究活動を遂行する能力も求められています。卒業研究は担当教員の指導の下、学生が自

ら研究の計画・遂行ができるようになることを目的として、4年生の間に関係論文の検索から研究成果の発表に至る各手順を習得します。

 独創的創造力を養います

 保健学科に在籍中には、国際的な視点からの講義科目の受講が可能です。そして、皆さんの海外経験を応援するため、国内での積極的な国

際交流や、短期留学の紹介(国際センターと連携)、協定校のある東北タイ研修旅行などを組織的に実施しています。知識だけではなく、自分

自身の体験を通して国際的な動向を学び、感じ取り、将来は国境を越えた幅広い分野で活躍することができる人材を育成します。

 国際的視野を身につけます

 わが国では保健学領域に対する社会のニーズは益々高まっています。保健学領域の実践・教育・研究のあらゆる分野で指導的役割が担える人材の育成を目的として、大学院保健学研究科博士前期・後期課程を設置しました。専攻は保健学とし、看護学、放射線技術科学、及び検査技術科学の三分野があります。目標理念は「ヘルスプロモーションの実践と確立」です。これを達成するための教育理念として、博士前期課程では「全人的ケア」及び「チームケア」、博士後期課程では「インタープロフェッショナルワーク」を基盤とした「ヘルスプロモーションの実践と確立」を目指しています。 また博士前期課程では、助産師、がん看護専門看護師、医学物理士をはじめとする高度専門職の育成と、専門性の確立に貢献できる基礎的研究能力の養成を目的とし、博士後期課程では保健・医療・福祉に関係した教育プログラムや機器・技術の開発等、独立した研究能力をもつ教育・研究者の養成を目指しています。

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

保健学研究科― 大学院 ―

Graduate School of Health Sciences,Okayama University

医療人としての成長と追求

タイ・シーマハサラカム看護大学にて

東北タイ研修 2005年度から毎年、学生数名が保健学科教員の引率のもと、タイ国研修に行っています。タイの保健医療領域、特に地域では多くの専門職が医師と対等な立場で活躍しています。よく整った専門職育成制度があり、学生達もよく勉強するので、学ぶことがたくさんあります。 そして、地道な学生交流が実って、保健学研究科(保健学科)は2009年3月に、JICAがつくったシーマ八サラカム看護大学と、念願の部局間協定の締結に至りました。さらにビッグニュースとして、2013年度からは、タイからも学生達が本学を研修訪問することが決まり、今後ますます友好関係が深まることが期待されます。

�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 6: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

岡山大学病院での臨床実習  臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

な先輩方の指導の下、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師として必要な実践的技術を身につけることができます。

チーム医療の実践教育  現代の在宅・地域医療や高度先端医療には多くの医療関係職種が参加するため、チームワークと責任ある判断ができる能力が求められます。

保健学科では、学生が専攻の枠を超えてひとつのチームを構成して課題に取り組むチーム医療演習をはじめ、チーム医療においてそれぞれの役

割を果たすことができる人材を育成する実践教育に力を入れています。

解剖実習 医療従事者として欠かすことができない人体の解剖学的、生理学的知識を身につけるため、岡山大学では教科書を用いた講義スタイルの学習

だけではなく、全国的にも珍しい取り組みとして、解剖実習を見学したり、実際に行ったりしています。例えば、形態・機能学演習、画像医学、

および画像解剖学実習では、解剖実習を通して人体の臓器の形態と構造およびそれらの生理機能について理解を深めます。

WBT(Web Based Testing) WEBを使って行う学力達成度試験です。岡山大学は大学としての学位授与の方針(DP:ディプロマポリシー)、それに合わせた教育課程の

編成(CP:カリキュラムポリシー)、入学者受入の方針(AP:アドミッションポリシー)を定め、学部・大学院を通じて、学士・修士・博士・専

門職学位を与える課程、すなわち「学士課程教育」という考え方を推進しています。保健学科も同様にDP、CP、APを明確に定め、カリキュラ

ムや授業改善、学生指導の見直しを行い、「学士教育の質保証」という観点から独自に問題を作成し、全国に先駆けてWEBを使った試験を行っ

て、臨床・臨地実習を始める直前の学生の学力達成度を確保しています。

保健学科の特色 高い臨床能力を身につけます

チーム医療演習  連携能力、コミュニケーション能力、課題

探求能力を持つコメディカルの育成を目指

す授業です。

 看護学、放射線技術科学、検査技術科学

の3専攻の学生8~10名を一つのチームと

して保健・医療から問題や課題を見つけ出し

ます。そして、その解決に必要な知識や情

報を自主的に集めて整理し、互いに討議し

ながら解決方法を考え、その成果を発表す

る科目です。

解剖学実習  『百聞は一見にしかず』 人体の構造を理解する上で、自分の目と手で、本物の

人の臓器の形、色、大きさ、重さを体験させていただくことは極めて重要です。

本物から学ぶことにより、教科書や他の講義・実習においても、人体の構造の

正しいイメージが湧き、内容の深

い理解に繋がっていきます。

 貴重な献体のご協力のもと、学

生は解剖知識を得る以外にも、良

き医療人になるための、実り多い

有意義な学びをさせて頂いてお

ります。

解剖学実習を終えて� 検査技術科学専攻 溝川 �恭史さん

 検査技術科学専攻では、2年次のときに解剖を実際に体験することができま

す。これは全国でも珍しい取り組みです。解剖学の講義で学んだことを基に解

剖の実習を行っていきます。講義の時に見る絵や写真は平面であり理解しにく

いところもありますが、実習で立体的に見ることができるので理解の助けにな

ります。個人的には心臓の構造についての理解が一番深まりました。また、実

習を通して医療人になるという意識が一層高まりました。

� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 7: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

チーム医療論座談会

Interview

 岡 ⃝皆さんが経験した「チーム医療論」は、どんな授業でしたか?

今 城⃝医学科と看護の学生が参加して1回目は模擬患者の症例の診断、2回目は今後のケアについての意見交換でした。医学生に質問したり看護の立場から意見を出したりしました。

森 本⃝医学科と検査技術科と薬剤師が集まりました。検査データを見て病名を絞っていくのは難しかったのですが、学生同士なので意

見が言いやすかったです。他の専攻の人の意見を聴くと、なるほどなあと思うことが多かったです。

上堀内⃝私は、放射線科のドクターと技師が患者さんのレントゲン写真をもとに話し合う場に参加させてもらいました。自分の意見をしっかり持ってドクターと話し合う放射線技師の姿には感動しました。

 岡 ⃝何か発言できましたか?上堀内⃝現場のスピード感に圧倒されま

看護学専攻4年次生

今城 格さん

放射線技術科学専攻4年次生

上堀内 善紀さん

検査技術科学専攻4年次生

森本 美咲さん

ファシリテーター 検査技術科学分野教授 岡 久雄

した。専門用語が出ると「あ、授業で聞いたよな」と思い出すのに精一杯でした。もっと勉強して経験も積まなければいけないな、と思いました。

今 城⃝そうそう、この症例ならどうケアするか意見を出すときに、勉強したはずの知識がすぐに出てこないことがありました。このままでは現場で通用しないと思ったら逆に闘志がわいてきました。

森 本⃝私は他の専攻の人と話し合うな

かで、自分の立ち位置が明確になってきたように思いました。他の誰よりもこの分野には詳しいんだという自覚と責任感みたいなものを感じました。

今 城⃝看護を勉強する者として意見を言うのも、別の立場の人の意見を聴くのも、あらためて学ぶことが多かったです。もっとやりたかったな!と思いました。

森 本⃝話し合いの内容だけじゃなくて、例えば医学科の人のプレゼン

テーションも、こう伝えればいいんだ、ってすごく参考になりました。

 岡 ⃝「チーム医療論」を経験してよかったですか?

上堀内⃝そうですね。実習とは違った意味で現場を感じて刺激になりました。

今 城⃝患者さんを中心に据えてみんなでケアをしていくことを実感できました。

 岡 ⃝この経験を生かして、現場で活躍してくれることを願っています。

チーム医療論  岡山大学医学部保健学科では、「チーム医療論」といって、4年次に3~5人で岡山大学病院の勉強会に参加します。特に、「症例検討会」ではPBL(判断能力を高める主体的学習)形式で実際の症例について医学科の学生や薬剤師と一緒に議論します。胸が高鳴る、生きた授業です。学科や学部の壁を越えたPBL形式の授業は他の大学では体験できません。 そこでチーム医療論について、先輩方にお話を聞きました。

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

平成24年度の学生です

�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 8: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

 自然豊かで広大なキャンパスで過ごすキャンパスライフは充実しています。

特色あるカリキュラムはもちろん、総合大学ならではの幅広い交流や、サークル活動、

多彩な学内行事など、様々な出会いや体験があなたを待っています。

入学から卒業までのStep 将来に向けて確実なステップアップ

 3年次はどの専攻も本格的に科目実習が始まります。講義で学んだことを実習で確認しながら、将来の医療専門職の知識と技術を同時に学んでいきます。朝から晩まで講義と実習に明け暮れる日々ですが、とても充実感のある1年を過ごせるでしょう。 臨床・臨地実習を始める直前(看護学専攻では3年次前期末、それ以外は3年次後期末)の締めくくりとして、これまでに学んだ知識を確認する学力達成度試験(WBT)を行って、実習に行きます。

Step 3 2年次には、教養教育科目に加えて、徐々に専門教育科目の履修が始まり、将来の医療専門職になるという自覚が芽生えてきます。 看護学専攻では、保健師資格取得のための選抜試験が、2年次後期末にあります。 保健学科では、将来国境を越えた幅広い分野で活躍できる人材の養成も視野に入れ、グローバル人材育成プログラムや短期交換留学プログラム等のほかに、東北タイ研修を行っています。

Step 2 岡山大学の教育は教養教育と専門教育に大別されます。1年次には自らの専門分野に偏ることなく、幅広い学問領域を学習する教養教育科目を学び、人間や社会に対する洞察を深めて、幅広い視野から物事をとらえ、判断する力を養います。 総合大学である岡山大学では、他学部の様 な々学生たちと一緒に講義を受け、豊かな人間性を育みます。さらに専門教育の必須の基礎となる科目も学び始めます。 TOEIC-IPの試験を受けて、外国語科目履修の準備を始めます。

Step 1

1年次

2年次

3年次

⃝看護と病態生理⃝基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ⃝成人看護学⃝保健師国家試験受験資格 取得志願者選抜試験

⃝画像解剖学⃝一般検査学⃝免疫検査学

⃝放射線物理学⃝放射化学⃝放射線機器工学

⃝精神看護学⃝老年看護学⃝母性看護学⃝小児看護学

⃝放射線計測学⃝医用画像処理学⃝診療撮影技術学⃝放射線治療物理学

⃝臨床化学検査学⃝画像検査学⃝生理検査学⃝臨床医学総論

⃝TOEIC-IP⃝入学式・ オリエンテーション⃝予防接種⃝新入生歓迎会

⃝解剖実習⃝基礎病態学⃝ヘルスプロモーション入門

看護学専攻

放射線技術科学専攻

検査技術科学専攻

共通科目

⃝主題科目⃝個別科目⃝外国語⃝学外実習⃝チーム医療演習⃝看護・介護演習

⃝生涯支援看護学⃝在宅看護学⃝領域別実習(後期)⃝研究の基礎⃝公衆衛生看護学

⃝CT撮影技術学⃝MRI撮影技術学⃝医用画像処理学⃝放射線治療技術学

⃝臨床病理学⃝病理検査学⃝細胞検査学⃝血液検査学

⃝WBT

※1、2、3年次に短期海外研修を行うこともできます。 ※WBT(WebBasedTesting)…WEBを使って行う学力達成度試験です。 ※平成25年度より、農学部 と共同で「生殖補助医療技術キャリア養成特別コース」を立ち上げました。

� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 9: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

 4年次は病院や施設での実習がたくさんあります。最初はとまどうことも多いですが、医療専門職の方々の指導に従って、徐々に高い臨床能力を身につけていきます。 同時に、卒業研究を半年、あるいは1年間行います。与えられた研究テーマ、あるいは自分で課題を設定して自ら研究を進めていく醍醐味があります。独創的創造力がいかんなく発揮されます。 このような学習の合間を縫って、就職活動もしなければなりません。病院や関連施設、企業などへの訪問、そして就職試験を受けます。大学院へ進学する人は、4年次の夏に入学試験があります。 このように保健学科では、看護師、保健師、診療放射線技師、臨床検査技師を養成するだけでなく、高度専門職業人、教育・研究者になることを視野に入れた大学院への進学にふさわしい人材を養成しています。

Step 4

4年次

⃝領域別実習(前期)⃝統合実習⃝卒業研究

⃝放射線腫瘍学⃝医用画像評価学⃝医用画像管理機器工学⃝核医学検査技術学特講

⃝遺伝子検査学⃝応用免疫学⃝検査素材学⃝動態解析学⃝超微形態学

看護師国家試験保健師国家試験 ※選抜された人のみ

診療放射線技師国家試験

臨床検査技師国家試験

学位取得

卒業

就 

大学院

就職・進学(大学院) 4年間の学部教育を終えると、それぞれ病院や、行政機関、企業や研究機関等へと就職します。主な就職先はそれぞれの専攻の頁に記載していますが、全国各地に及んでいます。就職にあたっては、資格取得のための支援、教員との個別面接による進路支援、卒業生による支援を積極的に行い、また就職先見学会やインターンシップが体験できる機会を設けています。 一方、保健学領域の実践・教育・研究のあらゆる分野で指導的役割が担える人材の育成という社会的ニーズは高く、大学院保健学研究科博士前期・後期課程を目指す卒業生も多くいます。保健学科を卒業してそのまま進学する学生も多くいますが、一度就職してから病院等のニーズを十分把握した後、大学院に進学するケースも数多くあります。通常の大学院一般入学の他に、入学後も引き続き勤務を続ける社会人入学も選択できます。 将来、助産師を目指す人は、本学の大学院博士前期課程に助産学コースがあります。

詳しいカリキュラムはWEBで!

⃝公衆衛生看護学実習 ※選抜された者のみ

⃝卒業研究⃝臨床実習

⃝卒業研究⃝病院実習

⃝国際環境・衛生論⃝地域保健環境論⃝チーム医療論

⃝チーム医療論⃝救命救急医療⃝災害危機管理論

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

※1、2、3年次に短期海外研修を行うこともできます。 ※WBT(WebBasedTesting)…WEBを使って行う学力達成度試験です。 ※平成25年度より、農学部 と共同で「生殖補助医療技術キャリア養成特別コース」を立ち上げました。

�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 10: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

人間性豊かな看護者の育成をめざして ―看護学専攻の教育目標は、人間の主体性とプライバシーを尊重し、専門的な看護知識と技術を用いた看護を行うこと、科学的判断及び創造的思考に基づき、さまざまな健康レベルの人に対して看護実践ができること、および看護学の発展や国際化に貢献できる看護者を育てていくことです。

人々の健康を守る

看護学専攻

国家試験合格率(平成24年度)

看護師国家試験/100%  保健師国家試験/98.8%  助産師国家試験 ※3/100% ※3:助産師教育は、平成24年度から大学院博士前期課程で行っています。

卒業により得られる学位 学士(看護学)卒業により得られる資格 国家試験受験資格(看護師、保健師 ※1) ※1:選抜された者のみ

保健師の国家試験に合格後、申請により取得可能な資格            養護教諭(2種)※2 、衛生管理者(1種) ※2:所定の単位を取得した者に限る

10 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 11: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

 我が国で国家資格を持つ看護の専門家には看護師、保健師、助産師があり、国内外の

医療現場や地域等で幅広く活躍しています。医療チームの中で看護師の果たす役割は重要

になっており、看護教育の大学化が加速しています。そこで看護学専攻では、以下の5つの

能力を獲得するための教育を強化します。

人間性に富む医療のための豊かな教養 津島キャンパスでは、主として教養教育科目を履修すると共に、交流を通して豊かな教養、幅広い視野と独創性、人間性に富む医療を実践するための感性を身につけます。

あらゆる人々の健康促進のための専門性 看護専門科目では、様々な健康レベルにある人々を総合的に理解し、その人の最適な健康状態を目指した看護を学びます。岡山県下の医療施設での実習を通し、幅広い視点と倫理観に基づいて人間を理解することを学びます。

健康二ーズに応え、発信する情報力 医療系学部共通科目として、チーム医療論、カウンセリング、医療経済学、災害危機管理論、ボランティア実践、救急救命医療等があります。主体的に医療のニーズを学ぶことにより、情報発信する能力を養います。

医療・保健に関するリーダーとしての行動力 鹿田キャンパスでは、医学部、歯学部、薬学部の学生や岡山大学病院のスタッフとの交流を通して刺激を受け、ロールモデルとすることができます。多様な医療チームとの交流の中でコミュニケーション能力、行動力、リーダーシップを身につけます。

健康的な生活を追い続ける自己実現力 大学での4年間の学びを通して、医療人として信頼される豊かな人間性と教養を備え、生涯にわたる内省的実践に基づき、自己をマネジメントすることや自己実現を図ってゆく力を養います。

保健・医療のための能力を身につける5つの学び

看護学実習(車イスによる患者搬送)

学内演習(血圧測定)

看護学専攻長

猪 下 光

皆さんの青春を燃やしてみませんか

【看護学専攻】について、詳しくはWEBで「岡山大学医学部保健学科」検索!

 社会の看護師に対する期待が高まっています。その背景の一つに高齢者人口の増加があります

が、 何よりも医療の質に、看護師の果たす役割の大きさが認識されてきたことによります。

 看護学専攻では社会の期待に応える看護師を送り出すために、看護学や医学の専門知識を習得

する授業を行っています。ともに、また総合大学の強みとして、他学部・学科の教員による豊かな人

間性を養う授業が行われています。病院実習は、主に同じ敷地内にある岡山大学病院で行います。

 このように当学科では、皆さんに自慢できる教育環境を備えています。豊かな人間性と専門知識

を兼ね備えた看講師を目指し、看護学専攻で学んでみませんか。

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

11岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 12: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

キャンパスライフ看護学専攻

おはよう~!

ココね!!

ただいま~。

あっ、明日の予習

しておかなくちゃ!

コッチも!!

1ヶ月の収支例

[収入]仕送り ¥ 90,000アルバイト代 ¥ 40,000

合 計  ¥130,000

[支出]家 賃 ¥ 52,000生活費 ¥ 20,000食 費 ¥ 20,000交際費 ¥ 30,000

合 計  ¥122,000

今日も1日頑張るぞっ!

天気がいいので自転車も快適♪

― 7:00 起床

― 8:40 授業

― 12:00 友人と近くのカフェで ランチ

― 14:30 授業

― 17:00 アルバイト

― 21:00 帰宅

学内のカフェでお気に入りのコーヒーを一杯♪

テスト勉強もみんなですればはかどります☆

 平日は大学で授業を受け、看護師になるという夢に向かって勉学に励んでいます。空

き時間には友人とランチやお茶に出かけ、楽しい時間を過ごしています。授業後は家事

や自炊をしたり、友人と食事に行ったりもします。またアルバイトもしています。休日に

は、サークル活動のテニスや、立地の良さを活かして車や新幹線で遠出をすることもあ

ります。旅行が趣味の私は、長期休暇を利用して母や友人と大好きな海外旅行を楽し

んでいます。大学生活は工夫次第で時間に余裕ができ、趣味や好きなことを楽しむこ

とができます。多くの人々との素敵な出会いも待っています。みなさんも岡山大学で最

高のキャンパスライフを送りませんか。

そのほかの先輩についてはWEBで!

いっしょに

看護師を目指そう!

森本先輩のある1日のすごし方

看護学専攻3年次生

森 本 美 穂 さ ん愛媛県立松山東高等学校出身

1� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 13: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

卒業生87名

看護師 65名

進学 3名

助産師 9名

保健師 9名

その他 1名

―4年間で得られたものは何ですか?

場所が大学病院だったということで、

実習しやすい環境でした。各領域の実

習では、先輩看護師の働いておられる

姿を間近に見ることができ、自分の将

来像をイメージすることができました。

また部活動を通して、保健学科の他専

攻、医学科、歯学部の先輩、友人、後

輩もでき、他の医療従事者を目指す人

との交流もできました。

―その学びがどう活かされていますか?

学生時代は各領域の実習を通し、患者

さん一人ひとりの個別性を重視した看

P R O F I L E

久 井 礼子 さん▪2007年広島県立福山誠之館高等学校卒業▪2011年岡山大学卒業▪2011年岡山大学病院    西9階(整形外科病棟)勤務 外傷や疾患により、生活の援助を必要とする患者さんが多い病棟です。退院後の生活を考え患者さんの自立を促しながら、個別性に合わせた看護を目指しています。

護を学ぶことができました。それらの

経験は、実際に就職してからも活かさ

れています。また大学病院に勤めるに

あたって、大学時代に得た友達との交

流は、他職種との連携やコミュニケー

ションにも活かされています。

―これからの夢や目標を教えてください

看護師としての道を歩み始めたばかり

で、今はまだ一病棟のみの経験です。今

後は、他の病棟も経験し、多様な場面

に対応できるスキルを身につけたいと

思っています。看護師として、自分がさ

らに成長できるよう努力していきます。

『出会い、人との交流からの学び』

卒業生からのメッセージ ―OB・OG voice―

卒業後の進路

卒業生達は、岡山県をはじめ全国各地の医療現場や地域で活躍しています。看護学専攻では、卒業時ほとんどの学生が看護師として病院へ就職し、臨床の現場で知識と経験を身につけていきます。また、市・町や県の保健師として、パブリックヘルスで活躍しています。

岡山大学大学院保健学研究科岡山大学養護教諭特別別科神戸市立看護大学助産学専攻科徳島大学助産学専攻科大阪大学大学院医学系研究科鳥取県立倉吉総合看護専門学校助産学科

岡山県岡山大学病院倉敷中央病院岡山赤十字病院倉敷成人病センター岡山中央病院国立病院機構�岡山医療センター岡山県精神科医療センター岡山県岡山市倉敷市

広島県広島大学病院広島市立広島市民病院福山市民病院脳神経センター大田記念病院尾道市福山市

兵庫県神戸大学医学部附属病院西神戸医療センター兵庫県立こども病院神戸市立医療センター 中央市民病院兵庫県

東京都国立成育医療研究センター日本赤十字社医療センター国立国際医療研究センター病院東京医科歯科大学医学部附属病院国立がん研究センター中央病院公益財団法人がん研究会有明病院聖マリアンナ医科大学病院虎の門病院

大阪府大阪大学医学部附属病院北野病院国立循環器病研究センター病院大阪府立母子保健総合医療センター国立病院機構大阪医療センター

福岡県九州大学病院福岡市

静岡県聖隷浜松病院

千葉県千葉大学医学部附属病院

進学・就職状況平成24年度実績

神奈川県湘南鎌倉総合病院

京都府京都大学医学部附属病院

鳥取県鳥取大学医学部附属病院鳥取県立中央病院鳥取県

島根県島根大学医学部附属病院島根県立中央病院

山口県山口大学医学部附属病院

愛媛県新居浜市

徳島県徳島赤十字病院

香川県国立病院機構�善通寺病院香川県立中央病院香川県

主な進学先平成20~24年度

主な就職先平成20~24年度

1�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 14: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

診療放射線技師とは ―診療放射線技師は、 エックス線、 放射性同位元素、 磁気共鳴、 超音波等を用いた診断装置を駆使して診断に必要な医療画像を提供し、 また、 リニアック等の放射線発生装置を用いて、がんの治療を行う最先端の医療を支えています。

人々の健康を支える

放射線技術科学専攻

卒業により得られる学位 学士(保健学)

国家試験合格率(平成24年度) 診療放射線技師国家試験/86.5%

卒業により得られる国家試験受験資格 診療放射線技師在学中試験を受けて取得可能な国家資格 第1種放射線取扱主任者・第2種放射線取扱主任者卒業後に診療放射線技師免許があるだけで取得可能な国家資格  エックス線作業主任者・ガンマ線透過写真撮影作業主任者

14 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 15: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

人々の健康を支える

放射線技術科学専攻

先進的医療に対応できる教育の実践 1895年にX線が発見されて以来、放射線は医療において不可欠なものとなっています。X

線CTやMRIは通常の診療に多用され、さらに陽電子断層撮影装置(PET)はがんの診断能

力を向上させ、強度変調放射線治療(IMRT)や粒子線治療はがん治療の成績を飛躍させて

います。

 このように、診療放射線技師が従事する医療分野の発展は目ざましく、岡山大学医学部

保健学科放射線技術科学専攻では先進的医療に対応できる教育を行っています。

 入学時には先ず先進医療研究機関を見学し、診療放射線技師についての理解を深めま

す。1年次ではチーム医療演習、看護・介護演習を通じて医療人としての基本を学びます。

その後、医学・理学・工学の基礎を学び、実験・実習を通じて理論と感性を磨いていきます。

2009年2月にデジタルX線撮影装置が、2012年2月にポジショニングドールが、2013年3

月に3次元放射線治療計画装置が導入され、実習による撮影技術の向上や放射線治療の

知識はより深くなっています。基礎的科目に加えて臨床的科目を学習し専門性を高めていき

ます。4年次では隣接する大学病院での臨床実習により、技術・医療接遇や社会人として

の教育が行われます。また卒業研究では自ら研究し、論文作成、発表を行います。4年次

の2月には診療放射線技師国家試験を受験します。本専攻に関係した国家資格の一つとし

て、第1種放射線取扱主任者があり、多くの学生が在学中に受験し合格しています。

活躍の場は多方面 卒業生は多くの医療機関や医療関連企業などに就職しています。また、研究に興味を持った学生は、さらに岡山大学等の大学院へ進学します。 このように本専攻では、有能で誠実な医療技術者や研究者の育成を行っており、患者と接し医師等と共同して医療を行いたいと希望する学生や、産業または研究において活躍したいと意欲をもっている学生を求めています。

最先端技術で医療を支える

X線CTの実習

X線撮影の実習

放射線技術科学専攻長

竹田 芳 弘

【放射線技術科学専攻】について、詳しくはWEBで「岡山大学医学部保健学科」検索!

放射線治療の実習

診療放射線技師の重要性とニーズ

 現代の医療において、一般撮影、X線CT、MRI、超音波、核医学等の画像診断は不可欠とな

り、がん治療においても放射線治療は外科治療、化学療法とともに重要な位置をしめています。こ

れらの最新機器を扱い画像処理や放射線管理を行っているのが診療放射線技師です。診療技術や

機器の進歩とともにその重要性はさらに高まっています。社会の卒業生に対するニーズも大きく、卒

業生は多くの病院や企業に勤務、あるいは社会人入学も含めて大学院に進学して日々研鑽を積ん

でいます。

 放射線技術科学専攻では、チーム医療のリーダーとして活躍できる研究心と向上心をもった診

療放射線技師の育成を目指しています。

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

1�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 16: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

キャンパスライフ放射線技術科学専攻

どきどき…

コッチもだよ

ふむふむ…

岡大の生活は

勉強だけじゃ

ないよ!!

― 7:00 起床― 7:30 朝食

― 8:40 実習

― 12:00 昼食

― 13:00 授業

― 14:40 自習

― 18:00 夕食

― 19:00 サークル活動

― 24:00 就寝

 放射線技術科学専攻では、2年次には放射線自体に関する授業やその取扱いに関

する授業が多くなりました。そのため授業が楽しく、新しく知ることばかりの毎日な

のでとても充実します。

 3年次になると臨床的な授業が一気に増え、それとともにやる気も上がります。ま

た、岡山大学では3年次に第1種放射線取扱主任者の試験のため特別な講義もあり、

皆一丸となって合格のため勉強に励んでいてとても良い刺激を受けます。

 私はアルバイトと部活もしています。部活は週3回、アルバイトは週2、3回と岡山

大学では勉強、部活、アルバイトもでき非常に充実した大学生活を送っています。

 このような魅力あふれる岡山大学にぜひ来てみてください。

そのほかの先輩についてはWEBで!

魅力あふれるところだよ。

ぜひ来いよ!

1ヶ月の収支例[収入]仕送り ¥ 50,000アルバイト代 ¥ 30,000奨学金 ¥ 50,000

合 計  ¥130,000

[支出]家 賃 ¥ 50,000生活費 ¥ 20,000食 費 ¥ 25,000交際費 ¥ 20,000 その他 ¥ 15,000

合 計  ¥130,000

鳥谷先輩のある1日のすごし方

放射線技術科学専攻3年次生

鳥 谷 英 貴 さ ん兵庫県立兵庫高等学校出身

専門機器を実際に使います☆

サークル活動とアルバイトをやりくり。

ココが重要って言ってたね…

増える知識がウレシイ♪

1� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 17: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

―4年間で得られたものは何ですか?

岡山大学生活は本当に充実しており、

あっという間の4年間でした。1年次で

は、津島キャンパスで、様々な学部の

方と一般教養を共に学びました。2年

次からは専門科目が増えます。座学に

加え、実験・解剖実習・チーム医療演

習等、自主性・協調性を必要とされる

ものから知識だけではない貴重な経

験を得ることができます。

―その学びがどう活かされていますか?

現在は、岡山大学病院で勤務していま

す。就職し2年目を迎えましたが、まだ

まだ知らないことも多く、刺激を受け

る毎日です。講義で教わった物理工学

P R O F I L E

近 藤 由 佳 子 さん▪2011年度岡山大学医学部 保健学科放射線技術科学専攻卒業▪出身中学校/倉敷市立福田南中学校▪出身高校/岡山県立倉敷古城池高等学校▪現在/岡山大学病院で勤務▪趣味/散歩、ジョギング、料理作り

分野から臨床分野に至る多くの知識が

今に生かされ、大学生活で学んだこと

を振り返り、勉強をしながら頑張ってい

ます。4年次からは岡山大学病院で臨

床実習を行います。現在も学生が実習

に来ており、昔を思い出しながら、自

身が教わったことをわかりやすく伝え

られるよう努力しています。

―これからの夢や目標を教えてください

これから私は、働きながら大学院へ進

学します。臨床で役立てられる実験成

果を発表することを目標に岡山大学病

院の医療従事者として、誇りと責任を

持ち成長していきたいと思います。

『貴重な経験ができた学生時代』

卒業生からのメッセージ ―OB・OG voice―

卒業後の進路

放射線技術科学専攻は、多くの学生は医療機関へ就職し、診療放射線技師として活躍していますが、近年、医療関連企業や行政機関に就職する卒業生も増えています。また、更に研究しようと大学院に進学する学生もいます。

岡山大学大学院保健学研究科岡山大学大学院医歯薬学総合研究科九州大学大学院医学系学府保健学専攻北海道大学大学院保健学研究科

岡山県岡山大学病院岡山済生会総合病院岡山赤十字病院国立病院機構�岡山医療センター岡山市立市民病院岡山中央病院心臓病センター榊原病院倉敷中央病院津山中央病院

広島県福山市民病院広島大学病院

兵庫県神戸大学医学部附属病院兵庫医科大学病院神戸市民病院機構赤穂市民病院姫路赤十字病院

大阪府大阪大学医学部附属病院大阪市立大学医学部附属病院ベルランド総合病院大阪済生会中津病院

愛知県国家公務員共済組合�名城病院岡崎市民病院

千葉県千葉大学医学部附属病院亀田総合病院

福岡県健和会�大手町病院済生会八幡総合病院福岡赤十字病院製鉄記念八幡病院北九州総合病院

卒業生40名

医療関係 32名(うち公務員 7名)

進学 2名

その他 6名

鳥取県鳥取大学医学部附属病院鳥取市立病院鳥取県職

島根県国立病院機構�浜田医療センター島根大学医学部附属病院

山口県徳山中央病院

進学・就職状況平成24年度実績

滋賀県大津赤十字病院

京都府洛和会音羽病院康生会武田病院

徳島県 徳島県立三好病院愛媛県愛媛大学病院愛媛県職

香川県屋島総合病院香川県職

高知県 社会医療法人近森会近森病院

三重県三重大学医学部附属病院

和歌山県 日本赤十字社和歌山医療センター

北海道北海道大学病院手稲渓仁会病院

主な就職先平成20~24年度

主な進学先平成20~24年度

関西医科大学附属病院兵庫県立粒子線医療センター加古川西市民病院姫路聖マリア病院兵庫県職

1�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 18: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

臨床検査技師とは ―医学検査は病気の予防・発見・診断・治療に欠かせないものです。医学検査には人体から採取した血液、尿、組織を分析する検体検査と、心電図、呼吸機能、脳波、超音波などの生理学検査があります。そのような医学検査を専門に行うのが臨床検査技師です。

生命と健康をまもる

検査技術科学専攻

国家試験合格率(平成24年度) 臨床検査技師国家試験/97.7%

卒業により得られる学位 学士(保健学)

卒業により得られる国家試験受験資格 臨床検査技師

1� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 19: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

生命と健康をまもる

検査技術科学専攻

多岐にわたる専門知識と技術 臨床検査技師の業務は非常に広範囲に及ぶため、検査技術科学専攻では多くの臨床検査に関する専門知識と技術に加えて、それらの理解と応用に必要な生化学、解剖学、生理学、分子生物学、病理学、免疫学、医用工学などの基礎知識を学びます。 生命科学や情報技術の進歩はめざましく、医学検査にはその進歩がすぐ導入されるため、自分から知識や情報を得て技術を磨かなければ医療現場のニーズに応えられません。学生時代からも積極的に学ぶ姿勢、高い勉学意欲をもつことが大切です。 これからの保健・医療・福祉の現場では、一人の患者さんとその家族に種々の医療福祉関係者が関わるチーム医療が重要で、職種間の連携におけるコミュニケーション能力も必要です。そこで、1年次にはチーム医療演習として看護学専攻、放射線技術科学専攻の学生と少人数グループで保健・医療・福祉に関する問題を取り上げ、知識と情報を集めて討議します。同じグループで心肺蘇生法や体位変換・移動法も学びます。2年次には医学科や歯学部の学生と同様に献体を使った解剖学実習を行います。これは、岡山大学でしかできない実習です。また、4年次には岡山大学病院で医学科の学生、研修医、薬剤師等と一緒に、実際の症例について討議する授業に参加します。これらの授業を通して、広い視野と柔軟な発想をもち、自ら課題を発見し解決する能力、情報を発信する能力を養います。

新しい検査技術の開発や研究をめざす 検査技術科学専攻を修了して国家試験に合格すれば臨床検査技師の国家資格が得られます。さらに、一定の実務経験を積めば細胞検査士、超音波検査士などの学会認定資格も取得できます。健康食品管理士認定試験、ME技術実力検定試験などは在学中に受験できます。また、平成25年度より、農学部と共同で「生殖補助医療技術キャリア養成特別コース」を立ち上げました。 臨床検査技師の職場は病院、検査センターが主ですが、本学では新しい検査技術や機器の開発など、新たな領域を開拓する人材や大学の教員になる人材の育成も目指しています。そのため、大学院保健学研究科では、新しい検査法の開発につながる研究も行っています。

科学の成果を医療に活かす

検査技術科学専攻長

池 田   敏

医療を支える臨床検査 ― 病気の診断・治療・予防のために ―

【検査技術科学専攻】について、詳しくはWEBで「岡山大学医学部保健学科」検索!

 臨床検査は現代の医療に欠かせないものです。臨床検査技師は医療現場でその検査を担当し、

種々の技術を用いて生体から病気の診断、治療、予後の判定に役立つ情報を提供しています。ま

た、病院検査室以外でもいのちと健康を守るさまざまな分野で活躍が期待されており、予防医学、

環境衛生、検査機器の開発の場などで益々必要とされています。

 臨床検査は科学、技術の進歩が速やかに反映される領域です。私たちは、新しい検査技術の

研究・開発など課題解決能力を持ち、医学の進歩に対応できる人材の育成をめざしています。

臨床化学検査学実習(試薬の調製)

病院実習(病理組織標本の作製)

病院実習(心電図検査)

http://www.f hs.okayama-u.ac.jp/岡山大学医学部保健学科

1�岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 20: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

キャンパスライフ検査技術科学専攻

お気に入りをゲット!午後も頑張るぞ~☆

実習になるとみんな、超・真剣!!

両立は大変だけどアルバイトも楽しい♪

習ったことはみんなですぐ復習!

…こう、

 だよね? そうそう!

やったね!

ふむふむ…

明日もがんばるゾ☆

おやすみなさい…

― 7:00 起床

― 8:40 1・2限目/講義

― 11:50 お昼休憩

― 13:00 3・4限目/実習

― 17:00 アルバイト

― 22:00 帰宅

― 23:30 就寝

 臨床検査技師になるために日々勉強しています。岡山大学医学部の魅力は、様々

な学科や専攻の人と関わりながらチーム医療の大切さを学べる講義があることです。

実習はいつも刺激的で、教科書の内容を理解するだけでは得られない知識・技術を

学ぶことができます。細菌を分離・培養して病原細菌を特定し、病気の診断法を学び、

人体の形態や構造を理解するために解剖を行い、検査のための採血を練習するなど、

盛り沢山な内容となっています。3年次では新しい分野の講義・実習が始まり、4年

次では病院実習・卒業研究も予定されており、これからますます充実した毎日になり

そうです。皆さんも岡山大学で医療の道を目指しませんか。

そのほかの先輩についてはWEBで!

勉強、サークル、バイトを

楽しみましょう

1ヶ月の収支例[収入]仕送り ¥ 70,000アルバイト代 ¥ 50,000

合 計  ¥120,000

[支出]家 賃 ¥ 30,000生活費 ¥ 20,000食 費 ¥ 20,000交際費 ¥ 20,000

合 計  ¥ 90,000※前期、後期の始まりに かかる教科書代 ¥ 30,000

城尾先輩のある1日のすごし方

検査技術科学専攻3年次生

城 尾 有 紀 さ ん岡山学芸館高等学校出身

�0 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 21: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

―4年間で得られたものは何ですか?

責任感・自主性・探究心でしょうか。大

学は学問以外にも様々な経験ができ

る場ですが、特に病院実習と卒業研究

での経験が現在の自分の土台となって

います。

―その学びがどう活かされていますか?

私達が病院で扱っている病理検体は

多数ありますが、患者さんからその人

唯一の体の一部をいただいているこ

とを忘れてはいけません。また非常に

稀な疾患の可能性も考えながら、顕微

鏡の限られた視野からいかに診断の根

P R O F I L E

山 本 弘 基 さん▪徳島県立富岡西高等学校卒業▪2007年岡山大学卒業▪岡山済生会総合病院中央検査科に勤務、病理検査室に配属。患者さんから採取した組織や臓器から病理標本の作製、プレパラートの全細胞を観察し癌細胞を発見する細胞診などを行っています。

拠を見つけられるか、日々探究です。

―これからの夢や目標を教えてください

私は就職してから数年かけて、やっと

細胞検査士の資格を取得することが

できました。今はできるだけ多くの標

本を見て自分の中にデータとして蓄積

していくこと、新しい知識を積極的に

取り入れていくことを心がけ、自分自身

のレベルアップを目指しています。そ

れが細胞検査士として世の中への貢

献へと繋がると考えています。さらに、

国際細胞検査士の資格取得を目指し

ています。

『責任感と探究心を忘れずに…』

卒業生からのメッセージ ―OB・OG voice―

卒業後の進路

検査技術科学専攻の卒業生の多くは、臨床検査技師として西日本を中心とした医療機関や医療機器メーカーで活躍しています。また研究をこころざし、大学院に進学する卒業生もいます。

岡山大学大学院保健学研究科大阪大学大学院医学系研究科神戸大学大学院保健学研究科熊本大学大学院保健教育部

岡山県岡山大学病院岡山済生会総合病院�岡山協立病院岡山医学検査センター岡山中央病院総合病院岡山赤十字病院倉敷中央病院津山中央病院

広島県福山市民病院福山臨床検査センタ-広島県赤十字血液センター広島赤十字・原爆病院広島市立広島市民病院

兵庫県神戸大学医学部附属病院神戸市民病院機構神戸百年記念病院神鋼病院姫路市医師会

香川県香川県済生会病院高松赤十字病院三豊総合病院香川県赤十字血液センター

大阪府大阪市立市民病院近畿大学医学部附属病院大阪厚生年金病院

京都府京都大学医学部附属病院京都第二赤十字病院

高知県 高知赤十字病院    高知医療センター

卒業生48名

医療関係 43名(うち公務員 11名)

進学 2名 その他 3名

島根県島根県立中央病院松江赤十字病院出雲市民病院

愛媛県愛媛大学医学部附属病院済生会松山病院松山市民病院

進学・就職状況平成24年度実績

主な就職先平成20~24年度

主な進学先平成20~24年度

�1岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 22: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

 看護学専攻では、先輩の話を聞く会の開催、就職試験の情報提

供、面接の受け方等の個別指導を行っています。放射線技術科学

専攻では多様な場面で活躍するため、第1種放射線取扱主任者の

国家資格取得のための支援、教員との個別面接による進路支援、

卒業生による支援もあります。検査技術科学専攻では、健康食品

管理士認定試験や、日本生体医工学会が実施・認定する第1種・

2種ME技術実力検定試験等の受験支援を行っています。

キャリアサポート ― 就職・進学・国家試験 ―

 キャリア支援

 看護学専攻では、4年次の夏季休暇を利用して様々な病院のイ

ンターンシップに参加し、先輩看護師と一緒にケアを実施しながら

実際の看護の現場を体験しています。また放射線技術科学専攻で

は、4年次の夏季休暇を利用した病院や企業の見学に関する支援

を行っています。検査技術科学専攻では、4年次になる前の春季

休暇および4年次の夏季休暇における病院見学や、病院実習を奨

励しています。先輩方の話を聞いたり就業体験を行うことで将来目

標がより明確となる良い機会となっています。

 各専攻では4年次に試験対策のオリエンテーションを行い、国家

試験までに3~4回の模擬試験を実施します。また保健学科棟内

に国家試験対策の資料や過去問題集の閲覧スペースを設けていま

す。さらに、自宅からもインターネット経由で学習できる、国家試

験対策WebBasedTestingを整備しています。放射線技術科学専

攻では、医療技術の発展に伴い国家試験レベルが向上しているた

め、3年次からほぼ全員が第1種放射線取扱主任者の国家試験を

受験して診療放射線技師の国家試験に備え、4年次後期に特別講

義を行っています。看護学専攻、検査技術科学専攻でも各教員が

講義の中で国家試験対策を進めています。

国家試験合格率(平成24年度) 看護師国家試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100% 保健師国家試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.8% (助産師国家試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100%) ※助産師教育は、平成24年度から大学院博士前期課程で行っています。 診療放射線技師国家試験・・・・・・・・・・・・・・86.5% 臨床検査技師国家試験・・・・・・・・・・・・・・・・・ 97.7%

 国家試験対策支援

 インターンシップ

 進路ガイダンス

学科 月 看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

1・2年次

6月●教養特別講義 キャリアデザイン Ⅰ・Ⅱ

●教養特別講義 キャリアデザイン Ⅰ・Ⅱ

●教教養特別講義 キャリアデザイン Ⅰ・Ⅱ

2年次 1月● 第1種放射線 取扱主任者 試験セミナー●

3年次

6月 ●先輩の話を 聞く会

7月 ●進路ガイダンス

8月 ●企業見学

9月

10月

11月 ●各企業就職 求人情報への エントリー

12月

1月

2月 ●企業説明会・ 書類審査・面接

3月 ●自主的な 病院見学

●施設訪問 ●理系企業からの 求人

4年次

4月 ●就職 ガイダンス

●進路 ガイダンス

●進路ガイダンス●国家公務員 第Ⅰ種・Ⅱ種、 地方公務員 上級・中級試験 への応募 (各省庁・  行政職等)

5月

6月

7月 ●就職・面接 マナー講習会

●就職・面接 マナー講習会

●就職・面接 マナー講習会

8月 ●病院インターンシップ

●インターンシップ ●夏期見学実習 (病院・企業など)・  医療系公務員● 試験の開始9月 ●就職試験等 ●

10月 ●  模擬試験 (3、4回)

 模擬試験 (3回)

11月   ●国家試験   手続き

12月  模擬試験 (看護師3回  保健師2回)

  ●国家試験   手続き

  ●国家試験   手続き

1月 ● ● ●

2月 ●国家試験 ●国家試験 ●国家試験

3月 ●国家試験 合格発表

●国家試験 合格発表

●国家試験 合格発表

�� 岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 23: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

入試に関するお問い合わせ 学生定員

❶の募集要項を請求する場合は、下記にお問い合わせ願います。

募集要項の種類   要項配布時期 入学試験予定

岡山大学入学者選抜要項 6月下旬 ―

国際バカロレア入試 6月下旬 8月下旬

推薦入試・社会人入試帰国子女入試・私費外国人留学生特別入試 7月下旬 12月上旬

一般入試:前期日程専門高校・総合学科卒業生入試 11月下旬

2月下旬

一般入試:後期日程 3月中旬

❷第3年次編入学試験 6月中旬 8月下旬

岡山大学大学院保健学研究科(博士前期課程及び後期課程) 6月中旬 8月下旬

 入試日程

 募集要項等の請求方法

❷の募集要項の郵送を希望する場合は、請求する封筒に必ず「○○募集要項請求」と朱書し、返信用封筒【「角型2号」(縦33.1cm×横24.0cm)に郵便番号、住所、氏名、電話番号(携帯電話)を明記し、240円分の切手をはってください。】を同封のうえ、下記請求先宛てに申し込んでください。

●テレメールカスタマーセンター TEL 050-8601-0102 (9:30~18:00)

●岡山大学学務部入試課 TEL 086-251-7192 ~ 7194 (月曜日~金曜日 8:30~17:00)

●岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等 学務課教務グループ 保健学科・保健学研究科担当 〒700-8558 岡山市北区鹿田町二丁目5-1 TEL 086-235-7984 (月曜日~金曜日 8:30~17:15)

700-8558

岡山市北区鹿田町二丁目五―

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等

学務課教務グループ

 

保健学科・保健学研究科担当

    

○○募集要項請求

看護学専攻80(10)人

放射線技術科学専攻40(5)人

検査技術科学専攻40(5)人

※(   )内の数字は、 第3年次編入学定員で外数です。

□□□―□□□□

住  

氏  

240

角型2号封筒

 医療や保健・福祉について興味がある、岡山大学医学部保健学科について知りたい、岡山大学医学部保健学科を受験しようと思っている…など、高校生のみなさんが聞きたい事、知りたい事、色々なご質問に学科長が直接お答えします! お気軽にお越しください。 期日、人数をあらかじめご連絡ください。(FAX 086-235-6830)

日 時 毎週金曜日 午後5時~

場 所 岡山大学医学部 保健学科棟1階 会議室(人数によっては学科長室)

研究科長・学科長

片 岡 幹 男

高校生のための学科長と語る会岡山大学医学部 保健学科

http://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission/入試に関して、詳しくはこちら

��岡山大学医学部 保 健 学 科 �014

Page 24: 岡山大学医学部保健学科...岡山大学病院での臨床実習 臨床実習は保健学科と同じキャンパス内にある岡山大学病院を中心に行われます。大学病院ならではの充実した設備環境の中で、経験豊か

1

2

3

5

6

4

7

8

9

10

11

12

13N

14

PP P

P

P

岡山駅行

岡南方面行

大学病院入口(バス停)

大学病院入口(バス停)

大学病院(バス停)大学病院(バス停)

基礎医学棟1 保健学科棟2 入院棟3

5 地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE)

4 中央診療棟

総合診療棟6 臨床講義棟7 総合教育研究棟

8 基礎研究棟9 外来診療棟(医科)10 記念会館11

12 附属図書館鹿田分館13 解剖実習棟14 医学部正門

30

2

250

鹿田キャンパス

岡山市役所

後楽園

至 倉敷

至 倉敷

駅西口

駅東口

高松

岡山県庁

岡山駅

N

大雲寺

交差点

岡山中央

郵便局

柳川交差点 〒

●バスをご利用の場合【JR岡山駅東口バスターミナル】▶4番乗り場から⃝[22]系統「市役所経由労災病院」行き⇒「大学病院入口」で下車⃝[52]系統「(市役所経由)大東」行き⇒「大学病院入口」で下車⃝[62]系統「南ふれあいセンター・岡南飛行場」行き⇒「大学病院入口」で下車▶5番乗り場から⃝[2H]系統「大学病院」行き⇒「大学病院」で下車⃝[12]系統「岡南営業所」行き⇒「大学病院入口」で下車

●路面電車をご利用の場合⃝JR岡山駅周辺から、路面電車「清輝橋」行き⇒「清輝橋」で下車⇒西へ徒歩約5~10分

●タクシーをご利用の場合⃝JR岡山駅東口タクシー乗り場から、タクシーで約5~10分

鹿田キャンパスまでの経路

Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School

岡 山 大 学 医 学 部 保 健 学 科大学院医歯薬学総合研究科等学務課教務グループ保健学科・保健学研究科担当〒700-8558岡山市北区鹿田町二丁目5-1 TEL086-235-7984

http://www.fhs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学医学部保健学科 検索