19
「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用マニュアル 2020413株式会社やる気スイッチグループ

「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

簡易マニュアル

「子どもの学びを止めないプロジェクト」

集団授業動画利用マニュアル

2020年4月13日株式会社やる気スイッチグループ

Page 2: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

目次

1.集団授業動画の概要 ・・・・・・・・ 3

2.利用方法 ・・・・・・・・ 6

3.推奨環境 ・・・・・・・・ 17

4.よくある質問 ・・・・・・・・ 18

P2

1版 2020年4月10日 1版作成

2版 2020年4月13日 入室画面修正

Page 3: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

1.集団授業動画の概要

1-1.教科と対象学年

教科と対象学年は以下の通りです。

※小学生の映像教材は、5月より順次リリースいたします。

1-2.映像授業の内容

①高校英語

英語講座には、一人ひとりの学力・目標に応じて、「私立対策」「国公立対策」など、志望校合格を確実にするための講座がそろっています。また、効率的に基礎学力を徹底的に身につけられるように文法事項や重要事項をひとつずつ完成させていくことができます。高校入門から大学合格までの自分にあったレベルの講座を選ぶことが可能なので内容を理解しながら、確実にステップアップできます。

②高校数学

学習単元を選んで勉強に取り組めること、高校の定期テストだけではなく、大学入試のための対策講座など先取り学習を実現します。基礎力が身についたあとは受験レベルの演習にステップアップできる内容があります。「受験定期テスト対策」や「二次私立対策」を中心に、実戦力を養成する内容を用意しています。

学年教科 中1 中2 中3 高1 高2 高3

英語 ○ ○ ○ ○ ○ ○

数学 ○ ○ ○ ○ ○ ○

国語 ○ ○ ○ ○ ○ ○

理科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

社会 ○ ○ ○ ○ ○ ○

P3

※中学、高校とも教科書準拠ではありません。

※「講座一覧」にある映像の名称と集団授業動画内の映像名称とが異なる場合があります。

Page 4: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

1.集団授業動画の概要

1-2.映像授業の内容

③高校国語

入試現代文を「読む力」「語彙・知識」「解く力」の3点から「誰にでも」身につける

ことのできる内容やメソッドを提供します。古文単語や古典文法、古典常識などの学習をゼロからスタートできるカリキュラムを構築。また、国公立大や私立をはじめとする難関私大を目指し、基本的な文法事項や重要単語を一通りマスターしている人のために、早くから実戦演習を行う大学入試の対策講座を設定しています。

④高校理科

理科の学習では、用語や公式、考え方を正しく理解し、教科書レベルの基礎学力を修得すること、その基礎学力を応用する柔軟な思考力が大切です。この点を踏まえ、修得すべき最小単位の学習項目を一つ一つ完璧に身につけることを積み重ねながら、無理なく入試レベルにまで到達できる内容で学習します。理科の講座は、物理・化学・生物・地学(センターのみ)の4科目。教科書レベルを徹底的に理解、定着することを目的としています。

⑤高校社会

全体の日本史や世界史では「体系(しくみ・流れ)」を押さえた上で、暗記した知識の個々のつながりを理解できているか、また、いずれの科目・講座においても大きな流れを押さえることから始めます。「私大対策」など、大学入試にも即し設置されたラインアップを用意しています。

⑥中学

各教科とも効率的に基礎学力を徹底的に身につけられる講座が用意されています。

中学入門から高校入試まで自分に合ったレベルや課題や弱点、学校のカリキュラムに合わせての単元や講座を選ぶことができます。そのため、内容を理解しながら確実にステップアップできます。

※中学、高校とも教科書準拠ではありません。

※「講座一覧」にある映像の名称と集団授業動画内の映像名称とが異なる場合があります。

P4

Page 5: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

1.集団授業動画の概要

1-3.ご利用に必要なもの

映像授業の学習には、以下のものが必要です。

①インターネット環境

②インターネットにつながるPC・タブレット・スマートフォン

※スマートフォンは画面が小さいため、映像が見にくくなる教材もあります。

③映像授業ページのURLとアカウント・パスワード

URL: https://www.veritas.video/school/5529269

アカウント:別途送付(送信)いたしますパスワード:別途送付(送信)いたします

P5

下のQRコードから特設サイトにアクセスすることも可能です。サイト上に、動画視聴システムへの入り口や、動画視聴マニュアル等が掲載されております。

【特設サイトはこちら】

URL:https://www.yarukiswitch.jp/video/

Page 6: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-1.準備

インターネットにつながるPCやタブレット、スマートフォンを

ご用意ください。

2-2.ログイン画面

ログイン方法は2つあります。

①特設サイトからのログイン

②URLを直接入力してからのログイン

①特設サイト(下記のURL)からログイン画面に入れます。

https://www.yarukiswitch.jp/video/

P6

コンピュータの表示画面を、下に動かしながら表示してください

1

2 「映像授業サイトヘ」をクリック

ここをクリック

画面を下にスクロールして移動

Page 7: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-2.ログイン画面

②下記(URLを直接入力してからのログイン)のログイン画面から入ってください

https://www.veritas.video/school/5529269

2-3.アカウントとパスワードを入力

アカウントとパスワードは、対象学年(小学生/中学生/高校生)

によって違います。それぞれのアカウントとパスワードは、

対象学年の映像のみ視聴できます。

アカウントとパスワードを入力したあと「ログイン」ボタンをクリック。

■ログイン画面

お送りしたアカウントとパスワードを

入力してください。

P7

※こちらは使えません

ログイン

●アカウント:別途送付(送信)いたします●パスワード:別途送付(送信)いたします

Page 8: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2-4.映像をえらぶ

①~⑤の順に選び、⑥映像再生ページへ進んでください。

2.利用方法

※ここは絶対に触らない システム上、このような表示が出てきますが、学習には関係ありません。

高校

1 講座一覧から学習する「教科」を選択

2 学習する「講座」を選択

例:数学をえらんだ場合

※高校生向け映像教材は、中学の復習講座も含みます。

テキストを使う場合は、P16 「2-7.テキストの使い方」へ

P8

Page 9: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2-4.映像をえらぶ

2.利用方法

高校

3 学習する「単元」を選択

4 学習する「内容」を選択

5 学習する「講義」を選択

P9

Page 10: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2-4.映像をえらぶ

2.利用方法

※映像の見方は、P14「2-6.視聴画面」へ

高校

6 映像ページへ

P10

Page 11: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2-5.映像をえらぶ

①~⑤の順に選び、⑥映像再生ページへ進んでください。

2.利用方法

国語・理科・社会のどれかを選択

※ここは絶対に触らない システム上、このような表示が出てきますが、学習には関係ありません。

中学

1 講座一覧から学習する「講座」を選択

2 学習する「教科」を選択

国理社科VODとは違う内容です

例:国理社科VODをえらんだ場合

P11

Page 12: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-5.映像をえらぶ

学習する単元を選択

理科:学年を選択

中学

3 国・理は「学年」、社会は「科目」を選択

4 学習する「単元」を選択

P12

※理科を選択する場合

Page 13: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-5.映像をえらぶ

「講義1」を選択

中学

5 学習する「講義」を選択

6 映像ページへ

P13

※「講義1」を学習する場合

※映像の見方は、P14「2-6.視聴画面」へ

Page 14: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-6.視聴画面

各ボタンの機能は、以下の通りです。

一時停止&再生画質・再生速度

画質と再生速度を選択して、「変更」を押すと変更されます。

全画面表示

音量

次の動画へ進む前の動画へもどる

高校・中学共通

P14

Page 15: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2-7.テキストの使い方

映像に対応したテキストの使い方は、以下の通りです。ダウンロードテキストのない映像教材もあります。その場合、ノート等を活用して学習に取り組んでください。

2.利用方法

※ここには絶対に触らない

例:中学数学を選んだ場合

講座

単元

1 講座一覧から学習する「教科」を選択

2 学習する「講座」を選択 →「単元」を選択

P15

Page 16: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

2.利用方法

2-7.テキストの使い方

対応

テキストは単元(「正負の数」など)ごとに、まとめてあります。

3 学習する「内容」を選択

5 「講義」を選択

6 映像ページ

4 ダウンロードか印刷して使用

P16

Page 17: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

3.推奨環境

▶ 倍速再生を使用しない場合

(ア) OS

Windows Vista 以上

MacOSX 10.9 以上

iOS5 以上

Android4 以上

(イ) ブラウザ

Microsoft Internet Explorer 9 以上(Win)

GoogleChrome(Win,Mac,Android)最新版

Safari(Mac)最新版

Safari (iOS) 最新版

FireFox 最新版

(ウ) プラグイン

FlashPlayer 11 以上

(エ) 回線

100Mbps以上の光回線

▶ 倍速再生用を利用する場合

(ア) OS

Windows7 home edition 64bit版 以上

MacOS X 10.9 以上

iOS6 以上

Android4 以上

(イ) ブラウザ

Microsoft Internet Explorer 9 以上(Win)

GoogleChrome(Win, Mac, Android)最新版

Safari(Mac)最新版

Safari (iOS) 最新版

FireFox 最新版

(ウ) プラグイン

FlashPlayer 11 以上

(エ) 回線

100Mbps以上の光回線

P17

Page 18: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

4.よくある質問

21

ダウンロードができる映像用テキストがあります。詳細はマニュアルP14をご確認ください。

教材はないのですか?

ダウンロードしたテキストをパソコンなどで表示させながら、映像を視聴してください。プリントアウトできる場合は、テキストに書き込みながら映像を視聴してください。テキストがない場合は、ノートなどをご用意ください。

どのように学習をするのですか?

3 4

プリンターで印刷できる環境であれば可能となります。

ダウンロードできる教材は印刷可能ですか?

ダウンロードテキストのない映像教材もあります。その場合、ノート等を活用して学習に取り組んでください。

すべての映像教材にはダウンロードできるテキスト(教材)がありますか?

5 6

高校1-3年・中学1-3年の英数国理社となります。詳細はマニュアルP3をご確認ください。ただし、高校の内容の中には、中学校の復習内容もあります。

映像教材の対象学年はどのようなものでしょうか?

「中学国語」は重要ポイントだけに絞りこんで作成しています。細かく単元学習をする場合は「国理社科VOD」をご活用ください。

「中学国語」と「国理社科VOD」の国語の違いは何ですか?

P18

Page 19: 「子どもの学びを止めないプロジェクト」 集団授業動画利用 ...©2011 会社名を入力/株式会社 1.集団授業動画の概要 1-3.ご利用に必要なもの

©2011 会社名を入力/株式会社○○○

4.よくある質問

87

「集団授業動画 講座一覧」をご覧ください。また、講座一覧にある映像の名称と集団授業動画内の映像名称とが異なる場合があります。

【講義】【確認問題】の動画視聴時間が一覧でわかるものはありますか?①弱点克服・課題解決の観点から

復習としての活用。②教科書に沿った順番で自学習・予習として活用。③高校、大学の入試対策講座もご利用頂けます。別添の「集団授業動画 講座一覧」をご覧ください。

どのように学習を進めればよいですか?

9 10

高校生・中学生・小学生それぞれに対応しており、高校生には高校生用、中学生には中学生用、小学生には小学生用の内容が学習できます。

アカウント・パスワードは何のために必要なのですか?

24時間視聴できます。但しメンテナンス対応がある場合は視聴ができません。この場合は事前にお知らせいたします。

24時間視聴できますか?

(時間制限はありますか?)

11 12

8月末日まで無料で視聴できます。

いつまで無料で視聴できますか?

教科書準拠ではありません。

教科書準拠ですか?

P19