4
あなたのこころがうつくしい 校 長 渡部 栄二 先週の授業参観・家庭教育学級には、多くの保護者の皆様においでいただき、ありがと うございました。授業や講演会の内容は4面に載っています。 さて、「相田みつを」という詩人をご存じでしょうか。「つまずいたっていいじゃないか にんげんだもの」のような短い詩を、独特の書体で書く詩人であり書家でもある方です。 今ではどの書店でも代表詩集「にんげんだもの」を置いてありますが、発行したのは 60 歳の時で、やっと売れ出した 67 歳で亡くなりました。相田さんは、生前は極貧生活で、子 どもが生まれた時は、次のような状態だったと書かれています。 当時、我が家は食うや食わずで、カメラが買えなかったので、子どもの成長記録を短歌 に詠んでたくさん残しました。…(中略)…こんなおやじのところに生まれてきて、これ から前途多難だろうなと思いまして、それでも、仏様が授けた子だから、この命を大事に 育ててやらなければいけないと思い、こんなおやじを持って、すまないなとい うことが、私のその時の日記に書いてあります。 その相田みつを氏のご長男、相田一人氏が、以前 PTA 連合会等で講演をさ れていました。その中で、「父親が作ってくれた短歌集は、今でも私の宝物だ」 と話され、お父様の「命を育てる」教育について語られていました。 では「命を大事に育てよう」と決意した相田みつをさんは、どんな教育をし たのでしょうか?それは、短歌集の中にある右の短い詩に現れているそうです。 一見すると、うつくしいものを見て素直に感動する心を大切にすると言って いるようですが、その背景には次のような考えがあると一人氏は言います。 うつくしいものに素直に感動できる心というのは、反対にいうと、悪いこと や間違っていること、いけないことがパッと分かる心である。例えば戦争・犯 罪・いじめなどである。こういうものを見たり聞いたりした時に、これはおかしい、間違 っているとパッと分かる心が、うつくしいものを美しいと思える心なのである。 美しさに感動できる心は、醜悪なるものを見抜き許さない心でもあ るというわけです。そのような心を育てるために、親はどうすればよ いのでしょう。相田みつをさんの答えは明快です。 まず、親がうつくしいものに感動しないと駄目。親がうつくしいも のを見ていいなと感動すると、その感動は必ず子どもにも伝わる。 子どもは、親をよく見ているというのですね。それを表したのが右 の詩です。 本号には、後期学校評価の結果が載っています。大人の目で、どの ような教育が子どものためになるのか、うつくしい言動・思いやりの 言動をどうすれば増やしていけるのか、一緒に考えていただければと 思います。大人の生き方を子どもに伝えることから、子どもの心をうつくしく育てていき たいものです。 佐渡市立金井中学校 平成 29年1月23日 №14 〒952-1208 新潟県佐渡市新保乙 40 番地 Tel 63-4107 http://kanai-js.sado.ed.jp/ 〈本号の内容〉 1面 巻頭言 2面 後期学校評価の結果 3面 後期学校評価の結果 4面 写真トピック

あなたのこころがうつくしいkanai-js.sado.ed.jp/kanaityuudayori14.pdf · や間違っていること、いけないことがパッと分かる心である。例えば戦争・犯

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

あなたのこころがうつくしい

校 長 渡部 栄二

先週の授業参観・家庭教育学級には、多くの保護者の皆様においでいただき、ありがと

うございました。授業や講演会の内容は4面に載っています。

さて、「相田みつを」という詩人をご存じでしょうか。「つまずいたっていいじゃないか

にんげんだもの」のような短い詩を、独特の書体で書く詩人であり書家でもある方です。

今ではどの書店でも代表詩集「にんげんだもの」を置いてありますが、発行したのは 60

歳の時で、やっと売れ出した 67 歳で亡くなりました。相田さんは、生前は極貧生活で、子

どもが生まれた時は、次のような状態だったと書かれています。

当時、我が家は食うや食わずで、カメラが買えなかったので、子どもの成長記録を短歌

に詠んでたくさん残しました。…(中略)…こんなおやじのところに生まれてきて、これ

から前途多難だろうなと思いまして、それでも、仏様が授けた子だから、この命を大事に

育ててやらなければいけないと思い、こんなおやじを持って、すまないなとい

うことが、私のその時の日記に書いてあります。

その相田みつを氏のご長男、相田一人氏が、以前 PTA 連合会等で講演をさ

れていました。その中で、「父親が作ってくれた短歌集は、今でも私の宝物だ」

と話され、お父様の「命を育てる」教育について語られていました。

では「命を大事に育てよう」と決意した相田みつをさんは、どんな教育をし

たのでしょうか?それは、短歌集の中にある右の短い詩に現れているそうです。

一見すると、うつくしいものを見て素直に感動する心を大切にすると言って

いるようですが、その背景には次のような考えがあると一人氏は言います。

うつくしいものに素直に感動できる心というのは、反対にいうと、悪いこと

や間違っていること、いけないことがパッと分かる心である。例えば戦争・犯

罪・いじめなどである。こういうものを見たり聞いたりした時に、これはおかしい、間違

っているとパッと分かる心が、うつくしいものを美しいと思える心なのである。

美しさに感動できる心は、醜悪なるものを見抜き許さない心でもあ

るというわけです。そのような心を育てるために、親はどうすればよ

いのでしょう。相田みつをさんの答えは明快です。

まず、親がうつくしいものに感動しないと駄目。親がうつくしいも

のを見ていいなと感動すると、その感動は必ず子どもにも伝わる。

子どもは、親をよく見ているというのですね。それを表したのが右

の詩です。

本号には、後期学校評価の結果が載っています。大人の目で、どの

ような教育が子どものためになるのか、うつくしい言動・思いやりの

言動をどうすれば増やしていけるのか、一緒に考えていただければと

思います。大人の生き方を子どもに伝えることから、子どもの心をうつくしく育てていき

たいものです。

佐渡市立金井中学校 平成 29年1月23日 №14

〒952-1208 新潟県佐渡市新保乙 40番地

Tel 63-4107 http://kanai-js.sado.ed.jp/

〈本号の内容〉

1面 巻頭言

2面 後期学校評価の結果

3面 後期学校評価の結果

4面 写真トピック

うつくしいものを

美しいと思える

あなたのこころがうつくしい

アノネ

親は子供を

みているつもりだけれど

子供はその親を

みているんだな

親よりもきれいな

よごれない眼でね

金井中学校が数値としてあげている成果目標の達成状況は、次の通りです。

成果目標 結果

知 ①Web配信問題で、県平均-0.2以上の正答率、80%以上にする。

②家庭学習、学年目標以上の生徒の割合、50%以上にする。

③「生き方を考えることができた」と答える生徒の割合、80%以上にする。

①9月 9教科中5教科 56% 10月7教科 78% 11月 6教科 67% 12月6教科 67% 平均67% (63%) 評価:B

②11月の結果 1年96% 2年87% 3年75% 全校平均 86% (48%) 評価:A ③生徒アンケートの結果 1年 89% 2年 95% 3年 92% 全校平均 92% (86%) 評価:A

徳 ④不登校の減少、新たな発生0。 ⑤いじめが発生しない。または解決した。 ⑥人権や思いやりを大切と考える生徒の割合、90%以上にする。

④1学期3 2学期5 新たな発生2 評価:C ⑤発生していない。 評価:A ⑥生徒アンケートの結果 1年 100% 2年 100% 3年 98% 全校平均 99% (99%) 評価:A

体 ⑦体力テストで県平均以上の種目が 60%以上にする。

⑧病欠者数が1日平均2人以内にする。

⑦県平均以上、48種目中33種目 69% (後期は本年度の県平均と比較した) 評価:A ⑧1日平均 1.7人 (1.1人) 評価:A

( )内は前期の数値です。向上している項目が多いです。しかし、不登校が増えてし

まいました。各生徒の実態にあった指導に力を入れていきます。

22 項目のアンケートから、前期と同じ項目で変化を見てみます。

質 問 項 目 肯定的評価→ 前期 後期

2 学校が楽しいと感じますか。 87% 85%

7 いじめのない学校づくりに取り組んでいると思いますか。 94% 91%

10 毎日の授業は、よく分かりますか。 91% 85%

17 先生方の説明や板書、指示の出し方などは分かりやすいですか。 89% 91%

2 学校が楽しい 7 いじめのない学校づくり

10 毎日の授業の理解 17 授業の分かりやすさ

注)棒グラフ、左から「白抜き」→とても、「縦線」→まあ、「斜線」→あまり、「塗りつぶし」→まったく

「学校が楽しい」「いじめのない学校」はわずかに下がりましたが、8割以上を維持して

います。授業中の説明や板書、指示の出し方等の満足度は向上しました。しかし授業の理

解度は下降しています。どの学年も内容が1学期より高度になり、「よく分かる」状態を維

持するのが難しくなっています。学年末に向け、補充指導に力を入れていきます。

前期同様、生徒アンケートと関連する項目について比較してみます。

質 問 項 目 肯定的評価→ 前期 後期

14 子どもは、学校を楽しいと感じている。 86% 83%

10 明るい表情で登校している。 88% 81%

6 子どもの学力は向上している。 56% 54%

2 職員は生徒を理解しようとしている。 78% 76%

14 学校を楽しいと感じる 10 明るい表情で登校

6 学力は向上している 2 生徒を理解しようとしている

どの項目も、前期より下降してしまいました。「学校が楽しい」「明るい表情」は8割を

超えていますが、そうならない項目は改善していくよう職員で確認しています。特に「学

力向上」は、生徒アンケートでも下降しています。授業を分かり易くし、学習内容が定着

するよう教え方を工夫していきます。学習参観等で、ぜひ授業をご覧ください。

保護者の皆様からいただいたご意見へは、次のように対応していきます。

ご 意 見 対 応 ○学校へは楽しそうに登校しているので、安心しています。 ○温かく見守って支えていただき感謝しています。すてきな学校です。 ○学校行事等、子どもたちが主体的に動いている様子を見て、すばらしいと思っています。 ○様々な活動を通して成長させていただいてありがたいです。

生徒のよい部分に目を向けていただき、ありがとうございます。今後も多様な教育活動の中で、粘り強さや社会貢献の大切さを指導していきます。

●試験前の勉強期間で、行った時間だけを気にし、本当に身になった部分はあるのかと思います。…結果、点数には反映されず、勉強の割には理解ができないというのが現状です。 ●試験前のワーク課題が多すぎる。もっと授業で使うか、通常の自主課題としてやらせるか考慮してほしい。勉強時間の記録もとらせているようだが、ワークに時間をとられ、テストに向けた自主学習をやる時間がとれない。(要約しました)

努力した分、結果にも反映されるよう、授業もテストも工夫していきます。試験前のワークは、もちろん授業でも活用しています。ただ、反復練習によって定着するよう家庭学習でも取り組ませます。どうすれば自分の身になる学習になるのか、学習方法も指導していきます。

●学校はどんな対応をしているのか、トラブルが絶えません。問題を抱えている子とちゃんと向き合ってほしいです。また、祝日くらい部活動を休ませてあげたいと希望します。 ●子ども同士で問題が起こったとき、もう少し間に入ってあげることも必要ではないかと感じます。子どもから相談がない中でも、問題が発生していることもあると思います。気付こうとしてほしい。

ご心配をおかけし、申し訳ありません。各職員個人でも、組織としても、生徒の悩みやトラブルを見取り、支援するようにしています。見逃さないよう、全力を尽くします。それでも気付けない部分がありましたら、ぜひ学校にご連絡・ご相談ください。

1月 14日は1日フリー参観。1限から授業を参観してくださった皆様、ありがとうございました。主要教科だけでなく、

性感染症予防の保健授業など、盛りだくさんでした。5限は全学級道徳を公開しました。いじめを発生させないために、

どうすればよいか。いじめ根絶集会の続編として考え、議論しました。いじめに発展させないよう言動を考え、役割演

技してみる学級もありました。

1月 12 日は、金子薬

剤師様から喫煙・飲

酒・薬物乱用の怖さ、

その防止について3

年生が学びました。10

代からこのような薬

物を乱用すると、大人

とはまったく違う一

生のダメージが残り

ます。お子様への補強

指導をお願いします。

1月 10 日の始業式では、1B 黒川達矢さ

ん、2B村上以央梨さん、3B秋野寛人さん

が 3 学期の抱負を発表しました。その後

校内書き初め大会。講師に本間様、熊木

様をお迎えし、ていねいにご指導いただ

きました。翌日の審査で、以下の人が校

長賞、金賞に選ばれました。

【校長賞】3年 西山里奈

【金賞】1年 北見天 北見晴菜

2年 北嶋蒼 森香菜子

3年 本間菜々美

それに続く家庭教育学級では、岡崎実先生を講

師にお迎えし、「子どもが変わる『ツボ』」につ

いてお話しいただきました。大変豊富な内容で

した。キーワードのホンの一部を紹介します。

・子育てで一番大切なのは「勇気づけ」

・自立の木。根っこの方から、信(信頼感))、

義(人のルール)、礼(練習マニュアル)、智(知

識)、仁(貢献)

・問題行動対処には、母性→父性の順で。

・応援のツボは、迎合ではなく受容を。

・怒りは感染する。「相手の行動+私の気持ち」

を伝える。等々、勇気づけられるお話でした。

【バレーボール】

○第 32 回新潟県選抜優勝大会

1月 14・15 日 新潟市中之口体育館

男子優勝 ※北信越大会へ参加予定です。

○佐渡市1年生大会

1月 15 日 畑野中体育館

女子3位

※新潟地区1年生大会へ参加予定です。