25
「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 地域医療学の研究者養成事業 自治医科大学 大学院医学研究科 取組代表者: 高久 史麿 実施担当者: 小澤 敬也、梶井 英治、伊東 紘一 地域医療オープン・ラボ専任コーディネーター: 岩花 弘之、亀崎 豊実、熊田 真樹

地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

「魅力ある大学院教育」イニシアティブ

地域医療学の研究者養成事業

自治医科大学 大学院医学研究科

取組代表者: 高久 史麿

実施担当者: 小澤 敬也、梶井 英治、伊東 紘一

地域医療オープン・ラボ専任コーディネーター: 岩花 弘之、亀崎 豊実、熊田 真樹

Page 2: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

自治医科大学は、地域医療の確保・発展を目的として全国の都道

府県により設立された。目覚しい医学の発展の中で、へき地医療

の質の確保と向上を、いかに進めるかは重要な課題である。同時

に、我が国は諸外国の地域保健医療への貢献も強く求められて

いる。本学の大学院医学研究科は、独自の体系的な教育課程を

編成し、地域が発信する課題を研究テーマとして捉え、研究成果

を地域医療に還元することを常に意識しながら、教育研究活動を

展開し、地域医療学の学問的な確立を目指している。本事業を通

じて、「地域医療オープン・ラボ」を設置し、学内外の研究者に共

同研究・開発の場として開放し、創出された研究成果を広く地域

医療に還元する情報発信の場を形成している。同時に、地域にお

いて教育・研究が円滑に行えるように「大学院学外講師制度」を

設け、地域医療の現場で働く医師らに社会人大学院入学の門戸

を開き、地域の現状に即した教育研究活動を展開している。

地域医療学の研究者養成事業の概要

自治医科大学は、地域医療の確保・発展を目的として全国の都道

府県により設立された。目覚しい医学の発展の中で、へき地医療

の質の確保と向上を、いかに進めるかは重要な課題である。同時

に、我が国は諸外国の地域保健医療への貢献も強く求められて

いる。本学の大学院医学研究科は、独自の体系的な教育課程を

編成し、地域が発信する課題を研究テーマとして捉え、研究成果

を地域医療に還元することを常に意識しながら、教育研究活動を

展開し、地域医療学の学問的な確立を目指している。本事業を通

じて、「地域医療オープン・ラボ」を設置し、学内外の研究者に共

同研究・開発の場として開放し、創出された研究成果を広く地域

医療に還元する情報発信の場を形成している。同時に、地域にお

いて教育・研究が円滑に行えるように「大学院学外講師制度」を

設け、地域医療の現場で働く医師らに社会人大学院入学の門戸

を開き、地域の現状に即した教育研究活動を展開している。

地域医療学の研究者養成事業の概要

Page 3: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

自治医科大学の沿革

第1期生 卒業大学院医学研究科博士課程開設

1978年

地域医療学センター設置

「魅力ある大学院教育」イニシアティブ採択

2004年

2005年

分子病態治療研究センター 設置

21世紀COEプログラム採択特色ある大学教育支援プログラム採択

1998年

2003年

地域医療学講座 開設“地域医療に関わる教育・研究・支援”

1981年

地域医療の確保・発展を目的として全国の都道府県が設立1972年

自治医科大学の沿革

第1期生 卒業大学院医学研究科博士課程開設

1978年

地域医療学センター設置

「魅力ある大学院教育」イニシアティブ採択

2004年

2005年

分子病態治療研究センター 設置

21世紀COEプログラム採択特色ある大学教育支援プログラム採択

1998年

2003年

地域医療学講座 開設“地域医療に関わる教育・研究・支援”

1981年

地域医療の確保・発展を目的として全国の都道府県が設立1972年

第1期生 卒業大学院医学研究科博士課程開設

1978年

地域医療学センター設置

「魅力ある大学院教育」イニシアティブ採択

2004年

2005年

分子病態治療研究センター 設置

21世紀COEプログラム採択特色ある大学教育支援プログラム採択

1998年

2003年

地域医療学講座 開設“地域医療に関わる教育・研究・支援”

1981年

地域医療の確保・発展を目的として全国の都道府県が設立1972年

Page 4: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

勤務地図凡例 (施設数)病 院診 療 所保 険 所 等大 学そ の 他

701563

735124

全国各地で活躍する自治医科大学卒業生平成17年7月1日現在 2,750名

勤務地図凡例 (施設数)病 院診 療 所保 険 所 等大 学そ の 他

701563

735124

勤務地図凡例 (施設数)病 院診 療 所保 険 所 等大 学そ の 他

701563

735124

全国各地で活躍する自治医科大学卒業生平成17年7月1日現在 2,750名

Page 5: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

自治医科大学 大学院医学研究科の機構

臨床医学の地域医療学系専攻を中核とし、環境生態学系および人間生物学系が、社会医学および基礎医学の領域から補完している。

地域医療学系専攻

保健医療保健医療システム学システム学

環境生態医学環境生態医学

環境生態学系専攻

生体防御医学生体防御医学

生体制御医学生体制御医学

生体分子医学生体分子医学

生体構造医学生体構造医学

人間生物学系専攻

病態機能外科学病態機能外科学

麻酔・救急・集中治療医学麻酔・救急・集中治療医学

皮膚・感覚器疾患学皮膚・感覚器疾患学

腎尿路疾患学腎尿路疾患学

生殖・発達医学生殖・発達医学

精神・神経・筋骨格疾患学精神・神経・筋骨格疾患学

血液・免疫疾患学血液・免疫疾患学

内分泌代謝疾患・病態解析学内分泌代謝疾患・病態解析学

消化器疾患学消化器疾患学

循環器・呼吸器疾患学循環器・呼吸器疾患学

総合医学総合医学

地域医療学地域医療学

自治医科大学 大学院医学研究科の機構

臨床医学の地域医療学系専攻を中核とし、環境生態学系および人間生物学系が、社会医学および基礎医学の領域から補完している。

地域医療学系専攻

保健医療保健医療システム学システム学

環境生態医学環境生態医学

保健医療保健医療システム学システム学

環境生態医学環境生態医学

環境生態学系専攻

生体防御医学生体防御医学

生体制御医学生体制御医学

生体分子医学生体分子医学

生体構造医学生体構造医学

生体防御医学生体防御医学

生体制御医学生体制御医学

生体分子医学生体分子医学

生体構造医学生体構造医学

人間生物学系専攻

病態機能外科学病態機能外科学

麻酔・救急・集中治療医学麻酔・救急・集中治療医学

皮膚・感覚器疾患学皮膚・感覚器疾患学

腎尿路疾患学腎尿路疾患学

生殖・発達医学生殖・発達医学

精神・神経・筋骨格疾患学精神・神経・筋骨格疾患学

血液・免疫疾患学血液・免疫疾患学

内分泌代謝疾患・病態解析学内分泌代謝疾患・病態解析学

消化器疾患学消化器疾患学

循環器・呼吸器疾患学循環器・呼吸器疾患学

総合医学総合医学

地域医療学地域医療学

病態機能外科学病態機能外科学

麻酔・救急・集中治療医学麻酔・救急・集中治療医学

皮膚・感覚器疾患学皮膚・感覚器疾患学

腎尿路疾患学腎尿路疾患学

生殖・発達医学生殖・発達医学

精神・神経・筋骨格疾患学精神・神経・筋骨格疾患学

血液・免疫疾患学血液・免疫疾患学

内分泌代謝疾患・病態解析学内分泌代謝疾患・病態解析学

消化器疾患学消化器疾患学

循環器・呼吸器疾患学循環器・呼吸器疾患学

総合医学総合医学

地域医療学地域医療学

Page 6: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

高久学長および「地域医療学の研究者養成事業」取組実施担当教員がモ

ンゴル保健科学大学を訪問し、モンゴル国における医学教育及び医療事

情に関する視察を行った。モンゴル国の医療事情を考慮した研究を支援、

推進し、大学院修了後には母国の地域医療学の教育研究者として送り出

すために、大学院学生選抜試験も併せて実施した。平成18年4月に、モン

ゴル国より新たに1名の学生を迎え入れた。

外国人大学院生の受入れ

実験中の外国人留学生 講義レポート作成中の外国人留学生

高久学長および「地域医療学の研究者養成事業」取組実施担当教員がモ

ンゴル保健科学大学を訪問し、モンゴル国における医学教育及び医療事

情に関する視察を行った。モンゴル国の医療事情を考慮した研究を支援、

推進し、大学院修了後には母国の地域医療学の教育研究者として送り出

すために、大学院学生選抜試験も併せて実施した。平成18年4月に、モン

ゴル国より新たに1名の学生を迎え入れた。

外国人大学院生の受入れ

実験中の外国人留学生 講義レポート作成中の外国人留学生

Page 7: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

諸外国における大学院教育の現状視察(1)

カナダのトロント大学

MD/PhDプログラムResearch Fellowship 制度大学院生に給与支給大学院生に必修コース学位審査に外部審査員の参加学外に大学院教員州立の大学院チェック機構大学院コーディネーター

アメリカのワシントン大学

MD/PhDプログラムResearch Fellowship 制度大学院生に給与支給大学内部学生より大学外部学生(社会人大学院生)が多い大学院生の遠隔教育(ビデオ・インターネット)特許取得のため弁理士、弁護士を雇用盛んな産学協同

諸外国における大学院教育の現状視察(1)

カナダのトロント大学

MD/PhDプログラムResearch Fellowship 制度大学院生に給与支給大学院生に必修コース学位審査に外部審査員の参加学外に大学院教員州立の大学院チェック機構大学院コーディネーター

アメリカのワシントン大学

MD/PhDプログラムResearch Fellowship 制度大学院生に給与支給大学内部学生より大学外部学生(社会人大学院生)が多い大学院生の遠隔教育(ビデオ・インターネット)特許取得のため弁理士、弁護士を雇用盛んな産学協同

Page 8: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

諸外国における大学院教育の現状視察(2)

スウェーデンのウプサラ大学とヨーテボリ大学指導教員が大学院生を採用大学院生になる前の試用期間大学院生に給与を支給Research Laboratory Notebookの配布指導教員、副指導教員などでの複数指導体制学位審査に部外者を導入

イギリスのオックスフォード大学部門毎で大学院生を採用大学とcollegeによる複数指導体制学期毎に大学院生を評価短い教育期間(3年間、3学期制、各学期8週間)学位取得までのタイムテーブル

諸外国における大学院教育の現状視察(2)

スウェーデンのウプサラ大学とヨーテボリ大学指導教員が大学院生を採用大学院生になる前の試用期間大学院生に給与を支給Research Laboratory Notebookの配布指導教員、副指導教員などでの複数指導体制学位審査に部外者を導入

イギリスのオックスフォード大学部門毎で大学院生を採用大学とcollegeによる複数指導体制学期毎に大学院生を評価短い教育期間(3年間、3学期制、各学期8週間)学位取得までのタイムテーブル

イギリスのオックスフォード大学部門毎で大学院生を採用大学とcollegeによる複数指導体制学期毎に大学院生を評価短い教育期間(3年間、3学期制、各学期8週間)学位取得までのタイムテーブル

Page 9: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得状況

0 10 20 30 40 50 60 70(人)

学位既得者 学位未得者

2928272625242322212019181716151413121110

987654321

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得状況

0 10 20 30 40 50 60 70(人)

学位既得者 学位未得者

2928272625242322212019181716151413121110

987654321

Page 10: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

あり なし 学位既得者

0 10 20 30 40 50 60 70(人)

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得の希望

2928272625242322212019181716151413121110987654321

あり なし 学位既得者

0 10 20 30 40 50 60 70(人)

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得の希望

2928272625242322212019181716151413121110987654321

Page 11: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

甲種 乙種

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得時の困難

5 10 15 20 25 30 35

学位の取得方法が分からなかった

指導者が身近にいなかった

研究機関が身近になかった

研究費の確保が難しかった

研究テーマが地域医療と直接関係がなかった

勤務先での理解が得られなかった

義務年限が障害になった

なし

(%)0

甲種 乙種

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

学位取得時の困難

5 10 15 20 25 30 35

学位の取得方法が分からなかった

指導者が身近にいなかった

研究機関が身近になかった

研究費の確保が難しかった

研究テーマが地域医療と直接関係がなかった

勤務先での理解が得られなかった

義務年限が障害になった

なし

(%)0

Page 12: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

大学院社会人枠による入学

希望あり

条件により

興味あり

希望しない

0 100 200 300 400 500 600 (人)

0 100 200 300 400 500 600 (人)

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

大学院への進学

希望あり

条件により

興味あり

希望しない

大学院社会人枠による入学

希望あり

条件により

興味あり

希望しない

0 100 200 300 400 500 600 (人)

0 100 200 300 400 500 600 (人)

自治医科大学卒業生を対象としたアンケート調査

大学院への進学

希望あり

条件により

興味あり

希望しない

Page 13: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

地域医療オープン・ラボ地域医療オープン・ラボの設置の設置

地域医療オープン・ラボ専任コーディネーター 3名コンピュータ 2台コピー機 兼 プリンタ 1台書籍類会議用テーブルNews Letterの定期的配信

地域医療オープン・ラボ地域医療オープン・ラボの設置の設置

地域医療オープン・ラボ専任コーディネーター 3名コンピュータ 2台コピー機 兼 プリンタ 1台書籍類会議用テーブルNews Letterの定期的配信

Page 14: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

地域と自治医大との研究ネットワーク

地域医療学の学問的確立

地域医療学の学問的確立

地域医療学の研究者養成

地域医療学の研究者養成

オープン・

ラボ

オープン・

ラボ

地域医療

地域医療

地域医療オープン・ラボを活用した地域と自治医大との研究ネットワークの構築

地域と自治医大との研究ネットワーク

地域医療学の学問的確立

地域医療学の学問的確立

地域医療学の研究者養成

地域医療学の研究者養成

オープン・

ラボ

オープン・

ラボ

地域医療

地域医療

地域医療オープン・ラボを活用した地域と自治医大との研究ネットワークの構築

Page 15: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

自治医科大学大学院医学研究科

担当指導教員

大学院学外講師

社会人大学院生

研究指導

社会人入学

研究指導

担当指導教員との連携

大 学 院 学 外 講 師は、担当指導教員と協力し、地域医療の現場において、主 に 社 会 人 大 学院 生 の 研 究 指 導を担当する。また、地 域 医 療 に 関 する 調 査 研 究 へ の参 画 や 教 育 研 究方 法 の 工 夫 お よび 改 善 に 対 す る助言・調査にも参加いただき、学内外 か ら 大 学 院 の活性化を目指す。

大学院学外講師制度の導入

平成18年度より、大学院学外講師を1人任用し、社会人大学院生の指導して頂いている。

自治医科大学大学院医学研究科

担当指導教員

大学院学外講師

社会人大学院生

研究指導

社会人入学

社会人入学

研究指導

担当指導教員との連携

担当指導教員との連携

大 学 院 学 外 講 師は、担当指導教員と協力し、地域医療の現場において、主 に 社 会 人 大 学院 生 の 研 究 指 導を担当する。また、地 域 医 療 に 関 する 調 査 研 究 へ の参 画 や 教 育 研 究方 法 の 工 夫 お よび 改 善 に 対 す る助言・調査にも参加いただき、学内外 か ら 大 学 院 の活性化を目指す。

大学院学外講師制度の導入

平成18年度より、大学院学外講師を1人任用し、社会人大学院生の指導して頂いている。

Page 16: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

複数教員による指導体制の導入

大学院生の研究指 導 責 任 者である 「 担 当 指 導 教員」に加え、研究指 導 に 協 力 す る「 研 究 指 導 協 力教員」を設けた。さらに、大学院学外講師の制度 を創 設 し 、 複 数 指導 体 制 を 導 入 した。

自治医科大学シンポジウムにおける学生の研究発表に対して、担当指導教員以外の複数の教員が参加し、指導にあたっている。

大学院生の研究指 導 責 任 者である 「 担 当 指 導 教員」に加え、研究指 導 に 協 力 す る「 研 究 指 導 協 力教員」を設けた。さらに、大学院学外講師の制度 を創 設 し 、 複 数 指導 体 制 を 導 入 した。

自治医科大学シンポジウムにおける学生の研究発表に対して、担当指導教員以外の複数の教員が参加し、指導にあたっている。

Page 17: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

大学院のコース別による履修計画

5年 6年1年 2年 3年 4年

一般入学 コースワーク 研究指導

担当指導教員および「地域医療オープン・ラボ専任教員」から

いつでも指導を受けることができる。

社会人入学研究指導コースワーク

スクーリング・ネットワーク

コースワーク長期履修地域医療現場

研究指導スクーリング・ネットワーク

平成18年度より、社会人入学枠を設け、5人の社会人大学院生が入学した。

大学院のコース別による履修計画

5年 6年1年 2年 3年 4年

一般入学 コースワーク 研究指導

担当指導教員および「地域医療オープン・ラボ専任教員」から

いつでも指導を受けることができる。

社会人入学研究指導コースワーク

スクーリング・ネットワーク

コースワーク長期履修地域医療現場

研究指導スクーリング・ネットワーク

平成18年度より、社会人入学枠を設け、5人の社会人大学院生が入学した。

Page 18: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

履修プロセス(1)

環境生態学系専攻

人間生物学系専攻

地域医療学系専攻

研究の基礎知識を教授する『大学院共通カリキュラム講義』

最先端の研究者に学ぶ『大学院特別講義』

国際的に通用する『英語教育』

研究者として必須の『生命倫理教育』

研究を公開し、ピアレビュー方法を学ぶ『自治医科大学シンポジウム』

もう一つの業績『知財教育』

履修プロセス(1)

環境生態学系専攻

人間生物学系専攻

地域医療学系専攻

研究の基礎知識を教授する『大学院共通カリキュラム講義』

最先端の研究者に学ぶ『大学院特別講義』

国際的に通用する『英語教育』

研究者として必須の『生命倫理教育』

研究を公開し、ピアレビュー方法を学ぶ『自治医科大学シンポジウム』

もう一つの業績『知財教育』

Page 19: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

履修プロセス(2)

計画的な

『長期履修制度』

地域医療に開かれた

『地域医療オープン・ラボ』

コーディネーターとして

専任教員の配置

人間生物学系専攻

地域医療学系専攻

支援

環境生態学系専攻

複数教員による学位論文研究指導他の大学院等における研究指導

履修プロセス(2)

計画的な

『長期履修制度』

地域医療に開かれた

『地域医療オープン・ラボ』

コーディネーターとして

専任教員の配置

人間生物学系専攻

地域医療学系専攻

支援

環境生態学系専攻

複数教員による学位論文研究指導他の大学院等における研究指導

計画的な

『長期履修制度』

地域医療に開かれた

『地域医療オープン・ラボ』

コーディネーターとして

専任教員の配置

人間生物学系専攻

地域医療学系専攻

支援

環境生態学系専攻

複数教員による学位論文研究指導他の大学院等における研究指導

Page 20: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

震災後の血圧上昇震災後の血圧上昇

微量アルブミン尿(n=30)

正常アルブミン尿(n=86)

平均(SD)

140

145

150

155

160

165

170

震災前 1~2

p<0.01 p<0.001

3~5 6~9

地震発生から(週後)(Kario K, et al. Lancet. 1995; 345: 1365.)

外来血圧 164/90 175/93

166/88 182/93

162/89 178/92

121/71 143/86

134/72 160/88

125/64 142/81

患者A

患者B

患者C

24時間血圧

(Kario K, et al. Am J Med. 2001;111: 379-384.)

外来血圧

24時間血圧

外来血圧

24時間血圧

微量アルブミン尿との関連 白衣高血圧3例のABPM

震災前後の血圧変化 (mmHg)

収縮期血圧

(mm

Hg

Kario, Shimada, Takaku. Management of Cardiovascular Risk in Disaster -Jichi Medical School Proposal 2004. JMAJ 2005; 48: 363-376.

(9週)

地域の医療現場における研究例

Page 21: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

JMSコホート研究の概要

脳卒中、心筋梗塞の発症要因の検討

全国12地区での多施設共同住民ベースの前向きコホート研究

1992-1995年に住民健診を利用してベースラインデータ収集

アウトカムは脳卒中、心筋梗塞の発症、死亡

対象者12,490人(男性4,911人、女性7,579人)

JMSコホート研究全国9県12地区

JMSコホート研究とのタイアップ

Page 22: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

0.058~0.265~0.057 0.266~

C-Reactive Protein値の3分位におけるメタボリックシンドロームの割合

JMSコホート研究における成果

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

1 2 3全体

C-Reactive Protein値(mg/L)の3分位

メタボリックシンドロームの割合(%)

Page 23: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

大規模地域ゲノムバンクの構築

全国の地域(離島,山間部)100カ所各500人, 計5万人のゲノムバンク

生活習慣病の分子遺伝学的解析

自治医科大学21世紀COEプログラムとのタイアップ

Page 24: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

学位審査の透明性の確保と質の向上

平成17年度、論文博士5件に対して、学外の専門家を審査委員に加えた。

平成18年度、課程博士2件に対して、学外の専門家を審査委員に加えた。

学位審査における研究発表 学位記授与

学位審査の透明性の確保と質の向上

平成17年度、論文博士5件に対して、学外の専門家を審査委員に加えた。

平成18年度、課程博士2件に対して、学外の専門家を審査委員に加えた。

学位審査における研究発表 学位記授与

Page 25: 地域医療学の研究者養成事業 - jichi.ac.jp · 皮膚・感覚器疾患学 腎尿路疾患学 生殖・発達医学 精神・神経・筋骨格疾患学 血液・免疫疾患学

地域医療学の研究者養成事業の今後の方針

大学院社会人枠の活用

社会人大学院生の受入れ体制の充実

地域医療オープン・ラボを通して大学院社会人枠での入学希望者と大学院の各専攻科とのマッチング

地域医療オープン・ラボを通して地域の医療現場と自治医科大学との連携強化

担当指導教員、研究指導協力教員、大学院学外講師による複数指導体制の強化

社会人大学院生の研究進捗状況チェック体制の確立

地域保健医療に貢献する外国人大学院生の受入れ強化

遠隔教育体制の確立 (ビデオオンデマンド・プログラムの充実)

JMSコホート研究や21世紀COEプログラムとのタイアップ

学位審査の透明性の確保(外部審査員導入の確立)