84
Redmine 導入時のイロイロ 中村 (@yohhatu)

RxTstudy第2回発表資料

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: RxTstudy第2回発表資料

Redmine

導入時のイロイロ

中村 洋(@yohhatu)

Page 2: RxTstudy第2回発表資料

自己紹介

■名前:中村 洋

 『大泉洋』と同じ『よう』です。

■ブログ

 サウスポーなSEの独り言

■TwitterID

 @yohhatu

Page 3: RxTstudy第2回発表資料

自己紹介の続き

■スキ/キライ

 スキ:ファシリテーション、アジャイル開発、価値の提供

 キライ:空中戦な会議

■仕事:何度か転職して、とあるSIerにいます。(大阪在住)

■Redmine歴:通算5年程です。

Page 4: RxTstudy第2回発表資料

Agenda1

1:大事なこと

2:前回の宿題

Page 5: RxTstudy第2回発表資料

Agenda2

3:導入時の

ポイント

4:導入時に考えるイロイロなこと

Page 6: RxTstudy第2回発表資料

大事なこと

Page 7: RxTstudy第2回発表資料

「ツールを入れる」が目的ではないです

その先にある課題を解決するのが 目的です

Page 8: RxTstudy第2回発表資料

Redmineは

あくまでツール

http://www.flickr.com/photos/todbot/3492542234/

Page 9: RxTstudy第2回発表資料

「ツールを

入れる」

 だけでなく・・・

Page 10: RxTstudy第2回発表資料

日常の

 プロセスや

マインドを

変えていくこと

Page 11: RxTstudy第2回発表資料

第1回RxTstudyでこんなお話をしま

した

前回の宿題

Page 12: RxTstudy第2回発表資料

 今日お話できなかったけど・・・

  こういうお話もあります

・「親子チケット」はどんな風に使っている?

・「タイトル」の良い/悪い書き方

・「予定/実績工数」の使い道

・「開始日/期日」は入れている?

・「優先度」はどう使っている?http://www.flickr.com/photos/silvertrace/1394642335/

Page 13: RxTstudy第2回発表資料

前回の宿題

・「親子チケット」はどんな風に使っている?・「タイトル」の良い/悪い書き方

・「予定/実績工数」の使い道

・「開始日/期日」は入れている?

・「優先度」はどう使っている?

Page 14: RxTstudy第2回発表資料

親チケット→機能

子チケット→機能を 実現するためのタスク

親子チケット

Page 15: RxTstudy第2回発表資料

【親】を付けてグルーピングしやすいようにしている

Page 16: RxTstudy第2回発表資料
Page 17: RxTstudy第2回発表資料

テンプレート例

・ユーザーメリット

・機能スペック

・影響範囲

・テスト時に確認すべき内容

Page 18: RxTstudy第2回発表資料

前回の宿題

・「親子チケット」はどんな風に使っている?

・「タイトル」の良い/悪

い書き方・「予定/実績工数」の使い道

・「開始日/期日」は入れている?

・「優先度」はどう使っている?

Page 19: RxTstudy第2回発表資料

「○○を△△する」

と表現されている

良いタイトル

Page 20: RxTstudy第2回発表資料

・単語だけ(○○)

・複数のことを入れている(○○を検討して、実装する)

悪いタイトル

Page 21: RxTstudy第2回発表資料

前回の宿題

・「親子チケット」はどんな風に使っている?

・「タイトル」の良い/悪い書き方

・「予定/実績工数」の使い道・「開始日/期日」は入れている?

・「優先度」はどう使っている?

Page 22: RxTstudy第2回発表資料

予定工数は・・・

「リソース溢れ」

・・・を早めにざっくり確認するため

予定/実績工数

Page 23: RxTstudy第2回発表資料

実績工数は・・・

「どれくらい開発に割り当てたか?」

 ・・・を見る

予定/実績工数

Page 24: RxTstudy第2回発表資料

月間工数(WorkTime)

http://code.google.com/p/kusu/wiki/WorkTime

Page 25: RxTstudy第2回発表資料

前回の宿題

・「親子チケット」はどんな風に使っている?

・「タイトル」の良い/悪い書き方

・「予定/実績工数」の使い道

・「開始日/期日」は入れ

ている?

・「優先度」はどう使っている?

Page 26: RxTstudy第2回発表資料

・ほとんど使ってない

・イテレーションの範囲内であればOK

ただし・・・

開始日/期日

Page 27: RxTstudy第2回発表資料

ただし・・・ユーザからの問合せなど自チーム以外が関係するチケットでは期日を使っている

開始日/期日

Page 28: RxTstudy第2回発表資料

前回の宿題

・「親子チケット」はどんな風に使っている?

・「タイトル」の良い/悪い書き方

・「予定/実績工数」の使い道

・「開始日/期日」は入れている?

・「優先度」はどう使っている?

Page 29: RxTstudy第2回発表資料

イテレーションの中ではほとんど使ってない

優先度

Page 30: RxTstudy第2回発表資料

導入時の

ポイント

Page 31: RxTstudy第2回発表資料

SIerでの

開発プロジェクト

コンテキスト

Page 32: RxTstudy第2回発表資料

「プロジェクト管理ツール」(例:MS-

Project)の【代替】ではない

Page 33: RxTstudy第2回発表資料

【代替】となるとマネージャーは「同等以上のことができる」と・・・

【比較対象】

・・・になってしまう

Page 34: RxTstudy第2回発表資料

「トレーサビリティ」

「開発速度」

「見える化」

を強化する・・・と伝えるのが良い

Page 35: RxTstudy第2回発表資料

導入時に考える イロイロなこと

Page 36: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 37: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 38: RxTstudy第2回発表資料

用途をチームで共有しておく

「トラッカー」

Page 39: RxTstudy第2回発表資料

「トラッカー」

メンバーにウケが良かったので追加

Page 40: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 41: RxTstudy第2回発表資料

「どんな時にどうする?」はチームで共有しておく

「ステータス」

Page 42: RxTstudy第2回発表資料

「レビュー待ち」を追加

カスタムクエリで活用

「ステータス」

Page 43: RxTstudy第2回発表資料

山田太郎

Page 44: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 45: RxTstudy第2回発表資料

けっこう自由

新規→終了

終了から復活

「ワークフロー」

Page 46: RxTstudy第2回発表資料

どんな     ワークフロー?

誰がどの状態に できる?

「ワークフロー」

Page 47: RxTstudy第2回発表資料

例:"終了"に誰ができるか?

・全員が出来る

・PM/PLクラスしかできない

「ワークフロー」

Page 48: RxTstudy第2回発表資料

ポイント:

シミュレーション

「ワークフロー」

Page 49: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 50: RxTstudy第2回発表資料

例:誰がチケットを起票できるか?

「権限」

Page 51: RxTstudy第2回発表資料

変更修正・・・特に削除権限は考慮

「権限」

Page 52: RxTstudy第2回発表資料
Page 53: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 54: RxTstudy第2回発表資料

自分達のチームでは結構フルに使っている

「メニュー」

Page 55: RxTstudy第2回発表資料

ただし、初心者が多いチームや問合せのみだと・・・

メニュー

フォーラムやファイルなどは使わない

Page 56: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 57: RxTstudy第2回発表資料

ポイント: (後に使うつもりなら)未入力は止める。ザックリでも設定しておく。

「カテゴリ」

Page 58: RxTstudy第2回発表資料
Page 59: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 60: RxTstudy第2回発表資料

開発スタイルに

よって大きく変わる

「プラグイン」

Page 61: RxTstudy第2回発表資料

例:コードレビュープラグイン

→Excelでレビュー記録を残すなら不要かも・・・

「プラグイン」

Page 62: RxTstudy第2回発表資料

例:バーンダウンチャートプラグイン

→ガントチャートで進捗管理するなら不要かも・・・

「プラグイン」

Page 63: RxTstudy第2回発表資料

Redmineのバージョンによって動く/動かないがあるので・・・

「プラグイン」

Page 64: RxTstudy第2回発表資料
Page 65: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 66: RxTstudy第2回発表資料

「レビューア」をリスト選択で追加

 担当者とレビューアを別にしたかったため

「カスタムフィールド」

Page 67: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 68: RxTstudy第2回発表資料

ポイント:予実を何に使うか?

「作業時間

(時間トラッキング)」

Page 69: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 70: RxTstudy第2回発表資料

チケットの追加

チケットの更新

「メール通知」

Page 71: RxTstudy第2回発表資料
Page 72: RxTstudy第2回発表資料
Page 73: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 74: RxTstudy第2回発表資料

構成管理は

ほぼ必須

「リポジトリ」

Page 75: RxTstudy第2回発表資料

・トラッカー

・ステータス

・ワークフロー

・権限

・メニュー

・カテゴリ

・プラグイン

・カスタムフィールド

・作業時間

・メール通知

・リポジトリ

・その他

Page 76: RxTstudy第2回発表資料

自分のリソースで導入段階でどの程度まで決めるか判断

「その他」

Page 77: RxTstudy第2回発表資料

例:PJが本格化するとリソースが無いと分かっている

→導入段階で堅い運用を想定した方が良い

「その他」

Page 78: RxTstudy第2回発表資料

最後にもう一度

Page 79: RxTstudy第2回発表資料

大事なこと

Page 80: RxTstudy第2回発表資料

「ツールを入れる」が目的ではないです。

その先にある課題を解決するのが 目的です。

Page 81: RxTstudy第2回発表資料

Redmineは

あくまでツール

http://www.flickr.com/photos/todbot/3492542234/

Page 82: RxTstudy第2回発表資料

「ツールを

入れる」

 だけでなく・・・

Page 83: RxTstudy第2回発表資料

日常の

 プロセスや

マインドを

変えていくこと

Page 84: RxTstudy第2回発表資料

なにか1つでも

気づきがありましたか?