21
School of Economics and Business

School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

北海道大学 経済学部〒 060-0809 札幌市北区北 9 条西 7 丁目

TEL 011-706-4058

URL:https://www.econ.hokudai.ac.jp

e-mail:[email protected]

北海道大学

経済学部のすべて

School of Economicsand Business ●

Page 2: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

自分がやりたいこと、本当に見つかりましたか?

この広く美しいキャンパスの中で、

もう一度自分を見つめ直してみませんか?

北大経済学部は、あなたに、考える場、時、仲間を提供します。

経済学部で何が学べるか

経済の切り口は多様だ……4

経済学はSFを超えたか?

グローバル化時代における女性の就業率

マンガビジネス

ゼミとは何か?……7

経済学の思考パターンに議論をのせる

地域社会に深く入り込み、途上国の抱える課題にアプローチ

北海道発!世界に広がるフットワーク

会計の“今”に個性と情熱で挑む

共創の空間 君のしゃべりがゼミをつくる

個性的な教授陣……12

とってもグローバル……17

グローバルな視点から企業行動を分析する

一歩外に踏み出してみること

世界で活躍する人になるために

研究のフロンティア……21

経済思想で政策ビジョンを争う

経験から学ぶメカニズムを探る

リスクの会計認識に挑む

ゲーム理論とテレビゲーム

サバイバルアナリシスで時間を分析する

入試……25

カリキュラム……26

進路・就職……27

卒業生……29

大学院……31

キャンパスライフ……33

contents

Page 3: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

卒 業 論 文 タ イ ト ル

セルダンはさらに、この暗黒時代の期間を短くするために

ファウンデーションという組織を設立しました。この小説は、

年代別にこの組織とそれに属する人々の活躍を描いた壮大

な物語になっています。小説に登場する心理歴史学という空

想上の学問では、数理的な手法を駆使して歴史を分析するの

ですが、歴史という一見典型的な暗記科目が数学と結びつく、

という斬新なアイデアにわくわくしたことを覚えています。

経済学はセルダンの心理歴史学に大変よく似ています。銀

河帝国の代わりに世界経済を「暗黒時代」から救うという意

味で目的は同じですし、数学を駆使して世の中を分析する

点も同じです。経済学は、心理歴史学と違って何万年も先の

未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程

度正確に予測できるようになっています。セルダンの心理歴

史学とは、物理学の気体分子運動論をヒントに、人間は気体

分子のようにランダムに行動するが、膨大な個人から構成さ

れる集団の平均的な動きはカオス的ではなく、予測可能であ

るというアイデアに基づいています。実は、経済学でも、技術

革新や流行の変化を確率論的にとらえ、景気変動の平均的

な動きを予測する、という考え方が古くからあります。

しかも、現実の経済学は、セルダンの心理歴史学を超える

理論をいくつか持っています。その一つは、(実在の!)天才数

学者フォン・ノイマンやナッシュによって創始されたゲーム

理論です。ゲーム理論は、利害が対立する状況下での経済行

動(たとえば、自動車、パソコン、携帯電話のメーカー間の熾

烈なシェア獲得競争など)を分析することができ、経済学の

みならず、政治学、心理学、社会学でも盛んに用いられてい

ます。私自身も、ゲーム理論を使って公共経済学という学問

を研究することで、セルダンのように世界を救いたいと考え

ています。

経済学の知の最前線では、SF小説では空想として扱うよ

うな手法が実際に経済現象解明のために応用されています。

小説や映画以上の知的興奮があなたを待っています。さあ、

私たちと共に未来のセルダンとなって、世界経済を救ってみ

ませんか。

板谷

淳一

教授

●公共経済学

高校生の時、SF小説が好きで、アイザック・アシモフの『銀河帝国の興亡』(早川書房全3巻)。という小説に夢中になりました。

(知らない方は、映画『スター・ウォーズ』を思い描いてください)。この小説に登場するハリ・セルダンという天才数学者は、心理歴史学という学問(もちろん架空の学問ですが)を創始して、それを駆使することで、銀河帝国の崩壊と、その後数万年も続く混沌と無秩序な暗黒時代の到来を予測しました。

ここにあげたのは、

先輩たちが見つけた研究テーマのほんの一部です。

経済学部では、生活に密着した身近なことから、

地球規模で起こっている現象まで、

ほとんどすべてが研究の対象となります。

ナビゲータである教授陣の

ユニークで多様な研究の一端をご紹介しましょう。

プロフィール

1978年3月北海道大学経済学部卒業、

北海道大学大学院経済学研究科博士課程を単位取得退

学、ロチェスター大学大学院経済学研究科でPh.D

.

を取

得。1986年小樽商科大学商学部講師、教授を経て、

1998年北海道大学経済学部教授、2000年より現職。

34

経済学部で

何が学べるか

携帯電話ともやし—

●寺下

英樹

宗教は出生率に影響を与えるのか?

インド第3次全国家族健康調査を用いた実証分析—

●中舘

康太

スポーツ用品店における

最適なスタッフスケジューリング—

●小野寺

模倣と補完関係の構築による優位性の獲得

セブン銀行の事例分析—

●西尾

直幸

鉄骨渡りゲームにおける

部分ゲーム完全均衡—

●森

恒太

リバタリアニズムの道徳論

ノージックの最小国家論とカント倫理学—

●小田

江戸幕府俵物独占集荷機構の崩壊要因—

●富名腰

トロピカルフルーツと日本人 —

熱帯果樹の経済学—

●稲村

拓哉

映画空間論

北海道における映画館の再編と地域社会の再生—

●元木

桃子

(特選論文から)

経済学は

SF

を超えたか?

Page 4: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

グローバル化時代における

女性の就業率

たとえば2007年に出されたゴールドマン・サ

ックスのレポートでは、日本のGDPは女性の就業

率の上昇によって大幅に上がると指摘し、この数字

は国際的な会議で取り上げられもしました。この

とても大きな数字が正しいかどうかはともかく、日

本の中で女性の就業率に大きな地域差があること

は、それほど知られていません。25~

54歳の女性の就業率は東京で62パー

セントでしたが、日本海側地域(山形、

新潟、富山、石川、福井、鳥取、島根)

では77パーセントでした(2007年

就業構造基本調査)。したがって、国

際比較で観察される就業率の差と同

程度の地域差が、日本の国内で存在

していることになります。そして、女

性の就業率には大きな地域差がある

一方で、男性の就業率の地域差は女性

よりもずっと小さいこと、さらに、日

本海側地域におけるこの高い女性就業率は、子ど

もを持つ有配偶女性が正社員として就業する割合

が高いことによっており、有配偶女性のパート就業

や、無配偶女性の就業の地域差は小さいこと、もデ

ータから確認できます。日本では仕事と家庭の両

立が難しいと考えられていますが、日本海側地域で

は、家庭責任が最も高い女性(子供を持つ有配偶女

性)が、正規雇用の仕事(労働時間の自由度が少な

い仕事)に従事し、高い就業率を実現させているこ

とになります。

少し視野を広げて、日本以外にも目を向けてみ

ましょう。女性の就業率に地域差があることは、米

国や、ヨーロッパでも同様です。特に

ヨーロッパでは、北欧の国々と南欧

の国々では女性の就業率が異なるこ

とは、よく知られています。グローバ

ル化が進めば、女性就業率の地域差

は縮小するのでしょうか?

経済学部で学ぶことの魅力の一つ

は、経済学という学問が、グローバル

な視点をもっていることではないか

と思います。また、経済学の多くの

部分は、英語で勉強することも可能

です。いうまでもなく、英語力はグ

ローバル化時代にもっとも重要なスキルのひとつで

す。英語で経済学を勉強すれば、経済学を学びつ

つ、同時に英語力も磨くことができるわけです。グ

ローバル化の時代に広い視野で世界を見てみたい

方、多様な見方を身につけたい方、経済学を勉強し

てみませんか?

大学院へ入学して研究テーマを決める時に、指導教

官が三つのヒントをくれました。

①今後、重要にな

っていくテーマであること。

②誰も手をつけていな

い未開拓のテーマであること。

③自分が興味をもち

続けていけること。これらのヒントをもとに決まった

のは、国内外の「ドラえもん」ビジネスの研究。さぁ、

これから研究のスタートです。

誰も手をつけていない研究には、問題が待ち受けて

いました。文献がありません。そこで、マニア向けの

一般書や雑誌を集めて、マンガビジネスの輪郭を探り

ました。そのおかげで私の研究室には、オタクに負け

ないくらい、マンガ関連の本があります。

次は調査です。先行研究がありませんから、現場の

お話を聞きに行くことから始めなければなりません。

コミック雑誌の編集部やアニメプロダクション、映画

会社、玩具メーカーなど、マンガに関わる企業の方々

にインタビューをしました。研究で一番楽しいのは、

インタビュー調査です。元来、人と話すことが好きで

すし、クリエイティブな世界で働く人々のお話には、

ワクワクさせられます。時には、有名なマンガ家の先

生にお会いできたり、テレビ局でアニメのセル画をい

ただくという役得もありました。

いよいよ調査結果を論文にまとめる段階です。未

開拓分野の研究は、道路標識のない道を歩くような

ものです。勘を頼りに進んでみて、間違った道だと気

づいたら、もう一度違うルートを探さなければなりま

せん。こんなことを繰り返しながら、研究を進めてき

ました。「マンガの研究って楽しそうでいいよね」。多

くの人はそう言いますが、身近な現象だからといっ

て、それを解明することが容易だとは限りません。確

かに、ある程度知っていることだから、入りやすいテ

ーマではありますが、実際に研究してみると、既存の

経営学の理論では説明できないことがたくさんあり

ます。マンガビジネスって本当に奥深いものです。

現在は、視野を少し広げて、エンターテイメントビ

ジネスというテーマで研究をしています。もちろん、

今後もマンガビジネスの研究は続けていきますが、今

は芸能プロダクションの調査をしています。そのうち

「ジャニーズ事務所」にも、調査に行きたいと思ってい

ます。運が良ければ、嵐や関ジャニ∞に会えるかもし

れませんね。

私の現在の中心的な研究テーマは、女性の就業率がなぜ、地域間で大きく違うのか?に関することです。女性の労働力を活用することが、日本の経済成長のためには重要であるという議論があります。

研究テーマは「マンガビジネス」です。このひと言で、ほとんどの人が私の研究に興味をもってくれます。

「研究」と「マンガ」という言葉の組み合わせが、かなりミスマッチに感じられるからでしょう。

難しくて堅苦しいイメージの研究と、とっても身近な娯楽であるマンガが、どう結びつくの? まずは、この研究テーマとの出会いから話しましょう。

安部

由起子

教授

●労働経済学

マンガビジネス

プロフィール

1987年東京大学経済学部卒業。1994年プリンストン大学大学院

(米国)でPh.D

.

(Econom

ics

)。名古屋市立大学、亜細亜大学経済学部助教授を経て、

2005年より北海道大学大学院経済学研究科助教授。2009年より現職。

56

プロフィール

1995年北九州市立大学経済学部卒業。2000年神戸大学大学院経営

学研究科博士課程修了。神戸大学博士(経営学)。北海道大学大学院経済学研究科講師

を経て、2003年より現職。主要業績は「マンガビジネスの成長」。

岡田

美弥子 准教授

●国際経営論

Page 5: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

皆さんは「開発途上国」と聞くと、一体何

を連想するでしょうか? 

貧困、格差、紛

争、感染症といった問題群でしょうか?屈

託のない子供の笑顔やバックパッカーを連

想し、わくわくする人もいるかもしれませ

ん。開発経済学は、アジアやアフリカの開発

途上国に特有な経済事象を分析し、貧困撲

滅や経済発展を可能とするための処方箋を

見つけることを目的とした学問領域です。

分析対象として扱う範囲は、国家の政策や

国際貿易などマクロの面から、村落共同体

や親族集団のあり方などミクロの面まで、

非常に幅広いものがあります。

開発経済学は、途上国の抱える様々な課

題の解決に、果敢に取り組む冒険的な学問

です。経済学の先端研究の成果を総動員す

るばかりでなく、文化人類学、社会学、地域

研究などの隣接学問領域の知見を取り込む

ことも厭いません。そして、なんといっても

開発経済学の醍醐味は、異国の地でのフィ

ールドワークでしょう。途上国において何

が本当の問題であるのかを見極め、その解

決策を見出すためには、現地の人々の暮ら

しぶりや考え方、地域に根付いた在来資源

などをよく知っておく必要があります。そ

のため、現地調査では、地域社会に深く入

ゼミとは何か?

学問との出会い。友との出会い。師との出会い。

皆さんはゼミで、三つの出会いを経験するはずです。

ゼミはドイツ語のSem

inar

(ゼミナール)の略で、英語ではセミナー、日本語

では演習といいます。北大経済学部では三、四年生の全員が二年間、自分で

選んだゼミに所属します。ゼミは一学年あたりの定員が四~七名と少人数で

す。そこでは、各自の研究テーマについて、活発な議論がおこなわれます。与

えられた学問ではなく、自分自身が興味を持ったことを深く掘り下げて研

究するところ、それがゼミなのです。ゼミで出会い、二年間ともに議論をた

たかわせた同期生や先輩や後輩は、大学卒業後も利害関係抜きでつき合い

続けられる、本当の友人です。そして、専門分野のエキスパートであり、しか

も個性的で魅力的な教授たちとの出会いは、皆さんの学生生活をもっとエキ

サイティングなものへと導いてくれることでしょう。

経済学部のゼミで、あなたもわくわくするような出会いをしてみませんか?

樋渡 雅人 准教授

り込み、住民と密接に関わり合いながら研

究を進めていきます。ときには農村に何ヶ

月も滞在して人類学者のような調査を行い

ます。

樋渡ゼミでは、通常、英語の文献を輪読

します。海外の事情を扱った研究をするわ

けですから、外国語の習得は不可欠です。

また、フィールドワークも奨励しています。

夏期休暇に、樋渡が調査地としているウズ

ベキスタンの農村を訪れたゼミ生達には、

モスクやバザールの見学、農村生活の視察、

インタビュー調査の実習などをする機会を

与えてきました。村落で催される結婚式に

飛び入り参加し、大勢の村民にもみくちゃ

にされながら、ウズベク・ダンスを散々踊

らされたゼミ生達の中には、人生観が変わ

ってしまった人もいるかもしれませんね。し

かしこれも、村民との信頼関係を深め、フィ

ールド調査をスムーズに進めるためには必

要な一歩なのです。

地域社会に深く入り込み、

途上国の抱える課題にアプローチ

●ゼミのルーツ

本学部の教育体制の大きな特徴は、ゼミ(演習)

を核とした少人数教育という良き伝統にありま

す。元来、講義と区別される演習という制度の

日本における創始者は新渡戸稲造と言われて

います。新渡戸が札幌農学校の教務部長だった

1895年、カリキュラム改革の一貫として、理

科系の実験に相当するものとしての演習を文科

系の教育にも取り入れたのが最初だと伝えられ

ています。

経済学の素養を身に付けること、それが

須賀ゼミの目標です。そのために、一年目は

主として文献講読を通じて経済学の思考法

を学びます。そして、二年目からは各自で

決めた研究テーマに取り組み、それを通じ

て経済学的な思考を実践する能力を養いま

す。教科書に書かれた内容を理解するだけ

でなく、経済学の思考パターンにのせて議

論を展開できるようになること、それがこ

のゼミの目標です。

一年目の文献講読では、ミクロ経済学や

ゲーム理論など、いわゆる基礎理論と呼ば

れる分野の教科書を輪読します。報告者は

担当範囲の内容を要約した配布資料を作

り、それに基づいて報告します。報告内容

にわかりにくい部分がある場合には、質疑

応答を通してゼミ全体で共有し、議論する

ことによって理解を深めます。こうして一年

目はプレゼンテーション能力を磨きつつ、基

須賀 宣仁 准教授 プロフィール 沖縄県出身。2001年東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科修了。博士 ( 学術)。2009 年より北海道大学大学院経済学研究科准教授。主著に

『慣習経済と市場・開発−ウズベキスタンの共同体にみる機能と構造』。

須賀ゼミ国際経済学

樋渡ゼミ開発経済学

78

●ゼミ生から一言

熊本 有希北海道・札幌東高校卒業 

● 樋渡ゼミでの経験が将来を左右したといっても過言ではないほど、この2年間にゼミで学んできたことが私を大きく変えてくれました。 何よりも影響を受けたのは3年生の夏休みに行ったウズベキスタンへの研修旅行です。日本とは全く異なる文化や生活を自分の目で見て、現地の人 と々交流したことで、将来は世界をフィールドに活躍できる仕事に就きたいと思うようになりました。また、そのような仕事には語学力が不可欠ですが、毎週の英語文献の輪読のおかげで次第に向上してきた英語力が支えとなりました。 課題には真剣に取り組み、遊ぶときは思いっきり遊ぶこのゼミだからこそ得られた経験を今後に生かしていきたいです。

礎理論として体系化された経済学の思考法

を学びます。

二年目に入ると卒業論文に取り掛かりま

す。私の専門である国際経済学に分野を限

らず、各自が関心のあるテーマに取り組み

ます。実を言うと、テーマ選び自体は一年目

の後半から始めます。文献講読をする傍ら

自らが関心のある分野の先行研究を調べ、

次第にテーマを絞り込んでいきます。そし

て、二年目から本格的な研究を始めます。

経済学的な視点から問題を設定・分析し、

ゼミでの議論を通してさらに研究を深めて

いきます。最後に卒業論文として研究成果

を発表します。

残念ながら、こうして身に付けた経済学

的思考が日常生活において直接役立つこと

はあまりないでしょう。しかし、経済学は、

それを学ばなかった場合に比べてより広い

視野を与えてくれるはずです。プレゼンテ

ーションや論文執筆で得たノウハウもとき

には役立つかもしれません。そして何より、

「経済学の素養を身に付ける」という目標に

向かって仲間と切磋琢磨したゼミでの経験

は、その後の社会生活において大きな財産

となるでしょう。

プロフィール 名古屋市出身。1999年富山大学経済学部卒業。2004年名古屋大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。2006年より北海道大学大学院経済学研 究 科 助 教 授。近 著 に“Trade and the Environment: Spatial Separation under Product Differentiation”, co-authored with Makoto Tawada, The International Economy, 14, 2010.

経済学の思考パターンに議論をのせる

●ゼミ生から一言

藤井 美帆宮城県・仙台第二高校卒業 

● 須賀ゼミでは主にゲーム理論を学んでいます。ゼミ生の人数はとても多く(経済学部最多?)、毎回にぎやかにアットホームな感じで行われます。ゼミの発表では、わからない点・疑問に思った点などを、須賀先生が発展的な内容も絡めながらわかりやすく説明してくださいます。 このゼミを一言で言い表すならば、「自主性が試されるゼミ」という言葉がぴったりだと思います。他のゼミと比べると、授業時間を短く設定しているため、その分自由に使える時間を自分の趣味に打ち込んだり、体育会所属のゼミ生は部活に勤しんだりと、様 な々点において「自分らしさ」を磨くことができるゼミだと胸を張って言えます。

Page 6: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

出版するのに貢献しました。フィールドワー

ク担当は、企業エコノミスト・公認会計士に

よる講演や、札幌中央卸売市場・発電所の

見学を企画し、韓国ソウル調査も実現しま

した。ウェブマスターは、ホームページw

ww.

takait.com

を立ち上げ、北大ゼミで初めて

Yahoo

に登録されました。総務担当は、卒業

生との連携や名簿・会計を担う屋台骨です。

ディベート大会にも参加しています。

 

西洋経済史の魅力は、先進諸国が辿って

きた経路の違いを発見し、日常の「常識」を

ひっくり返すところにあります。普段の我々

は、人生80年前後を最長単位に、日本列島

を最大単位に、物事を考えることが多いは

ずです。しかし、言語や国境を越え数百年の

規模で見通さなければ分からないような、大

きな変化の波も存在します。産業革命やグ

ローバル化はその一例ですし、IT革命もそ

うかもしれません。日本経済システムや日本

的経営も、外国経済の進化と切り離しては

考えられません。

 

本ゼミはその意味で、知識を上から教わる

のではなく、自ら考える姿勢を学ぶ場所だ

と考えています。20歳前後の成長は目覚し

く、教員も日々刺激を受けています。

 

私の専門は会計学です。といっても、一般

にはなかなかイメージがわきにくい学問かも

しれません。お金の計算ばかりしている、と

いうイメージがあるかも。しかし、実際はそ

うではありません。

 

お金は、経済にとっては人体の「血」にあ

たるものです。お金の流れを追えば、経済の

動きも、あるいは企業経営の動きもみること

ができます。これを利用して、お金の流れか

ら経済や経営の動きをみるのが会計学とい

うことになります。その意味では、お金のこ

とだけを知っていても会計学がわかるわけ

ではありません。

 

昔、私は自分の先生から、「会計学は雑学

だよ」といわれたことがあります。そのとき

はよく意味がわからなかったのですが、つま

りは、会計学のまわりにある様々な社会現

象に関心を持たないと会計学はわからない

よ、ということだったのですね。それを正直

に守っているわけではありませんが、実は私

も会計学以外(?)のいろいろなものに関心

をもって首を突っ込んでいます。

 

そのうち代表的なのはLRTでしょうか。

LRTとは、路面電車のような小型の鉄道の

ことで、経済的で環境にやさしい未来の都市

交通と考えられています。要は鉄道好きが

こうじて、ボランティアの市民団体をつくっ

たりしたところから始まったのですが、今で

はLRTや北海道新幹線の問題などで、意見

を求められることも多くなりました。この面

では、実は私は会計学が専門だって知らない

人もいるのではないかな。

吉見 宏 教授

 

大学で勉強しようとするみなさんには、あ

まり専門に凝り固まらずに、広い視野で様々

なものに関心を持つことを薦めたいですね。

まったく関係のないものごとのように思えた

ことが、意外に関連していたり、発想のヒン

トになってくれることがあります。

 

北大は「総合大学」ですから、同じキャン

パスに様々な関心を持つ人が同居していま

す。それらに触れられる機会が与えられて

いるのは、この大学の大きな魅力です。意外

に聞こえるかもしれませんが、私にとって会

計学はその真ん中にあって、様々な物事をみ

わたすツール(道具)になってくれています。

 

髙井ゼミの三つの特徴をあげるなら、留

学、論文、自主活動でしょう。

 

第一に留学。海外研究を専門とすること

もあり、今年はゼミ生の過半数が留学経験

者です。留学先は、スウェーデンやカナダ、フ

ランス、フィリピン、スリランカ、ハンガリー、

エストニアへの交換留学、チュニジア政府給

費、米国、中国、韓国での学位取得など世界

に広がります。進学までは海外に縁のなかっ

た学生もいますが、目を見張るほど成長して

帰国するのは頼もしい限りです。

 

第二に論文。入ゼミ冒頭三ヶ月が地獄のト

レーニングです。三週間毎に一冊の本を読み、

小論文を連続三本書くのです。最初は苦し

くても、全員が専門的な文章を書けるよう

になります。その後、教員との個人指導で卒

論テーマを絞込み、20冊以上の本を読み、三

年次中にビブリオグラフィカル・

エッセイを

書き上げます。四年夏休みには現地調査を

行って、フィールド・サーヴェイ論文を書き

ます。これらの集大成である卒業論文は、学

内外の論文賞で表彰されています。

 

第三に自主活動。ゼミ活動は学生自身が

運営しています。留学帰国者は、国際関係担

当となって留学情報を収集蓄積します。全

学プロジェクトとして三冊の留学体験記を

北海道発!世界に広がるフットワーク

プロフィール 長崎市出身。1985年九州大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科修士課程を経て、同研究科博士課程単位取得退学。博士(経営学)。1991年北海道大学経済学部講師、2004年より現職。2012年4月~2016年3月学部長。主著に『企業不正と監査』、『監査期待ギャップ論』など。

プロフィール 東京都出身。1990年慶應義塾大学卒業。国立パリ社会科学高等研究院博士課程修了。パリ・ニューヨーク・ロンドン計13 年を経て、1999 年より現職。2001-2002年欧州経営大学院(フランス /シンガポール)客員研究員。

吉見ゼミ会計学

910

●ゼミ生から一言

稲村 拓哉神奈川県・横須賀高校卒業 

● 髙井ゼミは多様性に富んだゼミだと思います。さまざまな国から来た留学生と議論を交わしたりすることはもちろんのこと、ゼミ生の留学も積極的に行なっており、海外とのつながりを直に感じられます。 また、ゼミでは卒論のテーマを自分の好きなものにできるため、西洋経済史に限らず経済・経営の幅広い分野を学び、活かすことができます。 このゼミに入って自分の成長を肌で感じることができたことはもちろんですし、ゼミで知り合った先輩方や同期のつながりはかけがえの無いものとなっています

 

ゼミとの出会いは人生の転機で

した。「異文化に触れてみたい」とい

う思いがインド留学という形にな

り、挑戦の楽しさを体感しました。

今は損害保険という職場で自動車

産業の挑戦を応援しています。留

学先では、ニューデリーのバンカー

宅にホームステイし、スリランカ

人やシリア人のエリート

と議論し、マダム達とヨ

ガを嗜み、日系企業にも

フィールドワーク。ゼミ

では、専門文献のシャワーを浴び、

論文指導の洗礼を受ました。まだ

BRICsと呼ばれる前のインドと

日本で先駆的な経験をできたのは、

ゼミのベンチャー精神やキメの細か

い熱烈な指導、全国・世界で活躍す

るゼミ仲間がいたからこそ。皆さん

も最先端の挑戦をしてみませんか。

藤本

剛さん

東京海上日動火災保険株式会社

2006年卒業

 

留学したい。ボランティアもし

たい。真面目に自由に学びたい。

何かをしたいと願った時、いつも

背中を押してくれるのがゼミで

した。海外色溢れる環境や、頭を

フル回転させる議論は刺激に満

ちています。常にワンランク上の

ことに挑戦でき、きちんと評価・

助言してくださる先生や仲

間がいます。そんな環境の

中、私はアメリカ・韓国に留

学し、現在はそこで興味を

持った食品業界で働いています。

ゼミで得たチャレンジ精神と考

える力は、仕事をする上で大き

な財産となっています。ゼミは可

能性を広げ、可能性を現実のも

のとする場です。あなたもぜひ

自分らしく自由に学び、自分を

成長させましょう!

関 志保美さん

キリンビール株式会社

2013年卒業

●ゼミ生から一言

松崎 修明富山県・富山高校卒業 

● 吉見ゼミは会計学を学ぶだけでなく、それらを使って社会を読み解く力を得られるゼミです。毎週、学んだ知識を活かして会計に限らない様 な々社会事象を議論・検討するうちに、自然と物事を考えるうえでの視野が広がっていきます。難しい問題や良く知らない分野の話でも吉見先生が身近な例え話を使って、分かりやすく教えてくださいます。勉強以外の悩みでも相談できる学生思いの先生です。 もちろん勉強ばかりでなくディベート大会・野球観戦・ゼミ旅行・OB会などのイベントもたくさんあり、ゼミ生として過ごす二年間は間違いなく楽しいものとなると思います。 一度しかない大学生活を吉見ゼミで過ごすことができて本当に良かったです。

髙井 哲彦 准教授

Page 7: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

経済と社会経済とは何かを幅広く思索する

 

谷口ゼミでは、「経営管理論」を中心に、経

営学に関する文献の輪読、ビジネスゲーム、

グループワークをしています。このような盛

りだくさんのメニューで学んだ結果、次のよ

うな卒業論文を完成しています。

●「夢と魔法の王国」と「南の楽園」に

 

学ぶ北海道観光

 

観光地が及ぼす心理的影響—

●タイヤという存在

 

自動車部品からの脱却—

●製菓業界におけるバリエーション戦略

 

ポッキー&ポッキーと

ポッキー&プリッツの関係—

 

谷口ゼミは元気はつらつ、和気藹々のゼミ

です。ただ、ゼミですので単なる仲良しクラ

ブではありません。ゼミでは、限られた期間

のなかで皆が目いっぱい成長できるように、

各人の行動に根付いている習慣があるので

す。それが、「五つの習慣」です。

【谷口ゼミ五つの習慣】

主役はゼミ生!

 

学生が中心となって議論を進め、先生はア

ドバイザーに徹します。輪読する図書も取

り組むテーマも全て学生が決めるのです。ゼ

ミの主役はゼミ生だからです。

使え!頭

 

ゼミでは思い切り頭を使うべし。優秀な頭

脳をほったらかしにしていてはもったいない。

すべてのゼミの学習は、頭をフル回転させて

取り組もう。頭は使えば使うほど磨かれて

いくものです。

ハジをかこう!

 

知らない人の前で話をするということは

簡単なようで意外と難しい。ゼミは少人数だ

から、質問も比較的抵抗無くできます。ハジ

をかいても勇気を持って積極的に発言する

ことで、互いに多くの考え方を身につけるこ

とができるのです。

知識のTake out!

 

ゼミで学んだことは「面白かった」で終わ

らしてはいけません。成長するためには「学

んだことを持ち帰る」が必要です。皆、ゼミ

専用のノートを作り、そこに新たに得た知識

をどんどん書き込んでいます。二年後、それ

は一生の財産になっていることでしょう。

ゼミだけがゼミじゃない!

 

ゼミでは教室以外での交流も沢山ありま

す。春には新歓コンパ、夏にはジンギスカン

パーティー、秋にはゼミ合宿、冬には鍋パー

ティーや卒論合宿など、ゼミ生同士の交流を

深める企画が盛りだくさん。苦楽を共にす

ることで、きずなが深まるものです。

共創の空間 

君のしゃべりがゼミをつくる

谷口 勇仁 教授

岡部

洋實教授

社会経済学

資本主義経済の基本的なしくみについて

研究しています。研究の中で痛感するの

は、どのような場合にも、幅広い視野・関

心と知識が不可欠だということです。これ

から大学を目指す皆さんには、文系・理系

にとらわれず、知識を得ることについて、

貪欲であってほしいと思います。

佐々木

憲介教授

経済思想史

善く生きるとは?—

そもそも経済と

は、「善く生きる」ための生活の仕方

を意味するものだった。経済学が歩

んできた道をたどり、経済とは何か、

経済学はどのような性格の学問なの

か、といった問題を研究している。

■ゼミ生から一言●先生は親しみやすいのでついつい恋の話までしちゃいます。(3年女子)●ラフティングで全員一緒に川に飛び込みました。(3年男子)●先生はお子さんたちにメロメロです。子どもに優しくゼミ生に厳しいです。(4年女子)●経営管理の理論で学生を操ります。(3年男子)●ゼミの後やコンパでの4年生との会話がすごく参考になります。(3年男子)●人前で話す勇気がもてました。(3年女子)

●ゼミ生から一言

井上 祐樹愛知県・明和高校卒業

 僕は、皆の前で自分の意見を積極的に発信していける力を身につけたいと思い、このゼミを志望しました。また、ゼミ全体の雰囲気の良さや、製品開発・ビジネスゲームなどの活動内容も、このゼミの魅力だと思います。これからも、先輩や同級生と切磋琢磨して、自分自身を成長させていきたいと思います。

プロフィール 名古屋市出身。1990年名古屋大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科修了(理学修士)、同大学経済学研究科修士課程を経て、同研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。名古屋大学助手を経て、2000年4月より北海道大学大学院経済学研究科講師。2010年4月より現職。主要論文は「企業社会戦略の探求—社会性の達成度合いと戦略類型の分析—」。

谷口ゼミ経営管理論

1112

橋本 努教授現代経済思想

●21ページ参照

経済政策日本経済の進路を探る

小山

光一教授

財政学

研究しているのは、税

金の問題、財政赤字、公

共事業、年金・医療、介

護保険など私たちの生

活に身近な問題です。

これらの制度を研究し、

みんなが安心して生活

できる制度を構築した

いと思っています。

板谷 淳一教授公共経済学

● 4 ページ参照

安部 由起子教授労働経済学

●5ページ参照

成田 大樹准教授環境経済学

● 18 ページ参照

今井

晋教授

産業組織論

データと簡単な経済理論を使って、

産業組織論、労働経済学などの研

究をしています。いつもデータにい

じめられています。研究というもの

はなかなか思うようにいかないも

のですね。

早川

仁助教

金融経済学

近年のサブプライムバブル

とその崩壊は経済に大きな

打撃を与えました。バブル

はいかにして生じるのか、

またいかにして制御しうる

のか、そのような観点から、

貨幣・金融システムの設計・

制御に関する研究を進め

ています。

田中

藍子助教

公共経済学

家族は家事、育児、介護、

労働などに対する時間配

分、所得分配、結婚や離

婚、子を持つか、地域社会

への参加など、日々様々

な問題に直面しています。

それらの問題がどう解決

されるか、ゲーム理論を用

いて研究しています。

小林

大州介助教

進化経済学

イノベーションと物の進化の研究をして

います。どちらも経済学の標準的なテキ

ストに書かれていることでは説明しきれ

ない、不確定性の高い対象です。幅広い

知識を身に着け、これらを説明できるよ

うに頑張っています。

Page 8: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

国際政治経済学

西洋経済史

Page 9: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

経営情報学

Page 10: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

また、特定国の企業の製品であっても、製品によっては、別

の国の企業に生産を委託していることもあります。そのた

め、もしそれらの製品に関して、問題を抱えておりその原

因を調べたい、あるいは優れているのでその要因を知りた

いといった場合には、どこの国の企業が、どこの国で、ど

のように生産したのかを分析する必要があります。すなわ

ち、国内および海外も含めたグローバルな視点から企業行

動を分析することが必要になります。

 

企業としては、国内企業であっても他の国内企業や国内

製品のみならず海外から入ってきた外国企業や外国製品と

競争しなければなりません。また、海外に進出した国際企

業であれば進出先で外国企業や外国製品と競争しなければ

なりません。企業は、国内のみならず海外でも研究開発、生

産、販売といったさまざまな活動を展開しています。その

際には、海外の状況に合わせた活動も必要になります。売

上や利益の多くを海外での活動から得ている企業も増加し

ています。皆さんが、将来、企業に就職した場合には、この

ような企業行動の担い手になるかもしれません。その際に

は、国内および海外も含めたグローバルな視点から企業行

動を分析することも必要になります。

 

このように、私たちは、さまざまな場面あるいは立場に

おいて、グローバルな視点から企業行動を分析することが

求められるようになってきています。したがって、皆さん

には、そのための分析能力を身につけていただきたいと思

っています。

1718

プロフィール 北海道出身。1991年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経営学)。香川大学経済学部助教授、北海道大学大学院経済学 研究科助教授を経て、2007年より現職。主要著書、論文に『グローバル・イノベーションのマネジメント』中央経済社(日本経営学会賞受賞)、“An Analysis of Global R&D Activities of Japanese MNCs in the US: From the Knowledge-Based View,”( 共 著 ) IEEE Transac t io ns on Enginee r ing Management(IEEE賞受賞)など。

グローバルな視点から

企業行動

を分析する

岩田智教授

●企業行動論

皆さんは、消費者として、日本企業や外国企業が生産した製品(あるいはサービス)を目にしたり、利用したりしていると思います。

Page 11: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。
Page 12: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

リスクの

会計認識に挑む

 

一九八〇年代の米国大統領

ロナルド・レーガンは、当時と

してはいかがわしいとされた

「サプライサイド経済学」を用

いて、各種の規制緩和政策を

実行しました。いまでは正当な

評価を得ていますが、当時は

「ブードゥー・エコノミー」と揶

揄されたほどです。二〇一二年

末に始まった第二次安倍晋三

内閣もまた、根拠の乏しい経

済理論に基づいて日銀法の改

正を迫り、量的緩和などの政

策を断行しました。経済学者

たちは自身の研究が世の中に

役立つと言いますが、実際には

肝心の政策構想があまり研究

されていないようです。求めら

れるのは政策の総合的なビジ

ョンとその裏づけではないで

しょうか。

 

そのためにはいわば大風呂

敷を広げて、新しい政策構想を

たくましく論じなければなり

ません。経済思想は、過去三千

年の人類の英知に学び、知恵を

総動員してこの社会の行く末

を考えます。人々に透徹した理

性と熱き情念を喚起し、構想

力を養うことがその仕事です。

成人の成長の七割は自分で経験したこと

によって決まると言われています。例えば、

「新しい商品を開発した経験」、「組織を変革

した経験」、「部下を育成した経験」、「いろい

ろな部署と連携した経験」等が企業人を成

長させると指摘されてい

ます。

しかし、同じ経験をし

ても、成長する人としな

い人がいますが、なぜこ

のような違いがあるので

しょうか。それは、経験か

ら学ぶ力の違いです。

経験から学ぶ力には、

高い目標にチャレンジす

る力(ストレッチ力)、自

分の経験を振り返り学び

を引き出す力(リフレク

ション力)、仕事の中にや

りがいや喜びを感じ取る

力(エンジョイメント力)

という三つの力がありま

す。これらの力を持つ人

は、日々の経験を通して

成長することができるの

です。逆に、できることし

かしない人、仕事をやり

っぱなしにして振り返ら

ない人、仕事に意義を感

じられない人は、なかな

か成長できません。なお、

成長している企業では、

「ストレッチ、リフレクシ

ョン、エンジョイメント」

という三つの要素を刺激

することで、人材を育成

しています。皆さんも、経

済学部の学びを通して、

経験から学ぶ力を身につ

けてください。

 

今日の会計でもっとも重

要な問題は時価に関わる問

題です。

 

会計における時価とは、

「測定日に市場参加者間で

秩序ある取引が行われた場

合に資産の売却によって受

け取るであろう価格または

負債の移転のために支払う

であろう価格」という厳めし

い専門用語です。このような

厳密に定義された時価を使

って企業情報を表現すると、

環境修復義務、潜在的損害

賠償義務、税務リスクといっ

た企業の「隠れリスク」を露

わにすることが可能になり、

一般公衆にとってより有益な

企業情報になります。他方、

企業サイドからは、時価情

報の所為で純資産や利益延

いては配当や株価の変動性

が高まり、銀行や保険会社

を中心に多くの企業の業績

に苛酷な影響が及ぶと喧伝

されてもいます。

 

時価情報の利用への社会

的影響は大きいため、「良薬

は口に苦し」ではすまされな

い問題は解決していかなけ

ればなりません。真っ先に

思い浮かぶ問題として、「リ

スク」は見積もりによって時

価を算定するため、企業情

報が恣意的に操作できるの

ではないかという信憑性に

関わる問題があります。よ

り専門的な問題には「時価

評価のパラドクス」という問

題があります。これは「リス

ク」の時価を算定する際に、

企業の信用度を反映すると、

信用度の低下によって利益

が生じてしまうという直感

に反する事態が起きてしま

う問題です。

 

これらの他にも時価に関

わる問題はたくさんありま

す。それらの問題への実行可

能な解決策の処方は困難な

のですが、やり遂げなけれ

ばなりません。会計は単な

る金勘定ではなく、公平・公

正な経済社会を作り上げる

インフラだからです。

久保淳司准教授

●会計基準論

2122

プロフィール東京都出身。1996年東京大学大学院綜合文化研究科博士課程修了。学術博士。同年北海道大学経済学部講師、2011年より現職。著書に

『自由の論法』(創文社)、『社会科学の人間学』(勁草書房)、『帝国の条件』(弘文堂)、『自由に生きるとはどのようなことか』(ちくま新書)、『経済倫理=あなたは、なに主義?』(講談社)など。

プロフィール 札幌市出身。1995年北海道大学経済学部卒業。2000年同大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。同年北海道大学大学院経済学研究科講師、2002年より現職。著書に『1株当り利益会計基準の研究』(同文舘)など。ブルックナーのシンフォニーが流れる資料が山積みされた研究室にいます。

経済思想

で政策ビジョンを争う

プロフィール 東京都出身。1988年小樽商科大学商学部卒業。ランカスター大学(英国)博士課程修了。Ph.D. (in Management Learning) 。神戸大学経営学大学院教授を経て、2013年から現職。主な著書に

『成長する管理職』(東洋経済新報社)、『経験からの学習:プロフェッショナルへの成長プロセス』(同文舘出版)、『経験学習入門』(ダイヤモンド社)など。

経験から学ぶメカニズムを探る

松尾 睦 教授●非営利組織論

橋本努教授

●現代経済思想

Page 13: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

間など経済活動が継続する時間の分析

(継続時間分析、duration analysis

)など

を含めて、サバイバルアナリシスと呼ば

れます。

サバイバルアナリシスにおいては、時

間に関するデータを扱うがゆえに、実

験・調査などによってデータを取得す

る際に、一つの大きな問題が生じます。

時間を観測するためには時間がかかる、

ということです。しかし、実験・調査は

気長にやれば良い、というものではあ

りません。一定期間内に、実験・調査を

終了し、データ解析を行い、解析結果を

導かなければなりません。

例えば、失業継続時間を一年間調査

して、調査結果を分析する場合を考え

てみます。この一年間内に失業した人を

追跡調査します。調査期間中に就職し

た人については、その失業継続時間を

知ることができます。しかし、追跡調査

終了時点でまだ失業中の人については、

その失業継続時間を正確に知ることは

できません。もちろん、この人が就職す

るまで気長に待つわけにもいきません。

したがって、このような人についての失

業継続時間は、打切り(censor)

を受ける

ことになります。しかし、打切りを受け

た観測値を無視して解析を行えば、当

然、分析結果には偏りが生じます。

完全に観測されたデータに、観測を

打切られたデータを加えて、いかに偏り

のない分析結果を導くか。時間を観測

するには時間がかかることはやむを得

ないこととしても、そのなかでいかに短

期間に有用な分析結果を導くか。それ

がサバイバルアナリシスの面白さです。

サバイバル

アナリシス

で時間を分析する

鈴川晶夫教授

●数理統計学

1969

R.フリッシュ(ノルウェー)

J.ティンバーゲン(オランダ)

●動学モデルの開発と経済過程への応用

1970

P.A.サミュエルソン(アメリカ)

●経済理論の科学的分析水準の向上

1971

S.クズネッツ(アメリカ)

●経済成長の実証的研究

1972

J.R.ヒックス(イギリス)

K.J.アロー(アメリカ)

●一般均衡理論と厚生経済学

1973

W.レオンチェフ(アメリカ)

●投入産出分析の開発

1974

G.ミュルダール(スウェーデン)

F.A.ハイエク(オーストリア)

●貨幣と経済変動と社会・制度

1975

L.V.カントロヴィッチ(ソビエト連邦)

T.C.クープマンズ(アメリカ)

●資源の最適配分理論への貢献

1976

M.フリードマン(アメリカ)

●消費、金融の歴史と理論と経済政策

1977

B.オーリン(スウェーデン)

J.E.ミード(イギリス)

●国際貿易と国際資本移動の理論

1978

H.A.サイモン(アメリカ)

●経済組織における意思決定過程

1979

T.W.シュルツ(アメリカ)

A.ルイス(アメリカ)

●(とくに開発途上国の)経済開発に関する研究

1980

L.R.クライン(アメリカ)

●計量経済モデルと経済政策への応用

1981

J.トービン(アメリカ)

●金融市場の雇用、生産、価格との関係

1982

G.J.スティグラー(アメリカ)

●産業組織、市場の機能、公的規制

1983

G.ドブリュー(アメリカ)

●一般均衡理論の再構築

1984

R.ストーン(イギリス)

●国民経済計算体系の開発

1985

F.モディリアニ(アメリカ)

●貯蓄及び金融市場の先駆的研究

1986

J.M.ブキャナン(アメリカ)

●政治経済的意思決定の立憲的理論基盤

1987

R.M.ソロー(アメリカ)

●経済成長理論への貢献

1988

M.アレ(フランス)

●市場や資源の効率的利用に関する理論

1989

T.ホーベルモ(ノルウェー)

●計量経済学への確率理論の基礎付け

1990

H.M.マーコヴィッツ(アメリカ)

M.H.ミラー(アメリカ)

W.F.シャープ(アメリカ)

●金融経済理論での先駆的研究

1991

R.H.コース(アメリカ)

●経済制度と取引費用、所有権

1992

G.S.ベッカー(アメリカ)

●ミクロ経済分析の広範な人間行動への応用

1993

R.W.フォーゲル(アメリカ)

D.C.ノース(アメリカ)

●経済理論・数量的分析の経済史研究への応用

1994

J.C.ハーサーニ(アメリカ)

J.F.ナッシュ(アメリカ)

R.ゼルテン(ドイツ)

●非協力ゲーム理論の均衡に関する研究

1995

R.E.ルーカス(アメリカ)

●合理的期待仮説によるマクロ経済学の再構築

1996 J.A.マーリーズ(イギリス)

W.ヴィックレー(カナダ)

●非対称情報下の誘因の経済理論

1997

R.C.マートン(アメリカ)

M.S.ショールズ(アメリカ)

●デリバティブ価値決定の新手法

1998

A.セン(インド)

●厚生経済学に対する数々の貢献

1999

R.A.マンデル(アメリカ)

●為替制度と金融・財政政策及び最適通貨圏

2000

J.J.ヘックマン(アメリカ

●選択的サンプル分析の理論と手法の開発

D.L.マクファデン(アメリカ)

●離散的選択の理論と手法の開発

2001

G.A.アカロフ(アメリカ)

A.M.スペンス(アメリカ)

J.E.スティグリッツ(アメリカ)

●非対称情報経済の分析

2002

D.

カーネマン(アメリカ/イスラエル)

●不確実性下の意思決定についての心理学と経済学の統合

V.L.スミス(アメリカ)

●実験の実証経済学の手法としての確立

2003

R.F.エングル(アメリカ)

●経済データの変動性に対する分析手法の確立

C.W.J.グレンジャー(イギリス)

●非定常データ間の関係に関する分析手法の確立

2004

F.E.キドランド(ノルウェー)

E.C.プレスコット(アメリカ)

●経済政策の時間整合性と実物的景気変動の分析

2005

R.J.オーマン(イスラエル/アメリカ)

T.C.シェリング(アメリカ)

●紛争回避、協調関係構築へのゲーム理論の応用

2006

E.S.フェルプス(アメリカ)

●マクロ経済政策における異時点間のトレードオフに関する分析

2007

L.ハーヴィッツ(アメリカ)

E.S.マスキン(アメリカ)

R.B.マイヤーソン(アメリカ)

●メカニズムデザインの理論の基礎の確立

2008

P.クルーグマン(アメリカ)

●貿易パターンと経済活動の立地の分析

2009

E.オストロム(アメリカ)

O.E.ウィリアムソン(アメリカ)

●経済的ガバナンスの分析

2010

P.ダイアモンド(アメリカ)

D.モーテンセン(アメリカ)

C.ピサリデス(イギリス) 

●労働経済におけるサーチ理論

2011

T.サージェント(アメリカ)

C.シムズ(アメリカ)

●マクロ経済の原因と結果をめぐる実証的な研究

2012

A.ロス(アメリカ)

L.シャプレー(アメリカ)

●安定配分の理論とマーケットデザインの実践

2013

E.ファーマ(アメリカ)

L.ハンセン(アメリカ)

R.シラー(アメリカ) 

●資産価格の実証分析

2014

J.ティロール(フランス)

●市場支配力と規制

2015

A.ディートン(アメリカ/イギリス)

●消費、貧困、福祉の分析

2016

O.ハート(アメリカ)

B.ホルムストローム(フィンランド) 

●契約理論に関する功績

ノーベル経済学賞受賞者リスト

2324

プロフィール 山口県出身。1995年北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学 北海道大学)。1995年東京理科大学助手、1997年北海道大学工学研究科助手、1998年帯広畜産大学助教授を経て2001年より現職。専門は「多変量解析」、「生存時間解析」。2005年日本統計学会小川奨励賞受賞。

ノーベル経済学賞(アルフレッド・ノーベル記念経

済学スウェーデン銀行賞)は社会科学分野では唯一

のノーベル賞です。1968年にスウェーデン銀行

が銀行設立三百周年に際して、アルフレッド・ノー

ベルを偲んで設立しました。あなたが日本人第一号

となる可能性のある唯一のノーベル賞です。挑戦し

てみませんか。

サバイバルアナリシス(生存時間分

析、survival analysis

)とは、時間に関

する統計データ解析法の総称です。医

学における人間の寿命の分析(lifetim

e data analysis

)、工学における機械が故

障するまでの時間の分析(信頼性工学、

reliability analysis

)、経済学における失

業継続時間・企業が倒産するまでの時

Page 14: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。
Page 15: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

■平成27年度金 融

商工中金日本政策投資銀行日本政策金融公庫三井住友銀行りそなグループみずほフィナンシャルグループ新生銀行三井住友信託銀行あおぞら銀行北洋銀行北海道銀行野村證券大和証券

製造業川崎重工業新日鐵住金JFEスチール住友化学住友重機械工業竹中工務店長谷工コーポレーション大和ハウス工業戸田建設東芝三菱電機富士通リコージャパンカシオ計算機村田製作所トヨタ自動車デンソー住友電気工業古河電気工業

サービス北海道電力中部電力北陸電力電源開発日本原燃NTT東日本NTTデータ日本通運北海道中央バスエアドウ兼松伊藤忠商事三菱商事札幌テレビ放送北海道新聞社新日本監査法人ニトリローソンセイコーマート野村総合研究所凸版印刷産業技術総合研究所

公 務財務省国税庁経済産業省厚生労働省国土交通省公安調査庁東京都札幌市函館市

大学院進学北海道大学大学院経済学研究科北海道大学会計専門職大学院北海道大学大学院文学研究科東京大学大学院経済学研究科一橋大学大学院経済学研究科京都大学大学院経済学研究科神戸大学大学院経営学研究科

■平成26年度金 融

日本銀行農林中金日本政策金融公庫三菱東京UFJ銀行三井住友銀行りそな銀行みずほフィナンシャルグループ新生銀行三井住友信託銀行あおぞら銀行北洋銀行北海道銀行日本生命野村證券

製造業三菱重工業新日鐵住金日本発条JXエネルギー

三菱化学熊谷組長谷工コーポレーション東芝日立製作所三菱電機富士通富士フイルム村田製作所デンソー住友電気工業キヤノン島津製作所塩野義製薬カネボウ化粧品日本マクドナルド江崎グリコ

サービス北海道電力北陸電力電源開発日本IBMNTTコミュニケーションズNTT東日本KDDIソフトバンク楽天日本郵便伊藤忠商事双日

北海道文化放送北海道新聞社共同通信社ニトリH.I.S.JTB都市再生機構日本年金機構北海道大学

公 務財務省国税庁裁判所法務省北海道札幌市帯広市小樽市仙台市広島市

大学院進学北海道大学大学院経済学研究科北海道大学会計専門職大学院北海道大学公共政策大学院北海道大学大学院情報科学研究科

■平成25年度金 融

農林中金日本政策金融公庫

りそな銀行みずほフィナンシャルグループあおぞら銀行北洋銀行北海道銀行北陸銀行三菱UFJ信託銀行三井住友信託銀行野村證券

製造業三菱重工業川崎重工業日揮清水建設住友電装日立製作所NEC三菱電機富士通村田製作所トヨタ自動車日立造船デンソー住友電気工業セイコーエプソンキヤノン東レグラクソ・スミスクライン富士フイルムLIXIL花王味の素キリンビール

サービス北海道電力東北電力中部電力北陸電力関西電力北海道ガスNTT東日本KDDI日本郵便日本通運丸紅北海道放送沖縄テレビ放送電通新日本監査法人あずさ監査法人社会保険診療報酬支払基金都市再生機構ニトリセイコーマート北海道大学

公 務財務省経済産業省厚生労働省国税庁北海道札幌市函館市北海道警察

大学院進学北海道大学大学院経済学研究科北海道大学会計専門職大学院一橋大学国際・公共政策大学院

 

私は総合入試で入学し、学部選択で文学

部と迷った末に経済学部を選びました。ゼ

ミ選択の際に私が出会ったのは、経済学部

はもちろん、文学部で扱うような内容もで

きるゼミ。実際に入り、3年次には一年か

けて「男女構成や作業条件の変化が集団の

態度・行動に及ぼす影響」について調査・

研究しました。このように学際的な学びも

できるゼミで自分の興味関心を深められた

ことは私にとって大きな糧になりました。

 

サークル、学生団体、アルバイト…。駆

け抜けた大学生活でしたが、ゼミ活動は

そんな欲張りな私を支えてもくれました。

両立を重んじて様々な課外活動を応援し

てくれる先生や仲間と共に、立ち止まっ

てじっくりと頭を働かせることのできる時

間。ゼミのある毎週金曜日は週末ですが、

私にとっては「また頑張ろう」と思える一

週間のはじまりでした。

 

卒業後は、ゼミでも研究した人と人と

のコミュニケーションに関わる仕事に就き、

頑張って行きたいと思います。

 

初めて北大に来たのは高校2年生の時

でした。広くて綺麗なキャンパスに圧倒

され、大学生活をここで過ごせたら楽し

いだろうなと思ったのを今でも覚えてい

ます。

 

あれから6年経った今、その期待は間

違っていなかったと確信しています。大

学ではアーチェリー部に入り部活に取り

組む一方で、経済学部の授業も積極的に

参加し、忙しくも充実した日々を過ごせ

ました。特に3年次から始まったゼミで

は先生・先輩・同期と共に勉強だけでな

く飲み会なども含め、楽しい日々を過ご

すことができました。この思い出は忘れ

られない私にとっての財産です。

 

来年、私はコンサルティング業界へと

就職します。人と何かを議論して答えを

探すという仕事に興味を持ったのもゼミ

での経験があったからこそだと考えてい

ます。北大で学んだことを存分に生かし、

社会人として成長していきたいと思って

います。

 

私は学生生活の中でサークル活動とゼ

ミ活動に力を入れて取り組みました。サー

クル活動では仲間と一緒に目標に向かって

全力で取り組むことの楽しさややりがい

を学びました。全国大会という目標は達

成できませんでしたが、その過程で学ん

だものは大きく社会人になっても役立つ

ものであると感じています。

 

ゼミでは「国際経営学」を学び、世界

に視野を向けながら企業の戦略や組織に

ついての新たな知識を身につけました。

その中で私は広く世界に影響を及ぼす

メーカーの企業で働きたいと思い、現在

の企業に就職することを決めました。ゼ

ミでの経験は就職活動にとても役立った

とともに就職後の糧になると思います。

 

そして忘れてはいけないのは、北大が素

晴らしい大学であるということです。キャ

ンパスの自然や多種多様な学生に囲まれて

生活しているからこそ、その中で「自分ら

しさ」を見つけることができると思います。

この経験は今後も大切にしていきたいです。

 

私は国家公務員の財務専門官に合格

し、北陸財務局に採用されることにな

りました。経済学部所属ですが、財政

に関わるこの職を初めから目指してい

たわけではなく、本来は地方公務を考

えていました。公務員試験を重ね将来

をじっくり考えていく中で、自分自身

の視野を広げること,深く考えること

が大切と思った結果でした。

 

北大は札幌という都会にありながら

も自然豊かで広大な敷地を有していま

す。そのため、立地の良さから勉強と

アルバイト、サークルや就職活動など

を並行し充実させることが比較的容易

です。私は国際経営のゼミに所属して

いましたが、そこでのプレゼンや研究

の経験は楽しみながら学んだ結果とし

て就職活動で大きく役立ちました。北

大での生活は自分のやる気次第で様々

な可能性を十分に発揮することができ、

それは将来大きな財産になると思いま

す。

経済・経営を学ぶことは、社会に出てさまざまな仕事に就

くための格好の準備になります。経済学部での勉強が、現

実の就職活動にも大いに役立っていることは卒業生たちの就

職先にも現れているといえましょう。また、ゼミでの経験は、

物事を深く考え、徹底的に議論し、問題を解決する力を高

めてくれます。経済学部での四年間を通じて、単なる就職

活動対策などでは決して身につかない本当の実力が、知ら

ず知らずのうち自分のものになっていくのです。

進路・就職

2728

主な進路

梶原 龍之介新潟県・新発田高校

吉田 彩華北海道・札幌北高校

中川 知映石川県・金沢二水高校

吉田 侑太東京都・都立駒場高校

■アクセンチュアに就職

■マイナビに就職

■北陸財務局に就職

幅広く学べるという理由で総合大学

である北海道大学を志望し、1年次で

は理系の実験科目や外国語、芸術など

興味関心を持ったあらゆる分野を楽し

く学び、幸運にも新渡戸賞を受賞しま

した。2年次以降の専門科目は私にとっ

て難易度の高いものばかりでしたが、

知らない世界に踏み込むことで毎日新

しいことを発見でき楽しかったです。

 

ゼミは面白かった講義(先生)で選

択した結果、日本経済史のゼミで学ぶ

ことになりました。日本史は中2以来

で苦手意識もあり不安でしたが、その

時学んだものとは全く異なる日本史に

出会うことができ、捉え方が180度

変わりました。

 

大学生活で常に新しいことにチャレ

ンジし、多くの経験を積んだことで、

様々な視点から物事を見られるように

なり、考え方も以前より豊かになった

かと思います。社会人になっても常に

チャレンジ精神で取り組み、より豊か

な人間になりたいです。

佐藤 まろか北海道・札幌旭丘高校

■日本郵便に就職

■村田製作所に就職

Page 16: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。
Page 17: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

大学院

31

経済・経営をもっと深く研究したいあなたに—

大学院進学のすすめ

学部卒業後の進路は就職だけではありません。ごく少数の学者志望

の学生だけが大学院に進学していたのは昔の話です。現在では、エ

コノミスト、会計士、国際機関のスタッフなど、経済・経営のプロを

目指して進学する人も増えています。また、北海道大学大学院経済

学院は、経済学と経営学の二種類の学位を授与できる数少ない教育

機関です。研究者や高度なプロフェッショナル(高度専門職業人)の

育成のため、図のような様々なプログラムを用意しています。

 

今や文系の大学院進学は特殊なことでは

なくなりました。経済学・経営学の大学院

を修了し、専門的な知識を身に付けてから

就職する院生が増えてきています。国際機

関や、民間企業、大学の研究者など、その

就職先は様々です。

 

また、より高度な知識を身に付けるため、

社会人が大学院に入学することもありま

す。このことで、社会の実態に触れる機会

も増え、講義がより有意義なものとなった

と実感しています。

 

北海道大学大学院経済学院では研究環

境が充実しています。フロンティアなテー

マで研究をすることに対しても非常に寛容

ですし、それをサポートするとても教育熱

心なスタッフが多くいます。

 

私は、北大経済の充実した研究環境と個

性的で教育熱心な先生方に惹かれて、この

大学院進学を選択しました。今は「労働移

民と送金」というフロンティアなテーマで

日々発見の研究生活を送っています。大学

院進学は、より深く研究したい方には良い

選択肢です。講義では知的好奇心を刺激さ

れ、研究意欲が高まることと思います。「経

済学部で勉強する」ことに興味を持った受

験生には,その先に大学院進学という道が

あることを知ってほしいと思います。

北大経済学部では二つの力が身に

つきます。

第一に、知力。変化の激しい社会

で生きていくためには、経済学、経

営学、会計学の知識が必須です。全

部北大経済学部で学ぶことができま

す。知識豊富な教授陣から貪欲に学

んでください。私は経済のしくみを

知りたくて経済学部を志望しまし

た。学部だけでは足りず大学院に進

み、現在は会計士の仕事をしていま

す。卒業して40年近くなりますが、

一生学び続けることが大切だと感じ

ます。そして、経済学部で学んだこ

とがすべての土台になっています。

第二に、ネットワーク力。経済学

部の卒業生は8500人以上にな

り、様々な分野で活躍しています。

会計士の仕事でも、先輩・後輩と仕

事をする機会が多々あります。北大

経済学部の卒業生同士だと、初対面

でもネットワークの線がすっと結ば

れ、信頼の絆が瞬時にできるように

感じます。最近の言葉ではソーシャ

ル・キャピタルとでもいうのでしょ

うか。また、多感な大学時代にはぐ

くまれた友情は他に代えがたい財産

です。日頃連絡を取り合っている友

人にはいつも助けられていますし、

数十年ぶりに再会した友人は本当

に懐かしいものです。

北大経済学部同窓会は、同世代と

世代間のネットワークのための結び

目となることを目指しています。

修士課程(博士コース)+

博士後期課程

修士課程(専修コース)経済政策コース

修士課程(専修コース)経営管理(MBA)コース

課程の目的 修了者の進路

経済・経営分野の深い学識・幅広い視野、そして豊かな創造的能力を有する研究者を育成します

経済政策の立案及びその効果を理論的かつ実証的に分析する能力、国際経済協力に必要な専門的知識、あるいは、経済社会の文化と歴史に関する洞察力を有する高度専門職業人を育成します

事業創造やマネジメントに必要な専門知識・分析能力や、有効かつ高精度な経営意思決定を行うための数理的手法・ITスキルを有する高度専門職業人を育成します

大学教員、研究員、シンクタンク等

官公庁や民間のシンクタンク、企業の企画調査部門、国際機関やNGO等

企業・NPOにおける経営管理者やスペシャリスト、シンクタンクの調査・研究専門スタッフ、金融アナリスト等

専門職学位課程

21世紀の経済社会を担うにふさわしい高度な専門性と幅広い視野、そして社会的責任感と高い倫理観を備えた会計専門職を育成します

会社法及び金融商品取引法監査に従事する公認会計士、税理士、企業の会計参与、国税専門官や財務捜査官等

図書室は、経済・経営・会計等に関する約1,100種類の学術雑誌の他、新聞・辞書・会計大学院図書等を配架しています。また、30,000種類以上の電子ジャーナルやデータベース(EconLit、eol DB等)も利用できます。

情報処理室は、経済学部に所属する学生のための共同施設です。現在20台のコンピュータが設置されています。これらを活用した講義・ゼミが行われているだけでなく、学生はインターネット検索、電子メール、レポートや卒業論文などの作成に利用できます。

図書室

情報処理室

経済学部

大学院経済学院

推薦・一般入試 早期履修

申請3  年

4  年

現代経済経営専攻

博士後期課程

修士課程 専門職学位課程

会計情報専攻

博士コース

修 士(経済学)(経営学)

博 士(経済学)(経営学)

専修コースアカウンティングスクール

会計修士(専門職)

かつては、いったん卒業すると大学との関係は疎遠になってしまうのが一般的でした。

しかし、今日、大学と卒業生との相互交流は年々密接になっています。▼

同 窓 会

32

編  

◆北海道大学経済学部 

広報誌ワーキンググループ

編集協力●横澤尚一、吉井晧太

写真提供●三枝直路、北海道大学生活協同組合

北海道大学経済学部同窓会 上野昌美会長からのメッセージ

〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目

北海道大学経済学部同窓会

TEL 011-706-4113

大学院は二年間の修士課程または専門職学位課程と、三年

間の博士後期課程の二段階からなっています。修士課程に

は博士コースと専修コースの二つのコースがあります。専修

コースは経済政策コースと経営管理(MBA)コースの二つ

のコースからなっています。専門職学位課程は、別名アカウ

ンティングスクールと呼ばれ、公認会計士など高度会計職

業人を養成します。大学院に進学するには、入試を受ける必

要があります。優秀な学生には、推薦制度が用意されていま

す。また、学部四年のうちに、大学院の講義を受講できる「早

期履修制度」もあります。

山田大地(北海道・札幌開成高校卒業)

大学院博士後期課程 

経済学

 

経済学部・経済学研究科

(学院)の卒業生約11000

名を会員として同窓会活動

を行っています。活動の主た

る目的は、会員相互の親睦と

交流を図るとともに、学部・

研究科の発展に寄与するこ

とです。年に一度同窓会総

会・懇親会(東京、札幌にて)

を開催し、また同窓会報を発

行して会員の近況などを報

告しています。さらには毎年

卒業時の祝賀会において、優

秀な卒業論文を書いた卒業

生に同窓会長賞を授与して

います。このほかにも記念講

演会、経済学部・法学部同窓

会員対抗のゴルフコンペなど

を行っています。

同窓会長賞授与式

Page 18: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

北海道大学への進学、

経済学部選択の理由

●吉岡 

北海道へは旅行で何度か訪

れたことがあり、北大で勉強す

ることに強い憧れを抱いていま

した。福岡出身で地元大学への

選択肢もありましたが、勉強に

しても、遊びにしても時間を自

分で管理できる一人暮らしを経

験してみたかった。経済学部の

選択については、将来目指してい

る金融関係への就職に有利とい

う印象を持っていました。

熊坂 

本州の学生が北大を目指す

というのは、北海道や北大イメー

ジへの憧れがとても大きいと思

います。親元を離れてはじめて

の一人暮らしですが、札幌はとて

も快適なマチです。それに経済

学部は、学部のなかでも一番札

幌駅に近い学部でとても便利な

んです。経済学部を選択したの

は、毎日の暮らしに密着してい

るテーマを学びたいと考えたか

らです。また、いろいろな意見

を聞くと、経済学部は就職に強

いという評価があり頼もしく感

じています。

志村 

私は札幌出身なのですが、

高校生のときにキャンパス見学

会に訪れ、やはり広さと環境の

良さに魅せられました。都会の

真ん中で、こんなに豊かな自然

が残され、そこで勉強すること

ができる。北大は、地元の学生

からも憧れのキャンパスです。は

じめは法学部志望でしたが、見

学会や体験入学などを経験する

なかで経済学部を志望するよう

になりました。法律は学んでも

制度を変えることはできません

が、経済を学べば自分たちなり

に社会の仕組みを変えることも

できるのでは、と考えました。

屋我 

私は沖縄出身なので、寒い

ところに憧れていました。受験

で北大を訪れ初めて雪を見て感

激しました。北大のキャンパスは、

どの季節も自然を感じながら通

学でき、そんなところが素晴ら

しい。フロンティア精神に溢れる

とても贅沢な環境の大学である

と実感しています。

全学教育科目について

●●

永井 

経済という分野にしばられ

ずに、いろいろな教科を履修で

きるのがよかったですね。理系、

文系に関係なく、全学部の学生

が一緒に学ぶのも刺激的でした。

建築と都市、民法など経済とは

違う分野も意識して履修しまし

た。生きた会計学を学ぶために

は、社会の現象や対象をさまざ

まな視点から見ることが重要で

す。そういう意味でも、全学教

育科目は社会を見る視野を広げ

てくれました。

熊坂 

フレッシュマンセミナー「国

際交流を実践する」という科目

を履修し、授業の一環として、夏

に日高で開催されている「樹魂

まつり」に参加しました。これは、

北大留学生センターが日高青少

年自然の家と共催しているプロ

グラムで、全学の留学生を対象

におこなっているものです。北大

に来ている各国の学生と交流す

る機会が持てて、多様な価値観

に触れることができました。

クラス制度について

●●●

屋我 

クラスは大学に入って初め

て出会う集団。入学当初は知り

合いがいなかったのですが、クラ

スがあったことで仲の良い友人が

出来ました。仲間意識を持てる

集団で、学祭もクラス単位で参

加しました。授業を一緒に受けた

り、いろいろ相談する。そういっ

た意味では、学生生活の基盤に

なっている気がします。

吉岡 

クラスがあったおかげで、す

勉強にサークルに、アルバイトにと多彩な時間と経験が詰まっている大学生活。

経済学部の先輩たちはどんな日々 を過ごしているのでしょう。充実した大学生活のヒントが見つかる座談会です。

吉岡 颯人 Hayato Yoshioka

経済学科 樋渡ゼミ所属予定 2年福岡県・西南学院高校卒業軟式野球サークル(パラゴンズ)所属。将来は金融関係への就職を目指す。

志村 伊織里 Iori Shimura

経営学科 篠田ゼミ所属 3年北海道・藤女子高校卒業北大での学生生活は、高校時のキャンパス見学以来の憧れ。現在、精力的に就活中。

熊坂 ちひろChihiro Kumasaka

経済学科 阿部ゼミ所属予定 2年山形県・県立鶴岡南高校卒業さまざまな大学の学生が所属するYOSAKOIソーラン祭り学生実行委員会でも活躍。

菅原 大樹 Daiki Sugawara

経営学科 宇田ゼミ所属 3年北海道・札幌西高校卒業趣味として、ビアテイスターの資格取得を目指す。マスコミ関係への就職を希望。

永井 椋 Ryo Nagai

経営学科 吉見ゼミ所属 4年北海道・札幌西高校卒業3年時に生協幹事を経験。社会保険関係の基金団体に就職決定。

屋我 龍輝 Roki Yaga

経済学科 髙木ゼミ所属 3年沖縄県・那覇国際高校卒業ポートランド州立大学(アメリカ)への約1年に及ぶ留学経験あり。

自然豊かな憧れの

北大キャンパスで学ぶ!

総合大学の深さと強さを実感!

3334

■熊坂さんのとある一週間(1,2年)

一日授業がないのでゆっくり起床

掃除洗濯

札幌駅で買い物

バイト

帰宅

就寝

起床

計量経済学Ⅰ

企業論Ⅰ

経営管理Ⅰ

マクロ経済学Ⅰ

サークルの会議

帰宅

就寝

起床

ロシアと幻想

財務会計論

図書館で新聞check&授業の課題

中国語演習

レディースデイで安いので映画館へ!

外食

帰宅

就寝

起床

経営管理Ⅰ

マクロ経済学Ⅰ

バイト

帰宅

就寝

起床

スーパーで買い物

掃除洗濯

バイト

帰宅

就寝

起床

散歩もかね1時間歩いてサークルの事務所へ

サークルの会議

本屋めぐり

帰宅し晩ご飯づくり

録りためていたドラマを見る

早めに就寝

起床

企業論Ⅰ

経営学Ⅰ

財務会計論

図書館で新聞check

アイヌ語を通して文化を学ぶ

帰宅

授業の課題

就寝

ぐにみんなと打ち解けました。

テスト前など、情報共有ができ

たり、勉強を教えあったり。一緒

に授業を受ける友達がいること

は、すごく心強いですね。

資格取得について

●●●●

志村 

私はTOEICを受けまし

た。経済学部では、TOEICに

挑戦する学生に対して補助が出

る制度もあります。また、私の

周辺では、会計学の基本ともな

るので簿記の資格を取得する学

生が多いですね。資格取得が目

標ではありませんが、将来の夢

や目標に向けて、取り組んでい

る感じですね。

サークル活動について

●●●●●

吉岡 

中学校・高校と野球部に所

属していたので、大学でも野球

をやりたかった。現在、軟式野

球のサークルに所属し、週末に試

合をするなど、楽しくのびのび

7:00

8:45

10:30

12:00

13:00

14:30

16:30

18:00

19:00

20:00

21:00

22:00

23:00

0:00

1:00

Page 19: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

3536

と野球をして

います。試合へ

のプレッシャー

なども感じず、

すごく新鮮な体験ですね。あと

は友達の輪が広がったこと。サー

クルに入ってよかったと思ってい

ます。

熊坂 

YOSAKOIソーラン祭り

の大会運営をする裏方側のサー

クルに、1年の時から加入して

います。活動の内容は6月に開

催されるYOSAKOIの運営

をお手伝いすることです。また、

全国のYOSAKOI関係のお

祭りに応援に行ったり、さっぽ

ろ雪まつりにもボランティアとし

て参加するなど、幅広く活動し

ています。いろいろな人と出会

えたり、さまざまな体験ができ

てとても充実しています。

アルバイトについて 

●●●●●●

永井 

経済学部は授業単位に縛り

が少なく、私は必要な単位を3

年次までにほとんど履修するこ

とができたので、4年次に百貨

店のレジ打ちのアルバイトを各

売場でやりました。失敗をした

り、数字が合わないケースもあ

りますが、会社の内部統制や責

任の所在など、経済学や経営学

で学んだような事象を直に体験

するすることができ、アルバイト

はとても有意義でした。

志村 

1年次から約2年間、塾の

講師をやりました。講師たちみ

んなで話し合って打開策を考え

て指導し、その結果ほとんど全

員を合格させることができたと

いうことがあり、アルバイトとは

いえとても達成感のある体験で

した。

就職活動について

●●●●●●●●

永井 

学部で会計に関する興味・

関心を育ててくれたので、ぜひ

その知識を生かせる職に就きた

かったです。会計監査関係の分

野に就職でき、その目的は達せ

られました。私は以前、就職と

いえばスキルや資格を持っている

ことが有利という先入観があり

ました。就職活動を通して実感

したことは、必要とされている

のは現実を見る力や考える力に

ついて。人に物事を伝えるコミュ

ニケーション能力やプレゼンテー

ション力が、大きく試されるの

だと実感しました。そういった意

味でも普段からそうした学びが

多い経済学部が就職に有利だと

思います。

菅原 

現在、就活をスタートした

時期です。第一志望はマスコミ

で、テレビ局でバイトもしていま

す。毎日、自分の知らないさま

ざまな場所で、いろいろなこと

が起こっています。それが映像

や情報で知らされ、社会が大き

く動くこともある。自分もそん

な情報に影響を受け、いろいろ

行動するきっかけにもなりまし

た。それを今度は自分が情報を

とり、実際に見たこと感じたこ

とを幅広くみんなに発信し社会

に対して何かしらのプラスになる

ようなことができればいいと思っ

ています。

志村 

私は金融関係への就職を目

指し就活中です。管理会計のゼ

ミを取っていますが、自分の好

きな業種をはじめ、さまざまな

業界を研究・分析してきました。

経済は数字で動いているような

気がしますが、それを動かして

いるのは人間。人を資本として、

人との信頼関係から成り立って

いる金融という分野に興味があ

ります。

ゼミについて 

●●●●●●●●●

菅原 

うちのゼミで特徴的なのは、

同期のゼミ生全員で取り組むグ

ループワークです。これは、グルー

プでひとつテーマを決めて、調

査・研究を行うもの。われわれ

は、大学生の規範意識をテーマ

にしました。これについては先行

研究や前例がなく、アンケート

を作成し、道内・外の大学生に

配布しました。回収したアンケー

トを統計学等の知識を元に分析

し、傾向や結論を導く作業です。

この1年間、みんなで分担し合っ

てそれに取り組みました。また、

他大学と共同で行う合同ゼミな

どもあり、発表会などプレゼン

テーションする機会がとても多く

いろいろ勉強になります。飲みに

いったり、キャンプや旅行へ行く

など、仲がいいですね。

志村 

私のゼミでは、知識を頭で

学ぶだけではなく、実際に実行

してみることに重きを置いてい

ます。会計のゼミですが、実際

に経営をやってみようというこ

とで、学校祭に出店を計画しま

した。勉強会や話し合いを重ね、

ゼミのOBに呼びかけて総会とな

る説明会を開催。事業計画を説

明し、この事業への出資を募り

ました。パンケーキ作りなど、メ

ニューの試作をしたり、さまざま

な準備を経て開店しました。事

業は黒字となり出資者に対して

は配当金を払うことができまし

た。実際の活動の中で、多様な

生きた知識を体験できました。

永井 

経済学部のゼミは、いろん

なテーマやタイプがありとても多

元性があります。所属するゼミ

を決めるまで、わりと期間があ

るので、それぞれの内容や特徴

をよく理解して選ぶことができ

ます。利害関係のない友人関係

が築ける最後のチャンス。自分に

合ったゼミを選ぶことができるの

も、経済学部ならではだと思い

ます。

多様性のある経済学部のゼミ。

学んだ知識を就職に活かす。

広く世界を体験したい!〈私の留学体験〉  屋我 龍輝

 高校時代、アメリカでのホームステイ体験で、広い視野を持つことの大切さを痛感。大学進学後、絶対に留学をしたいと早くから計画していました。国際ビジネスをアメリカで学びたいと考え、ポートランド州立大学を選択。語学力など入学に必要な条件をクリアし、大学 3 年時に約 10 カ月間の留学を経験してきました。 分野では特に統計学が好きで、高度な数学を

使って行う統計学の授業はとても難しかったのですが、ますます興味が深まりました。先生と学生間は、友だちのようにとても気さくな雰囲気。ただ、受講する姿勢がとても真剣で、学生たちの勉強に対する意識の高さを実感しました。卒業後も、国際的な活動が出来る仕事に就きたいと考えています。

■菅原君のとある一週間(3,4年)

起床

社会経済学Ⅰ

図書館で勉強

友人と食堂で昼食

経営学Ⅱ

企業研究セミナー

アルバイト

帰宅

日経新聞をチェック

就寝

起床

財政学

家で昼食

国際経済学

TOEICの勉強

アルバイト

帰宅

ゼミの予習

就寝

起床

テレビ局バイト

経営学Ⅱ

環境経済学

友人と昼食

ゼミのグループワーク

友人と飲み会

帰宅

就寝

起床

テレビ局バイト

企業説明会

国際経済学

ゼミ(経営学)

その後飲み会

帰宅

就寝

起床

家でゆっくり過ごす DVD鑑賞

アルバイト

帰宅

就寝

起床

たまには部屋の掃除

晩ご飯

翌朝早いため、就寝

起床

テレビ局バイト

財政学

計量経済学Ⅰ

友人と昼食

環境経済学

帰宅・仮眠

就活セミナー

飲み会

帰宅

就寝

サークル活動は、

学生生活の幅を広げてくれる。

●吉岡颯人さん 単位(円)アルバイト 50,000

収入 小遣い(仕送り) 40,000奨学金 40,000収入合計 130,000食 費 30,000住居費 55,000交通費 1,000勉学費 5,000

支出 娯楽費 15,000電話代 4,000その他 10,000貯金・繰越 10,000支出合計 130,000

娯楽費は、主に飲み会や買い物、授業の合間のボウリング代やらです。たまにサークルでドライブに行ったりで出費します。

●志村伊織里さん   単位(円)アルバイト 37,000

収入 小遣い 10,000収入合計 47,000食 費(外食など) 3,000交通費 7,400勉学費 2,500

支出 娯楽費 17,200電話代 6,200その他 2,300支出合計 38,600

娯楽費は、主に交際費や CD、DVD、好きなアーティストが多いのでライブのチケット代がけっこうな額になります。

1 ヶ 月 の 生 活 費自 宅 一人暮らし

3:00

4:00

8:00

8:45

10:30

12:00

13:00

14:30

15:00

16:30

18:00

18:30

19:00

20:00

21:00

22:00

23:00

0:00

0:30

1:30

Page 20: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

●春の札幌六大学野球

●寮歌祭

●入学式前夜祭(一年)

●入学式(一年)

●一学期授業開始

●クラスマッチ(一年)

●ゼミスタート(三年)

4 月

5 月3 月●後期入学試験

●卒業式(四年)

2 月

▼さっぽろ雪まつり

●二学期試験

●春休み

●受験生歓迎

●前期入学試験

1 月●センター試験

●雪中ラグビー大会

●二学期授業終了

12 月

●音楽系サークル定期演奏会

●冬休み

11 月●ゼミ決定(二年)

▼ホワイトイルミネーション

6 月

●北大祭

▼YO

SAK

OI

ソーラン祭り

●成績優秀者表彰

7 月●ジンパ

▼豊平川花火大会

●クラーク博士の誕生日

8 月

●オープンキャンパス

●一学期試験

●夏休み

●ゼミ合宿

9 月●フレッシュマン・セミナー(p.33)

●秋の札幌六大学野球

●サッカー大会

●北大祭

一年のうちで、キャンパス

が最も活気にあふれる時

が北大祭!北大から札幌

市中心部まで仮装行列を

したり、いろいろな模擬店

を構内にところせましと

立ち並べたり…。最後はみ

んなで肩を組み、「都ぞ弥

生」という北大伝統の寮歌

を歌って祭りを締めくく

ります。

●ジンパ

ジンパとは「ジンギスカン・パーティー」

の略。クラスやゼミ、サークルの仲間

と七輪を囲んで将来の夢を語り合い

ながらジンギスカン(ラム肉や野菜を

炭火で焼いて、独特のタレで食べる北

海道の名物料理)を食べる会のことで

す。学生のみならず先生も喜んで参加

します。

●雪中ラグビー

北海道ならではの行事です。

寒さを忘れてがむしゃらに

ボールを追いかける。雪の上

だからタックルしても痛く

ないし、本当に楽しいですよ。

ぜひ挑戦してくださいね。

●ゼミ決定

大学生活、さらにはその後の人生まで決

めてしまうかもしれない(?)ゼミ選び。自

分が研究したいテーマや卒業後の進路な

ども考えながら、資料を見たり、ゼミ見学

にいったり、先生の研究室を訪ねたりして

慎重に選びましょう。

●入学式前夜祭

大学生活の一番はじめにして、年間を通じても

屈指の大きさのイベント。それが前夜祭!全学

部2000人の新入生が一堂に集まり、先輩た

ちのオーケストラやYO

SA

KOI

など歓迎のステ

ージを聴いて、観て、そして自分たちも参加し

て楽しむ!何に参加するかは行ってみてのお楽

しみ。いま言えるのは、開演時には話せなかっ

た隣の同じクラスの人と、終わるまでには何で

も話せる仲になっていることだ。入学式前日か

ら新たな仲間たちと仲良くなり、ここから四年

間の大学生活がスタートする。

北大は毎月行事がいっぱいです。特に入学直後は、楽しいイベント

が盛りだくさん。これらの活動を通して、自然と仲の良い友だちが

できるのです。学部や学年、さらには大学や地域の枠を越えていろ

いろな人と同じ時間を過ごすことができるのは、学生時代ならでは

の貴重な体験。経済学部でも、ジンパやゼミ合宿など、先生や仲間

たちと楽しい時間を過ごせます。

自 然 の 中 で の び の び 過 ご す

3738

10 月

●二学期授業開始

●留学生ウェルカムパーティー

●恵迪寮祭

●北大駅伝

●プレゼン大会

●一学期授業終了

●国立七大学総合体育大会

▼北海道マラソン

●クラスマッチ1年生がクラス対抗で行う運動会です。各クラス手作りのTシャツを着て、玉入れや綱引きなどをしながら優勝を争います。クラス一丸となって競技や応援をして、クラスメートとの仲も一段と深まる大切なイベントです。

Page 21: School of Economics and Business - econ.hokudai.ac.jp · セルダンの心理歴未来は予測できませんが、一、二年先ぐらいであれば、ある程点も同じです。

北海道大学 経済学部〒 060-0809 札幌市北区北 9 条西 7 丁目

TEL 011-706-4058

URL:https://www.econ.hokudai.ac.jp

e-mail:[email protected]

北海道大学

経済学部のすべて

School of Economicsand Business ●