Transcript
Page 1: 論理回路図で下記の変換はよく使用する · 1 20 • 論理回路図中では以下のMIL(military standard)記 号が使用される。 NOT AND OR XOR NAND NOR NOTの別表現

1

20図3.13 論理関数を実現する論理ゲート(MIL記号)

• 論理回路図中では以下のMIL(military standard)記号が使用される。

AND ORNOT XOR

NAND NORNOTの別表現

XNOR

21図3.14 ド・モルガンの法則を使った論理ゲートの変形

• 論理回路図で下記の変換はよく使用する

A+B = A・BA・B = A+BA+B

A・B

A・B

A+B

NAND NOR

22図 ドモルガンの法則を使った論理ゲートの変形

NAND NOR

A+B = A・BA・B = A+B

A+B

A・B

A・B

A+B

23図3.15 NOT,AND,ORゲートのNANDゲートでの構成

• 任意の論理式はNANDまたは,NORの組み合わせで表

現できる

A

AB

AB

NOT

AND

OR

NAND

NAND

NAND

NAND

NAND

NAND

ド・モルガンの法則

24図3.16 n型MOSトランジスタを用いたスイッチ

N+

P+ P

ソース(S)

ゲート(G)

ドレイン(D)

NMOSの場合はGNDに接続され,

電子が供給される側をソースと呼ぶ

入力=論理「1」(ゲート電位=Vdd)

デバイス 回路

デジタル的理解

0V

N+

入力=論理「0」(ゲート電位=0V)

25図3.17 p型MOSトランジスタを用いたスイッチ

ソース(S)

ゲート(G)

P+

N+

N

ドレイン(D)

,PMOSの場合はVddに接続され,

正孔が供給される側をソースと呼ぶ

デバイス

回路

デジタル的理解

Vdd

P+

入力=論理「1」(ゲート電位=Vdd)

入力=論理「0」(ゲート電位=0V)

Page 2: 論理回路図で下記の変換はよく使用する · 1 20 • 論理回路図中では以下のMIL(military standard)記 号が使用される。 NOT AND OR XOR NAND NOR NOTの別表現

2

26図3.18 CMOS回路を用いたNOT論理ゲート(インバータ)

• 入力電圧により,NMOS,PMOSトランジスタのいずれかが相補的(Complimentary)にONしている⇒CMOS回路

• CMOS回路は待機時に電流が流れないので低消費電力

• 論理振幅が電源電圧と同じなのでノイズに強く,また電源電圧の低電圧化に有利⇒現在のディジタルVLSIはほとんどがCMOS回路

Vdd

入力 出力

0V回路 デジタル的理解

NMOS

PMOS入力=論理「0」(ゲート電位=0V)

入力=論理「1」(ゲート電位=Vdd)

ボタンを押さない

ボタンを押す

出力=論理「0」(電位=0V)

出力=論理「1」(電位=Vdd)

27図3.19 CMOSトランジスタの断面構造

• NMOSとPMOSを接続してインバータを形成

P P N+

N

NNP+

P

入力

出力

入力 出力

デバイス断面

回路

p型基板にn型領域を作成する

NMOS PMOS

28図3.20 NMOSおよびPMOSトランジスタ記号

NMOS

PMOS

3端子モデル 4端子モデル

• 通常のデジタル論理では3端子モデルを使うことが多いが,アナログ回路では基板端子を含む4端子モデルを使うことが多い

基板はGND電位

基板はVdd電位

29図3.21 CMOS回路で構成したNAND論理ゲート

1

1

0

1

1

0

0

0

0 1 1 1

× ○ × ○

× × ○ ○

○ ○ × ×

○ × ○ ×

Ⅰ Ⅱ Ⅲ ⅣⅠ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

• NMOSを直列,PMOSを並列に接続

30図3.22 CMOS回路によるNOR論理ゲート

1

1

0

1

1

0

0

0

0 0 0 1

× ○ × ○

× × ○ ○

○ ○ × ×

○ × ○ ×

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

• NMOSを並列,PMOSを直列に接続

31図3.23 CMOS回路による3入力NAND論理ゲート

• 3入力NAND– NMOSを直列に3個,

PMOSを並列に3個接続

Page 3: 論理回路図で下記の変換はよく使用する · 1 20 • 論理回路図中では以下のMIL(military standard)記 号が使用される。 NOT AND OR XOR NAND NOR NOTの別表現

3

32図3.24 AND論理ゲート実現方法

• AND論理ゲートはNAND論理ゲートとNOT論理ゲートを組み合わせて実現する.すなわちAND論理ゲートよりもNAND論理ゲートの方が面積も小さく,高速に動作する.

33☆(練習問題回答)CMOS回路による3入力NOR論理ゲート

• 3入力NOR– NMOSを並列に3個,

PMOSを直列に3個接続


Recommended