22
Ins$tute for Integrated CellMaterial Sciences (iCeMS), Kyoto University 1 水町 衣里 京都大学 物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス) 科学コミュニケーショングループ 「つながり」が気になる 大学内外の人が交流するための仕掛けづくり

第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 1

水町 衣里 京都大学 物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)

 科学コミュニケーショングループ

「つながり」が気になる 大学内外の人が交流するための仕掛けづくり

Page 2: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 2

はじめに・・・

URA?

URA的?

??

Page 3: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 3

自己紹介

・名古屋 出身です

・京都に12年ほど

・博士課程までは、森の研究をしてました

Page 4: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 4

自己紹介

農学研究科 森林生態学分野 に6年間

所属学会:日本生態学会、日本森林学会

昆虫

土壌動物

菌類

樹木

Page 5: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 5

きっかけ その1

「知識社会基盤構築のためのサイエンスライティング講座」          主催:21世紀COE 「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」 ライティングという具体的スキルの習得を通じて、 広く科学コミュニケーションに関して議論する力を養い、 議論する仲間を見つける場所

1.  サイエンスライティング概論 ~講座ガイダンス~ 2.  インタビューの仕方~プロにまなぶ質問力~ 3.  JT生命誌研究館というメディア+ 第1回編集会議 4.  伝える手段としてのイベント「ゲノム広場のつくりかた」 5.  学術出版会編集者をむかえて「オリジナリティと著作権」 6.  第2回編集会議 7.  最終回/完成作品の発表会

2005年:受講生 → 2006年:学生リーダー、企画運営を担う

Page 6: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 6

きっかけ その2

「井戸端サイエンス工房」立ち上げと運営

大学と学外とをつなぐ役割を(勝手に)担う

・サイエンス・カフェ ・呑みながら講義 ・京大総合博物館 ギャラリートーク ・サイエンス×ビブリオワークショップ

Page 7: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる
Page 8: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 8

物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS)って?

・略称は、iCeMS *「アイセムス」って呼んでください

・世界トップレベル研究拠点(WPI)プログラム 

・注目テーマは、「幹細胞」と「メゾ」

・いろんな人がいます

Page 9: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 9

iCeMSの組織図

Page 10: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 10

科学コミュニケーショングループって?

・略称は、SCG

・いろんな人の”あいだ”にいます

・いろんな人が“つながる”お手伝いをしています

Page 11: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 11

SCGの3C Activities(+α)

いろんな人と

学校の先生たちと 違う分野の研究者と

Page 12: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 12

Café:サイエンスカフェ

Page 13: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 13

Classroom:高校生向けの実験教室

Page 14: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 14

Crosstalk:異分野研究者同士の対話

iCeMSのYouTubeチャンネルでどうぞ

Page 15: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 15

Crosstalk:異分野研究者同士の対話

Page 16: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 16

科学コミュニケーショングループって?

グループのミッション

科学コミュニケーション能力を備えた研究者の養成

また、科学者には最先端の科学技術を正しくバランス良く社会に伝える能力に加え、自らが関わる科学研究に対するインテグリティを高く保持することが求められています。現代社会において科学者が果たすべき責任を認識し、優れた見識を育てるべきです。iCeMSでは、研究者の科学コミュニケーション能力と社会リテラシーを高め、次世代を担う人材育成を視野に入れた拠点の形成を目指しています。

Page 17: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 17

実践と研究のつながりの1例:iCeMSカフェ

Page 18: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 18

iCeMS Cafeと対話力トレーニングプログラム

iCeMS Caféのこと

Page 19: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 19

iCeMS Cafeと対話力トレーニングプログラム

対話の場をよりよくするために 科学者の障壁を探る

iCeMSカフェに参加した若手研究者に聞きました 「何がいやーな感じだった?」

Journal of Science Communication(2011)

Page 20: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University 20

『対話力トレーニングプログラム』

物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 科学コミュニケーショングループ

加納圭、水町衣里

Sharing  ideas,  informa0on,  experiences  and  assump0ons  for  the  purposes  of  personal  and  collec0ve  learning

Na0onal  Park  Service,  U.S.  Department  of  the  Interior

研究者向け

「研究者から聞き出したバリア」を基に開発

Page 21: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University

いろんな人と共同開発&学際融合

科学技術コミュニケーション(2012)

Page 22: 第1回KURA研究会 発表資料 ~「つながり」が気になる

Ins$tute  for  Integrated  Cell-­‐Material  Sciences  (iCeMS),  Kyoto  University

SCGがしていないこと

・プレスリリースや記者レクなどの調整

・iCeMSのHPの管理、パンフレット、  ニュースレターなどの情報発信

・iCeMSの国際シンポ、学会などのお手伝い

・産学連携のお手伝い

・研究費申請のお手伝い

・知財管理など