15
加藤 芳威 @yorozu

Hostsの活用

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Hostsの活用

加藤 芳威@yorozu

Page 2: Hostsの活用

IPアドレスとホスト名(コンピュータ名)を対応付けるためのファイルです

「ホスツ」と読みます

「ホスツファイル」と呼ぶことが多いです

Page 3: Hostsの活用

なんかDNSっぽい

Page 4: Hostsの活用

DNSが無い時代はhostsを使って

名前解決していた

Page 5: Hostsの活用

全てのコンピュータに、同じ内容の hosts を置く必要がある

最初は3台くらい

あ、コンピュータって便利だね

また増えた?また更新して再配布しなきゃ・・・

え?もう1000台?!?!?!

Page 6: Hostsの活用

もうやだ!

Page 7: Hostsの活用

DNS(の原型)が登場した

※相当に説明を端折ってます。※正確な情報は文献等をご覧ください

Page 8: Hostsの活用

いいえ、ちゃんとあります。

UNIX系だと、さりげなく重要です

Windows7だと、なんも書いてないです

うまく使うと、ちょっと便利です

Page 9: Hostsの活用

UNIX系(Mac OSX含む)• /etc/hosts

Windows(2000以降)• C:\Windows\System32\Drivers\ETC\HOSTS

• 拡張子無し

Page 10: Hostsの活用

IPアドレス [tab/space] ホスト名

例)127.0.0.1 localhost

127.0.0.1 pasokon

123.123.123.123 abc.example.com

111.111.111.111 www.yahoo.co.jp

Page 11: Hostsの活用

DNSサーバーがまだ準備できてないor テストなので設定できない

DNSの反映がなかなかされない時(TTL=86400など)

Page 12: Hostsの活用

Windowsの場合1. テキストエディタ(メモ帳等)で、

C:\Windows\System32\Drivers\ETC

にあるHOSTS

を開く2. 書式に従って記述し、保存する3. ブラウザを再起動する

Page 13: Hostsの活用

そのままメモ帳等で開いても、上書きできない。

なぜ?

ウイルス等が勝手にHOSTSを書き換えることで、DNSポイズニングのような状態を作れてしまう(フィッシングが可能)

だから

Windows7からは管理権限が必要になったテキストエディタを「管理者権限」で起動してから、

HOSTSを開く必要ある

Page 14: Hostsの活用

やっぱりHOSTSを使うのは今時例外。

数ヵ月後には書いたことすら忘れちゃう

DNSを変更後「オレのPCだけ反映されねー?!」と慌てることが無いように、ちゃんと消しておきましょう

Page 15: Hostsの活用