18
現代アートが生まれるところ あいちトリエンナーレ2013における キュレーションの現場 あいちトリエンナーレ2013 キュレーター 飯田志保子

【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

現代アートが生まれるところ あいちトリエンナーレ2013におけるキュレーションの現場

あいちトリエンナーレ2013キュレーター 飯田志保子

Page 2: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

【本日の授業のアジェンダ】 「あいちトリエンナーレ2013」のうち現代アート部門のなかから現在制作進行中の3つの新作をケース・スタディとしてとりあげる。 さまざまな人、時間、場所、予算をマトリックスとしながら、キュレーターはアーティストと協議をしていかにオーディエンスを引き付ける新作を実現していくのか。また、その際に重要なこととは?

Page 3: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

【目次】 ケース1: 地域にインスパイアされ、応答する作品  ケース2: テーマ性(建築/場所/記憶)、フォーム

(作品形体)、モチーフが共鳴する作品 ケース3: テーマを深める・話し合う場を生む/

ジャンルを横断する作品 まとめ: ・地域に特化したコミッション・ワーク(委嘱作品)、ビエンナーレ/トリエンナーレの重要性について ・事業のオーナーシップとサステナビリティについて

Page 4: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース1: 地域にインスパイアされ、応答する作品 ウィット・ピンカンチャナポン(タイ) 

Mist, 2011 / Courtesy of the artist

Page 5: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース1: 地域にインスパイアされ、応答する作品 ウィット・ピンカンチャナポン(タイ) 

(参考図版)

Page 6: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース2: テーマ性(建築/場所/記憶)、フォーム (作品形体)、モチーフが共鳴する作品 ソ・ミンンジョン(韓国)

SummeimAugenblick (Sum in a Point of Time) 2010 / Courtesy of the artist

Page 7: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース2: テーマ性(建築/場所/記憶)、フォーム (作品形体)、モチーフが共鳴する作品 ソ・ミンンジョン(韓国)

名古屋市市政資料館外観 地下留置所計測風景

Page 8: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース3: テーマを深める・話し合う場を生む/ ジャンルを横断する作品 ニナ・フィッシャー&マロアン・エル・サニ(ドイツ)

Spelling Dystopia(目を閉じる精霊たち)2008/09 Courtesy of the artists and Galerie Eigen + Art, Berlin

Page 9: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

ケース3: テーマを深める・話し合う場を生む/ ジャンルを横断する作品 ニナ・フィッシャー&マロアン・エル・サニ(ドイツ)

Spirits closing their eyes(目を閉じる精霊たち)2012 Courtesy of the artists and Galerie Eigen + Art, Berlin

Page 10: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

【まとめ 1】 地域に特化したコミッション・ワーク(委嘱作品)、ビエンナーレ/トリエンナーレの重要性について

Page 11: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

地域に特化したコミッション・ワークを目玉とするビエンナーレやサイト・スペシフィックなトリエンナーレに対する世界的な注目。なぜ?

Page 12: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

地域に特化したコミッション・ワークを目玉とするビエンナーレやサイト・スペシフィックなトリエンナーレに対する世界的な注目。なぜ?

⇒美術館の内外に作品が浸透していくことによって、「芸術至上主義(芸術のための芸術)」や「美術館至上主義(美の殿堂としての美術館)」といった、アートに特化した言説空間のなかに閉じこもらないアートのあり方を提示するから。

Page 13: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

地域に特化したコミッション・ワークを目玉とするビエンナーレやサイト・スペシフィックなトリエンナーレに対する世界的な注目。なぜ?

⇒美術館の内外に作品が浸透していくことによって、「芸術至上主義(芸術のための芸術)」や「美術館至上主義(美の殿堂としての美術館)」といった、アートに特化した言説空間のなかに閉じこもらないアートのあり方を提示するから。 ⇒アートの社会性を提示

Page 14: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

アートとは

Page 15: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

アートとは ・既存の前提や価値観に挑戦し、刷新すること ・「気づき」(=覚醒)をもたらすこと →見えていないものを見えるようにする →聞こえていないものを聞こえるようにする →見えていないものを聴く(またはその逆)など

Page 16: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

アートとは ・既存の前提や価値観に挑戦し、刷新すること ・「気づき」(=覚醒)をもたらすこと →見えていないものを見えるようにする →聞こえていないものを聞こえるようにする →見えていないものを聴く(またはその逆)など ⇒人々の認識や社会の前提を見つめ直し、それらを問い直す力を持っている。

Page 17: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

【まとめ 2】 事業のサステナビリティとオーナーシップ ・「なぜやるのか?」と「いかにしてやるのか?」の違い ・当事者として事業に関わる意識がオーナーシップを育む

Page 18: 【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子

あいちトリエンナーレ2013 Aichi Triennale 2013 2013年8月10日⇒10月27日