42
英語科教育法Ⅲ 第2回 October 14th, 2014 亘理 陽一 [email protected]

Tefl20141014 2key

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Tefl20141014 2key

Citation preview

Page 1: Tefl20141014 2key

英語科教育法Ⅲ 第2回 October 14th, 2014!

!

亘理 陽一 [email protected]

Page 2: Tefl20141014 2key

Warm-up Listening

• What makes you beautiful by One Direction

• From Up All Night (Syco/Sony, 2011)

• Which word do you emphasize and pronounce together?

Page 3: Tefl20141014 2key

Warm-up Listening

• What makes you beautiful by One Direction

• From Up All Night (Syco/Sony, 2011)

• Let’s sing this song together ... like 1D!

Page 4: Tefl20141014 2key

第2回: 評価・テスティングの基礎概念

• Feedback

• Task 1: Evaluating students and designing a test

• Lecture: Basic concepts & functions of evaluation, designing & conducting tests

• Task 2 & Assignment

Page 5: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 誰が何を評価するのか

• 目的があるから評価する

• 評価できないということは目的がない

• testing points

• ある一つのテストが何をテストしようとしているか=テストの目標

Page 6: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 教師(自分)の目標と学習者の目標は別

• 学習者の目標を達成するために教師は行為をする

• 学習者にとっての目標は学習者がきめる(ようになることを目指す)

Page 7: Tefl20141014 2key

Task 1

Page 8: Tefl20141014 2key

Task 1

• 資料の中学2年生5人について

• 1学期の英語の成績をつける;つけ方は任意

• 1学期にやった技能別テストの記録

• 授業中の観察記録

• 体育祭のリーダーを選ぶ;選び方は任意

Page 9: Tefl20141014 2key

「規準」と「基準」

Page 10: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 相対評価: 人より上かどうか(集団準拠, NRT)

• 絶対評価: 目標/基準に達したかどうか(目標準拠, CRT)

Page 11: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

Frequency�

Test,Scores�

Page 12: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 相対評価: 人より上かどうか(集団準拠, NRT)

• 絶対評価: 目標/基準に達したかどうか(目標準拠, CRT)

• (戦前の)絶対評価: 教師が規準

• 個人内評価: 個人(学習者)が規準

• 目標に準拠した評価: 目標が規準

Page 13: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 診断的評価

• プレイスメント: 学習者のレベル分け

• 診断テスト: 弱い分野の特定

• 形成的評価

• 総括的評価

Page 14: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 形成的評価

• 総括的評価

• 到達度テスト: 既習事項の定着度確認

• 熟達度テスト: 実力の判定

• (GTEC,) 英検, TOEIC, TOEFL, IELTS, ケンブリッジ検定, ...

Page 15: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 波及効果: テストが学習者や指導そのものに与える影響のこと

• 波及効果を高めるにはテスト方法を予告しておく

• 「やらなくていいこと」の指示も

Page 16: Tefl20141014 2key

Basic concepts & functions of evaluation

• 観点別目標準拠評価: 4観点をABC評価

• →必修教科: 総括的に5段階で「評定」

• 個人内評価: 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の欄に記載

• →必修教科+総合的…、外国語活動

Page 17: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

Page 18: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 代表値: データ全体をたった1つで代表させる値

• 平均(Mean, M): データの全ての値をたし加えて、データの個数で割ったもの

• 中央値: データを小さい(大きい)順に並べ替えたときに、ちょうど真ん中にくる値

• 最頻値: 最も度数の多いデータの値

Page 19: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

Page 20: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 代表値: データ全体をたった1つで代表させる値

• 例. 単語テストの結果

• A組: 4, 4, 5, 5, 5, 5, 6, 6

• B組: 1, 2, 3, 5, 5, 7, 8, 9

Page 21: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 散布度: どれだけ散らばっているか(ばらつき)

• 値が小さい=平均付近に値が集中

• 偏差: 個々の値の平均・中央値からのズレ→平均偏差

• 分散: 偏差を2乗してその平均をとったもの

• 標準偏差(SD): 分散の√

• 範囲: データの最大値と最小値の差

Page 22: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

Page 23: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

Page 24: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 学習者のために収集・分析すべき情報

• 当該テストの大問ごと(カテゴリー)の平均点(+標準偏差)

• 当該テストの項目ごとの正答率

Page 25: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 「期末テストの結果、こうじ君は英語が得意で数学が苦手である」といってよい?

科目 素点

英語 86

国語 67

数学 44

Page 26: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 「期末テストの結果、こうじ君は英語が得意で数学が苦手である」といってよい?

科目 素点 B組の

平均偏差

英語 86 90

国語 67 53

数学 44 30

Page 27: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 「期末テストの結果、こうじ君は英語が得意で数学が苦手である」といってよい?

科目 素点 B組の

平均偏差 標準

偏差

英語 86 90 -4 8

国語 67 53 14 10

数学 44 30 14 5

Page 28: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 標準化: データの値から平均をひいて標準偏差でわること

科目 素点 B組の

平均偏差 標準

偏差

英語 86 90 -4 8

国語 67 53 14 10

数学 44 30 14 5

Page 29: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 標準化: データの値から平均をひいて標準偏差でわること

科目 素点 B組の

平均偏差 標準

偏差

英語 86 90 -4 8

国語 67 53 14 10

数学 44 30 14 5

Page 30: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 標準化: データの値から平均をひいて標準偏差でわること

科目 素点 B組の

平均偏差 標準

偏差標準得点

英語 86 90 -4 8

国語 67 53 14 10

数学 44 30 14 5

Page 31: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 標準得点=Z得点: 数学(2.8)>国語(1.4)>英語(-0.5)

科目 素点 M 偏差 SD 標準得点

英語 86 90 -4 8 -0.5

国語 67 53 14 10 1.4

数学 44 30 14 5 2.8

Page 32: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 偏差値=標準(Z)得点×10+50

科目 素点 M 偏差 SD 標準得点

偏差値

英語 86 90 -4 8 -0.5

国語 67 53 14 10 1.4

数学 44 30 14 5 2.8

Page 33: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 偏差値=標準(Z)得点×10+50

科目 素点 M 偏差 SD 標準得点

偏差値

英語 86 90 -4 8 -0.5 45

国語 67 53 14 10 1.4 64

数学 44 30 14 5 2.8 78

Page 34: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• テスト形式の選び方考え方

• 測定は直接的 or 間接的?

• 潜在特性: 心理学的特性は直接観察できないということ; 0点だからと言って「能力がない」わけではない

• 主に理解力を測る or 主に発信力を測る?

Page 35: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 到達度テストのあり方

• 配点: 重みづけ

• ≠問題の難しさor解答時間

Page 36: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• どのようなテストが「良いテスト」か

• [   ] 1. テスト問題で,正答率80%を超えるものは良い問題ではない。

• [   ] 2. テスト問題で,正答率があまりに低い,例えば20%を下まわるようなものは良い問題ではない。

• [   ] 3. テスト問題は,正答率が約60%になるようにつくるべきである。

Page 37: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• どのようなテストが「良いテスト」か

• [ × ] 1. テスト問題で,正答率80%を超えるものは良い問題ではない。

• [ × ] 2. テスト問題で,正答率があまりに低い,例えば20%を下まわるようなものは良い問題ではない。

• [ × ] 3. テスト問題は,正答率が約60%になるようにつくるべきである。

Page 38: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• Cf. 項目応答理論

Page 39: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 到達度テスト !

!

• 熟達度テスト

Page 40: Tefl20141014 2key

Assessment and testing

• 熟達度テスト • 到達度テスト

Page 41: Tefl20141014 2key

Task 2

Page 42: Tefl20141014 2key

Assignment

• New Crown, Book 1, Lesson 8の教材を学習した後のテストを考える

• ねらい=テスティング・ポイント

• そのタイプのテストを作成・実施する際の留意点

• 種類・形式は自由;配布・回収も含めて5分程度で実施できるもの