4
このFacebookグループの目的 更新された 原体験シート・自己探求シートを整理する場。 自分の思考変化を追えるようにする 各自更新した 原体験シート・自己探求シートにFBする場。 他者視点と人物理解を促進する 会期中に指定された 提出物・アンケートのアップロード場所

XM5th_teamB Facebookグループ概要

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: XM5th_teamB Facebookグループ概要

このFacebookグループの目的

更新された 原体験シート・自己探求シートを整理する場。

自分の思考変化を追えるようにする

各自更新した 原体験シート・自己探求シートにFBする場。

他者視点と人物理解を促進する

会期中に指定された 提出物・アンケートのアップロード場所

Page 2: XM5th_teamB Facebookグループ概要

◆自分で「原体験シート/自己探求シート」を更新する 自分のPC内のMicrosoft/Officeで編集し「名前を付けて保存」 更新は、原文を消さずに色付きで追記し、追記日を(11/03)と文末に記載する。 →ファイル名を統一します

例)“臼井弘介_原体験シート_1103(更新日)” ◆Googleドライブにアップロードし、共有リンクをコピーする

「+共有」→「リンクを知っている全員が閲覧可」→「リンクをコピー」 ◆Facebookグループの自分のスレッドのコメント欄に共有

★メンバーのFB スレッドのコメントに「返信」で、FBを記入する。

How to use?

Page 3: XM5th_teamB Facebookグループ概要

フィードバックの仕方

それぞれのスレッドの 更新されたコメントに 「返信」する形で、 フィードバックを残す。

(FBの視点例) ・当事者だったらどう思うか? ・仲間としてどう思うか? ・社会の一員としてどう思うか? その人の「すでにあるもの」を 否定するのではなく、「ステップアップ」するようなコメント/問いかけを意識してください。

Page 4: XM5th_teamB Facebookグループ概要

To Do

土曜日 火曜日 木曜日 土曜日

クロメンでの対話 [シートのアップ〆] [メンバー間FB〆] クロメンでの対話

思考/分析 シートの更新

メンバーの シートを読む

1on1の対話設計 →話したいこと