22
はてながフェイスブックに 勝つるたったひとつの理由 毛利勝久 (id:mohri)

はてながフェイスブックに 勝つるたったひとつの理由

Embed Size (px)

Citation preview

はてながフェイスブックに

勝つるたったひとつの理由

毛利勝久 (id:mohri)

自己紹介:はてなダイアリーやってます

id:mohri (2003年4月開設)

Tophatenarでこのあたり

http://tophatenar.com/view/mohri

「へんな会社」のつくり方

インターネットの「オープンさ」って?

● サービスの利用がオープン?● コンテンツがオープン?● 他のサービスとのつながりがオープン?● 開発手法がオープン?

● 自由さ(Free/Libre)との関係は?

● 見方/立場によって実はまったく異なる

たとえばこのひと

「彼がいなくなってよかった」??

「Steve Jobsが亡くなった。監獄(jail)としてのコンピュータを

クールなものに変え,愚か者を自由から切り離すように仕向けたパイオニアである。 (略)我々は皆,Jobsがコンピューティングに及ぼした有害な影

響を終わりにする権利がある。 不幸にもこの影響はJobsがいなくなっても続いている。願わくば彼の後継者たちがそのレガシーを継続させようとしても,Jobsほど影響力ないことを祈るのみだ。」

http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201110/12

リチャード・ストールマン (RMS)

フリーソフトウェア活動家。コピーレフトの強力な推進者として知られ、現在にいたるまでフリーソフトウェア運動において中心的な役割を果たしている。また、プログラマとしても著名な存在であり、開発者としてその名を連ねるソフトウェアにはEmacsやGCCなどがある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/リチャード・ストールマン

たとえばこのサービス

[PR] できるポケット Facebook スマートに

使いこなす基本&活用ワザ 200

2012年 増補改訂版

田口和裕, 毛利勝久, 森嶋良子, できるシリーズ編集部 (著)

単行本(ソフトカバー)416ページ

インプレスジャパン3月30日刊行

フィルターバブルの弊害

「フィルターを作って設置しているのはグーグルやフェイスブックといった企業だ。その背景にあるのは広告。(略) (略)思わぬモノとの出会いがなくなり、成長や革新のチャンスが失われる。」(訳者あとがき より)

弱いつながりが多様な情報伝播を加速する:

ソーシャルネットワークの役割と可能性

弱いつながりは、シェアされなければ目にしないような斬新な情報を広める。(略) Facebook上では、異なる知

見を持つ弱いつながりによって情報の多様性を生み、強い関係よりも遠い関係からの情報を目にすることが多く、またシェアする可能性がある。

http://socialmediaexperience.jp/4952

実名? 匿名?

id=pseudonymous(通名)?

boyd は「だから私に

言わせれば、オンライ

ンスペースで「実名」

ポリシーを強制するの

は権力の濫用なのだ」

と結論づけている。

YAMDAS現更新履歴 http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20110808/pseudonymity

Facebookはすべてを…つなぎとめる

オープンっぽいUX

はてなも負けへんで!

スターフレンド!

1. ★を付けると、そのブログやダイアリーの持ち主はあなたのFavoritesになる

2. お互いにFavoritesになった場合、Friendsになる

http://s.hatena.ne.jp/help

新サービスのご提案

はてなスターストリーム

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20070808#p2007080801

はてなスターストリーム

スターフレンドのスターアクティビティをチェック! ● あなたのスターフレンドはこんなエントリにス

ターを付けています● あなたのスターフレンドのこのエントリがスター

を集めています● このエントリにスターを付けたフレンドはこんな

エントリにもスターを付けています● スターのアクティビティにスターを付けられる→

メタスター

これでFacebookに勝つる!

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110127/1296093511

ごせいちょうありがとうございました

2004年4月 京都→東京 移転 取材時