34
ROOM E 次期 Office 製品群の 新しい開発モデルの 解説 エバンジェリスト 松崎

次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

ROOM E

次期 Office 製品群の新しい開発モデルの

解説

エバンジェリスト

松崎 剛

Page 2: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Agenda

• App for Office 2013

• App for SharePoint 2013

• Napa

当セッションは、製品リリース前のカスタマープレビューの情報に基いており、 内容については予告なく変更される可能性がございます。

Page 3: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

82% 全世界のインターネット利用者のうち、ソーシャルネットワークを利用する人の割合

10億 2016年までに利用されるスマートフォンの数

そのうち3.5億台が

ビジネス利用

ワークスタイルのトレンド

50% の大企業ユーザーが クラウドへ移行中

39% の中小企業ユーザーが3年以内にクラウドを利用

Page 4: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

プロダクティビティ ビジョン

オンライン オンプレミス

ハイブリッド

用途に合わせたクラウド活用

メッセージング 音声とビデオ コンテンツ管理 エンタープライズ ソーシャル

レポーティング と分析

あらゆるデバイスで快適に利用

統合された最高のソリューションをご提供

Page 5: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

新しい時代の Office

様々なフォーム ファクターへ対応

タッチ、ペン、 マウス、キーボード

情報閲覧、デジタル ノート

パーソナライズ

新しいクラウド アプリケーションモデル

サブスクリプション

SNS との統合

エンタープライズ ソーシャル

多拠点間 オンライン HD 会議

情報漏えい対策、 データ保持、eDiscovery

新しい 展開モデル

アプリケーション 互換性

Page 6: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Apps – New development model

Cloud Based Web connected Web standard - HTML5/JavaScript, OAuth, etc

Visualize and process for BI for process data

各製品向けマーケットプレース Office Store SharePoint Store

Page 7: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App for Office 2013

Page 8: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App for Office 2013 (Overview)

Cross-device アーキテクチャ Office Web App で動作

Office store による Find, Buy, Install Rating による定番アプリの発見 など

一般利用者からエンタープライズまでが対象 エンタープライズ向けの配置オプション など

Page 9: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App for Office 2013 アーキテクチャ

Page 10: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

アプリケーション タイプ

Mail app (Outlook - Appointment, Schedule)

Content app (Excel)

Task pane app (Excel, Word, Project)

Page 11: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

アプリケーション タイプ

Excel

20

13

Excel

Web

Ap

p

Wo

rd 2

01

3

Ou

tlo

ok

20

13

Ou

tlo

ok

Web

Ap

p

Ou

tlo

ok

Web

Ap

p

モバイル

ビュー

Pro

ject

Pro

fess

ion

al

20

13

Task pane app ○ ○ ○ N/A N/A N/A ○

Content app ○ ○ N/A N/A N/A N/A N/A

Mail app N/A N/A N/A ○ ○ ○ N/A

Page 12: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

JavaScript API (Demo)

ドキュメント データの入出力、バインド作成

イベント処理

Custom Xml (Word)

Mail, Appointment, Contact (Outlook)

Page 13: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

配布方法

App catalog (SharePoint)

エンタープライズ向け (企業向け) の apps、または 企業でライセンス取得した Office

store の apps の配布

Exchange catalog

エンタープライズ向け (企業向け) の Mail

apps、または 企業でライセンス取得した

Office store の Mail apps の配置

Network share app

catalog

グループ内共有、配置の簡単なテストなど

Office Store

一般利用者 (Non-Business 含む) 向けのアプリケーション配布 (RTM までは free)

Page 14: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

マニフェスト <OfficeApp xmlns= …

xsi:type="TaskPaneApp">

<Id>d10b38a3-0091-485f-87d0-1660833305ba</Id>

<Version>1.0</Version>

<ProviderName>demouser1</ProviderName>

<DefaultLocale>en-US</DefaultLocale>

<DisplayName DefaultValue="App1" />

<Description DefaultValue="App1 Description"/>

<IconUrl DefaultValue="~remoteAppUrl/Images/App1.png" />

<Capabilities>

<Capability Name="Workbook" />

<Capability Name="Document" />

</Capabilities>

<DefaultSettings>

<SourceLocation

DefaultValue="~remoteAppUrl/Pages/App1.html" />

</DefaultSettings>

<Permissions>ReadWriteDocument</Permissions>

</OfficeApp>

アプリケーション タイプ

サポートするドキュメントの種類

(Workbook, Document, Project, Mailbox)

アプリケーションのソースの場所

(発行の際に指定)

Page 15: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

その他 留意事項

リモート呼び出しの際のクロス ドメイン問題に注意 回避1 : サーバー プロキシを立て、他のリソースに接続

回避2 : JSONP, xdr, xdm(iframe)

Office 上の App は、ブラウザー コントロールで動作 クライアントのブラウザー環境に依存

Internet Explorer 9 以上が必要

(ただし、既定のブラウザーは、特に依存しない)

Office Web App では、トップページのナビゲーション、

ActiveX の使用などは不可

Page 16: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App for SharePoint 2013

Page 17: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App for SharePoint 2013 - Full Page (Demo)

App page

test1.cloudapp.net

SharePoint Online

contoso.sharepoint.com

① トークンの

受け渡し

② 認証

(OAuth 2) ③ API 呼び出し

(CSOM)

contoso.sharepoint.com

test1.cloudapp.net

Page 18: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

ホスティング方法

sharepoint-hosted 利用者 (インストールするユーザー) が使用している SharePoint の tenant に

artifacts を配置

autohosted 利用者のインストールと同時に、Remote Web を Windows Azure Web Sites に自動展開

provider-hosted あらかじめ Remote Web に artifacts を配置して参照 (Multi-tenancy, Instance 数のチューニングなどは、開発者自身で実施)

×

△ (high-trust のみ)

On-Premise

Page 19: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App web (sharepoint-hosted)

App page

contoso-xxxxxx.sharepoint.com

SharePoint Online

contoso.sharepoint.com

contoso.sharepoint.com

contoso-xxxxxx.sharepoint.com

• SharePoint へのホスト

• Server Code は不可 (宣言型などの実装)

• 同一テナント、別ドメイン

Host web

App web

Page 20: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

App Model – User Experience

Full page

ページ全体を 1 つの成果物として使用 (Site

Contents から使用する)

Parts App part と呼ばれる次期 SharePoint の新しい Parts を作成し、Web part と同様のスタイルで使用する

Extensions 既存の SharePoint artifacts を拡張して、新たな機能を追加する

Page 21: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Artifacts – 新しいリモート実行モデル

Pages

App part (ClientWebPart)

Features (Web-scoped)

Custom actions (リボン カスタマイズ、など)

Remote event receivers

CSS files / JavaScript files / Images, etc

モジュール

リスト テンプレート

リスト インスタンス

リスト フォーム

リスト ビュー

コンテンツ タイプ

フィールド

Business Connectivity Services (BCS) モジュール

ワークフロー

Property bags

Web テンプレート

Page 22: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

配布方法

App catalog (SharePoint)

エンタープライズ向け (企業向け) の配布

SharePoint Store

一般利用者 (Non-Business 含む) 向けのアプリケーション配布と課金 (Free も可)

Page 23: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Permission ( 1 )

• 開発者は、要求する権限を設定

– App の動作に応じ付与

• App の追加時 (インストール時) に権限を要求

Page 24: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Permission ( 2 )

• インストール ユーザーは、所有する権限を使って信頼 (権限がない場合は右図を表示)

• 信頼されると、App は上記ユーザー権限を委譲して動作

• なお、App の追加にはサイトの管理権限が必要 (Contributor は追加不可)

※ 権限がない場合

Page 25: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

SharePoint へのアクセス Sh

are

Po

int-

ho

sted

C

lou

d-h

ost

ed

Remote App

(test1.cloudapp.net)

App web

App web

Host web

Host web

JavaScript

CSOM

.NET CSOM

認証済み

OAuth 認証

Page 26: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

OAuth 認証

1. App にトークンを渡す

2. トークンから、JWT トークンを取得 (Parse)

3. JWT にある refresh token を使用し、STS に Access token

を要求 (https://accounts.accesscontrol.windows.net/tokens/OAuth/2)

4. Access token をヘッダーに

設定して、CSOM を呼び出し

WIF を使って処理 (Microsoft.IdentityModel.dll, Microsoft.IdentityModel.Extensions.dll)

Page 27: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Cross-domain library

App Web

(contoso-xxxxxx.sharepoint.com)

iframe

Post Message

Remote App

(test1.cloudapp.net)

Same domain

request

Same domain

request

Page 28: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Napa

Page 29: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

What is Napa ? • 開発導入のための簡易ツール

– Visual Studio entry point

• Light-weight, In-Browser による Apps 開発環境

– 余計な artifacts は見せない (Feature 定義、AppManifest など)

– 構成は UI ベース (Elements.xml など)

– SharePoint App の場合、既定で sharepoint-hosted (宣言型マークアップ主体)

• In-Browser のコード エディターを提供 – 豊富な補助機能 (syntax colorization, indenting, instance highlighting, bracket

matching, code snippets, etc) – ただし、インテリセンスはなし

• Visual Studio によるプロジェクト編集へのエクスポート – 必要コンポーネントがない場合、Web Platform installer が起動

– VS で編集したものを戻すことはできない

Page 30: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

Getting started !

• Office 365 Preview (office.com/preview)

• Windows Azure (30 日 trial)

• Visual Studio 2012

• Microsoft Office Developer Tools for Visual Studio 2012 Preview

Page 31: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

参考文献

• MSDN : JavaScript API for Office

http://msdn.microsoft.com/en-

us/library/office/apps/fp142185(v=office.15)

• Apps for Office and SharePoint blog

http://blogs.msdn.com/b/officeapps/

• 製品紹介資料の取得

http://aka.ms/mod

Page 32: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

次期 Office 製品群 展示ブース

Office / Office 365 のタッチ&トライコーナー

入口

展示会場

入口から左手奥

Page 33: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
Page 34: 次期Office製品群の新しい開発モデルの解説

© 2012 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries.

The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the

part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.