組込みソフトウェア向け プロジェクトマネジメント …Part1 解説編...

Preview:

Citation preview

Information-technology Promotion Agency, Japan

SoftwareEngineeringCenter

Software Engineering CenterCopyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

組込みソフトウェア向け プロジェクトマネジメントガイド

[計画書編]の概説

組込み組込みソフトウェア向けソフトウェア向け プロジェクトマネジメントガイドプロジェクトマネジメントガイド

[計画書編]の概説[計画書編]の概説

2007年5月

独立行政法人

情報処理推進機構(IPA)

ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)

組込み系プロジェクト

研究員

山崎

太郎

SECブースセミナー

Software Engineering Center 2Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・RiSEC組込み系プロジェクトの活動領域

プロジェクト・マネジメント

スキル・キャリア・教育

開発プロセス、プロセス改善

高品質設計

実装品質

テスト

性能品質向上

利用品質工程個別

全体支援

システム要求分析システム適格性確認テスト

ソフトウェア詳細設計

コーディング

単体テスト

ソフトウェア方式設計

ソフトウェア要求分析

システム方式設計 システム結合

ソフトウェア適格性確認テスト

ソフトウェア結合

製品企画 市場競争力

Software Engineering Center 3Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri開発現場の想い(開発の進め方で課題と感じていること)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

開発計画がずさん

ドキュメンテーションが不十分

プロジェクトマネジメントがなされていない

開発プロセスが明確でない

作業標準がない、あるいは運用されていない

品質管理が不十分

メンバ間のコミュニケーションが不十分

個人の役割分担が明確でない

適材適所でない

その他

特にない

1番目に重要

2番目に重要

3番目に重要

2005年版組込みソフトウェア産業実態調査:技術者個人向け調査より

Software Engineering Center 4Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri組込みプロジェクトの計画達成状況

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

機能・性能

品質

開発期間

開発費用

計画以上に達成した 計画通りに達成 計画通りに達成できなかった 大幅に達成できなかった

2005年版組込みソフトウェア産業実態調査:開発プロジェクト責任者向け調査より

期間・費用は半数以上が計画未達!

Software Engineering Center 5Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri開発プロジェクトマネジメントにおけるPDCA

Plan

DoAction

Check

計画書計画書計画書計画書 計画(書)に基づき実行

計画(書)と実績を対比し進捗を確認

計画と対比できる実績値の収集・報告

計画(書)の進(深)化・更新

プロジェクト計画書は マネジメント活動の

ベース

プロジェクト計画書は マネジメント活動の

ベース

Software Engineering Center 6Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Riプロジェクト計画書の目的

11 プロジェクトの初期段階で、プロジェクトの実現可能性を判断する際プロジェクトの初期段階で、プロジェクトの実現可能性を判断する際

の判断材料の判断材料

22 プロジェクト内外のステークホルダ間での共通理解としてのベースプロジェクト内外のステークホルダ間での共通理解としてのベース(それぞれのコミットメントを確立する際にも利用できる)(それぞれのコミットメントを確立する際にも利用できる)

33 プロジェクトをコントロールするための基本計画プロジェクトをコントロールするための基本計画

44 プロジェクトの予実の差分の把握し、是正措置をとる際の判断材料プロジェクトの予実の差分の把握し、是正措置をとる際の判断材料

Software Engineering Center 7Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri

ESMR: Embedded

System project Management Reference

ESMR: Embedded

Systemproject Management Reference

SEC作成の『組込みソフトウェア向け プロジェクトマネジメントガイド[計画書編]』

Software Engineering Center 8Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri

次の4編で構成される

『プロジェクトマネジメントガイド』の構成

Part1 Part1 解説編解説編

ガイドの目的、想定する利用者・利用方法、関連規格などガイドの目的、想定する利用者・利用方法、関連規格など

Part2Part2技術編技術編

開発開発計画書計画書の標準記述の標準記述フォームフォームと記載内容、と記載内容、標準フォーム標準フォーム解説解説

Part3Part3事例編事例編

仮想プロジェクト計画書仮想プロジェクト計画書

Part4Part4参考情報参考情報

WBSWBS、、PERTPERT、プロジェクトリスクとリスク対応計画など、プロジェクトリスクとリスク対応計画など

Software Engineering Center 9Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Riプロジェクト計画書作成上の問題点

① 計画書にどのような項目を書いていいかわからない

②計画書に書くべき項目はわかったとしても、具体的にどのような項目を埋めていく

かわからない

③ 部門として共通化された計画書のフォーマットなどが整備されていない

④複数部門との協業でプロジェクトを進める場合に、部門や組織によって計画書の

書き方が異なっている

⑤ そもそも計画書をいつ、誰が書くかが決まっていない

などなど....

Software Engineering Center 10Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri① 計画書にどのような項目を書いていいかわからない

国際標準(IEEE 1058(1998))+委員企業の知見

Software Engineering Center 11Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Riプロジェクト計画の概要情報

プロジェクト計画の概要レベルでの全体把握プロジェクト計画の概要レベルでの全体把握プロジェクト計画の概要レベルでの全体把握

Software Engineering Center 12Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Riプロジェクト運営に関する情報

プロジェクトの体制やメンバーの役割と責任など、プロジェクトの運営面からの詳細計画

プロジェクトの体制やメンバーの役割と責任など、プロジェクトの体制やメンバーの役割と責任など、プロジェクトの運営面からの詳細計画プロジェクトの運営面からの詳細計画

Software Engineering Center 13Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Riプロジェクト作業などに関する詳細情報

プロジェクトのQCD(Quality, Cost, Delivery)に関する

当初計画や具体的な作業の詳細に関する計画

プロジェクトのプロジェクトのQCDQCD((Quality, Cost, DeliveryQuality, Cost, Delivery)に関する)に関する

当初計画や具体的な作業の詳細に関する計画当初計画や具体的な作業の詳細に関する計画

Software Engineering Center 14Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri『4.1 開発規模と工数の計画』(記述すべき内容)②

計画書に書くべき項目はわかったとしても、具体的にどのような項目を埋めていく

かわからない

Software Engineering Center 15Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri『4.1 開発規模と工数の計画』(開発規模の見積り)

Software Engineering Center 16Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri③ 部門として共通化された計画書のフォーマットなどが整備されていない

フォーム例および記入のためのガイド

④複数部門との協業でプロジェクトを進める場合に、部門や組織によって計画書の

書き方が異なっている

SEC HPよりダウンロードできます

Software Engineering Center 17Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri⑤ そもそも計画書をいつ、誰が書くかが決まっていない

Software Engineering Center 18Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri誰がいつ書くか

プロジェクトに責任を持つ人キックオフさせるために

プロジェクトマネージャ詳細部は各パートを最も理解しているメンバ詳細化の過程で段階的に(実

現可能性が具体的となる)ある時点で確定させる

Software Engineering Center 19Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・RiPart3 仮想プロジェクト計画書

Part2 技術編の

標準記述フォームをベースに具体的な記述例を提供

Part2 技術編の

標準記述フォームをベースに具体的な記述例を提供

Software Engineering Center 20Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri仮想プロジェクトを使った具体的な計画策定、記入例

Software Engineering Center 21Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・RiPart3 仮想プロジェクト計画書

Software Engineering Center 22Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri計画立案のための基本的な手法を巻末に整理

Software Engineering Center 23Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri想定する利用者

組織内の開発プロジェクトのプロジェクト計画書の標準形を組織内の開発プロジェクトのプロジェクト計画書の標準形を整備し統一する役割を担ったソフトウェア開発支援グループのメンバー整備し統一する役割を担ったソフトウェア開発支援グループのメンバー

自らが担当する開発プロジェクトの特性に合わせて、開発プロジェクトの開発自らが担当する開発プロジェクトの特性に合わせて、開発プロジェクトの開発

計画を立案する役割を担ったプロジェクトマネージャやリーダ計画を立案する役割を担ったプロジェクトマネージャやリーダ

組込みソフトウェアを開発する組織において、

Software Engineering Center 24Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri想定する利用方法

プロジェクト計画書の書式や書き方が未整備な部門や組織において、プロジェクト計画書の書式や書き方が未整備な部門や組織において、部門や組織の標準的なプロジェクト計画書作成方法を決める場合部門や組織の標準的なプロジェクト計画書作成方法を決める場合

既に部門や組織の標準的なプロジェクト計画書の書式などがあるが、既に部門や組織の標準的なプロジェクト計画書の書式などがあるが、実際のプロジェクト計画書とのずれやギャップがあり、見直しが必要な場合実際のプロジェクト計画書とのずれやギャップがあり、見直しが必要な場合

複数部門や組織が関係する開発プロジェクトにおいて、複数部門や組織が関係する開発プロジェクトにおいて、組織をまたいで、プロジェクト計画書の統一を図る場合組織をまたいで、プロジェクト計画書の統一を図る場合

Software Engineering Center 25Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri得られる効果

開発計画書のモレやヌケが少なくなる

他部門との調整が容易になる

開発計画データの再利用が容易になる

Software Engineering Center 26Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri

ESMR: Embedded

System project Management Reference

ESMR: Embedded

Systemproject Management Reference

SEC作成の『組込みソフトウェア向け プロジェクトマネジメントガイド[計画書編]』

記述すべき内容の説明記述の際の注意事項、考慮点参考とできるフォーム例作成事例紹介

記述すべき内容の説明記述の際の注意事項、考慮点参考とできるフォーム例作成事例紹介

Software Engineering Center 27Copyright © 2007 IPA, All Rights Reserved

SECSoftware Engineeringfor Mo・No・Zu・Ku・Ri

SECの活動にご協力ください。

「ESxR活用トライアル」参加企業を募集中(締切:5月/21日)

「ESxRワークショップ」開催予定(9月)

http://sec.ipa.go.jp/

ご清聴ありがとうございました。

Recommended