マイナンバー制度 施行直前! · マイナンバー制度 施行直前!...

Preview:

Citation preview

マイナンバー制度 施行直前!

準備は始めていますか?

2016 年 1 月よりマイナンバー制度がスタートします。 マイナンバーは特定個人

情報として取り扱われ、 「社会保障・税・災害対策」 以外の利用禁止はもちろん

のこと、 従業員の個人番号を管理するすべての事業者は、 厳格な管理をしな

ければなりません。

税理士事務所は顧問先様への指導を行う立場からも、 早い段階でガイドライン

に準じたセキュリティ対策が必須です。

セキュリティ対策ソリューションのご案内

マイナンバー制度 施行直前!

準備は始めていますか?

マイナンバー制度がスタートするまでの準備として、対象業務を洗い出した上で、組織体制や

利用開始までのスケジュールを検討し、対応方法を決定することが必要です。

「マイナンバー制度」が始まるまでの準備

顧問先様を含め、マイナンバー対策をICSがトータルでサポートします

特定個人情報の 管理ループ

必要な準備

マイナンバーを適正に扱う為の社内規程づくり

マイナンバーに対応したシステム開発や改修

特定個人情報の安全措置管理の検討

社内研修・教育の実施

(基本方針・取扱規程の策定)

(人事、給与、会計システム等への対応)

(組織体制、担当者の監督、区域管理、漏えい防止、アクセス制御など)

(特に総務、経理部門などマイナンバーを取扱う事務を担当する従業員への周知徹底)

組織として必要な4つの適切な安全管理措置

廃棄

発生利用・活用

保管・保存

事業者

本人確認後のマイナンバー管理の流れ

社内ルールに則って個人番号を提示・利用目的の明示 法律に規定された社会保障、税及び災害対策に関する事務・厳格な本人確認 番号確認+身元確認

所管法令において定められている保存期間を経過した場合には、マイナンバーをできるだけ速やかに廃棄又は削除しなければなりません。

マイナンバー及び特定個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の適切な管理のために、必要かつ適切な安全管理措置を講じなければなりません。また、従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければなりません。

法律で限定的に明記された場合を除き、特定個人情報を保管してはなりません。

紙書類のセキュリティ

オフィスのセキュリティ

◆デジタル複合機(暗号化)

◆文書管理システム

複合機のセキュリティ

入退室のセキュリティ

◆セキュリティ収納庫

◆ローパーティション・間仕切り・目隠し工事

◆キーボックス

◆レイアウト設計/施工

◆ゲートシステム

◆入室管理システム

◆監視カメラ

◆警報装置

◆電子式ドアロック

◆重症文書処理システム(エコボックス)

◆シュレッダー

◆クリヤーホルダー(セキュリティビュー)

◆偽造防止コピー用紙

組織的・人的なセキュリティ◆サーバーラック

◆ネットワーク機器収納ボックス

データのセキュリティ◆指紋・手のひら認証リーダー

◆USBコネクタ取付セキュリティ

◆PC本体・ハードディスク等の

     処理溶解・破壊サービス

収集したマイナンバーの漏えい、滅失、毀損などが発生しない

よう、特定の人以外はデータが取り出せない等のセキュリティ

に対する配慮が必要になります。

ICSサプライがお客様に必要なセキュリティ対策をご提案します。

◆重要文書処理システム

◆シュレッダー

◆セキュリティクリヤーホルダー

◆偽造防止コピー用紙

◆指紋・手のひら・生体認証リーダー

◆USBコネクタ取付セキュリティ

◆PC本体・ハードディスク等の

       破壊処理サービス

◆Pマーク取得支援サービス

◆マイナンバー社内向け教育支援サービス

組織として必要な安全管理措置をICSサプライがお手伝いします

PC・サーバー・HDDのセキュリティ◆サーバーラック

◆ネットワーク機器収納ボックス

◆ノートパソコン収納キャビネット

◆ワイヤーロック

◆ファイアウォール機器

◆セキュリティ対策ソフト

◆サーバーラック

◆ネットワーク機器収納ボックス

◆ノートパソコン収納キャビネット

◆ワイヤーロック

◆ファイアウォール機器

◆セキュリティ対策ソフト

1

2

12

12

( )

28 1 1

12

10

12

12

10

〒540-0005 大阪市中央区上町A番 12号 上町セイワビルTEL 06-6763-5381  FAX 06-6763-5391ホームページ http://www.ics-supplies.co.jp0120-70-5381

お問合せ ・ お申込は

2015.04

28

( )

28

28

29 16 15

29 15 ( )

( )

( )

28

28 12

29 28 ( 29 31 ) ( )

( )

( ) 28

28

29 31

( ) 28 28

29 31

(

)

28

内閣官房ホームページより

組織的安全管理措置 ~ Systematic security control measures組織的安全管理措置 ~ Systematic security control measures

プライバシーマーク制度は、 一般社団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) が1998年に発足させた制度で、

個人情報の取り扱いを適切に行っている民間事業者に対して、 プライバシーマークの使用を許諾する第三者認定制度

です。 経験 ・ 実績豊富なICSサプライのコンサルタントスタッフが適切なアドバイスでお客様のプライバシーマーク取得を

支援します。 (地区により提携業者対応になる場合がございます。)

○ 従業員数が100名以内、 出先機関3か所以内 (目安) のお客様に最適なサービスです。

○ お客様主導型で、 コンサルタントスタッフがプライバシーマーク取得のための作業を指導します。

提  出  物

作 業 工 程

料      金

規程書類一式 (雛形) ・ 記録様式一式 (雛形) ・ 教育資料

全6回  訪問 : 2回 (所要時間 約90分)  メールやFAXでの対応 : 4回

\300,000~ (税抜) 現地ヒアリング後、 お見積りをさせて頂きます。

リミテッド(CD-ROM 版)

○ 外部コンサルタントを利用せず、 自社でプライバシーマーク認証の取得を目指すお客様をサポートする製品です。

○ プライバシーマーク取得に必要な文書類を収録しています。

○ 規程類の本文に対応した詳しい解説書を収録しています。

スタンダード(現地指導)

提  出  物

料      金

規程書類一式 (雛形) ・ 記録様式一式 (雛形)

\148,000 (税抜)

マイナンバー社内向け教育サービス

○ マイナンバー管理資格取得者による職員様向けの教育をセミナー形式で出張講習するサービスです。

コース 30分コース ・ 60分コース ・ 90分コースの3コースの中からお選び頂けます。

《派遣講師プロフィール》

一般社団法人チェスト・キャリアパートナーズ代表理事 福西綾美(Fukunishi Ayami)

プライバシーマーク取得支援サービス

人的安全管理措置 ~ human security control measures人的安全管理措置 ~ human security control measures

料 金

30分コース \25,000 (税抜)

60分コース \50,000 (税抜)

90分コース \75,000 (税抜)     ※派遣交通費別途

製薬会社で人事労務全般を担当。会計事務所勤務を経て平成 18 年 大阪市中央区に社会保険労務士事務所を開設。平成 25 年に一般社団法人チェスト・キャリアパートナーズ創業。現在は、研修事業を中心として、「活き活き社員で組織力アップ」を合言葉に、人材育成による組織風土改善を行っています。

物理的安全管理措置 ~ Physical security control measures物理的安全管理措置 ~ Physical security control measures

タッチパネル&非接触IC式電気錠 インターロック~INTER LOCK~

インターロックは新規のドアはもちろん、 既存のドアに取付けることの出来る電気錠です。

新築の際オプションでカード錠にしなかった方でも、 以前からずっとアナログのカギを使っていた

方でも、 最新の技術 ・ デザインのカード錠に、 今からでも交換することの出来る製品です。

インターロックの機能の一つとして、 電池カバー内にある USB ジャックでインターロックとパソコン

を連動させることにより、 各種設定の変更、 登録情報の管理 ・ 入退出履歴の観覧 ・ 検索など

の機能を使用することが可能になっています。

取付イメージ例

開錠方法

シリンダー錠付のドア (シリンダーを残さない場合)

ウェイクアップボタンを押して、 カードや暗証番号を操作するだけなので、 誰でも簡単に使用できます。

室外側 室内側■取り付け前 ■取り付け後 ■取り付け前 ■取り付け後

●既存のカギ穴を利用し、インターロ

 ック主錠として取付ける場合

※INTER ROCK による開錠が可能です。

■ドア加工の有無

■シリンダーの有無

■キーによる非常施開錠

鍵の種類により取付できない場合がございます。

詳しくはお問い合わせください。

ドア加工なし

シリンダーなし

   不 可

■カードや携帯電話で開錠 ■暗証番号で開錠

①ウェイクアップボタンを 1回押しカードリーダーを起動。②CARDマークにカードや携帯電話をかざすと開錠。

①ウェイクアップボタンを 2回押しテンキーを起動。②暗証番号を入力し、最後に”*” ボタンを押して開錠。

or

どちらかの開錠方法を選ぶことが可能 !!

2 種類の開錠方法の組み合わせも可能 !!

管理ソフト

パソコンとの連動でアクセスコントロールできる管理ソフトを無料でダウンロードしていただけます。カードリーダーは本体リーダーを使用するのでランニングコストはかかりません。

■利用履歴の観覧

■各種設定変更

■使用者管理

■データの保存

本体にメモリーされる 3000 件 (古データ上書き式) の利用履歴をパソコンに収集し、 詳細な検索が可能。

使用モードや、 パスワードなどを簡単に変更可能。

本体↔PCのデータ交換による使用者管理。使用者に名前を付けて管理する事が可能。

Excelに使用者 ・ 履歴のデータを保管可能。

間仕切り

空間を仕切ることで、 場所の用途を特定することができ、 より機能的なオフィスに生まれ変わります。 働きやすさだけでなく

セキュリティの強化にも繋がります。

重要文書の宝庫である税理士事務所では、 顧問先様に安心安全な印象を与えるためにも、 マイナンバー制度が施行される

前に執務エリアのセキュリティを強化することが必要です。

応接スペース ・ デスク周りの仕切り

間仕切り工事

パネルスクリーンは、 置くだけで手軽に空間を仕切ることができます。応接スペースや執務スペースに設置すれば、覗き見の防止が図れ、 安心です。

視線を遮ることで執務に集中でき、 さり気ない心遣いと快適さが生まれます。用途に合わせて高さや素材を変えることで様々な場所に活用できます。

【パネルスクリーン】 【ローパーティション】

【ガラスデザインパーティション】

ガラスの醸し出す透明感、 存在感を生かし、 広がりと開放感を持った空間を創ります。ハイパーティションによる部屋づくりから、 ガラスとパネルを組み合わせたオープンスペースまで、 お好みのオフィス空間が思いのままです。

スチールパーティションは、 不燃性、 高遮音性という特徴を備えています。また、 単に空間を仕切るだけでなく、 連装ガラスパネルやロータイプとの組み合わせによる開放感のある個室や、 壁面をホワイトボードとして利用できるクリエィティブなコラボレーション空間を創造できます。

【スチールパーティション】

ICSサプライでは、 お客様のさまざまなニーズやご要望に対して、 働きやすさ ・ 使いやすさを実現する

最適なオフィス空間づくりをプランニングから施工、 メンテナンスまでトータルでサポートします。

詳しくは弊社までお問い合わせ下さい。

Recommended