67
ハートに響くUIを生み出すための デザインプロセス 株式会社グッドパッチ 土屋尚史

WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ハートに響くUIを生み出すための

デザインプロセス

株式会社グッドパッチ 土屋尚史

Page 2: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

自己紹介

Goodpatch Inc. 株式会社グッドパッチ 代表取締役

土屋 尚史

Twitter @tsuchinao83

はUIの会社です。

Page 3: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ブログも書いてますhttp://likeasiliconvalley.tumblr.com/

Page 4: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

簡単に略歴を紹介

シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外

知り合いにSan Franciscoのbtraxを紹介してもらいインターン

San Franciscoから帰国後グッドパッチを創業

半年でうまく行かなくなりUIに事業をフォーカス

共同創業者が渋谷の大手ネット企業に転職

大阪のWeb制作会社のディレクター

2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意

Page 5: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

残りの資金3ヶ月でたった1人になる

Gunosyがメディアで取り上げられ復活

仕事も人も増えたが自転車操業状態で銀行残高4万円に

ギリギリの状態で某大手通信社の案件が決まる

そこから人をさらに増やし1年で社員は20数名に

イマココ

Page 6: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ついてます

Page 7: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIとは?

Page 8: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UI (User Interface) とはUIとは機械、特にコンピューターとその機械の利用者(通常は人間)の間で

の情報をやりとりするためのインタフェースである。 - Wikipedia -

???

Page 9: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIとは

コンピュータ

コンピュータと人間の関係を円滑にするもの

人間

Page 10: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

なぜいまUIデザインが

重要なのか

Page 11: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

昔に比べて機械と話す時間が増えてるから

Page 12: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

一番ユーザーと距離が近いものなので

UIが重要なのは当たり前!

Page 13: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIデザイナーの求人が増えてる

一年前はUIデザイナーの募集は

ほとんどなかった(日本)

Page 14: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

シリコンバレーではデザイン会社が

どんどん買収されている

Page 15: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

デザイナー目当てで買収されたと

思われる案件がちらほら

Page 16: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIに事業をフォーカスした理由

Page 17: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

サンフランシスコで働いていて感じたこと

サンフランシスコ、シリコンバレーの

スタートアップはβ版の段階から

UIにかなり力を入れている

Page 18: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIは差別化の対象になる!

Page 19: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

良いUIとはなにか?

Page 20: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

・直観的に操作できる

・ユーザーの学習コストが低い?

・グラフィック(GUI)の精度が高い?

・ユーザー中心設計?ユーザービリティ?

・トレンドを追うこと?

・ラベリング

・インタラクション

Page 21: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

全部大事

Page 22: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UI次第で

使いやすくも、使いにくくもなる

機能や得られる結果が一緒でも

ユーザーの満足度が高くなる

Page 23: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Twitterクライアント

Page 24: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

タスク管理

Page 25: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

天気アプリ

僕のiPhone

Page 26: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIのデザインプロセスって

どうあるべき?

ベスト・プラクティスってあるの?

案件(サービス)の内容によって違う

Page 27: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

GunosyのUIデザインはどうだったのか?

Page 28: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Gunosyとの出会い

2年前のサンフランシスコで

後にGunosyを作る関くんとシリコンバレーで

GoogleやFacebookなどを訪問

Page 29: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Gunosyのリリース当初のデザイン

Page 30: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

「ロゴはPowerPointでつくりました」

( ゚Д゚)マジデ

Page 31: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

GunosyのUI設計デザインプロセス

最初のPC・スマホWeb版は

ほぼデザインプロセスはなし

タダで受けてたので時間も掛けられなかった。

デザインはグッドパッチ側でほぼ勝手に考える

Page 32: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

GunosyのUIは

とにかくCoolだと思われるようにデザイン

Page 33: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

1、ペーパープロトタイピング ←

iPhoneアプリからはデザインプロセスが

UI設計

インタラクション

2、コア機能のプロトタイプ  ←

3、デザインパターン

4、実装

Page 34: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Ver2.0からは効率化するためのツールも

Git Slicy Kickoff

PSDのバージョン管理 スライス作業効率化 チャット&タスク管理

詳しくはMEMOPATCHの記事を見てね

Page 35: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Ver2.0ではフラットデザインを採用

iOS7よりも前にレイヤー階層構造を取り入れる

Page 36: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

UIを考える上で各フェーズのターゲットユーザーに

どう見られるかは気にしていつも考えていた。

アーリーアダプター層

Gunosyのブランド価値を最大化するためのUI

アーリーマジョリティ層

イノベーター層

iPhoneアプリ 1.0

iPhoneアプリ 2.0

Web版スマホ版

Page 37: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチの

UI設計デザインプロセス

Page 38: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

1、企画・コンセプトメイキング

2、UI設計・ペーパープロトタイピング

3、コア機能のプロトタイプ

4、ユーザーテスト

5、デザインパターン

6、フロントエンド実装

Web案件の最近のフロント実装はバックエンド側はAPIを

作ってもらいAPIの組込みからグッドパッチでやるような形も多い。

フロントとバックが完全に分離できるのでややこしくならない。

Page 39: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

プロトタイプを作る

HTMLプロトタイプを作る

→時間の制約やリソースの兼ね合いで

 HTMLプロトタイプを作るのは

 効率的ではない場合もある。

最近は便利なプロトタイピングツールが沢山ある

Page 40: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

FLINTO

Page 41: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

BRIEFS

17,000円

Page 42: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチの文化

素晴らしいソフトウェアには必ずお金を払う

Page 43: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ハートに響くUIを作るための

グッドパッチの取り組み

Page 44: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチ共有グループ

Page 45: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

MEMOPATCH

Page 46: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

デザインレビュー(Design Review)

Googleでは、コードレビュー(Code Review)が

必須とされている。プログラムを書いたら

チームでレビューし承認されないとコミット出来ない。

これによりソースコードの品質を保っている。

グッドパッチではデザインの品質を保つために

全スタッフに案件を共有し、

全員でデザインのレビューを行なっている

Page 47: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

最初はFacebookにデザインチェック

というグループを作ってやっていたが

あまりに使い勝手が悪いので

自分たちでツールを開発

Page 48: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス
Page 49: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

その名も

Dispatch日本語訳すると「処刑する」

Page 50: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

長谷川恭久さんとこれからのUIを考える

Patch Project

Page 51: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチが求める理想のUIデザイナー像

Page 52: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

1、サービスが提供されるContextが理解できること ターゲットは誰なのか?どんなシチュエーションで利用されるのか?何がゴールなのか?

サービスが提供される背景を理解してUIを設計・デザインする

2、UIに関する選択肢(引き出し)をたくさん持っていること。 UIというのは考えてひねり出すというよりも、色々な情報を持っていて、それをうまく組み合わせて最適なUIを提案できる

ことが重要である。それは必ずしもアプリだけでなく、家電や自動車やSF映画など色んなところにある情報を持っていて、

それをUIに反映できる能力が必要

3、徹底的にユーザー目線に立てること 常にユーザー側の視点に立ち、使いやすい使いたくなるUIを提案する。

4、データを元に仮説を立て、検証して、改善ができること 日々のサービス運営のデータから課題を抽出し、仮説を立て、検証しサービスがより良くなるためにアイデアを出せる。

5、驚きを与えること ユーザーやクライアントに少しでも驚きを与える印象に残るUIを心がけてデザインをする。

Page 53: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチがUIを作る上で

重要視しているポイント

Page 54: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

コンテンツ(サービスの中身)が第一

本質的な価値を理解して最適なUIを作る

Page 55: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

新しい体験を提案する

Page 56: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

絞る&突き抜ける

Page 57: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

GUIも体験を決める

重要な要素

Page 58: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

これからのUIについて

Page 59: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

よりコンテンツが重要に

コンテンツを最大限に活かすUI

Page 60: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ユーザーの使い方は日々変わる

昔のユーザビリティ理論に縛られない

Page 61: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

ハートに響くUIを作りたいなら

Page 62: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

自分が何に震えたか

常にメモっておく

Page 63: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Pathのボタンの動きは

Pixarのアニメーションを参考にしてる

What is the design process at Path? via Quorahttp://www.quora.com/Path/What-is-the-design-process-at-Path

Page 64: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

素晴らしいUIのヒントは日常に隠されている

Page 65: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

Goodpatchのビジョン

Page 66: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

世界で有名なIDEOやFrog Designも

プロダクトデザインからのデザインだ

グッドパッチは最初からソフトウェアというより

WebでのUIデザインからスタートした会社

そこから世界的なデザインの会社にのし上げたい

Page 67: WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス

グッドパッチでは引き続き仲間を募集しています。

UIデザイナー ディレクター iOSエンジニア

Javaエンジニア 広報・PR