28
高高高高 高高高高 1 1 高高高高高高高高 高高高高高高高高 高 高高 高 高高

高级日语 Ⅰ 第 1 课

Embed Size (px)

DESCRIPTION

高级日语 Ⅰ 第 1 课. 海の中に母がいる 辻 邦生. 授業の内容. ●背景知識 ●本文の解説 ●単語の勉強 ●文法・表現の勉強 ●練習 ●本文の内容について考えよう. 背景知識. 作者について 辻 邦生(つじ くにお、 1925 年(大正 14 年) 9 月 24 日 - 1999 年(平 成 11 年) 7 月 29 日)は、 日本の小説家、フラン ス文学者 。. 背景知識. 1957 年からのパリ留学後、 1963 年 『 廻廊にて 』 で近代文学賞。その後は、 『 安土往還記 』 や 『 背 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

高级日语高级日语ⅠⅠ   第第 11课课

海の中に母がいる 海の中に母がいる 辻 邦生辻 邦生

Page 2: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

授業の内容

● 背景知識● 本文の解説● 単語の勉強● 文法・表現の勉強● 練習● 本文の内容について考えよう

Page 3: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

背景知識

作者について辻 邦生(つじ くにお、1925 年(大正 14 年) 9月 24 日 - 1999 年(平成 11 年) 7 月 29 日)

は、日本の小説家、フランス文学者。

Page 4: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

背景知識

1957 年からのパリ留学後、 1963 年『廻廊にて』で近代文学賞。その後は、『安土往還記』や『背教者ユリアヌス』などの歴史小説で様々な賞を受賞。歌人西行の生涯を描いた歴史小説『西行花伝』で谷崎潤一郎賞を受賞。 1996 年、日本芸術院会員。 1999 年、軽井沢滞在中に急逝。2004 年には新潮社より『辻邦生全集』が刊行された。また、映画評や演劇評などの評論も数多く残している。

Page 5: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

【一】「不忍池のほとりを通りかかると、池端に、母がしゃがみこんで池の面をじっと見ている。」:「偶然条件」の「~と」。

接続助詞「~と」は大別して、主に三つの意味で使われる。

本文の解説

Page 6: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

一、『恒常条件』。ある条件が備わると , いつも同じことが起こるということを表す。★ 夏休みになると、海は海水浴客でにぎわう。★ 猫がいなくなると、鼠がふえる。★ 春になると花が咲く。★ 夏休みになると海に行ったものだ。★5 を 7 倍すると 35 になる。★ まっすぐ行くと郵便局がある。

本文の解説

Page 7: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

二、同じ主体の動作 作用が引き続いて起こる・ことを表す。★ 電車を降りると、ホームをかけだした。★ 机に本を置くと、すぐ出て行った。

本文の解説

Page 8: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

三、『偶然条件』。二つの動作 作用が同時に・行われることを表す。★ 家にはいると、プーンといいにおいがしてきた。★ 庭に出ると、犬がとんできた。★ ガラッと戸が開くと、洋子が立っていた。 ( 赤川次郎 - おやすみ、テディ・ベア(上) )★ その若葉の色をよくよく眺《なが》めると、一々違っていた。 ( 夏目漱石 - こころ )  

本文の解説

Page 9: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

偶然条件の「~と」は「~たら」と意味が近い。

★ 汽車がよっぽど動き出してから、もう大丈夫《だいしょうぶ》だろうと思って、窓から首を出して、振り向いたら、やっぱり立っていた。 ( 夏目漱石 -坊っちゃん ) ★今裏へ回って見たら、この文庫が落ちていて、中にはいっていた手紙なんぞが、むちゃくちゃに放り出してあった。 (夏目漱石 -門 ) ★舳《へさき》へ行って見たら、水夫が大勢寄って、太い帆綱《ほづな》を手繰《たぐ》っていた。 ( 夏目漱石 -夢十夜 )

本文の解説

Page 10: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

【二】「大学を出る年」:

日本語では、「~た」は過去・完了の助動詞だから、ただ「昔、以前」のある時間にある動作が行われた、ということを表わすだけでなく、ある動作がその時点で既に完了した、いうことをも一緒に表わすことに注意しなければならない。

本文の解説

Page 11: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★私は昨夜家を出たとき空に星がでていたかどうか思いだそうとしたが、駄目だった。(村上春樹・世界の終わりとハードボイルド ワンダーランド)・★病院出るとき、おしめは替えたんだけど、ミルクをあげるわ。(赤川次郎・怪談人恋坂)★看護婦は部屋を出るときたしかにドアに鍵をかけていった。(横溝正史・悪魔の寵児)

本文の解説

Page 12: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

【三】「留学生は船に乗るように、という指示があった。」:

「~ように(と)いう」は日本語では「伝言」と言って、誰かに対する誰かの命令・要求などを伝える言い方である。翻訳の時は、中国語の“叫、让、要求、拜托” などの言い方で翻訳する。

似た表現に「~しろという」がある。

本文の解説

Page 13: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★ さる人物から、この事件を調査してくれるようにという、依頼をうけたもんですからね。(横溝正史・幽霊男)★亜紀も、一人で帰らないようにという先生の言葉を思い出して、送ってもらうことにした。(赤川次郎・くちづけ)★少し先に行って待つように、翔は運転手に言った。(赤川次郎・やさしい季節)★ スヴィドリガイロフはテーブルのまえに腰を下ろして、そばに坐るようにソーニャに言った。(罪と罰)

本文の解説

Page 14: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★待てよ。そりゃ君は彼女を殺してくれと僕に言った。でも、僕は本気にしちゃいなかったんだ。(赤川次郎・ミステリ博物館)★ わたしは二時に帰れとあんたに言ったのだよ。それだのにもう三時十五分前です。(赤毛のアン)★ それを黙っていてくれと頼んだが、菅原君子は、上司にいうといった。(西村京太郎・夜間飛行 ( ムーンライト )殺人事件)★他の連中に僕から伝えてくれと、おやじさんにいわれたんでね。(西村京太郎・浅草偏奇館の)

本文の解説

Page 15: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★張さんが「辞書を貸してくれ」と言っていました。(原书译文:小张说了,把词典借给我!)(標準日本語)★トムが玄関にいるのでなかに入るように言ってください。★ 留守中にもし彼がきたら、私が帰るまで待つように言ってください。★他人の事は口出ししないように言ってくれ。

本文の解説

Page 16: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

【四】「牢獄さながらだ」:「牢獄そのままだ」の意。

「さ」は古文の副詞で、現代語の「そう」のような意味である。現在でも色々な表現にこの「さ」が見られる。昔は「然」と漢字で書くこともあった。◆さぞ◆さもないと(さもなければ)◆さも~そうに(ように)◆さほど◆さよう

本文の解説

Page 17: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★ 大した家だ、と大宮は思った。さぞ金持ちだったろう。 (赤川次郎・悲歌)

★静かに座ってもらおう。さもないとこのお嬢さんを撃つ。(赤川次郎・赤いこうもり傘)

★ やれ!さもなきゃ、貴様をクビにしてやる!(赤川次郎・死体は眠らない)

本文の解説

Page 18: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

★爽子の言葉にも、昭子はさほど驚いた様子はなかった。(赤川次郎・招かれた女)

★ さもうまそうに煙を吹き出すと、彼女はのんびり歩き出した。(赤川次郎・僕らの課外授業)

★ じゃ、京子、さようなら。(赤川次郎・素直な狂気 )

本文の解説

Page 19: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

単語の勉強

【一】かる【駆る】1【走らせる】牛を~ /赶牛。自動車を駆って急行する /坐汽 车飞奔前往;驱车急去。馬を駆って行く /策马而去。2【むりにやらせる】国民を戦争に~ /驱使国民参加战争。3【追いたてる】 (思想感情等 ) 受→ある激しい感情に動かさ れる。「不安に―・れる」「好奇心に―・れる」

  ★魔が差すという言葉があるように、人は遭遇するタイミング次第で誘惑に駆られてしまうことがあります。

Page 20: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

単語の勉強

【二】すれすれ  名・形動  もう少しで触れ合うほど近づいてい

ること。「海面─にカモメが飛ぶ」  もう少しでその限界を越えそうなこ

と。   「発車時間─に到着する」   「違反─の運転」

Page 21: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

単語の勉強

【三】まんきつ 【満喫 】 (名)スル(1)十分に飲み食いすること。   「山海の珍味を―する」(2)十分に楽しみ,心ゆくまで味わうこと。

また,欲望がみたされ満足すること。   「京都の秋を―する」「山気を―した」

Page 22: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

単語の勉強

【四】しゃが・む 自五  ひざを曲げ腰を落として低い姿勢にな

る。「道に─・んで話し込む」・寝ころんでいる父にしゃがんで新聞を渡

す・校庭にしゃがんで友と話した・草むらにしゃがんで隠れる

Page 23: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

単語の勉強

【五】あれる【荒れる】(自下一)( 一 ) 本来の△静かで落ち着いた(整った)状態が失われる。「海が―〔=波が高くなる〕/天気が―〔=風雨が強まる〕/肌が―〔=かさかさになる〕/舌が―〔=ざらざらになる〕/筆が―〔=表現がずさんになる〕」

( 二 )〔畑・庭・家などが〕手入れが行き届かなかったり 乱暴に使ったり などして、本来の機能を失った状態になる。

( 三 ) ふだんの秩序が失われるような何かが原因となって、そのものの進行・規律などが乱れる。

「会議が―/荒れた生活」(四 )〔口頭〕 乱暴な事を言ったり したり する。

Page 24: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

文法・表現の勉強

【一】*~としたら/*~とすると/*~とすれば  「する」は「仮定する」の意味で用いられていて、「~

としたら/~とすると/~とすれば」は「~と仮定したら/~と仮定すると/~と仮定すれば」と同義です。

1.行けるとしたら明日しかないんだけど、それでいい?2.えっ、あの銀行が倒産しそうだって?それが事実だと

したら、国中が大騒ぎになりますよ。3.それが本当だとすれば、彼が真犯人ということになる

Page 25: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

文法・表現の勉強

【二】*~だけでも/*~だけでは~ない「~でも」「~では」には元々条件の用法があり

ますが、それが限定の「だけ」と結びついたのがこの文型です。

1.全額とは言わないが、利子だけでも払ってくれ。2.見ているだけではつまらないよ。君もやっ

てみたら?

Page 26: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

文法・表現の勉強

【三】~てやまない/~てやまぬ「や(止/停)む」は「雨が降り止んだ」のように使われ

る動詞です。この「~てやまない/~てやまぬ」は「止む」の否定形「止まない」から作られていて、「ずっと~ている」「永遠に~する」という話者のひたすら思い続けている感情を表すようになります。

1.先生の一日も早い御健康の回復を念願してやみません。2.彼が求めてやまぬ権力とは、果たしてどれほどの価値

があるものなのか。3.御結婚おめでとうございます。お二人の末永いお幸せ

を願ってやみません。

Page 27: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

練習

 次の語群から適切な言葉を選んで、( )に書き入れなさい。

      刻々 ひたすら  ねっとり

1、こんな(  )として甘味のある里芋を生まれてこの方、食べたことがない。2、人の大事なものをなくしてしまって、弁償の

できない私は(  )相手に謝るしかなかった。3、彼は毎晩毎晩や、いや(  )の「時」さえ

も、いかに有効に過ごすべきかを考えている。

Page 28: 高级日语 Ⅰ 第 1 课

本文の内容について考えよう

● 「人生の過ごし方も学んでいた」とあるが、それはどのように理解すればいいか。

●筆者は「海よ、~」という詩が好きなのか。それはなぜか。