39
血血血血血血血 血血血血血血血 血血血血血血血血湘湘湘湘湘湘 湘湘湘湘湘湘湘湘湘湘 湘湘湘湘湘湘 湘湘湘湘湘湘湘湘湘湘 湘湘 湘湘湘湘 湘湘 湘湘湘湘 湘湘湘湘 湘湘湘湘 湘湘湘湘 湘湘湘湘 湘湘湘 湘湘 湘湘湘 湘湘

血圧が高いのは なぜ怖い?

Embed Size (px)

DESCRIPTION

血圧が高いのは なぜ怖い?. 湘南厚木病院・湘南あつぎクリニック 内科・腎臓内科 まえさと     きょうこ 真栄里 恭子. 基礎編. まず初めに (「血圧」と「貧血」の違い). 「血圧」 とは?  心臓は血液を全身に循環させるために、高い圧力で血液  を動脈に送り出しています。  このとき 動脈壁にかかる内側からの圧力 を「血圧」といい、 血圧計 を用いて測定します。  血圧を決めるのは心拍出量(心臓から送りだされる血液  の量)と末梢血管抵抗(血管の硬さ)です。 「貧血」 とどう違う?  貧血とは 血液が 薄い 事 を言い、 採血検査 で調べます。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血圧が高いのは血圧が高いのはなぜ怖い?なぜ怖い?

湘南厚木病院・湘南あつぎクリニック湘南厚木病院・湘南あつぎクリニック内科・腎臓内科内科・腎臓内科まえさと     きょうこまえさと     きょうこ

真栄里 恭子真栄里 恭子

Page 2: 血圧が高いのは なぜ怖い?

基礎編基礎編

Page 3: 血圧が高いのは なぜ怖い?

まず初めにまず初めに(「血圧」と「貧血」の違い)(「血圧」と「貧血」の違い)

「血圧」「血圧」とは?とは? 心臓は血液を全身に循環させるために、高い圧力で血液 心臓は血液を全身に循環させるために、高い圧力で血液 を動脈に送り出しています。 を動脈に送り出しています。 このとき このとき動脈壁にかかる内側からの圧力動脈壁にかかる内側からの圧力を「血圧」といを「血圧」といい、い、血圧計血圧計を用いて測定します。を用いて測定します。

 血圧を決めるのは心拍出量(心臓から送りだされる血液 血圧を決めるのは心拍出量(心臓から送りだされる血液 の量)と末梢血管抵抗(血管の硬さ)です。 の量)と末梢血管抵抗(血管の硬さ)です。

「貧血」「貧血」とどう違う?とどう違う? 貧血とは 貧血とは血液が血液が薄い薄い事事を言い、を言い、採血検査採血検査で調べます。で調べます。 血圧とは間接的に関係する事もあり、症状も似ている事 血圧とは間接的に関係する事もあり、症状も似ている事 がありますが、基本的には全く違うものです。 がありますが、基本的には全く違うものです。

末梢血管抵抗の例

Page 4: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血液はどうして体内を循環する?血液はどうして体内を循環する? ヒトは多細胞生物ヒトは多細胞生物:種々の:種々の特殊機能を受け持つ細胞群特殊機能を受け持つ細胞群(消化器系、呼吸器系、泌尿(消化器系、呼吸器系、泌尿器系、循環系、生殖系、神経器系、循環系、生殖系、神経系、内分泌系)が集まってで系、内分泌系)が集まってできている。きている。

動脈動脈;消化管(胃や腸)で吸;消化管(胃や腸)で吸収された栄養素や肺で取り込収された栄養素や肺で取り込んだ酸素を組織(細胞)に運んだ酸素を組織(細胞)に運ぶ。ぶ。

静脈静脈;組織から二酸化炭素を;組織から二酸化炭素を肺に、老廃物を泌尿器系に、肺に、老廃物を泌尿器系に、体温調節のため体熱を、全身体温調節のため体熱を、全身の細胞機能を調節するためにの細胞機能を調節するためにホルモンを運ぶ。ホルモンを運ぶ。

Page 5: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血液は体の中を循環して隅々の細胞まで血液は体の中を循環して隅々の細胞まで栄養を与え、不要となった物質を排泄系栄養を与え、不要となった物質を排泄系に持ってくるという役割を果しているが、に持ってくるという役割を果しているが、循環するためにはある程度の血圧が必要。循環するためにはある程度の血圧が必要。

脳や心臓、腎臓などの主要臓器では血液脳や心臓、腎臓などの主要臓器では血液の循環をスムーズにするため自己調節機の循環をスムーズにするため自己調節機能を持っている(高血圧ではこのような能を持っている(高血圧ではこのような臓器に合併症が起こる)。臓器に合併症が起こる)。

Page 6: 血圧が高いのは なぜ怖い?

「脈拍」とどう違う?「脈拍」とどう違う? 「脈拍」とは、心室の収縮により血液が「脈拍」とは、心室の収縮により血液が大動脈に送り込まれる時に生じる波動が、大動脈に送り込まれる時に生じる波動が、全身の動脈に伝わり触知されるもの。全身の動脈に伝わり触知されるもの。

血圧と同様、情動などにより速くなった血圧と同様、情動などにより速くなったり遅くなったりします。り遅くなったりします。

「脈拍」は、規則正しい一定のリズムで「脈拍」は、規則正しい一定のリズムで触れる脈(整脈)か、リズムが不規則に触れる脈(整脈)か、リズムが不規則に乱れている脈(不整脈)かを調べるのに乱れている脈(不整脈)かを調べるのに適しています。適しています。

Page 7: 血圧が高いのは なぜ怖い?

検診などで血圧を測定したら検診などで血圧を測定したら 22種種類の数値を言われた。その意味は?類の数値を言われた。その意味は?

高い方を高い方を「「収縮期血圧収縮期血圧」」(最大・最高血圧)(最大・最高血圧)

低い方を低い方を「「拡張期血圧拡張期血圧」」(最小・最低血圧)(最小・最低血圧)  それぞれ測定した時点での心臓のそれぞれ測定した時点での心臓の 収縮時(血管内の圧が最も高まった時) 収縮時(血管内の圧が最も高まった時) 拡張時(血管内の圧が最も低くなった時) 拡張時(血管内の圧が最も低くなった時)の血管内圧を表しています。の血管内圧を表しています。

Page 8: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血圧が上がる原理血圧が上がる原理血圧=心拍出量血圧=心拍出量 ××末梢血管抵抗末梢血管抵抗 →この →この 22 因子のいずれかまたは両方の変因子のいずれかまたは両方の変化に応じて血圧が変化する。化に応じて血圧が変化する。 <例>情動;興奮や緊張は心拍出量増加 <例>情動;興奮や緊張は心拍出量増加 心拍出量の増加→主に収縮期圧が上昇心拍出量の増加→主に収縮期圧が上昇 末梢抵抗の上昇→主に拡張期圧が上昇末梢抵抗の上昇→主に拡張期圧が上昇

Page 9: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血圧が変わった!どうして?血圧が変わった!どうして?血圧は常に変動しています。血圧は常に変動しています。

検診や外来診察時に測定する血圧だけで検診や外来診察時に測定する血圧だけではその人の真の血圧値が判定できません。はその人の真の血圧値が判定できません。

家庭血圧は外来血圧値よりも一般に低値家庭血圧は外来血圧値よりも一般に低値です。です。

Page 10: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血圧は季節によって変化する?血圧は季節によって変化する? 血圧が季節により変化する人もいます。血圧が季節により変化する人もいます。 春から夏にかけて血圧が低下し、降圧薬春から夏にかけて血圧が低下し、降圧薬を減量、一時中止するタイプ。を減量、一時中止するタイプ。

秋から冬にかけて血圧が上昇し、降圧薬秋から冬にかけて血圧が上昇し、降圧薬を増量するタイプ。を増量するタイプ。

これを判断するためにも家庭血圧が有用これを判断するためにも家庭血圧が有用です。です。

Page 11: 血圧が高いのは なぜ怖い?

応用編応用編

Page 12: 血圧が高いのは なぜ怖い?

「高血圧」と診断される血圧値「高血圧」と診断される血圧値 20042004 日本高血圧学会が定めた基準日本高血圧学会が定めた基準血圧分類血圧分類 収縮期血圧       拡張期血圧収縮期血圧       拡張期血圧

至適血圧至適血圧正常血圧正常血圧正常高値正常高値

<120 <120 かつ かつ <80 <80

<130 <130 かつ かつ <85<85

130-139130-139    又は        又は    85-85-8989

軽症高血圧軽症高血圧中等症高血圧中等症高血圧重症高血圧重症高血圧

140-159140-159    又は        又は    90-90-9999

160-179160-179    又は       又は   100-100-109109

>180>180     かつ         かつ    >110>110

収縮期高血圧収縮期高血圧 >140>140 <90<90

Page 13: 血圧が高いのは なぜ怖い?

外来血圧による血圧分類外来血圧による血圧分類「外来血圧」は、「外来血圧」は、 降圧薬を飲まない状態 で、降圧薬を飲まない状態 で、 初診時以後複数回来院 しており、初診時以後複数回来院 しており、 各来院時に測定した複数回の血圧値の平均値各来院時に測定した複数回の血圧値の平均値で決定します。で決定します。

収縮期血圧と拡張期血圧が異なる分類に属する場収縮期血圧と拡張期血圧が異なる分類に属する場合、合、高い方(つまり悪い方)の分類高い方(つまり悪い方)の分類に組み入れる。に組み入れる。

Page 14: 血圧が高いのは なぜ怖い?

2424時間自由行動下血圧測定でわかる事時間自由行動下血圧測定でわかる事 正常例;正常例; 血圧は覚醒時に高値、睡眠時に低値 血圧は覚醒時に高値、睡眠時に低値(昼間覚醒時血圧値の平均から、夜間は(昼間覚醒時血圧値の平均から、夜間は 10-20%10-20%下降)下降) 異常例;異常例;   1.1. 夜間の血圧下降がみられない(昼間の夜間の血圧下降がみられない(昼間の 0-10%0-10%の夜間降の夜間降圧)圧)

2.2. 夜間に血圧が上がる例夜間に血圧が上がる例

この場合、無症候性ラクナ梗塞、心肥大、微量アルブミンこの場合、無症候性ラクナ梗塞、心肥大、微量アルブミン尿など尿など高血圧性臓器障害を高率に認める高血圧性臓器障害を高率に認める。。

2424時間自由行動下血圧測定における平均値で時間自由行動下血圧測定における平均値で   135/80mmHg135/80mmHg 以上は高血圧として対処が必要。以上は高血圧として対処が必要。

Page 15: 血圧が高いのは なぜ怖い?

早朝高血圧とは?早朝高血圧とは? 起床後早朝の血圧が特異的に高い起床後早朝の血圧が特異的に高いこと。こと。下記の状況が挙げられますが、両者とも下記の状況が挙げられますが、両者とも心血管病のリスクとなります。心血管病のリスクとなります。

◎◎ 夜間低値の血圧が早朝覚醒前後に急激に夜間低値の血圧が早朝覚醒前後に急激に上昇して高血圧に至るモーニングサージ上昇して高血圧に至るモーニングサージ

◎◎ 夜間降圧が消失した例、夜間昇圧例に認夜間降圧が消失した例、夜間昇圧例に認められる早朝高血圧められる早朝高血圧

Page 16: 血圧が高いのは なぜ怖い?

夜間血圧とは?夜間血圧とは?2424時間自由行動下血圧測定で測定する睡眠中の血圧。時間自由行動下血圧測定で測定する睡眠中の血圧。

覚醒 覚醒睡眠

正常の日内変動正常の日内変動

((夜間低く昼間高い)夜間低く昼間高い)

夜間昇圧タイプ夜間昇圧タイプ

夜間無降圧タイプ夜間無降圧タイプ

モーニングモーニングサージサージ(morning (morning surge)surge)

Page 17: 血圧が高いのは なぜ怖い?

家庭血圧は重要!家庭血圧は重要! 家庭血圧(家庭で測る血圧値)は外来血圧(病院で診察家庭血圧(家庭で測る血圧値)は外来血圧(病院で診察時、検診時に測る血圧値)より「生活の質の維持」や余時、検診時に測る血圧値)より「生活の質の維持」や余命と関係が深い。命と関係が深い。

高血圧性臓器障害(心、腎、脳)の程度と相関高血圧性臓器障害(心、腎、脳)の程度と相関 治療による臓器障害の抑制・改善と相関治療による臓器障害の抑制・改善と相関  

自宅で測って頂く家庭血圧測定、自宅で測って頂く家庭血圧測定、もしくは病院で検査として行うもしくは病院で検査として行う2424時間自由行動下血圧が重要時間自由行動下血圧が重要

また白衣高血圧や夜間血圧の評価の際に有用また白衣高血圧や夜間血圧の評価の際に有用

Page 18: 血圧が高いのは なぜ怖い?

家庭血圧はいつ測る?家庭血圧はいつ測る? 朝;起床後朝;起床後 11 時間以内、排尿後、座位時間以内、排尿後、座位 1-1-22 分の安静後、降圧薬服用前、朝食前分の安静後、降圧薬服用前、朝食前 (具体的には、起床後排尿を済ませ座位 (具体的には、起床後排尿を済ませ座位でで 1-21-2 分経ったあとに測定)分経ったあとに測定)

晩;就床前、座位晩;就床前、座位 1-21-2 分の安静後分の安静後

  朝晩  朝晩 11機会にそれぞれ機会にそれぞれ 11 回の測定でもとても有用です。回の測定でもとても有用です。

Page 19: 血圧が高いのは なぜ怖い?

血圧計はどういうタイプがいい?血圧計はどういうタイプがいい? 指用の血圧計は不正確。指用の血圧計は不正確。 手首血圧計は使いやすいが、不正確な事手首血圧計は使いやすいが、不正確な事が多い。が多い。

家庭血圧測定にはできるだけ家庭血圧測定にはできるだけ上腕用上腕用を使用し椅子に座って測定して下さい。を使用し椅子に座って測定して下さい。

Page 20: 血圧が高いのは なぜ怖い?

白衣高血圧に気をつけよう白衣高血圧に気をつけよう 白衣高血圧とは?白衣高血圧とは? 診察時の血圧(外来随時血圧)は高血圧 診察時の血圧(外来随時血圧)は高血圧を示すが携帯型を示すが携帯型 2424 時間血圧計で測定した時間血圧計で測定した昼間平均血圧や昼間平均血圧や 2424 時間血圧は正常を示す時間血圧は正常を示す状態。状態。

外来で高血圧を示す人の約外来で高血圧を示す人の約 20%20% は白衣高は白衣高血圧血圧と言われています。と言われています。

Page 21: 血圧が高いのは なぜ怖い?

白衣高血圧の人の注意点は?白衣高血圧の人の注意点は?「白衣高血圧の人は「白衣高血圧の人は正常血圧の人と同じ」正常血圧の人と同じ」と言われていますと言われていますが、下記があると注意が必要です。が、下記があると注意が必要です。

無症候性脳梗塞無症候性脳梗塞;; 無症候性脳梗塞があると、脳卒中を起こしやすくなる。 無症候性脳梗塞があると、脳卒中を起こしやすくなる。 糖尿病糖尿病、、喫煙喫煙、、高脂血症高脂血症など(代謝性因子);など(代謝性因子); 高血圧性臓器障害(心臓、腎臓、脳の障害)が進行する。 高血圧性臓器障害(心臓、腎臓、脳の障害)が進行する。

白衣高血圧のうち白衣高血圧のうち 11-37%11-37%は持続性高血圧(通常の高血圧)は持続性高血圧(通常の高血圧)にに

なるなる、と言われており注意して経過観察する事が必要です。、と言われており注意して経過観察する事が必要です。

Page 22: 血圧が高いのは なぜ怖い?

年齢(加齢)と血圧年齢(加齢)と血圧 老年者では、健康であっても収縮期圧、拡老年者では、健康であっても収縮期圧、拡張期圧共に年齢に応じて高くなる。張期圧共に年齢に応じて高くなる。

理由:理由:加齢により血管の壁が硬くなること加齢により血管の壁が硬くなること。。血管の伸展性(伸びやすさ)が低下して動血管の伸展性(伸びやすさ)が低下して動脈が拡がりにくくなるため、同じ血液量を脈が拡がりにくくなるため、同じ血液量を送るのに老年者では若年者よりも高い内圧送るのに老年者では若年者よりも高い内圧が必要→収縮期血圧上昇が必要→収縮期血圧上昇

Page 23: 血圧が高いのは なぜ怖い?

「高血圧」と診断される血圧値「高血圧」と診断される血圧値 20042004 日本高血圧学会基準日本高血圧学会基準血圧分類血圧分類 収縮期血圧  拡張期血圧収縮期血圧  拡張期血圧

至適血圧至適血圧正常血圧正常血圧正常高値正常高値

<120 <120 かつ かつ <80 <80

<130 <130 かつ かつ <85<85

130-139 130-139 又は 又は 85-85-8989

軽症高血圧軽症高血圧中等症高血圧中等症高血圧重症高血圧重症高血圧

140-159 140-159 又は 又は  90-90-9999

160-179 160-179 又は 又は 100-100-109109

>180>180   かつ    かつ  >110>110

収縮期高血圧収縮期高血圧 >140>140 <90<90

家庭血圧の場合家庭血圧の場合血圧分類血圧分類 収縮期血圧収縮期血圧

// 拡張期血拡張期血圧圧

至適血圧至適血圧正常血圧正常血圧

125/75125/75 未未満満125/80125/80 未未満満

高血圧(診断)高血圧(診断)高血圧(要治療)高血圧(要治療)

135/80135/80 以以上上135/85135/85 以以上上

Page 24: 血圧が高いのは なぜ怖い?

本題本題

Page 25: 血圧が高いのは なぜ怖い?

高血圧の合併症高血圧の合併症(臓器障害=心血管病)(臓器障害=心血管病)

高血圧

心臓⇓

心筋梗塞

腎臓⇓

腎不全

脳⇓

脳出血

血管⇓

動脈硬化

生命予後悪化

高血圧により、全身の血管障害が起きて臓器障害が進行します。

Page 26: 血圧が高いのは なぜ怖い?

心血管病の危険因子心血管病の危険因子(悪化させやすくする要因)(悪化させやすくする要因)

高血圧高血圧 喫煙喫煙 糖尿病、耐糖能異常糖尿病、耐糖能異常(境界型)(境界型) 高脂血症高脂血症:高コレステロール血症:高コレステロール血症、、低低 HDLHDL血症血症、、高高中性脂肪中性脂肪

肥満肥満(特に内臓肥満)、(特に内臓肥満)、運動不足運動不足 高齢高齢(男性(男性 6060 歳以上、女性歳以上、女性 6565 歳以上)歳以上) ストレスストレス

Page 27: 血圧が高いのは なぜ怖い?

高血圧の程度と高血圧の程度と心血管病発症のリスク心血管病発症のリスク

血圧分類血圧分類 リスクの層別化リスクの層別化危険因危険因子なし子なし

危険因危険因子子 1-21-2

糖尿病、臓器障害、糖尿病、臓器障害、心血管病、危険因心血管病、危険因子子 33 以上以上

軽症高血圧軽症高血圧(140-159/90-99mmHg)

中等症高血圧中等症高血圧(160-179/100-109mmHg)

重症高血圧重症高血圧(>180/>110mmHg)

低低

中中

高高

中中

中中

高高

高高

高高

高高

Page 28: 血圧が高いのは なぜ怖い?

降圧目標値降圧目標値140/90140/90 未満(未満( 2-32-3 ヶ月かけ徐々に)ヶ月かけ徐々に)若年・中年は若年・中年は 130/85130/85 未満未満

・・ 7575 歳以上で歳以上で 160/100160/100 以上以上:: 暫定目標は 暫定目標は 150/90150/90 、、 忍容性をみながら最終目標 忍容性をみながら最終目標 140/90140/90 未満未満・・糖尿病、慢性腎疾患糖尿病、慢性腎疾患:: 130/80130/80 未満未満・・蛋白尿蛋白尿 11 日日 1g1g 以上以上:: 125/75125/75 未満未満

Page 29: 血圧が高いのは なぜ怖い?

リスク別の治療計画リスク別の治療計画低リスク群低リスク群 中等リスク群中等リスク群 高リスク群高リスク群・生活習慣改善・生活習慣改善・・ 33 ヵ月後もヵ月後も>140/90>140/90には降には降圧薬投与圧薬投与

・生活習慣改善・生活習慣改善・・ 11 ヵ月後もヵ月後も>140/90>140/90には降には降圧薬投与圧薬投与

・直ちに降圧薬・直ちに降圧薬開始開始

Page 30: 血圧が高いのは なぜ怖い?

生活習慣の改善(薬物服用時も続ける)生活習慣の改善(薬物服用時も続ける) 食塩制限食塩制限:: 11 日日 6g6g 以下(食塩値以下(食塩値 =Na(mg)×2.54÷1000=Na(mg)×2.54÷1000 )) 肥満の是正肥満の是正:: BMI<25BMI<25 有酸素運動有酸素運動:ほぼ毎日:ほぼ毎日 30-4530-45 分(降圧効果:分(降圧効果: 1010 週継続で週継続で

11/6mmHg11/6mmHg )ウォーキングや水中歩行など大きな筋肉を動かす運動。)ウォーキングや水中歩行など大きな筋肉を動かす運動。 禁煙禁煙 飽和脂肪酸・コレステロール制限飽和脂肪酸・コレステロール制限(野菜果物を主とし脂肪減の(野菜果物を主とし脂肪減の

食事では降圧効果:食事では降圧効果: 11.4/5.5mmHg11.4/5.5mmHg )) 食物からカリウム摂取食物からカリウム摂取(( 11 日日 90mmol←90mmol← 野菜・果物に多野菜・果物に多い)、い)、 CaCa 、、 MgMg などのミネラル分の適量摂取などのミネラル分の適量摂取

アルコール制限アルコール制限:: 11 日日 20-30ml20-30ml (酒(酒 11 合、ビール合、ビール 720ml720ml )痩せた)痩せた人や女性は人や女性は 11 日日 10-20ml10-20ml (降圧効果(降圧効果 2-4mmHg2-4mmHg ))

薬物服用中でも上記のように生活習慣を改善しておけば、降薬物服用中でも上記のように生活習慣を改善しておけば、降圧薬を中止できる事があります。圧薬を中止できる事があります。

Page 31: 血圧が高いのは なぜ怖い?

食塩制限はなぜ必要?食塩制限はなぜ必要? 食塩摂取量が多くなると血圧が高くなる。食塩摂取量が多くなると血圧が高くなる。 同じ個人でも食塩摂取量により血圧が変化する。同じ個人でも食塩摂取量により血圧が変化する。 現在の日本の一日当たりの食塩摂取量は現在の日本の一日当たりの食塩摂取量は 12g12g(かつては(かつては 25g25g)で世界の中でも多い方。)で世界の中でも多い方。

食塩摂取量が食塩摂取量が 11 日日 3g3g低下→収縮期血圧低下→収縮期血圧 1-1-4mmHg4mmHg低下低下

実際に「減塩している」と答えた人の減塩の程実際に「減塩している」と答えた人の減塩の程度は度は 11 日あたり日あたり 1-2g1-2g 程度。程度。

Page 32: 血圧が高いのは なぜ怖い?

食塩食塩 1g1gに相当する調味料の量は?に相当する調味料の量は? 小さじ(小さじ( 5ml5ml )) 11 の食塩=食塩の食塩=食塩 5g5g    つまり、食塩   つまり、食塩 1g1g は小さじは小さじ 1/51/5 に相当。に相当。

食塩食塩 1g1g に相当する調味料の量は下記の通り。多いほど塩分の少ない調味料に相当する調味料の量は下記の通り。多いほど塩分の少ない調味料

 しょうゆ類;こいくち醤油 小さじ しょうゆ類;こいくち醤油 小さじ 11 強強       うすくち醤油 小さじ       うすくち醤油 小さじ 11       減塩醤油   小さじ       減塩醤油   小さじ 22 みそ類;淡色辛味噌    小さじ みそ類;淡色辛味噌    小さじ 1 ½1 ½     甘口味噌     小さじ     甘口味噌     小さじ 33 または大さじまたは大さじ 11     減塩生味噌    小さじ     減塩生味噌    小さじ 44 または大さじまたは大さじ 11 と小さじと小さじ 11 ソース類;ウスターソース 小さじ ソース類;ウスターソース 小さじ 22      濃厚ソースと中濃ソース 小さじ      濃厚ソースと中濃ソース 小さじ 3 ½3 ½ または大さじまたは大さじ 11 と小さじと小さじ 1/21/2 トマトケチャップ  小さじトマトケチャップ  小さじ 55 または大さじまたは大さじ 11 と小さじと小さじ 22      マヨネーズ     小さじ      マヨネーズ     小さじ 88 または大さじまたは大さじ 22 と小さじと小さじ 22

Page 33: 血圧が高いのは なぜ怖い?

うす味で食べるコツ十か条うす味で食べるコツ十か条1.1. 味は集中的につける(味は集中的につける( 11 品に重点的に味付けする)。品に重点的に味付けする)。2.2. 食卓で直接醤油、塩をふりかけて食べる。食卓で直接醤油、塩をふりかけて食べる。3.3. 塩分は醤油のほうが効果的塩分は醤油のほうが効果的4.4. とろみなどで味をまとめて摂取とろみなどで味をまとめて摂取5.5. 食品の旨みを利用(きのこ、昆布、鰹節など)食品の旨みを利用(きのこ、昆布、鰹節など)6.6. 酸味(酢、レモン、ゆず、夏みかん、梅肉等)で食欲酸味(酢、レモン、ゆず、夏みかん、梅肉等)で食欲

増進増進7.7. (油料理で油の旨みを利用←(油料理で油の旨みを利用←肥満、高脂血症では肥満、高脂血症では ××))8.8. 香ばしいこげ味の利用(←香ばしいこげ味の利用(←黒こげはガンに関係黒こげはガンに関係))9.9. 香辛料(こしょう、からし、わさび、カレー粉、パプ香辛料(こしょう、からし、わさび、カレー粉、パプ

リカなど)を利用し食欲増進リカなど)を利用し食欲増進10.10. 食品の香りを利用(ごま、ピーナッツ、しそ、セロリ食品の香りを利用(ごま、ピーナッツ、しそ、セロリ

ー、しょうが、パセリ、みつば、せり、ねぎ、月桂樹ー、しょうが、パセリ、みつば、せり、ねぎ、月桂樹の葉など)の葉など)

Page 34: 血圧が高いのは なぜ怖い?

減塩のためのコツ十か条減塩のためのコツ十か条1.1. 汁ものは汁ものは 11 日日 11 杯に。杯に。2.2. 塩分の高い漬物や佃煮、インスタント食品は口にしな塩分の高い漬物や佃煮、インスタント食品は口にしな

い。い。3.3. 計量を徹底する。計量を徹底する。4.4. 新鮮な素材を使う。新鮮な素材を使う。5.5. 「だしのもと」は塩分が多いので、だしは削り鰹でと「だしのもと」は塩分が多いので、だしは削り鰹でと

る。る。6.6. (料理に油を活用(コクを加える))(料理に油を活用(コクを加える))7.7. 酢、香辛料、香味野菜を活用酢、香辛料、香味野菜を活用8.8. 表面味の料理(表面に味をつけて味わうサラダ、照り表面味の料理(表面に味をつけて味わうサラダ、照り

焼き、刺身、フライなど)焼き、刺身、フライなど)9.9. よくかんで、ゆっくり食べるよくかんで、ゆっくり食べる10.10. 外食は控える外食は控える

Page 35: 血圧が高いのは なぜ怖い?

BMIBMI とは?とは?BMIBMI とは、とは、 BBody ody MMass ass IIndexndex の略。の略。 肥満度を表す指標として世界中で使われている 肥満度を表す指標として世界中で使われているもの。日本人の平均はもの。日本人の平均は 23.523.5 (米国は(米国は 2828 ))

  計算式は簡単→計算式は簡単→ BMI=BMI= 体重(体重( kg)/kg)/ 身長身長 (m)(m)22

<例><例>身長身長 170cm170cm 、体重、体重 70kg70kg の人のの人の BMIBMI は?は?身長を身長を mm で表すとで表すと 1.71.7 なので、なので、BMI=70/(1.7×1.7BMI=70/(1.7×1.7 )=)= 24.2kg/24.2kg/ ㎡㎡

Page 36: 血圧が高いのは なぜ怖い?

BMIBMI と高血圧と高血圧 かつては日本は食塩摂取量が多い、痩せかつては日本は食塩摂取量が多い、痩せている高血圧者が多かった。ている高血圧者が多かった。

近年は肥満による高血圧者の割合が多く近年は肥満による高血圧者の割合が多くなっている(特に男性、小児)。なっている(特に男性、小児)。

メタボリックシンドロームの中でも高血メタボリックシンドロームの中でも高血圧合併者は心血管病が多い。圧合併者は心血管病が多い。

Page 37: 血圧が高いのは なぜ怖い?

飽和脂肪酸はなぜ悪い?飽和脂肪酸はなぜ悪い? 脂肪を構成する脂肪酸:飽和脂肪酸と不飽和脂肪脂肪を構成する脂肪酸:飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の酸の 22種種

肉の油やバターなど肉の油やバターなど動物性脂肪は飽和脂肪酸を多動物性脂肪は飽和脂肪酸を多く含有く含有 →肝臓でコレステロールの合成を促進 →肝臓でコレステロールの合成を促進 →血中コレステロールを上げる。 →血中コレステロールを上げる。 イワシ、サバなどのイワシ、サバなどの青身魚青身魚、オリーブ油、サラダ、オリーブ油、サラダ

油などの油などの植物性脂肪は不飽和脂肪酸を多く含有植物性脂肪は不飽和脂肪酸を多く含有 →コレステロールの排出を促進 →コレステロールの排出を促進 →血中のコレステロールを下げる。 →血中のコレステロールを下げる。

Page 38: 血圧が高いのは なぜ怖い?

降圧剤開始を勧められたら降圧剤開始を勧められたら 降圧の最大の目的は、降圧の最大の目的は、脳・心・腎の臓器障脳・心・腎の臓器障害を防ぐこと害を防ぐこと。。

できるだけ早期に治療を始めできるだけ早期に治療を始め 140/90140/90 未満未満に。に。

少ない量から始めます。少ない量から始めます。 2424時間降圧時間降圧し、朝の血圧をコントロールし、朝の血圧をコントロールできるできる長時間作用の長時間作用の 11 日日 11 回型回型を用います。を用います。

併用療法を行う事もあります。併用療法を行う事もあります。 増量時は増量時は 11 日日 22 回の事もあります。回の事もあります。

Page 39: 血圧が高いのは なぜ怖い?

降圧剤にはどういうものがある?降圧剤にはどういうものがある? 降圧剤は、降圧剤は、心臓からの血液量を減らす心臓からの血液量を減らすか、か、血管を拡げ血管を拡げ

て血圧を下げる薬(「血圧」は両者をかけあわせたもて血圧を下げる薬(「血圧」は両者をかけあわせたものでした)のでした)

心臓が心臓が 11 回に送り出す血液量(心拍出量)を減らす薬回に送り出す血液量(心拍出量)を減らす薬 → → ββ遮断薬遮断薬やや利尿薬利尿薬 血管を拡げることで血圧を下げる薬血管を拡げることで血圧を下げる薬 →◎体内で最大の昇圧物質のアンギオテンシンを作る酵 →◎体内で最大の昇圧物質のアンギオテンシンを作る酵素(素( ACEACE)の働きを妨害して血圧を下げる)の働きを妨害して血圧を下げる ACEACE阻害阻害薬薬、、

  ◎血管の収縮にかかわるカルシウムイオンが血管の筋  ◎血管の収縮にかかわるカルシウムイオンが血管の筋肉に入り込むのを防いで血管をゆるめる肉に入り込むのを防いで血管をゆるめるカルシウム拮カルシウム拮抗薬抗薬、、

  ◎血管や神経端にある  ◎血管や神経端にある αα受容体(血管収縮に関わる)受容体(血管収縮に関わる)を妨害するを妨害する αα遮断薬遮断薬