64
守谷市教育委員会� 小学校3 4年生社会科副読本�

小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

守 谷 市 教 育 委 員 会 �

小学校3・4年生社会科副読本�

Page 2: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

も く じ

●社会科をはじめよう ............................................................... 4

●いろいろな調しら

べ方 ................................................................... 6

1 わたしたちの守谷市 .......................................................... 8

(1)学校のまわりのようす ................................................ 10

(2)守谷市のようす ............................................................ 13

(3)市にあるいろいろなしせつ ........................................ 18

2 守谷市の人びとのしごと ............................................... 26

(1)商しょう

店てん

のしごと ................................................................ 28

(2)農のう

家か

のしごと ................................................................ 38

(3)工場のしごと ................................................................ 46

3 変か

わってきた人びとのくらし ...................................... 54

(1)道どう

具ぐ

から昔むかし

を調しら

べる .................................................... 56

(2)古くから伝つた

わるものや行ぎょう

事じ........................................ 60

4 わたしたちのくらしを守まも

る ................................................. 66

(1)火か

事じ

からくらしを守る ................................................ 67

(2)交こう

通つう

事じ

故こ

・とうなんをふせぐ .................................... 74

5 住す

みよいくらしのために ............................................... 82

(1)ごみと住す

みよいくらし ................................................ 84

(2)くらしをささえる水 .................................................... 94

6 きょう土を開ひら

く .............................................................. 100

(1)伊い

奈な

忠ただ

治はる

による低てい

地ち

の開かい

発はつ...................................... 101

(2)村を開ひら

く ...................................................................... 104

(3)新しいまちづくり ...................................................... 106

守 谷 市 教 育 委 員 会 �

小学校3・4年生社会科副読本�

Page 3: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

2011年 撮影

Page 4: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

大野小学校のまわり

高野小学校のまわり

  学校のまわりには�

何があるのかな。�

わたしの学校は�

どこにあるのかな。�

わたしたちの学校のまわり

大井沢小学校のまわり

ほかの学校とくらべてみましょう。

Page 5: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

御所ケ丘小学校のまわり

郷州小学校のまわり

守谷小学校のまわり

黒内小学校のまわり

Page 6: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

1

守谷市長 会あい

田だ

真しん

一いち

守谷市は,みなさんの郷きょう

土ど

です。いま守谷市はつくばエク

スプレスも開かい

通つう

し,新しいまちづくりに取と

り組んでいます。

これからも市はどんどん変か

わっていくでしょう。

この市を,もっと住す

みよい郷土にするために,地ち

域いき

のよう

すをよく知り,郷土を愛する心を育んでください。

みなさんは,この本をもとにして,地域のことをいっしょ

うけんめい勉べん

強きょう

してください。そして,これからの守谷市を

つくっていくためにはどんなことが大切か考えてください。

あ い さ つ

守谷の「守」を型かた

どっています。

下部か ぶ

の は,弓矢の矢じりの形で,

守谷の谷(や)を表あらわ

し,また空高

く飛と

ぶ矢のように市が発はっ

展てん

するこ

とを願ねが

うものです。

昭しょう

和わ

41年4月1日に制定せいてい

され守

谷町からのものを引きついでいま

す。考こう

案あん

者しゃ

は小こ

林ばやし

繁しげる

氏し

です。

市し

章しょう

市の木/松まつ

いつも変か

わらない緑みどり

の松は,

市のあちこちに見ることができ

ます。かれ落お

ちても2つの針しん

葉よう

が固かた

く結むす

びついているのは,幸こう

福ふく

の基き

本ほん

を表しています。

市の花/山やま

百ゆ

合り

山里に,ひっそりと,そして

たくましく咲さ

いています。

市の鳥/こじゅけい

朝夕,家か

族ぞく

仲なか

良よ

く歩く姿すがた

をみ

ることがあります。

「チョットコイ,チョットコ

イ」の鳴な

き声で親しまれていま

す。

松前台小学校のまわり

松ケ丘小学校のまわり

Page 7: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

32

み     ず    と     み  ど  り   に        か   こ   ま   れ     た�

こ  こ   は  に  ほ  ん  の     ニ  ュ ー  タ   ウ      ン     と ね が わ き ぬ か わ�

こ か い が わ   そ  れ  を  み ま も  る    つ く ば さ  ん   こ   え   て き ま し た �

いっ せ い き       わ た  し     の    も  り     や     ふ  る  さ  と  も り�

や�

ふるさと守谷音頭�

み     ず    と     み  ど  り   に        か   こ   ま   れ     た�

こ  こ   は  に  ほ  ん  の     ニ  ュ ー  タ   ウ      ン     と ね が わ き ぬ か わ�

こ か い が わ   そ  れ  を  み ま も  る    つ く ば さ  ん   こ   え   て き ま し た �

いっ せ い き       わ た  し     の    も  り     や     ふ  る  さ  と  も り�

や�

ふるさと守谷音頭�

◆守谷市し

民みん

憲けん

章しょう

わたしたちは,利と

根ね

・鬼き

怒ぬ

・小こ

貝かい

の清せい

流りゅう

と豊ゆた

かな緑みどり

につつ

まれた歴れき

史し

と伝でん

統とう

に輝かがや

く守谷の市民です。

この郷きょう

土ど

を愛あい

し,健けん

康こう

で明るく住す

みよい文ぶん

化か

都と

市し

を目ざし

て,ここに市民憲章を定さだ

めます。

1.水と緑に親しみ,自し

然ぜん

を愛し,美うつく

しいまちをつくります。

1.豊ゆた

かな心を育そだ

て,体をきたえ,健康なまちをつくります。

1.教きょう

育いく

文化をたかめ,個こ

性せい

をのばし,うるおいのあるまち

をつくります。

1.明るい家か

庭てい

をきずき,きまりを守まも

り,平へい

和わ

なまちをつく

ります。

1.互たが

いに助たす

け合い,責せき

任にん

を果は

たし,生きがいのあるまちを

つくります。

平成2年11月2日 制定

守谷市教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

教きょう

育いく

長ちょう

後ご

藤とう

光みつ

良よし

私たちの住す

んでいる「守谷市」は,2002(平成14)年2月2日

茨城県で22番ばん

目め

の市となり,2012(平成24)年2月で10年目を迎むか

えました。この守谷市は,年ごとに大きく発はっ

展てん

し,人びとの生活

も大きく変わってきました。2005(平成17)年8月には,つくば

エクスプレスが開かい

通つう

し,駅えき

前まえ

には高い建たて

物もの

のマンションや住じゅう

宅たく

地ち

ショッピングセンターが建けん

設せつ

され,とても便べん

利り

になりました。全

国からもたくさんの人が転てん

入にゅう

して人じん

口こう

が増ふ

えています。

この本は,小学校3と4年生の社会科で地ち

域いき

のことについて学

習するために作られたものです。この本をもとにして,守谷市の

土地のようす,働はたら

く人びとの仕事やくらしのようす,市のうつり

かわりなどについて学習し,ふるさと「守谷市」のことをよく知

ってほしいと思います。そして,もっと住みよいまちにするため

にはどうしたらよいかみなさんで考え,守谷市を誇ほこ

りに思い,い

つまでも心に残るふるさとにしてほしいと思います。

未み

来らい

にはばたくすがた,かがやき

と活かつ

力りょく

を表あらわ

しています。

ゆめときぼう,かがやきのまちづ

くりをイメージしています。

〔平へい

成せい

14年2月2日制せい

定てい

守谷市シンボルマーク・キャッチフレーズ

3・4年生のみなさんへ

Page 8: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

54

何のたてものなん

だろう。

どこにあるのかな。

あたらしい電でん

車しゃ

だね。

どこまで行くんだろう。

いろいろなしごとをしているね。

はたらく人は,どんなどりょく

やくふうをしているんだろうか。

わたしたちのすんでいる守谷市はどんなようすでしょう。

人びとのくらしはどんなようすでしょう。みんなで調しら

べて

いくことにしました。家がたくさん

ならんでいるね。

社会科をはじめよう

大きな工場だね。

どのくらい広いの

かな。何をつくって

いるのかな。

Page 9: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

76

[守谷市のホームページ]

http://www.city.moriya.

ibaraki.jp

守谷市では,ホームペー

ジをこうかいしています。

ホームページでは,守谷市

のしょうかいをはじめ,い

ろいろなじょうほうやしり

ょうを見ることができます。

いろいろなしりょう

もつかって調べてみた

いね。

こんなしりょうをつかってみるほうほうもあるよ。

ホームページ

きっず☆もりや1きっず☆もりや2

守谷市のようすを調べていくのに,どうやって調べたら

よいかそうだんしました。

見学にいって,メモ

したり,インタビュー

したりすればいいんじ

ゃないかな。

インタビューは,こんなふうにするといいね。

●はじめに

わたしたちは○○小学校の3年生です。今,社会科の学がく

習しゅう

で「△△△」について調べています。いくつかお聞き

きしたい

ことがあるのですが答えていただけますか。

・聞きたいことは,まとめておこう。

・メモをきちんととろう。

●カメラやカセットレコーダーをつかうとき

友だちにも教えてあげたいので,写しゃ

真しん

をとらせていただい

てよろしいですか。

●おわりに

いろいろ教えていただき,ありがとうございました。とて

もよくわかりました。これからの学習に役やく

立てていきたいと

思います。

インタビューのしかた

いろいろな調し ら

べ方

Page 10: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

98

わたしたちの守谷市

11

わたしたちのまちには,どんなふしぎが

あるのでしょう。

�ふれあい道どう

路ろ

ぞいの店や住じゅう

宅たく

�利根と ね

川河か

川せん

近くの水田

私わたし

の家の近くには

なぜ田んぼが多いの

かしら。

お店や家がた

くさんあるね。

Page 11: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

1110

絵地図をつくろう

みんなでかんさつしたことを絵地図に

表あらわ

してみましょう。

絵地図をつくるときのじゅんじょ

�北の方角を上にして,中心に学校を書く。 �おもな道どう

路ろ

・鉄道てつどう

・川などを書く。

�目立つたてものなどを書く。 �店や住じゅう

宅たく

・田た

畑はた

を書く。

地図は北を上

にするんだよ。

学校のまわりをかんさつしよう

学校のまわりを空から見ると,いろい

ろなことがわかります。学校のまわりに

は,どんなものが多いでしょうか。

「屋おく

上じょう

にのぼって東・西・南・北の方向ほうこう

に何が見えるか調しら

べてみようよ。」

「屋上から見ただけでは,よくわからな

いので,学校のまわりを歩いてかんさつ

してみたらどうかな。」

そこで,みんなで協力きょうりょく

して,くわしく

調べることにしました。

学校のまわりのよう

すは,どのようになっ

ているでしょう。

�大おお

野の

小学校のまわりのようす

文は学校を表す地図記き

号ごう

だよ。

学校のまわりのようす

11

Page 12: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

1312

自分で気き

がついた

ことを書きくわえて

みよう。

北�

南�

北東�北西�

南東�南西�

ほくとう�ほくせい�

なんとう�なんせい�

東�西�

バスや鉄道が通るところ

「守谷市内をまわっているバス

があるよ。」

「守谷市から高こう

速そく

道どう

路ろ

を通って

東京駅えき

にいくバスもあるよ。」

�モコバス

方位のあらわし方

�高速バス

守谷市のようす

22

バスや鉄道はどのよ

うな場ば

所しょ

を走っている

のでしょう。

できた。

Page 13: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

田や畑はたけ

の多いところ

田や畑の多いところを写しゃ

真しん

や地図を見

て調しら

べました。

「田は,川にそった低ひく

いところ

に多いね。」

「平らなところや少し高いとこ

ろは,畑や山林になっている

ね。」

1514

「守谷市の南北と東西には,

鉄道てつどう

が走っているね。」

「つくばエクスプレスの開かい

通つう

東京が近くなったね。」

�つくばエクスプレス

田や畑はどんなとこ

ろに多いのでしょう。

�ねぎ畑

�水田

�常じょう

総そう

線せん

新守谷駅えき

�南守谷駅

守谷駅�

Page 14: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

工場のあるところ

「鬼き

怒ぬ

川の近くには,工こう

業ぎょう

団だん

地ち

があり,大きな工場があるよ。」

「守谷市の北の方に,工場が集あつ

まっているよ。」

17

住じゅう

宅たく

が多いところ

「国道294号ごう

ぞいに住宅が多いね。」

「守谷市の北や南の方にも多いよ。」

「常じょう

総そう

ふれあい道どう

路ろ

ぞいや美み

園その

地区,守

谷駅のまわりのひがし野地区では,新し

い家がどんどんふえているよ。」

お店が多いところ

「八坂神社近くには,昔からの

商しょう

店てん

がいがあるね。」

「常総ふれあい道路や国道294号

ぞいには,大きなお店が多いよ。」

16

�八坂神社近くの商店がい �国道294号道路

常じょう

総そう

ニュータウン�

�ビール工場

�機き

械かい

工場

住宅はどんなところ

に多いのでしょう。

お店はどんなところ

に多いのでしょう。

工場はどんなところ

に多いのでしょう。

Page 15: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

みんなの公こう

民みん

館かん

これは公民館まつりのようすです。子

どもからおとなまで,たくさんの人がさ

ん加していますね。たくさんの作品さくひん

も,

てんじされています。

このほかに公民館では,どんなことが

行われているのでしょうか。

公民館について調べてみましょう。

19

市にあるいろいろなしせつや活かつ

動どう

市の人たちのくらしをよくし,住す

みや

すい市にするために,守谷市には,いろ

いろなしせつがあります。また,さまざ

まな活動もおこなわれています。

みんなで話し合って,調しら

べたり,いっ

しょに活動したりしてみましょう。

18

市にあるいろいろなしせつ

33

�常じょう

総そう

運うん

動どう

公こう

園えん

�もりや学びの里

�南守谷児童センター �国こく

際さい

交こう

流りゅう

センター

みなさんは,公民館

に行ったことがありま

すか。

どんなことで公民館

に行ったことがあるか,

話し合ってみましょう。

Page 16: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

実際にどのような活動が行われているのか,活動に参加

した人たちに聞いてみました。

「どのような活動に参加していますか。いつ,ど

のような目的で公民館を利用したのですか。」

「活動は楽しいですか。だれでも参加できるので

すか。」

2120

いろいろな活動かつどう

が行われています。」と,

話してくださいました。

中央公民館で見たもの

黒内小学校のそばには,中央公民館が

あります。

げんかんを入ると大きなホールやたく

さんの部屋へ や

がありました。

館長さんにお聞きすると,「80以上の

サークルがあり,毎日それぞれの部屋で,

公民館には,どんな

部屋がありますか?

①ホール�②ホワイエ�③事務室�④応接室�⑤絵本コーナー�⑥図書室�⑦印刷室�⑧大広間�⑨ロビー�⑩陶芸舎�

1F

2F ⑪視聴覚室�⑫集会室�⑬講座室�⑭和室�⑮調理室�⑯美術室�⑰団体活動室�⑱郷土資料コーナー�⑲調音調光室�

じ  む しつ�

(喫煙は玄関外の喫煙場所でお願いします)�

おう せつ しつ�

え ほん�

と しょ しつ�

いん さつ しつ�

おお ひろ ま�

とう げい しゃ�

し ちょうかく しつ�

しゅうかい しつ�

こう ざ しつ�

わ しつ�

ちょう り しつ�

び じゅつしつ�

だん たい かつ どう しつ�

きょう ど し りょう�

ちょうおんちょうこう しつ�

館内禁煙�

中ちゅう

央おう

公民館こうみんかん

見み

取とり

夏休みに親子料理教室に参加しました。親子が協

力しておやつを作って食べられるので,とても楽し

みにしていました。公民館の調理室ではグループご

とにいろいろな昔のおやつができあがりました。作り方をお

ぼえて,家に帰ってから,自分一人でち

ょうせんしてみました。とてもおいしく

作ることができました。

また,参加したいと思っています。 夏休み親子料理教室

今は4年生ですが,2年生からボーイスカウトに

入って,守谷市内にあるいろいろな公民館で土日に

活動しています。男女の団員が

楽しくロープなどを使ったゲームをした

り,集会に参加したりして,公民館を利

用しています。 守谷市ボーイスカウト

Page 17: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

守谷市には,中央公民館のほかに,4

つの公民館があります。

公民館は,みんなのことを考えて,市

の人びとの生活を楽しく,ゆたかにする

ために,たいへん役やく

立っています。

また,公民館では,市の人びとのきぼ

うを聞いて,よろこんでもらえるような

もよおしものもおこなってい

ます。

23

わたしたちの公こう

民みん

館かん

「公民館は,市の人たちのため

に,いろいろなもよおしもの

をしているんだよ。」

「図書室もあって,わたしたち

も本がかりられます。」

「大きなホールで,たくさんの

人がえい画もみられるね。」

「お母さんは,ここでお茶の入

れ方も習なら

っているのよ。」

22

公民館では,どんな

ことができるか,調しら

たり,話し合ったりし

てみましょう。

館長さんの話

公民館は,市に住す

んでいる人,市で働はたら

いている人たちみんなのためにあります。

だから,ルールを守まも

って,どんどん利り

用よう

してもらいたいものですね。

公民館の図書室�

平成22年度� =500人�

4月�

5月�

6月�

7月�

8月�

9月�

10月�

11月�

12月�

1月�

2月�

3月�

(図書室利用者を除く)�

�ロビー(芸げい

じゅつ祭さい

;作品のてん示) 中央公民館の月別べつ

利用者(中央公民館調べ)和わ

室しつ

公民館の利用のしか

たについて『公民館だ

より』などを集あつ

めたり,

家の人に聞いたりして

みましょう。

Page 18: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

�下の地図の中にある,公民館こうみんかん

やいろい

ろな市のしせつをさがしてみよう。

25

中ちゅう

央おう

図と

書しょ

館かん

市し

役所やくしょ

のとなりに,中央図書館があり

ます。行ったことがありますか。

24

何さつくらい本があ

るのかな。

調べたり,さがした

りしたときのかんそう

を,ノートや白地図に

書きましょう。

ここには,なんと27万2千さつ(平へい

成せい

23年3月)もの本があります。

1日に843人ぐらいの人が,本をかり

たり,調しら

べものをしたりしにくるそうで

す。

0 500 1000m

北�

〈・〉� 〈・〉�〈・〉

�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�〈・〉�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�

〈・〉�〈・〉�

〈・〉�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�いた    と    い�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園美園�

み み 

そのその�

けやき台� 小 山�こ    やまこ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じだい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だいだい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅうりゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘松ケ丘�公 園公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

保健�センター�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�あか ぼっ け�

本町�

野木崎�の  ぎ ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば     けん �

取手市

取手市�

とり で

とり で�

つくばエクスプレス

下館へ�

関東鉄道常総線�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園�

み 

その�

けやき台� 小 山�こ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�うけ もち�うけ もち�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘�公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

保健�センター�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�

本町�

野木崎�の  ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば     けん �

取手市�

とり で�

関東鉄道常総線�

0 500 1000m

北�

御所ケ丘�小学校�御所ケ丘�小学校�

御所ケ丘� 中学校�御所ケ丘� 中学校�

常総ニュータウン�北守谷�常総ニュータウン�北守谷�

松前台小学校�松前台小学校�

えいえい せんせん じ�えい せん じ�

あか ぼっ け�

みずき野�

高野小学校�高野小学校�

いた    と    い�

つくばエクスプレス総合基地�そうごう き ち�

つくばエクスプレス

みずき野�

北守谷児童センター�北守谷児童センター�

南守谷児童センター�南守谷児童センター�

常総広域地域�交流センター�常総広域地域�交流センター�

すず   すず     か�すず     か�

ひがし野�ひがし野�

国道294号�

国道294号�

中央�中央�

利�と�

川�利�と�

川�

ゆ  り  が  おか�ゆ  り  が  おか�

百合ケ丘�百合ケ丘�

守谷駅�

守谷駅�

まつ�なみ�まつ�なみ�

松並�松並�

根�ね�

根�ね�

守谷中学校�守谷中学校�

学校給食�センター�学校給食�センター�

大 柏�おお   がしわ�

大 柏�おお   がしわ�

Page 19: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

2726

守谷市の人びとのしごと

22

わたしたちの守谷市には,たくさんの

人が住す

んでいます。また,働はたら

いている人

もたくさんいます。

守谷市で働く人たちは,どんなしごと

をしているのでしょうか。

とても大きな工場だ

ね。働いている人は,

どれくらいいるのかな。

この工場では,

ビールをつくっ

ているんだよ。

Page 20: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

買 っ た 物� 買 っ た 店�

日�

月�

火�

水�

木�

金�

土�

近くの店�遠くの店�

シャツ,くつ下�

シャンプー,じゅうなんざい�

スパゲッティ,魚�

お酒,牛にゅう,おかし�

肉,野さい,パン,おかし,くだもの�

肉,本�

洋服店�

ドラッグストアー�

スーパーマーケット�

スーパーマーケット�

スーパーマーケット�

肉屋,本屋�

○�

○�

○�

○�

○�

○�

○�

さけ�

や�

買い物調しら

家の人は,近くの店で買い物をするこ

とが多いようですが,品しな

物もの

によっては,

遠くの店を利り

用よう

しているようです。

それには,いろいろな理由ゆう

がありまし

た。

29

わたしたちは,毎日,生活していくためにいろいろな買

い物もの

をしています。

自分の家では,どんな物を買っているのか,家の人に聞

いてみましょう。

28

商しょう

店てん

のしごと

11

�スーパーマーケットの売り場

一週間の買い物調しら

家の人は,買い物に

行った時,どんなこと

に気をつけていますか。

近くのスーパーマーケット

�いろいろな種類しゅるい

の品物が

一度に買える。

�広い駐ちゅう

車しゃ

場じょう

がある。

�ねだんの安やす

いものが多い。

近くの店

�すぐに買いに行ける。

�よく知っていて親切。

�サービスけんがある。

守谷市内の大型がた

�いろいろな種類の専門店せんもんてん

がある。

Page 21: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

スーパーマーケットの中のようす

店の中は,どんなようすなのでしょう。

じっさいに行って,調しら

べてみましょう。

31

スーパーマーケット

わたしたちが,いつも買い物をすると

ころは,近きん

所じょ

の店や近くのスーパーマー

ケットです。どうしてスーパーマーケッ

トをよく利り

用よう

するのか,みんなで話し合

いました。

30

家の人の話

スーパーマーケットには,いろいろな

品しな

物もの

が置お

いてあるので,買いたいものを

選えら

びながら買えるのよ。広い

駐ちゅう

車しゃ

場じょう

もあるから,車でも行

けるので,一度にたくさん買

ってこられてうれしいわ。

スーパーマーケット

に見学に行く計画をた

てましょう。

調しら

べたいことを,ま

とめてみましょう。

・品しな

物もの

は,何種しゅ

類るい

くらい

あるのかな。

・品物は,どこから送おく

れてくるのかな。

・お客さんは,どこから

何を使って来るのかな。

・たくさん売るための工く

夫ふう

は,何かな。

�種類ごとにならんでいる。

�特とく

売ばい

の品物

�品物をほじゅうする人

店の中は,どんなよ

うすでしょう。また,

どんな工く

夫ふう

をしている

でしょう。

Page 22: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

33

働はたら

く人の工く

夫ふう

店の中では,たくさんの人が働いてい

ます。そこで,働く人に聞いてみました。

「品しな

物もの

は,何種しゅ

類るい

くらいありますか。」

「ならべ方で,何か工夫していることは,

ありますか。」

「働いている人は,何人ですか。」

32

働く人は,どんな工

夫をしているでしょう。

店長さんの話

この店では,大きくわけ

ると,食べ物,着き

る物,住す

まいに使つか

う物の3種類の品

物を売っています。野菜だけで90種類く

らいあり,食べ物全体では1万種類もあ

ります。

お客きゃく

さんの目につきやすい入い

り口には,

季き

節せつ

に合わせたくだものや,これから旬しゅん

をむかえるくだものがならべてあります。

ちらしでしょうかいしたものには,大き

なカードをつけて,目立つようにして売

っています。

約やく

300人の人たちが働いていて,それ

ぞれの人たちが,いろいろなしごとをう

けもっています。

品物 種類

野や

菜さい...................... 90

く だ も の ...................... 30

乳にゅう

製せい

品ひん...................... 70

牛ぎゅう

肉にく...................... 30

ぶ た 肉 ...................... 25

と り 肉 ...................... 15

冷れい

凍とう

魚 ...................... 50

魚のたまご ...................... 15

さ し み ...................... 40

生   魚 ...................... 40

さ   け ...................... 12

塩しお

干ぼし...................... 73

う な ぎ ...................... 6

菓か

子し

類 .................... 400

日用ざっか ................. 7000

品物をならべる人の話

10時の開店になると,お客

さんが入ってくるので,それ

までに品物しなもの

をきちんとならべ

たり,たりない品物を運はこ

んで

きたりします。品物は,種類

ごとにきれいにならべ,とり

やすいようにしています。

パックにつめる人の話

肉にく

や魚,野菜などを切った

り,パックに入れてラップで

包つつ

んだりするしごとをしてい

ます。ラップで包んだり,ね

だんをつけるのは,ほとんど

機き

械かい

がやっています。生物なまもの

あつかうので,えいせいには,

十分気をつけています。

レジの人の話

お客さんの買い物が,全ぜん

部ぶ

でいくらになるかを計算しま

す。バーコードを通すと計算

が速はや

くできます。気き

持も

ちのよ

いあいさつで,お客さんをむ

かえるようにしています。

Page 23: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

お客さんがどこ

から来るのかを,

地図に表あらわ

してみま

した。

お客さんは,と

ても広いはんいに

広がっています。

だから,車で来

る人が多いのだと

思いました。

品しな

物もの

がうまれた町

「店にある品物は,みんな守谷

市でつくられているのかな。」

「遠くからも来ているのかな。」

35

たくさんのお客きゃく

さん

「お客さんは,どこからどんな

乗の

り物もの

で来るのかな。」

「1日にどれくらいのお客さん

が来るのかな。」

34

お客さんは,どこか

ら来るのでしょう。

お客さんのためのし

せつには,どんなもの

があるでしょう。さが

してみましょう。

店長さんの話

1日のお客さんは,5000人くらいで,

日曜よう

日には,1万人ぐらいになります。

自転てん

車で来る人もいますが,ほとんど

のお客さんは,車で来ます。そのため,

自転車置お

き場や駐ちゅう

車しゃ

場じょう

を広くとって,買

い物に来やすいようにしています。

たくさんのお客さんに来ていただくた

めに,広こう

告こく

のちらしは,火曜日に4万ま

い,木曜日には,6万まいほど配くば

ってい

ます。

�駐車場 �自転車おき場

坂東市�ばんどうし�

野田市�の だ し�

常総市�じょうそう し�

つくばみらい市�

牛久市�うし く し�

取手市�とり で し�

千葉県�

スーパー�マーケット�   守谷市�

ち ば けん�

埼玉県�

さいたまけん�

柏�かしわ�

市�し�

つくば市�し�

お客さんが来るはんい(ちらしをまくはんい)�

火曜日にちらしをまく�木曜日にちらしをまく�

たくさんの品物は,

どこから来るのでしょ

う。

Page 24: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

地ち

域いき

の人びとと協きょう

力りょく

して

スーパーの入り口をよく見ると,すぐとなりに「リサイ

クルコーナー」がありました。そこで,店長さんに聞いて

みました。

「どんな物もの

を集あつ

めているのですか。」

「集められた物は,どうなるのですか。」

守谷市には,いくつかの

店が集まってできた商しょう

店てん

街がい

があります。商店街の店で

は,お客さんがたくさん集

まるように商店会をつくり,

協力し合っていろいろな工く

夫ふう

をしています。

3736

店長さんの話

このリサイクルコーナーは,「リサイクルコ

ーナーをつくってほしい。」というお客きゃく

さんの

声により始はじ

められました。

リサイクルコーナーは,約やく

13年くらい前から始まり,一番

最さい

初しょ

は,牛にゅうパックの回しゅうからでした。その後,ア

ルミかん,食品ひん

トレーと3種しゅ

類るい

にふえました。店頭で集めら

れている物の中で,一番多く集まる物が食品トレーです。週

末まつ

になると,その量りょう

は,2~3倍ばい

にもふえます。また,夏に

なるとアルミかんの量が2倍になります。

集められた物は,商しょう

品を運はこ

んできたトラックの後ろに積つ

れ,一度ど

,中ちゅう

央おう

流りゅう

通センターへと集められます。そして,そ

こから種類別べつ

ごとに,リサイクル工場へと運ばれます。

�アルミかんと牛乳パック回収ボックス �食品トレーの回収ボックス �コンビニエンスストア �近所の店

守谷市のとくしょくある店

商店会長さんの話

商店会では,夏と年末に

大売り出しをしています。

また,広こう

告こく

などを出して,

お客さんをよんでいます。

商店街には,外がい

灯とう

をつけ

ています。週末には,朝市

を開ひら

いて,新せんな食べ物

を安やす

く売るときもあります。

Page 25: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

わたしたちが住す

んでいる守谷市は,鬼き

怒ぬ

川や利と

根ね

川や小こ

貝かい

川にかこまれ,そこ

からパイプラインで水を引ひ

いています。

そのまわりには,水すい

田でん

がたくさんあり

ます。また,台だい

地ち

には畑もたくさんあり

ます。

39

守谷市の農のう

業ぎょう

市でつくられる農のう

作さく

物ぶつ

38

農のう

家か

のしごと

22

農家の数はどのよう

にうつりかわってきた

のでしょう。

おもにどんな作さく

物もつ

つくられているのでし

ょう。

田や畑の多いところ

はどこでしょう。

生せい

産さん

額がく

つくった量りょう

やとれた量りょう

をお金にしたもの。

�水すい

田でん

(いね)

�畑(白はく

菜さい

) �畑(ほうれん草)

0

200

400

600

800(戸)�

こ�

平成�10年�

平成�12年�

平成�17年�

平成�22年�

611581

479425

6億7000万円�

野菜� 乳用牛� 米� 麦� 肉用牛�

4億円�3億7000万円�3億7000万円�

2000万円� 1000万円�0

1億円�

2億円�

3億円�

4億円�

5億円�

6億円�

7億円�

農家の数のうつりかわり(守谷市役所調しら

べ)

農業生産額(平成18年守谷市役所調べ)

Page 26: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

効こう

率りつ

よく米をつくるために,昔むかし

より1

区く

画かく

の田の面めん

積せき

を大きくし,大おお

型がた

で性せい

能のう

のよい機き

械かい

が使つか

えるようになりました。

41

米づくりのしごとと工く

夫ふう

市の農のう

家か

で二番目に多くつくられてい

るのは米です。川に近ちか

いひくい土と

地ち

では,

米づくりがさかんです。

40

どの月にどのような

しごとをするのでしょ

う。

�田うえ �田おこし

�くすりまき �いねかり

1月� 2月� 3月� 4月� 5月� 6月�

り�

き�

なえどこの�

  じゅんび�

し�

7月� 8月� 9月� 10月� 11月� 12月�

出    荷�

しゅっ�

か�

くすりまき�

し�

しごとをらくにする

ためにどんな工夫をし

ているのでしょう。

〔大型機械〕コンバイン(左) 田うえ機(右)

トラクター

Page 27: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

農のう

業ぎょう

をしているおじさんの家は,しご

とをするのにべんりなようにつくってあ

ります。ぜんたいが広ひろ

くて,いくつもた

てものがあります。門を入はい

るとすぐにな

屋や

があって,そこにしごとで使つか

う物がし

まってあります。物おきや車こもありま

す。とれた作さく

物もつ

を運はこ

ぶために車を止める

所ところ

もあります。

43

ねぎは,れん作さく

(同じ土地に,毎まい

年とし

づけてつくること)ができません。ねぎ

は同じ土地をきらうのです。そこで,せ

っかいやけいふんなどを畑にまいて,ね

ぎにきらわれないように工夫しています。

病びょう

気き

や害がい

虫ちゅう

をふせぐためにつゆどきには

消しょう

どくを1日おきにすることもあります。

また,最近では,いろいろな野菜を作

るようになりました。たくさんの人に食

べてもらうために市内に直売所を作った

り,高速道路のサービスエリアなどで直

接販売したりしています。

42

野や

菜さい

づくりのしごとと工く

夫ふう

ねぎをそだてるしご

とでは,どのような工

夫をしているでしょう。

�ねぎ畑

車こ�

物おき�

家�

な屋�や�

農のう

家か

のようすはどの

ようになっているので

しょう。

しごとのしかたと家

のつくりには,つなが

りがあるね。

Page 28: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

病びょう

気き

にかからないようにするには,運

動ぶそくにならないように運動させるこ

とと,日光によくあたらせることです。

また,しぼった牛乳は,酪らく

農のう

協きょう

同どう

組くみ

合あい

に出しゅっ

荷か

するために,集しゅう

乳にゅう

車しゃ

が毎まい

日にち

牛乳を

運はこ

んでいきます。

45

えさ─とうもろこし,牧ぼく

草そう

,いねのわらな

ど。(夏から秋にかけてかり取と

って

サイロにためておく。)

44

乳にゅう

牛ぎゅう

から乳ちち

をとるしごとと工く

夫ふう

1日の間にどのよう

なしごとをするのでし

ょう。

5時�

�牛に運動させる�

 (毎日とはかぎらない)�

�飼料畑でのしごと�

 (えさになる牧草を�

       育てるなど)�

�そうじ�

�子牛の世話�

�えさやり�

�さく乳(乳しぼり)�

にゅう�

こ�

うし�

せ わ�

ちち�

�子牛の世話�

�えさやり�

�さく乳(乳しぼり)�

8時� 12時� 3時� 5時�(午前)�

(午後)�

(午後)�

し�

りょう�

ばたけ�

ぼくそう�

そだ�

うんどう�

まいにち�

酪らく

農のう

家か

の1日のしごと

�サイロ

�集乳車

�ロールベーラー

サイロ

冬の間,牛や馬に食べ

させる草をたくわえてお

くもの。

ロールベーラー

牧草を丸まる

める機き

械かい

Page 29: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

47

ビールができるまで

ビールの原料りょう

は,麦,ホップと米,コ

ーンスターチです。

まず,麦を麦ばく

芽が

にかえ,米などといっ

しょに煮に

ます。そして,ビールのかおり

や苦にが

味み

を出すためにホップをくわえ,ビ

ールこうぼで発はっ

こうさせます。こうぼと

は目に見えない小さな生き物もの

で,アルコ

ールをつくり出します。

きれいな水も大切な原料です。

46

工場のしごと

33

コーンスターチ

とうもろこしのでんぷ

んをこなにしたものです。

麦 ホップ 水 こうぼ

ビール工場では,ど

のようなくふうをして

おいしいビールをつく

っているのでしょう。

ビールができるまで〈しこみ〉 〈はっこう じゅくせい〉

原料を仕込む(煮る)釜 はっこう,じゅくせいさせるタンク

〈びんづめ〉

1分間に600本のびんにビールをつめることができる。

〈かんづめ〉

1分間に1700缶かん

,つめることができる。

〈出しゅっ

か〉

トラックにせい品をつみこむ。

〈品ひん

質しつ

けんさ〉

できたビールを安心して

のんでもらえるように,味,

かおり,あわだち,色をく

りかえししらべるんだよ。

〈ろか器〉こうぼを取り除く。

ビールの原りょうはどこから

麦芽 カナダ・イギリス・

フランス・栃木・

岡山・佐賀など

ホップ ドイツ・チェコ・

アメリカ・山形・岩手など

ドイツ

フランス チェコ

カナダ

アメリカ

外国からは船で

はこんできます。

Page 30: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

4948

2億6000万リットル�

(学校のプール693はい分)�

5900万リットル�

(学校のプール157はい分)�

9300万リットル�

(学校のプール248はい分)�

か ん�

び ん�

た る�

�1年につくられるせい品ひん

の種しゅ

類るい

と量りょう

(平成22年)

学校のプール

25m15m

1m

せい品ひん

の工く

夫ふう

ビールといっても,いろいろな種しゅ

類るい

あります。工場の人が新しいせい品の研けん

究きゅう

などについても話してくださいました。

工場の人はどんな工く

夫ふう

をしているのでしょ

う。

工場の人の話

まず,ビールを飲の

む人たち

が,どんな味あじ

のビールをもと

めているかを調しら

べ,開かい

発はつ

する

ビールの味を決き

めます。

昔むかし

からビールをつくる上で大切なこと

は,「一に原げん

料りょう

,二に発はっ

こう」と言われ

ていて,原料とこうぼの種類,そして,

その使つか

い方の研究が重じゅう

ようです。

これからも,おいしいビールを開発す

るために,研究をつづけていきます。

どうして守谷市に工

場をたてたのですか。

東京から近く,高速こうそく

道どう

路ろ

の入口が近くにあ

って交通の便べん

がよかっ

たこと。また,利と

根ね

川がわ

小こ

貝かい

川がわ

,鬼き

怒ぬ

川がわ

など,

水がほうふで,広い土

地があったからだよ。

はたらく人たち

広い工場の中には,大きなタンクや機き

械かい

がたくさんありましたが,それほどお

おぜいの人は見られませんでした。

どんなしごとをしているのか,工場の

人に説せつ

明めい

してもらいました。

そのほか,事じ

むをする人など,いろいろな人がいます。

�機き

械かい

の点けんをする人 �あん内をする人 �けいびをする人

工場ではたらく人は,

どんなしごとをしてい

るのでしょうか。

�せい品を運ぶ人 �官かん

能のう

検けん

査さ

ビールづくりは,コンピュータ

で集しゅう

中ちゅう

てきにかん理されています。さっきんした白

はく

衣い

にきがえて,きちんと手あら

いするなど,えいせいてきにかんりしています。

官能検査では,ビールの色や

あわのじょうたいを目で見,

かおりをかぎ,実じっ

さいに飲ん

で品質をチェックします。

Page 31: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

5150

ビールの旅たび

この工場でできたビールは,茨いばら

城き

県内

のほか,東とう

京きょう

都と

と千葉ち ば

,埼玉さいたま

,群ぐん

馬ま

の各

県けん

に送られます。この時,トラック1台

分のビールを1回でつみこむトラックロ

ーダーがかつやくします。

工場でできたビール

は,どこへ運はこ

ばれるの

でしょう。

かんきょうを考えて

工場ではかんきょうを考えてビールを

つくっています。

工場では,ものをつく

るいがいにどんな工く

夫ふう

をしているのでしょうか。

茨城�県内へ�

埼玉県へ�

群馬県へ�

千葉県へ�

東京都へ�

アサヒビール�アサヒビール�

できたビールは,どこへ

工場では,リサイクル(再利用)にも力を

入れています。工場でビールをつくっている

ときに出たたくさんのいらないものを,その

ままにしないで,リサイクルしています。

工場では,地球をよごさいない努力もして

いるのです。 ペットボトルからできたせい服�

貴き

重ちょう

な森林を守ることが,ビールづくりを守

ることにもつながると考えています。ビールの

原料である麦芽やホップ,そして水は,いずれ

も自し

然ぜん

のめぐみです。つまり,森林に代表され

るゆたかな自然をぬきにしては,ビールづくり

を続つづ

けていくことはむずかしいのです。 アサヒの森�工 場 か ら 出 た ゴ ミ は 全 部 リ サ イ ク ル さ れ て い ま す

Page 32: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

牛ぎゅう

乳にゅう

などをつくる工場

53

市でつくっているもの

ビール工場のほかに,わたしたちの市にはどんな工場が

あるでしょう。

52

ヨーグルトと牛ぎゅう

乳にゅう

をつくる工場

大がたれいとうきなどをつくる工場

牛 乳 が で き る ま で

�牛乳を加工する

�牛乳をつめる

�配はい

送そう

する

金ぞくをリサイクルする工場

Page 33: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

「いつごろ道どう

路ろ

がほそうされたのかな。

乗の

り物もの

もちがうね。」

「市のようすが80年で大きく変わった

けれど,くらし方も変わったのでは

ないかしら。」

みんなは,身み

近ぢか

な地ち

域いき

や家の中から,昔の

物もの

や昔の生活のようすを伝えるものをさがし

て,昔のくらしを調べることにしました。

5554

変か

わってきた人びとのくらし

33

昔むかし

と今をくらべて

「上の写真しゃしん

は,今から80年ぐ

らい前の八や

坂さか

神じん

社じゃ

から上町通

りを見たようすです。今のようすとくら

べてみましょう。」

みんなは,昔も今も変か

わらないところ

や大きく変わったところはどこかを話し

合いました。

気づいたことを発はっ

表ぴょう

しているうちに,

ぎもんに思ったことや調しら

べてみたいこと

が出てきました。

�昭和9年(1934年)の上かみ

町まち

通どお

り �今の上町通り

昔の人びとは,どんな工く

夫ふう

をしたり,ど

んなねがいをもっていたりしたのでしょう。

Page 34: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

みんなは,道具を使って発見したこと

や,し料りょう

で調べたことをもとに,昔の道

具と今の道具のちがい,くらし方のちが

いについて話し合いました。

「昔の人はいろ

いろな工く

夫ふう

をし

て道具を作ったのね。」

「今の道具は,

かんたんに使え

るけれど,たくさん電でん

気き

を使うね。」

みんなは,集あつ

めた道具

で道具博はく

物ぶつ

館かん

を作ったり,

道具年ねん

表ぴょう

にまとめたりし

ました。

そして,古い道具を使

っていたころの人びとは

どのようなくらしをして

いたのか,し料を見たり

インタビューをしたりし

て,調べてみました。

57

古い道具

「昔の物もの

は,ぼくの家にもたく

さんあるよ。」

みんなは,家から古い道具を持ちよる

ことにしました。

「この道具は,いつごろ,何を

するのに使つか

われていたのかな。」

「どうやって使うのかな。使っ

てみたい。」

56

道どう

具ぐ

ら昔むかし

を調しら

べる

11

古い道具は,どのよ

うに使われていたので

しょう。

古い道具�

あんどん ランプ

でんとうけいこうとう

明かりのうつりかわり�

100�年前� いろり�

れんたんこたつ�

石油ストーブ�

エアコン�

火ばち�

道 具  年 表�

50�年前�

(今)0

おじいさん�

おばあさん�

が子どものころ�

お父さん�

お母さん�

が子どものころ�

ぼくが�

子どものころ�

Page 35: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

昔の家

みんなは,おじいさんに昔の家のよう

すを聞きました。

59

昔むかし

のくらし

みんなのおじいさん,おばあさんが子

どものころ,守谷市のほとんどの家が農のう

家か

でした。田や畑はたけ

の仕し

事ごと

は,人の手でお

こなわれていました。

みんなは,おばあさんに子どものころ

のくらしのようすを聞き

くことにしました。

58

古い道どう

具ぐ

が使われて

いたころのくらしは,

どんなようすだったの

でしょう。

昔の農のう

作さ

業ぎょう

昔の農のう

機き

具ぐ

�み

すりうす

まんのう

くるり棒

リヤカー

大八車

千せん

歯ば

こき

おばあさんの話

わたしの子どものころ,農

家では,朝起きるとすぐはだ

しになり,家ぞくみんなで朝

から夕方まで田た

畑はた

で働はたら

いていたもんだよ。

食事は,ごはんとみそしるぐらいで,め

いめいが「おぜん」を戸だなから取り出

し,土ど

間ま

や板いた

の間ま

にこしをおろして食べ

た家が多かったよ。水は井い

戸ど

から運はこ

んで,

ごはんはまきでたいたよ。

おじいさんの話

ほとんどの家には,今のよ

うなげんかんはなく,出入り

口を入ると,たわらをあんだ

り,なわをなったりすることができる土

間があって,夜おそくまで仕事をしたよ。

たたみの部へ

屋や

も少なく,板の間にござを

しいて使ったよ。

ふろ場は,ね起お

きするたて物もの

とは別べつ

で,

うすぐらいランプの明かりで入っていた

よ。

�車くるま

井い

戸ど

�かまど

�かやぶきの家

�大だい

黒こく

柱ばしら

Page 36: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

昔のようすを伝つた

える物

「日曜日に家の人と昔の笠かさ

間ま

い道を歩いて,一いち

里り

塚づか

を見つ

けました。昔の人が旅たび

をするのに,とて

も大切なものだったそうです。」

「サイクリングをした時に,松まつ

並なみ

木き

がつづいている道どう

路ろ

を通

りました。この松は,江戸時代に旅人を

風雨から守るためにうえられたものだそ

うです。」

「市中ちゅう

央おう

公こう

民みん

館かん

で土ど

器き

を見まし

た。けやき台で発はっ

掘くつ

され

たもので,古こ

代だい

のお茶わんに当た

るものと考えられています。よく

見ると,『本』という漢字が墨すみ

書かれてありました。」

61

残のこ

っている古いたて物もの

「守谷にも昔むかし

お城しろ

があったそう

です。今から800年以い

上じょう

前に,

つくられたものだそうです。」

「守谷市には,古くからのお寺

がたくさんあると思います。」

「江え

戸ど

時じ

代だい

の守谷は俳句がさか

んでした。数多くの俳はい

句く

をつ

くった小こ

林ばやし

一いっ

茶さ

が,9回も守谷をおとず

れているそうです。江戸(今の東京)を

出しゅっ

発ぱつ

し,利と

根ね

川を渡わた

し船に乗の

り,取手市

の戸と

頭がしら

を通って,守谷に入ったそうです。

一茶の宿やど

だった西さい

林りん

寺じ

には『行ゆ

く歳とし

空の名な

残ごり

を 守谷まで』という一茶の句く

碑ひ

があります。

60

古くか

ら伝つた

わるも

のや行ぎょう

事じ

22

地ち

域いき

には,どんな古

いたて物が残っている

でしょう。

昔のようすをつたえ

る物には,どんな物が

ありますか。

�西林寺(本町)

�一茶の句碑(西林寺)

�今いまん

城じょう

遺跡土器(中央公民館)

�一里塚(赤あか

法ぼっ

花け

)一里:約4�塚 :土をもってつくった小山

�エノキ(野木崎)

�松並木(松並)

守もり

谷や

城じょう

の跡あと

�仏像

(大だい

円えん

寺じ

・大木)

�仏像

(正しょう

安あん

寺じ

・野木崎)

Page 37: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

6362

昔からつづく行事に

は,人々のどんな願い

がこめられているので

しょうか。

昔むかし

から受けついでいる行ぎょう

事じ

毎年,7月の最後の土曜日に八坂神社

のお祭りがあります。『ぎおん祭り』と

よばれ,みこしや山だ

車し

などが出て,たく

さんの人が集まり,にぎやかです。

�ぎおん祭り(八坂神社) �八坂神社

八坂神社の宮ぐう

司じ

さんの話

八坂神社は今から約1200年前につくら

れ,現げん

在ざい

の本町にうつされてから約400

年がたちます。

「ぎおん祭り」は,夏に流行する伝でん

染せん

病びょう

を夏の前にはらってしまおうというこ

とから,夏の始まりに行われるといわれ

ています。また,たくさんの幟のぼり

が立ち,

「幟祭り」ともよばれています。

昔から続いているお祭りなのでこれか

らも大切にしていきたいです。

青年会の人の話

7月になるとお祭りに向けて踊おど

りやお囃子はや し

の練習が始ま

ります。練習は地ち

域いき

の公民館で行われ,子どもたちは夜の

7時ごろから1時間ぐらい練習します。その後10時ごろま

で大人が練習します。子どもから大人まで参加し,交流の

場ともなっているので,これからもずっとつづけていきた

いと思います。

�幟のぼり

�山車 �みこし

�踊おど

りの練習をする子どもたち

Page 38: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

64

古い物マップをつくろう

「これまでに調しら

べたことで,市の古い物

マップをつくりましょう。」

みんなは,先生が用意してくださった

大きな紙かみ

に,写しゃ

真しん

やカードをはっていき

ました。

それから,できあがったマップを見て

気づいたことを発はっ

表ぴょう

しました。

年ねん

表ぴょう

にまとめる

みんなは,市の人びとのくらしのうつ

りかわりを年表に整せい

理り

しました。

65

�調べたり,発表で聞いたりした

できごとを年表に書く。

・古いじゅんに書く。

・絵や文をカードに書いてはっ

ていく。

�紙しばい,おりたたみ式,まき

物風にしてもよい。

�勉べん

強きょう

して気がついたことや思っ

たことを書か

いてもよい。

写真や絵カードで古

い物マップをつくりま

しょう。

調べたことを,年表

にまとめましょう。

交 通 の 歴 史 �

大正�

昭和�

平成�

1910�

1920�

1930�

1940�

1950�

1960�

1970�

1980�

1990�

2000�

2010

100年前�

90年前�

80年前�

70年前�

60年前�

50年前�

40年前�

30年前�

20年前�

10年前�

常総線が開通し,守谷駅ができた(1913)�������大利根橋ができた(現在の国道6号線)(1930)��取手と水海道を結ぶバスが開通した(1931)����������南守谷駅ができた(1960)����国道294号線ができた(1970)����新大利根橋ができた〔取手市(戸頭)←→柏〕(1980)��常総線の複線がのびた〔寺原←→南守谷〕(1982)������東京までつながる高速バスが開通した(2000)��つくばエクスプレスが開通した(2005)�

つ く り 方

昔からつづけられて

いる行事を調べてみま

しょう。

守谷市には八坂神社の「ぎおん祭り」

のほかにも昔からつづいている行事があ

ります。

�守谷市の鎮守ちんじゅ

のお祭り

保うけ

食もち

神社(大木)............... はつうまの日

六ろく

十じゅう

六ろく

所しょ

神社(大木)........ 7月25日

香か

取とり

神社(大おお

山やま

新しん

田でん

)........ 9月1日

清せい

龍りゅう

香取神社(板いた

戸と

井い

)..... 10月15日

香取神社(立たつ

沢ざわ

)............... 10月24日

香取神社(大おお

柏かしわ

)............... 7月25日

香取神社(野の

木ぎ

崎さき

)............ 7月12日

香取神社(本ほん

町ちょう

)............... 10月15日

浅せん

間げん

神社(高こう

野や

)............... 7月第二日曜日

駒こま

形がた

神社(乙おと

子ご

)............... 10月15日

八坂神社(本町)............... 7月最終土曜日

天てん

満まん

宮ぐう

(赤あか

法ぼっ

花け

)............... 八坂のお祭りの翌日

羽は

黒ぐろ

神社(小山)............... 11月23日

愛あ

宕たご

神社(本町)............... 11月24日

石いし

神がみ

神社(乙子)............... 3月27日

熊くま

野の

神社(同どう

地ち

)............... 10月第二日曜日

天てん

神じん

神社(本町)............... 1月末の日曜日

明めい

治じ

神じん

宮ぐう

(中央)............... 11月3日鎮ちん

守じゅ

その土地を守る神様。

・行われる時期

・いつごろから行われ

ているか

・由来,内容

・行事をうけついでい

る人々の願い,工夫

や努力

調べること

・家の人や近所のお年

寄りに聞く。

・行事をうけついでい

る方に聞く。

・行事に参加したことの

ある児童の体験を聞く。

・図書館で調べる。

調べる方法

・ポスターにまとめる。

・新聞に書く。

・お祭りカレンダーを

作る。

・パンフレットにまと

める。

まとめ方

Page 39: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

67

わたしたちの大切な家やかけがえのな

い命いのち

までもうばってしまうおそろしい火

事は,毎年のように守谷市のどこかでお

こっています。

火か

事じ

からくらしを守る

11�守谷消

しょう

防ぼう

しょの朝のようす

40�

30�

20�

10�

0

(けん)�

2001 2002 2003

14 15200416

200517

200618

200719

200820

200921

201022

1年間に

313.2�の広さがもえて

しまいました。

お金にして,約やく

8,500

万円のそん害がい

がくです。

(守谷市,平成21年)守谷市で起きた火事のけん数(守谷消防しょ調べ)

66

わたしたちのくらしを守ま

44

わたしたちの安全あんぜん

なくらしは,どのよ

うな人びとの働はたら

きによって,ささえられ

ているのでしょうか。

Page 40: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

0 10 20 30 40 50(けん)�

こ�

電気配線・器具�

不   明�

ガスコンロ�

等�

の や�

放   火�

ほう    �

か�

10�

45�

313�

5

ストーブ�

3

他�

7�

早く消すための工く

夫ふう

1977年(昭しょう

和わ

52年)にとなりの常総市

やつくばみらい市と協きょう

力りょく

して,火事から

人びとの生活を守るための活動ができる

ような仕し

組く

みがつくられました。

守谷市には,守谷消しょう

防ぼう

しょと南守谷出

ちょう所の2か所の消防しょがあります。

守谷消防しょには,45人,南守谷出ちょ

う所には,21人の人たちが働はたら

いています。

また,13の消防団だん

があり,約やく

260人の

人たちが入っています。

69

�のグラフから火事の原いんを調べてみると,放火や野

焼き等の他,ちょっとした不ふ

注ちゅう

意い

によるものが多いようです。

�のグラフをみると,火事は朝,昼,ばんいつでも発生

していることが分かります。

�のグラフからは,火事は1年を通していつでも発生し

ていることが分かります。

おそろしい火事から,だれがどのようにして,守谷市の

人びとの生命せいめい

やざい産さん

を安全に守まも

っているのでしょうか。

68

火事の原いんを調しら

てみましょう。

�火事の原いん

(平成21年 常じょう

総そう

市・守谷市・つくばみらい市の火か

災さい

・救きゅう

急きゅう

・救きゅう

助じょ

現げん

況きょう

による)

�時間別火事発生けん数 �月別火事発生けん数

10�

8�

6�

4�

2�

0

(けん)�

(時間)�2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24

10�

9�

8�

7�

6�

5�

4�

3�

2�

1�

0

(けん)�

(月)�1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

消防しょの人たちは,

火事を早く消すために,

どんな工夫をしている

のでしょう。

消防団

ふだんはそれぞれの仕

事をしているが,火事や

風水ふうすい

害がい

の時には,地いき

をさい害から守るために

働く人たちの集まり。

みつかいどう

みつかいどう�

しんもりや

しんもりや�も

りや

もりや�

こきぬ

こきぬ�

つくばみらい 消防署谷和原出張所 水海道

消防署 絹西出張所

守谷消防署 南守谷出張所

守 谷 市 �

消防本部 水海道消防署

水海道消防署

北出張所

つくばみらい消防署 東部出張所

つくばみらい 消防署谷和原出張所 水海道

消防署 絹西出張所

守谷 消防署

坂東市�

柏市へ�

取手市へ�

守 谷 市 �

下妻市へ�

みつま�

鬼�

小�

怒�

川�

川�

常総市�

常総線�

きたみつかいど�

みつかいどう�

なかつま�

国道294号�

294号バイパス�

つくばみらい市�

常磐自動車道�

つくば市へ�

土浦市へ�

つくばみらい 消防署

守谷消防署 南守谷出張所

ふれあい道路�

みなみもりや�

しんもりや�も

りや�

こきぬ�

貝�

しゅっちょうじょ�

地ち

域いき

の消防しょ

発生時間

不明1けん

Page 41: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

火事が発生はっせい

したら,電話で119番しま

す。では,この電話はどこへつながるの

でしょうか。

守谷市で発生した火事は,この地ち

域いき

どこから電話しても,まずさいしょに常じょう

総そう

広こう

域いき

消防本ほん

部ぶ

の通信指令室に連らくさ

れるようになっています。

ここには,昼も夜も係の人がいて,

119番の電話を受う

けると同時に,ほかの

消防しょや消防団だん

などに出動の知らせが

とどくようになっています。

消防士さんたちは,交たいで消防しょ

内にねとまりして,昼も夜もいつでも出

動できるようにしています。また,知ら

せを受けてすぐにかけつけられるように,

ふだんからくん練れん

をし,消防車などの点

けんや整せい

びなどもおこなっています。

火事が発生すると,消防しょだけでな

く,けいさつしょや水道事む所,電気・

ガス会社などにも知らせます。火事を早

く消すために,協きょう

力りょく

し合っているのです。

71

守谷市のどこで火事がおきても,消しょう

防ぼう

士し

さんたちは約5分以内でげん場にかけ

つけ,消火活動することができます。な

ぜ,こんなに早く,かけつけることがで

きるのでしょうか。

70

消防きん急情じょう

報ほう

システム

通信つうしん

指し

令れい

室�(水海道消防しょにある)

�消防自動車の手入れ

�消防くん練

�きんむスケジュール

�仮か

眠みん

つくばみらい消防署

Page 42: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

家のまわり

火事をふせぐために

消防しょの人たちは,火を消すこと以い

上じょう

に火事をおこさないようにと,市の人

びとによびかける仕し

事ごと

などにも力を入れ

ています。

みなさんの学校や家のまわりにも,火

事を早く消すためのしせつがたくさんあ

ります。

73

消火のための協きょう

力りょく

守谷消しょう

防ぼう

しょは,守谷市のほかに常総

市やつくばみらい市の人びとも火事から

守まも

っています。

どんな火事が発生はっせい

しても早く消すこと

ができるように,いろいろなしゅるいの

消防車をそろえてあります。

72

消火のためにほかの

市や村と,どのように

協力しているのでしょ

う。

シ�

(1)�

キ�

(1)�

カ�

(1)�

ミ�

(4)�

ミ�

(3)�

カ�

(1)�

(2)�

ミ�

(2)�キ�

(1)�ハ�

(1)�

(2)�

(4)�

(3)�

(2)�

そのほか�(7)�

そのほか�(2)�

化学車�

ハ�

はしご車�

シ�

資器材搬送車�

し きざいはんそう�

キ�

救助工作車�

きゅうじょ�

普通ポンプ車�

ふつう�

つき�

ミ�

水そう付�

ポンプ車�

救急車�

きゅうきゅう�

消防車両�

そのほか�(2)�

常総市�

つくばみらい市�

守谷市�守谷市�

キ�

(1)�

普ふ

通つう

ポンプ車 水そう付つき

ポンプ車

救きゅう

急きゅう

車 救きゅう

助じょ

工作車 はしご車

消防しょの人たちは,

火事を消すほかに,ど

んな仕事をしているの

でしょう。

防火のよびかけ 消防くん練 消防ポンプそう法ほう

競きょう

技ぎ

大会

学校のなか

屋おく

内ない

消火せん

非ひ

常じょう

用よう

放ほう

送そう

設せつ

備び

消火器き

防火水そう 消火せん

ホース格納

かくのう

箱ばこ

Page 43: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

人 対 車しゃ

両りょう

26けん (おうだん中19 他)

車両対車両 200けん (であいがしら75 ついとつ65 右せつ27 他)

車 両 単たん

独どく

5けん (電でん

柱ちゅう

・ガードレールなど3 転てん

とう2)

75

おそろしい交通事故

茨城県では,1年間に205人(平成22

年)もの人が交通事故でなくなっていま

す。

しりょうを見ると,交通事故は交差さ

やその付ふ

近きん

の道どう

路ろ

で多くおこっています。

また,原いんとして前をよく見ていなか

ったり,安全かくにんをしなかったため

に事故になることが多いようです。自動

車を使いながら,交通事故をへらしてい

くことはできないのでしょうか。

74

交通事故の原げん

いんな

どを調しら

べてみましょう

交こう

通つう

事じ

故こ

・とうなんをふせぐ

22

0

5

10

15

20

25

(年)�

(千けん)� 茨城県�

2000�(平成12年)�

2002�(平成14年)�

2004�(平成16年)�

2006�(平成18年)�

2008�(平成20年)�

2009�(平成21年)�

2010�(平成22年)�

0

100

200

300

400

(年)�

(けん)� 守谷市�

2000�(平成12年)�

2002�(平成14年)�

2004�(平成16年)�

2006�(平成18年)�

2008�(平成20年)�

2009�(平成21年)�

2010�(平成22年)�

交通事故のけん数のうつりかわり【人じん

身しん

事故】(取手けいさつしょ調べ)

道路別�

発生けん数�

231

市道�142

294号国道�48

県道�32

その他 9�

場所別�

発生けん数�

231交差点・�

交差点付近�148

ふ きん�

直線�65

カーブ 8その他 10

はっせい�

交通事故の発生場所(平成22年度 守谷市)

交通事故の種類しゅるい

(平成22年度 守谷市)

0 50 100 150 200 250

前をよく見ていなかった�

安全かくにんをしなかった�

そうさミス�

ぼんやり�

スピードの出しすぎ�

その他(信号無視・一時不停止など)�

6267 1513

2

72

(けん)�

む し�

ふ てい

し�

交通事故の原いん(平成22年度 守谷市)取手けいさつしょ調

しら

Page 44: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

77

交通こうつう

事じ

故こ

をふせぐ努ど

力りょく

けいさつの人は,まちの中でいろいろ

な仕し

事ごと

をしています。

道あんないやおとしもののそうだん,

パトロールもしています。

76

交通事故をふせぐた

めに,けいさつの人は

どのような仕事をして

いるのでしょう。

けいさつのおじさんの話

わたしたちは速そく

度ど

いは

んの車など,交通ルール

を守まも

らない車の取りしま

りをしています。

また,幼よう

稚ち

園えん

や学校,お年よりのた

めの交通安全教室を開ひら

いたりします。

そのほか会社に出かけていって,交通

安全の話をしたりもします。春や秋の

交通安全運動週間には,交通マナーを

よくしようとよびかけます。これには,

市役所や地ち

域いき

の交通指し

導どう

隊たい

などのかた

がたも協きょう

力りょく

してくださいます。

事故が起お

こった場合は,すぐ110番

にかけて下さい。そうすれば無む

線せん

で連

らくがあり,すぐにげん場にかけつけ

て事故のしょ理をします。

�交通安全週間

交通巡じゅん

視し

員いん

のお姉ねえ

さんの話

わたしたちの仕事は,ちゅう車いはん

の車を取りしまったり,交通安全教室を

開ひら

いたりすることです。

幼稚園や保ほ

育いく

所しょ

,学校の子どもたちや

お年よりのかたがたに,交通事故防止を

よびかけています。安全教室では,みな

さんの学校へ行って,正しい自転車の乗の

り方やおそろしい事故のお話をします。

今は交通事故がふえています。自分の

命いのち

を自分で守るためにも,安全に気をつ

けましょう。交通ルールを守って事故を

へらしていってほしいと思います。

交通事故をふせぐた

めにしている仕事を,

絵え

カードにしてみまし

ょう。

�交通安全教室

�ゆみ子さんのメモ

Page 45: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

とうなんをふせぐ

守谷市では,とうなんなどの刑けい

法ほう

はん

が1年間に約937件おきています。空あ

巣す

や車上ねらい,自転車のとうなんが多

いようです。

○刑けい

法ほう

はん…窃せっ

盗とう

(盗とう

難なん

を含ふく

む泥どろ

棒ぼう

)が最もっと

も多い。

守谷市 平成22年1~12月 刑法はん 約937件(窃盗はん 約760件)

79

歩く人の安全あんぜん

を守まも

交通こうつう

事故じ こ

をふせぐためには,けいさつ

や市など,いろいろな人が協きょう

力りょく

し合って

います。人が安心あんしん

して歩ける道にするた

めに,守谷市にはどのようなしせつがあ

るのでしょうか。

交通事故をふせぐためには,一人ひと

りが交通ルールを守るとともに,人の命いのち

が大切たいせつ

にされるまちづくりが必要ひつよう

です。

78

安全を守るしせつを

さがしてみましょう。

信 号 横断おうだん

歩道 歩道橋

点字ブロック 歩行者専せん

用よう

道路 スクールゾーン

おまわりさんの話

駅えき

の近くに放ほう

置ち

されている自転車がみ

られます。道どう

路ろ

をふさいで通行のじゃま

になったりしています。このような自転

車の中には,とうなん自転車もあるので

注ちゅう

意い

してみています。

自転車のとうなんをふせぐために,ぼ

うはんとうろくをすすめています。自転

車からはなれるときは,かならずカギを

かけることも大事です。

�けいさつかん立たち

寄より

所じょ

�放ほう

置ち

自転車

�ぼうはんとうろくシール

Page 46: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

安心あんしん

してくらせるまちに

守谷市では,事故じ こ

や事じ

件けん

,災さい

害がい

から住

民を守まも

り,安心してくらせるまちにする

ために,さまざまな工く

夫ふう

やしせつをもう

けています。

80 81

安心してくらすため

に,どのようなまちづ

くりをすすめていけば

よいでしょう。

�110番の家

�地しんたいけん

�給食・給水たいけん

��救きゅう

出しゅつ

・救ごたいけん

�消火くんれん

�びちく品

�防ぼう

災さい

倉そう

庫こ

市内の各ひなん所に設せっ

置ち

してあり,

災害時に対応できるように,びちく品

をかくほしてあります。

�じょう水すい

機き

学校のプールの水・川の水をじょう水し,

飲料水として飲めるようにします。

防災くんれん

災害時にすばやく安全な行動をとるため,

市では防災くんれんをしています。

�防ぼう

災さい

無む

線せん

災害じょうほうの伝たつのため,各ひな

ん所・消防しょなどにあります。・救きゅう

急きゅう

セット・仮

設せつ

トイレ

・スコップ・かいちゅう電

でん

灯とう

・ラジオ

・飲いん

料りょう

水すい

・ひじょう食・毛布

�ひなん所の案内

Page 47: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

8382

住す

みよいくらしのために

55

わたしたちの住みよいくらしは,どのような

仕し

事ごと

によってささえられているのでしょう。

Page 48: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

守谷市の人口とごみの量は,どんな関かん

係けい

があるでしょう。

85

ふえてきたごみ

わたしたちの生活は,年ごとに,ゆた

かで便べん

利り

になってきました。食た

べ物もの

を例れい

にあげてみても,インスタント食品が多

く売られるようになったことで,手て

間ま

かけずにおいしいものがいつでも食べら

れるようになりました。

しかし,ゆたかで便利な生活のうらで

は,こまったこともおきています。それ

は,ごみの量りょう

や種しゅ

類るい

がとてもふえたこと

です。中には,プラスチックのようにう

めてもくさらないし,もやすと悪わる

いガス

を出すものもふえてきました。ごみの量

がふえて,家か

庭てい

ではごみのしまつがむず

かしくなり,常じょう

総そう

環かん

境きょう

センターができま

した。

84

ごみと住す

みよいくらし

11

私たちの生活とごみ

はどんな関係かんけい

があるの

でしょう。

みなさんの家からは,

どんなごみが,どのく

らい出ていますか。調しら

べてみましょう。

ごみの種類

もえるごみ粗そ

大だい

ごみ

もえないごみ 資し

源げん

物ぶつ

有ゆう

害がい

ごみ

1トンは,1,000kg�です。�

46,000

49,000

52,000

55,000

58,000

(人 口)�

(人)�

0

(人口は4月1日のもの)

(ご み の 量)�

(トン)�

48,59649,444

50,748 51,463 52,246 52,738 53,50454,771

56,69958,136

59,908

14,75815,138

15,462

1999�(平成11年)�

2000�(平成12年)�

2001�(平成13年)�

15,496

2002�(平成14年)�

16,198

2003�(平成15年)�

15,935

16,569

17,111 17,204

2004�(平成16年)�

2005�(平成17年)�

2006�(平成18年)�

2007�(平成19年)�

2008�(平成20年)�

2009�(平成21年)�

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

12,000

0

13,000

14,000

15,000

16,000

17,000

17,29216,960

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

1人が1日に出すごみの量の変へん

化か

(常総環境センター調べ)

(ご み の 量)�

(g)�

850��

800��

750��

700��0

1999�(平成11年)�

2000�(平成12年)�

2001�(平成13年)�

832 839 835

2002�(平成14年)�

824

2003�(平成15年)�

850

2004�(平成16年)�

2005�(平成17年)�

2006�(平成18年)�

2007�(平成19年)�

2008�(平成20年)�

2009�(平成21年)�

828848 856

831815

776

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

市の人口とごみの量のうつりかわり(守谷市役所,常総環境センター調べ)

Page 49: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

87

昔むかし

のごみのしまつ

今のごみのしまつ

86

昔は,どのようにご

みのしまつをしていた

のか,家の人の話をも

とにまとめましょう。

ごみは,どのように

しまつされているので

しょう。

ぼくの家の近くにも,

こんな場所があるのか

な。

ずっと守谷市に住す

んでいる

おばあさんの話

昔は,今ほどたくさんのご

みが出なかったので,もえる

物は家の庭にわ

でもやしていました。生ごみ

は田や畑にまいてひ料りょう

にしたものです。

もえないごみが出た時は,庭先にあな

をほってうめたりしていました。しかし,

見た目が悪わる

く,ハエがよってきたり,と

きどきにおったりすることもありました。

作業員のおじさんの話

わたしたちは,みなさんの

家のごみを集めるために,ご

み収しゅう

集しゅう

車しゃ

を24台使っています。

それぞれの車が,受う

け持も

ちの地いきを

決めてごみを集めています。できるだけ

むだなく,早く,多くの場所を回まわ

りたい

ので決められた時こくまでに,ごみを出

してもらいたいものです。また,ごみの

出し方が悪いと収集できないのでそれも

気をつけてもらいたいです。

�ごみ集あつ

めのようす

ごみのゆくえ

スラグやすす

うめ立て地

※スラグ…灰はい

を高熱こうねつ

で溶と

かし

砂すな

状じょう

にしたもの

資し

源げん

物ぶつ

は,再さい

利り

用よう

するた

めの工場へ送られます。

粗そ

大だい

ゴミは,はさい機き

かけられ,鉄,アルミ,そ

れ以外の物に分けられ,そ

れぞれ処しょ

理り

されます。

(平成24年度完成予定)

Page 50: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

89

ごみが集まる常じょう

総そう

環かん

境きょう

センター

常じょう

総そう

環かん

境きょう

センターには,常じょう

総そう

市し

(旧きゅう

石いし

下げ

地区を除のぞ

く)・取手市・守谷市・つくば

みらい市など4市のごみが集められます。

今まで使われてきた常総環境センター

は,平成2年に完成したもので,1日に

351トンのごみをもやすことができました。

平成24年度からは,新しい常総環境セ

ンターで,1日に258トンのごみをしま

つすることができます。

88

常総環境センターで

は,どのようにごみを

しまつしているのでし

ょう。

常総環境センターで働はたら

くおじさんの話

今まで使われてきた常総環境センターは,85億おく

円かけて,平成2

年に作られました。せつびは,すす・ほこりや有ゆう

害がい

ガス,よごれた

水,そう音,いやなにおいが出ないように工夫されていました。

しかし,今までのごみ処しょ

理り

しせつが古くなったことから,新し

いごみ処理しせつを作ることに決まりました。平成24年度中に新しいごみ処理

しせつに変わります。新しいしせつでは,もえるごみはとかされ,スラグ(砂すな

状じょう

のもの)にしてからしまつされます。新しいしせつに変わると,これまで以

上にえんとつから出る有害ガスの量をへらすことができます。

げんざいは1日に215トン(学校のプールやく2はい分)のもえるごみが運ば

れてきています。さらにごみの量をへらせるように,生ごみのたい肥ひ

化か

などに

協力してください。

また,決められた方法でごみを出さずに,あきかんやガスボンベなどももえ

るごみといっしょに出している人がいるので困こま

っています。ガスが入ったまま

のライターや使用されていない花火などで火か

災さい

が起きることもあります。ごみ

をきちんと分けて出してほしいです。

�プラットホーム �24時間動うご

くごみクレーン

�はさいき

ろ�

�コンピューターせいぎょ室このセンターはコンピューターでかん理されています。

ごみをもやした熱でセンター

や常総運動公園で使う電気をお

こしたり,温水プールや常総広

域地域交流センターのおふろを

わかしたり,体育館のだんぼう

として利り

用よう

したりします。

今まで使われてきた常総環境センターの中のようす

�蒸じょう

気き

タービン発電き

�温水プール�常総広域地域交流センター

今まで使われてきた

常総環境センター

Page 51: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

91

ごみをへらす工く

夫ふう

常じょう

総そう

環かん

境きょう

センターでしまつできるごみ

の量には,かぎりがあります。また,可か

燃ねん

ごみを燃やしてもごみはゼロにはなり

ません。げんざい,うめ立て処しょ

分ぶん

は他の

ちいきにお願ねが

いしています。

いったい,どのようにすれば,ごみの

量をふやさずにすむのでしょうか。

ごみをへらす方法といえば,リサイクル

が注ちゅう

目もく

されますが,その前にごみになるも

のは買わないこと(リデュース)や再さい

利り

用よう

すること(リユース)をまずじっせんし,

それからリサイクルを考えていきましょう。

リデュース(減へ

らす)

ごみになるものを買わない。買い物ぶくろ

を持つ,など。

リユース(再さい

利り

用よう

リターナブルびん(洗あら

えばくり返しつかえ

るびん)を買う,修しゅう

理り

して長く使う,など。

かんやびん,古ふる

新しん

聞ぶん

や洋よう

服ふく

などを分ぶん

別べつ

して

出す,など。

90

ごみをへらすには,

どのようにすればよい

のでしょうか。

市役所のおじさんの話

ごみをへらしていくために,みなさんにお願ねが

があります。それは,家から出るごみを,種しゅ

類るい

とにきちんと分けてほしいと言うことです。平成

12年4月から資し

源げん

物ぶつ

を分けて出すきまりが新しくなりました。

新聞紙やあきかん,あきびんなどの資源物は,いろいろな工場

へ送ると,新しいせい品に生まれ変わります。みなさんがごみ

を種類ごとに分けてくれれば,必ずごみはへっていくのです。

また,ごみになるものは買わないという気持ちも大切です。

市役所では,ごみをへらすためにいろいろな活動をしていま

す。たとえば,生ごみのたい肥ひ

化か

をすすめたり,まだ使える粗そ

大だい

ごみのリサイクルをすすめたりしています。資し

源げん

回かい

収しゅう

や公園

のごみ拾いをするボランティア活動をおうえんしたりもしてい

ます。市では年に3回環かん

境きょう

美び

化か

の日ももうけていますので,ぜ

ひ参加してください。

守谷市では,平成24年から5種16分ぶん

別べつ

へとごみ・資源物を出

すきまりが変わります。リデュース,リユース,リサイクルを

心がけてごみをへらし,地ち

球きゅう

の環かん

境きょう

を守っていきたいですね。

今までの学習をふり

返り,私たちにできる

ことをまとめてみまし

ょう。

�資源回収地域の人が協力して古新聞など

を回収しています。

ペットボトル� アルミ缶�かん�

スチール缶� 紙製容器包装�せい よう き ほう そう�

だん�

よう き�

プラスチック製�容器包装�

飲料用紙容器�

リターナブルびん� 段ボール�

かん�

よう き ほう そう�

せい�

グリーンマーク�

分ぶん

別べつ

に役立つマーク

そのほかにも,環かん

境きょう

にやさし

いことを表したマークがいろ

いろとあるよ。

リサイクル(再さい

生せい

利り

用よう

古こ

紙し

を定められた

割わり

合あい

以い

上じょう

に利り

用よう

ている商品につけ

られているよ。

非ひ

木もく

材ざい

紙し

マーク

ケナフやわらなど,木材

に代わるパルプを使用し

た商品につけられている

よ。

ペットボトルのリ

サイクル品を使用

した商品につけら

れているよ。

�コンポスター生ごみをくさらせ,ひ料にして,花だんや畑に使います。

Page 52: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

9392

Page 53: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

水はどこから

げんざい,守谷市で使われている水道

の水はほとんどが,利と

根ね

川浄じょう

水すい

場じょう

から送

られてきます。

利根川浄水場では,利根川の水を取り

入れ,きれいにしてから,地下を通る水すい

道どう

管かん

を使って,守谷市にある上下水道事

務所まで水を送っています。

また,一部の飲み水のために,深ふか

井い

戸ど

(地下深くほった大きな井戸)も利り

用よう

ています。

上下水道事務所できれいにされた深井

戸の水や利根川浄水場から送られた水は,

上下水道事務所のタンクにた

められ,そこからみなさんの

家まで,地下にあるパイプを

通して送られていきます。

95

上のグラフから,守谷市で使つか

われる水

の量りょう

は年ねんふえ続つづ

けていることが分か

ります。

なぜ,いつでも,必ひつ

要よう

なだけ水が使え

るのでしょうか。水についていろいろな

ぎもんを出し合い,調しら

べてみましょう。

94

くらしをささえる水

22

わたしたちの生活の

中で,水はどのくらい

使われているでしょう。

1��

(立りっ

方ぽう

メートル)

2010年(平成22年)

の水の使し

用よう

量りょう

は上の

プールで,約やく

16,500

杯ばい

になります。

1m

1m

1m

15m

プール�

25m

1m

水  の  量�

(m3)�

505.3 505.8

2002�(平成14年)�

2003�(平成15年)�

2004�(平成16年)�

2005�(平成17年)�

2006�(平成18年)�

2007�(平成19年)�

2008�(平成20年)�

2009�(平成21年)�

2010�(平成22年)�

人 口�

(人)�

0

523.7 529.9

553.6

576.3 583.3596.5

615.3

300万�

400万�

500万�

600万�

45000

53500

62000

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

51,463 52,24652,738

53,50454,771

56,69958,136

59,90861,664

守谷市の人口と1年間に使う水の量りょう

(守谷市上下水道事務所調べ)

1日の使用量( 月 日調べ)�学校( )�� �家( )�

水道の水はどこから

どのようにして送られ

てくるのでしょう。

�利根川浄水場(取手市) �守谷市上下水道事務所

�利根川取しゅ

水すい

(取手市)

Page 54: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

いつでも,安心して水が使えるように

するため,昼も夜も休まず水のようすを

調しら

べています。

上下水道事務所では,たくさんの人手とお金を使い,水

をきれいにし,みなさんの住す

みよいくらしをささえていま

す。 97

上下水道すいどう

事じ

務む

所しょ

の仕し

事ごと

利と

根ね

川や深ふか

井戸い ど

からえた水は,そのま

までは飲の

めません。水道水にかえるため

には,いろいろなせつびが必ひつ

要よう

です。

96

上下水道事務所では

どのようにして水をき

れいにしているのでし

ょう。

� � �

水道水が�できるまで�

利根川 浄水場

薬品注入室�

深井戸�

沈殿池� ろ過池�

配水�ポンプ�

配水池�

�深井戸 地下水を取り入れます。(市内に7か所)

�薬やく

品ひん

注ちゅう

入にゅう

室しつ

いろいろな薬くすり

を入れ汚よご

れを取りやすくします。

�沈ちん

殿でん

池ち

薬でかためられたごみをしずめます。

�ろ過か

池ち

沈殿池できれいになった水を砂

すな

の層そう

にとおし安全な水にします。

�配はい

水すい

池ち

飲めるようになった水をためておきます。

�配水ポンプ ここで水の流れにいきおいをつけてみなさんの家に送ります。

�中央監視室

�水すい

質しつ

測そく

定てい

上下水道事務所のおじさんの話

各家庭から流れ出る生活排水や洗剤などが,利

根川に流されていた時には,水はよごれていまし

た。しかし,下水道がせいびされたここ15年ぐら

いは,利根川の水はきれいになってきました。川の水を飲め

るようにするためには,数種類の薬品を入れてきれいにして

います。

水道水は,ただではえられません。上下水道事務所で働く

人たちの努力と,たくさんの費用をかけ,ようやくえられる

ものなのです。

ぜひ,川の水をよごさないようにみなさんのいえでも気を

つけてください。

Page 55: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

9998

水をよごさない工く

夫ふう

水の使し

用よう

量りょう

は年ねんふえていますが,

利と

根ね

川の水や地下水を取り入れてつくる

水道の水にはかぎりがあります。

よごれた水は,さまざまなせつびを通

り,きれいな水となって川へ流されます。

浄じょう

化か

センターでは,処しょ

理り

するために休

みなく水の検けん

査さ

や点検てんけん

を行っています。水をかくほするため

にどのようなことに気

をつければよいでしょ

う。

� � �

� �

下水処理のしくみ�しょ り�

放流

塩素混和池� 最終沈殿池�

沈砂池� 最初沈殿池� エアレーションタンク�

�沈ちん

砂さ

池ち

浮う

いているゴミを取と

り除のぞ

きます。�最

さい

初しょ

沈ちん

殿でん

池ち

下水をゆっくり流しゴミを沈

しず

ませます。�エアレーションタンク 空気を吹

き込んでかき混ま

ぜます。バクテリアによって水をきれいにします。

�最さい

終しゅう

沈殿池 きれいになった上の方の水だけを流します。

�塩えん

素そ

混こん

和わ

池ち

きれいになった水に塩

えん

素そ

を入れます。

水を大切にするため

に,家や学校ではどの

ようなことに気をつけ

ればよいかまとめまし

ょう。

守谷市は,下水道を使

うことができる人の割わり

が98%とほかの市町村に

くらべ高たか

い。

下水道のはたらき

・水洗トイレが使えます。

・まちがきれいになりま

す。

・川や湖がきれいになり

ます。

・しん水をふせぎます。

浄化センターのおじさんの話

今,こまっていることが2つ

あります。1つは市の人口がふ

えるにつれて水道の使用量りょう

が多

くなったことです。このままいけば,上下

水道事じ

務む

所しょ

から送られる水だけでは足りな

くなってしまうでしょう。

もう1つの問題は,川の水がとてもよごれ

てきたことです。心ない人がすてるゴミや,

下水をそのまま流してしまうことが原げん

いん

となっています。そのため,水をきれいに

するのに,たくさんのお金がかかります。

水にはかぎりがあります。一人ひとりが

自し

然ぜん

を守まも

り,水を大切にしようとする気持

ちを持たないとたいへんなことになります。

Page 56: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

昔むかし

の川の流なが

れと土地のようす

昔の鬼怒川と小こ

貝かい

川は寺てら

畑はた

(旧筑つく

波ば

谷や

和わ

原ら

村)というところで合ごう

流りゅう

し,てい

ぼうもなく自し

然ぜん

のままに流なが

れていました。

そのため川の水はすぐにあふれ,下流は

あしのおいしげる沼ぬま

地ち

のようになってい

ました。

長雨がふり続つづ

いたりするとこう水にな

って,一いち

面めん

海のようになり,川はそのた

びに流れを変か

えたりしました。

そのため,守谷や取とり

手で

,藤ふじ

代しろ

あたりの

低地では,人や家ちく,作さく

物もつ

に大きなひ

害がい

が出て,人びとのくらしはたいへん苦くる

しいものでした。

101100

�川の一いち

里り

塚づか

(大おお

山やま

新田)

�鬼き

怒ぬ

川周しゅう

辺へん

の水田のようす

昔の土地のようすは,

どのようになっていた

のでしょう。

また,人びとはどん

な苦く

労ろう

をしてきたので

しょう。

きょう土を開ひ

66

わたしたちのきょう土を開ひら

くために,

人びとはどんな工く

夫ふう

や努ど

力りょく

をしてきたの

でしょう。

伊い

奈な

忠ただ

治はる

による低てい

地ち

開かい

発はつ

11

Page 57: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

川から切りはなすことができました。

以い

後,新田の開発も進められるように

なり,人びとのくらしもゆたかになりま

した。

また,鬼怒川,利根川は大たい

正しょう

時代の中

ごろまで,水上交通の大切な交通路ろ

とな

っており,水みつ

海かい

道どう

から鬼怒川・利根川を

通って,江え

戸ど

へと向かう船がたくさん見

られました。

103

川の流なが

れを変か

える

今からおよそ380年ほど前(1624年~

1633年),こう水をなくし,新田の開かい

発はつ

をおこなうために,関かん

東とう

郡ぐん

代だい

伊い

奈な

忠ただ

治はる

鬼き

怒ぬ

川と小こ

貝かい

川を切き

りはなす工こう

事じ

をおこ

ないました。大ぜいの人びとの努ど

力りょく

によ

り,谷や

和わ

原ら

村の寺てら

畑はた

から南の方の大おお

山やま

板いた

戸と

井い

,大木(守谷市)の山林や台地が

切り開ひら

かれ,鬼怒川は新しい流れをつく

り,利と

根ね

川へとそそぐようになりました。

川を切りはなし,ていぼうをきずく工

事は,とてもたいへんでした。くいを打う

ちこみ,土をつめたたわらを積つ

み上げ,

竹すを組んで流れをせき止めようとしま

した。しかし,水のいきおいがはげしく,

何度ど

も流されて,工事はなかなか進みま

せんでした。そこで,2そうの高たか

瀬せ

船ぶね

土石をいっぱい積み,これをしずめて水

のいきおいを弱め,その間に工事を進め

ることにしました。

このように,さまざまな工夫や努力を

重かさ

ねてていぼうが完かん

成せい

し,鬼怒川を小貝

102

伊奈忠治らは,どん

な工く

夫ふう

や努ど

力りょく

をしたの

でしょう。

関東郡代

関東地方をおさめる代だい

官かん

のような役やく

職しょく

伊奈氏し

は,代だい将しょう

軍ぐん

につかえ治ち

水すい

事業ぎょう

をおこ

なってきた。

竹す

竹をあんでつないだも

の。

水の流れを弱よわ

めたり,

せき止めるためにつくっ

た。

高瀬船

浅あさ

瀬せ

でも進めるように

底そこ

を平たくした川船。米

5,6百俵ぴょう

を積む大型がた

船もあった。ほをはり風

の力で進む。

�左:新しい流れ(鬼怒川)右:利根川と鬼怒川の合流するところ

�そのころの工事のようす

Page 58: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

橋はし

をかける

「滝下に橋がほしい」という村の人た

ちの願ねが

いはたいへん強いものでした。急いそ

ぎや夜中の用事,そしてたくさんの荷に

物もつ

を運はこ

ぶ時にはたいへん不ふ

便べん

でした。

さらに,おう来らい

がはげしくなるにした

がって,地元の人たち以外にも,橋をか

けてほしいと望のぞ

む声が多くなりました。

そこで,県けん

庁ちょう

に何なん

度ど

もお願いにいきま

したが,なかなかかなえられませんでし

た。しかし第だい

二に

次じ

世せ

界かい

大たい

戦せん

後ご

,大おお

井い

沢さわ

村むら

村そん

会かい

議ぎ

員いん

川かわ

上かみ

丹たん

治じ

氏し

が,あらためて議会

にてい案あん

したところ,橋がかけられるこ

とになりました。

昭しょう

和わ

30年(1955年)ごろから土地の調ちょう

査さ

がおこなわれ,昭和31年(1956年)1

月にはみごと滝下橋が完かん

成せい

しました。

105

滝たき

下の渡わた

鬼き

怒ぬ

川を小こ

貝かい

川から切りはなし,利と

根ね

川へそそぐようにしたことで,板いた

戸と

井い

は西板戸井と東板戸井に分けられてしま

いました。そのために,西板戸井の人た

ちは,東板戸井にある学校や役やく

場ば

に行く

のに,滝下にある渡し場を船でわたらな

ければなりませんでした。

渡し船の船せん

頭どう

を「越こ

し番ばん

」といい,村

の者もの

が当番とうばん

でこれにあたっていましたが,

専せん

門もん

の船頭がいたこともありました。そ

の船頭へのほうしゅうは,村の人たちが

出し合っていました。そのため,村の人

以い

外がい

の人からは,渡と

船せん

料りょう

をとっていました。

大雨が続つづ

き水かさがふえたり,こう水

になったりすると,渡し船は止まってし

まいました。川止めが,3日も4日も,時には10日以上も

続くことがありました。西板戸井の子どもたちは学校が休

みになってしまい,地区の集しゅう

会かい

所じょ

がりん時の学校になり,

子どもたちだけの勉べん

強きょう

会かい

を開いたりしました。長い間の川

止めは,子どもたちの学がく

習しゅう

にも,村の人たちの生活にも大

きなえいきょうをあたえました。

104

鬼怒川を小貝川から

切りはなしたために,

どんな問もん

題だい

が起お

こった

のでしょう。

�板戸井の渡し船

�滝下橋

工こう

事じ

費ひ

8,470万円(建けん

設せつ

当時)

村を開ひら

く22

Page 59: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

路がつくられました。歩行者・自転車専せん

用よう

道路などもつく

られ,人や車が安全に通行できるようになっています。

また,緑地をそのまま残したり,公園などをつくったり

しました。そこは,子どもたちの遊び場や,人びとの安ら

ぎの場所になっています。

さらに,いろいろなお店もつくられ,人びとのくらしが

とても便利になりました。

この商業地と,みんなが住む住じゅう

宅たく

地ち

は分けられており,

静かでかいてきなくらしができるようになっています。

このほかに,工場がたくさん集まっている工業地ち

域いき

など

も指定されています。

守谷市は人口がふえ,

都と

心しん

に通う人びとのベ

ッドタウンとしての役やく

割わり

が大きくなりました。そこで守谷と都心を結ぶつくばエ

クスプレスが建設されました。この鉄道が開通したことで,

さらに人びとのくらしが便利になりました。

大きく変わった守谷駅周辺

平成17年8月24日に守谷と都心,さらにつくばを短時間

で結ぶつくばエクスプレスが開通しました。常総線とつく

ばエクスプレスが乗り入れる守谷駅は大きく変わり,駅に

はいろいろなお店も入ってきています。駅前も多くの車が

乗り入れられるように,

きれいに整備されまし

た。つくばエクスプレ

スが開通してから,た

くさんの人が守谷駅を

利用するようになりま

した。

また,守谷駅周辺に

は新しくて広い道路が

つくられました。混雑

している守谷駅周辺を

通らずに,国道294号線

の地下を横切るように守谷トンネルもつくられました。

駅周辺の地域は,住宅が多くなり,さらに新しい宅たく

地ち

開かい

発はつ

や集合住宅の建設も進んでいます。守谷市は,つくばエ

クスプレスの開通により,住みよいまちづくりをめざし大

きく変わっています。

107

計画的なまちづくり

守谷市では,住みよいまちづくりをめ

ざして,いくつもの宅たく

地ち

開発をおこなっ

ています。

新しく開発された住宅地には,広い道

106

新しいまちづくりで

は,どのような工く

夫ふう

見られるでしょう。

�つくばエクスプレス

�守谷駅前

�守谷駅前集合住宅

新しい

まちづくり

33

Page 60: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

109108

なん年前�

1080年前�

830年前�

380年前�

200年前�

120年前��

110年前�

100年前��

�90年前�

80年前��

70年前��

60年前��

50年前��

40年前�

30年前�

20年前�

��

10年前�

い ま�

承平�

寿永�

寛永�

文化�

5年�

3年�

10年�

7年�

6年�

11年�

22年�

23年�

29年�

30年�

2年�

6年�

12年�

5年�

6年�

13年�

16年�

20年�

22年�

23年�

30年�

31年�

35年�

45年�

47年�

55年�

56年�

57年�

61年�

63年�

2年�

4年�

7年�

10年�

12年�

14年�

17年�

21年�

935年�

1184年�

1633年�

1810年�

1873年�

1878年�

1889年�

1890年�

1896年�

1897年�

1913年�

1917年�

1923年�

1930年�

1931年�

1938年�

1941年�

1945年�

1947年�

1948年�

1955年�

1956年�

1960年�

1970年�

1972年�

1980年�

1981年�

1982年�

1986年�

1988年�

1990年�

1992年�

1995年�

1998年�

2000年�

2002年�

2005年�

2009年�

このころ,平将門が活やくする。�

守谷城がつくられる。(相馬小次郎師常がきずいたといわれる。)�

鬼怒川開削工事完成する。�

小林一茶はじめて守谷にくる。この後,9回守谷をおとずれる。�

お寺などで小学校がはじまる。�

守谷郵便局ができた。�

内務大臣訓令により守谷町となる。(大字守谷,赤法花,小山)�

利根運河ができた。�

東京の田端と茨城県の土浦をむすぶ常磐線が開通した。�

取手と水海道をむすぶ乗合馬車が走りはじめた。�

取手と下館をむすぶ常総線が開通し、守谷駅ができた。�

電灯がはじめてついた。�

関東大しんさいがおきた。�

茨城と千葉・東京をむすぶ大利根橋ができた。(げんざいの国道6号)�

取手と水海道をむすぶバスが開通した。�

大野川のはんらんで田畑と住たくが水につかった。�

大きな戦争がはじまった。小学校が国民学校になった。�

食料品や衣料品が配給制となった。�

大きな戦争がおわった。�

町や村に中学校ができた。国民学校が小学校になった。�

利根川洪水で大井沢村,高野村の流作地帯と大野村の田畑が水につかった。�

大井沢村・大野村・高野村・守谷町などが合ぺいして,新しく守谷町となった。�

鬼怒川に滝下橋がつくられ,板戸井・大木の渡船がなくなった。�

南守谷駅ができた。大きな工場ができはじめた。�

国道294号ができた。�

町営水道ができた。�

新大利根橋ができた。�

中央公民館ができた。常磐自動車道の一部が開通した。(柏市──石岡市間)�

下水道使用開始。(9月)�

常総線の複線がのびた。(寺原──南守谷)新守谷駅ができた。�

小貝川洪水(水海道市・谷和原村・伊奈町)にひなん命令が出された。�

常総ふれあい道路(北守谷──取手西口)が開通した。�

守谷町の人口が3万人をこえた。�

町制百周年記念式典がおこなわれた。今の市役所ができた。�

守谷町の人口が4万人をこえた。�

中央図書館ができた。�

西大木が水につかった。�

守谷町の人口が5万人をこえた。�

守谷市となった。�

つくばエクスプレスが開通した。�

守谷市の人口が6万人をこえた。�

明   治�

大 正�

昭       和�

平   成�

年 号� 西暦�お も な で き ご と� なん年前�

�����

120年前��

110年前���

100年前�����

90年前�

80年前��

70年前�

60年前���

50年前��

40年前���

�30年前�

�����

���

20年前���

10年前������

い ま�

6年�7年�8年��

21年�23年�

�34年�37年�

�44年�

���

2年�9年���

4年��

16年��

30年�34年�36年�42年�47年�52年�53年�54年�57年�58年�

�60年�

��

1年��

2年�3年�6年�7年��

16年�17年�18年�19年�20年�23年�

1873年�1874年�1875年�

�1888年�1890年�

�1901年�1904年�

�1911年�

���

1913年�1920年�

��

1929年��

1941年��

1955年�1959年�1961年�1967年�1972年�1977年�1978年�1979年�1982年�1983年�

�1985年�

��

1989年��

1990年�1991年�1994年�1995年�

�2004年�2005年�2006年�2007年�2008年�2011年�

寺子屋式の小学校ができた。�

向山集会所を仮校しゃとして,高野小学校ができた。�

仲町に校しゃをつくり,守谷小学校ができた。�

高野尋常小学校となった。�

大井沢小学校,大野小学校ができた。守谷尋常小学校となった。�

今のところに高野小学校ができた。�

板戸井に大井沢小学校ができた。�

大井沢尋常高等小学校ができた。�

守谷小学校に高等科ができた。�

高野尋常高等小学校となった。�

今のところに大野小学校ができた。�

守谷小学校が,仲町から今のところにうつった。�

大井沢,大野,高野,守谷国民学校となった。�

守谷町立大井沢,大野,高野,守谷小学校となった。�

守谷小学校で,給食がはじまった。�

今の守谷町立守谷中学校ができた。�

大井沢小学校が,鉄きん2かいの校しゃになった。�

守谷小学校が,鉄きん3かいの校しゃになった。�

高野小学校が,鉄きん2かいの校しゃになった。�

大野小学校が,鉄きん3かいの校しゃになった。�

守谷町立黒内小学校ができた。�

守谷町立御所ケ丘小学校ができた。�

守谷町立郷州小学校ができた。�

守谷町立愛宕中学校ができた。�

守谷町立御所ケ丘中学校ができた。�

守谷町立松前台小学校ができた。�

大井沢小学校で,創立百周年式典をひらいた。�

大野小学校,守谷小学校で,創立百周年式典をひらいた。�

守谷町立けやき台中学校ができた。�

守谷町立松ケ丘小学校ができた。�

大井沢小学校が薬師台に新しくできた。�

守谷中学校が改築された。�

けやき台中学校が増築された。�

松ケ丘小学校が増築された。�

大野小学校が増築された。�

高野小学校の増築工事はじまる。�

守谷小学校の改築工事,大井沢小学校の増築工事はじまる。�

大 正�

年 号� 西暦�お も な で き ご と�

明    治�

昭       和�

平   成�

●守谷市のうつりかわり● ●守谷市の学校のうつりかわり●

Page 61: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

●この本をつくられた先生方

監  修

守   谷   市   長 会 田 真 一

守 谷 市 教 育 委 員 会 教 育 長 後 藤 光 良

表紙題字

元守谷市教育委員会教育委員長  北 村 哲 朗

編集委員

委 員 長 小 林   清

委  員 小 林 直 也  藤 村 典 子  会 沢 裕 之

下 田   悟  飯 島   哲  倉 持 久美子

駒 木 浩 二  池 田   恭  倉 持   淳

田 村   茂  本 多 紀 之  松 山 浩一郎

野 村 正 樹

事 務 局 辺 見 芳 宏  田 均  長 塚 和 徳

●資料提供に協力して下さった方々

守谷市役所

その他関係諸機関等の方々

社会科副読本 も り や

【再生紙利用】

昭和54年4月1日 初版発行

平成18年4月1日 13版(部分改訂版)発行

平成21年4月1日 14版(部分改訂版)発行

平成24年4月1日 15版(部分改訂版)発行

編 集 守谷市社会科副読本編集委員会

代 表  後 藤 光 良

発 行 守谷市教育委員会

株式会社 

市費による

無料配付

制作協力印 刷

Page 62: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

取手へ

取手へ�

0 500 1000m

北�

〈・〉� 〈・〉�〈・〉

�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�〈・〉�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉�〈・〉� 〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�

〈・〉�〈・〉�

〈・〉�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�いた    と    い�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園美園�

み み 

そのその�

けやき台� 小 山�こ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘松ケ丘�公 園公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�あか ぼっ け�

本町�

野木崎�の  ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば     けん けん �

取手市

取手市�

とり で

とり で�

つくばエクスプレス

下館へ�

関東鉄道常総線�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園�

み 

その�

けやき台� 小 山�こ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�うけ もち�うけ もち�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘�公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�

本町�

野木崎�の  ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば     けん �

取手市�

とり で�

関東鉄道常総線�

御所ケ丘�小学校�御所ケ丘�小学校�

御所ケ丘� 中学校�御所ケ丘� 中学校�

常総ニュータウン�北守谷�常総ニュータウン�北守谷�

松前台小学校�松前台小学校�

えい せん じ�えい せん じ�

あか ぼっ け�

みずき野�

高野小学校�高野小学校�

いた    と    い�

つくばエクスプレス総合基地�そうごう き ち�

つくばエクスプレス

みずき野�

北守谷児童センター�北守谷児童センター�

南守谷児童センター�南守谷児童センター�

常総広域地域�交流センター�常総広域地域�交流センター�

すず     か�すず     か�

ひがし野�ひがし野�

国道294号�

国道294号�

中央�中央�

利�と�

川�利�と�

川�

ゆ  り  が  おか�ゆ  り  が  おか�

百合ケ丘�百合ケ丘�

まつ�なみ�まつ�なみ�

松並�松並�

保健�センター�保健�センター�

根�ね�

根�ね�

守谷駅�

守谷駅�

守谷中学校�守谷中学校�

学校給食�センター�学校給食�センター�

おお   がしわ�おお   がしわ�

大 柏�大 柏�

〈・〉� ほかの県とのさかい�

ほかの町とのさかい�

鉄 道 �

道 路 ・ 橋 �

川�

て い ぼ う �

家 の 多 い 所 �

田 の 多 い 所 �

畑 の 多 い 所 �

山 林 の 多 い 所 �

荒 地 �

工 場 �

公 共 施 設 ・ 公 園 �

商 店 の 多 い 所 �

地図のきごう�

わたしたちの守谷市�

地図のきごう�市 役 所 �

農業協同組合�

こ う ば ん �

しょうぼうしょ�

ゆうびんきょく�

病 院 �

小 ・ 中 学 校 �

高 等 学 校 �

神 社 �

お 寺 �

工 場 �

地 区 公 民 館 �

市内公民館等�

守 谷 城 址 �

で ん ぽ う �で ん わ き ょ く �

・�

Page 63: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

〈・〉� 〈・〉�〈・〉

�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�〈・〉�〈・〉� 〈・〉� 〈・〉�

〈・〉�〈・〉� 〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�

〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�〈・〉�

〈・〉�〈・〉�

〈・〉�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�いた    と    い�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園美園�

み み 

そのその�

けやき台� 小 山�こ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘松ケ丘�公 園公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

保健�センター�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�あか ぼっ け�

本町�

野木崎�の  ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば ば       けん �

取手市

取手市�

とり で

とり で�

つくばエクスプレス

下館へ�

関東鉄道常総線�

常総市�じょうそう�

久保ケ丘�く  ぼ  が  おか�

松前台�まつ まえ だい�

大 山 新 田�おお   やま   しん   でん�

板 戸 井�

大   木�おお         き�

つくばみらい市�

御所ケ丘�ご しょ  が  おか�

薬師台�やく  し  だい�

立 沢�たつ    さわ�

松ケ丘�まつ  が  おか�

鈴 塚�

高 野�こう    や�

乙 子�おと    ご�

美園�

み 

その�

けやき台� 小 山�こ    やま�

西林寺�さい りん じ�

大解寺�だい げ  じ�

西光寺�さい こう じ�

正安寺�しょう あん じ�

大円寺�だい えん じ�

清龍寺�

鬼�

せい りゅう じ�

き�

怒�

川�

ぬ�

保食神社�うけ もち�うけ もち�

竜沢寺�りゅう たく じ�

国際交流研修�  センター�

こく さい こう りゅう けん しゅう�

永泉寺�新守谷駅�

海禅寺�かい ぜん じ�

常安院�じょう あん いん�

雲天寺�うん てん じ�

南守谷駅�

森林公園� 守� 谷�  沼�

さくらの杜公園�

守谷小学校�

けやき台中学校�

長竜寺�

黒内小学校�

中央公民館�

大型冷ぞう�庫工場�

遊歩道�立沢�

公園�

大山公園�

福祉センター�

北守谷公民館�

板戸井野球場�

大井沢小学校�

守谷高等学校�学びの里�

四季の里公園�

水道事務所�

ビール工場�

自動車部品�   工場�

常総環境� センター�

常総運動公園�

守谷工業団地�

大野小学校�

市役所�

松ケ丘�小学校�

守谷サービス�エリア�

浄化センター�

乳製品工場�

大利根運動公園�

松ケ丘�公 園�

常総ニュータウン�南守谷� 幸福の路�高野公民館�

けやき台公園�

保健�センター�

愛宕中学校�郷州小学校�

郷州公民館�

同  地�どう     ち�

赤法花�

本町�

野木崎�の  ぎ  ざき�

常  磐  自  動   車  道

じょう      ばん       じ       どう         しゃ       どう

小 貝 川

こ    

かい

常 総 ふれあ い 道

大 野 川

大木流作

西大木�

野田市�の  だ�

柏市�かしわ�千 葉 県�

ち     ば     けん �

取手市�

とり で�

関東鉄道常総線�

0 500 1000m

北�

御所ケ丘�小学校�御所ケ丘�小学校�

御所ケ丘� 中学校�御所ケ丘� 中学校�

常総ニュータウン�北守谷�常総ニュータウン�北守谷�

松前台小学校�松前台小学校�

えい せん じ�えい せん じ�

あか ぼっ け�

みずき野�

高野小学校�高野小学校�

いた    と    い�

つくばエクスプレス総合基地�そうごう き ち�

つくばエクスプレス

みずき野�

北守谷児童センター�北守谷児童センター�

南守谷児童センター�南守谷児童センター�

常総広域地域�交流センター�常総広域地域�交流センター�

すず     か�すず     か�

ひがし野�ひがし野�

国道294号�

国道294号�

中央�中央�

利�と�

根�川�ね�利�

と�

根�川�ね�

大 柏�おお   がしわ�

大 柏�おお   がしわ�

学校給食�センター�学校給食�センター�

守谷中学校�守谷中学校�

ゆ  り  が  おか�ゆ  り  が  おか�

百合ケ丘�百合ケ丘�

守谷駅�

守谷駅�

まつ�なみ�まつ�なみ�

松並�松並�

Page 64: 小学校 年生社会科副読本...わたしたちのまちには,どんなふしぎが あるのでしょう。 ふれあい道 どう 路 ろ ぞいの店や住 じゅう 宅

小学校  3年 組・4年  組�

なまえ�