年  月  日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 [ホームページアドレス] http://www.nat.pref.ibaraki.jp/ 〒306-0622  茨城県岩井市大崎700番地 TEL0297-38-2000 このパンフレットは100%再生紙を使用しています。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 動物・植物クイズ解答らん 野外のクイズに挑戦しながら自然を観察してみましょう。 野外 クイズに 挑戦 アオメアブ アオメアブ ススキ ススキ 野外セルフガイド 野外セルフガイド ひとりで学べる ※自然発見工房では、双眼鏡・ルーペ・シャベルなどの観察用具・ 各種図鑑の貸し出しを行っています。 ※クイズの答えは、自然発見工房、本館1F、2F案内にあります。

クイズに 挑戦 秋 - nat.museum.ibk.ed.jp · 統計によると、このことは70%の確率で当たるそう です。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: クイズに 挑戦 秋 - nat.museum.ibk.ed.jp · 統計によると、このことは70%の確率で当たるそう です。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

日時

氏名   年  月  日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

[ホームページアドレス] http://www.nat.pref.ibaraki.jp/〒306-0622  茨城県岩井市大崎700番地 TEL0297-38-2000

このパンフレットは100%再生紙を使用しています。

ちきゅうにやさしい

みどりをまもる

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

動物・植物クイズ解答らん野外のクイズに挑戦しながら自然を観察してみましょう。

野外クイズに挑戦

アオメアブアオメアブ

ススキススキ

野外セルフガイド野外セルフガイド

秋秋

ひとりで学べる※自然発見工房では、双眼鏡・ルーペ・シャベルなどの観察用具・ 各種図鑑の貸し出しを行っています。

※クイズの答えは、自然発見工房、本館1F、2F案内にあります。

Page 2: クイズに 挑戦 秋 - nat.museum.ibk.ed.jp · 統計によると、このことは70%の確率で当たるそう です。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

A

B

C

DE F G

H

I

J

K

ae

d

bc

f

h

i

j k

1

2

3

4

5

6

7 8

9

1011

12

13

14

15

16

17

18

19

20

123

45

678

9

1011

12

13

14

1516

17 18

1920

ばったの原

芝生広場

昆虫の森

野鳥の森

ホタルの流れ

本館

正門

出 口花木の広場

古代の広場

とんぼの池

太陽の広場

夢の広場

水の広場

つたの森

どんぐりの森

自然発見工房

花の谷

駐車場

菅生沼

ABC

DEFG

HIJK

ガマズミキキョウコスモスオギヨシヌスビトハギ

ヒガンバナヒヨドリバナフジバカマツワブキヤマジノホトトギス

菅生沼ゲート

abcdef

ghijk

秋の植物

秋の動物

コカマキリキチョウアキアカネ

トノサマバッタミツカドコオロギオンブバッタイチモンジセセリ

コバネイナゴキタテハウラギンシジミ菅生沼の野鳥

動物クイズ ~ 植物クイズ ~ (解答らんはウラ面にあります)

秋の虫たちや草花の生態をじっくり観察してみよう。

1 201 20

トイレ

自動販売機

Page 3: クイズに 挑戦 秋 - nat.museum.ibk.ed.jp · 統計によると、このことは70%の確率で当たるそう です。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

草むらの虫たちを調べてみよう

ドングリのいろいろ

くっつき虫( 

)をさがそう

草むらには、たくさんの昆虫がひそんでいます。芝生や草原からとびたつトノサマバッタやオンブバッタ。つかまえたら、口のつくりを見ましょう。イネ科植物の堅い葉や茎でも食べられるように丈夫にできていますね。

クヌギ・コナラ・シラカシ・マテバシイなど木の実(堅果)をまとめてドングリとよんでいます。いろいろなドングリとそのカラ(殻斗)をひろいながら、その親の木を探してみましょう。親の木がわかったら、その落ち葉をひろってドングリといっしょに集めましょう。次に、ドングリの形やカラの模様などから、木の名前を調べましょう。

種はどのように散らばっていくのでしょうか。種子は、風や水ばかりでなく、動物に食べられたり、体について、遠くまで運ばれます。くっつき虫(植物の種子)をさがし、その種類やくっつくしくみを調べてみましょう。

園内の芝生で誕生したトノサマバッタ。手前に抜け殻が見えますね。幼虫と親は同じような形で、さなぎの時代はありません。

草むらのイネ科植物を注意して見ると、小さなカメムシやヨコバイの仲間がいます。虫めがねで口のようすを観察しましょう。針のようになっていますね。

網を張らないハナグモは、葉の上で虫たちを待ち伏せます。草を食べる昆虫の数とくらべてクモの数はどうですか。

コオロギの仲間には昼間でもよく鳴く種類がいます。鳴き声が聞こえる方向に近づいて、そっと草むらを動かしてみましょう。エンマコオロギは大きいのでみつけやすいと思います。口のつくりはバッタとくらべてどうですか。

コオロギの鳴き方エンマコオロギ 「コロコロコロリーリーリー」ハラオカメコオロギ 「チリリリ チリリリ」ミツカドコオロギ 「キリリリ キリリリ」

ブ ナ コナラ クヌギ シラカシ

カ ラ(殻斗)

トゲがあり4つに裂ける

うろこがある

カラが全体を包む ブ ナ

イヌブナ

クヌギ

カシワ

スダジイ

シラカシ

アカガシ

コナラ

ミズナラ

マテバシイドングリの底がへこむ

カラは短い

へこまない

ドングリはほぼ球形

ドングリは卵状球形

カラは短い

直径1cm位

直径1.5cm位

毛なし

茶色の毛が多い

トゲがそりかえる

横じまがある

落葉樹常葉樹

カラが全体を包む

トゲがあり4つに裂ける うろこがある トゲがありそり返る 横じまがある

植物の

種子

ねばってくっつく トゲ・カギなどでくっつく

うろこ雲をさがそう!うろこ雲(巻積雲)は低気圧の前面約700~800

㎞によく現れます。つまり、今うろこ雲が見えている

とすると、その西側には低気圧があって、もうすぐ

雨を降らせる可能性があるということです。

統計によると、このことは70%の確率で当たるそうです。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

雲に関することは、地学セルフガイドや自然観察

ノート「雲」にもあります。参考にしてください。

巻積雲

秋ヌスビトハギ ノブキ

オオオナモミ アメリカセンダングサアメリカセンダングサ

メナモミ イノコズチ

キンミズヒキ チヂミザサ

オンブバッタ

トノサマバッタ

ツマグロオオヨコバイ

エンマコオロギ体長26㍉~40㍉

ミツカドコオロギ体長16㍉~21㍉

ハナグモ

こんちゅう

しば ふ

かた くき

たんじょう

ぬ がら

ようちゅう

はり

ひるま

あみ は

じょうぶ

けんか

かくと

さが

もよう

さ かえ

たね ち

しゅし

とお

よこ

ぐ も

けんせきうん ていきあつ ぜんめん

あらわ

とうけい

かん

さんこう

かくりつ あ

Page 4: クイズに 挑戦 秋 - nat.museum.ibk.ed.jp · 統計によると、このことは70%の確率で当たるそう です。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

草むらの虫たちを調べてみよう

ドングリのいろいろ

くっつき虫( 

)をさがそう

草むらには、たくさんの昆虫がひそんでいます。芝生や草原からとびたつトノサマバッタやオンブバッタ。つかまえたら、口のつくりを見ましょう。イネ科植物の堅い葉や茎でも食べられるように丈夫にできていますね。

クヌギ・コナラ・シラカシ・マテバシイなど木の実(堅果)をまとめてドングリとよんでいます。いろいろなドングリとそのカラ(殻斗)をひろいながら、その親の木を探してみましょう。親の木がわかったら、その落ち葉をひろってドングリといっしょに集めましょう。次に、ドングリの形やカラの模様などから、木の名前を調べましょう。

種はどのように散らばっていくのでしょうか。種子は、風や水ばかりでなく、動物に食べられたり、体について、遠くまで運ばれます。くっつき虫(植物の種子)をさがし、その種類やくっつくしくみを調べてみましょう。

園内の芝生で誕生したトノサマバッタ。手前に抜け殻が見えますね。幼虫と親は同じような形で、さなぎの時代はありません。

草むらのイネ科植物を注意して見ると、小さなカメムシやヨコバイの仲間がいます。虫めがねで口のようすを観察しましょう。針のようになっていますね。

網を張らないハナグモは、葉の上で虫たちを待ち伏せます。草を食べる昆虫の数とくらべてクモの数はどうですか。

コオロギの仲間には昼間でもよく鳴く種類がいます。鳴き声が聞こえる方向に近づいて、そっと草むらを動かしてみましょう。エンマコオロギは大きいのでみつけやすいと思います。口のつくりはバッタとくらべてどうですか。

コオロギの鳴き方エンマコオロギ 「コロコロコロリーリーリー」ハラオカメコオロギ 「チリリリ チリリリ」ミツカドコオロギ 「キリリリ キリリリ」

ブ ナ コナラ クヌギ シラカシ

カ ラ(殻斗)

トゲがあり4つに裂ける

うろこがある

カラが全体を包む ブ ナ

イヌブナ

クヌギ

カシワ

スダジイ

シラカシ

アカガシ

コナラ

ミズナラ

マテバシイドングリの底がへこむ

カラは短い

へこまない

ドングリはほぼ球形

ドングリは卵状球形

カラは短い

直径1cm位

直径1.5cm位

毛なし

茶色の毛が多い

トゲがそりかえる

横じまがある

落葉樹常葉樹

カラが全体を包む

トゲがあり4つに裂ける うろこがある トゲがありそり返る 横じまがある

植物の

種子

ねばってくっつく トゲ・カギなどでくっつく

うろこ雲をさがそう!うろこ雲(巻積雲)は低気圧の前面約700~800

㎞によく現れます。つまり、今うろこ雲が見えている

とすると、その西側には低気圧があって、もうすぐ

雨を降らせる可能性があるということです。

統計によると、このことは70%の確率で当たるそうです。今日の空にはうろこ雲は見えますか?

雲に関することは、地学セルフガイドや自然観察

ノート「雲」にもあります。参考にしてください。

巻積雲

秋ヌスビトハギ ノブキ

オオオナモミ アメリカセンダングサアメリカセンダングサ

メナモミ イノコズチ

キンミズヒキ チヂミザサ

オンブバッタ

トノサマバッタ

ツマグロオオヨコバイ

エンマコオロギ体長26㍉~40㍉

ミツカドコオロギ体長16㍉~21㍉

ハナグモ

こんちゅう

しば ふ

かた くき

たんじょう

ぬ がら

ようちゅう

はり

ひるま

あみ は

じょうぶ

けんか

かくと

さが

もよう

さ かえ

たね ち

しゅし

とお

よこ

ぐ も

けんせきうん ていきあつ ぜんめん

あらわ

とうけい

かん

さんこう

かくりつ あ