17
食食食食食 「」 食食食食食食 Web 食食食食食食 Web 食食食食食食食食食食食食食 (2009/2010) 食食食食食食食 食食食食食食食食 食食食食食食食食 食食食食食 0721025 食食 食食

「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

  • Upload
    salim

  • View
    25

  • Download
    2

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~. 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 0721025  阿部 鉄也. 発表内容(目次). 制作概要 制作目的 制作手順 制作成果 評価. 考察 今後の課題 参考文献 リンク. 研究/制作概要. 2009 年 Web ページ 「貨幣を通じて知る世界」の制作 2010 年 Nepenthes( 食虫植物 ) の栽培方法を探究 “The Nepenthes” の制作 課題用 Web ページ - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

「食虫植物」を主題とする Web ページの

制作~ Web デザインコンテスト参加作品

(2009/2010) ~

北海道情報大学 情報メディア学部

情報メディア学科 新井山ゼミ0721025  阿部 鉄也

Page 2: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

発表内容(目次)

• 制作概要• 制作目的• 制作手順• 制作成果• 評価

• 考察• 今後の課題• 参考文献• リンク

Page 3: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

研究/制作概要

• 2009 年– Web ページ– 「貨幣を通じて知る世界」の制作

• 2010 年– Nepenthes( 食虫植物 ) の栽培方法を探究– “The Nepenthes” の制作

• 課題用 Web ページ– “Insect Eating Plants” の制作

• 公開用 Web ページ

Page 4: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作目的

• 2009 年 「貨幣を通じて知る世界」– 貨幣による世界史や文化の紹介– 基本的な Web 制作の学習

• HTML• 素材制作

– Web デザインコンテストへの参加

Page 5: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作目的

• 2010 年 “ The Nepenthes”– Nepenthes の栽培– 北海道における栽培方法の探究– HTML の学習– Web デザインの学習

• CSS• iSpring Free• Lightbox

– Web デザインコンテストへの参加

Page 6: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

研究/制作手順

• 2009 年 「貨幣を通じて知る世界」– HTML の学習– 世界史 , 文化の再学習– 研究内容を Web ページに記述

• 発行年数 , 時代背景 , 考察

– 素材は全て自作• 貨幣の収集 , 写真撮影

Page 7: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作手順

• 2010 年 “ The Nepenthes”– Web デザインの学習

• CSS

– 植物体の収集• 専門店 , 愛好団体• 愛好家からの分譲

– 栽培方法 , 栽培設備についての研究– 研究結果を Web ページに記述– 情報公開用 Web ページの作成

Page 8: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作手順

• Nepenthes の苗• 栽培環境

– 水槽栽培

Page 9: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作成果

• 2009 年制作 「貨幣を通じて知る世界」– 素材は全て自作のものを使用

Page 10: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作成果

• 2010 年制作 “ The Nepenthes”– 栽培解説には“ iSpring Free” を使用

Page 11: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作成果

• 2010 年制作 “ Insect Eating Plants”• 情報公開を目的に制作

Page 12: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

制作成果

• Web デザインコンテスト– 2009 年制作 「貨幣を通じて知る世界」

• ビギナー部門において努力賞を受賞

– 2010 年制作 “ The Nepenthes”• ビギナー部門において落選

Page 13: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

評価

• Web ページ– HTML,CSS の基本的な技術を獲得– デザイン能力の向上

• Nepentehs 栽培– 研究成果のコンテンツ化に成功– わかりやすい表現の追求

• iSpring Free• 動画 , 画像

Page 14: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

考察

• Web デザイン– 文章量が多い– 説明的– 閲覧者が飽きてしまう可能性

• iSpring Free– 動作が多少重い– 旧式のパソコンでの閲覧に難あり

Page 15: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

今後の課題

• Web ページ– 文章量の調整– 動画の導入– 見やすい画像の追求

• 明るさ , 背景

• Nepenthes 栽培– 大株にも対応可能な栽培環境の追求

Page 16: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

参考文献

• 北海道情報大学 Web デザインコンテスト– http://wdc.do-johodai.ac.jp/

• 山田食虫植物農園– http://www.hbs.ne.jp/home/s-yamada/

• JIPS 食虫植物ホームページ– http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/

• iSpring Solutions– http://www.ispringsolutions.com

Page 17: 「食虫植物」 を主題とする Web ページの制作 ~ Web デザインコンテスト参加作品 (2009/2010) ~

リンク

• Insect Eating Plants– http://book.geocities.jp/nybrq366/