18
それが簿記です。 ものづくりのための簿記は、工業簿記といいます。 真実の原価を計算して、記録するものです。 さらに、真実の原価を計算していると、 ものづくりに役立つ色んな情報も手に入ります。 工業簿記を勉強する上では、 ものづくりをしている経営者になったつもりで ストーリーを考えてみてください。 イントロダクション 会社の真実を 記録する 超便利ツール 1 コマ 2

1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

それが簿記です。

ものづくりのための簿記は、工業簿記といいます。真実の原価を計算して、記録するものです。

さらに、真実の原価を計算していると、ものづくりに役立つ色んな情報も手に入ります。

工業簿記を勉強する上では、ものづくりをしている経営者になったつもりでストーリーを考えてみてください。

イントロダクション

会社の真実を

記録する

超便利ツール

1コマ

2

Page 2: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

◉合格までの道のり◉日商簿記 2 級合格までのカリキュラムは以下のとおりです。

40コマ …模擬試験編 本番を想定した 2 時間問題。

20 分ミニ授業編のうけ方自分が経営者になったつもりで読んでみてください。

実戦編・模擬試験編のうけ方実戦編からは電卓とペンを用意して、実際に手を動かしてもらいます。ここから先は、少し気合を入れて勉強してください。実戦編のガイダンスは 28

コマ でまたやります。

※ オマケの過去問は商業簿記編は 133 回、工業簿記編は 135 回がついています。

イントロダクション

1

3

1コマ ~ 27

コマ …20 分ミニ授業編

1 コマ 20 分以内のミニ授業です。

28コマ ~ 39

コマ …実戦編

本試験の出題形式にあわせて戦略的に問題演習を行います。1 コマ 30 ~ 40 分ほどです。

商業簿記(買ってネ)

1コマ ~ 27

コマ …20 分ミニ授業編

1 コマ 20 分以内のミニ授業です。

28コマ ~ 39

コマ …実戦編

本試験の出題形式にあわせて戦略的に問題演習を行います。1 コマ 30 ~ 40 分ほどです。

工業簿記(この本)

Page 3: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

◉学習計画あれこれ◉1日に何コマ勉強するとか、空いた時間を利用して勉強するとか、自分にあった学習計画を立ててみてください。

◉日商簿記2級について◉日商簿記2級の試験は全5問構成です。工業簿記は第4問と第5問で出題されます。第1問~第3問は商業簿記です。最初にゴールをみておくのはとても大切なことです。勉強を始める前にオマケの過去問に目をとおして本番がどういう形式で出題されるかみておいてください。

詳しい試験情報は、 28コマ で紹介します。

4

Page 4: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

◉キャラクター紹介◉

イントロダクション

1

5

2 コマ目からはいよいよ授業開始です。授業中に僕らが突然出てきても驚かないでくださいね。

合格の樹学習進度にあわせて育ちます。

ネズミの店主はつかネズミのわるガキ。ケーキ工場を所有するチュー忠商事の経営者にして、本編の主人公。

ニワトリの工場長ケーキ職人にして、ケーキ工場の責任者。

ウータン本書のナビゲーター役 その 2。

子分の子ネズミネズミの店主の右腕。

ケーキ工場の工こう員いんさんたち

カピバラ本書のナビゲーター役その 1。

Page 5: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

ものを作ればコストもかかる~2級・商業簿記編までのあらすじ~チュー忠商事は、もともとは小さな八百屋でした。それが今では成長し、商業簿記編 17

コマ ではケーキ屋さんに対するM&A(合併・買収)を成立させ、ケーキの製造・販売を行うようになりました。

2コマ

チュー忠商事 B/S ヒヨコ(株)B/S

(資 産)(負 債)

みゅい~ん

(資 産)(負 債)

(純資産) (純資産)

店主のためなら…

チュー忠商事のケーキ屋部門となりましょう

チュー忠商事 B/S ヒヨコ(株)B/S

(資 産)(負 債)

みゅい~ん

(資 産)(負 債)

(純資産) (純資産)

店主のためなら…

チュー忠商事のケーキ屋部門となりましょう

2級商業簿記17コマ より

6

Page 6: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

ケーキ 1個作るのにいくら

かかってるのかネ…?

ケーキ工場

にて…

7

Page 7: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

ケーキ1個分のレシピ

1  卵3個、薄力粉 90 グラムに砂糖 90 グラム、バター 30 グラムを加えて、もったりするまでかきまぜる。

2 オーブンで焼いて、スポンジにする。

 3 できあがったスポンジを2枚に切り、シロップ(少々)を塗る。

4  生クリーム(300cc)とイチゴ(10 個)を、塗ったりのっけたりする。

8

Page 8: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

ケーキの製造・販売に乗り出したチュー忠商事。まず、ネズミの店主はケーキを1個作るのに、いくらコストがかかっているか調べてみようと思いました。

ケーキを 1 個作るのにかかるコストを計算するのも、なかなか簡単にはいかないようです…。

材料だけでこれだけお金かかってるけど…

工員さんの人件費や電気代もかかってるネ…オーブンもただじゃないし

電気メーター

9

Page 9: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

商業簿記では、仕入れたものをそのまま売っていたので、商品の仕入れた値段(原価)はわかりやすいものでした。

しかし、作って売っているとなるとそう簡単にはいきません。ケーキを売ったらその原価はいくらなのか、ケーキを作るためにかかったコスト(製

せい造ぞう原げん価か

)を計算する必要が出てきます。

そこで工業簿記の出番です。簿記は、会社の真実を記録する超便利ツールです。工業簿記では、真実の原価を計算し、記録します。

さあ、真実の原価を計算するために、工業簿記を勉強していきましょう。

1個 1,000 円です

ちなみにそのケーキって1個いくらで売るのかネ?

これを「原価計算」といいます。

10

Page 10: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

工業簿記では、未完成のケーキのことを

『仕し掛

かかり品ひん

』といいます。

完成したケーキは、『製

せい品ひん

』といいます。

卵や薄力粉などの材料を加工して、ケーキが何個完成して、何個売れたかは1カ月単位で計算します。

このように、工業簿記では製造原価を計算する単位は1カ月です。これを原

げん価か計けい算さん期き間かん

といいます。

さすがに1年だと長すぎますからね

11

Page 11: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

ケーキを作るのにかかるコストは材料費、労務費、経費に分けて考えるケーキのレシピをみると、出来上がるまでには色々なコストがかかることがわかります。卵や薄力粉、イチゴにシロップ、フクロウの工員さんの給料やケーキ工場の電気代など、様々です。これらのコストは、まず「材料費」・「労務費」・「経費」の3種類に分けて考えます。

材料費

まずは材ざい料

りょう費ひ

です。ケーキを作るためにかかったコストのうち、卵代など「モノ」にかかった費用を材料費といいます。

これらはすべて「モノ」にかかった費用なので、材料費です。

12

Page 12: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

労務費

つぎに労ろう務む費ひ

です。ケーキを作るためにかかったコストのうち、工員の人件費など「ヒト」にかかった費用を労務費といいます。

経 費

さいごに、経けい費ひ

です。ケーキを作るためにかかったコストのうち、材料費にも労務費にも該当しなかったその他の費用を経費といいます。

オーブンの減価償却費や、ケーキ工場の電気代などが経費です。

スイッチ押したり切ったり

13

Page 13: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

直接費

直接費は、ケーキを1個作るのにいくらかかったかが明らかなコストをいいます。

“ケーキ1個にひもづけ(直接集計)できるコスト”が直接費ともいえます。

材料費、労務費、経費をさらに直接費と間接費に分ける「材料費」・「労務費」・「経費」は、さらに直接費と間接費の2つに分けて考えます。

ケーキ1個に対して

イチゴ 10個

卵3個

生クリーム300cc

薄力粉 90g

バター 30g

フクロウの工員さんの作業10分

砂糖 90g砂糖 90g

14

Page 14: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

間接費

間接費は、複数のケーキに共通してかかったコストです。ケーキを 1 個作るのに対していくらかかったかが、よくわかりません。

“ケーキ1個にひもづけ(直接集計)できないコスト”が間接費です。あるいは、ケーキ1個にひもづけするのが面倒だったり、ひもづけする意味がないコストが間接費と考えておいてください。

ヒヨコの工員さんの作業(オーブンのスイッチを押すだけ)

シロップ少々

電気代月 2,800円

オーブン(1台 12万円)の減価償却費

複数のケーキに共通して

15

Page 15: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

結局6つに

分類される

材料費

直接材料費

間接材料費

労務費

直接労務費

間接労務費

経 費

直 接 経 費

間 接 経 費

(フクロウの工員の人件費)

(ヒヨコの工員の人件費)

該当するコストなし

こうして分類した費用をもとにケーキ1個あたりの原価を計算していきます

16

Page 16: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

これを記録する !!

ケーキを作るのには様々なコストがかかるので、まずはそれを 6 つに分類しました(左のページ参照)。そして、ケーキが徐々にできあがっていくにつれて、それらのコストを製造原価として集計していきます。

このときの、集計していく作業に工業簿記の特徴があります。ケーキを作っている流れのように製造原価を記録するので、勘定から勘定へと、流れるように集計します。

工業簿記は、変わり者!?ケーキ工場では卵やイチゴ、生クリーム等を加工して、工員さんがケーキを作っています。工業簿記は、その真実の原価を記録していきます。

ちょっと変わってるんです

材 料

賃金・給料 仕掛品 製 品

経 費

商業簿記との最大の違いはここですよ

17

Page 17: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

工業簿記では、各勘定に製造原価を集計します。ケーキができあがるにつれて集計場所は変わります。そこで、製造原価を「右へ右へ」と流していく要領になります。その流れを示した図を、「勘

かん定じょう連れん絡らく図ず

」といいます。

いずれ出てくる工業簿記の勘定連絡図 !!

今はまだなんとなく眺めておくだけでいいですよ

勘定科目もまだ覚えなくていいです

工簿で「??」ってなる人は、ここの商簿との違いが原因ってことが多いんです…

『材 料』 『仕掛品』 『製 品』直接材料費 直接材料費 完 成 品 仕 掛 品 販 売 済

3,000 3,000 12,000 12,000 12,000間接材料費 直接労務費

400 6,100製造間接費

月末仕掛品5,000 2,100

『賃金・給料』 『製造間接費』直接労務費 間接材料費 仕 掛 品

6,100 400 5,000間接労務費 間接労務費

800 800間 接 経 費

『経 費』 3,800間 接 経 費

3,800

18

Page 18: 1 イントロダクション · イントロダクション 1 5 2コマ目からはいよいよ授業開始です。 授業中に僕らが突然出てきても 驚かないでくださいね。

材料費・労務費・経費

2

出てくる仕訳も、商業簿記とは少し異なります。

たとえば ココ の仕訳は

(借)製 品 12,000(貸)仕 掛 品 12,000

となります。『仕掛品』勘定から『製品』勘定へ製造原価 12,000 円を流したことを意味する仕訳です。

勘定連絡図とその仕訳が工業簿記の特徴といえますが、3コマ ~ 13

コマ では原価の計算の話を中心に勉強します。

勘定連絡の話は眠くなりますからね!

・ 製品の製造原価には色々あるので、

 まず、材料費・労務費・経費に分ける。

・ さらに、それぞれを直接費と間接費に分けるので

 6つに分類できる。

製品 1つにいくらかかったか明らか

製品 1つにいくらかかったかわからない

材料費 直接材料費 間接材料費労務費 直接労務費 間接労務費経 費 直 接 経 費 間 接 経 費

・工業簿記の特徴は、勘定連絡とその仕訳。

まとめ

19