17
28

28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

28

28

Page 2: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しました。この検査報告に掲記した事項等の総件数は455件、指摘金額は1兆2189億余円であり、正確性、合規性、経済性、効率性、有効性その他の幅広い観点からの検査結果を掲記しています。27年度の検査報告は、我が国の社会経済の動向や財政の現状等を踏まえて、幅広く指摘や問題提起を行っており、特に、国民の関心の高い事項等に関する検査の結果として、①東日本大震災からの復興に向けた施策等、②国民生活の安全性の確保、③予算の適正な執行、会計経理の適正な処理等、④資産、基金等のストック、⑤行政経費の効率化、事業の有効性等、⑥社会保障、⑦環境及びエネルギー、⑧情報通信(IT)に関するものなどを多数掲記しています。また、国会及び内閣に対する報告(随時報告)10件、国会からの検査要請事項に関する報告2件の概要等も掲記しています。本書は、広く国民の皆様に会計検査院の仕事を理解していただけるように、28年11月に内閣に送付した平成27年度決算検査報告に係る内容を中心に28年の会計検査院の組織や活動を分かりやすく簡潔に記述したものです。我が国の社会経済は、本格的な人口減少社会の到来、少子高齢化に伴う社会保障費の増大等の難しい課題に直面している一方で、公債残高は増加の一途をたどり、財政の健全化が課題となっています。厳しい財政状況の下で、行財政の適切な執行に対する国民の関心は近年ますます高まってきており、限られた貴重な財源を経済的、効率的、かつ効果的に使用することが強く要請されています。また、国の予算の執行は、国民生活の各方面にわたり一層密接な関係を持つようになってきています。本書が、国民の皆様が国の決算を身近なものとして関心を持って見ていただく際に、また、行財政の業務に携わる方々が予算の執行に当たる際に、お役に立てば幸いです。

 平成29年3月

会計検査院事務総長田 代 政 司

まえがき

Page 3: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

昭和22年度以降の検査報告の内容は、会計検査院ウェブサイトの「会計検査院決算検査報告データベース」からも御覧いただけます。是非御活用ください。

http://report.jbaudit.go.jp/

最新の報告はこちらを御覧ください。http://www.jbaudit.go.jp/

検査報告 検索

Page 4: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

 まえがき

第Ⅰ章 会計検査院の概要

§ 1 地位及び沿革 …………………………………………………………………………………………………… 3

1 地位…………………………………………………………………………………………………………………… 32 沿革…………………………………………………………………………………………………………………… 4§ 2 組織 ………………………………………………………………………………………………………………… 5

1 検査官会議…………………………………………………………………………………………………………… 52 事務総局……………………………………………………………………………………………………………… 53 職員及び研修………………………………………………………………………………………………………… 54 経費…………………………………………………………………………………………………………………… 8§ 3 検査業務…………………………………………………………………………………………………………… 9

1 検査の目的…………………………………………………………………………………………………………… 9⑴ 会計経理の監督…………………………………………………………………………………………………… 9⑵ 決算の確認………………………………………………………………………………………………………… 92 検査の対象…………………………………………………………………………………………………………… 93 検査の観点……………………………………………………………………………………………………………144 検査の運営……………………………………………………………………………………………………………15⑴ 検査の計画…………………………………………………………………………………………………………15⑵ 検査の実施…………………………………………………………………………………………………………19⑶ 検査結果の分析・検討……………………………………………………………………………………………21⑷ 意見の表示又は処置の要求………………………………………………………………………………………21⑸ 検査結果の報告……………………………………………………………………………………………………21⑹ 会計検査院の検査効果……………………………………………………………………………………………24⑺ 検査報告掲記事項のフォローアップ……………………………………………………………………………26⑻ 会計検査院の活動状況……………………………………………………………………………………………26⑼ 検査結果の反映……………………………………………………………………………………………………27

§ 4 その他の業務 ……………………………………………………………………………………………………301 弁償責任の検定等の業務……………………………………………………………………………………………30⑴ 国の現金出納職員に対する弁償責任の検定……………………………………………………………………31⑵ 国の物品管理職員に対する弁償責任の検定……………………………………………………………………312 情報公開の状況………………………………………………………………………………………………………323 個人情報保護の状況…………………………………………………………………………………………………32§ 5 各種の活動…………………………………………………………………………………………………………331 広報活動………………………………………………………………………………………………………………332 会計検査懇話会………………………………………………………………………………………………………333 総務省行政評価局との連絡会………………………………………………………………………………………344 他の監査機関との意見交換…………………………………………………………………………………………34

も く じ

― i ―

Page 5: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

5 会計検査に関する調査研究…………………………………………………………………………………………34⑴ 委託研究及び自主研究……………………………………………………………………………………………34⑵ 特別研究官による研究……………………………………………………………………………………………35⑶ 研究誌の発行………………………………………………………………………………………………………35⑷ セミナーの開催……………………………………………………………………………………………………356 会計検査に関する国際活動…………………………………………………………………………………………36⑴ 外国の財政監督制度の調査………………………………………………………………………………………36⑵ 最高会計検査機関国際組織への参加……………………………………………………………………………36⑶ 国際協力……………………………………………………………………………………………………………37

第Ⅱ章 検査の結果

第1節 平成27年度決算検査報告 …………………………………………………………………………………41§ 1 平成27年度決算検査報告の特色……………………………………………………………………………41§ 2 検査結果の大要 …………………………………………………………………………………………………441 検査報告掲記事項の概況……………………………………………………………………………………………442 施策分野別・観点別の指摘事項一覧………………………………………………………………………………49§ 3 決算の確認…………………………………………………………………………………………………………541 国の決算の確認………………………………………………………………………………………………………542 国税収納金整理資金受払計算書の検査完了………………………………………………………………………543 政府関係機関の決算の検査完了……………………………………………………………………………………544 国の決算金額と日本銀行の提出した計算書の金額との対照……………………………………………………555 国会の承諾を受ける手続を採っていない予備費の支出…………………………………………………………55§ 4 省庁別の検査結果………………………………………………………………………………………………56

1 国会(国立国会図書館) 処 置 済・外国逐次刊行物の購入について…………………………………………………………………562 内閣(内閣官房) 処置要求㉞・内閣官房及び内閣府本府における物品の管理等について……………………………………573 内閣府 (内閣府本府) 不   当・補助事業の実施及び経理が不当…………………………………………………………………57

⑴ 設備の設計が不適切……………………………………………………………………………57原子力発電施設等緊急時安全対策交付金事業で整備した太陽光発電式電子線量計の設計が不適切……………………………………………………………………………………57

⑵ 交付金により造成した基金の使用が不適切…………………………………………………59地域社会雇用創造事業交付金により造成した基金で実施した事業の事業費の精算が過大………………………………………………………………………………………………59

⑶ 補助対象外………………………………………………………………………………………59地域子育て支援拠点事業の対象経費の一部が補助対象外…………………………………59

処置要求㉞・地域子育て支援拠点事業の国庫補助金の算定について………………………………………60 処置要求㉞・内閣官房及び内閣府本府における物品の管理等について……………………………………60

― ii ―

Page 6: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

(警察庁) 不   当・受託研究に係る会計経理が不適正………………………………………………………………63 処 置 済・用途廃止した回転翼航空機本体の売却及び装備品の管理等について………………………63 (金融庁) 意見表示㊱・預金保険機構の金融機能早期健全化勘定の利益剰余金について……………………………664 総務省 不   当・必要のない権利を調達……………………………………………………………………………69 不   当・補助事業の実施及び経理が不当…………………………………………………………………70

⑴ 地域経済循環創造事業交付金の交付が過大…………………………………………………70⑵ 地域の元気臨時交付金(地域経済活性化・雇用創出臨時交付金)が交付された事業の一部が交付対象外………………………………………………………………………………71

⑶ 社会保障・税番号制度システム整備費補助金の交付が過大………………………………72⑷ 情報通信技術地域人材育成・活用事業交付金の事業費の一部が交付対象外など………72⑸ 地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金の補助対象事業費の一部が補助対象外…………………………………………………………………………………………………73

⑹ 電波遮へい対策事業費等補助金の交付が過大………………………………………………73⑺ 緊急消防援助隊設備整備費補助金の精算が過大……………………………………………74

処置要求㊱・国有提供施設等所在市町村助成交付金の算定のための報告について………………………745 法務省 不   当・グループウェアの利用に必要な権利の調達数量が過大………………………………………76 不   当・自給製品の生産のために調達した原材料の管理が不適正……………………………………77 処 置 済・被収容者の診療に係る外部医療機関に対する医療費の支払について………………………796 外務省 不   当・外交貨物等の梱包業務に係る支払額が過大……………………………………………………81 意見表示㊱・政府開発援助の効果の発現について……………………………………………………………827 財務省 不   当・租税の徴収額に過不足……………………………………………………………………………848 文部科学省 不   当・2020ターゲットエイジ育成・強化プロジェクト事業に係る委託費の支払額が過大………85 不   当・補助事業の実施及び経理が不当…………………………………………………………………87

⑴ 公立高等学校授業料不徴収交付金の交付が過大……………………………………………87⑵ 義務教育費国庫負担金の交付が過大…………………………………………………………88⑶ 私立大学等研究設備整備費等補助金の交付が過大…………………………………………88⑷ 私立学校施設整備費補助金(教育装置)の交付が過大………………………………………89⑸ 文化芸術振興費補助金(地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ)の交付が過大………90⑹ 文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)の交付が過大……………90⑺ 学校施設環境改善交付金の交付が過大………………………………………………………91⑻ 私立学校施設整備費補助金(私立幼稚園施設整備費)の交付が過大………………………92

処置要求㉞・学校施設環境改善交付金等における学校給食施設事業に係る交付額の算定について……92 処置要求㉞意見表示㊱・高等学校等就学支援金の受給資格の認定等について…………………………94 意見表示㊱・国立大学法人が保有する研究設備の共同利用について………………………………………96

― iii ―

Page 7: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

処 置 済・文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)の会計経理等について……98 処 置 済・大規模改造(老朽)事業の実績報告時における改修比率の再検討について……………… 1009 厚生労働省 不   当・労働保険の保険料の徴収額に過不足………………………………………………………… 102 不   当・健康保険及び厚生年金保険の保険料の徴収額が不足……………………………………… 103 不   当・雇用保険の雇用調整助成金の支給が不適正………………………………………………… 104 不   当・雇用保険の特定求職者雇用開発助成金の支給が不適正…………………………………… 104 不   当・雇用保険の失業等給付金の支給が不適正…………………………………………………… 105 不   当・厚生年金保険の老齢厚生年金の支給が不適正……………………………………………… 107 不   当・医療費に係る国の負担が不当………………………………………………………………… 108 不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 109

⑴ 国民健康保険の療養給付費負担金の交付が過大………………………………………… 109⑵ 国民健康保険の財政調整交付金の交付が過大…………………………………………… 111⑶ 緊急人材育成・就職支援事業臨時特例交付金により造成した基金を活用して実施した事業が補助の目的外……………………………………………………………………… 113

⑷ 児童保護費負担金等の国庫負担対象事業費の精算が過大……………………………… 114⑸ 子育て支援対策臨時特例交付金により造成した基金で実施した事業(地域子育て支援拠点事業に係る分)の基金の使用が過大など ………………………………………… 115

⑹ 生活扶助費等負担金等の交付が過大……………………………………………………… 116⑺ 生活保護費等負担金(保護施設事務費負担金に係る分)の交付が過大………………… 117⑻ 身体障害者体育等振興費補助金の交付が過大…………………………………………… 117⑼ 障害者自立支援給付費負担金の交付が過大……………………………………………… 119⑽ 障害者医療費国庫負担金の交付が過大…………………………………………………… 119⑾ 介護給付費負担金の交付が過大…………………………………………………………… 120⑿ 介護保険の普通調整交付金の交付が過大………………………………………………… 120⒀ 介護基盤緊急整備等臨時特例交付金等により造成した基金で実施した事業で仕入税額控除した消費税に係る交付金が未返還………………………………………………… 121

⒁ 緊急雇用創出事業臨時特例交付金及びふるさと雇用再生特別交付金により造成した基金を活用して実施した事業において基金を目的外使用……………………………… 122

⒂ 労働災害防止対策費補助金の補助対象経費の精算が過大……………………………… 123⒃ 放課後子どもプラン推進事業費補助金(放課後児童健全育成事業費等に係る分)の交付が過大……………………………………………………………………………………… 124

⒄ 保育対策等促進事業費補助金(延長保育促進事業等に係る分)の交付が過大………… 124 不   当・介護保険の介護給付費に係る国の負担が不当……………………………………………… 126 不   当・自立支援給付の介護給付費に係る国の負担が不当………………………………………… 127 処置要求㉞・地域子育て支援拠点事業の国庫補助金の算定について…………………………………… 128 処置要求㉞意見表示㊱・日雇労働求職者給付金の制度の運用について ……………………………… 130 意見表示㊱・生活福祉資金貸付事業の実施のために保有されている資金の規模等について………… 132 意見表示㊱・地域支援事業交付金の交付額の算定について……………………………………………… 134 処置要求㊱・国民健康保険の療養給付費負担金等の交付額の算定における医療機関等に対する加算

金の取扱いについて…………………………………………………………………………… 136

― iv ―

Page 8: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

処置要求㊱・第三者行為災害において取得した求償権の債権管理等について………………………… 138 処 置 済・国立更生援護施設の利用者等の食費等負担額について…………………………………… 140 処 置 済・年金給付の過誤払等に係る返納金債権の管理について…………………………………… 14210 農林水産省 不   当・林道新設工事の契約額が割高………………………………………………………………… 144 不   当・委託費の支払額及び補助金の交付額が過大………………………………………………… 146 不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 147

⑴ 補助金等により造成した基金等の使用が不適切………………………………………… 147ア 森林整備加速化・林業再生事業費補助金により造成した基金で実施した事業が精算過大など………………………………………………………………………………… 147

イ 農山漁村6次産業化対策事業費補助金により造成した基金で実施した事業の助成金が過大…………………………………………………………………………………… 148

ウ 揚水機場に設置した主ポンプ盤等の設計が不適切…………………………………… 149エ 青年就農給付金事業の基金補助金が交付対象外……………………………………… 150⑵ 補助対象外など……………………………………………………………………………… 151ア 農林水産物等輸出促進支援事業等の対象事業費の一部が補助対象外など………… 151イ 森林環境保全整備事業等の整備事業等対象事業費の一部が補助対象外など……… 151ウ 農林水産業の革新的技術緊急展開事業で年度内に完了していない事業が補助対象外…………………………………………………………………………………………… 152

エ 東日本大震災農業生産対策交付金事業の交付対象事業費の一部が補助対象外…… 152オ 地域バイオマス産業化整備事業の補助対象事業費の一部が補助対象外…………… 152⑶ 補助金の交付額の算定が不適切…………………………………………………………… 153ア 農業基盤整備促進事業等の補助金の算定が不適切…………………………………… 153イ 水道管等の移設補償費の算定が不適切………………………………………………… 154⑷ 補助の目的不達成…………………………………………………………………………… 154ア ファームポンドが補助の目的不達成…………………………………………………… 154イ 強い水産業づくり交付金で整備した電子入札システムが補助の目的不達成……… 155⑸ 工事の設計及び施工が不適切など………………………………………………………… 156 木造建築物の設計及び施工が不適切など………………………………………………… 156⑹ 工事の設計が不適切など…………………………………………………………………… 157ア 農林水産物の加工及び直売施設の設計が不適切など………………………………… 157イ 揚水機場に設置した補機計装盤の設計が不適切……………………………………… 158⑺ 工事の施工が不適切………………………………………………………………………… 159 集塵庫の施工が不適切……………………………………………………………………… 159⑻ 補助対象事業費の精算が過大……………………………………………………………… 160 仕入税額控除した消費税額に係る補助金の精算が過大………………………………… 160

不   当・水道管等の移設補償費の支払額が過大……………………………………………………… 161 処置要求㉞・農業農村整備事業の実施における既存公共施設等の移設補償費の算定について……… 162 処置要求㉞・国有林野事業における立木販売に係る造材作業及び集材作業の経費の積算について… 164 処置要求㉞・森林病害虫等防除事業等における樹幹注入の補助単価の設定について………………… 166

― v ―

Page 9: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

意見表示㊱・木造公共施設等の整備事業における補助対象とする工事の範囲及び事業の採択基準について…………………………………………………………………………………………… 168

処置要求㊱・強い農業づくり交付金事業等によるTMRセンターの整備に係る事業効果について …… 170 処置要求㊱・経営体育成支援事業の経営改善目標の設定及びその達成状況の確認等について……… 172 処置要求㊱・都市農村共生・対流総合対策事業の実施について………………………………………… 174 処置要求㊱・機能保全計画に基づく漁港施設の維持管理について……………………………………… 176 処 置 済・森林の除染等実証事業で実施された除染等の費用の東京電力株式会社への求償につい

て………………………………………………………………………………………………… 178 処 置 済・農業基盤整備促進事業等における定額助成の実施について……………………………… 180 処 置 済・農業水利施設としての揚排水機場の耐震診断等について………………………………… 182 処 置 済・6次産業化ネットワーク活動交付金等の交付対象施設等の範囲について ……………… 18411 経済産業省 不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 185

⑴ 補助金により造成した基金の使用が不適切……………………………………………… 185ア 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金により造成した基金で実施した事業が補助対象外及び精算が過大…………………………………………………… 185

イ ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金により造成した基金で実施した事業が補助対象外……………………………………………………………… 186

ウ 補助金により造成した基金で実施した事業が助成対象外…………………………… 186⑵ 補助対象事業費の精算が過大……………………………………………………………… 187ア 中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金の補助対象事業費の精算が過大…… 187イ 次世代エネルギー・社会システム実証事業の補助対象事業費の精算が過大……… 188ウ ものづくり中小企業製品開発等支援事業の補助対象事業費の精算が過大………… 188エ 農商工等連携対策支援事業の補助対象事業費の精算が過大………………………… 188⑶ 補助対象外…………………………………………………………………………………… 189ア 再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業の設備導入事業の経費が補助対象外… 189イ 中小企業・小規模事業者連携促進支援(新連携支援)事業で機器の開発経費が補助対象外……………………………………………………………………………………… 189

ウ 中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金の補助対象事業費の一部が補助対象外…………………………………………………………………………………………… 190

処 置 済・小規模事業者持続化補助金の交付について………………………………………………… 19012 国土交通省 不   当・預り災害復興住宅融資等緊急対策費補助金の返納に係る会計経理が不適正…………… 191 不   当・既設橋りょうに設置した変位制限構造等の設計が不適切………………………………… 193 不   当・既設橋りょうの拡幅した橋座部の設計が不適切…………………………………………… 195 不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 196

⑴ 工事の設計が不適切………………………………………………………………………… 197ア 既設橋りょうの耐震補強工事の設計が不適切………………………………………… 197イ 公営住宅等の木造施設の設計が不適切………………………………………………… 198ウ 函

かん

渠きよ

埋設工事の設計が不適切…………………………………………………………… 201エ 函

かん

渠きよ

の設計が不適切……………………………………………………………………… 203

― vi ―

Page 10: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

オ 植生工の設計及び管理が不適切………………………………………………………… 204カ 雨水排水管工の設計が不適切…………………………………………………………… 205キ 橋りょうの補強工事に用いる炭素繊維シートの選定が不適切……………………… 205ク 軽量盛土工の設計が不適切……………………………………………………………… 206⑵ 補助金の受給が過大………………………………………………………………………… 207 仕入税額控除した消費税額に係る交付金等が未返還…………………………………… 207⑶ 補助金の交付額の算定が不適切…………………………………………………………… 208ア 建物の移転補償費の算定が不適切……………………………………………………… 208イ 交付対象事業費の算定が適切でなかったため交付金の交付が過大………………… 209ウ 用地の再取得の事業費の算定が不適切………………………………………………… 210エ 道路の拡幅等に係る用地費の算定が不適切…………………………………………… 210⑷ 工事の施工が設計と相違…………………………………………………………………… 211 公営住宅の施工が設計と相違……………………………………………………………… 211⑸ 計画不適切…………………………………………………………………………………… 213ア 防災行政無線の親局の整備計画が不適切……………………………………………… 213イ 防災・安全交付金事業(下水道)で既設管の撤去等が計画されておらず不適切…… 213⑹ 国庫納付額が過小…………………………………………………………………………… 214 ダム管理用発電による売電の国庫納付額が過小………………………………………… 214⑺ 補助の目的外使用…………………………………………………………………………… 214 地域自主戦略交付金で整備したフォークリフトを目的外使用………………………… 214⑻ 工事の施工が不適切………………………………………………………………………… 215 園路広場整備工の弾性ゴム舗装の施工が不適切………………………………………… 215

処置要求㉞・道路事業、河川事業及び砂防事業で取得した電気通信設備の物品管理簿への記録について……………………………………………………………………………………………… 215

処置要求㉞・都市防災総合推進事業における防災情報通信ネットワークの整備について…………… 217 処置要求㉞・木造公営住宅等の設計及び施工における事業主体の確認等について…………………… 219 意見表示㊱・電線共同溝整備事業に係る建設負担金の算定に適用する年利率について……………… 221 意見表示㊱・新重点密集市街地の解消に向けた事業の実施等について………………………………… 223 意見表示㊱・離島航路運営費等補助金の交付額の算定方法等及びその審査について………………… 225 処 置 済・既設橋りょうの耐震補強工事について……………………………………………………… 228 処 置 済・橋りょう等の補強等工事に使用する炭素繊維シートについて…………………………… 230 処 置 済・新聞参考掲載業務について…………………………………………………………………… 232 処 置 済・官庁営繕事業で入札不成立となった別工事の発注について……………………………… 234 処 置 済・道路の復旧を伴う下水道の函

かん

渠きよ

埋設工事について………………………………………… 236 処 置 済・空港の用に供する固定資産に係る国有資産等所在市町村交付金について……………… 237 処 置 済・火山観測装置の維持管理の実施状況について……………………………………………… 238 処 置 済・仮設物品の管理について……………………………………………………………………… 240 処 置 済・重要国際埠

頭施設における保安措置等について…………………………………………… 24213 環境省 不   当・スクリーニング施設等の築造工事で柱脚部の施工が設計と相違………………………… 244 不   当・国際会議等の開催に伴う行事の企画等の請負契約に係る契約処置が不当……………… 246

― vii ―

Page 11: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 247⑴ 補助金で造成した基金の使用が不適切…………………………………………………… 247

再生可能エネルギー等導入推進基金で実施した事業で設備の設計が不適切及び基金事業対象事業費の精算が過大……………………………………………………………… 247

⑵ 補助対象外…………………………………………………………………………………… 248 循環型社会形成推進交付金事業の交付対象事業費の一部が補助対象外……………… 248

処置要求㉞・除染事業等における仮置場の整備について………………………………………………… 249 処 置 済・放射線監視テレメータシステムの耐震性の確保について………………………………… 251 処 置 済・委託業務における設備等の調達について…………………………………………………… 25314 防衛省 不   当・火薬庫の周囲の土堤の設計が不適切………………………………………………………… 255 不   当・エアクッション艇の予備品の管理が不適切………………………………………………… 256 不   当・職員が物品を領得……………………………………………………………………………… 258 処置要求㉞・国有財産台帳に記録する艦船の価格について……………………………………………… 258 処 置 済・CH-47J輸送ヘリコプターの味方識別機の更新について …………………………………… 260 処 置 済・自衛隊病院等に整備された衛生器材について……………………………………………… 263 処 置 済・警戒管制レーダー装置の部品等の調達について…………………………………………… 263 処 置 済・海上、航空両自衛隊の電気需給契約の契約電力について………………………………… 265 処 置 済・治工具等取得費及び技術移転費の予定価格の算定について……………………………… 267 処 置 済・火薬庫の設置、使用状況等について………………………………………………………… 269 処 置 済・護衛艦で使用する回転翼航空機用の整備用器材等の運用等について…………………… 271 処 置 済・特別輸送ヘリコプターAS-332Lの機体等の処分について…………………………………… 273 処 置 済・潜水艦用個人脱出器材の潜水艦への搭載について………………………………………… 275

§ 5 団体別の検査結果1 日本私立学校振興・共済事業団 不   当・私立大学等経常費補助金の経理が不当……………………………………………………… 277 意見表示㊱・私立大学等経常費補助金の社会人の組織的な受入れに係る特別補助の取扱いについて… 2782 東京地下鉄株式会社 処 置 済・工事価格の算定について……………………………………………………………………… 2803 東日本高速道路株式会社、4 中日本高速道路株式会社 処 置 済・フーチングの水平押抜きせん断の照査について…………………………………………… 282

(3 東日本高速道路株式会社、4 中日本高速道路株式会社)、5 西日本高速道路株式会社、 6 本州四国連絡高速道路株式会社、7 首都高速道路株式会社、8 阪神高速道路株式会社 処置要求㊱・大口・多頻度割引制度における道路法令違反者に対する割引停止措置等の見直しにつ

いて……………………………………………………………………………………………… 284(3 東日本高速道路株式会社、4 中日本高速道路株式会社、5 西日本高速道路株式会社、 8 阪神高速道路株式会社) 処 置 済・遮音壁設置工事の設計について……………………………………………………………… 2869 日本郵政株式会社、10 日本郵便株式会社 処置要求㉞・郵政総合情報通信ネットワークにおける新サービスの利用について…………………… 289

― viii ―

Page 12: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

11 全国健康保険協会 不   当・傷病手当金の支給において障害厚生年金等との併給調整が不適正……………………… 29112 日本年金機構 不   当・文書を保管するために賃借した倉庫の賃借料が過大……………………………………… 292 処 置 済・年金給付の過誤払等に係る返納金債権の管理について…………………………………… 293 処 置 済・文書の保管に使用している倉庫の賃貸借契約等について………………………………… 29313 国立研究開発法人防災科学技術研究所、14 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 処 置 済・電子媒体で提供される学術雑誌の購読契約について……………………………………… 29415 独立行政法人海技教育機構 不   当・導入したLL機能が全く使用されず所期の目的が不達成…………………………………… 29616 独立行政法人農畜産業振興機構 不   当・補助事業の実施及び経理が不当……………………………………………………………… 297

⑴ 補助対象外など……………………………………………………………………………… 297 中核的担い手育成増頭推進事業で繁殖雌牛の一部が奨励金の対象外など…………… 297⑵ 補助対象事業費の精算が過大……………………………………………………………… 297 酪農経営安定化支援ヘルパー事業の補助対象事業費の精算が過大…………………… 297

処 置 済・酪農経営安定化支援ヘルパー事業における出役活動費について………………………… 29817 独立行政法人国際協力機構 不   当・フォローアップ協力に係る資機材の調達が不適正………………………………………… 300 意見表示㊱・技術協力における研修員受入事業の実施について………………………………………… 302 意見表示㊱・政府開発援助の効果の発現について………………………………………………………… 304 処 置 済・無償資金協力に係る贈与資金の管理について……………………………………………… 30418 独立行政法人日本スポーツ振興センター 不   当・国立競技場壁画移設工事の契約額が割高…………………………………………………… 306 不   当・本部事務所の貸付料等が未徴収……………………………………………………………… 30719 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 処 置 済・電子複写機等の調達について………………………………………………………………… 30820 独立行政法人労働者健康福祉機構 不   当・病室ユニット契約に係る契約手続が不適正………………………………………………… 30921 独立行政法人都市再生機構 不   当・建物等の移転補償費が過大…………………………………………………………………… 31022 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 処置要求㊱・高放射性廃液の保管に係る核燃料等取扱税について……………………………………… 311 処 置 済・在籍型出向者に係る機構負担金等について………………………………………………… 31323 独立行政法人地域医療機能推進機構 処 置 済・病院における物品の購入等に係る随意契約について……………………………………… 31424 独立行政法人住宅金融支援機構 処 置 済・政府出資金の規模の見直しについて………………………………………………………… 31625 国立大学法人旭川医科大学 不   当・大学病院で使用する医薬品の調達に係る会計経理が不適正……………………………… 318

― ix ―

Page 13: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

26 国立大学法人弘前大学、27 国立大学法人岩手大学、28 国立大学法人筑波大学、 29 国立大学法人埼玉大学、30 国立大学法人金沢大学、31 国立大学法人浜松医科大学、 32 国立大学法人三重大学、33 国立大学法人鳥取大学、34 国立大学法人島根大学、 35 国立大学法人広島大学、36 国立大学法人佐賀大学、37 国立大学法人長崎大学、 38 国立大学法人宮崎大学、39 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学、 40 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構

不   当・DNA合成製品の購入に係る会計経理が不適正 ……………………………………………… 31941 国立大学法人京都大学 処置要求㉞・職員等駐車場の駐車整理業務の委託契約の見直し等について…………………………… 32142 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 処 置 済・架間空調機等の調達等について……………………………………………………………… 32243 独立行政法人農業者年金基金 不   当・旧農業者年金事業の経営移譲年金の支給が不適正………………………………………… 324§ 6 不当事項に係る是正措置等の検査の結果…………………………………………………………… 326

1 検査報告に掲記した不当事項に係る是正措置の状況について……………………………………………… 326

2 本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項に係る処置の履行状況について…………… 327

§ 7 国会及び内閣に対する報告並びに国会からの検査要請事項に関する報告等 ………… 328

1 国会及び内閣に対する報告(随時報告)………………………………………………………………………… 328

・各府省等の政策評価の実施状況等について…………………………………………………………………… 328・独立行政法人及び国立大学法人等の自己収入の確保等に向けた取組の状況について…………………… 333・社会資本整備総合交付金等による事業等の実施状況について……………………………………………… 338・北海道、四国、九州各旅客鉄道株式会社の経営状況等について…………………………………………… 341・原子力災害対策に係る施設等の整備等の状況について……………………………………………………… 344・日本郵政グループの経営状況等について……………………………………………………………………… 348・米の生産調整対策の実施状況等について……………………………………………………………………… 352・国立大学法人が大学に設置する附属病院の運営について…………………………………………………… 355・独立行政法人の民間委託の状況について……………………………………………………………………… 358・政府の情報システムを統合・集約等するための政府共通プラットフォームの整備及び運用の状況につ いて………………………………………………………………………………………………………………… 360

2 国会からの検査要請事項に関する報告………………………………………………………………………… 364

・介護保険制度の実施状況について……………………………………………………………………………… 364・東日本大震災からの復興等に対する事業の実施状況等について…………………………………………… 369

3 特定検査対象に関する検査状況………………………………………………………………………………… 374

・補正予算の執行状況等について………………………………………………………………………………… 374・国外に所在する中古の建物に係る所得税法上の減価償却費について……………………………………… 379・滑走路等の耐震化工事における薬液注入工の施工不良等の状況について………………………………… 383・量的・質的金融緩和等の日本銀行の財務への影響について………………………………………………… 388・東日本、中日本、西日本各高速道路株式会社のグループ経営等の状況について………………………… 392・独立行政法人都市再生機構の千葉ニュータウン事業における補償契約等について……………………… 397

4 国民の関心の高い事項等に関する検査状況…………………………………………………………………… 402

5 特別会計財務書類の検査………………………………………………………………………………………… 403

― x ―

Page 14: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

§ 8 平成23、24、25、26各年度決算検査報告掲記の「意見を表示し又は処置を要求した事項」の結果……………………………………………………………………………………………… 404

1 処置が完了したもの……………………………………………………………………………………………… 404

平成24年度決算検査報告⑴ 既設橋りょうの耐震補強工事の設計について(国土交通省) ……………………………………………… 404平成25年度決算検査報告⑵ 厚生年金特例法の運用について(厚生労働省、日本年金機構) …………………………………………… 404⑶ 石油製品販売業構造改善対策事業費補助金(離島ガソリン流通コスト支援事業に係るもの)における  補助単価の設定について(経済産業省) ……………………………………………………………………… 405⑷ 防衛装備品等の調達に関する契約における資料の信頼性確保について(防衛省) ……………………… 405⑸~㉘ 国立大学病院管理会計システムの利用状況について(国立大学法人東北大学、国立大学法人秋田

大学、国立大学法人山形大学、国立大学法人筑波大学、国立大学法人金沢大学、国立大学法人山梨大学、国立大学法人信州大学、国立大学法人岐阜大学、国立大学法人浜松医科大学、国立大学法人三重大学、国立大学法人滋賀医科大学、国立大学法人京都大学、国立大学法人神戸大学、国立大学法人鳥取大学、国立大学法人島根大学、国立大学法人岡山大学、国立大学法人山口大学、国立大学法人徳島大学、国立大学法人愛媛大学、国立大学法人高知大学、国立大学法人佐賀大学、国立大学法人長崎大学、国立大学法人大分大学、国立大学法人富山大学)………… 406

平成26年度決算検査報告㉙ 地域力の創造等に関するモデル事業の実施に係る契約について(総務省) ……………………………… 407㉚ 震災復興特別交付税の交付額の精算等について(総務省) ………………………………………………… 407㉛ 消防救急デジタル無線施設の整備事業に係る補助対象事業費について(総務省) ……………………… 408㉜ 刑事施設で生産している刑務官の制服に係る原材料の調達数量について(法務省) …………………… 409㉝ 政府開発援助の効果の発現について(外務省、独立行政法人国際協力機構) …………………………… 409㉞ 債務救済無償資金協力で贈与した資金等の使用状況及び使途報告書の提出状況について(外務省) … 410㉟ 国庫補助事業により整備された学校施設の維持管理について(文部科学省) …………………………… 411㊱ 生活保護費に係る返還金等の債権管理について(厚生労働省) …………………………………………… 412㊲ 国民健康保険に係る国庫負担金の交付額算定における高額療養費の減額調整について

(厚生労働省)… 413㊳ 国立ハンセン病療養所における物品の調達等について(厚生労働省) …………………………………… 413㊴ レセプト情報・特定健診等情報データベースシステムにおける収集・保存データの不突合の状況等に  ついて(厚生労働省) …………………………………………………………………………………………… 414㊵ 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)の支給に係る障害者の離職状況等につい

て(厚生労働省) ………………………………………………………………………………………………… 414㊶ 日本年金機構が保有している固定資産の状況について(厚生労働省、日本年金機構) ………………… 415㊷ 労働者災害補償保険の休業補償給付等と厚生年金保険の障害厚生年金等との併給調整について

(厚生労働省)… 415㊸ 森林環境保全整備事業における鳥獣害防止施設等整備の標準単価の設定について(農林水産省) …… 416㊹ 研究に関する委託事業により取得した物品の管理について(農林水産省) ……………………………… 417㊺ 農業・食品産業強化対策整備交付金事業における成果目標の達成状況の評価等について

(農林水産省)… 418㊻ コンテンツ緊急電子化事業により電子化された書籍について(経済産業省) …………………………… 418

― xi ―

Page 15: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

㊼ 河川工事に伴う附帯工事により改築を実施した工作物の維持管理及び費用負担等について (国土交通省)… 419㊽ 国有港湾施設の管理及び使用について(国土交通省) ……………………………………………………… 419㊾ 省エネ改修事業に係る経理等の適正化等について(国土交通省) ………………………………………… 420㊿ 地域公共交通確保維持改善事業費補助金によるノンステップバスの導入及びその活用の状況について

(国土交通省)… 421� 独立行政法人奄美群島振興開発基金に対する出資による保証基金の積増しについて

(国土交通省)… 421� 共同溝の有効利用等について(国土交通省) ………………………………………………………………… 422� 住民参加型まちづくりファンド支援事業の実施について

(国土交通省、一般財団法人民間都市開発推進機構)… 423� 空港施設の維持管理について(国土交通省) ………………………………………………………………… 423� 防災拠点施設に設置する蓄電池設備の耐震性について(環境省) ………………………………………… 424� 国からの委託を受けて実施する国民公園の駐車場業務により委託先において生じた積立金の取扱いな

どについて(環境省) …………………………………………………………………………………………… 424� 重要物品である基地内光伝送路の整備に伴う帳簿価格の改定等について(防衛省) …………………… 425� 自衛艦の定期検査等に係る契約の履行に伴い発生する有価廃材の管理について(防衛省) …………… 425� F-15戦闘機の近代化改修に伴い取り外されるレーダー機器の管理等について(防衛省) ……………… 426� 膨張式救命胴衣の整備について(防衛省) …………………………………………………………………… 427� 東日本大震災復興特別会計予算により取得した物品の管理について(防衛省) ………………………… 427� 防衛装備品のライフサイクルコスト管理の実施について(防衛省) ……………………………………… 428� 駐留軍等労働者の給与に係る返納金債権の発生の抑止と円滑な回収について(防衛省) ……………… 428� ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理施設の運転業務契約の予定価格の積算について

(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)… 429� 空港施設の維持管理について(新関西国際空港株式会社) ………………………………………………… 429� 産学官連携共同研究施設の使用状況及び貸付施設の光熱水料の算定について

(国立研究開発法人産業技術総合研究所)… 430� 新幹線鉄道建設事業における障害防止対策事業の実施について

(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)… 430� 借地方式市街地住宅の管理、運営について(独立行政法人都市再生機構) ……………………………… 431� 大学連携研究設備ネットワーク事業による研究設備の大学間相互利用の推進について

(大学共同利用機関法人自然科学研究機構)… 431� 旧農業者年金事業における経営移譲年金の支給について(独立行政法人農業者年金基金) …………… 4322 一部の省庁等において処置が完了していないもの平成26年度決算検査報告�、� 健康保険及び厚生年金保険の未適用の事業所に対する適用促進の実施状況等について

(厚生労働省、日本年金機構)… 4333 処置が完了していないもの平成23年度決算検査報告� 独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構における利益の処分について(総務省) ……………… 434� 家畜導入事業に係る基金の国庫補助金相当額の返納について(農林水産省) …………………………… 434

― xii ―

Page 16: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

� 防衛施設周辺放送受信事業補助金の補助対象区域について(防衛省) …………………………………… 435平成25年度決算検査報告� 病床転換助成事業の実施に当たり社会保険診療報酬支払基金に剰余金として保有されている病床転換  支援金について(厚生労働省) ………………………………………………………………………………… 435� 国民健康保険等における海外療養費の支給について(厚生労働省) ……………………………………… 436� 電線共同溝における無電柱化の効果について(国土交通省) ……………………………………………… 436� 賃貸住宅事業の保全工事に係る会計処理について(独立行政法人都市再生機構) ……………………… 437平成26年度決算検査報告� 地域雇用創造推進事業及び実践型地域雇用創造事業の実施による効果の把握等について

(厚生労働省)… 437� 自家発電設備導入促進事業等の効果の把握について(経済産業省) ……………………………………… 438� 重症心身障害者等の日用品費に係る患者負担額の算定について(独立行政法人国立病院機構) ……… 439

第2節 平成27年度国有財産検査報告 ……………………………………………………………………… 440

第3節 日本放送協会平成27年度財務諸表等の検査…………………………………………………… 440

第4節 平成27年度特別会計財務書類の検査……………………………………………………………… 440

第5節 平成27年度決算検査報告の内閣送付後に行われた国会及び内閣に対する報告等… 440

第Ⅲ章 決算の概要

§ 1 国の決算………………………………………………………………………………………………………… 443

1 国の会計…………………………………………………………………………………………………………… 4432 一般会計…………………………………………………………………………………………………………… 443⑴ 歳入……………………………………………………………………………………………………………… 443⑵ 歳出……………………………………………………………………………………………………………… 4443 特別会計…………………………………………………………………………………………………………… 446⑴ 歳入歳出………………………………………………………………………………………………………… 446⑵ 一般会計からの繰入れ………………………………………………………………………………………… 447⑶ 特別会計の損益………………………………………………………………………………………………… 4484 国税収納金整理資金の受払……………………………………………………………………………………… 4495 法律により設置されているその他の資金の受払……………………………………………………………… 449⑴ 決算調整資金…………………………………………………………………………………………………… 449⑵ 貨幣回収準備資金……………………………………………………………………………………………… 4496 債権と債務………………………………………………………………………………………………………… 450⑴ 債権……………………………………………………………………………………………………………… 450⑵ 債務……………………………………………………………………………………………………………… 4507 国庫金、国有財産及び物品……………………………………………………………………………………… 452⑴ 国庫金…………………………………………………………………………………………………………… 452⑵ 国有財産………………………………………………………………………………………………………… 452⑶ 物品……………………………………………………………………………………………………………… 4538 財政投融資等……………………………………………………………………………………………………… 453⑴ 財政投融資の概要……………………………………………………………………………………………… 453

― xiii ―

Page 17: 28 - 会計検査院 Board of Audit of Japan · 会計検査院は、「平成27年度決算検査報告」を平成28年11月7日、内閣に送付しま した。この検査報告に掲記した事項等の総

⑵ 財政投融資の原資別の実績及び残高………………………………………………………………………… 453⑶ 財政融資資金の長期運用……………………………………………………………………………………… 454⑷ 財政投融資の貸付け等先別の実績及び残高………………………………………………………………… 454

§ 2 政府関係機関及びその他の団体の決算……………………………………………………………… 455

1 政府関係機関……………………………………………………………………………………………………… 4552 国が資本金の2分の1以上を出資している法人………………………………………………………………… 456⑴ 資産、負債及び資本の状況…………………………………………………………………………………… 456⑵ 延滞債権等……………………………………………………………………………………………………… 457⑶ 損益の状況……………………………………………………………………………………………………… 457⑷ 国からの補助金等及び政府出資額の状況…………………………………………………………………… 458

(資料) ● 関係法令…………………………………………………………………………………………………………… 461 ● 検査事務の分掌…………………………………………………………………………………………………… 470

不   当(不当事項)、 処置要求㉞(会計検査院法第34条の規定による処置要求事項)、 意見表示㊱(会計検査院法第36条の規定による意見表示事項)、 処置要求㊱(会計検査院法第36条の規定による処置要求事項)、処 置 済(処置済事項)の区分については、22ページ参照

(凡例) 1 「第Ⅱ章 検査の結果」の「第1節 平成27年度決算検査報告」及び「第Ⅲ章 決算の概要」は、会計検査院法に基づき平成28年11月、会計検査院が内閣に送付した「平成27年度決算検査報告」に記述されている内容を、写真等を用いて分かりやすく簡潔に記述するなどしたものですので、文章の表現、図表等は原文、原図等と異なる場合があります。

2 簡潔に記述するため、金額は、表示単位未満を切り捨てています。このため、集計しても必ずしも合計額と一致しません。

3 統計表における符号の用法は次のとおりです。  「0」……単位未満  「−」……皆無又は該当なし  「△」……マイナス

― xiv ―