14
記者発表資料 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。 主な事業は以下のとおりです。 《主な事業内容》 ① <改築事業> ・国道20号八王子 はちおうじ みなみ バイパス 道路設計、用地買収、改良工事、橋梁上下部工事等を推進します。 ・国道20号日野 バイパス(延伸) 道路設計、用地買収、歩道整備工事等を推進します。 ・国道20号日野 バイパス(延伸)Ⅱ期 橋梁設計等を推進し、用地買収に着手します。 ・国道16号八王子 はちおうじ ~瑞穂 拡幅 松原地区において改良等を推進し、その他地区において交差点等の調査設計を推進しま す。 ② <交通安全対策事業> ・国道20号 藤野 駅周辺地区歩道整備事業(相模原市) 安全・安心な通行空間の確保のため、線形改良及び歩道設置を実施します。 ③ <2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた事業> ・国道20号 飛田給 とびたきゅう ・白糸 しらいと だい 電線共同溝 味の素スタジアム前の景観整備及び都市防災機能強化のため、電線共同溝工事に伴う電 柱撤去後の舗装工事を推進します。 ④ <防災・減災、国土強靱化> 交通安全緊急対策 CCTV カメラ、道路情報表示板の停電対策を推進します。 維持管理緊急対策 法面対策工事、橋梁耐震補強工事等を推進します。 竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、横浜海事記者クラブ 都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、八王子記者クラブ 立川市政記者クラブ、青梅・西多摩記者クラブ、相模原記者クラブ 問い合わせ先 国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所 TEL:042-643-2001(代表) 副所長〔改築担当〕 宮坂 広志(みやさか ひろし) ・・・①、③ 副所長〔管理担当〕 森澤 雅昭(もりさわ まさあき) ・・・②、④ 計画課長 内山 淳二(うちやま じゅんじ) ・・・①、②、③、④ 1/14 平成31年4月11日(木) 国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 ~国道20号バイパス(八王子 はちおうじ みなみ バイパス、日野 バイパス延伸) の整備を推進します~ ~防災・減災、国土強靱化のための緊急対策を集中的に推進します~

平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

記者発表資料

相武国道事務所では、改築事業 (国道 20号のバイパス整備等 )及び防災 ・減災 、国

土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

主な事業は以下のとおりです。

《主な事業内容》① <改築事業>

・国道20号八王子は ち お う じ

南みなみ

バイパス 道路設計 、用地買収 、改良工事 、橋梁上下部工事等を推進します。

・国道20号日野ひ の

バイパス(延伸) 道路設計 、用地買収 、歩道整備工事等を推進します。

・国道20号日野ひ の

バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁設計等を推進し、用地買収に着手します。

・国道16号八王子は ち お う じ

~瑞穂み ず ほ

拡幅 松原地区において改良 等 を推進 し、その他地 区において交差点等の調査設計 を推進 しま

す。

② <交通安全対策事業>

・国道20号 藤野ふ じ の

駅周辺地区歩道整備事業(相模原市) 安全 ・安心な通行空間の確保のため、線形改良及び歩道設置を実施します。

③ <2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた事業>

・国道20号 飛田給と び た き ゅ う

・白糸し ら い と

台だい

電線共同溝 味の素スタジアム前の景観整備及び都市防災機能強化のため、電線共同溝工事に伴 う電

柱撤去後の舗装工事を推進します。

④ <防災・減災、国土強靱化>

・交通安全緊急対策CCTV カメラ、道路情報表示板の停電対策を推進します。

・維持管理緊急対策法面対策工事 、橋梁耐震補強工事等を推進します。

発 表 記 者 ク ラ ブ

竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、横浜海事記者クラブ

都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、八王子記者クラブ

立川市政記者クラブ、青梅・西多摩記者クラブ、相模原記者クラブ

問い合わせ先

国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所 TEL:042-643-2001(代表)

副所長〔改築担当〕 宮坂 広志(みやさか ひろし) ・・・①、③

副所長〔管理担当〕 森澤 雅昭(もりさわ まさあき) ・・・②、④

計画課長 内山 淳二(うちやま じゅんじ) ・・・①、②、③、④

1/14

平成31年4月11日(木)

国土交通省 関東地方整備局

相武国道事務所

平成31年度 相武国道事務所の事業概要

~国道20号バイパス(八王子は ち お う じ

南みなみ

バイパス、日野ひ の

バイパス延伸) の整備を推進します~

~防災・減災、国土強靱化のための緊急対策を集中的に推進します~

Page 2: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

事業費

改築事業 9,210

国道20号 八王子南バイパス 6,900

国道20号 日野バイパス(延伸) 1,900

国道20号 日野バイパス(延伸)Ⅱ期 200

国道16号 八王子~瑞穂拡幅 200

国道16号 神奈川16号環境対策 10

交通安全事業 国道20号 藤野駅周辺地区歩道整備事業他 1,093

電線共同溝事業国道20号 飛田給・白糸台電線共同溝(主たる事業箇所)

他13箇所1,320

共同溝事業 国道20号 調布(2)共同溝 225

合 計 11,848

平成31年度 相武国道事務所 事業費

(単位:百万円)

事 業 名

※上記のほか、防災・減災、国土強靱化、維持管理費、調査費等がある。

2/14

Page 3: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

相武国道事務所の主な事業

3/14

Page 4: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

国道20号 八王子は ち お う じ

南みなみ

バイパス

H31年度事業費:69.0億円

1.事業の概要

国道20号八王子はちおうじ

南みなみ

バイパスは、八王子はちおうじ

市域の交通混雑の緩和と交通安全の確保とともに、

圏央道の高尾山たかおさん

ICと接続し、圏央道のアクセス道路として、行動範囲の拡大、移動時間の短縮

を図る八王子はちおうじ

市北野町きたのまち

から同市南浅川町みなみあさかわまち

までの延長9.6kmのバイパス事業です。

これまでに、町田ま ち だ

街道(八王子はちおうじ

市館町たてまち

)から

国道20号(八王子はちおうじ

市南浅川町みなみあさかわまち

)までの約2.6km

が4車線で開通。また、八王子はちおうじ

市大船町おおふねまち

から同市寺田町てらだまち

での約0.3kmが暫定2車線で開通しており、現在、

国道16号(八王子はちおうじ

市し

北野町きたのまち

)から町田ま ち だ

街道(八王子はちおうじ

館町たてまち

)までの約7.0kmで事業を推進しています。

2.平成31年度の予定 早期開通に向け、道路設計、用地買収、埋蔵文化財調査、改良工、橋梁上下部工、環境整備工を

推進します。

館高架橋 館町地区から甲府方向を望む

(平成 31 年 2 月撮影) 寺田地区改良工 寺田地区から新宿方向望む

(平成 31 年 2 月撮影)

至 甲府

4/11

至 新宿

至 甲府

至 新宿

Page 5: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

国道20号 日ひ

野の

バイパス(延伸)

H31年度事業費:19.0億円

1.事業の概要

国道20号日ひ

野の

バイパス(延伸)は、国道20号

(甲州街道こうしゅうかいどう

)や、並行する北野きたの

街道等の交通混雑

の緩和と交通事故の減少に伴う地域の安全性の向

上を目的とした、日ひ

野の

市川辺堀之内かわべほりのうち

から同市西平山にしひらやま

までの延長3.8kmのバイパス事業です。

2.平成31年度の予定

早期開通に向け、道路設計、埋蔵文化財調査、用地買収、環境整備工及び豊田南地区の歩道・電線

共同溝整備工を推進します。

5/14

豊田南地区 歩道整備工事状況

(平成 31 年 2 月撮影)

東豊田地区から八王子方向を望む

(平成 31 年 3 月撮影)

至 八王子

至 新宿

Page 6: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

国道20号 日ひ

野の

バイパス(延伸)Ⅱ期

H31年度事業費:2.0億円

1.事業の概要

国道20号日ひ

野の

バイパス(延伸)Ⅱ期は、国道20

号(甲州街道こうしゅうかいどう

)や、並行する北野きたの

街道等の交通混雑

の緩和と交通事故の減少に伴う地域の安全性の向上を

目的とした、日ひ

野の

市西平山にしひらやま

から八王子はちおうじ

市北野町きたのまち

までの

延長1.5kmのバイパス事業です。

2.平成31年度の予定

測量、地質調査、橋梁設計を推進し、用地買収に着手します。

6/14

北野公園前交差点から新宿方向を望む

(平成 31 年 3 月撮影)

北野橋南交差点から新宿方向を望む

(平成 31 年 3 月撮影)

Page 7: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

1.事業の概要

国道16号八王子はちおうじ

~瑞穂み ず ほ

拡幅は、はちおうじ

八王子市、あきしま

昭 島市、ふ っ さ

福生市、は む ら

羽村市、に し た ま

西多摩郡みずほまち

瑞穂町

の交通混雑の緩和と交通安全の確保を目的としたはちおうじ

八王子市さにゅうまち

左入町からみずほまち

瑞穂町に ほ ん ぎ

二本木までの

延長14.6kmの現道拡幅事業です。

平成29年度に、昭島あきしま

市拝島はいじま

町ちょう

から福生ふ っ さ

市熊川くまがわ

までの松原まつばら

地区約1.7kmについて6車線化が

完了したことにより、平面拡幅事業が概成しました。

2.平成31年度の予定

引き続き、松原まつばら

地区においては改良工事等を推進し、その他地区においては交差点等の調査

設計を推進します。

国道16号 は ち お う じ

八王子~み ず ほ

瑞穂拡幅

H31年度事業費:2.0億円

松原地区 拡幅後航空写真

(平成 30 年 3 月撮影) 7/14

松原地区 拡幅前航空写真

(平成 19 年 3 月撮影)

Page 8: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

国道20号 藤野ふ じ の

駅周辺地区歩道整備

(交通安全対策事業) H31年度事業費:0.60億円

1.概要

国道20号藤野ふ じ の

駅周辺地区歩道整備は、国道の線形改良及び歩道設置をすることにより、歩行者

の安全・安心な通行空間の確保を目的とした神奈川県か な が わ け ん

相模原市さ が み は ら し

小渕お ぶ ち

地先における延長約0.3km

の交通安全対策事業です。

2.平成31年度の予定

調査設計を推進し、用地買収に着手します。

国道20号 藤野駅周辺地区歩道整備

東京都

【計画図】

【現況写真】

【現況図】

【平面図】

8/14

至 八王子

至 甲府

Page 9: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

国道20号 飛田給とびたきゅう

・白糸しらいと

台だい

電線共同溝(電線共同溝事業)

H31年度事業費:0.63億円

1.概要

国道20号飛田給とびたきゅう

・白糸しらいと

台だい

電線共同溝は、電線類を

地中化することにより、安全で快適な歩行空間の確保

並びに震災時における緊急輸送道路の確保を図るとと

もに、良好な都市景観の形成に向けたまちづくりを目

的とした、東京都とうきょうと

調布市下ちょうふししも

石原いしわら

1丁目から東京都とうきょうと

府中ふちゅう

市し

白糸しらいと

台だい

3丁目に至る延長4.1kmの電線共同溝整

備事業です。

2.平成31年度の予定

電線共同溝整備後の路面復旧工事を推進します。

国道20号調布市飛田給一丁目の状況

(平成 31 年 3 月撮影)

電線共同溝整備イメージ図

至 新宿

至 八王子

9/14

至 新宿

至 八王子

Page 10: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

10/14

国道20号 調布ちょうふ

(2)共同溝

H31年度事業費:2.25億円

1.事業の概要

国道20号調布ちょうふ

(2)共同溝は、道路の掘り返し

による渋滞発生を抜本的に解消するとともに、災害

時のライフライン確保をより確実なものとするため、

共同溝のネットワーク化を目的とした、東京とうきょう

都調布ちょうふ

仙川町せんがわちょう

3丁目から東京とうきょう

都調布ちょうふ

市国領こくりょう

町ちょう

2丁目に至る

延長2.9kmの共同溝整備事業です。

2.平成31年度の予定

共同溝の本体工事を推進します。

共同溝イメージ図

調布()共同溝

至 新宿

至 八王子

東つつじヶ丘発進立坑

(平成 30 年 11 月撮影)

Page 11: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

11/14

1.事業の概要 相武国道事務所管内における雨量規制区間などの通行車両に対する情報提供設備として、道路

情報表示板や道路の保全、災害時の迅速かつ適切な把握・対応等を目的としたCCTVカメラ

を設置しています。

重要インフラの緊急点検結果に基づき、停電時の電源確保対策として規制区間前後の道路情報

表示板や除雪、事前通行規制区間及びアンダーパス部の監視用CCTVカメラの停電対策を推

進します。

2.平成31年度の予定

【CCTVカメラ】 【道路情報表示板】

対象台数 : 17基 対象台数 : 4基

24時間の停電対策を実施します。

交通安全緊急対策(防災・減災、国土強靱化)

CCTVカメラ、道路情報表示板の停電対策

【停電対策対象設備】

● CCTVカメラ 計 36基

事前通行規制区間: 27基

除雪優先対象 : 3基

アンダーパス : 6基

● 道路情報表示板 計 4基

事前通行規制区間: 4基

設置イメージ 設置イメージ

Page 12: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

12/14

維持管理緊急対策(防災・減災、国土強靱化)

法面対策工事、橋梁耐震工事等

1.概要

維持管理緊急対策については、重要インフラの緊急点検結果を踏まえ「国民経済・生活を支える

重要インフラ等の機能維持」の観点から、特に緊急に実施すべき対策として、法面対策工事や橋梁

耐震補強工事等を推進します。

2.平成31年度の予定

(法面・盛土)

《現況》 《対策イメージ》

(耐 震)

《現況》 《対策イメージ》

豪雨により土砂災害等が発生するリスクを回避するため落石の恐れのある箇所について落石防

護柵等の法面対策を実施することで、道路法面・盛土等に関する緊急対策などを推進します。

橋脚補強工等の耐震対策を実施することで主要幹線道路の緊急輸送道路としての機能が強化さ

れ、地震発生時における被害を軽減し、円滑かつ迅速な応急活動を支援するための緊急輸送ネ

ットワークの確保を図ります。

Page 13: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

維持管理

1.概要

相武国道事務所は、東 京とうきょう

都・神奈川か な が わ

県・相模原さがみはら

市内における国道16号、20号の延長約10

7kmを管理しており、巡回、清掃、除草、剪定、路面の補修、除雪など道路の維持管理を実施し

ています。

除雪については、関係機関と連携しながら、必要に応じて災害対策基本法に基づく指定区間の通

行止めや車両移動等を行い、着実かつ効率的な除雪作業を実施します。

なお、効率的な維持管理によりコストの縮減を図りつつ、道路利用者の安全、安心な交通の確保

に努めてまいります。

また、重要な道路ネットワークの安全性・信頼性を確保するため、橋梁をはじめとする構造物を

点検・診断・措置・記録のメンテナンスサイクルで実施することにより道路の老朽化対策を行うと

ともに、大規模地震発生時における緊急輸送道路を確保するため、橋梁の耐震補強工事を実施して

います。

2.平成31年度の予定

橋梁の点検・診断・措置・記録

橋梁の定期点検を行うことにより、変状及び健全性を把握します。そして劣化や損傷が生じ

た箇所を補修することで橋梁の長寿命化を図ります。

*写真は橋梁点検状況

13/14

除雪状況 路面補修状況 高木剪定状況 災害対策基本法を踏まえた

車両移動等訓練状況

Page 14: 平成31年度 相武国道事務所の事業概要 · 相武国道事務所では、改築事業(国道20号のバイパス整備等)及び防災・減災、国 土強靱化のための緊急対策や交通安全対策、電線共同溝等の整備を推進します。

環境舗装(国道16・20号 八王子は ち お う じ

市横山町よこやまちょう

~追分町おいわけちょう

1.概要

国道16号・20号八王子はちおうじ

市横山町よこやまちょう

から同市

追分町おいわけちょう

は、毎年夏に開催される「八王子まつり」に

おいて、山車祭り及び民踊流しの経路になっており、

近年の気温上昇に対する暑さ対策が求められてい

ます。

そのため、ヒートアイランド対策の一環として、

舗装の温度上昇を抑制する機能がある「遮熱性舗装」

を施工し、道路利用者等の暑熱対策を実施するもの

です。

2.平成31年度の予定

平成31年度は、舗装工事(遮熱性舗装)を実施します。

14/14

国道16・20号八王子市の状況

(平成 30 年 8 月撮影)

遮熱性舗装イメージ図