139
Federação Ornitológica Portuguesa Cultural e Desportiva 72ºCAMPEONATO NACIONAL DO ORNITOLOGIA-ELVAS 2018 Classificações por Classe Gaiola Expositor Stam Pais Anilha Pontos Classificação D - 2 - Lipocrómico branco dominante Juiz Joaquim Cunha (OMJ-CNJ) 475 Joaquim Manuel Costa Cardeira DE51-FOP Portugal 0255 89 4193 Álvaro Manuel dos Santos Mor BX06-FOP Portugal 0060 89 5109 Álvaro Manuel dos Santos Mor BX06-FOP Portugal 0255 89 6445 Álvaro Manuel dos Santos Mor BX06-FOP Portugal 0257 91 8084 José Manuel Mestre Frangolho AQ01-FOP Portugal 0047 90 D - 3 - Equipa 4 Lipocrómico branco recessivo Juiz Joaquim Cunha (OMJ-CNJ) 353A José Manuel Mestre Frangolho AQ01-FOP Portugal 0044 90 367 353B José Manuel Mestre Frangolho AQ01-FOP Portugal 0043 90 353C José Manuel Mestre Frangolho AQ01-FOP Portugal 0043 91 353D José Manuel Mestre Frangolho AQ01-FOP Portugal 0026 91 1398A Bruno Miguel Pires Ribeiro CX43-FOP Portugal 0028 88 266 1398B Bruno Miguel Pires Ribeiro CX43-FOP Portugal 0148 0 NJ 1398C Bruno Miguel Pires Ribeiro CX43-FOP Portugal 0165 89 1398D Bruno Miguel Pires Ribeiro CX43-FOP Portugal 0112 89 4234A Orlando José Oliveira RibeiroS BV56-FOP Portugal 0031 92 368 4234B Orlando José Oliveira RibeiroS BV56-FOP Portugal 0062 90 4234C Orlando José Oliveira RibeiroS BV56-FOP Portugal 0020 92 4234D Orlando José Oliveira RibeiroS BV56-FOP Portugal 0063 90 4383A Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0019 93 373 4383B Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0022 92 4383C Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0081 93 4383D Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0030 91 5459A António Alberto Freitas Alves 968J-FONP Portugal 0000 0 Au 5459B António Alberto Freitas Alves 968J-FONP Portugal 0000 0 Au 5459C António Alberto Freitas Alves 968J-FONP Portugal 0000 0 Au 5459D António Alberto Freitas Alves 968J-FONP Portugal 0000 0 Au 5602A Nuno Fernandes 449L-FONP Portugal 0387 90 363 5602B Nuno Fernandes 449L-FONP Portugal 0374 89 5602C Nuno Fernandes 449L-FONP Portugal 0343 90 5602D Nuno Fernandes 449L-FONP Portugal 0086 89 6312A Joaquim Manuel Costa Cardeira DE51-FOP Portugal 0000 89 358 6312B Joaquim Manuel Costa Cardeira DE51-FOP Portugal 0000 87 6312C Joaquim Manuel Costa Cardeira DE51-FOP Portugal 0000 89 6312D Joaquim Manuel Costa Cardeira DE51-FOP Portugal 0000 89 6946A Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0003 90 363 6946B Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0044 89 6946C Marcelo Filipe Pinho Coelho Santos 019G-FONP Portugal 0006 90 Todos os direitos reservados à FOP - Federação Ornitológica Portuguesa Pagina 1/139

47 48 1012 · トピアリー 仕立て ①寄せ植えする花材を準備する。 ③一回り大きな鉢に 納める。 ②適期に鉢から抜き 取り根を整理する。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 47 48 1012 · トピアリー 仕立て ①寄せ植えする花材を準備する。 ③一回り大きな鉢に 納める。 ②適期に鉢から抜き 取り根を整理する。

472010.12.はなとやさい

木々が葉を落とし花も少ないこの季節、

寒々となりがちな庭を彩る主役といえば

コニファーです。玄関近くにコニファー

を配して冬の気分を盛り上げましょう。

また、お正月を前に和の気分に目覚めた

ら、野山を暮らしの中に取り込む小品盆

栽の栽培に挑戦してはいかがでしょう。

 

本欄の担当も終わりに近づきました。

ご愛読有難うございました。

コニファーとは本来針葉樹の総称です。

したがって日本に自生するマツやスギ、

ヒノキも含まれますが、一般にコニファ

ーという場合は洋風の趣があり、自然樹

形と美しい葉色を観賞する品種をさしま

す。針葉樹は地球が今よりも寒かった時

代の生き残りといわれます。冷涼な気候

に適応する一方で暑さが苦手な品種が多

く、地域に合った品種を選ぶのが第1の

ポイントです(表参照)。またコニファ

ーは、樹高10m以上の成木は日照を好み

ますが、幼樹の間は耐陰性

があります。このため庭の

シンボルツリーにするには

芝生の中など明るい場所を

選びますが、幼樹を組み合

わせて鉢植えやコンテナガ

ーデンで楽しんだり、グラ

ウンドカバープランツとし

て利用する場合には少々の

日陰でも構いません。また

緑・黄・青・粉白色など

賑やかな色の組み合わせが

楽しいコニファーですが、

赤色はあまりないので、こ

れを草花で補うとよいでし

ょう(第1図)。

ところで、皆さんよくご

存知の‚ゴールドクレスト‘

を地植えにすると20年ほど

で樹高20mほどの成木にな

ることをご存じでしょうか。

鉢植えのものは挿し木から

2〜4年の幼樹です。庭に

植える場合は、あらかじめ

大きく育つことをよく考え

ておきましょう。しかしこ

のように生長の早いコニフ

ァーはむしろ少数派。1年

間の生長が10㎝というよう

な緩慢なものがほとんどで、

樹形もコンパクトなため本

来狭い庭向きです。用土は

樹種にもよりますが、おお

むね保水性と通気性のよい

肥沃な土が適します。水切

● コニファーの植え付け● 小品盆栽を長く楽しむ•毎日の水やり•植え替え•剪定と芽摘み ほか

冬の庭を彩る京都市都市緑化協会

てらうち 桂けい

子こ

12

花木・樹木編

園芸作業12カ月

季節感あふれるポインセチアとの寄せ植え。

大きく育ったコニファー・コニカ。

コニファーの植え付け

モミ属 ‘スワンズゴールド’、‘グラウカ・コンパクタ’など 暑さに弱いトウヒ属 ドイツトウヒ、カナダトウヒ‘コニカ’など 暑さに強いツガ属 ツガ、コメツガ、カナダツガ‘グラシリス’など 耐陰性強、生育遅いヒマラヤスギ属 ‘オーレア’、‘ペンジュラ’、レバノンスギ など 暑さ寒さに強いマツ属 モンタナマツ、チョウセンゴヨウマツ など 外国産はやや暑さに弱いスギ属 ‘セッカンスギ’、‘センボンスギ’、‘グロボーサ’など 耐陰性強、乾燥に弱いホソイトスギ属 ‘ゴールドクレスト’、‘ブルーアイス’、‘ピラミダリス’など 倒伏しやすい、生育旺盛レイランドヒノキ属 レイランディー 生育旺盛、鉢栽培向き

ヒノキ属‘チャボヒバ’、‘カマクラヒバ’、‘ナナ ルテア’、‘フィリフェラオーレア’、ローソンヒノキ など

過湿を嫌う、耐陰性有、暑さ寒さに強い(ローソンヒノキは冷涼地向き)

クロベ属ニオイヒバ‘エメラルド’、‘グリーンコーン’、‘ラインゴールド’、ベイスギ、コノテガシワ など

暑さ寒さに強い、香りがよい

ビャクシン属カイヅカイブキ、セイヨウネズ、ハイネズ、アメリカハイビャクシン、コロラドビャクシン、エンピツビャクシン‘スカイロケット’など

日照を好む、乾燥と肥料切れに注意、カイヅカはナシ赤星病を媒介するのでナシ園の近くは不可

ナンヨウスギ属 コバノナンヨウスギ(シマナンヨウスギ)、チリーマツ などコバノナンヨウスギ(耐寒性3~5℃)はインテリアで利用

マキ属 コウヤマキ、イヌマキ‘オウゴンマキ’、‘一才マキ’、ナギ など本州の暖地向き、耐陰性強、イヌマキは潮風に耐える

イチイ属 イチイ、ヨーロッパイチイ、キャラボク など耐寒性強、ヨーロッパイチイはやや暑さに弱い、生育遅い

代表的なコニファーの品種と生育特性 ※参考文献『コニファーガーデン』柴田忠裕、NHK出版、1993表

Page 2: 47 48 1012 · トピアリー 仕立て ①寄せ植えする花材を準備する。 ③一回り大きな鉢に 納める。 ②適期に鉢から抜き 取り根を整理する。

48 2010.12.はなとやさい

れと肥料切れにはことのほか弱く、懐の

枝葉が枯れて見苦しくなり観賞価値が落

ちます。そうなったら思い切って刈り込

んでトピアリーにしましょう。刈り込み

は3月ごろ行うと、すぐに再萌芽するの

で切り口が隠れて好都合ですが、いつ行

っても特に問題はありません。ハサミの

金気で切り口が茶褐色に変色するのを避

けたいなら年間通して新梢を指先で摘み

ましょう。

近年ではインテリアショップの一角に

「ミニ盆栽」のコーナーがあるように、

暮らしの中で楽しめるカジュアルな小品

盆栽に人気があります。盆栽を長く楽し

むコツは、①毎日の水やり 

②毎年の植

え替え 

③きめ細かい剪定 

④施肥 

屋外での管理 

の5点です。手をかけれ

ばかけるほど可愛いさが増すことでしょ

う。

毎日の水やり 

盆栽は普通の鉢と比べて、

植物に対して鉢が極端に小さいのが特徴

です。水はけのよい用土に植えることも

あり鉢内の水が切れやすく、冬場を除く

1年を通して水やりが欠かせません。春

秋は1日1回、夏場なら1日2回、冬場

でも3〜4日に1回はたっぷり潅水しま

しょう。

植え替え 

盆栽は若い木ほど植え替えが

欠かせません。直根や太根を毎年切り詰

め新しい小根をたくさん出させると、背

丈が抑えられて小枝が増えます。盆栽の

長寿の秘訣は植え替えです。年季の入っ

た「完成木」も2〜3年に1度は行いた

いものです。

剪定と芽摘み 

盆栽は枝づくりが大切で

す。放任すると間伸びして1年で樹形が

崩れます。勢いのよすぎる枝を切りつめ、

節間の詰まった細い枝を残して剪定を繰

り返し作り込みます。このほか盆栽独自

の作業として春の芽摘みと6月の葉刈り

があります。芽摘みは剪定と同じように

節間の詰まった細枝を得るための作業、

葉刈りはケヤキなど葉が茂りがちな樹種

の内部に光と風を入れて小枝を増やす作

業です。

施肥 

盆栽は水やり回数が多く肥料分の

流失が激しいので定期的な追肥が欠かせ

ません。通常は4〜10月の生育期に月に

1度、置き肥を施します。

屋外で管理 

盆栽を長く室内に置くのは

禁物です。観賞期の1週間程度室内に飾

ったら他の期間は屋外での管理が基本。

温暖地を除き、落葉樹は12月中旬から新

芽が膨らみ始めるまでシートで囲って凍

害を防ぎましょう。

小品盆栽を長く楽しむ

• 背の高いものから順に植え込む。•メインの‘ゴールドクレスト’の周囲にポット鉢を埋め込んでおくと、寄せ植えする季節の花の植え替えがスムーズに行える。

ポイント

第1図 ゴールドクレストの寄せ植え

④季節の草花を寄せて植え付ける。

枯れ枝は元から切り取る。

下葉が枯れたゴールドクレスト

トピアリー仕立て

①寄せ植えする花材を準備する。

③一回り大きな鉢に納める。

②適期に鉢から抜き取り根を整理する。

↑寄せ植えする花苗

適期:降霜後~春、   梅雨時期

▼ ▼ ▼

小品盆栽は62頁で販売