9
5 か国 164 組の幅広いジャンルの応募者から ファイナリスト12組(コンペティションⅠ)15組(コンペティションⅡ) 決定! 写真は横浜 E2012 ※ 写真は横浜 写真は横浜 写真は横浜 写真は横浜 E2012 E2012 E2012 E2012 (塚田洋一) 「作品部門」には、韓国、日本、、、台湾中国か124組の応募があした。 映像審査の結果、日本、韓国及台湾か12組の本選審査会出場者が決定しした。既存の 自身の作品世界か一歩踏出し、新しい身体表現の挑戦試振付家12組が本選に臨す。 た最終日には、2012年新人振付家部門の受賞者髙橋和誠に新作発表 行いす。 氏名の後は出身、年齢2012年7月5日応募締切時点 秋津 あきつ さか (滋賀県 日本 32歳) (青森県 日本 26歳) 入手 いて 杏奈 あな (東京都 日本 27歳) 奥野 おくの 美和 (神奈川県 日本 28歳) 木原 きは こう (静岡県 日本 24歳) K Jꝏꝏ ( 韓国 33歳) K Bꝏ ( 韓国 29歳) 木村 愛子 あいこ (神奈川県 日本 25歳) 島田 しだ ただし (神奈川県 日本 26歳) 中村 なか (東京都 日本 24歳) L J (林 祐如) (台北 台湾中国 31歳) 花本 はなと 松木 つき (花本広島県 日本 27歳 / 松木埼玉県 日本 26歳) 以上12組 については別紙参照 2 4 9 2 4 (公財)横浜市芸術文化振興財団 横浜赤レンガ倉庫 1 号館 1996年に若手振付家の発掘・発信・育成とコンテンポラリーダンスの普及を目指してスタートし、 国内最大級のとして、数多くの振付家を世に送り出してきた 「横浜E」。2013年に創建百年迎え横浜赤倉庫号館か 18回目のお贈いたしす。今回、そのであ「 作品部門」と「 新人振付家部門」の本選出場者が決定しした。 コンペティションⅠ 作品部門 皆藤 千香子 Ⅰ 作品部門 MASDANA 賞 岩渕 貞太 関 かお Ⅰ 作品部門 若手振付家のたの 在日仏大使館賞 塚田 亜美 Ⅱ 新人振付家部門 奨励賞 髙橋 和誠 Ⅱ 新人振付家部門 最優秀新人賞 鈴木 優理子 Ⅰ 作品部門 審査員賞

5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

5 か国 164 組の幅広いジャンルの応募者から

ファイナリスト12組(コンペティションⅠ)15組(コンペティションⅡ) 決定!

※ 写真は横浜ダンスコレクション EX2012 より

※※※※ 写真は横浜ダンスコレクション写真は横浜ダンスコレクション写真は横浜ダンスコレクション写真は横浜ダンスコレクション EX2012 EX2012 EX2012 EX2012 よりよりよりより (©塚田洋一)

「作品部門」には、韓国、日本、フィリピン、ハンガリー、台湾・中国から124組の応募がありました。

映像審査の結果、日本、韓国及び台湾から12組の本選審査会出場者が決定しました。既存のダンスや

自身の作品世界から一歩踏み出し、新しい身体表現への挑戦を試みる振付家12組が本選に臨みます。

また最終日には、2012年コンペティションⅡ新人振付家部門の受賞者・髙橋和誠による新作発表も

行います。 *氏名の後は出身、年齢(2012年7月5日応募締切時点)

■コンペティションⅠ■コンペティションⅠ■コンペティションⅠ■コンペティションⅠ ファイナリストファイナリストファイナリストファイナリスト

秋津あ き つ

さやか (滋賀県 日本 32歳) 荒あら

悠ゆう

平へい

(青森県 日本 26歳)

入手い り て

杏奈あ ん な

(東京都 日本 27歳) 奥野お く の

美和み わ

(神奈川県 日本 28歳)

木原き は ら

浩こ う

太た

(静岡県 日本 24歳) Kimキ ム

Joonジ ュ ン

Youngヨ ン

(ソウル 韓国 33歳)

Kimキ ム

Boボ

ramラ ム

(ワンド 韓国 29歳) 木村き む ら

愛子あ い こ

(神奈川県 日本 25歳)

島田し ま だ

直ただし

(神奈川県 日本 26歳) 中村なかむら

蓉よ う

(東京都 日本 24歳)

Linリ ン

Yuヨ ウ

Juルー

(林 祐如) (台北 台湾・中国 31歳)

花本はなもと

有ゆ

加か

×松木ま つ き

萌もえ

(花本:広島県 日本 27歳 / 松木:埼玉県 日本 26歳) 以上12組

※プロフィールについては別紙参照

平 成 2 4 年 9 月 2 4 日 (公財)横浜市芸術文化振興財団 横 浜 赤 レ ン ガ 倉 庫 1 号 館

記 者 発 表 資 料記 者 発 表 資 料記 者 発 表 資 料記 者 発 表 資 料

1996年に若手振付家の発掘・発信・育成とコンテンポラリーダンスの普及を目指してスタートし、

国内最大級のコンテンポラリーダンスフェスティバルとして、数多くの振付家を世に送り出してきた

「横浜ダンスコレクションEX(エックス)」。2013年に創建百年を迎える横浜赤レンガ倉庫1号館から

18回目のフェスティバルをお贈りいたします。今回、そのメインプログラムである「コンペティションⅠ

作品部門」と「コンペティションⅡ 新人振付家部門」の本選出場者(ファイナリスト)が決定しました。

コンペティションⅠ 作品部門

皆藤 千香子 コンペティションⅠ 作品部門

MASDANZA 賞

岩渕 貞太 関 かおり コンペティションⅠ 作品部門

若手振付家のための

在日仏大使館賞

塚田 亜美 コンペティションⅡ 新人振付家部門

奨励賞

髙橋 和誠 コンペティションⅡ 新人振付家部門

最優秀新人賞

鈴木 優理子 コンペティションⅠ 作品部門

審査員賞

Page 2: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

2

今年で3年目を迎える「コンペティションⅡ 新人振付家部門」。応募対象年齢を25歳以下とした

今回は、平均年齢22.6歳、最年少18歳から合計40組の応募がありました。ストリートダンスやバレエ、

ジャグリングなど多彩なバックグラウンドを持つ振付家からの挑戦があり、本選にはその中から15組が

参加します。荒削りながらもフレッシュなパワーを見せる原石の輝きにご期待ください。 *氏名の後は出身地、年齢(2012年7月5日応募締切時点)

■コンペティションⅡ■コンペティションⅡ■コンペティションⅡ■コンペティションⅡ ファイナリストファイナリストファイナリストファイナリスト

※プロフィールについては別紙参照

五十嵐い が ら し

結也ゆ う や

(埼玉県 24 歳) 金井か な い

迪みち

大ひろ

(埼玉県 25 歳)

黒須く ろ す

育いく

海み

(埼玉県 24 歳) 後藤ご と う

海み

春はる

(東京都 22 歳)

白井し ら い

愛あい

咲さ

(大阪府 24 歳) 田上たのうえ

和佳奈わ か な

(福岡県 24 歳)

丹たん

哲郎てつろう

(神奈川県 19 歳) 仁田に た

晶凱あきよし

(広島県 18 歳)

橋本はしもと

迅しゅん

矢や

(茨城県 21 歳) 浜田は ま だ

純 平じゅんぺい

(北海道 20 歳)

藤崎ふじさき

香菜か な

(茨城県 25 歳) 堀ほり

菜穂な ほ

(兵庫県 24 歳)

升ます

水みず

絵え

里香り か

(神奈川県 25 歳) 松田ま つ だ

鼓こ

童ど う

(埼玉県 24 歳)

村岡むらおか

太平たいへい

(鹿児島県 22 歳)

以上 15 組

コンペティションコンペティションコンペティションコンペティション ⅠⅠⅠⅠ「作品部門」概要「作品部門」概要「作品部門」概要「作品部門」概要

本選:2013年2月9日(土)~2月11日(月・祝) 16:00開演予定

会場:横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール

応募資格:しっかりとしたダンスの基礎を持つ振付家。

① 公演実績があること

② 初作品を発表してから15年未満

③ 過去に「審査員賞」(2011年以降)、「若手振付家のための在日フランス大使館賞」、

及び「未来へはばたく横浜賞(旧横浜市(芸術)文化振興財団賞)」を受賞していないこと

審査員: 小野 晋司 (青山劇場・青山円形劇場 プロデューサー)

新藤 弘子 (舞踊評論家)

前田 圭蔵 (NPO法人リアルシティーズ 理事)

浜野 文雄 (新書館「ダンスマガジン」編集委員)

室伏 鴻 (舞踏家・振付家)

レベッカ・リー Rebecca Lee (アンスティチュ・フランセ横浜 院長)

エマール・クロニエ Aymar Crosnier (アンジェ国立現代舞踊センター 副ディレクター) (2012年9月現在)

賞: [審査員賞] 賞金20万円及び次回以降の横浜ダンスコレクションEXでの作品発表(受賞者公演)権利

[若手振付家のための在日仏大使館賞] 2013年中にフランスでの2か月~最長6か月間のレジデンス

[MASDANZA賞] コンテンポラリーダンス・フェスティバルMASDANZA(スペイン)への出場権利

[シビウ国際演劇祭賞] シビウ国際演劇祭(ルーマニア)での作品上演及びワークショップ実施機会提供

コンペティションⅡ 新人振付家部門

Page 3: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

3

横横横横浜ダンスコレクション浜ダンスコレクション浜ダンスコレクション浜ダンスコレクション EX2013EX2013EX2013EX2013 プログラムスケジュールプログラムスケジュールプログラムスケジュールプログラムスケジュール

(2月9日(金)-17日(日)は、「TPAMiY/国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013」と同時開催)

止む止む止む止むえない事情により出演者やプログラム等、内容が変更になる場合がございます。えない事情により出演者やプログラム等、内容が変更になる場合がございます。えない事情により出演者やプログラム等、内容が変更になる場合がございます。えない事情により出演者やプログラム等、内容が変更になる場合がございます。

お問い合わせ先

横浜赤レンガ倉庫 1 号館 館長 菅原 幸子 Tel 045-211-1515

横浜赤レンガ倉庫 1 号館 担当:中冨 勝裕 / 千葉 速 Tel 045-211-1515

コンペティションⅡ「新人振付家部門コンペティションⅡ「新人振付家部門コンペティションⅡ「新人振付家部門コンペティションⅡ「新人振付家部門」」」」概要概要概要概要

本選:2013年2月6日(水)~2月8日(金) 各日19:30開演予定

会場:横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペース

応募資格:これから本格的に振付家としての活動を志す人。

①振付家経験不問

②年齢25歳以下(1987年4月2日以降に出生した人)

③日本在住

④過去の「横浜ダンスコレクション」において各賞の受賞歴がない人

審査員: 浜野 文雄 (新書館「ダンスマガジン」編集委員)

立石 和浩 (雑誌編集者)

住吉 智恵 (アートプロデューサー・ライター)

(2012年9月現在)

賞: [最優秀新人賞] 作品創作及び横浜赤レンガ倉庫1号館での上演をサポート

本年もコンペティション、受賞者公演、ショーケース、そして海外フェスティバルとの交流プログラム、

さらに横浜ダンスコレクションEX2011からスタートしたコンペティションⅡ受賞者による新作発表など、

多彩なプログラムを開催予定。

また海外フェスティバル交流プログラムとして、今年からスタートする “Jojo-Oulu Dance Centre”

(フィンランド) との共同制作プロジェクトに、横浜ダンスコレクションEX2011コンペティションⅡの受賞者

である振付家 川村美紀子が、また昨年から開催の “Seoul Performing Arts Festival” (韓国) との共同

制作プロジェクト 「Dance Connection」には、横浜ダンスコレクションEX2012受賞振付家 鈴木優理子

(審査員賞) が参加し、公演を行います。

さらに「横浜ダンスコレクション受賞者公演」および「Dance Connection」はTPAM/国際舞台芸術

ミーティング in 横浜 2013 との連携で開催。期間中には海外の劇場・フェスティバルのディレクター等も

多数来日予定。2013年のパフォーミングアーツは、横浜から幕を開けます!

2 月 3 日(日) 「海外フェスティバル交流プログラム「海外フェスティバル交流プログラム「海外フェスティバル交流プログラム「海外フェスティバル交流プログラム

++++日本日本日本日本----フィンランド共同制作プロジェクト」フィンランド共同制作プロジェクト」フィンランド共同制作プロジェクト」フィンランド共同制作プロジェクト」(仮)(仮)(仮)(仮) (川村美紀子)

2 月 6 日(水)-8 日(金) 「「「「コンペティションⅡ」コンペティションⅡ」コンペティションⅡ」コンペティションⅡ」

2 月 9 日(土)-11 日(月・祝) 「コンペティションⅠ」「コンペティションⅠ」「コンペティションⅠ」「コンペティションⅠ」

最終日に 2012 年コンペティションⅡ最優秀新人賞受賞振付家・髙橋和誠 新作上演

2 月 13 日(水) 「「「「横浜ダンスコレクション横浜ダンスコレクション横浜ダンスコレクション横浜ダンスコレクション受賞者公演」受賞者公演」受賞者公演」受賞者公演」 (KENTARO !!)

<TPAM Direction Plus>

2 月 15 日(金)-16 日(土) 日韓ダンス共同制作プロジェクト日韓ダンス共同制作プロジェクト日韓ダンス共同制作プロジェクト日韓ダンス共同制作プロジェクト 「「「「Dance ConnectionDance ConnectionDance ConnectionDance Connection」」」」 (鈴木優理子)

<TPAM Direction Plus>

2 月 3 日(日)-17 日(日) コンテンポラリーダンス・コンテンポラリーダンス・コンテンポラリーダンス・コンテンポラリーダンス・ショーケースショーケースショーケースショーケース

(ライブ・パフォーマンス、写真展等)

Page 4: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX 2013コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)

©荒 悠平

©bozzo

©平澤 最勝

©木原 浩太

荒荒荒荒あら

悠悠悠悠ゆう

平平平平へい

(青森県出身・東京都在住 26歳)作品名 「こんにちは」

1985年青森生まれ。猛暑の町、熊谷で育つ。

20歳の頃、偶然ダンスを始めた。22歳の頃、ダンスに関係なく一カ月ほど中東を放浪。

これまでに<まことクラヴ><Co.山田うん>ソロ等で活動。

いろいろな人の世話になりながら生きている。今踊ってていいのか、と考えながら踊りを続けている。

木原木原木原木原き は ら

浩浩浩浩こ う

太太太太た

(静岡県出身・東京都在住 24歳) 作品名 「足と足音とステップ」

師/加藤みや子、木原夕子。

<加藤みや子ダンススペース>メンバー。

寺杣彩、塩川友佳子と<三体>として活動中。

2012年“季節のない街”より<Co.山田うん>に参加。

2011年日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース卒業。日本大学総長賞受賞。

2010年全国舞踊コンクール現代舞踊第一部第一位。

入手入手入手入手い り て

杏奈杏奈杏奈杏奈あ ん な

(東京都出身・神奈川県在住 27歳) 作品名 「15月」

幼少よりクラシックバレエを学ぶ。桜美林大学在学中よりコンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に

師事。以後様々な振付家の作品に出演。2009年より<まことクラヴ>に参加。自作ソロ作品の発表、

音楽PVに振付、出演する等活動の場を広げている。

2011年より桜美林大学出身のダンサーで結成された<21世紀ゲバゲバ舞踊団>の活動を開始。

奥野奥野奥野奥野お く の

美和美和美和美和み わ

(神奈川県出身・東京都在住 28歳)

作品名 「ハイライト オブ ディクライン」

3歳よりモダンダンスを始める。2006年より<Leni-Basso>に参加し国内外で活動する。2009年

よりソロ活動を始め2010年ダンスがみたい!新人シリーズにて“【00】~シレイ~”を発表。2011年

ヨーロッパに単独留学し帰国後改めて創作活動に取り組む。身体を“物体”として存在させる空間

創りを目指す。

秋津秋津秋津秋津あ き つ

さやかさやかさやかさやか (滋賀県出身・オランダ在住 32歳) 作品名 「A bite」

幼少よりバレエを学びバレエダンサーとしての活動と平行してコンテンポラリーダンスを京都で

始めた。2008年よりアムステルダムに拠点を移しダンス、造形美術、映像等のプロジェクトに参加。

Katie Duck率いる即興グループ<Magpie umbrella>の一員。2009年より作品を制作、オランダ、

日本、イスラエルなどで上演する。

Page 5: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

中村中村中村中村なかむら

蓉蓉蓉蓉よ う

(東京都出身・在住 24歳) 作品名 「別れの詩」

早稲田大学モダンダンスクラブにてコンテンポラリーダンスを始める。

2009年より小野寺修二氏・近藤良平氏の振付作品に参加・アシスタントを務める。

郷ひろみMV、docomo CM等にも出演。昨年より創作活動中。

2012年横浜ダンスコレクションEXコンペティションⅡ出場、ネクストリーム21ダンスコンペティション

審査員特別賞。

KimKimKimKimキ ム

BoBoBoBoボ

ramramramramラ ム

(韓国 ワンド出身・ソウル在住 29歳) 作品名 「Coexistence」

10年間のバックダンサー活動の中で、ダンスはどう観客に語りかけるのか考え、自身でも振付を

手がけ始める。2007年、<Ambiguous Dance Company>を設立。創作は内面の不確かなものを

表出することと考え、内面から外へ、さらに内面の深部に向け、不確かなものを創作の中で明らか

にすることを目指す。

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX 2013コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門)コンペティションⅠ(作品部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)

©KIM BORAM

©前澤 秀登

KimKimKimKimキ ム

JoonJoonJoonJoonジ ュ ン

YoungYoungYoungYoungヨ ン

(韓国 ソウル出身・在住 33歳) 作品名 「Signal」

韓国慶熙(キョンヒ)大学で学士号および修士号を取得(舞踊専攻)

主要振付作品として、“Panic”、“Fatal Error”、“Alienation-Break”、“He’s Stop”、“Signal”、

“peek”、“waiting”がある。

木村木村木村木村き む ら

愛子愛子愛子愛子あ い こ

(神奈川県出身・在住 25歳) 作品名 「カリカチュア」

1986年生まれ。横浜育ち。5歳よりダンスを習い始め、桜美林大学入学以後はコンテンポラリー

ダンスを木佐貫邦子に師事。2009年より自分自身と真正面から向き合う為、ソロダンス“温かい水を

抱く”をシリーズ化し、発表している。2011年ダンスがみたい!新人シリーズ9にて新人賞受賞。

現在、県立神奈川総合高校身体表現非常勤講師。

島田島田島田島田し ま だ

直直直直ただし

(神奈川県出身・東京都在住 26歳) 作品名 「twilight.」

1986年横浜生まれ。

幼少は絵を習い、19歳の時から演技のメソードを、奈良橋陽子主宰UPS academyで学び、その中で

身体表現と出会い翌年“HIRUGAO”を発表し、現在までソロを中心に活動。

Page 6: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX 2013コンペティションコンペティションコンペティションコンペティションⅠ(作品部門)Ⅰ(作品部門)Ⅰ(作品部門)Ⅰ(作品部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日日日日応募締切応募締切応募締切応募締切時点)時点)時点)時点)

©Lin Yu Ju

©山口 真由子

LinLinLinLinリ ン

YuYuYuYuヨ ウ

JuJuJuJuルー

((((林林林林 祐如祐如祐如祐如)))) (台湾・中国 台北出身・在住 31歳)

作品名 「Solo for Now-in the Movement」

国立台北芸術大学修士号(美術)取得。元<Cloud Gate2>のメンバーで、現在は<Shuyi and

Dancers>、<Shakespeare’s Wild sisters Group>などと協働。2008年に振付を始め、2010年

トレニャック(仏)でのレジデント作品 “Basement”の他、多数の作品がある。

花本花本花本花本はなもと

有有有有ゆ

加加加加か

×××× 松木松木松木松木ま つ き

萌萌萌萌もえ

(花本:広島県出身・京都府在住 27歳 / 松木:埼玉県出身・京都府在住 26歳)

作品名 「YES OR NO」

<花本有加×松木萌>

2008年京都造形芸術大学卒業を機に新たなダンス作品の創造を目的として振付・演出を含めた

舞台活動を始める。これまでにコンドルズ振付コンペティション入賞、CONNECT vol.4優秀賞

などを受賞し、2012年3月単独公演を行った。現在は<やなぎみわ演劇プロジェクト>“1924人間

機械”にデュオとして参加している。

Page 7: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

黒須黒須黒須黒須く ろ す

育育育育いく

海海海海み

(埼玉県出身・在住 24歳) 作品名「蚤の綴り」

高校でモテたいがためにストリートダンスを始める。ストリートダンスコンテストにて優賞

など。大学でコンテンポラリーダンスに出会い、今にいたる。現在はモテたいがために

踊っているわけではない。<発電Note>メンバーとして活動中。東野祥子<Baby-Q>に参加

など、様々な所で活動している。

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX EX EX EX 2020202011113333 コンペティションコンペティションコンペティションコンペティションⅡ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日日日日応募締切応募締切応募締切応募締切時点時点時点時点))))

©宮永 祐太

©金子 愛帆

©飯田 光亮

五十嵐五十嵐五十嵐五十嵐い が ら し

結也結也結也結也ゆ う や

(埼玉県出身・在住 24歳) 作品名「モシュ モシュ モシュ」

幼少時代から、手足の短さや顔のデカさ含め身体コンプレックスに悩まされた内気な

肥満時代を送る。大学時代にダンスと出会い、身体で表現する事、空間(世界観)を造る

事の感動に触れてからは、コンプレックスを破壊力に変えて活動。『ただのデブより踊れる

デブ』がモットー。

自らのチーム以外では、伊達麻衣子主催の<ハポネンズ>に所属している。

金井金井金井金井か な い

迪迪迪迪みち

大大大大ひろ

(埼玉県出身・在住 25歳) 作品名「ひと・Re・ゴト」

幼い頃からおやこ劇場にて様々な芸術に触れ合い、舞台芸術に興味をもつ。舞台役者に

なることを目指し、2006年玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科に入学、演劇に

ついて学んでいく。その中でコンテンポラリーダンスと出会い、身体表現を学ぶ。玉川

さやかに師事。卒業後、<劇団S.W.A.T!>に入団。

現在も活動中。

後藤後藤後藤後藤ご と う

海海海海み

春春春春はる

(東京都出身・在住 22歳) 作品名「How to spend Sunday」

2012年、日本女子体育大学卒業。

これまでに木村美那子、関かおり・岩渕貞太の共作、三浦宏之、岩渕多喜子、かえるP、

川村美紀子の作品に出演。

現在は、ダンス活動の傍ら、実家の肉屋で働いている。

白井白井白井白井し ら い

愛愛愛愛あい

咲咲咲咲さ

(大阪府出身・東京都在住 24歳) 作品名「HUM」

大阪生まれ、横浜育ち、板橋在住。2010年立教大学映像身体学科を1期生として卒業。

2011 年 神 村 恵 振 付 “ エ ウ リ デ ィ ー チ ェ の 嘆 き ” 出 演 、 2012 年 < 演 劇 ユ ニ ッ ト ttu>

“バートルビー”出演。ほか、自身の振付作品の発表や、映像作家との共同制作なども

行う。

Page 8: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX EX EX EX 2020202013131313 コンペティションコンペティションコンペティションコンペティションⅡ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)

©前澤 秀登

©丹 哲郎

©渡部 壮彦

©浜田 純子

仁田仁田仁田仁田に た

晶凱晶凱晶凱晶凱あきよし

(広島県出身・東京都在住 18歳) 作品名「Don’t Stop ‘Till You Get Enough」

小学校4年生からクラシックバレエを始めるが、タイツに違和感を感じ6年生で辞めて

しまう。その後中学生の時、ブレイクダンスを始める。高校でコンテンポラリーダンスを

知り興味を持ち、今田康二朗に師事。現在、日本大学芸術学部演劇学科洋舞コースで

学問としてのダンスを勉強中。

浜田浜田浜田浜田は ま だ

純 平純 平純 平純 平じゅんぺい

(北海道出身・在住 20歳) 作品名「I am You」

<ダンススタジオマインド>で10歳からジャズ、ヒップホップを始め、これまで、近藤良平、

島地保武、岩渕貞太氏のコンテンポラリー振付作品に出演。「第20回ART.M2011」に

おいて、北日本新聞社賞を受賞し、さらに「座・高円寺ダンスアワード」に出演。2012. 5月

に、アンジェ国立振付センター交換留学生オーディションに合格し、11月渡仏の予定。

橋本橋本橋本橋本はしもと

迅迅迅迅しゅん

矢矢矢矢や

(茨城県出身・東京都在住 21歳) 作品名「POLLOCK」

玉川大学芸術学部在学。ダンス経験は無いが、大学に入ってから演技や日本舞踊等を

始め、講師である玉川さやかからコンテンポラリーダンスを学ぶ。学内での舞踊公演等に

出演し、日々自身の表現の幅を広げている。青山円形劇場提携公演「Performing Arts Fair

2012」 にて自身初の振付作品“POLLOCK”を発表。

丹丹丹丹たん

哲郎哲郎哲郎哲郎てつろう

(神奈川県出身・東京都在住 19歳) 作品名「Falling asleep」

1992年生まれ。ダンスの経験は浅いが、ジャグリング歴は6年以上で、海外でのショー経験

もある。現代サーカスとコンテンポラリーダンスの境界を探っている。

田上田上田上田上たのうえ

和佳奈和佳奈和佳奈和佳奈わ か な

(福岡県出身・埼玉県在住 24歳) 作品名「um...」

お茶の水女子大学在学中より、平原慎太郎、Carmen Wernerなどの作品に出演し、強く

影響を受ける。卒業後、<ダンスカンパニーノマド~s><プロジェクト大山><コンドルズ独立

機動部隊「暁」>などに参加。自身の主な作品は“um...”“スギル”“picKnic”など。

<MaMaNiMaNiMaNi>を立ち上げ、振付家活動を本格的に始動。

Page 9: 5か国164組の幅広いジャンルの応募者から ファイ …fp.yafjp.org/wp-content/uploads/2012/09/120924kisha-yrb2.pdf制作フルザゥキテ 「Dance Connection」には、横浜ゾヱシケリキサュヱCV2012受賞振付家

資料

横浜ダンスコレクション EX お問合せ先:電話 045-211-1515/FAX045-211-1519 千葉・中冨

横浜横浜横浜横浜ダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションダンスコレクションEX EX EX EX 2020202013131313 コンペティションコンペティションコンペティションコンペティションⅡ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門)Ⅱ(新人振付家部門) ファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィールファイナリストプロフィール (年齢は(年齢は(年齢は(年齢は2012年年年年7月月月月5日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)日応募締切時点)

©星原 弘樹

©堀 菜穂

©藤本 順子

©松田 鼓童

©荒井 まど花

藤崎藤崎藤崎藤崎ふじさき

香菜香菜香菜香菜か な

(茨城県出身・東京都在住 25歳) 作品名「ナインセカンズビフォアバタフライ」

1987年6月22日生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科修士課程に在籍。

幼少期、モダンダンスを習う。2009年よりコンテンポラリーダンスを始める。学内で舞踊

についての勉強会を主宰する傍ら、独自の手法を用いた創作活動をする。最近は、内外

からの小さな衝撃に対する身体のリアクションを仔細に感受し、増幅させる手法を試みる。

堀堀堀堀ほり

菜穂菜穂菜穂菜穂な ほ

(兵庫県出身・東京都在住 24歳) 作品名「菜穂子」

1988年神戸市生まれ。

10歳よりジャズダンスを始め、お茶の水女子大学舞踊教育学コースに進学。上京と同時に

コンテンポラリーダンスに出会う。これまでに高野美和子、新宅一平、伊東歌織、

前納依里子の振付作品に出演。また、2012年11月に近藤良平の「神楽坂とさか計画」にも

参加している。

升升升升ます

水水水水みず

絵絵絵絵え

里香里香里香里香り か

(神奈川県出身・東京都在住 25歳) 作品名「カクシンハン」

九州女子高等学校ダンス部で創作ダンスを始める。全国大会に出場し各賞を受賞。桜美林

大学総合文化学群卒業。在学中に木佐貫邦子、伊藤千枝の振付作品に出演。プロ球団の

チアリーダーを経て、康本雅子振付<すみだがわ☆リーダーズ>のチームリーダーを

務める。ダンスデュオ<ヨネエリ>をホームグラウンドに、北尾亘主宰<Baobab>などに

出演している。

松田松田松田松田ま つ だ

鼓鼓鼓鼓こ

童童童童どう

(埼玉県出身・東京都在住 24歳) 作品名「いつものこと」

18歳でジャズを始め、ヒップホップ、ロック、コンテンポラリーと様々なジャンルに手を

つける。創作活動にも意欲的で、2010年に初の自主公演“眠れぬ夜は”を発表し、振付、

演出を手がける。現在は、様々な舞台に出演しながら、作品発表の場ではチャンスを

逃さず自分の感性を探りつづけている。技術、創作、鋭意勉強中の身。

村岡村岡村岡村岡むらおか

太平太平太平太平たいへい

(鹿児島県出身・東京都在住 22歳) 作品名「ECHOES」

玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科2012年3月卒業。大学では玉川さやかの

指導を受け、卒業制作(本作“ECHOES”)に取り組む。横浜ダンスコレクションEX2012

コンペティションⅡにて奨励賞を受賞した塚田亜美の「僕とこれとあれ」に出演。

コンテンポラリーのような創作ダンスは大学から習い、それまではストリートダンスをし、

今でもブレイクダンスは続けている。