2
国東市立国東小学校 「学 校 だ よ り」 第 8 号 KIZUNA 平成 28年 9月 16 日 発行 文責 国東小学校長 岩光一郎 学校教育目標 地域に誇りをもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 飯塚っ子の育成 2学期がスタートして2週間が経ちました。子ども達は毎日元気に学校生活を送っています。 9月6日(火)の校内水泳記録会では、保護者や地域の方が100名以上参観され、温かい声援 を送っていただきました。子ども達もその声援を受け、最後までしっかり頑張る姿を見せてくれ ました。また、これまでの自己の記録を大きく上回る新記録を出した子ども達もたくさんいまし た。ありがとうございました。 【体育主任-平塚和幸教諭】 さて、2学期の最大のイベントは何と言っても運動会です。9月8日(木)には、赤組・白組 が体育館に集まり結団式を行いました。赤白の応援団による決意表明と赤組団長「 松 林 まつばやし 奈流 さん、白組団長「 東 ひがし 陽春 ひばる 」さんへ団旗の伝達を行いました。 今年のスローガンは「あきらめない気持ち、助け合う心を一つにし、団結してがんばろう。」 に決まりました。それぞれの学級で考え、代表委員会で話し合い、今年のめざす運動会の姿が見 えてきました。15日間という短い練習期間ですが、集中して1日1日全力で頑張ってくれると 信じています。この運動会を終え、一回り大きく成長した子ども達の姿が楽しみです。 【児童会担当-安部詠子教諭】 学校行事の一つである運動会を通して教師は何を目ざしていくのか、どんな力をつけさせよ うとしているのか、これは指導者としてしっかりもっていなければならないことです。 運動会は、学校行事の健康安全・体育的行事として位置づいています。その内容は、安全な 行動や規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵養、体力の向 上に資することが求められています。その内容を受けて、国東小学校では、以下の3つのこと を目ざしています。 ① 子ども達の自主性や自発性を養うこと。 (自分達の運動会という意識を持ち、種目や練習方法など出来る限り自分たちで企画・運営していく。) ② 運動能力や体力の向上を図ること。 (今、自分がもっている力を最大限発揮することで、明日はさらに上手になっていく。) ③ 地域やPTAとの連携を図ること。 (地域の登下校の見守りや家庭での「早寝・早起き・朝ごはん」による規則正しい生活から、安全で健康 な身体で毎日の練習に参加する。) 6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。自分たちが中心になって創り上げる思い 出に残る素晴らしい運動会にしましょう。 今年の運動会の見所は、子ども達のやる気いっぱいの姿です。最高学年である6年生が先頭に 立って引っ張ってくれています。児童会長・赤白の団長・校歌斉唱指揮者・ラジオ体操模範演技 者・鼓笛隊指揮者のお友だち等、いずれもリーダーとして責任をもって取り組んでいます。 次に、競技の見所は、まず、全校の応援合戦です。今年も工夫を凝らした応援を繰り広げてく れることでしょう。また、今年は、南部こども園の園児が可愛い演技を見せてくれます。 また、高学年の騎馬戦や表現運動は、力強さと美しさが見られます。運動会の華であるリレー は、今年も学年部全員参加と選抜選手による紅白リレーが行われます。スムーズなバトンパスと 力強い走りにご期待ください。 その他、低学年・中学年・高学年ごとの「団体競技」や「表現運動」来年1年生になる新入生 の「50m走」PTAによる「むかで競争」など楽しい競技もたくさんあります。 さらに、最後には、今年全校で育てた人権の花の種を風船で飛ばすセレモニーも計画していま す。保護者や地域の皆さんと一緒に国東小学校の運動会を大成功させ、ともに楽しみましょう。 ☆はじめのことば 1年「伊藤 いとう けん すけ 」さん 「松木渚紗 まつきなぎさ 」さん ☆児童会長のことば 6年「公山 こうやま 大樹 ひろき 」さん ☆赤白代表宣誓 6年「 東 ひがし 陽春 ひばる 」さん 「松林奈流 まつばやしなる 」さん ☆校歌斉唱指揮 6年「加良 しず 」さん ☆ラジオ体操模範演技 6年「吉本 よしもと とう 」さん ☆鼓笛隊指揮 6年「伊藤 いとう ゆう 」さん ☆得点発表 6年「神田 かんだ たか みち 」さん 「出口 でぐち りょう すけ 」さん ☆感想発表 3年「岡田 おかだ 」さん 6年「原田 はらだ 」さん 【人権の花風船飛ばしの会】 ☆児童代表あいさつ 6年「川田智也 かわたともや 」さん

国東市立国東小学校 「学 校 だ よ り」 第 8 号 絆syou.oita-ed.jp/kunisaki/kunisaki/%E5%B9%B3%E6%88... · 9月6日(火)の校内水泳記録会では、保護者や地域の方が100名以上参観され、温かい声援

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国東市立国東小学校 「学 校 だ よ り」 第 8 号 絆syou.oita-ed.jp/kunisaki/kunisaki/%E5%B9%B3%E6%88... · 9月6日(火)の校内水泳記録会では、保護者や地域の方が100名以上参観され、温かい声援

国東市立国東小学校 「学 校 だ よ り」 第 8 号

KIZUNA 平成28年 9月16 日 発行

文責 国東小学校長 岩光一郎

絆 学校教育目標 地域に誇りをもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 飯塚っ子の育成

2学期がスタートして2週間が経ちました。子ども達は毎日元気に学校生活を送っています。

9月6日(火)の校内水泳記録会では、保護者や地域の方が100名以上参観され、温かい声援

を送っていただきました。子ども達もその声援を受け、最後までしっかり頑張る姿を見せてくれ

ました。また、これまでの自己の記録を大きく上回る新記録を出した子ども達もたくさんいまし

た。ありがとうございました。 【体育主任-平塚和幸教諭】

さて、2学期の最大のイベントは何と言っても運動会です。9月8日(木)には、赤組・白組

が体育館に集まり結団式を行いました。赤白の応援団による決意表明と赤組団長「松林まつばやし

奈流な る

さん、白組団長「東ひがし

陽春ひ ば る

」さんへ団旗の伝達を行いました。

今年のスローガンは「あきらめない気持ち、助け合う心を一つにし、団結してがんばろう。」

に決まりました。それぞれの学級で考え、代表委員会で話し合い、今年のめざす運動会の姿が見

えてきました。15日間という短い練習期間ですが、集中して1日1日全力で頑張ってくれると

信じています。この運動会を終え、一回り大きく成長した子ども達の姿が楽しみです。 【児童会担当-安部詠子教諭】

学校行事の一つである運動会を通して教師は何を目ざしていくのか、どんな力をつけさせよ

うとしているのか、これは指導者としてしっかりもっていなければならないことです。

運動会は、学校行事の健康安全・体育的行事として位置づいています。その内容は、安全な

行動や規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵養、体力の向

上に資することが求められています。その内容を受けて、国東小学校では、以下の3つのこと

を目ざしています。

① 子ども達の自主性や自発性を養うこと。 (自分達の運動会という意識を持ち、種目や練習方法など出来る限り自分たちで企画・運営していく。)

② 運動能力や体力の向上を図ること。 (今、自分がもっている力を最大限発揮することで、明日はさらに上手になっていく。)

③ 地域やPTAとの連携を図ること。 (地域の登下校の見守りや家庭での「早寝・早起き・朝ごはん」による規則正しい生活から、安全で健康

な身体で毎日の練習に参加する。)

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。自分たちが中心になって創り上げる思い

出に残る素晴らしい運動会にしましょう。

今年の運動会の見所は、子ども達のやる気いっぱいの姿です。最高学年である6年生が先頭に

立って引っ張ってくれています。児童会長・赤白の団長・校歌斉唱指揮者・ラジオ体操模範演技

者・鼓笛隊指揮者のお友だち等、いずれもリーダーとして責任をもって取り組んでいます。

次に、競技の見所は、まず、全校の応援合戦です。今年も工夫を凝らした応援を繰り広げてく

れることでしょう。また、今年は、南部こども園の園児が可愛い演技を見せてくれます。

また、高学年の騎馬戦や表現運動は、力強さと美しさが見られます。運動会の華であるリレー

は、今年も学年部全員参加と選抜選手による紅白リレーが行われます。スムーズなバトンパスと

力強い走りにご期待ください。

その他、低学年・中学年・高学年ごとの「団体競技」や「表現運動」来年1年生になる新入生

の「50m走」PTAによる「むかで競争」など楽しい競技もたくさんあります。

さらに、最後には、今年全校で育てた人権の花の種を風船で飛ばすセレモニーも計画していま

す。保護者や地域の皆さんと一緒に国東小学校の運動会を大成功させ、ともに楽しみましょう。

☆はじめのことば 1年「伊藤い と う

謙けん

佑すけ

」さん 「松木渚紗ま つ き な ぎ さ

」さん

☆児童会長のことば 6年「公山こうやま

大樹ひ ろ き

」さん

☆赤白代表宣誓 6年「東ひがし

陽春ひ ば る

」さん 「松林奈流まつばやしなる

」さん

☆校歌斉唱指揮 6年「佐さ

加良が ら

静しず

空く

」さん

☆ラジオ体操模範演技 6年「吉本よしもと

透とう

哉や

」さん

☆鼓笛隊指揮 6年「伊藤い と う

友ゆう

」さん

☆得点発表 6年「神田か ん だ

崇たか

路みち

」さん 「出口で ぐ ち

涼りょう

輔すけ

」さん

☆感想発表 3年「岡田お か だ

陽ひ

南な

」さん 6年「原田は ら だ

翔と

亘わ

」さん

【人権の花風船飛ばしの会】

☆児童代表あいさつ 6年「川田智也か わ た と も や

」さん

Page 2: 国東市立国東小学校 「学 校 だ よ り」 第 8 号 絆syou.oita-ed.jp/kunisaki/kunisaki/%E5%B9%B3%E6%88... · 9月6日(火)の校内水泳記録会では、保護者や地域の方が100名以上参観され、温かい声援

1 日(土) 秋季大運動会 (雨天順延)

3 日(月) 振替休日

4 日(火) 解団式

5 日(水) 児童朝会 学びの教室

6 日(木) 読み聞かせ

7 日(金) スマイルタイム 委員会活動

8 日(土) 市・村P連指導者研修会

11 日(火) スマイルタイム

12 日(水) 体育朝会 学びの教室

13 日(木) Kタイム

14 日(金) スマイルタイム ドーナツS

17 日(月) Kタイム ALT来校

18 日(火) スマイルタイム 県習字提出

就学時健康診断

19 日(水) 児童朝会 夢咲体験S

20 日(木) 読み聞かせ 交通指導 学びの教室

学校給食部会食育授業研1年

21 日(金) スマイルタイム クラブ活動

24 日(月) Kタイム

25 日(火) スマイルタイム

26 日(水) 音楽朝会 学びの教室

27 日(木) 読み聞かせ

28 日(金) スマイルタイム 代表委員会

ドーナツS

30 日(日) 国東町ふるさと祭り(商い塾)

31 日(月) Kタイム 図工部会授業研4年

11月 1日(火) 鍛錬遠足(学年別)

■10月 3日は運動会です。雨天の場合は

4 日の日曜日になります。5 日の月曜日は

振替休みです。

■県PTAの発表会でのアトラクションと

して6年生(小野落悠太さん、河野颯斗さん、

平石健司さん、富松希明さん、三村穂香さん、

佐藤 結さん)6名が琴の演奏を行います。

毎週水曜日の 16:00~16:30、毎週土曜日の

9:00~11:00まで練習をします。当日は、

富来出身の中学生(竹上千晶さん、岡原妃菜

さん、徳丸実里さん、清國宇宙さん)4名もお

手伝いに来てくれます。楽しみです。

【アンケートの中の学校への要望より】 ○お友達をたたいたり、意地悪をしたりする子どもがいるようだが、指導をお願いしたい。

○少人数や子どもの学力に合った指導ができるようにしてほしい。

○集中力を養うために朝のKタイムの前に3分間黙想をしたらどうか。

○校外であいさつができない子どもが多いように感じる。

○子ども達の筋力・体力・柔軟性が低下している。何かする必要があると思う。

○放課後運動場で遊べる時間をつくってほしい。

○1・2年生にも学びの教室などの学習支援をしてほしい。

○集団登校をしてほしい。

○学校の校門付近に誰も大人が監視していないのが気になる。

○トイレが汚い、臭いもあり不衛生。男子の大便用トイレが少ない。

○運動場西側の階段が急で危ない気がする。

○夏の教室にエアコンまではいかなくても扇風機を設置してほしい。

○授業参観の時、保護者の参観態度が気になる。先生方がきちんと言えること。

○新しい本を図書室に入れてほしい。

■学校のセキュリティーについては、現在の学校の職員

数では厳しいです。行政や地域・保護者の方々の協力

をお願いしたいと思います。

■トイレや施設設備については、老朽化しており、教育

委員会へ改修のお願いをしています。

■夏の時期、教室には、扇風機を設置しています。

■授業参観等では、まず子ども達の授業に取り組む姿を

しっかり見ていただきたいと思います。当然、子ども

達の授業に支障が見られる場合は声かけをさせてい

ただきます。

■図書の本は毎年7月と 12 月に教育委員会からの予算

に応じて購入しています。

【回答】 ■豊かな心の育成については、いじめアンケートの実施や聞き取り、

話し合い等を通してこれからも継続的に指導をしていきます。

■学力の定着には、少人数指導や個別指導が非常に効果的だと考え

ています。教職員の数とも関係しますができる限り取り組んでい

きます。授業前には準備ができるよう全学級で指導しています。

■あいさつについては、児童会を中心に取り組んでいます。校外で

も子どもたちに声かけをしていただき支援をお願いします。

■体力面は心配です。学校でも朝のスマイルタイムや体育授業の始

めに体幹トレーニングを位置づけ体力づくりを行っています。放

課後はスクールバスの関係で 16 時 20 分まで学校で過ごしていま

す。家庭でも親子健康づくりをお願いします。

■学びの教室は教育委員会の社会教育課が行っている事業なので、

要望を届けたいと思います。

■集団登校については、安全面や地区の人数等も考慮しながら今後

検討していきたいと思います。

※ 回答数 180名/227名 (回答率 79%)

※ 回答数 227名/227名 (回答率100%)