20
公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田 4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax 03-3700-2090 玉川病院 入院のご案内 入院のご案内 入院前にご一読いただき 入院当日は必ずお持ちください 入院前にご一読いただき 入院当日は必ずお持ちください

玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

公益財団法人 日産厚生会

厚生労働省臨床研修指定病院

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田 4-8-1Tel 03-3700-1151 / Fax 03-3700-2090

玉川病院

入院のご案内入院のご案内入院前にご一読いただき入院当日は必ずお持ちください入院前にご一読いただき入院当日は必ずお持ちください

Page 2: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

1

当院は地域医療の中で救急医療や専門医療を提供する役割を担っております。急性期の専門的治療終了後、引き続き入院加療を要する患者さんは他の医療機関に転院をお願いする場合がございます。転院先につきましては、できるだけ患者さんやご家族の希望に沿った医療機関を紹介させていただきます。また、地域包括ケア病棟も備えていますので対象患者さんは、ご理解のうえ病棟移動をお願いする場合もございます。

玉川病院では医療従事者(医師・看護師・薬剤師など)の育成に努めております。学生などが実習や施設見学に来院する場合があります。これらの研修および実習は各職種指導者の監督の下に行われておりますが、当院では新人医療者を患者さんや地域の皆さんに育てていただくことも大切と考えておりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いします。

もくじ

患者さんへのお願い

●患者さんへのお願い………………………… P1●公益財団法人日産厚生会玉川病院………… P2●入院に必要な書類について………………… P3●証明書(診断書)の発行について………… P3●入院当日の持ち物について………………… P4●アメニティサポートシステムについて…… P4●常設されている備品について……………… P4●アメニティサポートシステムQ&A……… P5●入院生活を安全・安心に過ごしていただく … P6 為のお願い ( 迷惑行為への対処・貴重品 の管理持ち込み禁止物品貴・携帯・PC 使用について)●手術を受けられる方へ……………………… P7●手術前に外していただくもの……………… P7●室料差額(差額ベッド)について………… P8●入院費ついて………………………………… P9

●入院費のお支払について…………………… P9●退院について ……………………………… P10●安全・安心な生活を送るために………… P11 転ばないためのお願い/お名前確認のお願い●入院中の生活について…………………… P13●面会、お見舞い、付添いについて……… P14●お薬について……………………………… P14●院内施設サービスについて……………… P15  駐車料金、コンビニ(ATM・宅急便)、レストラン、  理容室、郵便ポスト、公衆電話、自動販売機、  テレビ(冷蔵庫)カード、コインランドリー

●各種相談窓口について…………………… P16●個人情報の取り扱いについて…………… P17●病院内のご案内(フロアマップ) ……… P18●交通案内について……………………… 裏表紙

当院は急性期病院です

学生などの見学や実習について

Page 3: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

2

医の実践と研究

最善の医療をめざし社会的貢献を果たす

患者さんは人としての尊厳をもって治療を受けることが出来ます。そして、医療は患者さんと医療者相互の信頼と責任のもと

協力して築き上げていくものです。

1.患者さんの権利を守り、信頼関係に基づいた医療を行う2.医療の質の向上に努め、確実な医療を行う3.医療機能を十分に発揮できる健全な組織を目指す4.豊かで優秀な人材育成に努める

公益財団法人 日産厚生会 玉川病院玉川病院の使命

玉川病院の理念

最善の医療のための権利と責任

玉川病院の行動方針

患者さんの権利 患者さんには次のような権利があります。 ●適切な医療、最善の医療を受ける ●自己の情報を知る ●プライバシーが守られる ●医療の選択と自己決定が出来る 玉川病院は以上のことを守り、尊重します。

相互の責任 最善の医療には次のことが必要です。 ●お互いの人格を尊重し、人権を守る ●充分な説明と納得のもとで実施される医療を共に支え合う ●お互いの信頼関係のために協力し合う  玉川病院はこれらのことを確認し、最善の医療を目指します。

Page 4: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

3

入院に必要な書類について

証明書(診断書)の発行について・各種診断書等作成依頼は、退院の日程が分かり次第「3番文書受付」 にて申請することが可能です。・出来上がりに時間がかかる為入院中にお渡しできない場合がございます。・受け取り方法などについては、お申し込み時にご確認ください。・診断書などをご依頼された場合は、規定の料金がかかります。

⑥入院センターまたは守衛室へ ご提出ください

  □診察券(お忘れの場合 100 円の再発行手数料が発生致します)

  □健康保険証(保険証を病院で預かる事はございません) 保険証に変更があった場合は速やかにご提示ください ご提示がない場合には、保険扱いできない場合がございます ※保険証を返却した方にサインをいただいています

  □入院申込書(兼誓約書)・捺印箇所あり ・入院日または入院後5日以内にご提出ください

※連帯保証人欄未記入の場合は、保証金 10 万円をお預けください

  □入院履歴申告書または退院証明書

  □個人情報確認書

  □アメニティ申込書

  □限度額適用認定証(利用される方のみ)

  □院内感染対策入院時チェックリスト ( 入院日当日に記入 )

Page 5: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

4

入院当日の持ち物について(股関節治療での入院は別紙も参照ください)

●ご入院時、下記の中からお使いになるものをご用意ください。

●入院に必要な持ち物をセットにして貸出(有料)を行っております

感染防止の観点から衣類は速やか(当日中)に、お持ち帰りいただくことをご了承願います。

※事前申し込み不要です。申し込みいただいたその日(入院日)から利用可能です。

※院内に WI-FI 環境はございません。(ポケット WI-FI をお持ちいただいても、病棟によっては使用できない場合がございます。)

□ 日用品靴下 ・くし ・ティッシュ

□洗面用具歯ブラシ・歯磨き粉

入歯入れ・入歯洗浄剤

吸い飲み(必要な方)

など

□下着類 普段使用している下着を

入院日数分お持ちください

□オムツ

※普段から使用している方

□靴 ※お部屋の中も

つま先、踵が覆われて

いる靴でお過ごしください

□服用中のお薬入院日数分お持ちください

□お薬手帳

□電気ひげそり※ T字 ・ I字 のひげそりは

ご遠慮ください

□イヤホン※個室の方は不要

□携帯電話等充電器

□基礎化粧品化粧水・乳液・洗顔料など

□化粧落とし

□洗濯用洗剤

(コインランドリーを使用する方)

□寝巻き

□タオル類

アメニティ Cタイプ内容(利用されない方は、これらをお持ちください)

寝巻きは ( パジャマ ・ 浴衣 ・ 介護寝巻き ) ( S ・ M ・ L ・ 2L ・ 3L ) から選べます。※ 3L 以上は病棟 or 入院センターにて事前にご相談ください。  その他詳しくはP5を参照ください

電子レンジ オーブントースタースプーン

ドライヤー

ボディソープ

リンスインシャンプー

※カード式 冷蔵庫

500mlペットボトル×6本程入る大きさ

(1枚で約96時間使用可能)

※カード式 テレビ

(1枚で約13時間視聴可能)

洗面器

椅子

テレビと冷蔵庫は1人1台ずつベッドサイドにあります。

※テレビ(冷蔵庫)カード 1枚1,000円(テレビと冷蔵庫を同時使用すると双方の時間が引かれます)

*個室ご利用の方はサービスカードをお渡ししています

食事の際は

湯のみ1杯の

お茶が付きま

常設されている備品について

Page 6: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

5

アメニティサポートシステム Q & A� あとから申し込みはできますか。� できます。  病棟にご用意しておりますので、即日使用可能です。  申込兼同意書にご記入ください。入院前の事前連絡は不要です。

� 支払方法を教えてください。� 入院費とは別会計になり、請求書送付先欄にご記入いただいたご住所宛に月末締め

翌 20 日頃、郵送で請求書を送らせていただきます。  お手元に届きましたら、お近くのコンビニもしくは郵便局でお振り込みください。  利用日数が請求対象になり、0時から 24 時を1日とした日額になります。  外泊の場合は3日以上で中日の不在の期間は請求致しません。

� 私物は洗濯してもらえますか。� アメニティにご加入の方のみ、1ネット別途料金528円(税別)で洗濯サービス

を行っております。ご希望の場合は、病棟でお聞きください。  病棟で回収してから、中2日後に納品されます。(日曜を除く)

� 着替えない日は料金はかからないですか。� 日額設定のため、着替えない日でも、料金は発生します。

� 特定の商品だけ借りることはできますか。(パジャマだけなど)� ご入院中に不足がないようセットのみとなっております。

� パジャマやタオルは自由に使えますか。� すべてのタイプにおいて1日の使用制限はなく、  サービス日用品(ティッシュ等)もなくなり次第ご使用可能です。  無い場合はお声をかけてください。

� 手術の日はなぜAタイプになるのでしょうか。� 手術の衛生材料(手術用パンツなど)が必要となりますので、  手術日のみ Aタイプ×1日分は必ずお使いいただいております。

� 化粧水・乳液はありますか。� 日常品セットには含まれておりませんので、ご自身でご準備願います。

Page 7: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

6

入院生活を安全・安心に過ごしていただくためのお願い◇迷惑行為への対処 医療は、患者さん及び医療者側の相互信頼関係のもとに成り立っております。 以下のような行為や病院職員の指示等に従っていただけない場合は、退院してもらい

ます。また、必要に応じて警察へ通報いたします。1.院内で発生する暴言・暴力・セクシャルハラスメント等により、診療や業務に支障

が生じる行為2. 病院敷地内での飲酒、喫煙、キャッチセールス、宗教・政治活動3. 他の病室・病床への理由なき入室や、他の患者さんへの迷惑行為

◇持ち込み禁止のもの・ハサミ  ・カミソリ(T 字、I 字)   ・ライター  ・タバコ  ・お酒・加湿器  ・ポット  ・ドライヤー  ・陶器など壊れやすいもの  など

 (病院敷地内での喫煙など、火気の使用は禁止されています。)

◇緊急時の対応について 火災や地震などの非常時は職員の指示に従って速やかに避難してください。 入院時には前もって院内の非常口等の確認をお願い致します。

◇私物・貴重品の管理 義歯、眼鏡、補聴器、指輪などの私物や財布などの貴重品は、患者さん・ご家族の 

責任で、管理をお願いします。 万一紛失・盗難・汚損されても、当院では責任を負いかねます。

・ 病院では検査や手術などに伴い、義歯、眼鏡、補聴器、指輪などを外した後も紛失しないように保管ケース等をご持参のうえ、各自で管理いただきますよう、宜しくお願いします。

・ 床頭台には簡易金庫がありますが、盗難防止のため、貴重品や多額のお金はお持ちにならないようにお願いします。

 やむを得ず持ち込む場合は、入院の保証金として預かる事が出来ますので、病棟責任者にご相談ください。

◇通信機器などの持ち込みについて病室内(個室を除く)での通話は、他の患者さんのご迷惑となりますので面会室でお願いします。 ≪ PC の持ち込みについて≫・ PC の持ち込みは可能ですが、ネット環境がありません。(個室のみ有線 LAN あり)・ PC の故障・紛失・データ消失等、いかなる場合でも当院では責任を負いかねます。・ 使用可能時間は、(午前 6 時~午後 9 時)・ 周りの方のご迷惑にならないように、ご配慮願います。・ 注意事項をお守りいただけない場合は、使用禁止とさせていただきます。

Page 8: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

7

手術前に外していただくもの

◆患者さんが未成年の場合は、保護者の方が入院日・手術日・退院日に必ずお越しください。

◆手術時間は入院日当日にお知らせ致します。◆手術当日は手術の衛生材料を含んだアメニティAタイプ 1556 円 / 日(税別) をお使いいただくことをご了承ください。 続けてお使いになる場合は、Cタイプ 723 円 / 日 ( 税別)となります。◆ 貴金属など、手術に関わる危険物は術前に外してください。 (「手術前に外していただくもの」参照)◆貴重品は貴重品保管ボックスに入れ、手術の際のカギの保管はご家族か病棟責任者に

お預けください。◆食事、水分、内服薬(中止薬を含む)につきましては麻酔科の指示の通りにしてくだ

さい。◆手術日、入院日、退院日は、時間外の面会が許可になります。 面会票に記入の上、面会札を付けていただきます。

手術を受けられる方へ

・ 時計・ピアス・ネックレス等の貴金属や湿布・テーピング・貼用タイプの磁気も火傷の危険があるので必ず取り外してください。

・ 歩行に杖や眼鏡が必要な方、会話時に補聴器が必要な方、そして指輪が外れない場合も病棟スタッフや麻酔科スタッフへご相談ください。

ウィッグ・ヘアピン・補聴器金属類はやけどの原因になります

コンタクトレンズ目を傷つけます

化粧BBクリームなど顔色が変わるものは、

手術中の全身状態が観察できなくなります

呼吸を管理する管も顔にテープ

固定しにくくなるため危険です

入れ歯・外せるブリッジ器官に詰まる危険があります

指輪むくみにより血流が悪くなり、

壊死の危険があります

骨折の場合は、腫れが酷くな

るので、すぐに外してください

ジェルネイルご自分の身体を傷つけたり、

装飾の破損ややけどの危険

があります

Page 9: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

8

室料差額(差額ベッド)について 病棟見学は感染予防のためご遠慮願います

※料金は 0 時から 24 時を 1 日とした日額となり、入退院日は使用時間に関わらず、 1 日分の料金となります(1 泊 2 日は、2 日分の差額ベッド代がかかります。)

※病状等の理由により、病室の変更をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。◇設備ご案内◇

特別室(3階西・4階西)1 日料金 37,000 円(税別)

キッチン・応接セット・風呂シャワー・トイレ洗面台・貴重品保管ボックス・洋服ダンス冷蔵庫・大型テレビ(テレビカード不要)インターネット回線(有線)

トイレ無し個室 (4階東・北)1 日料金 10,000 ~ 12,000 円(税別)

洗面台・冷蔵庫・テレビ(テレビカード購入不要)貴重品保管ボックス・床頭台インターネット回線(有線)

2 人部屋 (2・3階東・2~ 4階西)1 日料金 5,000 円(税別)

洗面台(共同)・冷蔵庫・テレビ貴重品保管ボックス・床頭台

トイレ付き個室(2~4階東・3~4階西・北・南1階)1 日料金 21,000 ~ 30,000 円(税別)

トイレ・洗面台・冷蔵庫・テレビ(テレビカード購入不要)貴重品保管ボックス・床頭台インターネット回線(有線)

(北・南 1 階はシャワーもあり)

4 人部屋 (2・4 階西・3階東=男女混合 北=男性のみ) 1日料金 2,000 円(税別) 設備:2 人部屋同様

大部屋(6 人) 無料           設備:2 人部屋同様※床頭台=収納棚付クローゼット(コート 1着分程の大きさ)のこと。(北は別々に分かれています) リハビリ病棟(1階南):大部屋(4人)・2人部屋(10,000 円)             シャワートイレ付個室(20,000 円) 産 科 病 棟(3階南):は別料金になります。

Page 10: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

9

 入院費について医療費計算方式は、「出来高払い方式」と「DPC(包括支払い方式)」があり、当院では DPC を採用しています。

●医療費の計算

●限度額適用認定証・標準負担額減額認定証について 病院に提示していただくと、窓口負担が軽減になる可能性があります。 詳しくは、別紙をご覧いただくか、役所・保険組合へお問い合わせください。

DPC

検 査・ 注 射・ 投 薬 な ど、一つ一つの医療行為ごとに料金を設定し、その合計金額を支払う方法です。

病名や手術の有無などによって病気の種類を分類し、その分類ごとに1日あたりの医療費が決められます。よって、入院中どのような注射や検査・投薬が行われても費用は変わりませんが、手術・リハビリについては、別途出来高払い方式にて加算されます。

出来高払い方式 DPC(包括支払い方式)

※ DPC に関する質問等は、医事課入院係までお問い合わせください。

入院費のお支払について・月末又は退院日で締切り、請求させていただきます。・月をまたいで継続入院された場合の請求は毎月の 10 日以降に請求

書がお部屋に届きますので、届き次第 10 日間以内にお支払いただきますようお願い致します。

・1 階売店内にキャッシュコーナーがございます。 ・各金融機関のお引出が可能です。 (※売店営業時間は P15 を参照ください。)

・お会計はクレジットカード・J- デビッドカードでのお支払いが可能です。

 ※ご利用の際には暗証番号が必要です。

入院中の入院費

ATM

クレジットカード

診療未収金回収業務の委託について 玉川病院では、医療費自己負担金につきまして、電話や文書による督促請求にも関わらず、一定期間を経過してもお支払のない医療費等につきましての回収業務を「紀尾井町東法律事務所」に委託いたしました。 委託した債権につきましては、弁護士事務所が窓口となり、お支払に関する連絡等を行いますのでご承知おきいただくとともに、ご理解とご協力をお願い致します。

※何らかの事情によりお支払が困難な場合は、事前に医事課にお知らせください。委託先:弁護士事務所 「紀尾井町東法律事務所」

代表者     弁護士  前田 博之所在地     東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3階

Page 11: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

10

退院についてー 当院は急性期病院です ー< 退院の決定 >入院治療の終了および退院の判断は、医学的見地から担当医が行い、お伝えします。患者さん、ご家族は速やかに退院の準備と対応をお願いします。● 退院は原則として午前中11時までにお願いします。● 入院費の概算をお知りになりたいときは、病棟事務員にお問い合わせください。  1)退院日に請求が整い次第、病棟スタッフが請求書をお持ちします。病室でお待ちください。  2)精算は、できるだけ本館1階の自動精算機をご利用ください。(クレジット支払可)  3)精算後、一度病棟へお戻りになり、ナースステーションに領収書をご提示ください。  4)退院書類と退院薬を受け取り、忘れ物がないかご確認のうえ、お帰りください。

< 退院支援について >当院は地域の医療体制の中で急性期医療や専門医療を提供する役割を担っております。患者さんの治療終了後、慢性化した状態やご家族の諸事情による入院は、他の医療施設がお引き受けすることになっています。(注)***

しかしながら、患者さんの各々が抱えておられる問題は様々で、病院から退院先の決定に困られるケースも多くなっています。このような場合には、退院支援チーム(看護師、ケースワーカー、事務員)が、状況調査を行い、誠意をもって相談の上で他の医療機関や介護保険施設、老人ホームなどの紹介をさせていただきます。

 ご家族のご理解とご協力の上、速やかなご対応をしていただくよう、ご協力お願い致します。

(注)***< 医療法 第 6 条 >

「国民は、良質かつ適切な医療の効率的な提供に資するよう、医療提供施設間の機能の分担及び、業務の連携の重要性について理解を深め、医療を適切に受けるように努めなければならない」

病  棟

①請求書を病室にお届けします

③ナースステーションへ領収書をご提示ください

④退院書類・退院薬・診察券を受け取り11 時までに退院お願いします

②1階自動精算機にて精算※預り金をされている方は「5番会計窓口」へ

※日曜祝日・夜間早朝などの時間外退院の際は、請求書の作成が間に合わないため、 退院時に保証金(現金のみ)をお預かりいたします。 精算は後日来院時に差額精算いたします。お手数おかけしますが、ご了承ください。

Page 12: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

11

安全・安心な入院生活を送るために 入院による検査や手術(床上安静・点滴など)により、普段と違う環境(トイレの場所が違う・ベッドが違うなど)になります。そして、お身体の状態の変化に伴い、転んでしまわれる方が少なくありません。皆様が安全にそして安心して療養できるように、お手伝いをしていきたいと思っていますので、転ばないためのお願いにご協力いただきます。

1、履物について *足に合った履きなれた履物を使いましょう。スリッパやサンダルは禁止です。

2、ベッド上での生活の注意 *ベッドの高さは、患者さんに合わせて調節します。 *ベッドから身を乗り出して物を取ろうとしたりしないでください。 *ベッド柵の位置なども調整します。 *ナースコールの位置をご確認ください。3、ベッド周囲の注意 *オーバーテーブル、床頭台などにつかまったりすると 不安定なので危険です。

4、車いすについて  *車いすに乗り降りするときや停止時には、必ずブレーキをかけましょう。

  *車いすの足置きに立つと危険です。

5、夜間などにトイレに行くとき *夜間は室内が暗く、足元が見えにくいため、さらに注意して動きましょう。 *いつでも看護師がお手伝いさせていただきます。 *回数の多い方は、尿器や移動式トイレを使用させて いただく場合があります

転ばないためのお願い

Page 13: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

12

7、廊下など歩く時の注意

8、運動 *ベッド上の生活が長くなると足の筋力が予想以上に低下します。 ベッド上で脚のゆび、足首、膝の運動を行いましょう。

  職員が多くの患者さんに対応する中で、お名前を読み違えたり、思い込んだりして、ヒヤリとする場面があります。このようなことを防ぐため、あらゆる場面でお名前を 確認させていただいています<職員から「お名前は?」があった場合>●フルネームでお願いします。●内服薬や点滴等のお名前が、ご自身のものであることをご確認ください。●検査や手術など、病棟以外で様々な職員がかかわりますので、患者さんの安全確認のため 入院中は、リストバンドをつけさせていただきます。

≪ご家族様へ≫当院では、療養環境を整備することにより転倒・転落を未然に防ぐための対策を多方面から行っておりますが、患者さん・ご家族の皆様にも病院で取り組む安全対策に積極的に参加していただくことで、さらなる医療安全の強化に努めたいと考えております。つきましては、入院中の荷物は最小限にしていただき、床に置かず、ベッド周囲の整理整頓にご協力をお願い致します。

2019年1月改訂

  「お名前確認」のお願い

6, 睡眠薬について*睡眠薬【精神安定剤・解熱剤など】を飲むと、身体に力が入らないことがありますので、

寝る支度を済ませてから飲みましょう。

*大丈夫と思っていても、しばらく寝ていると体力は落ちますので、歩く時は杖や手すりを利用しましょう。

*ふらつきや気分が悪いときは、看護師さんをお呼びください

Page 14: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

13

入院中の生活について

6:00起床・採血

8:00朝食

10:00検温

12:00昼食

14:00検温

18:00夕食

19:00検温

21:00消灯

ナースコールについて

入院中の食事について

シャワー浴について

リネン交換について

医師からの病状説明を受けたい場合

外出、外泊について

※朝の採血は、必要な方のみ

※午後の検温は、必要な方のみ

20:00面会時間終了

看護師に御用の際、押してください。そのまま会話が出来ます。ただし夜間は応答せず、そのまま伺いますのでお待ちください。

医師の許可により、シャワー等をご利用いただけます。ご利用時は必ず病棟スタッフへお申し出ください。

シーツ、枕カバー、かけ布団カバーは定期的(1週間に一度)に交換します。汚れた場合は適時交換します。

治療中分からないことがありましたら、医師、看護師にご相談ください。

外出、外泊は医師の許可が必要です。入院病棟でご相談ください。

・食事は病状により担当医の指示に基づいて用意されますので、病室への飲食の持ち込みは、医師又は看護師にご相談ください。・金曜日は選択メニューになっています。・病状や検査、処置により禁食になる場合があります。

Page 15: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

14

面会、お見舞い、付添いについて

お薬について

面会時間 月~土 14:00~ 20:00    日・祝日 12:00~ 20:00   ※各病棟で受付いたします 

1. 患者さんの安静と治療の妨げにならないように、面会時間をお守りください2. 他の患者さんの迷惑にならないように、面会室(デイルーム)でお願いします3.小学生未満のお子様はご遠慮ください4. 面会時間は1時間以内でお願いします5. 面会の方は所定の面会票に記入し、面会札を付けてください6. 面会者の制限について

   ◇37. 5℃以上の発熱のある方 ◇のどの痛み、咳の症状のある方   ◇嘔吐・下痢症状のある方   ◇発疹のある方   ◇眼が赤くなっている方   院内感染防止のため、上記に該当する症状のある方のお見舞いはお断りいたします。

・当院では患者さんのプライバシーを尊重する視点と、個人情報保護法により 面会については個人情報確認書に基づいて対応しています。●ご家族の付添い 入院中のお世話は看護師が致しますので、付添いは必要ありません。 但し、病状等により家族の方の付添いが可能な場合もありますので、 担当医、又は看護師にご相談ください。  また、有料で付添いベッドを貸し出しています。看護師にお申し出ください。

●他医療機関での診察・投薬に関するお願い  原則として、当院入院中に他医療機関での診察や投薬をうけること、また、 ご家族の方がお薬を取りに行くことは出来ません。  入院中に当院以外の医療機関へ受診(お薬のみも含む)される場合は必ず、 担当医・看護師へご相談ください。

  当院では、入院される時に、現在服用されているお薬を持参していただくことをお願いしています。( 別紙にてご案内)入院時に医師、薬剤師、看護師により内容の確認を行い、継続して内服が必要かの判断をしています。

  お薬の成分、飲み方を確認しますので「お薬手帳」「お薬の説明書」などを一緒にお持ちください。

Page 16: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

15

院内施設サービスについて

   

          

  

<駐車場のご案内>※外来患者さん専用ですので、入院時ご本人の車での来院はご遠慮ください

ご家族のみ外来同様の割引きあり緊急入院などの方は、病棟でご相談ください

駐車券に関するお問い合わせは、「5番会計窓口」へ

ニューヤマザキデイリーストア

銀行ATM(コンビニ)

営業時間 平 日 7:30 ~ 20:00

土曜日 8:00 ~ 19:00

日曜日 9:00 ~ 19:00

レストラン 平日・土曜日 9:00 ~ 16:30

『ブルーバード』 日曜・祝 日 11:00 ~ 16:00

理容室(予約制)第 1・第 3 水曜日ヘアメーク・アーチ

郵便ポスト 公衆電話

テレビ(冷蔵庫)カード自動販売機

コインランドリー

設置場所・正面玄関タクシー

乗り場横

設置場所・各病棟面会室(東西で 1 台)・1 階夜間受付横 ※テレホンカードは院内の  コンビニにて販売しております。

設置場所 各病棟面会室(東西で 1 台)※テレビカード精算機は、  休日・夜間 窓口横に設置

 設置場所・各階配膳室・面会室・1 階夜間出入口  マスク販売機あり

3 階西、4 階西病棟、北棟に洗濯機、乾燥機がございますのでご利用ください

※設備、使用方法などは、病棟により若干の違いがございます

ご利用時間  病棟看護師にご確認くださいご利用料金  洗濯機:1 回 200 円 乾燥機:10 分 100 円

※詳しくは P4 を参照ください

Page 17: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

16

 ◇緩和ケア認定看護師が、がんにまつわる心配事についてのご相談に応じます。

 ◇患者さん・ご家族のみなさんからのご相談やご意見をお伺いしております。  治療に関する不安・心配事・ご要望などございましたら、お申し出ください。

 ◇ご相談の方は 03-3700-1172 までお電話ください。

◇外来受診のご案内や、診療・治療に関することなどをお伺いしています。 また、院内でのわからないこと、車いす介助や問診票記入などサポートが 必要な方へのお手伝いも行っています。 院内でお困りなことがありましたら、お気軽にお声掛けください。

各種相談窓口について

がん・緩和相談

患者総合相談窓口

介護相談センターたまがわ

総合案内窓口

看護師または、総合案内窓口へお声掛けください

 場所:1 階南館への通路前

場所:1 階南館への通路前 (要予約制)

  ◇連携支援センターでは、療養中の生活や経済的な問題、退院後に関する   ご相談など、より良い療養生活が送れるように支援します。     【例えば】     ・医療費のことが心配     ・利用できる社会福祉制度について知りたい     ・退院後の家庭での療養や介護が心配     ・転院や施設の入所について聞きたい     ・生活上の不安があり心配で治療に専念できない     ・介護保険はどのように申し込めばいいのか知りたい

   ※事前に、看護師にお申し出いただき、予約していただけるようお願いします。

<電話相談> 03(3700)1151(代表) <対面相談(予約制)> (月~金)9:00 ~ 17:00  (土)9:00 ~ 11:30

 ※相談内容につきましては、個人情報は厳守し、患者さんやご家族の不利益とならないように配慮させていただきます。

 ※入院時にご意見用紙をお渡ししていますので、ご意見等ございましたら  各病棟面会室設置のご意見箱に入れてください。(用紙も面会室に予備があります)  いただいたご意見は改善に向けて活用させていただきます。

連携支援センター(相談室) 場所:正面玄関入って左のカウンター

場所:正面玄関入って左のカウンター

Page 18: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

17

患者さんの個人情報の保護について

患者さんの個人情報を別記の目的で使用させていただくことがあります。これ以外の目的で利用させていただく必要が応じた場合には、改めて同意をいただいています。

当院では患者さんの個人情報の開示・訂正・利用停止につきましても、「個人情報に関する法律」の規定に従って進めております。

個人情報の利用目的について

個人情報・訂正・利用停止について

【別記】     ●当院における個人情報の利用目的●◇医療の提供 ・患者さんに提供する医療サービス ・診療科間での患者さんの情報の共有と活用 ・他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携 ・他の医療機関からの紹介へのお返事等 ・患者さんの診療の為、外部の医師等の意見・助言を求める場合 ・検体検査業務の委託その他の業務委託 ・ご家族への病状説明 ・その他、患者さんへの医療提供に関する利用◇診療請求のための事務 ・当院での医療・介護・労災保険・公費負担医療に関する事務及びその委託 ・審査支払機関へのレセプト提出 ・審査支払機関または、保険者からの照会への回答 ・その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用◇当院の管理運営業務 ・入退院等の病棟管理 ・会計・経理 ・医療事故等の報告 ・患者さんへの医療サービスの向上 ・法令に基づく保健所等への報告 ・その他、患者さんに係る管理運営業務に関する利用◇事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知◇医師賠償責任保険等に係る保険会社への相談または届出◇医療、介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料◇学会・研究会での利用範囲 ・医師・看護師及びその他の職員が勉強会、症例検討会等で教育を目的として利用すること

があります ・医療の発展を目的として個人を特定する情報を匿名化した上で利用することがあります  事例の内容から匿名化が困難な場合は、別途個別に同意をいただきます◇外部監査機関の情報提供

※上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を患者相談窓口までお申し出ください。

※お申し出のないものについては、同意していただけたものとして、取り扱わせていただきます。

※これらのお申し出は、法令に定められたものを除いて、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

付 記

2017/5/25 改訂

 当院では、患者さんに安心して医療を受けていただくために、個人情報の取り扱いにも、細心の注意を払い、万全の体制で取り組んでいます。

Page 19: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

18

病院内のご案内(フロアマップ)

 =ナースステーション

小児

耳鼻

咽喉

外科

脳神

経外

皮膚

北病

棟1階

産婦

人科

健診

センター

内視

鏡室

歯科

生理

検査室

泌尿

臨床

検査

(採血

・採

尿)

内科

放射

線科

レントゲン室

薬局

中庭

正面

玄関

夜 間 口

4計

算窓

外科

脳神

経外科

透析

センター

救急

外来

患者

総合

相談

窓口

介護

相談

センターたまが

整形

外科

内科

処置

レストラン

化学

療法

本館

1階

本館

2階本

館3階

本館

4階

コンビニ

ATM

喫茶

スペース

本館

B1階

夜間

受付

南 館

南館

2階

3階東

病棟

  外

科系

2階西

病棟

3階西病棟

4階東病棟(循環器)

(整形外科)

4階西病棟(消化器)

2階東

病棟

(呼

吸器

CT・

MRI室

リハビリ科

リハビ リ訓練室

骨塩

底量

北病

棟2階

南館

3階南

館1階

NS

NS

NS

NS

NS

NS

NS

NS

NS

HCU

/ICU

手術

1階南

病棟

(回復

期リハビリ病

棟)

3階南

病棟

(産科

)

・テレビ(冷

蔵庫

)カード精

算機

・マスク販売機

(2枚

入り100円

・公衆電話

・タクシー連絡表

NS

(地域

包括

ケア病

棟)

北棟

5会

計窓

3文

書受付

2再

診受

1初

診受

案内

窓口

自動

受付

自動

精算

駐車

6入

センター

眼科

診断

書の

作成

依頼

はこちら

入院費は

請求書の

バーコードを

かざして

お支払ください

(整形外科)

Page 20: 玉川病院 入院のご案内 643...公益財団法人 日産厚生会 厚生労働省臨床研修指定病院 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 Tel 03-3700-1151 / Fax

交通案内について

電話問合わせ時間月~金 10:00~16:30土 10:00~12:00

6番入院センター 直通03-6432-7451※病状、日程変更等につきましては、各外来での対応になりますので、代表の番号(03-3700-1151)にご連絡ください。

東急田園都市線・

東急大井町線「二子玉川駅」

下車 バス約14分

東急田園都市線 「用賀駅」下車

タクシー約10分

徒歩約12分 急な坂があります

東急バス(玉31・玉32)「成育医療研究センター」

「玉川病院」