95
1 科学的な思考法 -考えることの重要性- 伊賀幹二 伊賀内科・循環器科 西宮市 伊賀内科・循環器科

科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

1

科学的な思考法 -考えることの重要性-

伊賀幹二

伊賀内科・循環器科

西宮市

伊賀内科・循環器科

Page 2: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

医師になれば

• 患者や患者の家族に、論理的に説明して納得してもらうことが重要な仕事

• 国試の○×方式では、患者を納得させられない

– 試験に正解することは理解の程度として低い

– 他人に説明できるレベルの理解が必要

2

伊賀内科・循環器科

Page 3: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

そもそも講義に何を期待する

• 一方的 (?)な医学知識の伝授

– スプーンフィーデイング

– 正解は一つ

• その結果

– 講義を理解していますか?

– 試験は、記憶のみに頼っていませんか?

– 国家試験の予備校のような勉強は楽しいですか?

3

AI医師に勝てない

Page 4: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

本日のすこし変わった講義

• 考える習慣をはぐくみたい双方向性の講義 • 一つの問いに対しては、いくつもの答えがある

• 自分の意見を持つこと、発信することの必要性

– 人に説明できる根拠を持たねばならない

– 人前で自分の意見をいうのは恥ずかしいことではない

• 知識を得るのではなく、知恵をつける

–問題解決能力(考える、工夫する力) • 勉強方法や自己の理解の問題点に気づく

–学習のMotivationをあげる • 勉強が楽しいと思える(知識欲)

4

伊賀内科・循環器科

Page 5: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

本日の内容

• 批判的文献の読み方

• 目標、方法、評価を考える

– 特に自己評価の重要性

– PDCAサイクル(Plan,Do,Check,Action)

• 一般社会での精度

– 医学における、感度と特異度

• 危機管理(時間があれば)

5

伊賀内科・循環器科

Page 6: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

批判的文献の読み方

6

伊賀内科・循環器科

Page 7: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

日常生活におけるみなさんの判断

• すべて、比較を行っている

• 例えばこの講義の出席

– 出席点がもらえる

– 他にもっと重要なことがある

– いい情報がもらえる

7

伊賀内科・循環器科

出席か欠席かの判断

Page 8: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

論文の種類

• この薬剤が効果があった

– 他の薬剤または無治療との比較

• この検査が有用であった

– 新しい検査の有用性

– 他の検査との比較

8

伊賀内科・循環器科

Page 9: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

9

新聞報道などで

• 平均値の比較

– 野球チームの平均身長は176cm

– 日本の一人あたりの平均貯蓄は1300万円

伊賀内科・循環器科

Page 10: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

10

新聞報道などで比較以外

• 2016年度 8000医療機関での不正請求

• 総合診療の必要性

• 新しい検査の精度が高い

• 開業医の年収平均2200万は多い?

– 所得500万のサラリーマンとの比較

伊賀内科・循環器科

Page 11: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

11

「批判的」ということは

• 2つの群を比較できる?

• 議論しているものの定義は同一?

• 提示データの再現性

論文の価値を評価できる

情報管理に必要

Page 12: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

12

新聞報道などで

• 野球チームの平均身長は176cm

• 日本の一人あたりの平均貯蓄は1300万円

• 開業医の年収平均2200万、会社員の所得500万

• 2016年度 8000医療機関での不正請求

• 総合診療の必要性

• 新しい検査の精度が高い

伊賀内科・循環器科

Page 13: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

13

•過去20年で肺ガンの治療成績(5年生存率)が向上した

ある論文で

Page 14: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

14

治療を比較することは妥当?

• 肺ガンの定義は一定か?

• 30年前の検査法と現在の検査法

– 有症状の人を胸部レントゲンで診断

– 無症状の人を、CTで肺ガン検出

伊賀内科・循環器科

Page 15: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

15

• PCIの死亡事故率がこの近くのA循環器病院の方大阪医大より低い(5%対2%)

• A病院には、名人がいる

A循環器内科病院の宣伝

Page 16: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

16

議論するデータ

• 骨密度

– いつとっても同じ

• 計測データ

– 別の人が計測

– 同じ人が別の日に計測

伊賀内科・循環器科

Page 17: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

17

コレステロール治療 • 5年で心筋梗塞を30%減少させる

– ヨーロッパのデータ

• あなたは50歳で、コレステロール300mg/dl

• 経済的にめぐまれる

• 薬の副作用はほとんどない

あなたが患者なら

治療を受けますか?

伊賀内科・循環器科

Page 18: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

18

1

2

3

4

5

6

7

8

1 2 3 4 5

治療群

非治療

年 7%が5%へ

心筋梗塞発症率

伊賀内科・循環器科

Page 19: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

19

• コレステロールが300mg/dl以上の50才以上の男性

2000人を対象に5年間フォロー

• 治療群(1000人)では50人の心筋梗塞

• 非治療群(1000人)では70人の心筋梗塞

NNTは、1000/(70-50)=50人/5year

• この場合、心筋梗塞の罹患率は5年間で7%

• 相対危険減少率は30% • (70-50)/70=0.30

NNT(治療必要患者数)とは number needed to treat

伊賀内科・循環器科

Page 20: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

20

%

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

1 2 3 4 5

治療群

非治療

伊賀内科・循環器科

Page 21: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

21

• もし、日本人の有病率を5年で2%と設定すれば

• 相対危険減少率は30%(同じ)

• NNT1000/(20-14)=170人/5year(異なる)

伊賀内科・循環器科

Page 22: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

22

別の言い方として

• 170人がこの薬服用で、5年間でひとり心筋梗塞が回避される

• 30%のリスク回避

伊賀内科・循環器科

この2つの文章は同じ?

どちらの説明でも薬服用?

Page 23: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

重要なこと • 前提は何か?

–平均値(正規分布?)で比較可能?

• 2つのグループを比較可能?

–母集団は同じ?

• %表示とは(100%とは何?)

• 使用されていた言葉の定義は?

• 測定データの信ぴょう性

23

伊賀内科・循環器科

Page 24: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

みなさんが診療経験から発信

• この薬剤はXXに効果があった

– 過去形

• この薬剤はXXに効果がある

– 現在形

• 100例での検討

– 大多数が効いた(間違った一般化)

– 何%に効果があった

24

伊賀内科・循環器科

Page 25: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

25

これから考慮して欲しいこと

•事実か想像か?

伊賀内科・循環器科

Page 26: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

26

伊賀内科・循環器科

Page 27: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 27

学童心臓検診から

目標・方法・評価を考える

Page 28: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

ニード

目標

方法

評価

結果

過去の分析

Page 29: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

西宮市の心臓検診の実際

2019/6/14 29

Page 30: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 30

一次検診

• 学校での聴診とアンケート

–意識消失の有無

–40歳以下突然死の家族歴

• 心電図の判読

–右脚ブロックなら心エコー

Page 31: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 31

異常があれば二次検診

•診察、心音図、胸部レントゲン

–必要なら運動負荷心電図

Page 32: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 32

三次検診

•心エコー図検査

Page 33: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 33

実際は

•該当学校の協力姿勢も様々

–当事者意識がないこともあった •学生間違いをさける

• スムーズに検診する

• アンケートのサポート

•三次検診をどの医療機関でも行っていた

–エコーを備えておれば質は問わない

•各医療機関で分類の基準が一定ではない

–期外収縮に対して

Page 34: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 34

そもそも 心臓検診でどんな疾患を検出するのか

(できるのか)

• 心房中隔欠損症

• 心室中隔欠損症

• チアノーゼ性心疾患

– 学童まで見逃される可能性はある?

• 心筋症(肥大型または拡張型)

• カテコラミン依存性多形性心室頻拍症

• Long QT症候群

• 心室性期外収縮

• WPW症候群

Page 35: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

この方法でそれは可能か?

2019/6/14 35

Page 36: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

36

心房中隔欠損症

• 古典的なものを見つける?

– 収縮期雑音、S2の固定分裂、不完全右脚ブロックがある

• 雑音なし、右脚ブロックなしであってもカラードプラエコーで初めて発見される例

– 欠損口が小さくともカテーテルで閉鎖する?

Page 37: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

このシステムの問題は?

2019/6/14 37

• アンケートの記入の信憑性

• 一次聴診の医師の資質

• 二次検診の医師の資質

• 心エコーはどこで(誰が)とる

• 心電図は誰が読影する

• システムに対する評価は?

– 10年たてばシステムを評価必要

Page 38: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

38

他の方法は?

• 聴診から心エコー検診にかえる

• どのような機種

• 誰が施行

• データの保管は

• 誰が最終判断(ビデオで?)

Page 39: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

ニード

目標

方法

評価

結果

過去の分析

Page 40: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14 40

小児心臓検診の目的は

Page 41: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

41

教育委員会の目標は?

Page 42: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

42

実行する医師会の医師の目標は

Page 43: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

43

現場の養護教員の意識は

• 教育委員会の仕事の下受け?

• 当事者意識が少ないと • 現場でのひと間違いをしないような工夫がない

• 問診での意識消失、突然死の家族歴が不明確

検診の目標を教員に理解・納得させる必要性

Page 44: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

2019/6/14

44

このことから

• 何かを始めるとき、目標(目的)、方法(手段)、評価を考える(加えて世間のニーズがあるかも) – 目標はその方法で実現性があるか?

• 目標では最終目標も考える – 最終目標から考えると、掲げた目標が方法のこともある

• 方法(手段)と目標(目的)を混同しないこと

Page 45: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

45

上位の目標

• 異なる目標であるがためのコンフリクト

• スプーンフィーデイングと本日の考える講義

– 上位の目標は「良医の養成」

伊賀内科・循環器科

Page 46: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

46

伊賀内科・循環器科

Page 47: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

47

応急診療所で

伊賀内科・循環器科

Page 48: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

48

医師にアンケート

• 症状が出現したのは

– 本日から、昨日から、2日前、それ以前

• 救急受診は妥当か

– 妥当、妥当でない

伊賀内科・循環器科

Page 49: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

49

この目標は

• 何であるのか?

• どうやって集計するのか

• 定義が異なるものを集計して意味があるか?

伊賀内科・循環器科

Page 50: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

糖尿病の治療

• 血糖をさげる

– 1ヶ月前の血糖の平均値であるHbA1cをさげる

• 自己評価は?

– (食事量、運動量から)

• 今月の血糖を測定

– データ提示(他己評価)

• 良かった点、悪かった点を気づけるように

50

伊賀内科・循環器科

Page 51: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

学生の学習

• 同じです

• 自己評価できていますか?

– 試験は他己評価??

• できた原因と出来なかった原因の分析

– 反省ではなく振り返り

51

伊賀内科・循環器科

Page 52: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

52

伊賀内科・循環器科

Page 53: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

インフルエンザの検査キット

53

伊賀内科・循環器科

Page 54: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

検査の精度

• 検査が陽性の時、インフルである確率

• 検査が陰性の時、インフルでない確率

• インフルの患者さんの検査陽性率

• インフルでない人の検査陰性率

54

伊賀内科・循環器科

Page 55: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

インフルエンザキットの有用性

• キット陽性の時

– インフルエンザの可能性

• キット陰性の時

– インフルエンザでない可能性

Page 56: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

インフルエンザのキットを開発

• キットの質をどのように判定できる?

– あなたが売り込むべきキットの業者であったなら

• インフルエンザであった人のキットでの正解率

– これ(表の検査)が高ければ質が高い?

• インフルエンザでなかった人のキットでの正解率

– この情報も必要である(裏の検査)

Page 57: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

そもそもキットとは?

• インフルの人、インフルでない人に対してキットを用いると

• 集団を2つから4つのパターンに分類

– インフル+ 検査陽性(表)

– インフル+ 検査陰性(裏)

– インフル- 検査陽性(表)

– インフル- 検査陰性(裏)

• 表裏の確率が50%のコイントスで考えてみる

Page 58: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

インフルエンザ患者

インフルエンザでない患者

この2つは外から見分けがつかない

58

Page 59: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

インフルエンザ患者 コイン表

インフルエンザ患者 コイン裏

インフルエンザでない患者 コイン表

インフルエンザでない患者 コイン裏 - -

59

Page 60: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

+(コイン表)であったらインフルの可能性は?

+ + +

- - -

60

Page 61: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

+ + +

- - -

+ +

- -

+(コイン表)であったらインフルの可能性は?

61

Page 62: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

+ +

- -

+(コイン表)であったらインフルの可能性は?

62

Page 63: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

答えはだせない

患者と非患者の割合の情報が必要

Page 64: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

検査前確率とは

• インフルエンザでは

– 周りでインフルが流行っているか

• 学校、家族

– 発熱、悪寒、関節痛があるか?

• 病歴と診察から検査前確率を推定

64

伊賀内科・循環器科

Page 65: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

業者が提出できるデータ

• インフルエンザ患者でのキット陽性率

–感度

• 非インフルエンザ患者でのキット陰性率

–特異度

一般人には、表の検査と裏の検査

Page 66: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

新聞で用いられる精度のうち

• 検査陽性の患者のインフルエンザの率

• 検査陰性の患者のインフルエンザでない率

検査前確率がないと提出不可

Page 67: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

医療界のその他の用語として

• 事前確率(検査前確率または有病率)

• キット陽性の時、インフルエンザである確率を陽性的中率という

• インフルエンザであるとの判断

– PCRにより標準化

– これをGold standard(基準)という

Page 68: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

PCR陽性を基準にする

• どんな患者にPCR検査する

• 選択バイアスの排除は難しい

Page 69: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

69

インフルエンザに対する簡易キットの 感度・特異度

• 感度60%、特異度90%と仮定

69

Page 70: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

70

疾患あり 疾患なし

合計100人

検査陽性

検査陰性 40

60

合計100人

90

10

検査前確率50%、陽性的中率は60/70

2019/6/14 70

Page 71: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

71

疾患あり 疾患なし

合計10000人

検査陽性

検査陰性 4000

6000

合計100人

90

10

検査前確率99% 陰性的中率は90/4090

2019/6/14 71

Page 72: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

72

疾患あり 疾患なし

合計100人

検査陽性

検査陰性 40

60

合計100000人

90000

10000

検査前確率0.1% 陽性的中率は60/10060

72

Page 73: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

73

キットによるインフルエンザの診断

• 学級閉鎖のクラスから

• 健康な野球チームの集団

伊賀内科・循環器科

Page 74: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

感度・特異度の高いものを使っても

• 検査前確率が高ければ陰性的中率は低い

– きわめて流行っている時に検査が陰性

– 心筋梗塞など病歴できわめて疑わしい時

• 検査前確率が低ければ陽性的中率は低い

– 全く流行っていないときに検査が陽性

74

Page 75: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

新聞における4つの精度

• 疾患患者で正しく検査陽性の率

– 感度

• 疾患(-)患者で正しく検査陰性の率

– 特異度

• 検査陽性患者の疾患の率

– 陽性的中率

• 検査陰性患者の疾患でない率

– 陰性的中率

Page 76: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

76

感度・特異度

感度:TP/(TP+FN) 特異度:TN/(FP+TN)

TP: true positive

FN: false negative

検査前確率(有病率):(TP+FN)/(TP+FP+FN+TN)

陽性的中率:TP/(TP+FP) 陰性的中率:TN/(FN+TN)

疾患(+) 疾患(-)

検査(+)

検査(-)

TP

FN

FP

TN

伊賀内科・循環器科

Page 77: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

77

伊賀内科・循環器科

Page 78: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

78

病院での危機管理

伊賀内科・循環器科

Page 79: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

79

ある事例

•本態性振戦の80才の一人住まい女性。5年前よりアルマール(5)2Tを服用。

•今回外来で処方うけて2日目に家で昏睡になっているのを娘が訪ねてきて発見した。

•血糖は30mg/dlであり、救急処置がなされて回復した。調べてみると服用されたのはアマリール(1)であった。

伊賀内科・循環器科

Page 80: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

80

患者の口に入るまで

• 医師の処方ミス

• 事務員によるチェック

• 薬剤師によるチェック

• 本人によるチェック

スイスチーズ理論

伊賀内科・循環器科

Page 81: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

81

薬局での原因の検索

• 病院では間違いがないように、一人の薬剤師が薬を袋に入れて、もう一人の薬剤師が確認作業をしているという

• 薬局でのこのダブルチェックをすり抜けていた

伊賀内科・循環器科

Page 82: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

82

改善案として

• 薬局は三重チェックをすることを考えた

伊賀内科・循環器科

Page 83: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

83

危機管理の前提は

伊賀内科・循環器科

Page 84: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

84

To err is human

伊賀内科・循環器科

Page 85: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

85

• 誤診(失敗例)から何を学ぶか

– これらを少なくするのが目的

• 管理職の仕事??

• 医師は研修医も管理者

失敗例

30件の小さなミス

300件のニアミス

ハインリッヒの法則

危機管理

伊賀内科・循環器科

Page 86: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

86

ヒアリハット報告の目的

同じ間違いを共有する

システムで問題は無かったかを議論する

その結果、システムを変えた方がよいと判

断すれば、システムをかえる

個人を批判するためではない

伊賀内科・循環器科

Page 87: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

87

情報の分析

薬剤師は、患者の病名を知っているか

間違いやすい商品名はないか?

確認(ダブルチェック)はどうしているか

(間違うくらい)仕事が忙しすぎないか

患者への薬の説明はどうしていたか

伊賀内科・循環器科

Page 88: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

88

アマリール(5) Arotinolol α-β-遮断薬

アマリール(1) glimepiride SU剤

伊賀内科・循環器科

Page 89: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

この危機管理の目的は?

89

•医療事故を減らすこと

伊賀内科・循環器科

Page 90: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

どうやって事故を減らせる?

•その方法をどう評価するか?

–方法の妥当性

90

伊賀内科・循環器科

Page 91: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

91

やったことの評価はどうする?

• すべての行動に、目標、方法、評価が存在

伊賀内科・循環器科

Page 92: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

92

伊賀内科・循環器科

Page 93: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

本日の話で学生さんに

• 考えることの楽しさと重要性

• 受け身の勉強と自主的勉強の違い

• 強制され勉強したことと、必要であると自覚して勉強したことは成果が大きく違う

93

伊賀内科・循環器科

Page 94: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

そして国家試験に合格することは

• 皆様のほんとうの目標ではない

• いい医者になり、社会に還元するための方法である

94

医師であり続けるためには、一生勉強である

伊賀内科・循環器科

Page 95: 科学的な思考法igakan.cranky.jp/OMC2019.pdf · 2019-06-13 · そもそも講義に何を期待する •一方的 (?)な医学知識の伝授 –スプーンフィーデイング

本日の講義で

95

(記憶するのではなく) 考えることの楽しさを体感できましたか?

3年後、希望されれば当方でこのような

2週間の実習が受けられます