1
学学学 日日 学学 学学 )。 学学学学学学学学学学学学学 学 学学学学学学学 学学学学学学 ,( )。 学学学学学学学 ,( )() 学 学学学学学学学学学学学 学学学学 ,,()。 学学学学学 ,( )。 日日 ,。 (1) 学学 ①②。 (2) 学学学学学学学学学学 ,。 ①③ 学学学学学学学学 学学学学 ,。 学学学学学学 学学 学学学学 学学学学学 学学学 学学学学学学学学学 日日 ,。 (1) 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学 学学学学 学 。。 学学学 学学学学学学学学学学 学学学学 (2) 学学学学 学学学学学学学学 A,B,。 (3) 学学学学 A,。学学学学 学 ,。 140学160℃ 80学120℃ 180学210℃ (4) 学学学 A,。 (2) 学 B, 2016 学 12 学学学学学学学学学学学学学学学学学 日日日日日 30 学―学 6 学 30 学―学 6 学 (1) (2) 40 学―学 10 学(1) (2) (3) (4)

douga.sing.co.jp · Web view1 次の文の( )にあてはまることばを書きなさい。衣服の社会生活上のはたらき 自分の気に入った衣服を着て,自分らしさや(

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: douga.sing.co.jp · Web view1 次の文の( )にあてはまることばを書きなさい。衣服の社会生活上のはたらき 自分の気に入った衣服を着て,自分らしさや(

学習日    月    日

日常着の活用・

日常着の手入れ

年   組

番名前

得点

1 次の文の( )にあてはまることばを書きなさい。

衣服の社会生活上のはたらき

 ●自分の気に入った衣服を着て,自分らしさや( ① )を表現する。

 ●制服などにより,( ② )や( ③ )する集団を表す。

 ●慣習にしたがった衣服を着て,喜びや悲しみ,敬意などの( ④

)を表す。

衣服の着方

 ●自分らしさを表現するとともに,( ⑤ )に合っているかも考え

る。

2 次の表示について,あとの問いに答えなさい。

①       ②                 ③

(1)  ①,②の表示の名称を答えなさい。

(2) ①~③の表示は,それぞれ何を示していますか。次のア〜エ

から選んで,記号で答えなさい。

ア 手入れの方法    イ 裁断・縫製された国

ウ サイズや体型区分  エ 繊維の種類と混用率

3 衣服の洗濯について,次の問いに答えなさい。

(1) 毛や毛の混用製品を洗うのに適した洗剤は,次のア〜ウのどれ

ですか。記号で答えなさい。

ア 石けん  イ 弱アルカリ性合成洗剤  ウ 中性洗剤

(2) 次の図のA,Bのうち,洗濯機による洗濯が不適当なのはどちらです

か。

A              B

(3) 上の図のAのアイロンかけの温度は,どれくらいが適当ですか。次の

ア〜ウから選んで,記号で答えなさい。

(2) 図A・Bについて,2016 年 12 月以降に使用されるマークは以下参照。

あて布使用

1 (30 点―各 6 点)

2 (30 点―各 6 点)

(1)①

(2)

3 (40 点―各 10 点)

(1)

(2)

(3)

(4)

Page 2: douga.sing.co.jp · Web view1 次の文の( )にあてはまることばを書きなさい。衣服の社会生活上のはたらき 自分の気に入った衣服を着て,自分らしさや(

ア 140〜160℃  イ 80〜120℃  ウ 180〜210℃(4)  図のAの衣服にアイロンをかけるとき,温度のほかにどのような注

意が必要ですか。 B