1
除細動ボタンを押すときは、 「みんな離れて」 と声を出し、 手振りも使って離れるように指示します。 呼吸がない・異常な呼吸がある時はただちに 胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行います。 できる場合は人工呼吸も行って ください。 AEDが到着したら電源を入れて(ふたを開けると 電源が入る機種もあります)電極パッドを装着 し、音声ガイドに従います。 電気ショック後ただちに胸骨圧迫 (心臓マッサージ)を再開します。 出血部位を見つけ、そこにガーゼ、ハンカチ、タオルなどを当て て、その上から直接圧迫して止血を試みてください。 ※感染症予防のため、可能であれば救助者はビニール手袋を着用するか、ビニー ル袋を手袋の代わりに使用するとよいでしょう。 救急車を呼んでください AEDを 持ってきてください 助けを呼び、AEDを 手配 1 2 3 胸骨圧迫 (心臓マッサージ) 人工呼吸 AEDで除細動 (電気ショック) 心肺蘇生法 心肺蘇生法 心肺蘇生法 (直接圧迫止血法) (直接圧迫止血法) 出血 (直接圧迫止血法) みんな離れて 挫・ 打ち (打撲 骨折 挫・ 打ち (打撲 骨折 捻挫・打ち身 (打撲) ・骨折 捻挫・打ち身 (打撲) 冷却パック・氷水などで冷やします。冷却パックを使用する際には、 皮膚との間に薄い布などをはさんで直接当たらないようにしてくだ さい。 骨折 けがで手足が変形している場合は骨折が強く疑われます。 変形した手足を固定することで、移動する際の痛みを和らげ たり、さらなる損傷を防ぐことができます。固定には添え木 や三角巾などを使用します。変形した状態を元に戻す必要は ありません。 救急蘇生法 検索 「救急蘇生法の手順」をチェックしましょう。 携帯電話をご利用の方はこちら お問い合わせは、地域医師会、日本赤十字社、消防署まで。 9 9 日は救急の日 9 8 日~ 14 日は救急医療週間 http://www.med.or.jp/ TOKYO2020 東京オリンピック・パラリンピックに向けて

覚えよう - Med除細動ボタンを押すときは、「みんな離れて」と声を出し、 手振りも使って離れるように指示します。呼吸がない・異常な呼吸がある時はただちに

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 覚えよう - Med除細動ボタンを押すときは、「みんな離れて」と声を出し、 手振りも使って離れるように指示します。呼吸がない・異常な呼吸がある時はただちに

除細動ボタンを押すときは、「みんな離れて」と声を出し、手振りも使って離れるように指示します。

呼吸がない・異常な呼吸がある時はただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行います。できる場合は人工呼吸も行ってください。

AEDが到着したら電源を入れて(ふたを開けると電源が入る機種もあります)電極パッドを装着し、音声ガイドに従います。

電気ショック後ただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を再開します。

出血部位を見つけ、そこにガーゼ、ハンカチ、タオルなどを当てて、その上から直接圧迫して止血を試みてください。

※感染症予防のため、可能であれば救助者はビニール手袋を着用するか、ビニール袋を手袋の代わりに使用するとよいでしょう。

救急車を呼んでくださ

い!

AEDを

持ってきてください!

助けを呼び、AEDを手配

1

2

3

胸骨圧迫(心臓マッサージ) +人工呼吸

AEDで除細動(電気ショック)

心肺蘇生法心肺蘇生法心肺蘇生法

覚えよう救急蘇生法

知識と勇気で救える人がいる

出血(直接圧迫止血法)出血(直接圧迫止血法)出血(直接圧迫止血法)

みんな離れて!

捻挫・打ち身(打撲)・骨折捻挫・打ち身(打撲)・骨折捻挫・打ち身(打撲)・骨折捻挫・打ち身(打撲)冷却パック・氷水などで冷やします。冷却パックを使用する際には、皮膚との間に薄い布などをはさんで直接当たらないようにしてください。

骨折けがで手足が変形している場合は骨折が強く疑われます。変形した手足を固定することで、移動する際の痛みを和らげたり、さらなる損傷を防ぐことができます。固定には添え木や三角巾などを使用します。変形した状態を元に戻す必要はありません。

救急蘇生法 検索

「救急蘇生法の手順」をチェックしましょう。携帯電話をご利用の方はこちら

お問い合わせは、地域医師会、日本赤十字社、消防署まで。9月9日は救急の日、9月8日~14日は救急医療週間

http://www.med.or.jp/

TOKYO2020 東京オリンピック・パラリンピックに向けて