留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当 19 らしの便利帳が配布されます! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当 60 便便26 便10 11 便60 ■発行される「都留市暮らしの便利帳」の表紙 H26.10.1 9

都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

都留市ふれあい集会を開催しました!問合先:行政管理課秘書・広報担当

 

8月19日(火)、禾生コミュニ

ティセンターにおいて、禾生

地区を対象として、第7回都

留市ふれあい集会を開催しまし

た。

■参加者の皆さんからの意見

・シルバー産業について、ジム

をつくって高齢者の居場所を

つくるのも一つの手段ではあ

るが、直売所での販売業務や

仕分け作業などに積極的に参

加できるような環境を整えて

あげた方がいいのではないか

・市立病院は何かあった場合に

備え、休日でも急患を診察でき

るような体制を整備してもらい

たい

・東京オリンピックの開催を

控え、市として選手村誘致な

ど対応できないか

・市内の河川整備を行い、観光

客への散策ルート整備や児童生

徒の環境学習での活用を行える

ようにすべき

など活発な意見が挙げられ、積

極的な対話ができました。ご参

加いただきました皆さん、大変

ありがとうございました。

 

なお、今回の集会での内容を

受け、市では各担当との協議を

重ね、皆さんの意見を市政に反

映させる、「市民総参加の市政」

を実現できるよう、努めていき

ます。

暮らしの便利帳が配布されます!問合先:行政管理課秘書・広報担当

 

60周年記念誌として作成し

た「暮らしの便利帳」は、本市の

魅力をお伝えする「地域情報」、

日々の暮らしに直結した各種行

政サービス窓口の紹介、行政手

続きに関する「行政情報」などを

取りまとめた情報誌です。

 

この便利帳は、市の財政負

担を伴わない新たな手法を取

り入れ、多くの事業者の皆さ

まや各種団体に協賛をいただ

き平成26年9月に発行できる

運びとなりました。

 

発行した便利帳は、協働事業

者の(株)サイネックスが10月か

ら11月末頃にかけて、市内全世

帯へ地区ごとに配布する予定で

すが、地区により配布時期が異

なりますのでご了承ください。

 

また期日が過ぎても配布され

なかったり、配布した便利帳に

お気づきの点がございました

ら、上記担当までご連絡をお願

いします。

掲載している主な内容

都留市ガイド

(市の概要、60年のあゆみ、祭り・

イベント、特産品、自然・風景、

歴史・文化、公共交通など)

行政情報

(防災、庁舎案内、届出・証明、

税金、保険・年金、健康、子育

て・児童福祉、福祉、生活・環

境、教育・生涯学習、レクリエー

ション・スポーツ、商工業・農

業、市民活動、議会・選挙、公

共施設テレホンガイドなど)

生活ガイド

(医療機関・歯科医院、健康マッ

プ、火葬場など)

■発行される「都留市暮らしの便利帳」の表紙

H2 6 . 10. 19

Page 2: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

10月 11月

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木

まちづくり交流センター

ふるさと会館増田誠美術館

ぴゅあ富士

都の杜うぐいすホール

大ホール

小ホール

尾県郷土資料館

いきいきプラザ都留

谷村第一小学校

桃林軒

三吉地区        第43回市民歩け歩け大会 11月23日(日・祝)開催! ※詳細は 11月号でお知らせします。

第59回都留市文化祭

テーマ 「豊かに生きづく

人と市まち

笑顔

    

集まる

文化の祭まつり典」

開会式 

11月1日(土)9時~

    

まちづくり交流センターロビー

式典・表彰式 

11月3日(祝)13時30分~

    

ぴゅあ富士3階大研修室

文化祭展示部門

時 間 

9時~17時30分(3日は16時まで)

    

※催しによっては時間帯が異なります

まちづくり交流センター

 

○前庭(東側)菊花展

 

○1階 

さつき盆栽展、郵趣収集展、趣味展

 

○3階 

図書館企画(図書のリサイクル)、

  

はつらつ鶴寿大学展

 

○4階 

華道展・書道展

ぴゅあ富士

 

○1階 

陶芸展、やまびこ支援学校展、編み

  

物・洋裁展、小中学生短歌・俳句・詩展、

  

一般俳句(俳画)展・一般短歌展、写経展

 

○2階 

幼稚園・保育所(園)展、水墨画展

ふるさと会館

 

○1階 

一般絵画展、小中学生絵画展(ふじ

  

ざくら支援学校含む)

 

○2階 

絵手紙展、写真展、小中学生造形

  (立体)工作展

文化祭大会部門

【都の杜うぐいすホール】

(大ホール)

・映画観賞会「ペコロスの母に会いに行く」、

 「麦子さんと」2本立て 

13時~、17時~

 

前売チケット1枚1、000円 

☎(43)5040(渡辺)

・都留市合唱祭 

12時10分~ ☎(45)0998(白戸)

・舞踊大会(尺八含む)13時~ 

☎(43)2571(藤江)

・都留歌謡連盟歌謡祭 

9時30分~ 

☎(43)3492(志村)

(小ホール)

・吟道大会 

9時30分~ 

☎(43)5978(高部)

・謡曲と仕舞(都留宝生会発表会) 

9時~

☎(43)6370(志村)

【桃林軒】

・呈茶会 

9時30分~15時30分 

茶券100円

【ぴゅあ富士】

・文化祭俳句大会 

13時~ 

☎(43)5808(渡辺)

【ふるさと会館】

・都留詩友会詩画展

9時~17時(19日は16時30分まで)

☎(43)5914(遠藤)

まちづくり交流センター

 

○市民愛蔵書交換展(3階)

 

※10月31日(金)、11月4日(火)は休館

 

○映画会「人生、いろどり」(3階多目的ルーム)

 

時 間 

14時~

増田誠美術館・ふるさと会館

 

○増田誠大賞入賞作品展

 

時 間 

9時~16時30分(入館は16時まで)

 

※10月6日(月)、10月14日(火)は休館

いきいきプラザ都留

 

○障害者文化展

  

障害のある方たちの趣味や技術を活かした

  

作品やリハビリテーション活動の中で作成

  

した作品などを展示します。

  

展示作品は、9月に開催された県障害者文

  

化展に出品された力作ぞろいです。

 

時 間 

8時30分~17時15分

尾県郷土資料館

 

○秋の資料館まつり

  

工作教室など、楽しいイベントを行います。

 

時 間 

9時30分~14時30分

谷村第一小学校校庭ほか

 

○お茶壺道中行列

 

※後日新聞折り込みチラシで詳細をお知ら 

 

せします。

 

秋の読書週間行事:「市民愛蔵書交換展」(図書のリサイクル)

お茶壷道中行列

文化祭開会式典

文化祭表彰式

舞踏大会 歌謡祭

吟道大会 謡曲と仕舞

 呈茶会

資料館まつり

映画会

文化祭展示期間

俳句大会

第17 回 都留いきいきフェスティバル 2014 開催 !! 開催スケジュールをお知らせします !!    開催日程は表を、開催時間などの詳細は下の文をご覧ください。

障害者文化展

映画鑑賞会 合唱祭

詩画展

増田誠大賞入賞作品展(特別賞入選作品:増田誠美術館)

入選作品:ふるさと会館)

H2 6 . 10. 11 1 H 2 6 . 10. 1 1 0

Page 3: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

平成27年度 市立病院・介護老人保健施設「つる」職員募集!!問合先:下記記事内をご覧ください

市立病院 (職員)

◎看護師の資格取得のために借入

れた奨学金の返済資金助成制度が

あります。

◎助産師、認定看護師資格取得支

援制度があります。

◎院内保育所「みはらし」にお子様

をあずけて、安心して働くことが

できます。

◆募集職種・人員

看護師       

6名程度

薬剤師       

1名

診療放射線技師   

1名

◆応募資格・要件

【看護師】

○昭和44年4月2日以降に生まれ

た方で既に看護師の資格を取得し

ている方

○昭和44年4月2日以降に生まれ

た方で平成27年4月1日までに看

護師の資格を取得する見込みのあ

る方

【薬剤師】

○昭和54年4月2日以降に生まれ

た方で既に薬剤師の資格を取得し

ている方

○昭和54年4月2日以降に生まれ

た方で平成27年4月1日までに薬

剤師の資格を取得する見込みのあ

る方

【診療放射線技師】

○昭和59年4月2日以降に生まれ

た方で既に診療放射線技師の資格

を取得している方

○昭和59年4月2日以降に生まれ

た方で平成27年4月1日までに診

療放射線技師の資格を取得する見

込みのある方

※地方公務員法第16条の欠格条項

のいずれかに該当する方、または

日本国籍を有しない方は受験でき

ません。

◆応募期間

 

10月6日(月)~10月31日(金)

※郵送の場合は、10月31日消印有効

◆応募書類

(1)受験申込書

(2)身上書付履歴書

(3)募集職種の免許証の写し

  (有資格者)

(4)卒業見込み証明書

(平成27年3月卒業見込み者)

(5)写真1枚(履歴書に貼付した

ものと同じ写真(4㌢×3㌢))

※裏面に氏名を記入してください。

(6)受験票返送用長形3号封筒

  (郵送による応募の場合)

※返送先住所及び氏名を記入のう

え、82円切手を貼付してください。

※職員募集要項並びに受験申込

書、身上書付履歴書は都留市立病

院事務局庶務担当で10月1日(水)

から配布します。(市ホームペー

ジからもダウンロードできます。)

介護老人保健施設「つる」

(臨時職員)

◆募集職種 

 

理学療法士又は作業療法士

◆募集人員 

1名 

◆勤務時間 

月曜日~金曜日

     

8時30分~17時15分

※時間については、相談に応じます。

◆業務内容 

 

理学(作業)療法士業務

◆雇用期間 

 

平成26年12月1日~

◆賃金 

時給1、200円~

◆その他 

通勤に伴う費用につ

いては、通勤距離2㌔以上で支

給します。社会保険等、健康保

険法、厚生年金保険法及び雇用

保険法の各要件に該当する場合

は加入します。

◆選考方法 

 

面接選考を実施します。

※詳細は追って連絡します。

◆申込方法 

 

履歴書に必要事項を記入のう

え、理学療法士又は作業療法士

免許のコピーを添付して直接また

は、郵送にて申し込んでください。

◆申込締切 

10月31日(金)

◆申込・問合先

市立介護老人保健施設「つる」事務局

 

〒402―0056

 

都留市つる五丁目1番55号

 

☎(45)1813

◆試験日・試験内容

【1次試験】

 試験日 

11月16日(日)

 受付時間 

  

薬剤師・診療放射線技師

  

9時~9時45分

  

看護師

  

12時~12時45分

 

試験内容 

  

一般教養試験(看護師を除く)

  

作文試験、適正検査 

【2次試験】

 試験日 

11月29日(土)

 受付時間 

13時~

 

試験内容 

面接試験

◆合否通知

 

12月下旬までに郵送にて通知し

ます。

◆採用予定日

 

平成27年4月1日 

※看護師については相談により先

行採用も可能

◆申込・問合先

市立病院

事務局

庶務担当  

 

〒402―0056

 

都留市つる5丁目1番55号

 

☎(45)1811(代)内線206

高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種について問合先:健康推進課

保健・予防担当 ☎(46)5113 

高齢者の肺炎球菌ワクチンの接種

が定期予防接種になりました。

 

対象となる方には通知(予診票

同封)をします。健康状態の良い

時に接種するように心がけてくだ

さい。

【肺炎球菌ワクチンについて】

 

肺炎は日本人の死亡原因の第3

位となっており、特に75歳以上の

方の肺炎での死亡率は男女とも急

激に増加します。日常生活で起こ

る肺炎の原因菌は、肺炎球菌が一

番多いといわれており、この肺炎

球菌には90種類以上の型がありま

す。この予防接種はそのうち23種

類の方に対して効果があります。

該当年齢 生年月日

65歳 昭和24.4.2 ~昭和25.4.1生

70歳 昭和19.4.2 ~昭和20.4.1生

75歳 昭和14.4.2 ~昭和15.4.1生

80歳 昭和9.4.2 ~昭和10.4.1生

85歳 昭和4.4.2 ~昭和5.4.1生

90歳 大正13.4.2 ~大正14.4.1生

95歳 大正8.4.2 ~大正9.4.1生

100歳 大正3.4.2 ~大正4.4.1生

101歳以上 大正3.4.1以前平成26年度対象者

①市内に居住かつ住民基本台帳

登録されている方で、左記の年

齢の方

②60歳以上65歳未満の者であっ

て、心臓・腎臓もしくは呼吸器の

機能の障害またはヒト免疫不全ウ

イルスによる免疫の機能の障害を

有する方

接種期間

 

10月1日~平成27年3月31日

※この期間後に、接種した場合

は任意接種(全額自己負担)とな

りますので、接種を希望される

方は、この期間での接種をお勧

めします。

接種回数

 一人1回接種します

接種料金

 

医療機関の設定接種料金のう

ち4、000円を公費で負担しま

す。差額は自己負担となりますの

で、接種時に医療機関でお支払い

ください。

※生活保護世帯の方および中国

残留邦人等被支援者の方は、8、

750円を上限に助成しますの

で、接種前に健康推進課へ、専

用の予診票の交付申請をしてく

ださい。医 療 機 関 名 電話番号

 回生堂病院  ☎(43)2291

 磯部医院  ☎(43)4121

 須藤整形外科医院  ☎(43)3151

 大戸内科医院  ☎(45)3188

 武井クリニック  ☎(45)6811

 富士渡辺内科  ☎(45)8881

 しまだ医院  ☎0555(20)8070

 東桂メディカルクリニック  ☎(20)8010

 山岸医院  ☎(43)2067

 つる内科クリニック  ☎(45)1003

 ツル虎ノ門外科リハビリテーション病院  ☎(45)8861

 中野診療所  ☎(45)4440

 水島医院  ☎(56)8220

 都留市立病院  ☎(45)1811

※上記の対象者以外の方は、順次、平成27年度から平成30年度までの各年度に該当となります。※対象者の該当年齢については、国において、安定的かつ確実な接種体制の確保のために決められています。

■接種医療機関             (順不同)

接種方法

 

事前に医療機関へ予約し、市か

ら郵送した「高齢者肺炎球菌感染

症予防接種予診票」に記入し、予

防接種済証、健康保険証を持参し

て接種してください。接種が済ん

だら医療機関から「予防接種済証」

に記録してもらってください。

H2 6 . 10. 11 3 H 2 6 . 10. 1 1 2

Page 4: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

小児のインフルエンザ予防接種費用を助成します問合先:健康推進課

保健・予防担当 ☎(46)5113 

今年度もインフルエンザワク

チン(インフルエンザHAワク

チン)の接種費用を次のとおり

助成します。

接種対象者 

 

接種時において市内に住所を

有し、かつ0歳から中学3年生

相当までの小児

助成費用 

インフルエンザワク

チンの1回目の接種費用のうち

1、500円を助成します。(た

だし、一人につき1回の助成と

します)

助成方法

①助成を希望される方は、いき

いきプラザ都留

健康推進課窓

口へ必ず接種の前にお申し込み

ください。(電話による申し込

みも可能)

②助成受給資格確認済の予防接

種費用助成金申請書兼代理受領

委任状をお渡しします。

それをお持ちになって、指定医

療機関にて接種してください。

医療機関窓口にて、接種費用か

ら1、500円を差し引きます。

③指定医療機関以外で接種した

場合は、一度医療機関窓口へ全

額支払っていただき、次のもの

骨こつ

粗そしょうしょう

鬆症予防検診を受けましょう!問合・申込先:健康推進課

保健・予防担当 電話(46)5113

~骨粗鬆症って?~

 

骨粗鬆症とは体内のカルシウ

ムの不足から骨密度が減少し、

骨がスカスカになり、折れやす

くなる状態のことをいいます。

~骨粗鬆症の原因とは?~

 

骨粗鬆症は突然起こるわけで

はありません。性別・年齢・体

質以外に、長い間の生活習慣(偏

食・運動不足・日光浴不足、ア

ルコール・タバコ)などいろい

ろな原因が影響しています。

転ばぬ先の骨検診

    ~早期発見のすすめ~

 

20歳から30歳をピークに骨の

カルシウム量は減ってきます。

特に、女性は閉経後に急激に減

るといわれています。3年に一

度は骨密度を測りましょう。

実施日・受付時間

 

11月14日(金)

  

9時~11時、13時~15時

 

11月15日(土)

  

8時30分~11時

対 象 

 

80歳以下の市民 

閉経後の女

性の方におすすめします。

※痛みなどの症状がある方は、

医療機関を受診してください。

場 所 

いきいきプラザ都留

    

3階 

研修室

検診方法 

超音波法(足のかか

とを検査します。短い時間でで

きます。)結果はその日に説明し

てお渡しします。

検診料 

500円

申 込 

10月24日(金)17時まで

骨の状態チェック!~いくつ該当しますか?

●チェックの結果、多くの項目に該当する人は、骨が弱くなる可能性があるそうです!

□あまり牛乳、乳製品をとらない。□あまり小魚や豆腐をとらない。□喫煙、飲酒の習慣がある。□晴れてもあまり戸外に出ない。□からだを使う機会が非常に少ない。□どちらかといえばやせ気味だ。□家族に骨粗鬆症と診断された人がいる。□糖尿病の既往や胃切除の経験がある。□閉経を迎えている。□若い頃から月経が不順であった。

を持って、健康推進課で償還払

いの手続きをしてください。

・領収書(インフルエンザ接種

がわかるもの)

・保護者の金融機関の口座番号

がわかるもの

・印鑑

・母子健康手帳

助成対象接種期間 

 

10月1日~平成27年1月31日

償還払い申請期間 

 

10月1日~平成27年3月31日

子ども・子育て支援新制度について問合先:福祉課

子育て支援担当 ☎(46)5112 

幼児期の学校教育や保育、地

域の子育て支援の量の拡充や質

の向上を進めていく「子ども・

子育て支援新制度」が平成27年

4月よりスタートします。

 

それに伴い、幼稚園や保育

園などの教育・保育施設等の

利用について以下の変更があ

ります。

1号認定…教育標準時間認定  対 象 満3歳以上で、教育を希望する子ども  利用先 幼稚園・認定こども園2号認定…満3歳以上・保育認定  対 象 満3歳以上で、保護者の労働や疾病などにより保育を希望する子ども  利用先 保育所・認定こども園3号認定…満3歳未満・保育認定  対 象 満3歳未満で、保護者の労働や疾病などにより保育を必要とする子ども  利用先 保育所・認定こども園

■教育・保育を受けるための「認定」を受ける必要があります!

1.幼稚園などに直接利用申込みをします

2.幼稚園などから入園の内定を受けます

3.幼稚園などを通じて、利用のための認定を申請します

4.幼稚園などを通じて、市から認定証が交付されます

5.幼稚園などへの入園が決定します

1.利用者が市に「保育の必要性の認定」を申請します※利用希望の申し込みも同時に手続きします

2.市から利用者へ認定証が交付されます

3.利用者の希望、定員の空き状況などに応じ、保育の必要性の程度を踏まえ、市が利用調整をします

4.保育所などへの入所が決定します

1号認定

2号認定

3号認定

満3歳以上で保育を希望(保育の要件に該当)

満3歳未満で保育を希望(保育の要件に該当)

満3歳以上で教育を希望(保育の要件に 当てはまらない)

利用までの流れ

市内幼稚園について

お知らせします!

青藍幼稚園…平成27年4月から

ひまわり幼稚園…平成27年中に

認定こども園(幼稚園型)に

移行予定です

認定こども園になると

ここが変わります! 

 

認定こども園(幼稚園型)と

は、認可幼稚園が、幼稚園の

教育時間に加えて、保育に欠

けるお子さんの保育時間を確

保するなど保育所的な機能を

備えるもので、3歳未満のお

子さんを幼稚園が設置する認

可外保育施設でお預かりしま

す。(各施設へ直接申し込み

してください)

※市内保育所の入園手続きに

ついては、11月号でお知らせ

します。

※2号・3号認定については、保育の必要量(保護者の就労時間等)に応じて、最長利用時間が8時間(短時間利用)と11時間(標準時間利用)に区分されます。

乳がん検診の申し込みはお早めに!!問合先:健康推進課

保健・予防担当 ☎(46)5113

乳がん検診の締め切りが

せまっています

対象者

 

本市に住民票がある30歳以上の

女性。

 

ただし、平成26年度中に市の乳

がん検診を既に受けられた方は対

象外です。

検診内容などと個人負担金

実施場所 

都留市立病院

実施日 

 

12月まで 

原則第2・4週

受付時間

 

月曜日   

15時45分~16時

 

水・金曜日 

12時45分~13時

 

土曜日 

11時15分~11時30分

検診内容

 

問診・マンモグラフィ・視触診

個人負担金

 

70歳以上の方    

600円

 

40~49歳までの方

1、550円

 

その他の年齢の方

1、150円

申込期間 10月31日(金)

結果について

 

通知(受診日から1カ月程度)

※定員になり次第、締め切らせて

頂きます。

H2 6 . 10. 11 5 H 2 6 . 10. 1 1 4

Page 5: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

農林産物直売所建設に向けた事業展開問合先:産業観光課

農林振興担当 

市では「夢かなう都留市」の実現

に向けて取り組む第1のコンセプ

ト「創ります 

豊かな産業のある

まち」の中で、重点施策として「特

徴ある農業の構築と人材育成」を

目指しています。

 

リニア見学センターのリニュー

アルやリニア中央新幹線実験線へ

の一般試乗が開始されることか

ら、その集客を見込み、その近く

に大規模な農林産物直売所を建設

するとともに、周辺に体験農園や

観光菜園施設などを配し、全国か

ら訪れる観光客の取り込みを図る

施設の基本構想、基本計画の策定

を行い、平成28年夏のオープンを

目指し事業を進めています。

 

この施設は、安心安全な農産物

の生産、持続可能な農業経営の実

現に向けた市の農業振興の核とな

る施設を目指し構築するものであ

り、農業所得の向上が図れるよう

に推進していきます。

~直売所の成功は生産者と

 組織作りなり~

 

直売所運営に一番重要なこと

は、野菜などの卸しを行う生産者

の育成と組織作りです。市では多

くの方に直売所の生産者として登

録いただき、直売所に来場される

方が、都留市の恵みを味わい、感

動し、満足していただける施設を

目指して事業を進めており、生産

者の方々の発掘と育成が急務であ

り、また、直売所運営に携わる市

民の方の力が必要です。

 

そこで、下記のとおり農林産物

直売所講演会と農業技術の向上の

ための講習会を開催しますので、

現在農業をされている方や今から

農業を始めてみたい方、また、直

売所にご興味のある方など、多く

の方の参加をお待ちしています。

◆農林産物直売所講演会の開催

~年間売上げ10億円の

 直売所会長のお話~

 

全国の直売所で成功している事

例として、伊那市「産直市場 

リーンファーム」のお話を伺い、

生産者の皆様の意識向上と市民の

方々の直売所に対する認識を高め

るため講演会を開催します。

日 時 

10月29日(水)13時30分~

場 所 

まちづくり交流センター

    

4階

大ホール

内 容 「産直市場はおもしろ

い!伊那・グリーンファームは地

域の元気と雇用をつくる」

申 込 

自由参加ですが、受付に

て氏名、住所などのご記入をお願

いします。

※産直市場グリーンファーム

とは?

 

長野県南部、中央アルプスと南

アルプスにはさまれた伊那谷と呼

ばれる地域の高台にある、平成6

年にスタートした民間経営の農産

物直売所です。生産者の会員は現

在2、000人を越え、年商10億

円、従業員は65名へと成長しまし

た。地域の農家の皆さんの「規格

外の農産物を現金化出来ないか」

という思いからはじまった小規模

な店舗でしたが、生産者に支えら

れ、大勢のお客さまに来て頂ける

店になっています。

◆農業技術向上講習会

~売れる野菜づくり~

 

直売所へ卸す野菜などのレベル

アップを図るため、直売所開設に

向けて生産者の農業技術の向上を

目指し講習会を開催します。

 

レベルアップを図ることで消費

者に信頼と購買意欲をかきたてる

ことができ、生産者の所得向上と

やりがいを生み出します。

期 間 

11月~

※月1~2回程度継続的に実施

内 容 

実践講習および座学

講 師 

県地域普及センター職員他

募 集 

10月31日(金)17時までに

産業観光課

農林振興担当までお

電話で申し込みください。

■現在のリニア実験線付近のようす

■直売所のイメージ

農地中間管理事業が始まりました! 問合先:下記記事内をご覧ください

 従来の農地法や農業経営基盤

強化促進法による農地の貸借に

加え、本年度からスタートした

新しい農地の貸借の仕組みです。

◆農地中間管理事業の目的は?

 

農業ができなくなった高齢

農家や農業ができない方の農地

で、借り手の見込みのある農地

を県農地中間管理機構が借り入

れて、農業経営の規模の拡大を

したい担い手や、新規就農者な

どにまとめて貸し付けることで、

農用地の集団化の促進や、遊休

農地の有効活用などを図ります。

◆農地中間管理事業の具体的な

流れは?

①インターネットなどで農地を

機構はこんな仕組みです

公的機関だから安心して貸せます。

機構に貸し付けた人に協力金が支払われます。

借りたい人の条件にあう農地を探します。

農地を貸したい人

農地を借りたい人

山梨県農地中間管理機構(山梨県農業振興公社)

(     )

貸付け貸付け(転貸)

必要なら簡易な基盤整備もおこないます。

公的機関から安心して農地が借りられます。

借りたい農業者や法人を募集

②農地を借りたい農業者や法人

の条件を確認

③農地を貸したい人のうち、借

りたい方のニーズに合う農地の地

権者から機構が農地を借り受け

④①に応募した、農地を借りた

い農業者や法人に貸し付ける。

◆農地中間管理事業の事業主

体は?

 

機構は、県農業振興公社が県

から指定され、事業を実施して

います。なお、機構事業の利便

性を図るため、市が相談窓口業

務などを行っています。

◆こんな時に、農地中間管理事

業を活用ください!

○農地を借りたい人

・耕作地の隣接農地が遊休化し

ているが、貸してくれずに困っ

ている。

・耕作地が各地に分散している

が、なんとかまとめて、農地の

規模拡大を図りたい。

○農地を貸したい人

・高齢の方が農業経営からリタ

イアするときや、農地を相続し

たが、農業をすることができな

い場合

※借り手の見込みがない農地な

ど条件によっては、お借りでき

ない農地があります。

問合先 

産業観光課

農林振興担当

富士・東部農務事務所

 

☎(45)7825

山梨県農業振興公社

 

☎055(232)2760

※「農地を貸したい」「農地を借りたい」「制度の詳細を知りたい」方は、お気軽にご相談ください。

コミュニティ助成制度に応募しませんか問合先:政策形成課

企画担当 (財)自治総合センターは宝く

じ収入を財源に、コミュニティ

の健全な発展を図るため、コ

ミュニティ活動に対し助成を

行っています。

 

平成27年度事業の募集を開始

しますのでお知らせします。

●対象団体

 

コミュニティ組織

 

コミュニティ組織の連合体

 

自主防災組織

※特定の目的のために組織され

 

た宗教団体や営利団体、公益

 

法人、文化協会や体育協会な

 

どの協会、趣味の愛好会やイ

 

ベントなどのために組織され

 

た団体、地域に密着している

 

といい難い団体などは対象外

 

となります。

●申請について

①申請書の入手方法

 

市ホームページからダウン

ロードしてください。また、政

策形成課

企画担当窓口でも配

布します。

②申請窓口

 

自主防災組織育成事業

 

→行政管理課

法制・安全室

 

それ以外の事業

 

→政策形成課

企画担当

③申請期限 

 

10月31日(金)

助成事業名 内容 助成額 使用例一般コミュニティ助成事業

住民が自主的に行うコミュニティ活動促進のための活動に必要な施設や設備の整備に活用できます。

100万円~  250万円

公園整備、コミュニティ芸能のための太鼓、視聴覚機器など

自主防災組織育成事業

自主防災組織、婦人防火クラブまたはその連合体が行う地域の防災活動に必要な施設・設備の整備に活用できます。(消防団は除く)

30万円~  200万円

電池メガホン、簡易資機材倉庫など(建築物、消耗品は除く)

コミュニティセンター助成事業

住民の行う自主的なコミュニティ活動推進に必要となる多目的な総合施設(自治会館など)の整備に活用できます。

総事業費の3/5相当額(上限1500万円)

レクリエーションルーム、視聴覚室、多目的ルームなど

青少年健全育成事業

青少年健全育成のための親子で参加するソフト事業に活用できます。

30万円~  100万円

親子参加のオリエンテーリング、講演会などの開催

※上記の他にも助成事業があります。詳しくは、市ホームページまたは(財)自治総合センターホームページをご覧ください。

H2 6 . 10. 11 7 H 2 6 . 10. 1 1 6

Page 6: 都留市ふれあい集会を開催しました! - Tsuru...2014/10/04  · 都留市ふれあい集会を開催しました! 問合先:行政管理課 秘書・広報担当

道路境界

宅地 道路

地下漏水※1 給水管

メーター※2(市が貸与)

配水管(本管)

止水栓

給水装置

区 分

財 産

漏水修理

道路(公道)

宅地部分

お客さま (所有者、ただし、水道メーターを除く。)

お客さま (所有者、使用者など)

耐震改修促進法の改正に基づく耐震診断の義務化対象道路の指定問合先:基盤整備課

建築住宅担当

○「建築物の耐震改修の促進

に関する法律」の改正概要

 

過去の大地震で倒壊した建築物

が道路などを塞いでしまい、避難

や救急・消火活動、緊急物資の輸

送などの妨げとなり、二次災害を

発生させました。

 

こうしたことから、平成25年に

法改正され、県または市が指定す

る道路沿い(緊急輸送道路など)

で、一定条件に該当する建築物

は、耐震診断実施と診断結果の公

表が義務づけられることになりま

した。

 

また、昭和56年5月末日以前

(旧耐震基準)に着工された市内す

べての建築物について耐震診断及

び耐震改修の努力義務対象となり

ました。

○緊急輸送道路とは

 

地震時における「円滑な避難」

「救急・消防活動の実施」「避難者へ

の緊急物資の輸送」「防災拠点を相

互に連絡」などを円滑に行うため、

高速道路、国道、県道、市道など

で地震時に通行を確保すべき重要

な道路のことです。

本市の場合

国道…139号線

   (バイパスを除く)

県道…四日市場上野原線

   

都留道志線

   

都留インター線

○耐震診断義務化・結果公

表義務付け対象建築物

(避難路沿道建築物)

 

昭和56年5月末日以前に着工さ

れ、かつ、①②に該当する建築物

となります。

①前面道路幅員が12mを超える場合

(前面道路(L)/2+道路までの

距離(X)㍍以上の高さの建築物

②前面道路幅員が12m以下場合

(6+道路までの距離(X)㍍以上

の高さの建築物

※市内対象建築物については個別

に連絡します。

○耐震診断の報告期限

 

耐震診断の報告期限について

は、平成27年度末になります。ま

た、決められた期日までに報告が

ない場合は罰則があります。

○耐震診断費用

 

避難路沿道に面する建築物の

耐震診断費は、実質無料となり

ます。

・木造住宅以外の建築物の場合

 

初めに建物所有者さまに診断

 

費用を全額負担していただき、

 

後にそのかかった費用を全額

 

お支払いします。(補助金の内

 

訳:1/6の額を国、5/6の

 

額を本市)

・木造住宅の場合

 

初めから、本市が費用をすべて

 

負担します。

※一時的に所有者さまで費用を用

意する必要はありません。

■財団法人消防科学総合センター災害写真データベースより

■国土交通省 HPより抜粋

給水装置のしくみ(維持管理区分について)問合先:水資源活用課       

水道業務担当・簡易水道担当 

道路(公道)下を通っている配

水管(本管)は市の所有物で水資

源活用課が管理しています。

 

配水管から分かれて、各家庭

に水を配る水道管を給水管とい

います。

 

この給水管と止水栓、メー

ターボックス、じゃ口などの給

水用具をまとめて「給水装置」と

呼び、水道メータを除いたすべ

てが、お客さま(所有者)の財産

であり、新設や修繕などの費用

はお客さまの負担となります。

 

ただし、給水装置であっても

道路(公道)での漏水について

は、危険を回避するため、市で

修理する場合があります。

 

また、水道メーター(左記図

の※2)は、市からお客さまに

お貸ししているものです。破

損、紛失しますと、弁償してい

ただくことになりますので、適

切な管理をお願いします。

◎地下漏水などの漏水の場

合(左記図の※1)、水道料

金の減免措置があります。

 

地中や床下の給水管などで、

使用者が管理しきれない部分の

漏水の場合に、減免措置があり

ます。

 

修理を依頼された都留市指

定給水工事店が漏水認定申請

を行い、市で審査後、漏水認

定の可否を判断しますので、

都留市指定給水工事店にご相

談ください。

水道施設管理図

今月の

「ふれあい・子育てサロン」

親子一緒のサロン

日 

時 

10月6日(月)受付9時45分~

場 

所 

いきいきプラザ都留2階

持ち物 

各自必要な物

費 

用 

200円(保険、運営費)

リフレッシュ(託児)サロン

日 

時 

10月27日(月)受付9時45分~

場 

所 

いきいきプラザ都留2階

持ち物 

お気に入りのおもちゃ、お

やつ、飲み物、着替え、靴

※1日預けたい方はお弁当持参

費 

用 

300円(保険、運営費)

※開催日の2週間前から受付ます。

各申込・問合先 

市社会福祉協議会

☎(46)5115

よみきかせボランティア

「ひびきの会」の読み聞かせ

日 

時 

10月11日(土)14時~

場 

所 

市立図書館おはなしコーナー

内 

容 

みんなが選んだ絵本や紙

芝居を読みます。

こぐまクラブの

「こぐまのちいさなおはなし会」

日 

時 

10月17日(金)10時30分~

場 

所 

市立図書館おはなしコーナー

内 

容 

乳児から未就園児の親子

を対象に読み聞かせや手遊びをし

ます。

こぶたの会の「ワクワク」おはなし会

日 

時 

10月25日(土)14時~

場 

所 

市立図書館おはなしコーナー

内 

容 

幼児向けの楽しいおはなし

や歌、手遊びなどをします。

ベビーヨガ&マッサージ

 

ベビーヨガ、マッサージや、おう

たや工作を行います。

日 

時 

10月17日(金)10時30分~

場 

所 

まちづくり交流センター 

    

一階和室

対 

象 

3カ月~1歳(要予約)

参加費 

300円

持ち物 

バスタオル、飲み物

申込・問合先 

友野

☎090(7710)2389

※漏水箇所によっては、漏水認定が認められない場合があります。

H2 6 . 10. 11 9 H 2 6 . 10. 1 1 8