21
アジア留学 E 大学史紀要第初号 明治大学史資 アジア留学生関係 する。ただし、書籍については、 本稿では、明治大学史資料センターが所蔵するアジア留学生関係資料 る。そのため、書籍については、明治大学史資料センターに配架されている アジア留学生研究会メンバーが、学内外の諸研究費にて購入したものが含 -120-

明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

E

大学史紀要第初号

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

する。ただし、書籍については、

本稿では、明治大学史資料センターが所蔵するアジア留学生関係資料について、先行研究、書籍、写真の順に紹介

る。そのため、書籍については、明治大学史資料センターに配架されている書籍である。

アジア留学生研究会メンバーが、学内外の諸研究費にて購入したものが含まれてい

-120-

Page 2: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

明治大学史資料センターにおける先行研究

(1〉単行本

『明治大学百年史h

一1四巻、明治大学、

一九八六1一九九四年

『明治大学小史||個を強くする大学一一一一

O年』学文社、ニ

O一O年

『明治大学小史人物編』学文社、二

O二

(2〉論文・記事等

一 121-

著者・編者

タイトル

掲載誌

発行年

加藤隆「明治末期における清国留学生と明治大学」

『明治大学史紀要h

第三号、

一九八三年

加藤隆解題「(史料紹介)黄尊三『日本留学日記E

同右

加藤隆編「雀麟司自叙伝(略歴)』」

明明治大学史紀要』第四号、

一九八四年

太倫基「明治大学留学記」

『明治大学史紀要』第七号、

一九八八年

渡辺隆喜「明治大学海外留学生覚え書」

『大学史組要』第ニ号、

一九九八年

高田幸男「中華民国財政官僚責士毅について|li明治大学との「接点」の考察」

同右

山本進一・奥隅栄喜・沖田哲也・加藤隆ほか「座談会

「戦前」の明大国際交流史」

同右

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

Page 3: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

E

漬本武雄・沖田哲也・荒井被彦・孫志華・朴信忠・朴徳蔦・加藤隆ほか「座談会

「戦後」における明大国際交流の

展開」

同右

業文雄「六

0年代の台湾留学生と明治大学」

『大学史紀要h

第四号、一一

000年

高田幸男「近代中国の

「揺藍」

||l神保町、

そして明治大学」

『エムスタイル』第三五号、明治大学広報課、二

O

O 年

高田幸男「(大学史の散歩道〉

アジア人留学生の足跡を探せ」

『エムスタイル』第四六号、明治大学広報課、

O

二年

高田幸男「(大学史の散歩道)中国国民党の元老・丁惟扮」

『エムスタイル』第五四号、明治大学広報課、二

O

秋谷紀男「(大学史の散歩道〉韓国でみた明治大学の金ボタンと襟章l|朝鮮戦争と韓国学徒義勇軍」

明エムスタ

一 122

年イル』第五七号、二

O二二年

村上一博「(大学史の散歩道)明治大学出身の台湾人弁護士たち」

『エムスタイル』第六O号、明治大学広報課、

二O二一一年

寓田幸男「(大学史の散歩道〉植民地に「権利自由・独立自治」を怯える泉哲(

八七三

1一九四一ニご

司ヱムスタ

イル』第六二号、二

O二二年

高田幸男「「アジアのなかの明治大学」を探る」

『大学史紀要』第一八号、

二O一四年

土屋光芳「「留学経験」と中国の民主化||清末から在精衛政権まで」

同右

李恩元「張志弼と

「衡平運動」」

同右

Page 4: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

村上一博「(研究ノ

lト)日治期台湾における弁護士制度の展開と台湾人弁護士」

同右

阿部裕樹「(研究ノlト)明治大学におけるアジア留学生数の動向||旧制明治大学発足以前を対象として」

山泉進「(資料紹介)『日華学報』に掲載された師尾源蔵の明大留学生に関する文章」

同右

高田幸男「(書評)紀旭峰『大正期台湾人の「日本留学」研究』」

同右

高田幸男「(大学史の散歩道)経緯学賞と中国人速成留学」

明エムスタイルb

第六九号、明治大学広報課、

四年

書籍

著者・編者

書名

発行

発行年

紀旭峰

「日本留学」研究

龍渓書舎

O一一一年

大正期台湾人の

王偉

上海人民出版

。一年

中国近代留洋法学博士考(一九O五!一九五

O)

酒井順一郎

清国人日本留学生の言語文化接触

一一

O一O年

ひつじ書房

朱守良主編

院江近現代高等教育人物研究

二OO六年

合肥工科大学出版社

橋川時雄纂

中国文化界人物総鑑

名著普及会

一九八一一年

中国中共党史人物研究会

中共党史出版社

中共党史人物伝

一1一六

二OO一年

中共党史人物伝

中央文献出版社

人民日報出版社

中国党政軍高級領導入詞典

香港文隆出版社

二OO三年

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

同右

O

123

Page 5: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

E

官報

国家図書館出版社

二OO九年

中国人名大詞典

当代人物巻

上海辞書出版社

一九九二年

地方志人物伝記資料叢刊・河北巻人名索引

北京図書館出版社

二OO七年

地方恋人物伝記西北巻

O

北京図書館出版社

一000年

地方志人物伝記東北巻

北京図書館出版社

二OOO年

中国国民党百年人物金書

上下

団結出版社

二OO五年

ニ十世紀中国人物伝記

上海辞書出版社

OO九年

中華留学名人辞典

東北師範大学出版社

一九九二年

中村義他編

近代日中関係史人名辞典

東京堂出版

二O

一O年

124

日本留学支那要人録

興亜院政務部

一九四二年

徐友春主編

民国人物大辞典

上下

河北人民出版社

一一OO七年

大里浩秋・孫安石編

留学生派遣から見た近代日中関係史

御茶の水書一房

OO九年

神奈川大学人文学会編

中国人日本留学史研究の現段階

御茶の水書房

一OO二年

中国人名資料事典

日本図書センター

一九九九年

現代中国人名辞典

一九六六年版

震山会

現代中国人名辞典

一九七八年版

霞山会

現代中国人名辞典

一九九五年版

霞山会

さねとうけいしゅう

僧補版

中国人日本留学史

くろしお出版

一九七

O年

Page 6: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

さねとうけいしゅう

中国留学生史談

一九八一年

第一書房

二見剛史

私家版

中国人留学生教育と松本亀次郎

中共中央文献研究全編

周恩来年譜

中央文献出版社

上下

藤原聡他

アジア戦時留学生

共同通信社

一九九六年

厳安生

日本留学精神史

岩波書庖

一九九一年

岡本真希子

7c 社

二OO八年

植民地官僚の政治史

近代中国留学史

中国出版社

一九七一二年

日本留学中華民国人名調(コピ

l)

興亜院

一九四

O年

東北大学史料館

魯迅と東北大学

二OO九年

司法院司法行政庁編著

台湾法界誉宿口述歴史

司法院司法行政庁編著

台湾法界誉宿口述歴史

司法院司法行政庁編著

台湾法界者宿口述歴史

第四輯

司法院司法行政庁編著

台湾法界香宿口述歴史

第五輯

司法院司法行政庁編著

台湾法界者宿口述歴史

第六輯

博揚文化事業有限公司三

OO六年

下鳳杢

自治時期台湾留学日本医師之探討

伝承与創新!戦後初期台湾大学再出発

台湾書房出版有限公司

追尋台湾法律的足跡i

事件百選与法律史研究

一九九四年二

OO七年

二OO四年

二OO七年

二OO八年

二O

一O年

O

台湾総督府槽案司法文書選輯

司法院

二O

一O年

五南図書出版股扮有限公司

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

125

二O

一年

OO六年

Page 7: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

林清秀編

林清芥編

林清芥編

林清芥編

林清秀編

戴宝村

呂実強

陳琴剣

王振勲

王詩浪訳注

林相雄

王泰升

王泰升

王泰升

王泰升主編

王泰升他

謝泳筆

藍博洲編著

E

台湾戦後初期留学教育史料集編

台湾戦後初期留学教育史料集編

台湾戦後初期留学教育史料葉編

台湾戦後初期留学教育史料品果編

簡明台湾史

台湾戦後初期留学教育史料葉編

国史館台湾文献館

中国官紳反教的原困

弘一大師低

第一冊

第二冊

第三冊

第四冊

第五冊

二OO七年

国史館

国史館

国史館

国史館

国史館

中央研究院近代史研究所

一九七八年

三民審局股伶有限公司

台湾社会運動史

林献堂的社会思想与社会活動新論

稲郷出版社

台湾文化協会槍桑

一九八八年

稲田出版有限公司

具有歴史思維的法学

台原芸術文化基金会・台原出版社

元照出版有限公司

O

一O年

台湾法律史的建立

台湾法的断裂与連続

元照出版有限公司

元照出版有限公司

台湾法律人的故事

跨界的自治法院楢案研究

元照出版有限公司

一一

O一一年

我在日本

東大図書有限公司

元照出版有限公司

一九八四年

民族純血的脈動日拠時期台湾学生理動

一一

OO六年

二OO二年

一一

OO一年

一一

OO三年

一一

OO三年

OO四年

OO七年

一九六六年

二OO九年

-126-

一九九八年

一一OO九年

海峡学術出版社

一一OO六年

Page 8: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

黄頒顕

台湾文化協会的思想与運動

海峡学術出版社

OO八年

何鳳橋編

日治時期台湾高等官履歴(二)

国史館

OO五年

何鳳橋編

自治時期台湾高等官履腔(一二)

国史館

ニOO六年

渡辺実

近代日本海外留学生史

講談社

一九七七年

渡辺実

近代日本海外留学生史

講談社

一九七八年

黄福慶

清末留日学生

中央研究院近代史研究所

一九七五年

中国留学通史

新巾困巻

広東教育出版社

二O

一O年

中国留学通史

晩清巻

広東教育出版社

二O

一O年

中国留学通史

民国巻

広東教育出版社

O

一O年

一 127

民国職宵年表

中華書房

九九五年

民国職官年表外編

中華書房

ニO一一年

若林正丈

台湾抗日運動史研究

研文出版

一九八三年

二十世紀台北律師

台北律師公会

OO五年

叶維麗

為中国尋伐現代之路一中国留学生在美国

北京大学出版社

二O一一一年

周川主編

中国近現代両等教育人物辞典

福建教育出版社

二O一一一年

揚艶淳

近代中国商学頭起研究

経済科学出版社

二O一二年

台湾人名辞典(底本

九三七)

日本図書センター

一九八九年

金丸裕宇監修

中国紳士録(全-一巻)

ゆまに書房

二OO七年

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

Page 9: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

U

底本一九一一

1一九三五)

朝鮮人名資料事典(全六巻

ゆまに書房

日本図書センター

一一

O一一一年

日華学報(一

1一O巻)

大里浩秋他監修・編集朝

鮮韓国近現代史事典会一版)

日本評論社

褒始美

韓国史事典編纂会

O

下鳳杢

察石山

字既乾

コ品目、kH尚昆噌

EラF『町民

張同楽

自主悟

胡連成

巌加紅

在日朝鮮人留学生資料一

1三

緑蔭書房

台湾留学日本医師之探訪

博揚文化

二O一一年

治桑十年

間土ロ奥台湾農民運動

二O一二年

遠流博識網

日据時期台湾留日学生与戦後台湾政治

九州出版社

中国近代教科書的啓蒙紛値

福建教育出版社

O

河北論陥一KU偽政権研究

聯生活・昔前書・新知

三隅書応

現代中国の留学政策

九州大学出版会

二O一一年

走向西洋

吉林大学出版社

二OO七年

湖北学生界

(USB)

文化理解視野中的教育近代化研究

西安交通大学出版社

四川

(USB)

民報

(USB)

中国新報

(USB〉

街江省

(USB)

台湾農民運動先駆者(上巻)

二OO六年

40二一年

O

一年二O二一

二O一一年

二OO二年

-128-

Page 10: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

台湾農民運動先駆者(下巻)

二OO六年

創校百週年校慶専輯

斯明全

彰化県こ林国民小学

攻玉論A

一九九五年

斯明全

斯明全

斯明金

呂順長

貴州人民出版社

攻玉論B

重慶出版社

一九九九年

攻玉論C

二OO一年

攻玉論D

二OO九年

清末中日教育文化交流之研究

商務印図館出版

目撃学報(一

1一六巻)

国書刊行会

周一川

ゆまに書房

二O一三年

中国人女性の日本留学生史研究

中国女性史入門

人文事院

関西中国女性史研究会場

一九九八年

時星社

植民地教育史像の再構成

陪星社

植民地教育史認識を問う

一九九九年

王嵐

松田利彦・陳柾波

地域社会から見る帝国日本と植民地

二O二一年

二000年

二OO六年

思文闇

二O一一二年

戦前日本の高等商業学校における中国人留学生に関する研究

小川博編

中国人日本留学史稿

不二出版

一九九三年

一九四九年・一九五一年

(新聞〉「中国留日学生報」「朝鮮学生新聞」

二O一三年

岩波世界人名大辞典(二冊〉

植民地帝国人物叢書

台湾編

一1一九

ゆまに書房

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

学文社

二OO八年

129-

二OO四年

Page 11: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア腎学生研究

植民地帝国人物叢書

植民地帝国人物叢書

植民地帝国人物叢書

陸軍士官学校将師録

中共東京支部

朝鮮編

O

ゆまに書房

満州編

一't二一五

ゆまに書房

解題

ゆまに書一房

二O一四年

広州出版社

二O二二年

広州出版社

O

年合肥工業大学出版社

清末民初報刊与革命輿論的媒介建構

一九九七年

中島利郎編

明台湾時報』総目次

『台法月報』総目録

緑蔭書房

中島利郎・宋宜静編

中央大学人文科学研究所編

緑蔭書房

民国後期中国国民党政権の研究

斯明全

抗戦文学与中日比較文学論考

人民出版社

秀威資訊科技股扮有限公司

O一二年

中国社会科学出版社

近代留美学生与中美教育交流研究

彰小舟

呂順長

旅欧教育運動|民初融合世界学術的理想

商務印書館出版

王文政

湯恩伯年譜

清末中国教育文化交流之研究

二OO九年

上海人民出版社

中国新聞発展公司(北京)編輯

中国政府機構及官員名録

狂丞

近代中国人日本留学活動史(一八九六|一九四五年)

二O一四年

国立台湾師範大学台湾史研究所

二O一四年

陳中寧

台北高等学校創立九

O週年

マンガ台北高校物語

国際学術研討会論文集

前衛出版

二O

一O年

二O一一年

O

一O年

一九九九年

中央大学出版部

二O一三年

二O

一O年

一九八九/九

O

湖北教育出版社

二OO五年

O

新中国新聞有限公司

二O一三年

一九八九年

130

Page 12: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

(DVD)台北高等学校創立九一週年

系列活動紀録片

国立台湾師範大学台湾史研究所

二O一四年

近代東亜中的台湾

国際学術研討会

国立台湾図書館

O

萎建清編

近代中国銀行業机構人名大辞典

上海古籍出版社

二O一四年

白章徳主編

OO八中国留学人員創業年鑑

中国財政経済出版社

二OO八年

付中理

河西師範大学学位論文「留日士官生与中国軍事思想近代化(一八九阿|一九二四ご

二O

一O年

周尚文

李鵬

那宇育

新中国初期グ留蘇潮d

実録与思考

議東師範大学出版社

。年

小山騰

破天荒〈明治留学生〉列伝

講談社

一九九九年

奈良女子大学アジア・ジェンダ

l文化学研究センター編

奈良女子高等師範学校とアジアの留学生

国立大学法人奈

良女子大学アジアジエンダ

l文化学研究センター

二O一四年

近代同学録桑編

一1三五

鳳風出版社

二O二二年

キム・キヨンヒヨン編

日帝独占期人名録I

民族問題研究所

二OO五年

イム・チヨンウク編

韓国歴代人名事典

イフエ

OO九年

禁断の歴史を書く一八年の大長程

カン・マンギル編

韓国社会運動人名辞典

創作と批評社

一九九六年

李英美

韓国司法制度と梅謙次郎

二O一一年

韓国史事典編纂会/金容権

朝鮮韓国近現代史事典

日本評論社

O

韓国独立運動資料三七

二O二二年

表仏卯昔一天編

在日朝鮮人留学生資料

一i三

緑蔭書房

二O一一一年

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

Page 13: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

アジア留学生研究

E

小野容照

朝鮮独立運動と東アジア

一九八七年

韓国政治エリート研究資料

韓哲美・原田敬一ほか

モダン日本(復刻版)

モダン日本(復刻版)

金素真

韓国独立宣言書研究

韓国近代刑事裁判制度史

日帝下独立運動史研究

太平洋雑誌

韓国人物事典(上)(下)

韓国歴代人物事典

韓日学兵世代の光と闇

思文閣

植民地朝鮮の日常を問う

一九三九年

一九四

O年

一九九九年

O一四年

一九八四年

植民地時代の在日朝鮮人の運動に関する研究

独立駕動人物事典

朝鮮統治史料

8巻

朝鮮人名資料事典

一i六

韓国・北朝鮮地名便覧

日本加除出版

加藤全吾編

不運鮮人

韓国史料研究所

日本図書センター

日本加除出版

一九九五年版

大韓民国地名便覧

O二二年

思文閣

O

← 132

一九七一年

二OO一一年

一九六八年

一九九五年

Page 14: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

韓国開化期学術誌一八

朝鮮総督府編

韓国開化期学術誌一九

李朝法典考

韓国戸籍制度史の研究

大和書房

窪弘基

田中宏

金素虞

日本のなかのアジア

早稲田大学oT司同窓会

韓国独立宣言書研究

大韓学会月報

亜細亜文化社

第一書房

大韓学会月報(下)大韓留学生会学報

一九九六年

国学資料院

韓国留学生運動史

明治大学史資料センター所蔵

一九七七年

一九八

O年

一九九九年

一九七六年

アジア留学生関係資料目録

一九七八年

亜細亜文化社

一九七八年

-133-

Page 15: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

写真

アジア留学生研究

H

写真01 明治大学留学生新年大会 (1914年)

1914 (大正 3)年、駿河台キャンパス 2代日記念館前で搬影された 「新年大会」の記

念写真。前から 271)自の右から8人目が、当時の木下友三郎校長である。木下校長の

厄右数人は教職員のように見えるが、他は全て学生のように見える。学生の服装は、

学生服 (1901年制定)と和服。

- 134-

Page 16: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

土 ノ家建li生皐[;7

写真02 法科留学生および遠来の士 (1923年)

1923 (大正12)年、駿河台キャンパス 2代目記念館前で撮影された法科留学生および

「遠来ノ士」の記念写真。前列中央の 2名は、蝶ネクタイをしめているので学生では

ないかもしれない。ほとんどの学生がfljll服を着ている。また、2代日記念館は同年9

月の関東大震災で焼失することと、学生の多くがコー トを着ていることから、同年初

めの撮影と考えられる。

135

Page 17: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

写真03 明大朝鮮同窓会卒業生謝恩会 (1934年12月14日)

1934 (昭和 9)年12月14日、神田教育会館で撮影された 「朝鮮同窓会卒業生謝恩会」

記念写真ーである。前列右から 5人目が志田仰太郎、その左隣が当時総長の鵜沢総明、

さらに隣が太目黒敏男のように見える。

136-

アジア留学生研究

E

Page 18: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

.随幽圃圃幽圃園田

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

写真04 I中華留日明治大学全体同学記念撮影J(1935年 1月25日)

1935 (昭和10・民国24)年 1月25目、駿河台キャンパス 3代目 (1日)記念館前で撮影

された記念写真。写真に「中華留日明治大学全体同学撮影記念Jとある。前列中央に

志田抑太郎、志田から左に 2人目が佐々木吉郎である。佐々木の左に女子学生の姿が

見える。明治大学女子部の開設は1929(昭和 4)年であるが、中国や朝鮮半島出身者

も在籍していた(明治大学短期大学史編集委員会『明治大学専門部女子部 ・短期大学

と女子高等教育』、 2007年)。志田の右隣は大谷美隆か。

137

Page 19: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

写真05 i商科朝鮮留学生一同J(1938年)

1938 (昭和13)年、駿河台キャンパス 3代目(旧)記念館前で撮影された 「商科朝鮮

留学生一同」の記念写真。

138

アジア留学生研究

H

Page 20: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

明治大学史資料センター所蔵

アジア留学生関係資料目録

写真06 明治大学留学生謝恩会 (1939年 1月28日)

1939 (昭和14)年、「留学生謝窓会Jでの記念写真。撮影場所は不明。前列中央に当

時の木下友三郎総長と志田抑太郎が確認できる。木下から左に 2人目が太田黒敏男で

志聞の右隣が西村文太郎。写p;の状態はよくないが、学生服を着ているのが学生、ネ

クタイをしめているのが教職員と考えていいだろう。

-139ー

Page 21: 明治大学史資料センター所蔵...台湾法律人的故事 跨界的自治法院楢案研究 元照出版有限公司 一一 O 一一年 我在日本 東大図書有限公司

写真07 中国留学生と教員の会食記念

年不明で昭和戦前と思われる会食時の記念写真。前列左より、師尾源蔵(師尾の肖像

については、駿台射友倶楽部 ・明治大学体育会射撃部『明治大学体育会射撃部九O年

史』、 2011年、参照)、関未代策、志田錦太郎、西村文太郎、野田孝明。

- 140ー

アジア留学生研究

E