48
小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティブラーニングと内容重視型の授業実践〜 西田 理恵子 大阪大学大学院言語文化研究科 CLILとアクティブラーニング第1回研究会 愛知大学名古屋キャンパス 2016年9月10日

小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み〜アクティブラーニングと内容重視型の授業実践〜

西田 理恵子

大阪大学大学院言語文化研究科

CLILとアクティブラーニング第1回研究会

愛知大学名古屋キャンパス

2016年9月10日

Page 2: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

本日の概要

• はじめに

• 理論的背景

• 本取り組みの目的

• 教育的介入:– 内容言語統合型プロジェクト「地球博」

おわりに

Page 3: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

はじめに

Page 4: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学習指導要領小学校外国語活動の目的

• 外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う。

• → 言語的側面よりも寧ろ情意面に焦点がある。

Page 5: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学習指導要領に伴って

• 言語や文化に対する興味関心を高め、コミュニケーションへの積極性を促す活動形態を組み込んで教育実践を行う。

• 効果的な教授法:

• プロジェクト型活動によって学習者動機や情意面を高める。

Page 6: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

初等中等教育段階からグローバル化に対応した教育環境づくりを進めるため、小学校における、中高等学校における英語教育の高度化など、小中高等学校を通した英語教育全体の抜本的充実を図る。2020年度(平成32年)の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、新たな英語教育が本格展開できるように、本計画に基づき体制整備などを含め、2014年度から逐次改革を推進する。

1)英語によるコミュニケーション能力を確実に養う2)日本人としてのアイデンティティに関する教育の充実

英語教育の拡充強化

Page 7: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

小学校中学年 活動型・週1~2コマ。コミュニケーション能力の素地を養う。

小学校高学年 教科化・週3コマ。初歩的な英語の運用能力を養う。専科教員の積極的活用。

中学校 身近な話題についての理解や簡単な情報交換・表現ができる能力を養う。授業を英語で行うことを基本とする。

高等学校 幅広い話題について抽象的な内容を理解できる。英語話者とある程度流暢にやりとりができる能力を養う。

Page 8: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学習指導要領に伴って

どのような教授法を使用すると学習者の動機や情意、言語運用能力を高めることができるのか?

事例 プロジェクト型活動によって動機・情意を高めることが可能

小学校外国語活動における内容言語統合型プロジェクト:「地球博」

Page 9: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

理論的背景

Page 10: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

CLIL (Content and language integrated learning)

CBI (content-based instruction 内容重視のアプローチ)

Page 11: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

CLILとCBI歴史・文化的背景

CBI CLIL1970年以降:アメリカコミュニカティブな英語教育法として派生

1980年代にアメリカにおいて第二言語習得の研究を背景に体系化された。

アメリカの学校で第二言語としての英語(ESL: English as a Second Language)を用いて学習する生徒をネイティブ教師が教えるためのもの。

1995年:ヨーロッパ(欧州評議会)

「母語+2ヶ国語」を原則とする「ヨーロッパ市民」の育成を目指して、スペイン、イタリア、ドイツ、オランダ、オーストリアの西欧諸国に急速に拡大。

英語を外国語として用いる環境 (EFL: English as a Foreign Language)で主に非ネイティブ教師が授業を担当する。

渡部・池田・和泉, 2011,

Page 12: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

CLIL

• Community• Cognition

• Communication• Content

内容 言語

協学思考

CLIL

Page 13: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

Content-based Approachの種類

Content-

drivenLanguage-

driven

Total

Immersion

すべての科目をL2で教える

Partial

Immersion

50%

L2

英語で教科教育を行う1~2科目例:理科は英語で

テーマベースL2の授業の中で一定のテーマを継続して扱う

L2の授業でコンテントを頻繁に扱う

内容を教える事に重点 言語を教えることに重点

Content-Related Instruction (教科内容に関連した教授)英語活動と社会科6年生下(p28-p62)とリンクさせた

Met (1997),

adapted by Yashima (2006)

定義

Page 14: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

先行研究

Met and Rhodes (1990)

“外国語学習の集中度は好奇心によって生み出される-生徒は意味のある学習課題を達成するために自発的にことばを理解したり話ししたりし、またその必要を感じなくてはならない” (as cited in Curtain and Pesola, 1988, p.156)

Dulay, Burt and Krashen (1982)

“言語運用能力を高めるには、教科指導の媒体として目標言語を体験した時間の方が、言語だけを目的として指導した時間よりもはるかに有効である”

(as cited in Curtain and Pesola, 1988, p.156-157)

Page 15: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

地球博に向けての国内での実践

箕浦 (1995) :東京大学教育学部付属中学校共同授業開発(英語・家庭科・社会科で共通のテーマを扱う)

「タイ米を素材にした複数教科連合の多文化教育」

・Carreira (2007) 「CBI」の実践・英語・家庭科・社会科の教科横断的授業実践

「米」の実践

Page 16: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

「地球博」– 西田理恵子(2009). 小学校外国語活動における内容重視のアプローチ「地球博の試み」JES (10), 1-6.

Page 17: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

本取り組みの目的

Page 18: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

テーマ:「地球時代の子供たち」(地球とわたしについて考える)

目的:地球時代の子供達が地球的視野にたって考えることをねらいとし、社会科とのリンク(社会科6年生下p.28-p.62)させながら、環境問題や世界の平和について考える。

Page 19: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

公立A小学校:6年生の取組み(2008年~2009年にかけての実践)

• 前年度(5年生時)にミュージカルのプロジェクトを行った。英語の歌を大きな声で歌える、劇をして成功することができる。

• 6年生時は、自分の伝えたいことがいえるようになる、英語活動を通して、地球(世界の国や環境)についての理解を深めることができるよう、各単元を応用としたプロジェクト『地球博』が計画された。

Page 20: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

カリキュラムの共有

2007年9月~2008年2月

カリキュラム構想

2008年3月

管理職、中核教員、英語主担当、JTE、

指導課と共有

2008年4月

学校・学年全体で共有

2008年11月28日

地球博の実施

実践の開始

Page 21: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

テーマプランニングカリキュラム構想

Page 22: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

カリキュラム構成

月 Theme Vocabulary

4 世界の国々 世界の国名

5 世界の食べ物 世界の食べ物

6 世界の国へ行こう 世界のお金と数

7 絶滅しようとする世界の動物たち 絶滅危惧種

9・10 世界と環境 世界の環境・福祉

11 地球博の学び グループ学習(各単元の応用)、発表関連語彙

地球博(11月24日)

Endangered Animals Examples:

Polar bear, Blue poison flog, Western gorilla, Bengal tiger, Manta ray などRed Listから: http://www.iucnredlist.org/info/gallery

Page 23: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

ターゲットセンテンス

Theme2: 世界の食べものDo you like Indian Curry?

Yes, I do. No, I don’t.I like Tacos very much. I like Indian

curry and Tacos very much.

“Show and Tell”Look! This is my lunch. I like Indian Curry, but I don’t like Beijing Duck.

Thank you.Theme4: 絶滅しようとする世界の動物

What’s this? It’s a polar bear.They are cute, nice, disappearing, etc..

We must help them.

“Show and Tell”Hi, my name is Rieko. I am from North Pole. Look, this is a polar bear. They are disappearing. We must help them.

Thank you.

Page 24: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

Tasks

Tasks Content

歌 We are the World*

歌 Imagine*

暗唱 もし世界が100人の村だったら

ダンス フラダンス

単元の応用 各単元で学んだ単語、センテンスを応用する“Show and Tell” でグループ発表。

全員の子供たちが以下のタスクができることを前提とした

(Notes)

We are the world by Michael Jackson

Imagine by John Lennon

Page 25: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

If the world were a village of 100 people

If the world were a village of 100 people, 52 would be women, 48 would be men

If the world were a village of 100 people,30 would be children, 63 would be adults, 7 would be old people.

If the world were a village of 100 people,61 would be Asians, 13 would be Africans,13 would be North and South Americans,

12 would be Europeans(紙面の都合上、一部省略)

If the world were a village of 100 people, 20 would be starving, 1 would be dying, 15 would be over-weighted.

If the world were a village of 100 people, We have so many different people, So it is important to understand and accept others as they are.

参考文献:『世界がもし100人の村だったら』池田香代子 再話 C.ダグラス・ラミス対訳 マガジンハウス刊 (modified by

Nishida, R for children (2008)

If the world were a village of 100 people

世界がもし100人の村だったら

Page 26: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

指導案

ゲーム

Interview ゲーム じゃんけんクラッシュゲーム

センテンスの導入

歌: We are the World, Imagine.

暗唱:100人の村:If the world were the village of 100 people.

語彙 各単元:10-20語

導入:挨拶

Closing:振り返り

5分

10分

5-10分

20分

2-3分

Page 27: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

In the class…

イラスト:ジャストスマイル(市内共有)

子供たちが自主的に練習できるようPPT教材を教室に貼っていただいた

Page 28: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

電子黒板のための視覚教材

If the world were a village of 100 people

世界がもし100人の村だったら

www.microsoftclipart.com

Page 29: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

電子黒板のための視覚教材

Logo

Endangered Animals

Logo

Polar Bear

www.nationalgeographics.com

www.nationalgeographics.com

Page 30: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学習者主体の能動的学習

Page 32: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

能動的学習~Show and Tell~

各国チーム エコチーム

イタリア イギリス ハワイ中国 韓国 ケニア

オーストラリアエコキッズチーム

Hi, My name is Rieko. My name is Tomoya. My name is Koichi. Nice to meet you. We are from

Itary. Look! We like Pizza. We have the Coloseum. We have the Leaning Tower of

Pisa.Thank you.

発表したら、児童はシールがもらえる

子供たちは絵をかいて発表する

Page 33: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

地球博当日

Page 34: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

地球博当日の流れ

• (暗唱)もし世界が100人の村だったら

• (歌)Imagine

• (グループ活動)Show and Tell

• (ダンス)フラダンス

• (歌)We are the World

Page 35: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

Making the Earth Expo!

Page 36: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学校関係者からの感想

実践のまとめ(2008)より

『インドのイメージ、服装(サリー)に興味を持っている児童が多かったし、給食に何回か出たことのあるナンとカレーをインドの代表的な食べ物としてとらえていた。またオーストラリアでは季節が日本とは逆になるので、サンタクロースが海からサーフボードに乗ってやってくることを調べてきた児童もおり、積極的に取り組む姿勢がみられた』

Page 37: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学校関係者からの感想

実践のまとめ(2008)より

『地球博の発表では自分の選んだ国や地域の文化、環境問題など、地球温暖化の影響で世界中で起こっているさまざまな現象についても発表することにしている。例えば、絶滅危惧種に指定されている動物(ホッキョクグマ、オランウータン、ゾウガメ。。。)や、節電、節水についてなどである。この学習は、児童が自分たちの生活や暮らし方を見直したり、視野を広げるきっかけともなった。教室の電気をこまめに切る、給食を残さないで食べるといった行動をし、”We are eco friendly kids”. といっている児童もいた』

Page 38: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

学校関係者からの感想

実践のまとめ(2008)より

『もしも世界が100人の村だったら』の学習を通じて、自分たちが恵まれた環境で暮らしていることや、世界にはいろいろな地域がありさまざまな人たちが暮らしていることを知った児童も多い。

Page 39: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

教育関係者からの感想

教師:“全員での発表は、歌や呼びかけがとても迫力があった。show and tellもとても楽しそうに発表していた。”

教師:“積極的に歌やshow and tellに取り組んでいた。特に6年生は、かつてA小で1年生を担任した子どもたちであったので、懐かしさと成長した姿を見ることのできた喜びを感じた。”

教師:“参観させていただいて驚いたことは、児童達が初めて会う私たち参観者にも積極的に英語で話しかけに来る態度である。show and tell活動の時には、「5人の人に話を聞いてもらうこと」という条件を与えているからかもしれないが、このことは2年間の外国語活動の成果であると思う。”

ALT: “I was so moved” (西田との会話より)

Page 40: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

考察

小学6年生において、「地球」をテーマとした「地球博」のプロジェクトを実施した。

実践のねらいや目標として掲げられた、地球的視野にたって考えること、環境や平和についての理解を深めること、積極的にコミュニケーションを図る(自分の伝えたいことを伝える)を達成することができたのではなかろうか。

Page 41: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

考察

教育関係者の意見から、以下のことを示唆することができる。

・地球という大きなテーマを学ぶことにより、自国や他国に関心をもつことができる。・地球の中には、色々な国や地域があり、様々な人達が暮らしていることを知った。・世界の国について、関心をもって自分で調べることができる。・地球的視野に立ち、環境問題について考え、行動することができる。・グループで活動を行うことで、課題を調べ、解決しようとし、積極的にコミュニケーションを図ろうとすることができる。

地球博プロジェクトは、コミュニケーションへの積極性や異文化への関心のみならず、環境や平和への理解を深まるなど子供たちの知的好奇心を高めるきっかけになったのではなかろうか。

Page 42: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

さいごに

Page 43: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

さいごに

本発表で示すように、プロジェクト型授業は、学習者の言語面・情意面の向上を促す可能性がある。

また、「地球博」の取り組みは、アクティブラーニングを用いて、生徒達が受動的ではなく能動的になって、自ら積極的になってプロジェクトを成功させていく姿が浮き彫りになった。

今後更に、理論と実践を融合した教育的介入に関する検証が必要。

Page 44: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

連絡先[email protected]

rienishi.jimdo.com

ご清聴ありがとうございました!

Page 45: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

参考文献

• Carreira, M., Okubo, N., Akiyama, M., and Tanabe, S. (2007). Content-Based Approach in Elementary School English Education: International Understanding in the Period for Integrated Study. LET, 44, 1-21.

• Curtain, H. and Pesola, C.A.B. (1988b) 児童外国語教育ハンドブック 大修館書院• Curtain, H. and Pesola, C.A.B. (1988b) Languages and Children. Longman Publishing Group. • Dulay, H. Burt, M. and Krashen, S. (1982). Language Two. Oxford University Press: NY.• 泉大津市穴師小学校(2008). 実践のまとめ:人とふれあい、表現する喜びを感じる小学校英語活

動の実践方法.• Met, M. (1997). Planning for language growth in content-based language lessons. Paper

presented at Second International Symposium on Immersion and bilingual Education, November 28-29. Kato Gakuen, Shizuoka, Japan.

• Met, M. and Rhodes, N. (1990). Elementary school foreign language instruction: priorities for the 1990s. Foreign Language Annals 23, 433-443.

• 箕浦康子(1995).自文化と他文化の関係を問う視座:地球時代の教師教育への序説、地球時代の教育と現職教員研修. 『地球時代の教育-自文化と他文化の関係を問う』 日本生命財団特別研究プロジェクト報告書、pp.21-51

• Nishida, R. (2008). Exploring content based approaches to young Japanese EFL learners to enhance motivation. JES, 9, 39-46.

• Yashima, T. (2002) Willingness to Communicate in a Second Language: The Japanese EFL context. The Modern Language Journal, 86, 54-66.

Page 46: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

APPENDIX

Page 47: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

指導案例)

Teaching Procedures Teachers Intstruction Student Response

Greetings Good Morning! Good Morning! Good Morning!How are you? "I'm fine, happy, sad,

自分の気持ちを表現する angry, funny".

10 PPT PPTで What's this? It's a poison frog. 語彙 動物(絶滅危機動物)、 Good!

形容詞を学びます。

10 SONG Song を学びます。 We are the worldImagine

15 Skit (3レッスン分) What's this? What's this? It's a polar bear.

It's a polar bear. It's cute, dissapearing,It's cute, dissapearing, dangerous, nice, etc. dangerous, nice, etc.

5 Closing 今日の反省をします。 How was todays' lesson? Good!振り返り Difficult!

(日本語でもOK)See you! See you! See you!

【スキットについてのご説明】 3レッスンを通じて、上記のセンテンスを学びます。

Day1: じゃんけんクラッシュゲーム Day2: じゃんけんクラッシュゲームDay3: 各教室での練習 Day4: プレゼンテーション

【プレゼンテーション】This is a polar bear. It is disappearing. We must help them.

5

Page 48: 小学校外国語活動におけるプロジェクト型授業の試み 〜アクティ … · CLILとCBI 歴史・文化的背景 CBI CLIL 1970年以降:アメリカ コミュニカティブな英語教育法として派生

質問紙項目英語のクラスで勉強したことは、とても興味があるので、自分でもすすんで勉強していると思います。

英語のクラスで勉強した歌を、自分でも練習しています。

英語のクラスで勉強したことをもっと知りたいので、自分でも進んで勉強しようと思います。

英語のクラスで勉強した言葉をおうちの人や友達に教えてあげていると思います(犬はドッグとか)。

英語のクラスでは、「できた」と思うことがあります。

英語のクラスでは、「よくできた」とほめてもらっていると思います。

英語のクラスでは、「よくがんばった」と思います。

英語のクラスでは、自分は、いっしょうけんめい頑張っていると思い、うれしくなります。

英語のクラスでは教室の中でクラスのみんなが、なかよくしていると思います。

英語のクラスでは、グループで活動することがあるとき、協力しあえていると思います。

英語のクラスでは、クラスのみんなが、楽しそうにしていると思います。

英語の時間では、クラスのお友達に教えあったりして、お友達同士で学びあっていると思います。

英語はすきだと思いますか?

英語は楽しいですか?

英語をこれからも続けたいと思いますか?

世界の国について知ろうと思います。

外国や文化を知るうえで、英語は大切だと思います。

外国に住んでみたいので、英語を学ぶことは大切です。

自分の名前を英語でいうことができます。

自分の気分について、英語でいうことができます。

英語の時間にならった歌を歌うことができます。

英語の時間にならった言葉を(色やたべもの)いうことができます。

英語のクラスでは、たくさんのお友達とお話をします。

英語のクラスでは、よくお友達とお話をします。

将来、英語が話せる人になるだろうと思います。

将来のことを考えると英語を勉強することは大切だと思います。

将来、自分の夢がかなったら、英語を自由に話せるようになっていると思います。

L2WTC

理想自己

自律性

有能性

関係性

内発的動機

外国への関心

CanDo