44
© Copyright Fortinet Inc. All rights reserved. メール無害化ソリューション 導入ガイド フォーティネットジャパン株式会社 2016年7月28日 FortiMailで実現する標的型攻撃メール対策

メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

© Copyright Fortinet Inc. All rights reserved.

メール無害化ソリューション 導入ガイド

フォーティネットジャパン株式会社

2016年7月28日

FortiMailで実現する標的型攻撃メール対策

Page 2: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

メール無害化ソリューション概要と要件、導入構成

Page 3: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

3

メールセキュリティ強化が急務!!

背景・概要» ランサムウェアや標的型攻撃に対して、早急にセキュリティ強化施策が必要

» インターネット経由のメールで、脅威となっている標的型攻撃による情報搾取を防ぐために、メールを「無害化」してから受信者へ配送する。

メール無害化の要件① 添付ファイルを削除(メール無害化)

配送するメールから全ての添付ファイルを削除

② HTMLメールをテキスト化(メール無害化)配送するメールから全てのHTMLタグを削除

FortiMail で一括対策可能

Page 4: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

4

フォーティネットの提案

メール無害化に特化したソリューションを提供» 宛先ドメインごとに、メールの添付ファイルを削除できる

» 宛先ドメインごとに、メールのHTMLタグを無効化できる

» URIを除去できる

» 添付ファイルやHTMLタグのついた無害化前の元メールを別途保管もできる

Webメールから閲覧することでリスクを低減できる

サンドボックス連携で強力なゼロデイ対策を提供» システムの自動連携で、管理者負担の少ない効率的な運用ができる

» サンドボックス検査で「無害性を確認したファイル」のみ配送することができる

» サンドボックス検査が終わるまでは配送を一時的に保留できる

Page 5: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

5

適用ケース

エンタープライズ・メールセキュリティ» 標的型攻撃メール対策の一層の強化

地方自治体向けメール無害化ソリューション» 自治体情報システム強靭性向上モデルに沿ったメールセキュリティ強化

• セキュリティクラウドへの導入

• 地方自治体側への導入

メールによる情報流出リスクを低減

Page 6: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

6

エンタープライズ向け導入イメージ

イントラネット DMZ

研究開発DB

セールス情報

FortiGate

インターネットメール/情報収集端末メール端末

FortiMail(Gatewayモード)

内部メールサーバ

危険なメールをブロック、添付ファイル削除、隔離、コンテンツの無害化

特定通信のみ許可

ファイアウォールIPSなど

FortiMail(Serverモード)

FortiGate

FortiSandbox

危険性の低いメールのみアーカイブ

企業のポリシーに合わせた柔軟な設定が可能!!

アンチウイルス+アンチスパム機能+メール無害化機能 ゼロデイ攻撃検出

FortiGate

New

Page 7: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

7

自治体情報システム 強靭性向上モデルセキュリティクラウドへの導入

凡例:

LGWANセグメント

LGWANメールサーバ

外部メールサーバ

LDAP(User DB)

NAS(Mailbox)

個人番号業務等LAN インターネット接続LAN

インターネットセグメント

インターネット系メールサーバ

VDI/RDSサーバ

FortiMail(Gateway)

FortiMail(Server)FortiSandbox

・元メールの形式を維持してメールボックスへ保存・インターネットセグメントよりWebメールでアクセス

・添付ファイル及びHTMLタグを削除して宛先MTAへ配送・添付ファイル付きの元メールをWebメールサーバへ配送・アンチウイルス、アンチスパムおよびサンドボックス検査を実施元メール

無害化メール

メール配送経路

メール閲覧経路

情報セキュリティクラウド(都道府県)

自治体ネットワーク(市町村)業務端末

Page 8: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

8

自治体情報システム 強靭性向上モデル地方自治体側への導入

凡例:

LGWANセグメント

LGWANメールサーバ

外部メールサーバ

インターネットセグメントVDI/RDSサーバ

MailGateway

・クラウド上のメールゲートウェイにより転送。・添付ファイル、HTMLタグについては対策なし。

元メール

無害化メール

メール配送経路

メール閲覧経路

情報セキュリティクラウド(都道府県)

自治体ネットワーク(市町村)

LDAP(User DB)

NAS(Mailbox)

FortiMail(Server)

・元メールの形式を維持してメールボックスへ保存・インターネットセグメントよりWebメールでアクセス

FortiMail(Gateway)

・添付ファイル及びHTMLタグを削除して宛先MTAへ配送・添付ファイル付きの元メールをWebメールサーバへ配送・アンチウイルス、アンチスパムおよびサンドボックス検査を実施

FortiSandbox

業務端末

Page 9: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

FortiMailによるメール無害化設定ガイドFortiMail v5.3.4以降

Page 10: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

10

メール無害化サンプル構成図

以下のメール環境における、メール無害化の設定例を示します

送信元メールサーバ

FortiSandbox

①元メールを ”変更せずに“配送(添付ファイル、HTML形式を維持)

FortiMail

② ”無害化”したメールを配送(添付ファイル、HTML無効化)

元メール保全用メールサーバ

宛先メールサーバ

172.16.10.23

172.16.10.22

保護ドメイン:example.com

メール環境

保護ドメイン example.com

元メール保全用メールサーバ 172.16.10.23

宛先メールサーバ(無害化メール配送先) 172.16.10.22

Page 11: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

11

FortiMail 設定手順

① 保護ドメインの設定

② コンテンツプロファイルの設定(1) 添付ファイル削除用アクションプロファイルを定義

(2) HTML無効化用アクションプロファイルを定義

(3) ファイルフィルタを定義

(4) コンテンツプロファイル定義

③ 受信メール用ポリシーの設定

コンテンツプロファイルの適用

④ メール振り分け時の形式設定

メール保全用サーバへは “元メール維持”、宛先サーバへは “無害化”

Page 12: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

12

①保護ドメインの設定

保護ドメイン宛の “無害化” したメールのリレー先を設定

保護ドメイン宛メールのリレー先サーバ

保護ドメイン

Page 13: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

13

②コンテンツプロファイル設定(1) 添付ファイル削除用アクションプロファイルを作成

プロファイル > コンテンツ > アクション > 新規… を選択

③④

① プロファイル名を入力② 件名にタグ付けに☑、次の値:にタグ付けしたいワードを設定③ 別サーバーにリレーに☑、リレーするサーバーのIPアドレスを設定④ Deliver to original host に☑⑤ 置換に☑⑥ 作成ボタンをクリック

Page 14: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

14

②コンテンツプロファイル設定(2) HTML無効化用アクションプロファイルを作成

プロファイル > コンテンツ > アクション > 新規… を選択

③④

① プロファイル名を入力② 件名にタグ付けに☑、次の値:にタグ付けしたいワードを設定③ 別サーバーにリレーに☑、リレーするサーバーのIPアドレスを設定④ Deliver to original host に☑⑤ 作成ボタンをクリック

Page 15: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

15

②コンテンツプロファイル設定(3) ファイルフィルタを作成

コンテンツ > ファイルフィルタ > 新規… を選択

② ③

① プロファイル名を入力② ユーザー定義:に全ファイル指定の「*」を入力③ 右矢印をクリック④ 全ファイル指定「*」が選択済みに移動⑤ 作成ボタンをクリック

*は、すべてのメールが対象になります。

Page 16: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

16

②コンテンツプロファイル設定(4) コンテンツプロファイル作成 -1

コンテンツ > コンテンツ > 新規… をクリック

① プロファイル名を入力② 添付ファイルのスキャンルールで新規をクリック③ 添付ファイルのスキャンルール作成

Page 17: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

17

②コンテンツプロファイル設定(4) コンテンツプロファイル作成 -2

前ページの続き

④ Detect HTML contentに☑、アクションを選択(1) Convert HTML to text・HTMLタグをすべて削除・MIME Content-Typeをtext/plainに変更

(2) Sanitize HTML content・HTML形式を維持して、リンクを無効化

(共通オプション) Remove URIs・リンク無効化時にURIも削除

⑤ 作成ボタンをクリック

Page 18: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

18

③受信用ポリシー設定

① 対象の保護ドメインを選択② 作成したコンテンツプロファイルを選択③ 作成ボタンをクリック

ポリシー > ポリシー > 受信者ポリシー > 新規…

Page 19: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

19

④メール振り分け時の形式設定メール保全用サーバへは“元メール維持”、宛先サーバへは“無害化”

① Deliver to altemate host で“Unmodified copy”を☑(元メール維持)Deliver to original host で“Modified copy”を☑(無害化)

② 適用ボタンをクリック

メール設定 > 設定 > 設定

Page 20: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

20

コンテンツプロファイル処理フロー

添付ファイルあり?YES

NO

無害化:・件名タグ付け [attachment]・添付ファイル削除

HTMLタグあり?

宛先へ配送

NO

インターネットメール受信

元メールのアーカイブ:・Webメールサーバへ配送

YES

元メールのアーカイブ:・Webメールサーバへ配送

無害化:・件名タグ付け [html]・HTMLの無効化

Page 21: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

21

メール無害化のサンプル

・元メール ・ユーザーが受信するメール

添付ファイルが削除されたことを通知するメッセージに差し替え

テキストに変換

Page 22: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

22

Webメールによる保全された元メールへのアクセス

元メール保全用メールサーバーがFortiMail(サーバーモード)のときのみ。それ以外の場合は配送先で保存メールを確認してください。

Page 23: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

FortiMail サンドボックス連携設定手順

Page 24: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

24

アンチウイルスとFortiSandbox

アンチウイルスシグネチャーはFDN経由で配信されます。

» FDNの通信ポート : UDP 53, 8888, 8889, 9443 / TCP 443

アンチウイルスエンジンによるウイルスの検知とFortiSandbox連携による未知のマルウエア検知がサポートされます。

設定は下記の順番でアンチウイルスプロファイルでおこないます。

» プロファイル設定

» アクション定義

» ポリシー作成

» プロファイル適用

» FortiSandbox連携設定

Page 25: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

25

ウイルススキャン設定 - ①AVプロファイル

①配信されたシグネチャーDBで検査

(既知のマルウェア)

②ヒューリスティックエンジンで検査

(CPU-Intensive resource)

③ユーザ定義のシグネチャーで検査

(SHA-1 ファイルシグネチャー)

④グレーウェアスキャンを有効化

(mail bomb等を検知)

新規プロファイル生成

AVエンジン有効化

受信ドメイン名

プロファイル名

①②③④

アクション名

Page 26: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

26

ウイルススキャン設定 – ②アクション

プロファイル名

受信ドメイン名

複数アクション選択可能

シングルアクション選択のみ

① ウイルスを取り除き差し替えメッセージを挿入(差し替えメッセージは日本語カスタマイズが可能)

②ウイルス検出時通知メール送信

(送信者、受信者、その他の受信者)

③ ウイルス検出時システム隔離

(ユーザ隔離は不可能)

①②

管理者権限で検体を取り出しは可能

Page 27: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

27

ウイルススキャン設定 – ③適用ポリシー作成

IPポリシー» IPセグメント/ グルップ / プール単位でプロファイル適用

受信者ポリシー (一般的な設定)

» 受信メールドメイン単位でプロファイル適用

Page 28: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

28

ウイルススキャン設定 – ④プロファイル適用

作成されたアンチウィルスのプロファイルを適用

Page 29: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

29

FortiSandboxとの連携 – 接続設定

未レーティングのURIのみをスキャンします。

スキャンするファイル形式を指定します。

FortiSandboxのIPを設定

FortiSandbox接続テスト

① FortiSandboxからのレポートや通知メールを受けるメールアドレスを指定

② FortiSandbox 統計取得インターバル

③ Fortisandboxからの判定結果待ち時間

(タイムアウトされた場合はメールリレー)

④ 判定結果を維持する時間 – キャッシュ

(重複ファイルに効果的)

Submit and wait for result:ファイル送信 & 判定結果待ちSubmit Only:ファイル送信のみ

Page 30: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

30

FortiSandboxとの連携 – スキャン条件設定

① スキャンするメール対象を定義② 未レーティングのURIのみをスキャン(例 : Fortiguard上でカテゴリーされなかったサイト)③ FortiGuardからレーティングの結果を得られなかった時 (例 : Fortiguardとの通信切断)④すべてのURIをスキャン

スキャン対象のファイル形式を指定

メール本文にあるURIをスキャン例 :マリシャス、フィッシングサイト

①ユーザ定義のファイルパターンを設定

② FortiSandboxに送信するファイルサイズを制限

AVプロファイル適用要

②③④

Page 31: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

31

FortiSandboxとの連携 – AVプロファイル適用

アンチウイルスプロファイルから、「FortiSandbox」を有効化

サンドボックスのスキャン結果により、アクションを選択(例:強く疑わしい場合は破棄、やや疑わしい場合はタグ付け)

Page 32: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

32

FortiSandbox Cloudとの連携

Fortisandbox Cloudを選択

FortiSandbox Cloudの特徴

小中規模(SMB)を対象としたソリューション

アプライアンスと同等の機能を提供

URIスキャンはサポートしていません

Page 33: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

機器選定ガイドラインと推奨

Page 34: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

34

大規模ネットワーク導入例 (~3,000 ユーザ)

ユーザー数:3,000名以下

FortiMail-1000Dゲートウェイモード

メールサーバ

FortiSandbox-3000D

Page 35: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

35

中規模ネットワーク導入例 (~1,000 ユーザ)

ユーザー数:1000名以下

FortiMail-400Eゲートウェイモード

メールサーバ

FortiSandbox-1000D

Page 36: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

36

小規模ネットワーク導入例 (~400 ユーザ)

ユーザー数:400名以下

FortiMail-200Eゲートウェイモード

メールサーバ

FortiSandbox-VMorFortiSandbox Cloud

Page 37: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

37

FortiMail サイジング参考値

FortiMail-200E FortiMail-400E FortiMail-1000D FortiMail-3000D

メール・トランザクション数/時 80,000 157,000 680,000 1,500,000

アンチスパム 71,000 147,000 620,000 1,400,000

アンチスパム+アンチウイルス

61,000 126,000 500,000 1,300,000

推奨ユーザ数(ゲートウェイモード)

400人以下 1000人以下 3000人以下3000人以上

(お問い合わせください)

メールボックス数(サーバーモード)

150 400 1,500 3,000

Page 38: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

メール無害化対応製品一覧

Page 39: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

39

ソリューションコンポーネント

FortiMail:メールセキュリティ

» 機能

メール無害化に対応

» 添付ファイル削除

» HTMLタグ無効化

アンチスパムが標的型攻撃メールやランサムウェアをブロック(VB100テストでスコア100.00)

サンドボックス連携機能

» ユーザにメールが届く前に検査

メールサーバ機能

» Webメール機能提供

» ラインアップ

FortiMail 200E

FortiMail 400E

FortiMail 1000D

FortiMail 3000D

FortiMail VM

http://www.fortinet.co.jp/products/fortimail/

Page 40: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

40

ソリューションコンポーネント

FortiSandbox:サンドボックス

» 機能

ゼロデイマルウェア検知

FortiMailとの連携による検査中のメールの配送保留

添付ファイルなどに脅威を検出すると管理者へアラートメール送信

ゼロデイ検出時にFortinet製品へローカルシグネチャ配信

» ラインアップ

FortiSandbox 1000D

FortiSandbox 3000D

FortiSandbox VM

http://www.fortinet.co.jp/products/fortisandbox/

Page 41: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

41

ソリューションコンポーネント

FortiGate:次世代ファイアウォール

» 機能

ファイアウォール

VPN

IPS(不正侵入検知)

アプリケーション制御

Webフィルタリング

アンチマルウェア

アンチウィルス

DLP(情報漏えい防止)

Webプロキシ

» ラインアップ

デスクトップモデル

ミドルレンジモデル

ハイエンドモデル

仮想アプライアンス

http://www.fortinet.co.jp/products/fortigate/

Page 42: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

42

ソリューションコンポーネント

FortiAnalyzer:ログ解析/セキュリティレポート

» 機能

セキュリティレポート

脅威の把握

» いつ、どこから、被害者は?

脅威への素早い対応

» ラインアップ

FortiAnalyzer 1000E

FortiAnalyzer 3000E

FortiAnalyzer 3500E

FortiAnalyzer VM

http://www.fortinet.co.jp/products/fortianalyzer/

Page 43: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化

43

ご参考資料

ソリューションブリーフ

» http://www.fortinet.co.jp/doc/SB_Todofuken.pdf

» http://www.fortinet.co.jp/doc/SB_SJSS.pdf

製品マニュアル

» http://docs.fortinet.com/fortimail/admin-guides

» http://docs.fortinet.com/fortisandbox/admin-guides

Page 44: メール無害化ソリューション導入ガイド...5 適用ケース エンタープライズ・メールセキュリティ » 標的型攻撃メール対策の一層の強化