8
はじめに バードウォッチングとは自然 しぜん の中 なか で野鳥 やちょう の姿 すがた や生活 せいかつ を観察 かんさつ して楽 たの しむこと。いつでも、ど こでも、手軽 てがる に楽 たの しむことができます。人 ひと とは違 ちが う鳥 とり たちの暮 らしをそっとのぞいてみませ んか。秋 あき から冬 ふゆ にかけては、山 やま の上 うえ から 暖 あたた かさを求 もと めて下 りてくる鳥 とり 、北 きた から渡 わた ってくる 冬鳥 ふゆどり のカモの仲間 なかま など種類 しゅるい や数 かず も多 おお くなります。 ちか くの水辺 みずべ や公園 こうえん にバードウォッチングに出掛 けてみませんか。 あれば便利 べんり な物 もの (特 とく に必要 ひつよう はありません) 双眼鏡 そうがんきょう 倍率 ばいりつ 6-10倍 ばい 程度 ていど がおすすめ。(家 いえ の中 なか や人 ひと の観察 かんさつ はしない。) 野鳥 やちょう 図鑑 ずかん ち歩 ある きに便利 べんり なハンディータイプがおすすめ。 フィールドノート つけた鳥 とり の名前 なまえ などを記録 きろく スコープ( 望 遠 鏡 ぼうえんきょう 双眼鏡 そうがんきょう より倍率 ばいりつ が高 たか いが重 おも たいので 三 脚 さんきゃく に取 り付 けて使 つか います。 ふく そう ・特 とく に決 きま ったものはありません。 ・野外 やがい での活動 かつどう なので長袖 ながそで や長 なが ズボンがおすすめ。(近 ちか くの公園 こうえん などであれば普段 ふだん でも 大丈夫 だいじょうぶ 。) ・鳥 類 ちょうるい は色 いろ を認識 にんしき することができます。自然 しぜん に溶 けこめる目立 たない色 いろ がおすすめ。(黒 くろ い色 いろ には蜂 はち が寄 ってくるので注意 ちゅうい が必要 ひつよう 。) ・帽子 ぼうし を忘 わす れずに。寒 さむ い時 とき は暖 あたた かい毛糸 けいと の帽子 ぼうし などで防寒 ぼうかん するとよいでしょう。 ・冬場 ふゆば の観察会 かんさつかい では防寒 ぼうかん はしっかりと。暖 あたた かい服 ふく 、厚手 あつで の靴下 くつした 、手袋 てぶくろ やカイロで寒 さむ さ対策 たいさく を。 ・靴 くつ は、履 き慣 れたもの、歩 ある きやすいものがおすすめ。 を付 けること、守 まも ること ・危 あぶ ない場所 ばしょ には行 かないように、大人 おとな と一緒 いっしょ に行動 こうどう しましょう。 ・鳥 とり をおどろかさないよう大 おお きな声 こえ を出 したり、騒 さわ いだり走 はし り回 まわ ったりするのはやめましょう。 ・周囲 しゅうい の人 ひと やそこに暮 らす人 ひと の迷惑 めいわく にならないよう、 十 分 じゅうぶん な配慮 はいりょ をしましょう。 ・観察 かんさつ 場所 ばしょ で出 たごみは持 ち帰 かえ りましょう。 バードウォッチングガイド バードウォッチングに出掛 けよう 広島 ひろしま 地球 ちきゅう ウォッチングクラブ事務局 じむきょく

バードウォッチングに出掛けよう...1 はじめに バードウォッチングとは自然 しぜん の中 なか で野鳥 やちょう の姿 すがた や生活 せいかつ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1 はじめに

    バードウォッチングとは自然し ぜ ん

    の中なか

    で野鳥やちょう

    の姿すがた

    や生活せいかつ

    を観察かんさつ

    して楽たの

    しむこと。いつでも、ど

    こでも、手軽て が る

    に楽たの

    しむことができます。人ひと

    とは違ちが

    う鳥とり

    たちの暮く

    らしをそっとのぞいてみませ

    んか。秋あき

    から冬ふゆ

    にかけては、山やま

    の上うえ

    から暖あたた

    かさを求もと

    めて下お

    りてくる鳥とり

    、北きた

    から渡わた

    ってくる

    冬鳥ふゆどり

    のカモの仲間な か ま

    など種類しゅるい

    や数かず

    も多おお

    くなります。

    近ちか

    くの水辺み ず べ

    や公園こうえん

    にバードウォッチングに出掛で か

    けてみませんか。

    2 あれば便利べ ん り

    な物もの

    (特とく

    に必要ひつよう

    はありません)

    双眼鏡そうがんきょう

    倍率ばいりつ

    6-10倍ばい

    程度て い ど

    がおすすめ。(家いえ

    の中なか

    や人ひと

    の観察かんさつ

    はしない。)

    野鳥やちょう

    図鑑ず か ん

    持も

    ち歩ある

    きに便利べ ん り

    なハンディータイプがおすすめ。

    フィールドノート 見み

    つけた鳥とり

    の名前な ま え

    などを記録き ろ く

    スコープ(望遠鏡ぼうえんきょう

    ) 双眼鏡そうがんきょう

    より倍率ばいりつ

    が高たか

    いが重おも

    たいので三脚さんきゃく

    に取と

    り付つ

    けて使つか

    います。

    3 服ふく

    装そう

    ・特とく

    に決きま

    ったものはありません。

    ・野外や が い

    での活動かつどう

    なので長袖ながそで

    や長なが

    ズボンがおすすめ。(近ちか

    くの公園こうえん

    などであれば普段ふ だ ん

    着ぎ

    でも

    大丈夫だいじょうぶ

    。)

    ・鳥類ちょうるい

    は色いろ

    を認識にんしき

    することができます。自然し ぜ ん

    に溶と

    けこめる目立め だ

    たない色いろ

    がおすすめ。(黒くろ

    い色いろ

    には蜂はち

    が寄よ

    ってくるので注意ちゅうい

    が必要ひつよう

    。)

    ・帽子ぼ う し

    を忘わす

    れずに。寒さむ

    い時とき

    は暖あたた

    かい毛糸け い と

    の帽子ぼ う し

    などで防寒ぼうかん

    するとよいでしょう。

    ・冬場ふ ゆ ば

    の観察会かんさつかい

    では防寒ぼうかん

    はしっかりと。暖あたた

    かい服ふく

    、厚手あ つ で

    の靴下くつした

    、手袋てぶくろ

    やカイロで寒さむ

    さ対策たいさく

    を。

    ・靴くつ

    は、履は

    き慣な

    れたもの、歩ある

    きやすいものがおすすめ。

    4 気き

    を付つ

    けること、守まも

    ること

    ・危あぶ

    ない場所ば し ょ

    には行い

    かないように、大人お と な

    と一緒いっしょ

    に行動こうどう

    しましょう。

    ・鳥とり

    をおどろかさないよう大おお

    きな声こえ

    を出だ

    したり、騒さわ

    いだり走はし

    り回まわ

    ったりするのはやめましょう。

    ・周囲しゅうい

    の人ひと

    やそこに暮く

    らす人ひと

    の迷惑めいわく

    にならないよう、十分じゅうぶん

    な配慮はいりょ

    をしましょう。

    ・観察かんさつ

    場所ば し ょ

    で出で

    たごみは持も

    ち帰かえ

    りましょう。

    バードウォッチングガイド

    バードウォッチングに出掛で か

    けよう 広島ひろしま

    地球ちきゅう

    ウォッチングクラブ事務局じむきょく

  • 5 野鳥やちょう

    ガイド

    (1)陸りく

    で暮く

    らす鳥とり

    スズメ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    人ひと

    の住す

    んでいる場所ば し ょ

    で人ひと

    といっしょに暮く

    らす鳥とり

    人ひと

    がいなくなると姿すがた

    を消け

    してしまう

    スズメの群む

    植物しょくぶつ

    の実み

    や昆虫こんちゅう

    を食た

    べる

    ツグミ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    胸むね

    をそらすようにピョンピョン跳は

    ねるように歩ある

    土つち

    の中なか

    にいる虫むし

    などを食た

    べる

    ヒヨドリ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    街中まちなか

    でも見み

    られる鳥とり

    畑はたけ

    のキャベツなどいろんな物もの

    を食た

    べる

    ムクドリ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    大おお

    きな群む

    れで行動こうどう

    することがある

    公園こうえん

    などの木立こ だ ち

    をねぐらにして騒さわ

    がしく鳴な

    ムクドリの群む

    キジバト 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    市街地し が い ち

    の公園こうえん

    などにもいる

    首くび

    のところにきれいな模様も よ う

    がある

    ドバト 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    カワラバトが人間にんげん

    にかわれてその後ご

    野生化や せ い か

    したもの

    公園こうえん

    などでおなじみのハト

  • ハシブトガラス 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    くちばしが太ふと

    いカラスで様々さまざま

    なところで見み

    かける

    雑食性ざっしょくせい

    で生なま

    ごみをあさる

    ハシボソガラス 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    ハシブトガラスより小ちい

    さい

    街中まちなか

    でも見み

    かけるがどちらかと言い

    うと農耕地のうこうち

    に多おお

    ジョウビタキ(オス) 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    オスはお腹なか

    のオレンジ色いろ

    が美うつく

    しい冬鳥ふゆどり

    オス、メス単独たんどく

    行動こうどう

    で市街地し が い ち

    でも見み

    られる

    ジョウビタキ(メス)

    ウグイス 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    「ホーホケキョ」と鳴な

    く声こえ

    で有名ゆうめい

    な鳥とり

    やぶの中なか

    に居い

    ることが多おお

    くなかなか姿すがた

    が見み

    えない

    メジロ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    「うぐいす色いろ

    」で眼め

    のまわりが白しろ

    細ほそ

    いくちばしで花はな

    の蜜みつ

    をよく食た

    べている

    モズ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    昆虫こんちゅう

    やカエルなどをえさにする

    捕と

    らえたえものを小枝こ え だ

    にさす「もずのはやにえ」で有名ゆうめい

    コゲラ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    スズメ位ぐらい

    の大おお

    きさの小ちい

    さなキツツキ

    かれ木き

    などに穴あな

    をあけて中なか

    の虫むし

    を食た

    べる

  • シジュウカラ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    オスの胸むね

    には黒くろ

    いネクタイ模様も よ う

    がある

    林はやし

    に住す

    むが市街地し が い ち

    でも見み

    られる

    ヤマガラ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    好奇心こうきしん

    が強つよ

    く人ひと

    の近ちか

    くまで来く

    ることがある

    おみくじを引ひ

    くなどの芸げい

    をする鳥とり

    としても有名ゆうめい

    エナガ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    小ちい

    さな体からだ

    で尾羽お ば ね

    が長なが

    短みじか

    く小ちい

    さなくちばしがかわいらしい

    キセキレイ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    腹はら

    の黄色き い ろ

    いセキレイ

    長なが

    い尾お

    をふりながら水辺み ず べ

    を歩ある

    いて昆虫こんちゅう

    などを捕つか

    まえる

    ハクセキレイ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    白しろ

    っぽいセキレイ

    市街地し が い ち

    の川かわ

    でも尾お

    をふりながら昆虫類こんちゅうるい

    を探さが

    している

    セグロセキレイ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    日本に ほ ん

    だけに住す

    むセキレイ

    河川か せ ん

    の中 流 域ちゅうりゅういき

    でみられることが多おお

    トビ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    ピー、ヒョロロロロと鳴な

    きながら風かぜ

    に乗の

    って輪わ

    を描えが

    くよ

    うに飛と

    ぶ姿すがた

    をよく見み

    かける

    トビの飛と

    ぶ姿すがた

  • (2)水辺み ず べ

    で暮く

    らす鳥とり

    ヒドリガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    チョコレート色いろ

    の顔かお

    に黄色き い ろ

    のモヒカン

    海藻かいそう

    を好この

    む鳥とり

    で干潟ひ が た

    でアオサなどを食た

    べている

    マガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    ミドリの顔かお

    で首くび

    に白しろ

    いクビワ模様も よ う

    雑食性ざっしょくせい

    で海藻かいそう

    や小型こ が た

    生物せいぶつ

    を食た

    べている

    オナガガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    オスの尾羽お ば ね

    が長なが

    くピンとのびている

    チョコレート色いろ

    の首くび

    に白しろ

    い切き

    れ込こ

    みがある

    ヨシガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    オスの頭部と う ぶ

    は鮮あざ

    やかな緑色みどりいろ

    でナポレオンの帽子ぼ う し

    に似に

    おり背中せ な か

    からのびた飾かざ

    り羽ばね

    が美うつく

    しい

    カルガモ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    オスとメスが同おな

    じ色いろ

    黒くろ

    いくちばしのさきがオレンジ色いろ

    コガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    名前な ま え

    のとおり他ほか

    のカモよりすこし小ちい

    さい

    スズガモ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    潜水せんすい

    が得意と く い

    なカモ

    日中にっちゅう

    は波なみ

    の静しず

    かな海面かいめん

    で休やす

    んでいる

    スズガモの群む

    沖合おきあい

    に大群たいぐん

    をつくる

  • カンムリカイツブリ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    首くび

    が長なが

    く頭あたま

    にはカンムリ羽ばね

    がある

    潜もぐ

    るのが得意と く い

    で潜もぐ

    って魚さかな

    などを捕と

    らえる

    カイツブリ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    川かわ

    や池いけ

    に住す

    む丸まる

    くて小ちい

    さな鳥とり

    水みず

    に潜もぐ

    って小魚こざかな

    や昆虫こんちゅう

    を捕と

    らえる

    カワウ 見み

    られる時期じ き

    一年 中ねんじゅう

    水みず

    に潜もぐ

    るのが得意と く い

    繁殖期はんしょくき

    には頭あたま

    に白しろ

    い羽はね

    が生は

    える

    カワウの大群たいぐん

    大群たいぐん

    になって集団しゅうだん

    で漁りょう

    をすることがある

    沢山たくさん

    魚さかな

    を食た

    べるので漁師りょうし

    さんにきらわれる

    カワウが翼つばさ

    を広ひろ

    げた姿すがた

    泳およ

    いだ後あと

    はぬれた翼つばさ

    を広ひろ

    げて乾かわ

    かす

    オオバン 見み

    られる時期じ き

    秋あき

    から春はる

    水みず

    に潜もぐ

    るのが得意と く い

    くちばしの白しろ

    い部分ぶ ぶ ん

    が目立め だ

    ち目め

    が赤あか

    イソシギ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    尾お

    を上下じょうげ

    に振ふ

    りながら水辺み ず べ

    を歩ある

    き回まわ

    り昆虫こんちゅう

    などを捕と

    えて食た

    べる

    イソシギの飛と

    んでる姿すがた

    飛と

    ぶと羽はね

    の白しろ

    い帯おび

    が目立め だ

  • カモメ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    くちばしと足あし

    が黄色き い ろ

    の中型ちゅうがた

    のカモメ

    冬鳥ふゆどり

    で群む

    れで暮く

    らす

    ウミネコ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    中型ちゅうがた

    のカモメで日本に ほ ん

    各地か く ち

    に集団しゅうだん

    繁殖地はんしょくち

    がある

    ねこのような声こえ

    で鳴な

    くところから名前な ま え

    がつけられた

    ユリカモメ 見み

    られる時期じ き

    冬ふゆ

    赤あか

    いくちばしをもつ小型こ が た

    のカモメ

    冬ふゆ

    には目め

    の後うし

    ろに黒くろ

    い点てん

    がある

    ユリカモメ(夏なつ

    の姿すがた

    夏なつ

    は頭あたま

    の一部い ち ぶ

    が黒くろ

    くなる

    アオサギ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    日本に ほ ん

    にいるサギ類るい

    の中なか

    では一番いちばん

    大おお

    きい

    コサギ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    日本に ほ ん

    で一番いちばん

    小ちい

    さなサギの仲間な か ま

    最もっと

    も普通ふ つ う

    に見み

    られるサギ

    カワセミ(オス) 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    背中せ な か

    の羽はね

    が美うつく

    しく「飛と

    ぶ宝石ほうせき

    」ともよばれる

    水みず

    に飛と

    び込こ

    んで魚さかな

    を捕と

    らえる

    カワセミ(メス)

    メスの下した

    くちばしは赤あか

  • イソヒヨドリ(オス)見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    河辺か わ べ

    や海岸かいがん

    に住す

    む赤あか

    と青あお

    の組合くみあわ

    せが美うつく

    しい鳥とり

    イソヒヨドリ(メス)

    ミサゴ 見み

    られる時期じ き

    一年中ねんじゅう

    海岸かいがん

    や河口か こ う

    に住す

    んでいるタカの仲間な か ま

    獲物え も の

    を見み

    つけると飛と

    び込こ

    んでわしづかみにする

    ミサゴの飛と

    ぶ姿すがた

    鳥の写真は、広島環境サポーターネットワークの岡田さんより提供いただきました。

    参考文献

    「今日からはじめるバードウォッチング」 発行 財団法人日本野鳥の会

    「野鳥観察ハンディ図鑑 新 水辺の鳥」 発行 財団法人日本野鳥の会

    「新ヤマケイポケットガイド⑥ 野鳥[改訂版]」 発行 株式会社 山と渓谷社

    「八幡川野鳥ガイドブック」 発行 広島市佐伯区役所